JPH02180949A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02180949A
JPH02180949A JP29648589A JP29648589A JPH02180949A JP H02180949 A JPH02180949 A JP H02180949A JP 29648589 A JP29648589 A JP 29648589A JP 29648589 A JP29648589 A JP 29648589A JP H02180949 A JPH02180949 A JP H02180949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
parts
multilayer structure
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29648589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422937B2 (ja
Inventor
Kazuo Kishida
岸田 一夫
Akira Hasegawa
章 長谷川
Masahiro Sugimori
杉森 正裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP29648589A priority Critical patent/JPH02180949A/ja
Publication of JPH02180949A publication Critical patent/JPH02180949A/ja
Publication of JPH0422937B2 publication Critical patent/JPH0422937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透明で柔軟性に富む新規なアクリル系熱可塑性
樹脂組成物に関する。
更に詳しくは二層構造を有する架橋弾性重合体11(内
層)とガラス転移温度(以下Tgと略記する)が60℃
以上の樹脂層(外層)との間に特殊なチーバード構造を
有する、透明で耐候性、耐溶剤性、耐ストレス白化性、
成形加工性等に優れる多層構造重合体〔l〕の少なくと
も一種と架橋弾性重合体を芯とする柔軟性に富む多層構
造重合体(It)の少なくとも一種と特定の熱可塑性樹
脂とをブレンドすることにより得られる透明で柔軟性に
富み、しかも耐候性、耐溶剤性、耐ストレス白化性、加
工性等に優れる新規なアクリル系熱可塑性樹脂組成物に
関する。
アクリル系樹脂、特にメチルメタクリレート系重合体は
優れた透明性と耐候性とを合わせ持つ樹脂として知られ
てお1)、キャスト成形品、押出成形品等に広く用いら
れてbる。しかしながらこれらのメチルメタクリ、レー
ト系重合体は一般に硬く、もろbものであるためフィル
ム・シート用素材としては不適当である他、柔軟性が要
求される用途にも使えないと込うとともまた広く知られ
た事である。
その為、メチルメタクリレート系重合体への靭性、柔軟
性付与を目的としである種のゴム成分を導入する試みが
従来からいくつも提案されてきているが結果的には耐候
性が大幅に低下した1)、透明性が大幅に低下するなど
外観が劣悪になったりしてお1)、透明性、耐候性とい
うメチルメタクリレート系重合体の優れた特長を犠牲に
することなく靭性、柔軟性を付与すると込う試みは成功
してbなり0 更にフィルム・シート用素材と込う観点からアクリルゴ
ムを含むメチルメタクリレート糸の多層構造重合体がい
くつか提案されてきている。
しかしながらこれらの多層構造重合体においても靭性、
柔軟性を付与する為にメチルメタクリレート系重合体が
本来有する透明性、耐候性等の特長を犠牲にしたものが
ほとんどであ1)、満足すべきものとなっていない。そ
のうえ、これら多層構造重合体にお込てけそのポリマー
構造上の制約から柔軟性、靭性は加工性(流動性)、耐
候性、耐溶剤性等の諸性質とは相反する特性であるため
、これらの諸性質を犠牲にすることなく柔軟性を付与す
る事には限界がある。その為にフィルム・シート用素材
として取り扱うには困難を感じない程度の柔軟性、靭性
は付与できても、それ以上の柔軟性が要求される用途に
は対応できずにいるのが現状である。
本発明者らはこのような現状に鑑み、透明性、耐候性、
加工性を犠牲にすることなく、耐ストレス白化性、耐溶
剤性に優れ、しかも任意の柔軟性を有する様なアクリル
系重合体を得るべく鋭意検討した結果、二層構造からな
るアクリルアクリレートを主成分とするような架橋弾性
重合体層(内層)とTgが60℃以上のアルキルメタク
リレートを主成分とするような樹脂層(外層)との間に
アルキルアクリレート及びアルキルメタクリレートを主
成分とじ架橋弾性重合体層から樹脂層に向かってアルキ
ルアクリレート量が単調減少するような中間層を少なく
とも一層含む様な基本ポリマー構造を有し、しかも樹脂
層が架橋弾性重合体層に対し優位量であるような、透明
で耐候性、耐溶剤性、耐ストレス白化性、加工性等に優
れる多層構造重合体(i)の少なくとも一種と条種弾性
体を芯とし樹脂層を外層とする様な多層重合体でしかも
樹脂層に対し架橋弾性重合体層が優位量であるような、
透明で特に柔軟性に富む、多層構造重合体〔■〕の少な
くとも一種と特定の熱可塑性樹脂とをブレンドすること
により本発明の目的が達成されることを見い出し本発明
に到達した。
本発明の要旨とするところは多層構造重合体(i)の少
なくとも一種1〜99重量部と多層構造重合体〔l)の
少なくとも一種99〜1重量部とからなる樹脂配合物1
〜99重量部に下記(i)又は(i1)の群から選ばれ
次少なくとも一種の重合体、又は(i)及び(ii)の
夫々の群から選ばれた少なくとも一種の重合体の混合物
を99〜1重量部配合してなる熱可塑性樹脂組成物であ
る。
多層構造重合体〔I〕: 80〜100重1部の炭素数1〜8のアルキル基を有す
るアルキルアクリレート又は炭素数1〜4のアルキル基
