JPH02186951A - ゾル水性液含有ゲル状食品の製造法 - Google Patents

ゾル水性液含有ゲル状食品の製造法

Info

Publication number
JPH02186951A
JPH02186951A JP1005330A JP533089A JPH02186951A JP H02186951 A JPH02186951 A JP H02186951A JP 1005330 A JP1005330 A JP 1005330A JP 533089 A JP533089 A JP 533089A JP H02186951 A JPH02186951 A JP H02186951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
aqueous liquid
gel
gelling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1005330A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Obara
三郎 小原
Naoko Fujimoto
直子 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Kagaku Co Ltd, Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical San Ei Kagaku Co Ltd
Priority to JP1005330A priority Critical patent/JPH02186951A/ja
Publication of JPH02186951A publication Critical patent/JPH02186951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゲルの中にゾル水性液を包含するゲル状食品の
製造法に関するものである。
(従来の技術) 従来ゾル水性液とゲルを組み合、わす場合、ゾル水性液
の上部にゲルを又はゲルの上部にゾル水性液を積層して
いた。
(発明が解決しようとしている課題) 従来性われているゲルの上部又は下部にゾル水性液を積
層するには繁雑な充填操作を要し工業的に有利でない。
又保存中にゾル水性液がゲルの中に浸透し特に着色され
たゾル水性液又はゲルの場合には両者の色が混ざシ合っ
て不快な色調を呈し著しく商品価値を減じていた。
又ゾル水性液とゲルが層状になっているため、両者の混
合された総体的な風味を味わうためにはあらかじめよく
混合しなければならず、もし、あらかじめ混合しなかっ
た場合ゾル水性液とゲルの風味が全く別々に感じられお
いしさの点で劣っていた。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、このような実情に鑑み水性ゾルをゲルの
上部又は下部に積層せずにゲルの中に包含せしめる事に
よってこれらの問題を一挙に解決し、著しく商品価値を
高める事を見い出した。即ち第1の発明は水性ゾルの氷
結点以上の温度でゾル状を呈する水性液を水性ゾルの氷
結点以下の温度で冷凍する。この冷凍固化した水性ゾル
をゲル化物質のゲル化温度以上の温度で保持したゾルの
中に加えゲル化温度以下に冷却する事により、ゲル化物
質はゲル化し、冷凍固化された水性ゾルは解凍されて流
動性のあるゾルとなってゲルで被覆されゾル水性液含有
ゲル状食品が得られる9得られたゾル水性液含有ゲル状
食品を再び、例えば120°C20分加熱殺菌し、冷却
してもゾル水性液がゲルの外面に流出する事はない。
使用するゲル化物質としてはゲル化高分子多糖類である
カラギーナン、ファセレラン、寒天、アルギン酸又はそ
の塩類などの海藻多糖類、ジェランガム、カードラン、
キサンタンガムとローカストビーンガムの併用物などの
微生物醗酵多糖類、ローメトキシルペクチン、ゼラチン
、グルコマンナン、タマリンド種子多糖類その他の多糖
類を1種又は1種以上併用し、使用量は得ようとするゲ
ルの強さによって任意に増減す、ればよく、一般に対象
食品に対し0.1〜2%(重量、以下同じ)の範囲が望
ましい。又ゲルの組織改良剤としてローカストビーンガ
ム、グアーガム、タラガム、カッシャガム、カルボキシ
メチルセルローズ、カラヤガム、澱粉又はその誘導体そ
の他を1種以上併用してもよい。使用量は得ようとする
ゲルの組織によって適宜増減すればよく、一般に対象食
品に対し0.1〜10%の範囲が望ましい。
つぎに第2の発明は、使用するゲル化物質としては加熱
する事により熱変性して凝固(ゲル化)する熱凝固性蛋
白質、たとえば全卵、卵白、卵黄などの卵蛋白質、乳清
蛋白質、血漿蛋白質、分離大豆蛋白質、その他があシ、
これらのものを1種又は1種以上併用し、更に前記のゲ
ル化高分子多糖類と併用してもよい。使用量は得ようと
するゲルの強さ及び組織によって任意に増減すればよく
、一般に対象食品に対し3〜30%の範囲で使用される
ゲルの中に包含される水性ゾルの増粘物質としてはキサ
ンタンガム、ジェランガム、プルランなどの微生物多糖
類、ローカストビーンガム、グアーガム、タラガム、カ
ッシャガム、タマリンド種子多糖類などの植物種子粘物
質、カラヤガム、アラビアガム、ガラティーガムなどの
植物樹液粘質物、ペクチン、ガラチン、澱粉又はその誘
導体が使用される。使用量は得ようとする粘度によって
適宜増減すればよく、一般に対象食品に対して0.05
〜10%の範囲が望ましい。
又ゾルとゲルの中間の組織を得ようとする場合は前記し
たゲル化高分子多糖類を対象食品に対し0.01〜0.
