JPH02186050A - 軒樋支持具 - Google Patents

軒樋支持具

Info

Publication number
JPH02186050A
JPH02186050A JP652489A JP652489A JPH02186050A JP H02186050 A JPH02186050 A JP H02186050A JP 652489 A JP652489 A JP 652489A JP 652489 A JP652489 A JP 652489A JP H02186050 A JPH02186050 A JP H02186050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
locking
gutter
eaves gutter
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP652489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086423B2 (ja
Inventor
Kenzo Sugimoto
杉本 研造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1006524A priority Critical patent/JPH086423B2/ja
Publication of JPH02186050A publication Critical patent/JPH02186050A/ja
Publication of JPH086423B2 publication Critical patent/JPH086423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建物の軒先に設けられる軒樋を支持するのに
用いられる軒樋支持具に関する。
(従来の技術) 軒樋支持具には、軒樋に形成されている樋耳を係IFす
ることによって軒樋を吊状態に支持する吊りタイプのも
のがある。
このような軒樋支持具では、樋耳を係止部で係止する際
に、樋耳が係上部に容易に挿入できるようにする挿入性
、樋耳が係止部から外れないようにする抜は止め性、軒
樋に加わる外力や、軒樋自身の熱伸縮及び変形や、鼻隠
し板の凹凸を吸収する移動性、それに構造簡素性等の諸
条件を満たすことが要求される。
上述した諸条件を考慮に入れた従来の軒樋支持具として
は、例えば、実開昭60−42831号公報や実開昭5
9−69337号公報に記載されているようなものが知
られている。
前者の軒樋支持具は、支持杆の両端部に軒樋の樋耳が係
止される係止部が形成され、この係止部の内部にバネ板
が装着されたものであった。即ち、係止部に樋耳を挿入
する際には、バネ板を弾性変形させながら押し込み、挿
入後はバネ板が復元することで、樋耳の外れを防止する
ものであった。
また、後者の軒樋支持具は、中央部がヒンジで連結され
た支持杆の両端に係止部が形成され、かつ支持杆の下側
にバネを介して抜止板が弾性支持されたものであった。
従って、係止部に樋耳を挿入する際には、抜止板を支持
杆に対して上方へ持ち上げて押し込み、挿入後はこの抜
止板が復元することで樋耳の外れを防止するものであっ
た。また、抜上板が弾性支持されていることに加えて。
支持杆がヒンジを中心とした円運動をできることにより
軒樋に加わる外力や1軒樋自身の熱伸縮あるいは変形や
、鼻隠し板の凹凸を多少吸収できるようになっていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前者の軒樋支持具にあっては、バネ板に
よって樋耳が係上部から外れるのを防止できるものの、
樋耳を係上部に挿入するに際し。
樋耳をバネ板に対して無理に押し込む必要がある。また
、移動性については、バネ板の弾性変形により多少は得
られるものの、バネ板は、基本的には樋耳が係上部から
抜は落ちるのを防止するために、樋耳を抑圧支持するも
のであるので、この抜は止め性と移動性とを両方満足さ
せるものを得るのは困難な状況であった。
また、後者の軒樋支持具では、樋耳の係止部への挿入に
際し、抜止板を支持杆に対して上方へ持ち上げる必要が
ある。また、分割された支持杆、ヒンジ、バネ、抜止板
等の多くの部品が必要になるし、その組み立て手間が必
要になる。従って、部品点数が多くなると共に、これら
の組み立てに手間が要る分だけ製作性が悪く、また、構
造も複雑になるという問題があった。更に、支持杆がヒ
ンジを支点とした円運動をできることにより1軒樋に加
わる外力や、軒樋自身の熱伸縮及び変形や、俤隠し板の
凹凸を吸収できるものの、この円運動によって逆に前後
の係止部の間隔が安定しな(なり、樋耳の抜は止め性が
欠落することにもなっていた。
本発明は、上述のような従来の問題点を解決し、挿入性
、抜は止め性、移動性、構造簡素性の全てを満足させる