を有するアルキルメタクリレ−ト (A1)、 0〜20重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体
(As)、 0〜10重量部の多官能性単量体(A3)、(Al)〜
(A3)の合計量100重量部に対し0.1〜5重量部
のグラフト交叉剤の組成からな1)、多層構造重合体〔
I〕中に占める割合が5〜35重量憾である最内層重合
体(A)、 80〜100重量部の炭素数1〜8のアルキル基を有す
るアルキルアクリレ−)(Bl)、0〜20重量部の共
重合可能な二重結合を有する単量体(B2)、 0〜10重量部の多官能性単量体(B3)、(B1)〜
(B、)の合計量100重量部に対し01〜5重量部の
グラフト交叉剤の組成とからな1)、多層構造重合体0
.)中に占める割合が10〜45重量部である架橋弾性
重合体(B)、 51〜100重景部の炭重量1〜4のアルキルメタクリ
レート(C1)、 0〜49重景部重量重合可能な二重結合を有する単量体
(C1) の組成からなるTgが少なくとも60℃であ1)、多層
構造重合体(i)中に占める割合が30〜80重Jt係
である最外層重合体(c’) を基本構造単位とし、重合体(B)NIと重合体(Cl
層間に中間層(D)として 10〜90重量部の炭素数1〜8のアルキル基を有する
アルキルアクリレ−)(I)1)、90〜10重量部の
炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリレ
ート(B2)、0〜20重量部の共重合可能な二重結合
を有する単量体(D、)、 0〜10重量部の多官能性単量体(B4)、(Dl)〜
(B4)の合計量100重量部に対し01〜5重量部の
グラフト交叉剤の組成からな1)、中間層(D)のアル
キルアクリレート量が架橋弾性重合体(B)から最外層
重合体(C)に向って単調減少するような中間層(D)
を少なくとも一暦有し、かつ当該多層構造重合体のゲル
含有量が少なくとも50憾である多層構造重合体(i)
多層構造重合体〔II〕: 60〜10011部の炭素数8以下のアルキル基を有す
るアルキルアクリレ−) (’A’1)、0〜40重量
部の共重合可能な二重結合を有する単量体(A’fi)
、 0〜10重量部の多官能性単量体(A′1)、(A’l
 )〜(五1)の合計1100重量部に対しCL1〜5
重量部のグラフト交叉剤の組成からなるゲル含有量60
重嚢多以上、膨潤度15以下であ1)、かつ当該重合体
(n)中に占める量が40〜80重量部である最内層重
合体(A′)と 60〜100重量部の炭素数4以下のアルキル基を有す
るアルキルメタクリレ−)(B′1)、0〜40重量部
の共重合可能な二重結合を有する単量体(B’り の組成からな1)、かつ当該重合体〔口〕中に占める量
が10〜60重!4である最外層重合体(B′)を基本
構造単位とし、望むならば重合体(A′)層と重合体(
B′)層間に 10〜qax−*部の炭素数4以下のアルキル基を有す
るアルキルメタクリレート(C′3)、10〜90重量
部の炭素数8以下のアルキル基を有スるアルキルアクリ
レート(C10)、0〜20重量部の共重合可能な二重
結合を有する単量体(c’s)、 0〜10重量部の多官能性単量体(0’4)、(0’1
)〜(c’s )の合計量100重量部に対し0.1〜
5重量部のグラフト交叉剤からなる中間M(Q’)を少
なくとも一層有することが可能な多層構造重合体C11
)。
重合体(i): 下記一般式(a)、 (b)又は(c)を有する単量体
の単独重合体もしくはこれら単量体の二種以上からなる
共重合体。
aH,= a X Y       ・−・−(a)但
し式中X、  YはH@ Ot、L B r、OH2g
oooH,0OOOHI、ON、ococas、O,H
,。
アルコキシ基、  O(:!OH,,130,Hのいず
れかOF、 = OIF Z      ・−−−−(
b)但し式中2はHe I’e OLq OIFHのい
ずれかである。
OHHee−10OR・・・・・(c)H3 但し式中Rはフロロアルキル基である。
重合体(ii): ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル、ポリアミド
本発明の特徴とするところは透明性、耐候性、耐ストレ
ス白化性、耐溶剤性及び加工性に極めて優れる多層構造
重合体〔I〕と加工性こそ若干劣るものの極めて柔軟性
に冨み、しかも透明性、耐候性に優れる多層構造重合体
〔II〕と上記の特定の熱可塑性樹脂とを配合すること
によ1)、透明性に優れ、ストレス白化性が全くないか
もしくけ極めて少な5熱可塑性樹脂組成物を得た点であ
る。
本発明にお−て用いる多層構造重合体(i)の基本ポリ
マー構造は次のような特徴を有するものである。即ち (i)架橋弾性重合体(B)は最内層重合体(A)を内
層として含む二層弾性体構造としたこと、(2)樹脂層
である最外層重合体のTgを60℃以上に設定したこと
、 (3)架橋弾性重合体層と最外層重合体kj間に架橋弾
性重合体層から最外層重合体層に向ってアルキルアクリ
レートの比率が単調減少するような形で中間層を少なく
とも一層配置したこと、 (4)上記各層間をグラフト交叉剤を用すて化学的にグ
ラフト交叉させたこと、 (5)最終重合体のゲル含有量を少なくとも50憾にな
るようにしたこと 等の点である。
これらの要件を全て満足することによ1)、多層構造重
合体〔I〕は透明性、耐候性、耐ストレス白化性、耐溶
剤性に優れるという本発明で用いる多層構造重合体組成
物の基本特性を初めて満足することができるのであ1)
、これら要件が一つでも欠けると満足すべきものけ得ら
れない。
特に本発明における多層構造重合体〔I〕は架橋弾性重
合体層が最内層重合体を内層として含む二層弾性体構造
から構成されることを大きな特徴とするものである。
一般にアクリルゴムはジエン系ゴム等に比べると耐候性
に優れる反面弾性回復が遅くストレスに対する変形が大
で、かつゴム効率も小さい性質を示す。即ち優れた耐候
性を保有したまま上述した如き耐溶剤性、耐水白化性等
