JPH02182073A - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置Info
- Publication number
- JPH02182073A JPH02182073A JP1001214A JP121489A JPH02182073A JP H02182073 A JPH02182073 A JP H02182073A JP 1001214 A JP1001214 A JP 1001214A JP 121489 A JP121489 A JP 121489A JP H02182073 A JPH02182073 A JP H02182073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording paper
- reading
- input
- image information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 17
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野〕
本発明は、デジタル複写機等の画像記録装置に関する。
画像記録装置、特にデジタル複写機の普及に伴って、画
像編集の多様化が進み、特にページメモリを備えたデジ
タル複写機においては画像編集の部分指定およびその移
動等が行われている。
像編集の多様化が進み、特にページメモリを備えたデジ
タル複写機においては画像編集の部分指定およびその移
動等が行われている。
C発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、定型の記録紙を給紙して画像
形成するものであり、極めて狭い範囲の指定に対しても
記録されてくる用紙の大きさは限られたものとなり、ま
た余白部の無駄が太き(、この記録紙の無駄は、大サイ
ズの原稿および記録紙を用いる複写システムでは、さら
に無駄が大きくなるという問題点があった。
形成するものであり、極めて狭い範囲の指定に対しても
記録されてくる用紙の大きさは限られたものとなり、ま
た余白部の無駄が太き(、この記録紙の無駄は、大サイ
ズの原稿および記録紙を用いる複写システムでは、さら
に無駄が大きくなるという問題点があった。
本発明の目的は、原稿画像の一部を指定して画像情報を
抜き取りかつ指定部分に相当する大きさの用紙上に画像
形成を行えるようにした画像記録装置を提供することに
ある。
抜き取りかつ指定部分に相当する大きさの用紙上に画像
形成を行えるようにした画像記録装置を提供することに
ある。
上記目的は、原稿の画像情報をデジタル的に読み取る読
取り手段と、該読取り手段で読み取った画像情報を順次
書き込んで記憶する記憶手段と、該記憶手段から画像情
報を読み出してロール記録紙上に画像を形成する選択可
能な複数段のロール記録紙給送手段と、該ロール記録紙
を切断する切断手段と、原稿画像に対して画像形成をす
る範囲を指定する入力手段とを備えた画像記録装置にお
いて、前記入力手段からの画像形成をする範囲を指定す
る入力に応じて前記ロール記録紙を選択して給送し、指
定された範囲の長さで前記ロール記録紙を切断して画像
形成を行うことによって達成される。
取り手段と、該読取り手段で読み取った画像情報を順次
書き込んで記憶する記憶手段と、該記憶手段から画像情
報を読み出してロール記録紙上に画像を形成する選択可
能な複数段のロール記録紙給送手段と、該ロール記録紙
を切断する切断手段と、原稿画像に対して画像形成をす
る範囲を指定する入力手段とを備えた画像記録装置にお
いて、前記入力手段からの画像形成をする範囲を指定す
る入力に応じて前記ロール記録紙を選択して給送し、指
定された範囲の長さで前記ロール記録紙を切断して画像
形成を行うことによって達成される。
画像記録装置は画像を形成する範囲を指定するように動
作し、指定範囲に応じてロール記録紙を選択して供給す
るように動作し、このロール記録紙を指定された範囲の
長さで切断して画像形成を行うようにする。
作し、指定範囲に応じてロール記録紙を選択して供給す
るように動作し、このロール記録紙を指定された範囲の
長さで切断して画像形成を行うようにする。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、実施例の全体構成を示すブロック回路図であ
る。原稿の画像情報を読み取る読取り手段1、読み取っ
た画像情報を記憶する記憶手段2゜3、記憶手段2およ
び3の画像情報を読み出して記録紙に出力する画像記録
手段4、画像記録のための条件を入力する入力手段6、
および入力手段6の情報に基づき、読取り手段1、記憶
手段2゜3、画像記録手段4へ必要な情報を送るととも
に、各々の状態を監視し制御するシステム制御手段5よ
りなる。
る。原稿の画像情報を読み取る読取り手段1、読み取っ
た画像情報を記憶する記憶手段2゜3、記憶手段2およ
び3の画像情報を読み出して記録紙に出力する画像記録
手段4、画像記録のための条件を入力する入力手段6、
および入力手段6の情報に基づき、読取り手段1、記憶
手段2゜3、画像記録手段4へ必要な情報を送るととも
に、各々の状態を監視し制御するシステム制御手段5よ
りなる。
読取り手段lは、第2図のような機構からなり、その制
御ブロック図を第3図に示す。14は原稿7を露光スリ
ット11へ送り込むローラ対8,8′および露光スリッ
ト11より排出するローラ対9゜9′を駆動するモータ
M、および原稿を露光する光源10、および原稿の挿入
、通過を検知するセンサー81等を制御、監視する読取
り制御回路、15は光電変換素子(CCD)13を駆動
するクロックCKO1およびCCDの初期化パルスSH
を発生するCOD駆動回路、16はCCD13の画像情
報VDinを入力して、システム制御手段5からの情報
17に基づき、2値化処理、中間調処理、変倍処理等を
行う画像情報処理回路である。
御ブロック図を第3図に示す。14は原稿7を露光スリ
ット11へ送り込むローラ対8,8′および露光スリッ
ト11より排出するローラ対9゜9′を駆動するモータ
M、および原稿を露光する光源10、および原稿の挿入
、通過を検知するセンサー81等を制御、監視する読取
り制御回路、15は光電変換素子(CCD)13を駆動
するクロックCKO1およびCCDの初期化パルスSH
を発生するCOD駆動回路、16はCCD13の画像情
報VDinを入力して、システム制御手段5からの情報
17に基づき、2値化処理、中間調処理、変倍処理等を
行う画像情報処理回路である。
第4図は記憶手段2.3の内部ブロック図で、2および
3は同じ構成よりなる。18は画像情報の一画素分単位
のクロックCLKを計数して、主走査方向のアドレスを
管理する主走査アドレス管理回路19および読取り手段
lあるいは画像記録手段4の同期信号り、5yncを計
数して、副走査方向のアドレスを管理する副走査アドレ
ス管理回路20によって、アドレス管理されたビットマ
ツプ方式の記憶回路、21は読取り手段lおよび画像記
録手段4の信号W、 F、 Gate (記憶手段へ
の書込み信号)およびり、Req(記憶手段からの読出
し信号)、およびシステム制御手段5からの情報に基づ
き、記憶回路18への画像情報の書込み、読出しを制御
し、同時に同期信号の切り換えを行うメモリ制御回路で
ある。
3は同じ構成よりなる。18は画像情報の一画素分単位
のクロックCLKを計数して、主走査方向のアドレスを
管理する主走査アドレス管理回路19および読取り手段
lあるいは画像記録手段4の同期信号り、5yncを計
数して、副走査方向のアドレスを管理する副走査アドレ
ス管理回路20によって、アドレス管理されたビットマ
ツプ方式の記憶回路、21は読取り手段lおよび画像記
録手段4の信号W、 F、 Gate (記憶手段へ
の書込み信号)およびり、Req(記憶手段からの読出
し信号)、およびシステム制御手段5からの情報に基づ
き、記憶回路18への画像情報の書込み、読出しを制御
し、同時に同期信号の切り換えを行うメモリ制御回路で
ある。
22は前記同期信号の切換え回路、23は画像記録手段
4からの画像情報読出し要求信号り、 Req受信後、
読出し開始前に、メモリ制御回路21によって初期化さ
れ、副走査アドレス管理回路20の値が所定の値となっ
たときにパルス信号を入力して、出力を反転するD−F
/F(デイレイフリップフロップ)、24は前記り、F
/F23の出力QおよびQを入力とし、入力手段6から
の情報に基づき、システム制御手段5から送られた情報