1%併用すればよく又熱凝固性蛋白質を対象食品に対し
0.1〜3%併用する。
つぎに、加熱中にゲルを形成するゲル化物質を使用する
場合には加熱変性ゲル化していないゲル化物質の水性ゾ
ルに冷凍固化された水性ゾルを包含させた後、加熱して
ゲル化物質を加熱変性ゲル化させる事によって、冷凍固
化された水性ゾルは解凍し流動性のあるゾルはゲルで被
覆され、ゾル水性液含有ゲル状食品が得られる。
(作  用  ) 冷凍固化した水性ゾルをゾル状を呈しているゲル化高分
子多糖類又は熱凝固性蛋白質の水性ゾルに包含させるに
はこれらの水性ゾルに粘度を賦与しなければならない。
この粘度は冷凍固化した水性ゾルの形状、大きさ、厚み
などによっても異なるが、ゲル化高分子多糖類又は熱凝
固性蛋白質の水性ゾルの粘度が100センチポイズ(以
下CPという)以上であれば冷凍固化した水性ゾルは浮
遊する。
粘度を賦与する方法としては(11ゲル化高分子多糖類
又は熱凝固性蛋白質の水性ゾルをゲル化温度附近まで冷
却又は加熱する事によって構造粘性を発現せしめるか(
2)増粘多糖類として知られているキサンタンガム、ジ
ェランガム、プルランなどの微生物多糖類、ローカスト
ビーンガム、グアーガム、タラガム、カッシャガム、タ
マリンド種子多糖類などの植物種子粘質物、カラヤガム
、アラビアガム、ガノティーガムなどの植物樹液粘質物
、ペクチン、ゼラチン、澱粉又はその誘導体、カラギー
ナンその他を使用して粘度を賦与する。
このようにして粘稠なゾル状を呈しているゲル化高分子
多糖類又は熱凝固性蛋白質の水性液中に包含された冷凍
固化した水性ゾルは熱衝撃を与える事によシ解凍液化し
た水性ゾルとなり、一方ゲル化高分子多糖類又は熱凝固
性蛋白質はゲル化する。
得られたゾル水性液含有ゲル状食品は再度加熱殺菌して
も安定な形状を保持する事も又本発明の特徴である。
(発明の効果) 従来、ゲルの・上部又は下部にゾル水性液を介在させる
にはゾル状を呈しているゲル化高分子多糖類又は熱凝固
性蛋白質の水性液とゾル水性液との間の比重差を大きく
変えなければならないし、ゾル水性液の充填機からの流
出速度、流出量、流出圧力、流出角度を変えてゾル状を
呈しているゲル化高分子多糖類又は熱凝固性蛋白質の水
性液の上部又は下部に充填するという繁雑な操作を必要
とした。この発明の方法によればその必要性もなく工業
的に有利であり、ゾル水性液・がゲルの被覆層で覆われ
ているのでゾル水性液がゲル層に浸透せず着色されてい
る場合、両者の色の混ざシ合いがなく外観的にも美しく
又喫食時ゾル水性液とゲルの風味が同時に口中で味わえ
るので美味な食品が得られる。
又ゾル水性液とゲルの色調、風味、組織を変える事によ
って多種類の食品が得られる。
以下に本発明に基く実施例を記述する。
実施例1 (a)冷凍固化したゾル水性液の調製 水749.959を攪拌しながら(looOrpm)砂
糖250 ?、赤色2号0.05 S’、キサンタンガ
ム0.5?、グアーガム0.5F、馬れいしょ澱粉10
?を加えて湯浴中で攪拌しながら90°Cまで加熱する
。後10°C±3°Cの冷水浴中で10°Cまで冷却す
る。。
冷却後、縦、槓各々2備、厚さ5mの氷管に分注し一8
0’Cの飽和塩化カルシウム溶液中に10分間浸漬して
凍結後氷管から冷凍固化したゾル水性液を取り出し一2
5°Cの冷凍庫で保蔵する。
両ゲル化高分子多糖類水性液の調製 水776.95rを攪拌しながら(1000rl)m)
砂糖205?、寒天41、ローカストビーンガム2?、
グアーガム2?、コーンスターチ10F、黄色4号0.