の緒特性をも具備させるためには従来の一段重合により
得られる一層のみからなる弾性体構造では限度がある。
本発明におりて使用される多層構造重合体[I)はこれ
らの欠点を解決するために架橋弾性重合体(B)の芯に
最内層重合体(A)を存在させたものであ1)、この最
内層重合体(A)の存在によってストレスを与えたとき
に架橋弾性重合体(’B)層に集中される応力を多分散
的に緩和させ、この結果ミクロボイドの発生率も大とな
ってみかけ上応力白化を生じなくても優れた耐衝撃性を
与えるものである。
多層構造重合体〔I〕の場合には樹脂層の比率が架橋弾
性重合体層に比べほぼ同等量あるいはそれ以上の量にな
るように設定しであるため、柔軟性こそ若干不足するも
のの耐候性、耐溶剤性とbつた特徴がいっそう優れたも
のとな1)、しかも最終重合体のゲル含有量を80憾以
下におさえることにより優れた加工性をも兼備するもの
となっている。
多層構造重合体(i)の最内層重合体(A)を構成する
炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキルアクリレー
トは直鎖状、分岐状の−ずれでもよく、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブ
チルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、
n−オクチルアクリレート等が単独で又は混合して用い
られるがTgの低いものがより好まし込。
また炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキルメタク
リレートは直鎖状、分岐状のbずれでもよく、メチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタク
リレート、ブチルメタクリレート等が単独で又は混合し
て用いられる。これらアルキル(メタ)アクリレート(
AI)は80〜100重量部の範囲で用いられる。まタ
コれらアルキル(メタ)アクリレートはその後全多段層
に統一して用いられる場合が最も好ましいが、最終目的
によっては二種以上の単量体が混合された1)、別種の
(メタ)アクリレートが用Aられてもよい。
また共重合可能な二重結合を有する単量体(As)は低
級アルキルアクリレート、低級アルコキシアクリレート
、シアノエチルアクリレート、アクリルアミド、アクリ
ル酸、メタクリル酸等のアクリル性単量体が好ましく、
0〜20重量部の範囲で用いられる。その他(A)成分
中200重量部超えない範囲でスチレン、アルキル置換
スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が
用いられることが可能である。
さらに多官能性単量体(A3)はエチレングリコールジ
メタクリレート、1,3ブチレングリコールジメタクリ
レート、1,4ブチレングリコールジメタクリレート及
びプロピレングリコールジメタクリレートの如きアルキ
レングリコールジメタクリレートが好ましく、ジビニル
ベンゼン、トリビニルベンゼン等のポリビニルベンゼン
及びアルキレングリコールジアクリレート等も使用可能
である。これらの単量体はそれが含まれる層自体を僑か
けするのに有効に働くものでちゃ、他層との層間の結合
には作用し5ないものである。多官能性単量体(A3)
は全く使用されなくてもグラフト交叉剤が存在する限り
かなり安定な多層構造重合体を与えるがその要求物性に
よってけ任意に用いられるがその用いられる景は0〜1
0重量部の範囲である。
5方グラフト交叉剤は共重合性の偽β−不飽和カルボン
酸又はジカルボン酸のアリル、メタリル又はクロチルエ
ステル好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸及びフマル酸の71Jルエステルが用すられ、特にア
リルメタクリレートが優れた効果を奏する。その他トリ
アリルシアヌレート、トリアリルイソンアヌレート等も
有効に用いられる。このようなグラフト交叉剤は主とし
てそのエステルの共役不飽和結合がアリル基、メタリル
基又はクロチル基よりはるかに早く反応し、化学的に結
合する。この間アリル基、メタリル基又はクロチル基の
実買上のかな2)の部分は次層重合体の重合中に有効に
働き隣接二層間にグラフト結合を与えるものである。
グラフト交叉剤の使用量は極めて重要で上記成分(Al
)〜(A3)の合計0.00重量部に対しα1〜5重量
部、好ましくはα5〜2重量部の範囲で用いられる。C
L1重量部未満の使用量ではグラフト結合の有効量が少
なく層間の結合が不充分である。寸た5重量部を超える
使用量では二段目に重合形成される架橋弾性重合体(B
)との反応量が大となり重合体(A)と重合体(B)と
から構成される二層架橋弾性体の弾性低下を招く。
最内層重合体(A)はグラフト活性の層であ1)、その
Tgは最終重合体の要求される物性に応じて適宜設定さ
れるものである。またその架橋密度は一般に架橋弾性重
合体(B)と同じか、むしろ高い方が品質的に有利であ
る。なお最内層重合体(A)と架橋弾性重合体(B)と
は同一組成の場合も有り得るが一時仕込とするのではな
くあくまでも二段重合による二層弾性体構造とされてb
ることか重要であ1)、触媒量、架橋密度等の設定は該
重合体(h)の方が高す方が有利である。
初期重合性を考慮すると最内層重合体(A)の存在は安
定した多層構造重合体とするために極めて重要であり一
般に触媒lは各重合体層中量も多く仕込まれるものであ
る。
グラフト交叉剤の使用は二段目に形成される架橋弾性重
合体(B)との間に化学的に結合させた二層弾性体構造
を有効に合成させるために必須のものである。このグラ
フト結合がな込ト二層弾性体構造は溶融成形時に容易に
相破壊を生じゴム効率が低下するばかりか所期の目的の
優れた耐候性、耐ストレス白化性等を示さなくなる。
多層構造重合体〔I〕中の最内層重合体(A)の含有量
は5〜35重量壬、好ましくは5〜15重景4重心4架