に基づき、メモリ制御回路21から出力される信号によ
って、前記入力信号より、1つを選択して出力する選択
回路で、その出力は画像情報読出し時の主走査方向のラ
イン同期信号R,L、GateとANDゲート25で積
を取り、記憶回路18の画像信号を画像情報転送りロッ
クCLKでラッチして出力するラッチ回路26のクリア
端子に接続されている。すなわち、ANDゲート25の
入力信号が共にHigh レベルのときのみ、画像情報
R,VDが出力される。尚、主走査アドレス管理回路1
9および副走査アドレス管理回路20は、パルスを入力
してカウントアツプし、所定の値に達した後に再び0に
戻るリングカウンターよりなるものとする。
4からの画像情報読出し要求信号り、 Req受信後、
読出し開始前に、メモリ制御回路21によって初期化さ
れ、副走査アドレス管理回路20の値が所定の値となっ
たときにパルス信号を入力して、出力を反転するD−F
/F(デイレイフリップフロップ)、24は前記り、F
/F23の出力QおよびQを入力とし、入力手段6から
の情報に基づき、システム制御手段5から送られた情報
に基づき、メモリ制御回路21から出力される信号によ
って、前記入力信号より、1つを選択して出力する選択
回路で、その出力は画像情報読出し時の主走査方向のラ
イン同期信号R,L、GateとANDゲート25で積
を取り、記憶回路18の画像信号を画像情報転送りロッ
クCLKでラッチして出力するラッチ回路26のクリア
端子に接続されている。すなわち、ANDゲート25の
入力信号が共にHigh レベルのときのみ、画像情報
R,VDが出力される。尚、主走査アドレス管理回路1
9および副走査アドレス管理回路20は、パルスを入力
してカウントアツプし、所定の値に達した後に再び0に
戻るリングカウンターよりなるものとする。
第5図は、画像記録手段の構成を示すものである。ロー
ル記録紙30およびこれを搬送するローラ対31.31
’、33.33’、35.35’ロ一ル記録紙30を切
断するカッター32、ロール記録紙30の通過を検知す
るセンサー34,35、感光体37、定着ローラ対38
.38’および第6図に示す感光体37への結像系であ
る半導体レーザ(LD)42、LD光を走査する回転走
査体39、fθレンズ40、ミラー41および走査光の
位置検出器44、位置検出器44へ光を導くミラー43
よりなり、その制御ブロック図を第7図に示す。
ル記録紙30およびこれを搬送するローラ対31.31
’、33.33’、35.35’ロ一ル記録紙30を切
断するカッター32、ロール記録紙30の通過を検知す
るセンサー34,35、感光体37、定着ローラ対38
.38’および第6図に示す感光体37への結像系であ
る半導体レーザ(LD)42、LD光を走査する回転走
査体39、fθレンズ40、ミラー41および走査光の
位置検出器44、位置検出器44へ光を導くミラー43
よりなり、その制御ブロック図を第7図に示す。
ここで45はロール記録紙の搬送、切断および画像の顕
像化のための図示しない帯電器、除電器および定着のた
めのヒータ等を制御すると共に、システム制御手段5と
の間で、情報の交換を行う画像記録制御回路、46は回
転走査体39の回転制御および走査光の位置検出器44
の検出信号に同期した同期信号R,L、5yncを記憶
手段2゜3へ出力し、画像信号R,VDOおよびゲート
信号R,F、Gate O,R,L、Gate Oを入
力し、これに基づきLDを変調して、回転走査体39に
より感光体37上を走査して潜像を作像するビデオ制御
回路である。
像化のための図示しない帯電器、除電器および定着のた
めのヒータ等を制御すると共に、システム制御手段5と
の間で、情報の交換を行う画像記録制御回路、46は回
転走査体39の回転制御および走査光の位置検出器44
の検出信号に同期した同期信号R,L、5yncを記憶
手段2゜3へ出力し、画像信号R,VDOおよびゲート
信号R,F、Gate O,R,L、Gate Oを入
力し、これに基づきLDを変調して、回転走査体39に
より感光体37上を走査して潜像を作像するビデオ制御
回路である。
第8図は入力手段6の一部で、余白形成入力部50、原
稿画像に対して範囲を指定して抜き取り、画像形成する
ための画像抜き取り入力部53、テンキー入力部58、
表示部61よりなる。余白形成入力部50は、先端に余
白を形成する場合の入カキ−51および後端に余白を形
成する場合の入カキ−52よりなり、入カキ−51また
は52を入力することにより表示部61は第9図のよう
になり、テンキーによる数値入力待ちとなり、余白を形
成する長さをテンキーにより入力する0画像抜き取り入
力部53は、原稿画像に対して前部の画像抜き取り、画
像形成する場合の入カキ−54、同様に中間部を抜き取
る場合の入カキ−55、後部を抜き取る場合の入カキ−
56、前後および左右方向の位置を指定して抜き取る場
合の入カキ−57よりなり、各々のキー入力により表示
部61は第10図乃至第13図のようになり、同様にテ
ンキーによる数値入力待ちとなり、抜き取る範囲を数値
入力する。尚、各々の数値入力はエンターキー62の入
力により終了するものとしており、また部分抜き取りに
おけるX、Y座標は原稿力先端を0.0としている。
稿画像に対して範囲を指定して抜き取り、画像形成する
ための画像抜き取り入力部53、テンキー入力部58、
表示部61よりなる。余白形成入力部50は、先端に余
白を形成する場合の入カキ−51および後端に余白を形
成する場合の入カキ−52よりなり、入カキ−51また
は52を入力することにより表示部61は第9図のよう
になり、テンキーによる数値入力待ちとなり、余白を形
成する長さをテンキーにより入力する0画像抜き取り入
力部53は、原稿画像に対して前部の画像抜き取り、画
像形成する場合の入カキ−54、同様に中間部を抜き取
る場合の入カキ−55、後部を抜き取る場合の入カキ−
56、前後および左右方向の位置を指定して抜き取る場
合の入カキ−57よりなり、各々のキー入力により表示
部61は第10図乃至第13図のようになり、同様にテ
ンキーによる数値入力待ちとなり、抜き取る範囲を数値
入力する。尚、各々の数値入力はエンターキー62の入
力により終了するものとしており、また部分抜き取りに
おけるX、Y座標は原稿力先端を0.0としている。
次に、今、記憶手段2および3の記憶回路18のビット
マツプの構成が、主走査方向においては、画像記録手段
4における最大記録幅を満足するものとし、副走査方向
においては、前記最大記録幅に対する定型サイズ紙の短
手方向の長さを満足する。例えば画像記録手段4におけ
る最大記録幅が594mmであるとすれば、記憶回路1
8は定型サイズA2のヨコ送り時の画像情報を記憶出来
るものとし、記憶手段2および3の各々の記憶回路を継
ぐことにより、A1タテ送り時の画像情報を記憶出来る
ものとして、通常のコピー動作、例えば、AIタテ送り
原稿を略同−長さの記録紙上の略同−位置に画像記録す
る場合について説明する。
マツプの構成が、主走査方向においては、画像記録手段
4における最大記録幅を満足するものとし、副走査方向
においては、前記最大記録幅に対する定型サイズ紙の短
手方向の長さを満足する。例えば画像記録手段4におけ
る最大記録幅が594mmであるとすれば、記憶回路1
8は定型サイズA2のヨコ送り時の画像情報を記憶出来
るものとし、記憶手段2および3の各々の記憶回路を継
ぐことにより、A1タテ送り時の画像情報を記憶出来る
ものとして、通常のコピー動作、例えば、AIタテ送り
原稿を略同−長さの記録紙上の略同−位置に画像記録す
る場合について説明する。
まず、原稿7を読取り手段工に挿入すると、原稿7は送
りローラ対8.8′により、露光スリット11の方向へ
送られセンサーS1に達する。読取り制御回路14はこ
のセンサーSIの信号より、原稿7がセンサーS1から
露光スリット11までの到達時間を計時した後に読取り
開始信号WrHeを出力する。これにより、画像情報処
理回路16はCOD駆動回路15のCCD13の初期化
信号SHに同期して、CCD13の主走査方向の画像情
報を順次入力し、同期信号W、 L、 5ync 、
主走査方向の画像情報骨のゲート信号W、L、Gate
、読取り開始信号W、 F、 Gateおよび入力手
段6の入力信号に基づいて、処理された画像情報W、V
Dを順次出力する。尚、ここでは、原稿露光用光源10
は既に点灯しているものとし、またCCD13には光[
10の原稿による反射光がレンズ12を介して結像して
いるものとする。
りローラ対8.8′により、露光スリット11の方向へ
送られセンサーS1に達する。読取り制御回路14はこ
