JPH02180476A - フィールド判別装置 - Google Patents

フィールド判別装置

Info

Publication number
JPH02180476A
JPH02180476A JP63334234A JP33423488A JPH02180476A JP H02180476 A JPH02180476 A JP H02180476A JP 63334234 A JP63334234 A JP 63334234A JP 33423488 A JP33423488 A JP 33423488A JP H02180476 A JPH02180476 A JP H02180476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
field
synchronization signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63334234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680090B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Nagashima
伸悦 長島
Toshio Matsumoto
俊夫 松本
Shuhei Yasuda
安田 修平
Takafumi Kawaguchi
登史 川口
Makoto Takeda
信 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPH02180476A publication Critical patent/JPH02180476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680090B2 publication Critical patent/JP2680090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals
    • H04N5/10Separation of line synchronising signal from frame synchronising signal or vice versa
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、液晶表示装置を駆動するための駆動信号を
発生する駆動装置に関す、る。
従来の技術 第17図は、通常のアクティブマトリクス望液晶表示デ
バイスの等値回路図を示す、薄膜トランジスタ(TPT
)31および液晶セル32が縦横に配列され、液晶表示
面を構成する。811方向に配列されたTPTのゲート
・は同一の走査電極(ゲート電8ii)に接続される。
また、縦方向に配列されたTPTのソースは同一の信号
電極(ソース電極)に接続される。信号電極81〜S、
はデータラッチ回路30に接続され、データラッチ回路
30は信号ラインDS上の映像信号のうちl走査分の表
示信号をラッチする。各液晶セルの一方の電極はTPT
のドレインに接続され、他方の電極は共通な極COMに
接続される。
第18図に、信号電極、共通電険5走査電極および液晶
セルに印加される電圧波形を示す、信号ラインDS上の
1水平走査期間I Hの映像信号はデータラッチ回路3
0によってラッチされ、信号電極Sl〜S1から出力さ
れる。信号電極S、〜S7上の電圧は走査電極がハイレ
ベルとなると、信号電極の電圧と共通型f!cOMの電
圧との差の液晶駆動電圧が液晶セルに印加される。
第1フィールド期間では、走査値り(水下同期f3号に
順じた線l煩次バ木ル侶号)によりゲート01G、がハ
イレベルとなり、液晶セルに液晶駆動電圧が印加される
。このときゲートQ、  Q、はローレベルの状態にあ
る0次に、第2フィールド期間fl同では第1フィール
ド期間と同様に走査信号によりゲート02.G4が順次
ハイレベルとなり、液晶セルに液晶駆動電圧が印加され
る。このとき、ゲー1” G l+ G xはローレベ
ルの状態にあり、第1フィールド期間で印加された液晶
駆動電圧は保持される。このようにして、フレーム期間
毎に極性を反転して順次駆動されることになる。
以上のように液晶表示装置を通常のインタレース走査方
式によりフレーム期間毎に極性を反転させて駆動すると
、液晶駆動周波数はNTSC−TV信号ではフレーム周
波数の172、すなわち15Hzとなり5液晶表示面の
光学的応答スペクトルは第19図に示すように15 H
zにおいて高いピークを示し、フリッカを生じさせる。
従来の液晶表示装置においては、まず、第1フィールド
期間に対応する走TLTr!h極にゲート信号を送出し
、次に第2フィールド期間に対応する走査電極へゲート
信号を送出する必要がある。したがって、データラッチ
回路30にラッチされている表示信号が第1フィールド
期間の表示信号かあるいは第2フィールド期間の表示信
号であるかを区別する必要がある。そこで、水平同期(
3号と垂直同期信号とからフィールド期間を判別するた
めのフィールド判別信号を作成する必要がある。
現在行われているインタレース走査は第20図に示すよ