05 ?を加えて湯浴中で攪拌しながら90°Cまで加
熱し同温度で10分間保持し、溶解後20°Cの流水中
で液温60°Cまで冷却した。この時の粘度をBg回転
粘度計ローター黒2で測定した所880CPであった。
(C)容器に分注 直径6.5 cm 1高さ3.5G、内容fi 100
 stの円柱カップに60°Cに保温した(b)のゲル
化高分子多糖類水性液80stを分注し、この水性液に
(a)の冷凍固化したゾル水性液を20?中心部に挿入
し10°C±3°Cの冷却水中で2時間冷却した後10
°C±3°Cの冷蔵庫で12時間冷蔵した。
得られたゲルをナイフで切断した所、ゲルの中心部から
赤色2号で着色した粘稠なゾル水性液が流れ出しゲル化
層の中に赤色・2号が浸透せず赤色2号で着色したゾル
水性液と、黄色4号で着色したゲルが混じυ合っていな
い色のコントラスト良好なゾル水性液含有ゲルが得られ
た。
(なお、(b)のゲル化高分子多糖類水性液の粘度が1
00CP未満では好結果が得られなかった)得られたも
のを80°C30分間殺菌冷却し、再びゲルをナイフで
切断した所、殺菌前と状態は変わらず安定なゾル水性液
含有ゲル状食品が得られた。
つぎに殺菌冷却したゲルを10°C±3°Cの冷蔵庫で
1ケ月放置したが、ゲルで包含されているゾル水性液か
らの離水もなく、又2相が混じり合わないゾル水性液含
有ゲルが得られた。(b)のゲル化高分子多糖類水性液
に添加した寒天、ローカストビーンガム、グアーガム、
コーンスターチの代りに、ジェランガム52、乳酸カル
シウム2?、キサンタンガム1?、ローカストビーンガ
ム1?を使用して同様に実施した。液温6σCの粘度を
B型回転粘度計ローター扁2で測定した所500CPで
あった。結果は同じで安定なゾル水性液含有ゲルが得ら
れた。
実施例2 (a)冷凍固化したゾル水性液の調製 牛乳772.9 rを攪拌しながら(1000rpm)
ラムダ−カラギーナン3?、カルボキシメチルローズ3
?、砂糖1202、植物油脂乳化液(油脂含量40%)
100F、30%カロチン懸濁液0.1 ? 、クリー
ムフレーバーl?を加えて湯浴中で攪拌しなから80°
Cまで加熱し同温度で10分間保持した後、lO°C±
3°Cの冷水中でlOoCまで冷却する。
冷却後、直径1.5c*、長さ2個の半円形の氷管に分
注し一35°Cの飽和塩化カルシウム溶液中に10分間
浸漬して凍結後氷管から冷凍固化したゾル水性液を取シ
出し一30°Cの冷凍庫で保蔵する。
(b)ゲル化高分子多糖類水性液の調製牛乳866?を
攪拌しながら(1000rpm)砂糖toor、ローメ
トキシルペクチン10?、乳酸カルシウム2?、化工澱
粉(・澱粉グリコール酸ナトリウム10%含有)20?