のセンサーSIの信号より、原稿7がセンサーS1から
露光スリット11までの到達時間を計時した後に読取り
開始信号WrHeを出力する。これにより、画像情報処
理回路16はCOD駆動回路15のCCD13の初期化
信号SHに同期して、CCD13の主走査方向の画像情
報を順次入力し、同期信号W、 L、 5ync 、
主走査方向の画像情報骨のゲート信号W、L、Gate
、読取り開始信号W、 F、 Gateおよび入力手
段6の入力信号に基づいて、処理された画像情報W、V
Dを順次出力する。尚、ここでは、原稿露光用光源10
は既に点灯しているものとし、またCCD13には光[
10の原稿による反射光がレンズ12を介して結像して
いるものとする。
原稿7は連続的に、送りローラ対8,8′および9,9
′により露光スリットll上を通過するため、画像情報
処理回路16はCOD駆動回路15のタイミングサイク
ルで、原稿の主走査方向の画像情報を順次入力して処理
し、出力する。また、読取り制御回路14はセンサSI
の信号を入力してから、COD駆動回路15の初期化信
号(同期信号)を計数開始する。
′により露光スリットll上を通過するため、画像情報
処理回路16はCOD駆動回路15のタイミングサイク
ルで、原稿の主走査方向の画像情報を順次入力して処理
し、出力する。また、読取り制御回路14はセンサSI
の信号を入力してから、COD駆動回路15の初期化信
号(同期信号)を計数開始する。
記憶手段2および3のどちらか先に、画像情報の書込み
を開始し、どちらか先にその読出しを開始するかについ
ては、システムの初期化に指定することが可能であるが
、ここでは既に、記憶手段2〜3の順に、書込み・読出
しを行うものとすると、記憶手段2のメモリ制御回路は
読取り手段1からの読取り開始信号W、F、Gateを
入力して、まず、そのエツジで主走査アドレス管理回路
19および副走査アドレス管理回路20を初期化、すな
わち、“0”にセットし、またW/R信号を出力して、
同期信号切換回路22を読取り手段Iからの同期信号W
、L、5ync入力に切り換え、記憶回路18を画像情
報の書込み状態とする。
を開始し、どちらか先にその読出しを開始するかについ
ては、システムの初期化に指定することが可能であるが
、ここでは既に、記憶手段2〜3の順に、書込み・読出
しを行うものとすると、記憶手段2のメモリ制御回路は
読取り手段1からの読取り開始信号W、F、Gateを
入力して、まず、そのエツジで主走査アドレス管理回路
19および副走査アドレス管理回路20を初期化、すな
わち、“0”にセットし、またW/R信号を出力して、
同期信号切換回路22を読取り手段Iからの同期信号W
、L、5ync入力に切り換え、記憶回路18を画像情
報の書込み状態とする。
次に、ゲート信号W、L、Gateが立ち上がると、主
走査アドレス管理回路19のアドレス値カウントアツプ
を開始させる。これにより記憶回路18は副走査アドレ
ス“0番地”の主走査アドレス“O番地”から、ゲート
信号W、 L、 Gateが立ち下がるまでに、主走査
アドレス管理回路19がカウントアツプしたアドレス′
r番地”までに画像情報W、VDを書き込む、続いて、
同期信号W、L、5yncを入力すると、副走査アドレ
ス管理回路20はアドレス値をカウントアツプし、同時
に、主走査アドレス管理回路19を初期化、すなわち“
O”にセットする。同様にして、ゲート信号W、L、G
ateが立ち上がると、主走査アドレス管理回路I9の
アドレス値のカウントアツプを開始させ、画像情報W、
VDを副走査アドレス“1番地”の主走査アドレス“0
番地”から“r番地”へ書き込む。
走査アドレス管理回路19のアドレス値カウントアツプ
を開始させる。これにより記憶回路18は副走査アドレ
ス“0番地”の主走査アドレス“O番地”から、ゲート
信号W、 L、 Gateが立ち下がるまでに、主走査
アドレス管理回路19がカウントアツプしたアドレス′
r番地”までに画像情報W、VDを書き込む、続いて、
同期信号W、L、5yncを入力すると、副走査アドレ
ス管理回路20はアドレス値をカウントアツプし、同時
に、主走査アドレス管理回路19を初期化、すなわち“
O”にセットする。同様にして、ゲート信号W、L、G
ateが立ち上がると、主走査アドレス管理回路I9の
アドレス値のカウントアツプを開始させ、画像情報W、
VDを副走査アドレス“1番地”の主走査アドレス“0
番地”から“r番地”へ書き込む。
以上を順次繰り返し同期信号W、 L、 5yncを入
力して、A2サイズ、すなわち、第14図が原稿を表す
ものとすれば、副走査アドレス管理回路20のアドレス
値(第14図のW、副走査アドレス1)がnとなったと
き、前記と同様主走査アドレス管理回路19を初期化、
すなわち、“θ″にセットすると共に、記憶手段3に対
し記憶手段2の記憶回路I8が満杯であることを知らせ
る信号NEXTを出力する。これにより、記憶手段3は
、副走査アドレス管理回路20’を初期化、すなわち、
アドレス“O”にセットし、次回の同期信号のサイクル
より自己の記憶回路18′への画像情報の書込みに備え
る。
力して、A2サイズ、すなわち、第14図が原稿を表す
ものとすれば、副走査アドレス管理回路20のアドレス
値(第14図のW、副走査アドレス1)がnとなったと
き、前記と同様主走査アドレス管理回路19を初期化、
すなわち、“θ″にセットすると共に、記憶手段3に対
し記憶手段2の記憶回路I8が満杯であることを知らせ
る信号NEXTを出力する。これにより、記憶手段3は
、副走査アドレス管理回路20’を初期化、すなわち、
アドレス“O”にセットし、次回の同期信号のサイクル
より自己の記憶回路18′への画像情報の書込みに備え
る。
記憶手段2は、前記同期信号W、 L、 5yncに続
いて、ゲート信号W、L、Gateが立ち上がると、前
記同様に記憶回路18の副走査アドレスの最終アドレス
′n”の主走査アドレス″0番地゛から“r番地”へ画
像情報W、VDを書き込んで書込み動作を終了する。
いて、ゲート信号W、L、Gateが立ち上がると、前
記同様に記憶回路18の副走査アドレスの最終アドレス
′n”の主走査アドレス″0番地゛から“r番地”へ画
像情報W、VDを書き込んで書込み動作を終了する。
記憶手段3は、続いて、同UNI号W、 L、 5y
ncを入力すると、主走査アドレス管理回路19′を初
期化し、ゲート信号W、L、Gateの立上がりより、
副走査アドレス“θ番地”の主走査アドレス“O番地”
から″r番地”へ画像情報W、VDを書き込み、次の同
期信号W、L、5yncを入力して副走査アドレス管理
回路20′のアドレスをカウントアツプし、同様の動作
を順次繰り返す。
ncを入力すると、主走査アドレス管理回路19′を初
期化し、ゲート信号W、L、Gateの立上がりより、
副走査アドレス“θ番地”の主走査アドレス“O番地”
から″r番地”へ画像情報W、VDを書き込み、次の同
期信号W、L、5yncを入力して副走査アドレス管理
回路20′のアドレスをカウントアツプし、同様の動作
を順次繰り返す。
尚、この間に、画像記録手段4は読取り手段1の読取り
開始信号Writeに基づき前記記憶手段3の副走査ア
ドレス値が所定の値mとなる時期に、ロール記録紙30
の先端が感光紙とロール記録紙30の接する位置、すな
わち、感光体37上のトナー像の転写位置と、潜像形成
のための露光位置との距離と、同じく転写位置から同じ
距離の位置にあるレジストセンサー36に到達するよう
な時期、すなわち、記録された画像と、ロール記録紙の
先端が一致するようなタイミングで、前もってロール記
録紙の送り出しを開始すべく、モータMを回転させ、ロ
ーラ対31.31’、33.33’35.35’を回転
させ、また、同時に感光体37、定着ローラ対38.3
8’を回転させている。
開始信号Writeに基づき前記記憶手段3の副走査ア
ドレス値が所定の値mとなる時期に、ロール記録紙30
の先端が感光紙とロール記録紙30の接する位置、すな
わち、感光体37上のトナー像の転写位置と、潜像形成
のための露光位置との距離と、同じく転写位置から同じ
距離の位置にあるレジストセンサー36に到達するよう
な時期、すなわち、記録された画像と、ロール記録紙の
先端が一致するようなタイミングで、前もってロール記
録紙の送り出しを開始すべく、モータMを回転させ、ロ
ーラ対31.31’、33.33’35.35’を回転
させ、また、同時に感光体37、定着ローラ対38.3
8’を回転させている。
これにより、カッター32の近傍に先端のあったロール
記録紙30は感光体37の方向へ搬送され、センサー3