軒樋支持具を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の軒樋支持具は、軒
樋の樋耳が係止される係止部が形成されている軒樋支持
具であって、前記係止部には樋耳の内面に形成された凹
部に係合する係止片が形成され、該係止片が屈曲変形可
能となるように切欠部が形成されているものである。
(作 用) 本発明の軒樋支持具では、係止部に形成された係止片を
軒樋の樋耳の内面に形成された凹部に挿入することによ
り係止片を凹部に係合させ1軒樋を吊状態に支持する。
この場合、係止片は切欠部によって屈曲変形可能である
ため、その係止片を樋耳の凹部に挿入する際に、係止片
を屈曲変形させると、その挿入が容易になる。
また、係止片を屈曲変形させることにより軒樋が軒樋支
持具に対して前後方向へ摺動可能となるので、この軒樋
の摺動により、軒樋に加わる外力や、軒樋自身の熱伸縮
あるいは変形や、鼻隠し坂の凹凸を吸収することができ
る。また、このことは、係止片が凹部から外れるのを防
止することにも有効である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図及び第2図により第1実施例の構成を説明
する。
第1図は1軒樋1が本実施例の軒樋支持具2を用いて建
物の鼻隠し板3に取り付けられている軒樋支持構造を示
している。面、4は垂木である。
軒樋1は、平坦な底部11の両側に前側壁12と後側壁
13が立設された溝形状に形成され、前側壁12は後側
壁13よりも高く形成されている。
前側壁12の上端には、前片14が外側に突出して形成
され、該前片14の内部には樋内面に開口した凹部15
が形成されると共に、該凹部15の開口部16には、該
開口部16の上側路半分を塞ぐように垂下片17が垂設
されている。
また、後側壁13の上端には、後片18が外側に突出し
て形成され、該後片18は中空状に形成されている。
軒樋支持具2は、合成樹脂一体成形品であり、ポリカー
ボネート樹脂等の耐候性に優れた合成樹脂が用いられて
いる。
また1軒樋支持具2は、鼻隠し板3に沿って固定される
固定部21と、該固定部2Iの上端から前方に延在して
設けられた支持杆部22とから構成されている。
該支持杆部22は、固定部21の上端から前方に延びる
水平基部221と、該水平基部221から前方に延びる
下向傾斜部222と、該下向傾斜部222から前方に延
びる水平部223と、該水平部223から前上方向に延
びる上向傾斜部224とから成っている。
また2軒樋支持具2には、前記前片14が係止される前
頁係止部23と、後片18が係止される後頁係止部24
が形成されている。
前頁係止部23は、前片14の凹部15に係合する係止
片23aが上向傾斜部224の上端に形成されたもので
、該係止片23aの根元部であって、凹部15の内部に
おける上向傾斜部224の下側面に切欠部5が形成され
、この切欠部5によって係止片23aが屈曲変形可能に
形成されている。
前記切欠部5は、開口部51が奥部よりも幅狭く形成さ
れており、この開口部51が閉じる位置で係止片23a
の屈曲変形が規制されるようになっている。
後頁係止部24は、後片I8の下面19に係合するよう
に固定部2Iの上端部に突設された係止片24aと、後
片I8が挿入される挿入部241を間に保持して係止片
24aに対向するように下向き傾斜部222に突設され
た抜止片24bとから形成されている。
また、前記係止片24a及び抜止片24bは。
薄肉に形成されると共に、下方に膨出した湾曲状に形成
されることで弾性変形可能に形成されている。
次に実施例の作用を説明する。
本実施例の軒樋支持具2で軒Ji111を支持する際に
は、該軒樋支持具2を固定部2Iにおいて息隠し板3に
固定し、次に、前頁係止部23で軒FAIの前片14を
係止すると共に、後頁係止部24で軒樋lの後片18を
係止する。
前記前頁係止部23による前片14の係上は、係止片2
3aを凹部15に係合することで行われる。この場合、
係止片23aが切欠部5を支点として屈曲変形可能なた
め、係止片23aの凹部15への挿入が容易になる。
また2軒樋lに積雪または落雪荷重やはしご掛けあるい
はボールの衝突等による外力が加わった場合や、温度変
化により軒樋l自身に熱伸縮や変形が生じた場合や、鼻
隠し板3に凹凸があるような場合には、係止片23aが
屈曲変形して軒樋lが前後方向へ摺動する。そして、こ
の軒樋Iの摺動により、軒樋lに外力が加わった場合に
は、この外力を吸収して前片14の破損を防止できるし
、軒樋l自身に熱伸縮や変形が生じた場合には、軒樋l
の軸方向や前後方向への移動を吸収して軒樋lの変形や
接続部の外れを防止することができるし、鼻隠し扱3に
凹凸があった場合には、この凹凸を吸収して前頁係止部
23と前片14との相対位置の誤差を吸収して1軒樋l
を軒樋支持具2に対し適正に取り付けることができる。
また、これらの機能は、前片14の抜は止めにも有効的
である。
また、後頁係止部24による後片18の係止は、後片1
8を係止片24aと抜止片24bとの間の挿入部241