橋弾性重合体CB)の含有量より低いことが好ましす。
次に多層構造重合体(i)を構成する架橋弾性重合体(
B)は該重合体口〕にゴム弾性を与える主要な成分であ
1)、80〜100重量部の炭素数1〜8のアルキル基
を有するアルキルアクリレート(B1)、0〜20重量
部の共重合可能な二重結合を有する単量体(B露)、0
〜10重量部の多官能性単量体(B3)及び(Bl)〜
(B3)の合計量100重量部に対し0.1〜5重涜部
のグラフト交叉剤から構成される。
炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキルアクリレー
ト(B1)としては前述の(A1)で例示したアルキル
アクリレートが単独又は混合で用いられるがやはりTg
の低めものがより好オしい。
共重合可能な二重結合を有する単量体(B2)としては
低級アルキルメタクリレートが最モ好壕しく、その他(
Ax’R例示したのと同様の単量体が用いられる。更に
多官能単量体(B3)、グラフト交叉剤としてもそれぞ
れ最内FM重合体(A)のところで例示したものが用い
られる。
架橋弾性重合体(B’)単独のTgは0℃以下、好まL
 (’は一30°C以下が良好な物性を与える。
多層構造重合体〔I〕中の架橋弾性重合体(B)の含有
量は10〜450〜45重量部好ましく前記最内、W重
合体(A)の含有量より高いことが好ましい。
このように最内層重合体(A)と架橋弾性重合体(B)
とがグラフト結合された二層弾性体構造からなる二層架
橋弾性体を有するため従来の単一系ゴムでは到達できな
かった種々の諸性質を同時に満足することが可能となっ
たものである。
なおこの二層架橋弾性体は下記の測定法で求めたゲル含
有量が85重量冬以上、膨潤度が3〜13の範囲に設定
されていることが優れた諸物性を得るために必要である
(ゲル含有量、膨潤度の測定法) J工S  K、−6388に準じ二層架橋弾性体を所定
量採取し、25°C948時njメチルエチルケトン(
以下MKKと略記する。)中に浸漬膨潤後引き上げ、付
着したMIKを拭い取った後その重量を測定し、その後
減圧乾燥機中でMgKを乾燥除去し恒量になった絶乾型
11を読みとり次式によって算出する。
迷収すンフルリ■■ 一般に架橋弾性重合体(rGの重合度はできるだけ高A
と最終重合体に高1/−1衝撃強度が付与される。一方
芯となる最内N重合体(A)についてはこの限りでなく
むしろ粒子形成を含めた初期重合の安定性のためにも触
媒使用量が多く、またグラフト活性基も多量に用いられ
たものが=71架橋弾性体としての性能が良好になり易
い。
さらに多、響構造重合体CDを構成する最外層重合体(
0)は該重合体CD VC成形性、機械的性質等を分配
するのに関与するものであ1)、これを構成する(C1
)成分は前述した(As)成分中に例示されたアルキル
メタクリレートが、撞た(C2)成分としては低級アル
キルアクリレートな込し前述した(A2)成分として例
示された単量体がそれぞれ単独又は混合して用いられる
。(CI)成分は51〜100重量部、(C2)成分は
0〜49重量部の範囲で夫々用いられる。
なお最外層重合体(a)単独のTgは優れた諸物性を得
るために60℃以上、好ましくけ80℃以上であること
が必要である。該重合体(C)単独のTgが60℃未満
では後述する最終重合体〔1〕のゲル含有量がたとえ5
01i量係以上であっても優れた諸物性を有し得ない。
多層構造重合体+4)中の最外層重合体(a)の含有量
は30〜801it壬、好ましくけ45〜65重!4で
ある。
本発明に使用する多層構造重合体0.)は上記最内層重
合体(A)、架橋弾性重合体(B)及び選外層重合体(
a’>を基本構造単位とし、さらに該重合体(S)層と
該重合体(o)層間に10〜90重量部の炭素数1〜8
のアルキル基を有するアルキルアクリレート(Dl)、
90〜10″lf量部の炭素数1〜4のアルキル基を有
するアルキルメタクリレート(D、)、0〜20重量部
の共重合可能な二重結合を有する単量体(B3)、0〜
10重量部の多官能性単量体(B4)、(Dl)〜(B
4)の合計量100重量部に対し0.1〜5重量部のグ
ラフト交叉剤の組成から構成される中間層(D)が、中
間M(D)のアルキルアクリレート量が該重合体CB)
層から該重合体(0’) Hに向って単調減少するよう
に少なくとも一層配設されているものである。ここで成
分(D+)〜(D4)及びグラフト交叉剤はそれぞれ(
B+)e (Ot)−(痴)−(A3) 及び最内層重
合体(A)中に使用されるグラフト交叉剤と同様の本の
である。中間層(D)に使用されるグラフト交叉剤は各
重合体層を密【結合させ優れた諸物性を得るために必須
のものである。
多層構造重合体(i)中の夫々の中間Ml (D’)の
含有量は5〜35重it憾、好ましくは5〜25重ik
憾であ1)、5重ik4未満では中間層としての機能を
失な−、また55重量憾を超えると最終重合体のバラン
スをくずすので好ましくない。
さらに本発明で使用する多層構造重合体〔I〕はゲル含
有量が少なくとも50重量壬、好ましくは少なくとも6
0重量係であ1)、これが上述した特殊構造と共に満た
されて初めて耐ストレス白化性、耐衝撃性、耐溶剤性、
耐水白化性等に優れた特性を与える。この場合のゲル含
有量とは二層架橋弾性体自体と、中間Jl (D)及び
最外層重合体(Cj)の該架橋弾性体へのグラフト成分
を含むものであ1)、ここでゲル含有量とは多層構造重
合体〔I〕の1重量c6MIICK溶液をl製し、25
℃にて一星夜放置後遠心分離機にて16000 r、p
、m、で90分間遠心分離を施した後の不溶分の重量係
である。ゲル含有量の成分としては二層架橋弾性体とグ
ラフト鎖との加算重量であ1)、グラフト率で置き換え
ることもできるが本発明においては当該重合体(I)が
特殊な構造を有するのでゲル含有量をもってグラフト量
の目安とした。
耐溶剤性の点から込うとゲル含有量は大なる程有利であ
るが易成形性の点からいうとある量以上の7リーボリマ
ーの存在が必要であるためゲル含有量の上限は80重量
憾程度が好ましい。