4に到達すると、画像記録制御回路45は搬送するロー
ル記録紙30の長さを計数するために、ビデオ制?t1
1回路46からの走査光の位置検出器44の検出信号よ
りなる同期信号R,L。
記録紙30は感光体37の方向へ搬送され、センサー3
4に到達すると、画像記録制御回路45は搬送するロー
ル記録紙30の長さを計数するために、ビデオ制?t1
1回路46からの走査光の位置検出器44の検出信号よ
りなる同期信号R,L。
S yncのカウントを開始する。続いて、ロール記録
紙30が搬送され、先端がレジストセンサー36に達す
ると、画像記録制御回路45は記憶手段2および3に、
画像情報の読出しを要求する信号り、Reqを出力する
。
紙30が搬送され、先端がレジストセンサー36に達す
ると、画像記録制御回路45は記憶手段2および3に、
画像情報の読出しを要求する信号り、Reqを出力する
。
尚、前述したように、記憶手段2および3は既に、その
読出し順位を指定しているため、記憶手段2のメモリ制
御回路21が、この読出し要求信号り、 Reqに応じ
て、同期信号R,L、 5yncとのタイミングを取
り、副走査アドレス管理回路20および主走査アドレス
管理回路工9を初期化し、同時に同期信号切換回路22
の出力を画像記録制御手段4からの同期信号R,L、5
yncとなるように切換信号W/Rを出力し、記憶回路
18を読出し状態にし、画像情報の読出し開始を知らせ
るR、F、Gateを出力する。また、同時にラッチ回
路23をクリアし、選択回路24の選択信号を入力手段
6の情報に基づきセットする。
読出し順位を指定しているため、記憶手段2のメモリ制
御回路21が、この読出し要求信号り、 Reqに応じ
て、同期信号R,L、 5yncとのタイミングを取
り、副走査アドレス管理回路20および主走査アドレス
管理回路工9を初期化し、同時に同期信号切換回路22
の出力を画像記録制御手段4からの同期信号R,L、5
yncとなるように切換信号W/Rを出力し、記憶回路
18を読出し状態にし、画像情報の読出し開始を知らせ
るR、F、Gateを出力する。また、同時にラッチ回
路23をクリアし、選択回路24の選択信号を入力手段
6の情報に基づきセットする。
尚、選択信号は、先端余白形成および後方画像シフト時
、A入力を選択し、後端余白形成、前方画像シフト、お
よび上記入力のない通常動作時にはB入力を選択するも
のとしている。
、A入力を選択し、後端余白形成、前方画像シフト、お
よび上記入力のない通常動作時にはB入力を選択するも
のとしている。
すなわち、現時点では、前記余白およびシフトの入力は
ないものとしているから、クリアされたラッチ回路23
のQ出力(High)を入力としているBが選択されて
おり、ANDゲート25の一方の入力はHighとなっ
ている。
ないものとしているから、クリアされたラッチ回路23
のQ出力(High)を入力としているBが選択されて
おり、ANDゲート25の一方の入力はHighとなっ
ている。
ここで、メモリ制御回路21は同期信号R,L。
S yncに同期し、画像情報R,VDを出力するため
のゲート信号R,L、Gateを出力すると共に、主走
査アドレス管理回路19のカウントアツプを開始させる
。これにより、ANDゲート25はその出力がHigh
となり、ラッチ回路26を画像情報の出力状態とし、副
走査アドレス“0番地”の主走査アドレス“0番地”か
ら“r番地”の画像情報がR,VDとして読み出される
。続いて、同期信号R,L、5yncが入力されると、
副走査アドレス管理回路20をカウントアツプし、同時
に、主走査アドレス管理回路19を初期化し、同様にゲ
ート信号R,L、 Gateを出力し、画像情報R3V
Dを順次読み出す。
のゲート信号R,L、Gateを出力すると共に、主走
査アドレス管理回路19のカウントアツプを開始させる
。これにより、ANDゲート25はその出力がHigh
となり、ラッチ回路26を画像情報の出力状態とし、副
走査アドレス“0番地”の主走査アドレス“0番地”か
ら“r番地”の画像情報がR,VDとして読み出される
。続いて、同期信号R,L、5yncが入力されると、
副走査アドレス管理回路20をカウントアツプし、同時
に、主走査アドレス管理回路19を初期化し、同様にゲ
ート信号R,L、 Gateを出力し、画像情報R3V
Dを順次読み出す。
画像記録手段4のビデオ制御回路46は記憶手段2から
の画像情報読出し開始信号R,F、 Gateを入力し
、画像情報およびゲート信号R,L、Gateの待ち状
態となり、続いてR,L、Gateと画像情iR,VD
を入力し、図示しないトグルバッファメモリに入力する
。そして、次のR,L。
の画像情報読出し開始信号R,F、 Gateを入力し
、画像情報およびゲート信号R,L、Gateの待ち状
態となり、続いてR,L、Gateと画像情iR,VD
を入力し、図示しないトグルバッファメモリに入力する
。そして、次のR,L。
Gateと画像情報R,VDをもう一つのトグルバッフ
ァメモリに入力しているサイクルにおいて、前回入力し
たトグルバッファメモリより画像情報を読み出して、こ
の画像情報に基づき走査光の位置検出信号に同期してL
Dを変調し、感光体37上に潜像を作成する。尚、作成
された潜像は周知の画像化プロセスにより、ロール記録
紙上に顕像化され、定着ローラ対38.38’により定
着されて排出される。
ァメモリに入力しているサイクルにおいて、前回入力し
たトグルバッファメモリより画像情報を読み出して、こ
の画像情報に基づき走査光の位置検出信号に同期してL
Dを変調し、感光体37上に潜像を作成する。尚、作成
された潜像は周知の画像化プロセスにより、ロール記録
紙上に顕像化され、定着ローラ対38.38’により定
着されて排出される。
次に、原稿7の後端がセンサーSIを通過すると、読取
り制御回路14は、COD駆動回路15のCCD13の
初期化信号(同期信号)の計数を終了し、計数値のまま
、あるいは原稿の送り速度と画像情報の読取り密度より
、原稿長さを演算し、その結果をシステム制御手段5へ
出力し、また、センサーS、から露光スリット11まで
の原稿7の通過時間分を計時した後に、読取り開始信号
Writeの出力を停止する。これにより、画像情報処
理回路16はCCD13の画像情報の入力を停止し、記
憶手段2および3への読取り開始信号W。
り制御回路14は、COD駆動回路15のCCD13の
初期化信号(同期信号)の計数を終了し、計数値のまま
、あるいは原稿の送り速度と画像情報の読取り密度より
、原稿長さを演算し、その結果をシステム制御手段5へ
出力し、また、センサーS、から露光スリット11まで
の原稿7の通過時間分を計時した後に、読取り開始信号
Writeの出力を停止する。これにより、画像情報処
理回路16はCCD13の画像情報の入力を停止し、記
憶手段2および3への読取り開始信号W。
F、Gateおよび画像情報W、VDの出力を停止する
。記憶手段3のメモリ制御回路21′は読取り開始信号
W、F、Gateの入力が停止したことにより、記憶回
路18′の書込み動作を終了する。
。記憶手段3のメモリ制御回路21′は読取り開始信号
W、F、Gateの入力が停止したことにより、記憶回
路18′の書込み動作を終了する。
記憶手段2はこの時点においても、画像記録手段4から
の同期信号R,1,、、5yncを入力する毎に、ゲー
ト信号R,L、 Gateと画像情91R,VDを出力
し、副走査アドレス管理回路20のアドレス値をカウン
トアツプして行く。そして副走査アドレス値が最終値n
番地になったとき、読出しを終了したことを知らせる信
号NEXTを記憶手段3へ出力し、副走査アドレス“n
番地”の主走査アドレス′0番地゛から“r番地”の画
像情報をゲート信号R,L、Gateと共に出力し、次
の同期信号R,L、5yncを入力した時点で読出し開
始信号R,F、Gateの出力を停止する。
の同期信号R,1,、、5yncを入力する毎に、ゲー
ト信号R,L、 Gateと画像情91R,VDを出力
し、副走査アドレス管理回路20のアドレス値をカウン
トアツプして行く。そして副走査アドレス値が最終値n
番地になったとき、読出しを終了したことを知らせる信
号NEXTを記憶手段3へ出力し、副走査アドレス“n
番地”の主走査アドレス′0番地゛から“r番地”の画
像情報をゲート信号R,L、Gateと共に出力し、次
の同期信号R,L、5yncを入力した時点で読出し開
始信号R,F、Gateの出力を停止する。
続いて、記憶手段3のメモリ制御回路2ビは前記記憶手
段2の読出し終了信号NEXTを入力して、同期信号R