うに、第1フィールド期間では実線で示す走査が行われ
、次に第2フィールド期間においては破線で示す走査が
行われ、第1フィールド期間および第2フィールド期間
における走査により1つのフレーム期間が構成される。
第21図は、第1フィールド期間の垂直帰線消去期間に
おける複合映像信号の波形、第22図は、第2フィール
ド期間の垂直帰線消去期間における複6映11tZ号の
波形である。以後の説明のため、複ル映像「3号の各水
平走査期間(ライン)に番号を11す、なお以下の説明
では、NTSC信号の規格値を基に説明を進める。PA
L、SECAMなどの池の規格については後に述べる。
第1フィールド期間の垂直帰線消去期間の最初のライン
を1番目とし、次に2番目、3番目とする。第2フィー
ルド期間の垂直帰線消去期間は263番目のラインの中
点より始まり、525番目のラインの次に1番目のライ
ンが始まる。
従来のCRTデイスプレィでは、垂直同期信号を再生し
、それをもとに垂直偏向回路によって偏向−電圧を印加
するだけでインタレース走査を行うことができ、特に第
1・第2のフィールド期間を専用の判別回路を設けて判
別する必要がなかった。
そのためフィールド判別については画像信号の計算機処
理等の分野で用いられており、その手法にはたとえば次
のようなものがある。第23図において、各ライン毎に
デユーティ比的50%の信号を発生し、これと垂直同期
信号の論理、すなわち垂直同IVI信号発生時点の前記
信号のレベルを検出してフィールド判別信号を出力する
。第24121および第25図は、第1フィールド期間
および第2フィールド期間の垂直帰線消去期間における
第23[21のブロック図の各部の信号波形を示す。
上述の従来のフィールド判別では、デユーティ比が正確
に50%である信号を発生させる必要が、lす、そのた
めに・水平同期信号の周波数に対して数倍から数十倍の
周波数である高周波信号を基準信号として発生させる必
要があり、回路規模が大きくなり、かつ複雑となってい
る。
液晶表示装置においては、フィールド判別信号に基づい
て第1フィールド期間および第2フィールド期間におけ
る走査の切換えを行うので、誤りたフィールド判別信号
が出力されると、液晶表示画面に一方のフィールドのみ
の画像が表示され、あるいは全く表示されないなどのn
常動作を行う結果となる。そこで、従来からフィールド
判別装置から異常なフィールド判別信号が出力°された
場合においても、その異常動f¥!を補正する回路が設
けられている。第26図は、上述のインタレース仕様の
映像信号に付加された複合同期信号から映a f=号の
第1フィールド期間と第2フィールド期間とを判別する
フィールド判別信号を得る従来のフィールド判別装置の
概略の回1fll成を示すブロック図である。
第26図において、同期信号生成回路35は映像信号に
付加されている複合同期信号を受けて1フレームの先頭
時点毎にローレベルの同期信号RESを生成するととも
に、第1フィールド期間および第2フィールド期間毎に
ハイレベルの同期信号CKを生成する回路である0判別
信号出力回路3Gは、上記の同期信号生成回n35から
出力される同期信号RES、CKを受けてフィールド判
別信号FPを出力する回路であり、ここではD−791
17071回路によって構成されている。
すなわち、上記の同期信号生成回路35から出力される
同期信号RESはD−フリップフロップ回路のリセット
信号として入力され、同期信号CKはクロック信号とし
て入力される。また、D=フリップフロップ回路の反転
出力端子Qはデータ入力端子りに接続されており2反転
出力端子Qからフィールド判別信号FPが出力される。
第27図は、上記のフィールド判別装置の動作を示すタ
イミングチャートである。
第28図は、同期信号R[S、CKの位相関係を示す波
形であり、同期信号R[S、CKはそれぞれパルス幅が
同一で、これらの同期(Z号n ES 。
CKが重なる部分では同期信号RESに対して同期信号
CKが少しの時間Δtだけ遅らせである。
すなわち、ryi期信号CKは第27図に示すように、
フレームの先頭(第2フィールド期間の先端)から時間
Δtだけ遅れて発生し、また同期信号RESと重ならな
い第1フィールド期間の先頭においてもその先頭から時
間Δtだけ遅れて発生ずる。
、L記フィールド判別装置において、フレームの先頭の
Bi点に1′11別「:S号出力回1836のリセット
入力端子Rにリセット信号として同期信号RESが入力
されると、その同期信号RESの発生時点から反転入力
端子Qの出力、つまりフィールド判別信号FPはハイレ
ベルとなり、この後時間Δしたけ遅れてタロツク信号と
して入力される同期信号CKに左右されないでその出力
状態が保持される。
次に第1フィールド期間の先頭部において、1“+1別
信号出力回路36に同期信号CKが入力されると、その
同期信号CKの発生時点に同期してフィールド1−リ別
信号FPはハイレベルからローレベルに反転する0次い
で、次のフレームの先頭の時点に至り判別信号出力回路
36に同期信号RESが入力されると、その発生時点に
同期してフレームT1別信りFPはローレベルからハイ
レベルに反転する。このようにして、フィールド判別信
号r?Pは第2フィールド期間ではハイレベルとなり、