多層構造重合体〔I〕の製造法としては乳化重合法によ
る逐次多段重合法が最も適した重合法であるが特にこれ
に制限されることはなく、例えば乳化重合後景外層重合
体(a)の重合時に懸濁重合系に転換させる乳化懸濁重
合法によっても行なうことができる。製造に際して用い
られる界面活性剤、触媒等につbては特別な制限はな−
。、また最終重合体の粒子径に関しても特に制限はない
が800〜200OA程度の範囲のものが最もバランス
のとれた物性を示す。多層構造重合体の乳化ラテックス
は必要に応じ酸化防止剤、滑剤等の添加剤を加えて塩析
処理する。
次に本発明で用いる多層構造重合体(n)について説明
する。
多層構造重合体(II)を構成する最内層重合体(A′
)は該重合体〔II〕に柔軟性と弾初さを付与し、それ
により最終的なブレンド組成物に柔軟性と強靭さを付与
するものである。該重合体(A′)を形成する炭素数8
以下のアルキル基を有するアルキルアクリレート(A’
、)としてはメチルアクリレート、エチルアクリレート
、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エ
チルへキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート
等の少なくとも一種が60〜100重量部の範囲で用い
られる。これらはその単量体の単独重合体のTgが低い
もの程有利である。
共重合可能な二重結合を有する単量体(A′、)として
は前記アルキルアクリレート(A’+)と共重合可能な
もので低級アルキルメタクリレート、低級アルコキシア
クリレート、シアノエチルアクリレート、アクリルアミ
ド、アクリル酸、メタクリル酸等の(メタ)アクリル酸
誘導体が好ましく、またその他スチレン、アルキル置換
スチレン、アクリロニトリル、メタクリレートリル等が
挙げられ0〜40重量部の範囲で用Aられる。
多官能性単量体(Aいは0〜10重景部重量囲で用いら
れ、具体的にはエチレングリコールジメタクリレート、
プロピレングリコールジメタクリレート、1.3−ブチ
レングリコールジメタクリレート、1.4−ブチレング
リコールジメタクリレート等が好ましく、さらにはジビ
ニルベンゼン、アルキレングリコールジアクリレート等
も挙げられる。
グラフト交叉剤は前記(A’l )〜(A’s )の合
計量100重量部に対し0.1〜5重量部、好ましくは
α5〜2重量部の範囲で周込られ、具体例としては共重
合性のα、β−不飽和モノカルポン酸又はジカルボン酸
のアリルエステル、メタアリルエステル、クロチルエス
テル及びトリアリルシアヌレート、トリアリルイソシア
ヌレート等が挙げられる。アリルエステルとしてはアク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸及びイタ
コン酸等のアリルエステルが挙げられ、特にアリルメタ
クリレートが優れた効果を示す。グラフト交叉剤の使用
量がC1,1重量部未満のものではグラフト結合の有効
量が少なすぎる為最終的に得られる重合体を成形する時
に容易に層破壊が生じ透明性等が大巾に低下してしまう
。また5重量部を超えるものでは特に弾性が低下し、柔
軟性、強靭さを充分付与することができない。
最内層重合体(A′)の多層構造重合体〔II〕中に占
める量は40〜800〜80重量部400重量部満の量
では最終的な多層構造重合体ブレンド組成物に目的とす
る柔軟性や強靭さを付与することができない。また80
0重量部超える量では多層構造重合体(n)自体がゴム
的になり取扱いが困難になるばかりで危く、透明性等の
諸物性も大巾に低下してしまう。なおこのアクリル系ゴ
ムの架橋弾性体からなる最内層重合体(に)は必要に応
じて2段構造、3段構造にすることも可能である。
さらに最内層重合体(A′)は上記の他にゲル含有量、
膨潤度、粒子径等についても好ましい領域が存在し、特
にゲル含有量、膨潤度に関しては前記の多層構造重合体
(i)の架橋弾性重合体のところで記載した測定法で求
めたゲル含有量が600重量部上、好ましくは80重t
4以上、膨潤度が15以下、好ましくは3〜15の範囲
であることが必要である。
最内層重合体(A′)の粒子径についてはSOO〜50
00ムの範囲であれば最終の多層構造重合体(II)の
透明性や耐ストレス白化性をそれほど低下させることが
ない。
次にアクリル系多層構造重合体〔II〕を構成する最外
層重合体(B′)を形成する炭素数4以下のアルキル基
を有するアルキルメタクリレート(B11)としてはメ
チルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピル
メタクリレート、ブチルメタクリレート等の少なくとも
一種が60〜100重量部の範囲で用いられ、特にメチ
ルメタクリレートが好ましいものである。
共重合可能な二重結合を有する単量体(B/、)として
は炭素数8以下のアルキル基を有するアルキルアクリレ
ートの他前記(A’*)成分に示したものが挙げられる
。これら(B’、)成分は0〜40重量部の範囲で用い
られる。
最外層重合体(B′)の多層構造重合体1”ll)中に
占める量は10〜600〜60重量部100重量部満の
量では重合、凝固操作等の観点から安定な重合体が得ら
れない。また6017(量憾を超える量では最内層重合
体(A′)の含有i−が小さくなり目的とする弾性が得
られなくなる。
なお最外層重合体(B′)の重合時には連鎖移動剤等を
用すて重合度を調節することも可能であ1)、むしろ好
ましめ場合も多層。
本発明で使用する多層構造重合体(IDは上記最内層重
合体(A′)及び最外層重合体(B′)を基本構造単位
とするものであるが、さらに必要に応じ該重合体(A′
)層と該重合体(B′)層間に1・0〜90重1部の炭
素数4以下のアルキル基を有するアルキルメタクリレー
ト(cl、 )、9o〜10重量部の炭素数8以下のア
ルキル基を有するアルキルアクリレート(a′1)、0
〜20重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体(