,L、5yncとタイミングを取って、副走査アドレス
管理回路20′および主走査アドレス管理回路19′を
初期化した後、主走査アドレス管理回路19′のカウン
トアツプを開始し、副走査アドレス“O番地”の画像情
報とゲート信号R,L、Gateを出力し、順次これを
繰り返す。
段2の読出し終了信号NEXTを入力して、同期信号R
,L、5yncとタイミングを取って、副走査アドレス
管理回路20′および主走査アドレス管理回路19′を
初期化した後、主走査アドレス管理回路19′のカウン
トアツプを開始し、副走査アドレス“O番地”の画像情
報とゲート信号R,L、Gateを出力し、順次これを
繰り返す。
ところで、画像記録手段4はさらにロール記録紙30を
搬送し続け、同時に、画像記録制御回路45は同期信号
R,L、5yncの計数を続け、この計数値あるいは計
数値とロール記録紙送り速度と同期信号R,L、5yn
cの周期から演算した長さより、カッター32とセンサ
ー34との距離分を差し引いた値が、前記システム制御
手段5より受けた原稿7の長さ情報に等しくなった時点
でカッター32を作動させ、ロール記録紙30を切断し
、同時に、搬送ローラ対31.31’を停止させ、ロー
ル記録紙30の送り出しを停止する。
搬送し続け、同時に、画像記録制御回路45は同期信号
R,L、5yncの計数を続け、この計数値あるいは計
数値とロール記録紙送り速度と同期信号R,L、5yn
cの周期から演算した長さより、カッター32とセンサ
ー34との距離分を差し引いた値が、前記システム制御
手段5より受けた原稿7の長さ情報に等しくなった時点
でカッター32を作動させ、ロール記録紙30を切断し
、同時に、搬送ローラ対31.31’を停止させ、ロー
ル記録紙30の送り出しを停止する。
尚、切断された記録紙はローラ対33.33’および3
5.35’によりさらに搬送され、その後端が、センサ
ー36を通過すると画像情報要求信号り、Reqの出力
を停止する。これにより、記憶手段3は同期信号R,L
、5yncとタイミングを取って読出し開始信号R,F
、Gateの出力を停止し、すなわち、画像情報の読出
し動作を終了する。ビデオ制御回路46もこの読出し開
始信号R,F、Gateの停止により画像情報の受は取
りを停止し、次の同期信号R,L、5yncにより前回
受は取ったトグルバッファメモリ内の画像情報に基づき
LDを変調して潜像形成し、顕像化して画像記録動作を
終了する。
5.35’によりさらに搬送され、その後端が、センサ
ー36を通過すると画像情報要求信号り、Reqの出力
を停止する。これにより、記憶手段3は同期信号R,L
、5yncとタイミングを取って読出し開始信号R,F
、Gateの出力を停止し、すなわち、画像情報の読出
し動作を終了する。ビデオ制御回路46もこの読出し開
始信号R,F、Gateの停止により画像情報の受は取
りを停止し、次の同期信号R,L、5yncにより前回
受は取ったトグルバッファメモリ内の画像情報に基づき
LDを変調して潜像形成し、顕像化して画像記録動作を
終了する。
以上の動作を第18図および第19図のタイミングチャ
ートに示す。尚、記憶手段3の記憶回路18′への画像
情報の書込み時の副走査アドレスが略所定の値mのとき
、記憶手段2の画像情報の読出しを開始し画像形成した
場合の記録紙上の画像情報は第15図のようになる。
ートに示す。尚、記憶手段3の記憶回路18′への画像
情報の書込み時の副走査アドレスが略所定の値mのとき
、記憶手段2の画像情報の読出しを開始し画像形成した
場合の記録紙上の画像情報は第15図のようになる。
次に、原稿画像を第14図のように、長さtだけ前方に
シフトして、第16図のように記録紙上に画像形成する
場合について説明する。
シフトして、第16図のように記録紙上に画像形成する
場合について説明する。
前記と同様の動作により、記録紙先端がセンサー36に
達した時点で、画像記録制御手段45より画像情報要求
信号り、Reqが出力されると、記憶手段2のメモリ制
御回路21は同期信号R,L。
達した時点で、画像記録制御手段45より画像情報要求
信号り、Reqが出力されると、記憶手段2のメモリ制
御回路21は同期信号R,L。
S yncとタイミングを取って、副走査アドレス管理
回路20に長さtに相当するアドレス値、すなわち、回
転走査体39の1つの面で走査するライン数と副走査方
向の画像密度とシフトする長さより演算して求まる値を
アドレス値としてセットする。
回路20に長さtに相当するアドレス値、すなわち、回
転走査体39の1つの面で走査するライン数と副走査方
向の画像密度とシフトする長さより演算して求まる値を
アドレス値としてセットする。
また同時に、前記と同様に、記憶回路1日を読出し状態
とし、同期信号切換え回路22をR,L。
とし、同期信号切換え回路22をR,L。
S yncに切換え、ラッチ回路23をクリアし、選択
回路24をB入力に切り換える。続いて、ゲート信号R
,L、Gateを出力し、同時に主走査アドレス管理回
路19のカウントアツプを開始し、副走査アドレス“を
番地′の画像情報より順次読み出していく。以後は前述
と同様の動作により、第16図の画像が形成される。
回路24をB入力に切り換える。続いて、ゲート信号R
,L、Gateを出力し、同時に主走査アドレス管理回
路19のカウントアツプを開始し、副走査アドレス“を
番地′の画像情報より順次読み出していく。以後は前述
と同様の動作により、第16図の画像が形成される。
次に、原稿画像を第14図のように、長さSだけ後方に
シフトして、第17図のように記録紙上に画像形成する
場合について説明する。
シフトして、第17図のように記録紙上に画像形成する
場合について説明する。
前記と同様の動作により、記録紙先端がセンサー36に
達した時点で画像記録制御手段45より画像情報要求信
号り、Reqが出力されると、記憶手段2のメモリ制御
回路21は同期信号R,L。
達した時点で画像記録制御手段45より画像情報要求信
号り、Reqが出力されると、記憶手段2のメモリ制御
回路21は同期信号R,L。
S yncとタイミングを取って、副走査アドレス管理
回路20に長さSに相当する値だけ記憶回路18の副走
査アドレスの最大値より遡った値をアドレス値としてセ
ットする。
回路20に長さSに相当する値だけ記憶回路18の副走
査アドレスの最大値より遡った値をアドレス値としてセ
ットする。
次に、第20図のように、原稿画像に対して、その一部
を抜き取り、その抜き取り部の幅Wを満足し、かつ、複
数のロール紙の中で最も幅の小さいロール紙を選択して
、抜き取り部の長さにカットして画像形成する場合につ
いて説明する。
を抜き取り、その抜き取り部の幅Wを満足し、かつ、複
数のロール紙の中で最も幅の小さいロール紙を選択して
、抜き取り部の長さにカットして画像形成する場合につ
いて説明する。
第1の実施例は抜き取り部の画像を、選択したロール紙
の左または右の端部に寄せて画像形成するもので、例え
ば、今、その画像をロール紙の左端部に寄せて画像形成
するものとして、まず、入力手段6の画像抜き取り入力
より、部分抜き取り入カキ−57を入力することにより
、表示部61に第13図のような表示を行い、X+、Y
+及びX2.Y2の2点の対角座標を入力するようにす
る。ここで、テンキーより抜き取り部の座標位置X+
−v、YI=s、X2 =v+w、 Y2 =s +
lを入力する。これにより、システム制御手段5は他の
入力手段、例えば、縮倍率等と抜き取り部の大きさによ
り、必要なロール紙の幅及び長さを演算して、コピー動
作に備える。
の左または右の端部に寄せて画像形成するもので、例え
ば、今、その画像をロール紙の左端部に寄せて画像形成
するものとして、まず、入力手段6の画像抜き取り入力
より、部分抜き取り入カキ−57を入力することにより
、表示部61に第13図のような表示を行い、X+、Y
+及びX2.Y2の2点の対角座標を入力するようにす
る。ここで、テンキーより抜き取り部の座標位置X+
−v、YI=s、X2 =v+w、 Y2 =s +
lを入力する。これにより、システム制御手段5は他の
入力手段、例えば、縮倍率等と抜き取り部の大きさによ
り、必要なロール紙の幅及び長さを演算して、コピー動
作に備える。
次に、読取り手段1に原稿が挿入され、センサーS、に
達すると、システム制御手段5は、読取り手段lより原
稿挿入信号を入力し、読取り手段1、記憶手段2、画像
記録手段4に対し、入力条件である、例えば、倍率デー
タ、抜き取り部のデータを出力する。これにより、読取
り手段は入力条件の倍率に相当する搬送速度での、搬送