から押し込んで、係止片24aを後片18の下面19に
係合することにより行われるもので、抜止片24bは後
側壁13の内面に近接(当接してもよい)状態となる。
この場合、係止片24a及び抜止片24bが弾性変形可
能なため、この後頁係止部24についても前頁係止部2
3と同様に、後片18の挿入が簡単になると共に、軒樋
lに加わる外力や、軒樋l自身の熱伸縮及び変形や、鼻
隠し板3の凹凸を吸収することができる。重に抜止片2
4bを有するので、係止片24aが後片18の下面19
から外れるといった抜けを確実に防止できる。
以上のように1本実施例の軒樋支持具2は、前頁係止部
23及び後頁係止部24に対する前耳l4及び後頁18
の挿入が容易であり、また、前肩係止部23及び後片係
止部24から前頁14及び後頁18が外れることがない
6更に1軒樋lへの外力や1軒樋l自身の熱伸縮及び変
形や、鼻隠し板3の凹凸を吸収することもできる。また
、合成樹脂一体成形品とすることにより、多少複雑な形
状でも一度の成形で効率良く形成することができる。尚
、前肩係止部23及び後片係止部24のみを合成樹脂で
形成し、他の部分を金属で形成してもよい。
次に、第3図〜第9図は、それぞれ本発明の他の実施例
を示しており、各図は軒樋支持具の前肩係止部を示して
いる。尚、以下の各実施例において、前記第1実施例の
構成と同様の部分については図面の符号を同一にする。
第3図の第2実施例では、第1実施例と同様に、前頁1
4の凹部15に係合する係止片23aによって前肩係止
部23が形成され、かつ切欠部5が、係止片23aの根
元部であって、凹部18の外部における上向傾斜部22
4の下側面に形成され、また、切欠5のやや下方に六6
が形成されたものとなっている。この場合、第1実施例
の前肩係止部23と同様に作用するほか、穴6によって
も若干の屈曲度J[ヨが得られる。
次に、第4図〜第9図の第3実施例〜第8実施例は、前
肩係止部23が、凹部18が係止される係止片23aと
、垂下片17が挿入される溝部231を間に保持して前
記係止片23aに対向する抜止片3bとで形成されたも
のとなっている。
具体的には、第4図の第3実施例では、抜止片23bは
立ち上げ片状に形成されると共に、基部が細幅に形成さ
れることで屈曲変形可能であり、かつ前肩係止部23の
全体が切欠部5によって屈曲変形可能となっている。
第5図の第4実施例では、抜止片23bは立ち上げ片状
に形成され、該抜1ヒ片23bは屈曲変形せずに、係止
片23aのみが切欠部によって屈曲変形可能となってい
る。
第6図の第5実施例では、抜出片23bは細長の立ち上
げ片状に形成されることで屈曲変形可能であり、かつ前
肩係止部23の全体が切欠部5によって屈曲変形可能と
なっている。
第7図の第6実施例では、抜は止め片23bが上下2段
のリップ部23d、23eを有し1両リップ部23d、
23eが垂下片17に向けて前向き状に形成されると共
に、それぞれ細幅に形成されることで屈曲変形可能とな
っている。また。
前肩係止部23の全体が切欠部5によって屈曲変形可能
となっている。
第8図の第7実施例では、抜止片23bはく字状に形成
されており、細幅に形成されることで屈曲変形可能とな
っている。また、前肩係止部23の全体が切欠部5によ
って屈曲変形可能となっている。
第9図の第8実施例では、支持杆部22の先端前方に延
びる水平先端部225が形成され、この水平先端部22
5の下面に奥部を幅広く切り欠いた切欠部5が形成され
、この切欠部5によって前肩係止部3の全体が屈曲変形
可能に形成されている。
また、抜止片23bは溝部231側に溝部232を有し
ており、この溝部232を支点として屈曲変形可能とな
っている。
また、第3実施例及び第5実施例〜第8実施例では、抜
止片23bが屈曲変形可能となっているので、垂下片1
7の溝部231への挿入が簡単になるし、これらの実施
例では前肩係止部23の全体が切欠部5によって屈曲可
能となっているので、抜止片23bの屈曲変形と全体の
屈曲変形とで軒樋lは前後方向へ摺動可能となって、軒
樋lに加わる外力や、軒樋I自身の熱伸縮及び変形や、
い1聾し扱3の凹凸を極めて効果的に吸収することがで
きる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明
に含まれる。
例えば、第2実施例〜第8実施例についでも、後片係止
部は第1実施例で示した後片係止部と同様に構造に形成
してもよいし、前片係正部と同じ構造で後片係止部を形
成してもよい。また、各実施例で示したnii耳係耳部
上後片係1F部を適宜組み合わせて用いてもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように1本発明の軒樋支持具にあって
は、切欠部を形成しただけの極めて簡素な構造でありな
がらも、樋耳を係1に部へ容易に挿入でき、かつ樋耳が
係上部かた外れるのを防止することができ、しかも1軒
樋に加わる外力や、軒樋自身の熱伸縮及び変形や、44