c’s)、0〜10重量部の多官能性単量体(C’4)
、(c’、)〜(c’4 )の合計量100重量部に対
し0.1〜5重量部のグラフト交叉剤の組成からなる中
間層(C′)が少なくとも一層配設されていることが可
能である。ここで(C′り〜(c’4)の成分及びグラ
フト交叉剤は前記重合体(A′)及び重合体(B′)で
使用される各成分と同様のものが使用される。
多層構造重合体〔II〕中の中間M(C”)の占める量
は500重量部以下適当であ1)、5DyIL′!#、
傷を超えると最終重合体全体のバランスをくずすので好
ましくない。
多層構造重合体0.1)も通常の乳化重合法による逐次
多段重合法によって容易に得られる。即ち最内層重合体
(A′)をまず乳化重合法によって得た後読重合体(A
′)の存在下で次層を重合する。
この場合新たな重合体粒子を形成させるような乳化剤の
追加を行なわない。以後これをくり返して当該多層構造
重合体〔Inの重合を完了する。
重合に際して使用する乳化剤、触媒、凝固剤等について
は特如規制されないものである。なお乳化重合後最外麿
重合体(B′)のみを懸濁重合に転換させる乳化懸濁重
合法も有利な方法である。
多層構造重合体〔1〕と多層構造重合体CD)との配合
割合は多層構造重合体〔I〕が1〜99重量部、多層構
造重合体(n)が99〜1重量部の範囲内で目的とする
柔軟性、加工性に応じ任意に設定できる。
本発明を実施するに際しては多層構造重合体〔1〕と多
層構造重合体(II)を夫々単独で、又は夫々の二種以
上の重合体同志を上記配合割合の範囲にて配合して使用
される。
多層構造重合体CDと多層構造重合体〔u〕とのブレン
ドはおのおのの粉体をヘンシェルミキサーをm−る等通
常の方法でブレンドすることができる他、おのおののラ
テックスを混合したのち、塩析等の処理を行なうという
手段でブレンドすることもできる。
また多層構造重合体〔1)と多層構造重合体(II)と
のブレンドに際し紫外線吸収剤、酸化防止剤、顔料、滑
剤等の一般の添加剤を添加することもでき、特に紫外線
吸収剤を添加することにより一層耐候性に優れた樹脂組
成物とすることができる。
また本発明の多層構造重合体同志を上記割合で配合した
樹脂組成物1〜99重量部に前述した重合体(i)又は
(ii)の群から選ばれた少なくとも一種の重合体、又
は重合体(i)及び(i1)の夫々の群から選ばれた少
なくとも一種の重合体同志の混合物を99〜1重量部配
合することができる。
本発明において使用する多層構造重合体〔I〕は上述し
た如き特定のアルキルアクリレート又はアルキルメタク
リレートを主成分とする最内層重合体(k’)の存在下
でアルキルアクリレートを主成分とする架橋弾性重合体
(B)を重合し、最外層トしてアルキルメタクリレート
を主成分とするTgが少なくとも60℃の最外層重合体
(a’)を配置し、該重合体(B)層と該重合体(0)
層との間にアルキルアクリレートの量が該重合体(S)
層から該重合体(C)層に向って単調減少するような中
間層(D)を介在させ、しかも該重合体(C)層以外の
各重合体層が有効にグラフト結合してお1)、かつ特定
のゲル含有量を有する多層重合体構造をとっている為こ
れを必須成分として屈折率が異なっても相溶性のある他
の熱可塑性樹脂とブレンドした場合透明性に優れ、スト
レス白化性の全くな−かもしくは極めて少ない樹脂組成
物とすることができるのである。
特にメチルメタクリレート糸樹脂とブレンドした場合に
は透明性、耐ストレス白化性、耐候性、耐衝撃性に優れ
た樹脂組成物とすることができる。
このようにポリマーブレンド系においてもストレス白化
性が極めて小さbことは驚くべきことである。これは多
層構造重合体(i)が有する特殊構造の効果に基くもの
であ1)、従来のゴム成分を導入する方法からは予測し
得ないものである。
また塩化ビニル樹脂、ポリスチレン、As樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂とブレンドした場合には、多層構造重合
体C1)及び〔II〕のブレンド組成物は一種の耐候性
・耐衝撃性改質剤として作用し、耐候性、耐衝撃性の大
幅な向上をもたらす。
更にポリフッ化ビニリデンとのブレンド組成物は耐候性
、透明性、耐ストレス白化性、耐薬品性、強靭さ、成形
性等の緒特性に優れる−ものであ1)、特にポリフッ化
ビニリデン1〜50重量部と多層構造重合体CI)及び
0.)のブレンド組成物50〜99重量部とからなる樹
脂組成物はフィルム成形用素材として優れてお1)、透
明で強靭な耐候性、耐ストレス白化性、耐薬品性等に優
れたフィルムを与える。かかるフィルムは通常の成形品
の表面にラミネートするととにより容易に耐候性と意匠
効果とを付与することができ、極めて商品価値の高すも
のである。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
なお実施例中の「部」及び「壬」はいずれも「重量部」
及び「重量部」である。
また実施例中に用いられる略語は下記の通りである。
MMA:メチルメタクリレート MA:メチルアクリレート BuA ニブチルアクリレート 2KHA: 2エチルへキシルアクリレートSt:スチ
レン B D : 1.3ブチレンジメタクリレ一トAMム:
アリルメタクリレート OHP:クメンハイドロバーオキサイドSFB:ソジウ
ムフォルムアルデヒドスルホキシレート 実施例中に用いられる各重合体層のTgは例えばポリマ
ーハンドブックに記載されているTgの値から通常知ら
れているFOXO式 %式% より計算[7て求めた本のである。
(i)多層構造重合体(i)の製造 冷却器付きの重合容器内にイオン交換水250部、スル
フオコハク酸のエステルソーダ塩2部、sysα05部
を仕込み窒素気流下で攪拌後M M A i、 6部、
BuA8部、BDα4部、AMA(i1部及び口HF 
0.04部からなる混合物を仕込んだ。70°CK昇温
後30分間反応を継続させ最内層重合体(A)の重合を
完了した。続いてM M A 1.5部、BuA22.