部の駆動を開始し、また露光手段を駆動した後に、原稿
の搬送を開始し、所定時間後に読取りを開始して、読取
り開始の信号を出力し、同時に、画像情報処理を行って
記憶手段2へ出力する。その後、原稿がセンサーS、を
通過すると、所定の時間後に読取り信号の出力を停止し
て搬送、露光を停止して、システム制御手段5からのコ
ピー終了信号を待ち、コピー終了後に、また、原稿挿入
待ち状態となる。
達すると、システム制御手段5は、読取り手段lより原
稿挿入信号を入力し、読取り手段1、記憶手段2、画像
記録手段4に対し、入力条件である、例えば、倍率デー
タ、抜き取り部のデータを出力する。これにより、読取
り手段は入力条件の倍率に相当する搬送速度での、搬送
部の駆動を開始し、また露光手段を駆動した後に、原稿
の搬送を開始し、所定時間後に読取りを開始して、読取
り開始の信号を出力し、同時に、画像情報処理を行って
記憶手段2へ出力する。その後、原稿がセンサーS、を
通過すると、所定の時間後に読取り信号の出力を停止し
て搬送、露光を停止して、システム制御手段5からのコ
ピー終了信号を待ち、コピー終了後に、また、原稿挿入
待ち状態となる。
上記動作において、システム制御手段5は第25図のフ
ローチャートのように作動する。すなわち、ステップS
1でコピー条件を入力し、ステップS2で表示・条件を
演算し、ステップS3で読取り開始かどうか判断し、読
取り開始であるならば、ステップS4でコピー開始信号
を出力し、ステップS5で条件出力を行う。また、第2
6図のように、ステップS6で原稿挿入かどうか判断し
、原稿挿入ならば、ステップS7で読取り条件を入力し
、ステップS8で搬送駆動を開始し、ステップS9で露
光を開始する。続いて、ステップSlOで搬送を開始し
、ステップSllで読取り信号出力を開始し、ステップ
S12で読み取り、ステップS13で原稿が通過したか
どうかを判断し、原稿が通過したならば、ステップS1
4で読取り信号出力を停止し、ステップS15で搬送を
停止し、ステップS16で露光を停止し、最後にステン
ブS17で搬送駆動を停止して原稿挿入待ち状態となる
。ステップS12の読取りでは第27図のフローチャー
トに示すように、ステップ818でライン同期信号かど
うかを判断し、ライン同期信号ならば、ステップ519
で1ライン画像情報を入力し、ステップ320で画像情
報処理を行い、ステップS21で画像情報出力を行う。
ローチャートのように作動する。すなわち、ステップS
1でコピー条件を入力し、ステップS2で表示・条件を
演算し、ステップS3で読取り開始かどうか判断し、読
取り開始であるならば、ステップS4でコピー開始信号
を出力し、ステップS5で条件出力を行う。また、第2
6図のように、ステップS6で原稿挿入かどうか判断し
、原稿挿入ならば、ステップS7で読取り条件を入力し
、ステップS8で搬送駆動を開始し、ステップS9で露
光を開始する。続いて、ステップSlOで搬送を開始し
、ステップSllで読取り信号出力を開始し、ステップ
S12で読み取り、ステップS13で原稿が通過したか
どうかを判断し、原稿が通過したならば、ステップS1
4で読取り信号出力を停止し、ステップS15で搬送を
停止し、ステップS16で露光を停止し、最後にステン
ブS17で搬送駆動を停止して原稿挿入待ち状態となる
。ステップS12の読取りでは第27図のフローチャー
トに示すように、ステップ818でライン同期信号かど
うかを判断し、ライン同期信号ならば、ステップ519
で1ライン画像情報を入力し、ステップ320で画像情
報処理を行い、ステップS21で画像情報出力を行う。
記憶手段2はシステム制御手段5から記憶書込みおよび
読出しの条件を入力した後、定められた1+li序で、
記憶回路18あるいは18′へ読取り手段1からの画像
情報を記憶書き込みしてゆく。また、画像記録手段4は
システム制御手段5から画像形成に必要なロール紙幅お
よびロール紙の長さを入力し、また画像読取り入力があ
った場合には、原稿先端から抜き取り部先端までの長さ
(S)を入力する。これにより、その長さ(S)が、ロ
ール紙給紙後のロール紙先端がレジストセンサー36に
達した時に出力する画像情報要求信号り、 Reqに
より、記憶手段2が画像情報の読出し時および読出し中
に、記憶回路18あるいは18′での書込み、読出しの
重複を生じる可能性のある時には、通常動作時において
、給紙したロール紙先端がレジストセンサー36に達し
た時に、読取り手段1からの記憶手段2への画像情報の
書込みが第2の記憶回路18′の略中間mの位置である
よにする。読取り開始からロール紙給紙開始までのタイ
ミング(Z)をさらに、原稿先端から抜き取り部までの
長さ(S)の分だけ遅らせてロール紙の給紙をスタート
させる。
読出しの条件を入力した後、定められた1+li序で、
記憶回路18あるいは18′へ読取り手段1からの画像
情報を記憶書き込みしてゆく。また、画像記録手段4は
システム制御手段5から画像形成に必要なロール紙幅お
よびロール紙の長さを入力し、また画像読取り入力があ
った場合には、原稿先端から抜き取り部先端までの長さ
(S)を入力する。これにより、その長さ(S)が、ロ
ール紙給紙後のロール紙先端がレジストセンサー36に
達した時に出力する画像情報要求信号り、 Reqに
より、記憶手段2が画像情報の読出し時および読出し中
に、記憶回路18あるいは18′での書込み、読出しの
重複を生じる可能性のある時には、通常動作時において
、給紙したロール紙先端がレジストセンサー36に達し
た時に、読取り手段1からの記憶手段2への画像情報の
書込みが第2の記憶回路18′の略中間mの位置である
よにする。読取り開始からロール紙給紙開始までのタイ
ミング(Z)をさらに、原稿先端から抜き取り部までの
長さ(S)の分だけ遅らせてロール紙の給紙をスタート
させる。
これにより、ロール紙先端がレジストセンサー36に達
して画像要求信号り、Reqを記憶手段2へ出力すると
、記憶手段2は抜き取り条件に応じて、副走査方向のア
ドレス管理回路20を初期化し、記憶読出し開始および
終了番地、および主走査方向の記憶読出し開始及び終了
番地を設定し、画像記録手段からの同期信号R,L、
5yncに同期して画像情報の読出しを順次行う。ここ
で、副走査アドレス管理回路20の初期値および記憶読
出し開始番地は、原稿先端から抜き取り部までの長さ(
S)に相当する番地で、第21図におけるS、/の値で
あり、終了番地は82 ′である。
して画像要求信号り、Reqを記憶手段2へ出力すると
、記憶手段2は抜き取り条件に応じて、副走査方向のア
ドレス管理回路20を初期化し、記憶読出し開始および
終了番地、および主走査方向の記憶読出し開始及び終了
番地を設定し、画像記録手段からの同期信号R,L、
5yncに同期して画像情報の読出しを順次行う。ここ
で、副走査アドレス管理回路20の初期値および記憶読
出し開始番地は、原稿先端から抜き取り部までの長さ(
S)に相当する番地で、第21図におけるS、/の値で
あり、終了番地は82 ′である。
また、主走査方向のアドレス管理回路19の初期値は選
択されたロール紙の左端の記憶回路上の絶対位置アドレ
スx1と抜き取り部の左端の絶対位置アドレスW1 ′
との差(wl’−xi)であり、読出し開始番地は(w
、’)、続出し終了番地は(W、’)とすれば良い。こ
れにより、第28図のタイミングチャー1−(c’)の
ごとく、画像情報が書込み、読出しされ、第22図のよ
うに画像形成される。
択されたロール紙の左端の記憶回路上の絶対位置アドレ
スx1と抜き取り部の左端の絶対位置アドレスW1 ′
との差(wl’−xi)であり、読出し開始番地は(w
、’)、続出し終了番地は(W、’)とすれば良い。こ
れにより、第28図のタイミングチャー1−(c’)の
ごとく、画像情報が書込み、読出しされ、第22図のよ
うに画像形成される。
次に、抜き取り部の画像を、選択したロール紙の中央に
形成する場合には、前記と同様の副走査方向のアドレス
管理回路20の初期値および記憶読出し開始番地(s+
’)、終了番地(sz’)の設定を行い、主走査方向の
アドレス管理回路19の初期値は、選択したロール紙の
中央に相当するアドレス値(q)と、原稿画像の抜き取
り部の中央に相当するアドレス値(W! ’ −Wl
’ / 2=q′)との差(q、’−q)であり、
読出し開始番地は(wl’)、終了番地は(W、’)と
なる。
形成する場合には、前記と同様の副走査方向のアドレス
管理回路20の初期値および記憶読出し開始番地(s+
’)、終了番地(sz’)の設定を行い、主走査方向の
アドレス管理回路19の初期値は、選択したロール紙の