、カスタードフレーバー2?を加え更に湯浴中で攪拌し
なから90°Cまで加熱し同温度で10分間保持した。
20°C±5°Cの流水中で液温70°Cまで冷却した
。この時の粘度はB型回転粘度計ローター扁2で150
CPであった。
(C)容器に分注 直径5aR,高さ5cM、内容量90stの円柱借上に
70℃に保温した肉のゲル化高分子多糖類水性液を80
st分注し、この水性液の中心部に(a)の冷凍固化し
た半円形状のゾル水性液102を挿入し、10°C±3
°Cの冷蔵庫で17時間冷蔵した。得られたゲルをスプ
ーンで切断した所、ゲルの中心部から粘稠なりリーム状
のゾル水性液が流出し、カスタード風味を有する牛乳ゲ
ルとの風味と渾然一体となって非常においしいゼリー菓
子であった。又ゾル水性液のカロチンの黄色はゲル化層
には移行していなかった。(なお(b)のゲル化高分子
多糖類水性液の粘度が100cp未満では2相は混ざり
合い好結果は得られなかった。) このゲルを120℃20分間レトルト殺菌した後20℃
の室温で24時間放冷した後、ゲルを切断したが、ゲル
の中心部にゾル水性液が包含され、極めて安定なゾル水
性液含有ゲル状食品が得られた。
又このゲルを38℃の恒温器で30日間放置したが、ゲ
ルの中心部に包含されたゾル水性液からゲル化層への移
行もなく、又ゲルの破壊もなかった。
実施例3 (a)冷凍固化したゾル水性液の調製 水647?を攪拌しながら(1000rpm)グルタミ
ン酸ソーダ1?、カッオニキスa o OP、食塩1?
とプルラン50?を加え湯浴中で攪拌しなから80’C
まで加熱する。後10°C±3°Cの冷却水中で、液温
10°Cまで冷却する。
冷却後、縦、横各2.5 cm 、厚さ8Hの容器中に
分注し一30°Cの冷凍庫で24時間凍結後、冷凍固化
したゾル水性液を容器か・ら取り出し再び−80’Cの
冷凍庫で保蔵する。
(b)熱凝固性蛋白質水性液の調製 20℃の水845?を攪拌しながら(1000rpm)
ラクトアルブミン150P、キサンタンガム51を加え
て溶解する。この時の粘度をB型粘度計ローター扁2で
測定した所800 CPであった。
(C)容器に分注 縦80、横6z、高さ3備の矩形型容器に(b)の熱凝
固性蛋白質水性液を100g/分注した液の中心部に(
a)の冷凍固化したゾル水性液30?を挿入し蓋をして
密封し液温80°Cで40分間加熱し、後冷却した。
得られたものはラクトアルブミンの熱凝固ゲルの中心部
にカツオ風味を有するゾル水性液が包含された卵豆腐様
の食品が得られた。
なお、内の熱凝固性蛋白質水性液の調製でラクトアルブ
ミン150vのかわりに全卵末1502を使用しても同
様の熱凝固ゲルの中心部にカツオ風味を有するゾル水性
液が包含された卵豆腐様の食品が得られた。このものは
カツオ風味液を別添で使用しなくても、スプーンで食べ
た時、カツオ風味液と熱凝固したゲルの風味が同時に味
わえるおいしい食品であった。
なお、(b)の熱凝固性蛋白質の水性液にキサンタンガ
ム0.5?を加えた場合は、粘度は40CPであシ、こ
の水性液に冷凍固化したカツオ風味を有するゾル水性液
を挿入しても沈降し、液温80°C40分殺菌後冷却す
るとゾル水性液はゲルの外側に流出し包含されなかった
。しかしキサンタンガム1.51を使用した場合は粘度
はtoocpでありこの場合はゾル水性液はゲルの中心
部に包含された。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゲル化温度以上で保持したゲル化物質の水性ゾル
    の中に氷結点以上の温度でゾル状を呈する水性液を氷結
    点以下に冷凍した冷凍物を添加しゲル化物質のゲル化温
    度以下に冷却する事を特徴とするゾル水性液含有ゲル状
    食品の製造法。
  2. (2)加熱することにより熱不可逆性ゲルを形成するゲ
    ル化物質の水性ゾルの中に氷結点以上の温度でゾル状を
    呈する水性液を氷結点以下に冷凍した冷凍物を添加しゲ
    ル化物質のゲル化温度以上に加熱することを特徴とする
    ゾル水性液含有ゲル状食品の製造法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載のゲル化物質がゲル化
    高分子多糖類であるカラギーナン、ファセレラン、寒天
    、アルギン酸又はその塩類などの海藻多糖類、ジェラン
    ガム、カードラン、キサンタンガムとローカストビーン
    ガムの併用物などの微生物醗酵多糖類、ローメトキシル
    ペクチン、ゼラチン、グルコマンナン、タマリンド種子
    多糖類、その他の多糖類を1種又は1種以上併用したも
    のであるゾル水性液含有ゲル状食品の製造法。
  4. (4)特許請求の範囲第2項記載の熱不可逆性ゲルを形
    成する物質が加熱することによって熱変性して凝固(ゲ
    ル化)する熱凝固性蛋白質、たとえば全卵、卵白、卵黄
    などの卵蛋白質、乳清蛋白質、血漿蛋白質、分離大豆蛋
    白質、その他を1種又は1種以上併用したものであるゾ
    ル水性液含有ゲル状食品の製造法。
JP1005330A 1989-01-12 1989-01-12 ゾル水性液含有ゲル状食品の製造法 Pending JPH02186951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005330A JPH02186951A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 ゾル水性液含有ゲル状食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005330A JPH02186951A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 ゾル水性液含有ゲル状食品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02186951A true JPH02186951A (ja) 1990-07-23

Family