5部、BDI部、AMAo、25部及びこれらの単量体
混合物に対し0.05’lのcHpを配合した混合物を
60分間にわたって添加し、さらに60分間保持して重
合体(A) 、  (B)の二層からなる二層架橋弾性
体を重合した。このようにして得られた二層架橋弾性体
のMKK中での膨潤度は1(i0、ゲル含有量は90%
であった。
続−て中間層(D)に相当するMMAS部、BuA5部
、AMA01部からなる混合物を10分間にわたって添
加して重合し、最後にMMA52.25部、BuA2.
75部の混合物を同様に重合させて最外層重合体(Cj
’)とし多層構造重合体0.−(i))を得た。但し、
中間層(D)、最外層(C)の重合に際しては各層で用
いた単量体量の014に相当するcHpを用いた。
同様にして多層構造重合体(i−(213〜0.−(5
))及び比較重合体(i1,(21,(3)を重合した
いずれも最終粒子径は1000〜1500Aの範囲内で
あった。
これらの重合体ラテックスを常法に従って塩析し、洗浄
・脱水後乾燥して乾粉を得た。
これらの組成物及び物性を表1に示す。
(2)多層構造重合体(n)の製造 多層構造重合体CDの製造のところで示したのと全く同
様の乳化逐次多段重合法により表2に示した組成を有す
る多層構造重合体(II−(i1)〜(U−(4):]
及び比較重合体(4)を重合した。
得られた重合体の粒子径はいずれも1000〜2000
Aの範囲内であった。
これらの重合体ラテックスも常法に従って塩析し、洗浄
・脱水後乾燥して乾粉を得た。
これらの組成及び物性を表2に示す。
実施例1 上記方法で合成した多層構造重合体CI−(i1)70
部と多層構造重合体[:I[−(2)130部とからな
る樹脂組成物50部をMMA/MA共重合体(MMA/
MA=99/1重量比、η5p10=(L60 (0,
10t/dt濃度溶液にて測定))50部トヘンシエル
ミキサーを用すてブレンドシタ後、押出機によりベレッ
ト化した。
得られたベレットを80℃で一星夜乾燥し、T−ダ、イ
を用いて15部厚のシートを成形したこのブレンドポリ
マーのシート成形性は良好であ1)、透明性、光沢等に
優れたシートが得られた。更に同じベレットを用いて射
出成形を用ない2回置の射出成形板を得た。得られた成
形板【ついて全光線透過率、ダインシュタット衝撃強度
を測定した。全光線透過率は91壬、ダインシュタット
衝撃強度は34部Kg・cm/cm”と共に、極めて良
好な値を示した。
又、上記成形板についてサンシャインウエザオメーター
により5000時間の加速1111M試験を行ない、光
沢度保持率を測定した。光沢度保持率は92壬と極めて
高く本発明品は耐候性にも優れていることを示した。
実施例2 上記方法で合成1−た多層構造重合体CI−(i1)6
0部、多層構造重合体[:ff−(21330部とポリ
フッ化ビニリデン(商品名 カイナー500、ペンウォ
ルト社製)10部をヘンシェルミキサーでブレンド後、
スクリュー型押出機によりベレット化した。得られたベ
レットをインフレーション法により厚さ80μのフィル
ムに成形した。
得られたフィルムについて引張強伸度(:rxSZ17
0−2に準拠)、曇価(A S T M −D1oox
61に準拠)を測定した。引張弾性率7.5 Xl 0
” kg/lyn”、破断強度555 kg/lyn’
、破断伸度190%、曇価5.1壬といずれも極めて良
好な値を示した。
また得られたフィルムを亜鉛メツキ0.5謂冷延鋼板に
接着剤を用すて貼り合わせ、この貼り合わせ試料につい
てデュポン衝撃試験(先端Rm−インチ、荷重1諭、落
下高さ50−1温度20′Gにて実M’lを行なった6
衝撃部分は全く白化を呈さすクラック等の発生も認めら
れなかった。
更に上記フィルムをザンシャインウエザオメーターによ
り!5000時間の加速曝露試験を行なIA、曝露後の
試料について引張強伸度を測定した6曝露後の試料の引
張伸度保持率(未曝露品の伸度を100係としたときの
値;耐候性の尺度となる)は89冬であ1)、本発明品
は耐候性にも優れでいることを示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  下記に示す構造を有する多層構造重合体〔 I 〕の少
    なくとも一種1〜99重量部と多層構造重合体〔II〕の
    少なくとも一種99〜1重量部とからなる樹脂配合物1
    〜99重量部に下記(i)又は(ii)の群から選ばれ
    た少なくとも一種の重合体、又は(i)及び(ii)の
    夫々の群から選ばれた少なくとも一種の重合体の混合物
    を99〜1重量部配合してなる熱可塑性樹脂組成物。 多層構造重合体〔 I 〕: 80〜100重量部の炭素数1〜8のアルキル基を有す
    るアルキルアクリレート又は炭素数1〜4のアルキル基
    を有するアルキルメタクリレート(A_1)、 0〜20重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体
    (A_2)、 0〜10重量部の多官能性単量体(A_s)、(A_1
    )〜(A_3)の合計量100重量部に対し0.1〜5
    重量部のグラフト交叉剤の組成からなり、多層構造重合
    体〔 I 〕中に占める割合が5〜35重量%である最内
    層重合体(A)、 80〜100重量部の炭素数1〜8のアルキル基を有す
    るアルキルアクリレート(B_1)、0〜20重量部の
    共重合可能な二重結合を有する単量体(B_2)、 0〜10重量部の多官能性単量体(B_3)、(B_1
    )〜(B_3)の合計量100重量部に対し0.1〜5
    重量部のグラフト交叉剤の組成とからなり、多層構造重
    合体〔 I 〕中に占める割合が10〜45重量%である
    架橋弾性重合体(B)、 51〜100重量部の炭素数1〜4のアルキルメタクリ
    レート(C_1)、 0〜49重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体
    (C_2) の組成からなるTgが少なくとも60℃であり、多層構
    造重合体〔 I 〕中に占める割合が30〜80重量%で
    ある最外層重合体(C) を基本構造単位とし、重合体(B)層と重合体(C)層
    間に中間層(D)として 10〜90重量部の炭素数1〜8のアルキル基を有する
    アルキルアクリレート(D_1)、90〜10重量部の
    炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリレ
    ート(D_2)、0〜20重量部の共重合可能な二重結
    合を有する単量体(D_3)、 0〜10重量部の多官能性単量体(D_4)、(D_1
    )〜(D_4)の合計量100重量部に対し0.1〜5
    重量部のグラフト交叉剤の組成からなり、中間層(D)
    のアルキルアクリレート量が架橋弾性重合体(B)から
    最外層重合体(C)に向って単調減少するような中間層