隠し扱の凹凸を極めて効果的に吸収することができると
いう効果がiりられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の軒樋支持具を用いた軒樋支持構
造を示す断面図、第2図は該軒樋支持lの前置係止部を
示す側面図、第3図は第2実施例の11M耳係止部を示
す側面図、第4図は第3実施例の前片係lL部を示す側
面図、第51Zは第4実施例の前置係止部を示す側面図
、第6図は第5実施例の前片係止部を示す側面図、第7
図は第6実施例の前置係止部を示す側面図、第8図は第
7実施例の前頁係止部な示す側面図、第9図は第8実施
例の前置係止部を示す側面図である。 l・・・軒樋 14・・−前置(樋耳) 15−・・凹部 2−・−軒樋支持具 23・−前頁係止部(係止部) 23a・・−係止片 5・−・切欠部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)軒樋の樋耳が係止される係止部が形成されている軒
    樋支持具であって、前記係止部には樋耳の内面に形成さ
    れた凹部に係合する係止片が形成され、該係止片が屈曲
    変形可能となるように切欠部が形成されていることを特
    徴とする軒樋支持具。
JP1006524A 1989-01-13 1989-01-13 軒樋支持具 Expired - Lifetime JPH086423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006524A JPH086423B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 軒樋支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006524A JPH086423B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 軒樋支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02186050A true JPH02186050A (ja) 1990-07-20
JPH086423B2 JPH086423B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=11640759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006524A Expired - Lifetime JPH086423B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 軒樋支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086423B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338024U (ja) * 1976-09-08 1978-04-03
JPS6238333U (ja) * 1985-08-26 1987-03-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338024U (ja) * 1976-09-08 1978-04-03
JPS6238333U (ja) * 1985-08-26 1987-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086423B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340199A (en) Hanging device or catch
JPH02186050A (ja) 軒樋支持具
JPH11228080A (ja) 支柱脚部
JPH02186052A (ja) 軒樋支持具
JPH02186051A (ja) 軒樋支持具
JPH02197650A (ja) 軒樋支持具
JPH02197651A (ja) 軒樋支持具
JPH02197649A (ja) 軒樋支持具
KR840002714Y1 (ko) 장신구용 조임쇠
JPH02197652A (ja) 軒樋支持具
JP4269432B2 (ja) 軒樋の吊り下げ構造
JP2564306Y2 (ja) 軒樋支持構造
JP2506544B2 (ja) 樋受金具
JPS6313307Y2 (ja)
JP2669894B2 (ja) 軒 樋
JPH0522410Y2 (ja)
JPH0635024Y2 (ja) 軒樋吊り具
JP4004602B2 (ja) 樋受具
JP3054490U (ja) 軒樋支持具
JPH0144664Y2 (ja)
JPH0425471Y2 (ja)
JPS6134431Y2 (ja)
JPH0510092Y2 (ja)
JPH01315546A (ja)
JP2702556B2 (ja) 樋吊具