ID=11608233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005330A Pending JPH02186951A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 ゾル水性液含有ゲル状食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02186951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506435A (ja) * 2000-08-25 2004-03-04 ダブリュー. ルイテンバーグ シーゼットエヌ. エヌ.ブイ. 食材をコーティングするための組成物および方法
JP2013192534A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Snow Brand Milk Products Co Ltd 食品およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794257A (en) * 1980-10-09 1982-06-11 Mars Ltd Thermally irreversible gel system and food material based on same
JPS62126943A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 San Ei Chem Ind Ltd 耐熱性水性ゲル
JPS62248463A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 液相を内部に包含したゼリー体の製造法
JPS63283545A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Meiji Milk Prod Co Ltd ゲル状食品の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794257A (en) * 1980-10-09 1982-06-11 Mars Ltd Thermally irreversible gel system and food material based on same
JPS62126943A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 San Ei Chem Ind Ltd 耐熱性水性ゲル
JPS62248463A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 液相を内部に包含したゼリー体の製造法
JPS63283545A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Meiji Milk Prod Co Ltd ゲル状食品の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506435A (ja) * 2000-08-25 2004-03-04 ダブリュー. ルイテンバーグ シーゼットエヌ. エヌ.ブイ. 食材をコーティングするための組成物および方法
JP4748921B2 (ja) * 2000-08-25 2011-08-17 ダブリュー. ルイテンバーグ シーゼットエヌ. エヌ.ブイ. 食材をコーティングするための組成物および方法
JP2013192534A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Snow Brand Milk Products Co Ltd 食品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2341757T3 (es) Alimentos que contienen una composicion de gel y procedimiento de fabricacion.
JPS6019452A (ja) シエイク・ドリンクの製造法
CA1133317A (en) Microcrystalline cellulose in freezable-gel-confection compositions
WO2011096979A2 (en) Process for preparation of a gelatinous food product containing alcohol
WO2001095742A9 (fr) Nouvelles compositions de gel et utilisation de celles-ci
JPH01231857A (ja) 繊維状組織を有するゼリーの製造法
JPS62143653A (ja) 食品ゲル
JPH02186951A (ja) ゾル水性液含有ゲル状食品の製造法
JP4502874B2 (ja) カスタードプリンの製造方法
JP3793997B2 (ja) 発泡性ゼリー用粉末
JPH0365147A (ja) ゾル水性液含有ゲル状食品の製造方法
JP3920032B2 (ja) 積層食品
JPS63245644A (ja) ゼリ−食品及びその製造方法
JPH04222562A (ja) 食用カプセルの製造法
JPH09252749A (ja) かき卵の製造方法
JPS63283545A (ja) ゲル状食品の製造法
NO138826B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av matvarer i gele
JP3745481B2 (ja) シロップ漬けゼリー
JPH0468901B2 (ja)
EP4307924A1 (en) Method for making an edible sphere containing a liquid matrix
JPS6150573B2 (ja)
JPS5881743A (ja) 紅茶ゼリ−の製造法
JP2001211840A (ja) ゲル状食品の製造方法
JPS59140839A (ja) ゲル状デザ−トの製造法
JPH0586177B2 (ja)