    (D)を少なくとも一層有し、かつ当該多層構造重合体
    のゲル含有量が少なくとも50%である多層構造重合体
    〔 I 〕。 多層構造重合体〔II〕: 60〜100重量部の炭素数8以下のアルキル基を有す
    るアルキルアクリレート(A′_1)、0〜40重量部
    の共重合可能な二重結合を有する単量体(A′_2)、 0〜10重量部の多官能性単量体(A′_3)、(A′
    _1)〜(A′_3)の合計量100重量部に対し0.
    1〜5重量部のグラフト交叉剤の組成からなるゲル含有
    量60重量%以上、膨潤度15以下であり、かつ当該重
    合体〔II〕中に占める量が40〜80重量%である最内
    層重合体(A′)と 60〜100重量部の炭素数4以下のアルキル基を有す
    るアルキルメタクリレート(B′_1)、0〜40重量
    部の共重合可能な二重結合を有する単量体(B′_2) の組成からなり、かつ当該重合体〔II〕中に占める量が
    10〜60重量%である最外層重合体(B′)を基本構
    造単位とし、望むならば重合体(A′)層と重合体(B
    ′)層間に 10〜90重量部の炭素数4以下のアルキル基を有する
    アルキルメタクリレート(C′_1)、40〜90重量
    部の炭素数8以下のアルキル基を有するアルキルアクリ
    レート(C′_2)、0〜20重量部の共重合可能な二
    重結合を有する単量体(C′_3)、 0〜10重量部の多官能性単量体(C′_4)、(C′
    _1)〜(C′_4)の合計量100重量部に対し0.
    1〜5重量部のグラフト交叉剤からなる中間層(C′)
    を少なくとも一層有することが可能な多層構造重合体〔
    II〕_。 重合体(i): 下記一般式(a)、(b)、又は(c)を有する単量体
    の単独重合体もしくはこれら単量体の二種以上からなる
    共重合体。 OH_2=CXY・・・・・(a) 但し式中X、YはH、Cl、F、Br、CH_3、CO
    OH、COOCH_3、CN、OCOCH_3、C_6
    H_5、アルコキシ基、OCCH_3、SO_3Hのい
    ずれかである。 CF_2=CFZ・・・・・(b) 但し式中ZはH、F、Cl、CF_3のいずれかである
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(c) 但し式中Rはフロロアルキル基である。 重合体(ii): ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル、ポリアミド
JP29648589A 1989-11-15 1989-11-15 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPH02180949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29648589A JPH02180949A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29648589A JPH02180949A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 熱可塑性樹脂組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10463482A Division JPS58222138A (ja) 1982-06-07 1982-06-17 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180949A true JPH02180949A (ja) 1990-07-13
JPH0422937B2 JPH0422937B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=17834167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29648589A Granted JPH02180949A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02180949A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422937B2 (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0060042B1 (en) Multi-layer structure polymer composition
CA1063287A (en) Multi-layer structure polymer composition
JPS6017406B2 (ja) 多層構造アクリル系樹脂成形材料の製造方法
JPS638983B2 (ja)
US4730023A (en) Impact resistant methacrylic resin composition
JPS581694B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09263614A (ja) アクリル樹脂フィルムおよびその製造方法
JPS5936646B2 (ja) 多層構造重合体組成物の製造法
JP4818914B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US5236911A (en) Methacrylic resin composition
JPS59124916A (ja) 多層構造重合体の製造方法
JPS59122513A (ja) 多層構造重合体の製造方法
JP2796595B2 (ja) 多層構造重合体および樹脂組成物
JPH02180949A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0465848B2 (ja)
JPH0242382B2 (ja)
JP3366362B2 (ja) メタクリル系耐衝撃性改良剤および樹脂組成物
JPS6320459B2 (ja)
JP3422431B2 (ja) アクリル系熱可塑性樹脂組成物
JPS58222138A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63254114A (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂の製造方法
JPS6334898B2 (ja)
JPH0588903B2 (ja)
JPH06179793A (ja) メタクリル系耐衝撃性改良剤及び耐衝撃性樹脂組成物
JPS5989344A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物