中央に相当するアドレス値(q)と、原稿画像の抜き取
り部の中央に相当するアドレス値(W! ’ −Wl
’ / 2=q′)との差(q、’−q)であり、
読出し開始番地は(wl’)、終了番地は(W、’)と
なる。
これにより、第28図のタイミングチャート(D′)の
ごとく、画像情報が書込み、読出しされ、第23図のよ
うに画像形成される。原稿に対するロール紙幅との関係
は第24図に示すようになる。
ごとく、画像情報が書込み、読出しされ、第23図のよ
うに画像形成される。原稿に対するロール紙幅との関係
は第24図に示すようになる。
第29図は原稿画像に対して中央部を横切って抜き取る
場合を示し、第30図はその原稿の全体のアドレスを説
明し、第31図は抜き取り部分のアドレスを説明する図
である。
場合を示し、第30図はその原稿の全体のアドレスを説
明し、第31図は抜き取り部分のアドレスを説明する図
である。
次に、記憶手段2,3の動作フローを第32図。
第33図および第34図のフローチャートにより説明す
る。まず、第32図において、ステップS22でコピー
開始かどうか判断し、コピー開始でないならば、ステッ
プS23で読取り終了かどうか判断し、読取り終了でな
いならばステップS24で要求信号の入力を判断し、入
力がないならばステップS25で要求信号の出力を判断
し、出力がないならば、コピー開始待ちとなる。ステッ
プS22でコピー開始ならば、ステップ328で条件を
入力し、ステップ329で書込みを開始する。
る。まず、第32図において、ステップS22でコピー
開始かどうか判断し、コピー開始でないならば、ステッ
プS23で読取り終了かどうか判断し、読取り終了でな
いならばステップS24で要求信号の入力を判断し、入
力がないならばステップS25で要求信号の出力を判断
し、出力がないならば、コピー開始待ちとなる。ステッ
プS22でコピー開始ならば、ステップ328で条件を
入力し、ステップ329で書込みを開始する。
ステップS23で読取り終了ならば、ステップ826で
書込みを終了する。ステップS24で要求信号の入力が
あるならば、ステップS30で読出しを開始する。ステ
ップS25で要求信号の出力があるならば、ステップS
27で読出しを終了する。
書込みを終了する。ステップS24で要求信号の入力が
あるならば、ステップS30で読出しを開始する。ステ
ップS25で要求信号の出力があるならば、ステップS
27で読出しを終了する。
次に、第33図において、ステップS30で読出し開始
かどうか判断し、読出し開始ならば、ステップS31で
副走査アドレス管理回路20初期化、主・副走査記憶書
込み開始および終了番地の設定を行い、ステップS32
で主走査アドレス管理回路19初期化を行い、続いて、
ステップs33でラインゲートかどうか判断し、ライン
ゲートならば、ステップS34で画像情報を読出し、ス
テップS35で主走査番地をカウントし、ステップS3
6で主走査読出しかどうかを判断し、主走査読出しであ
るならば、ステップS37で読出し終了かどうか判断し
、読出し終了ならば、読出し待ち状態となる。また、ス
テップS37において読出し終了でないならば、ステッ
プ338の副走査番地カウントを行い、ステップS39
で副走査読出しかどうかを判断する。
かどうか判断し、読出し開始ならば、ステップS31で
副走査アドレス管理回路20初期化、主・副走査記憶書
込み開始および終了番地の設定を行い、ステップS32
で主走査アドレス管理回路19初期化を行い、続いて、
ステップs33でラインゲートかどうか判断し、ライン
ゲートならば、ステップS34で画像情報を読出し、ス
テップS35で主走査番地をカウントし、ステップS3
6で主走査読出しかどうかを判断し、主走査読出しであ
るならば、ステップS37で読出し終了かどうか判断し
、読出し終了ならば、読出し待ち状態となる。また、ス
テップS37において読出し終了でないならば、ステッ
プ338の副走査番地カウントを行い、ステップS39
で副走査読出しかどうかを判断する。
次に、第34図において、ステップS29で書込み開始
かどうか判断し、書込み開始ならば、ステップS40で
副走査番地を初期化し、ステップ541で主走査番地を
初期化し、ステップS42でラインゲートかどうか判断
し、ラインゲートならば、ステップ343で1ライン情
報を記憶し、ステップS44で書込み終了かどうかを判
断し、書込み終了ならば、書込み開始待ち状態となる。
かどうか判断し、書込み開始ならば、ステップS40で
副走査番地を初期化し、ステップ541で主走査番地を
初期化し、ステップS42でラインゲートかどうか判断
し、ラインゲートならば、ステップ343で1ライン情
報を記憶し、ステップS44で書込み終了かどうかを判
断し、書込み終了ならば、書込み開始待ち状態となる。
また、書込み終了でないならば、ステップS45で副走
査番地をカウントし、ステップ341以下の動作を行う
。
査番地をカウントし、ステップ341以下の動作を行う
。
第35図は画像記録手段の動作を示すフローチャートで
あり、ステップS22でコピー開始かどうか判断し、コ
ピー開始ならば、ステップ328で条件、例えばロール
紙長さ、給紙タイミング等を入力し、ステップS46で
ロール紙幅を選択し、ステップS47で第1の給紙タイ
ミング調整を行う。次にステップ348で給紙遅延が必
要かどうか判断し、必要ならばステップS49で第2給
紙タイミング調整を行ってステップS50で給紙を開始
する。続いて、ステップS51でレジストスイッチオン
かどうか判断し、オンならばステップS52で画像情報
要求信号を出力し、ステップS53で画像記録を開始し
、ステップ354でロール紙長さかどうか判断し、ロー
ル紙長さならばステップS55でロール紙をカットし、
ステップS56でレジストスイッチオンかどうか判断し
、オンならばステップS57で画像情報要求信号を出力
し、ステップ358で画像記録を終了する。
あり、ステップS22でコピー開始かどうか判断し、コ
ピー開始ならば、ステップ328で条件、例えばロール
紙長さ、給紙タイミング等を入力し、ステップS46で
ロール紙幅を選択し、ステップS47で第1の給紙タイ
ミング調整を行う。次にステップ348で給紙遅延が必
要かどうか判断し、必要ならばステップS49で第2給
紙タイミング調整を行ってステップS50で給紙を開始
する。続いて、ステップS51でレジストスイッチオン
かどうか判断し、オンならばステップS52で画像情報
要求信号を出力し、ステップS53で画像記録を開始し
、ステップ354でロール紙長さかどうか判断し、ロー
ル紙長さならばステップS55でロール紙をカットし、
ステップS56でレジストスイッチオンかどうか判断し
、オンならばステップS57で画像情報要求信号を出力
し、ステップ358で画像記録を終了する。
以上説明したように、本発明によれば、原稿画像に対し
て指定された範囲のみを、この指定された範囲に相当す
る幅のロール記録紙を選択して、指定された範囲に相当
する長さに切断して画像形成することにより、無駄な余
白のないコピーが得られる、また、複数枚コピーの場合
には余白骨の搬送、排出等の処理時間が短縮でき、さら
に、ロール記録紙の端面に寄せて画像形成することによ
り、後処理、例えば貼り合わせ編集等を行う場合に、作
業性の良いコピーが出力されることが可能な画像記録装
置を提供することができる。
て指定された範囲のみを、この指定された範囲に相当す
る幅のロール記録紙を選択して、指定された範囲に相当
する長さに切断して画像形成することにより、無駄な余
白のないコピーが得られる、また、複数枚コピーの場合
には余白骨の搬送、排出等の処理時間が短縮でき、さら
に、ロール記録紙の端面に寄せて画像形成することによ
り、後処理、例えば貼り合わせ編集等を行う場合に、作
業性の良いコピーが出力されることが可能な画像記録装
置を提供することができる。
第1図は本発明の画像記録装置の一実施例を示す全体構
成図、第2図は読取り手段の構成を示す概略図、第3図
は読取り手段の制御ブロック図、第4図は記憶手段の内
部ブロック図、第5図は画像記録手段の構成を示す概略
図、第6図は結像系を示す概略図、第7図は画像記録手
段の制御ブロック回路図、第8図は入力手段の一部を示
す概略図、第9図、第10図、第11図、第12図およ
び第13図はそれぞれ表示部の表示を説明する概略図、
第14図、第15図、第16図および第17図はそれぞ
れ原稿とアドレスの関係を示す説明図、第18図および
第19図はそれぞれ画像記録装置の動作タイミングを示
すタイミングチャート、第20図、第21図、第22図
、第23図および第24図はそれぞれ原稿画像からの抜
き取り部の画像を説明する概略図、第25図はシステム
制御手段のフローチャート、第26図は走査のフローチ
ャート、第27図は第26図のフローチャートの読取り
のサブルーチンを示すフローチャート、第28図は画像
抜き取りの動作のタイミングチャート、第29図、第3
0図および第31図は他の画像抜き取りを説明する概略
図、第32図、第33図および第34図は記憶手段の動
作を説明するフローチャート、第35図は画像記録手段
の動作を示すフローチャートである。 ■・・・読取り手段、2,3・・・記憶手段、4・・・
画像記録手段、5・・・システム制御手段、6・・・入
力手段、7・・・原稿、30・・・ロール記録紙、31
.31’33.33’、35.35’・・・ローラ対(
ロール記録紙給送手段)32・・・カッター(切断手段
)。 図 第 図 第 ズ 第 図 第 図 窮 図 第 図 3/ 第 1゜ 図 第 図 第 図 第 図 第 図 ズ 富 図 第 図 第 20図 第 図 χ、o−ル執憎n 第 図 第26 図 第 22図 第 23図 第 24図 χ10慢岸−−〒1トχ2 第 29図 第 30図 第 図 第 32図 第 33図 第 図 第 35図
成図、第2図は読取り手段の構成を示す概略図、第3図
は読取り手段の制御ブロック図、第4図は記憶手段の内
部ブロック図、第5図は画像記録手段の構成を示す概略
図、第6図は結像系を示す概略図、第7図は画像記録手
段の制御ブロック回路図、第8図は入力手段の一部を示
す概略図、第9図、第10図、第11図、第12図およ
び第13図はそれぞれ表示部の表示を説明する概略図、
第14図、第15図、第16図および第17図はそれぞ
れ原稿とアドレスの関係を示す説明図、第18図および
第19図はそれぞれ画像記録装置の動作タイミングを示
すタイミングチャート、第20図、第21図、第22図
、第23図および第24図はそれぞれ原稿画像からの抜
き取り部の画像を説明する概略図、第25図はシステム
制御手段のフローチャート、第26図は走査のフローチ
ャート、第27図は第26図のフローチャートの読取り
のサブルーチンを示すフローチャート、第28図は画像
抜き取りの動作のタイミングチャート、第29図、第3
0図および第31図は他の画像抜き取りを説明する概略
図、第32図、第33図および第34図は記憶手段の動
作を説明するフローチャート、第35図は画像記録手段
の動作を示すフローチャートである。 ■・・・読取り手段、2,3・・・記憶手段、4・・・
画像記録手段、5・・・システム制御手段、6・・・入
力手段、7・・・原稿、30・・・ロール記録紙、31
.31’33.33’、35.35’・・・ローラ対(
ロール記録紙給送手段)32・・・カッター(切断手段
)。 図 第 図 第 ズ 第 図 第 図 窮 図 第 図 3/ 第 1゜ 図 第 図 第 図 第 図 第 図 ズ 富 図 第 図 第 20図 第 図 χ、o−ル執憎n 第 図 第26 図 第 22図 第 23図 第 24図 χ10慢岸−−〒1トχ2 第 29図 第 30図 第 図 第 32図 第 33図 第 図 第 35図
Claims (1)
- 原稿の画像情報をデジタル的に読み取る読取り手段と、
該読取り手段で読み取つた画像情報を順次書き込んで記
憶する記憶手段と、該記憶手段から画像情報を読み出し
てロール記録紙上に画像を形成する選択可能な複数段の
ロール記録紙給送手段と、該ロール記録紙を切断する切
断手段と、原稿画像に対して画像形成をする範囲を指定
する入力手段とを備えた画像記録装置において、前記入
力手段からの画像形成をする範囲を指定する入力に応じ
て前記ロール記録紙を選択して給送し、指定された範囲
の長さで前記ロール記録紙を切断して画像形成を行うこ
とを特徴とする画像記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1001214A JPH02182073A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | 画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1001214A JPH02182073A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | 画像記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02182073A true JPH02182073A (ja) | 1990-07-16 |
Family
ID=11495219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1001214A Pending JPH02182073A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | 画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02182073A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03117245U (ja) * | 1990-03-15 | 1991-12-04 |
-
1989
- 1989-01-09 JP JP1001214A patent/JPH02182073A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03117245U (ja) * | 1990-03-15 | 1991-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4835618A (en) | Image forming system | |
US4686577A (en) | Original reading apparatus with positioning check | |
JP2001309131A (ja) | デジタル画像読取装置 | |
JPH03232373A (ja) | デジタル複写機 | |
JPH01288165A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH02182073A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2001186311A (ja) | 画像読取装置、複写機、ファクシミリ装置および複合機 | |
JPH02182074A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2991295B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3197018B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2768471B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2828637B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2919446B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04127663A (ja) | 画像編集装置 | |
JPH02265373A (ja) | 画像編集装置 | |
JPH04154264A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3472457B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3026597B2 (ja) | 製版印刷装置 | |
JP2001301247A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11254767A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02265374A (ja) | 画像編集装置 | |
JPH01268258A (ja) | 画像編集装置 | |
JPH10294830A (ja) | 画像読取装置および方法 | |
JPH06209413A (ja) | ディジタル画像形成装置 | |
JP2728645B2 (ja) | 画像変倍装置 |