第1フィールド期間ではローレベルとなって、以上の動
作を繰返す。
しかし以上の動作は、映像信号に誤りのない場合を示し
たもの、であるが、映像信号源がビデオテープでそのト
リック再生を行う場合や、映像信号に入ってくるノイズ
の状態や、ノンインタレース(フィールド固定)の映像
信号源へ接続した場合におい・では、映像信号に誤りが
生じてフィールド判別信号FPとして、一方のフィール
ドのみの信号が出力され続けたり、フィールド判別不可
蛯な信号が出力されたりなどする。
この場合には、フィールド判別信号FPがフィールド期
間毎に変化しないので、再生装置である液晶表示装置な
どにおいて一方のフィールドばかりの表示が行われるこ
とになる。特に液晶表示装置を駆動する場合、特に液晶
層を交流駆動しなければならず、上記したように一方の
フィールドに相当する走査線に電圧印加が行われないと
、その部分は表示能力を失い、表示品位が著しく低下し
、あるいは動作不能の状態に陥るなどの問題が生じる。
第29A図〜第29D図は、上記のフィールド判別′装
置の正常動作と各誤動作とを比較して示すタイミングチ
ャートである。第29八図は、正常動作を示し、第29
B図〜第29D図はそれぞれ誤動f?を示す。
第29[1図は、同期信号RE Sが一部のItl1間
において発生しなかった場きであり、この場合には同期
信号RESに代わって同期信号CKの発生時点環にフィ
ールド判別信号FPのレベルが反転する。このフィール
ド判別信号FPは正確ではないが、1フイ一ルド周期で
反転するので問題は小さい 第29C図は誤動作状態から正常動作に復帰する際に起
きる現象であり、同期信号RESの出力タイミングが1
フイ一ルド期間分遅れる。この場合、同一のフィールド
判別信号FPが一部で連続して発生するが、これも−時
的な現象であるため問題は小さい。
これに対して、第29D図は、1フイ一ルド期間阿に同
期信号RESが連続して出力された場合であり、このと
きフィールド判別信号FPは一定のレベルに保持され続
けるので上記したように大きな問題となる。
発明が解決しようとする課題 本発明の第1の目的は、フリッカを生じさせない液晶表
示を行う液晶表示装置のための駆動装置を提供すること
である。
また本発明の第2の目的は、節易な手段により第1フィ
ールド期間および第2フィールド期間を判別するための
フィールド判別信号を得る手段を提供することである。
本発明の第3の目的は、映像信号が誤っている場合でも
、フィールド期間毎にレベルが交互に切換わるフィール
ド判別信号を出力することのできるフィールド判別装置
を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、複数の各液晶セルに個別的にスイッチング素
子が設けられたマトリクス型液晶表示デバイスを前記ス
イッチング素子を介して液晶駆動電圧を印加し、複数の
フィールド期間毎のインタレース走査を行って画像表示
をさせる液晶表示装置のための駆動装置において、 各水Y走I!l:期間を検出する水平走査期間検出手段
と。
前記水平走査時間検出手段の出力に応答して各水下走査
期間毎に液晶セルにスイッチング素子を介して印加する
液晶駆動電圧を反転して与える手段とを含むことを特徴
とする液晶表示装置のための駆動装置である。
また本発明は、上記液晶表示装置のための駆動装置にお
いて、各フィールド期間を検出する手段と、前記フィー
ルド期間検出手段の出力に応答して各フィールド期間毎
に液晶セルにスイッチング素子を介して印加する液晶駆
動電圧を反転して与える手段とを含む液晶表示装置のた
めの駆動装置である。
さらに本発明は、前記スイッチング素子はPJPAl・
ランジスタであって、液晶表示デバイスはアクティブマ
トリクス盟である。
さらに本発明は、インタレース仕様のテレビ信号から第
1および第2フィールド期間の判別信号を得るフィール
ド判別装置において、 水平同期信号を発生する第1の回路と、垂直同期信号を
発生する第2の回路と、前記第2の回路の出力パルス信
号発生直後の前記第1の回路の出力パルス信号発生直後
にパルス信号を発生する第3の回路と、前記第1の回路
の出力信号が入力として印加されかつ前記第3の回路の
出力信号によって初期化される前記第1の回路の出力パ
ルス数を計数するカウンタ回路と、前記カウンタ回路の
出力信号を水平同期信号1周期分の期間遅延させる遅延
回路と、前記第3の回路の出力信号発生時点における前
記遅延回路の出力信号レベルを検出する第4の回路から
成り、前記第1の回路および第2の回路の入力端にテレ
ビ信号の複合同期信号が印加され、前記第4の回路の出
力端子からフィールド判別信号が出力されることを特徴
とするフィールド判別装置である゛。
さらに本発明は、奇数番目の走査線を選択する第1フィ
ールド期間と偶数番目の走査線を選択する第2フィール
ド期間とで1フレームを表示するインタレース仕様の映
像信号に付加される複合同期信号に基づき、1フレーム
の先頭時点毎に発生する第1の同期信号と、各フィール
ドの先頭時点よりも少し遅れた時点毎に発生する第2の
同期信号とを生成する同期信号生成回路と、 第1の同期信号と重ならない第2の同期信号の発生時点
でレベルが反転する一方、第1の同期信号の発生時点か
ら第1の同期信号と重ならない次の第2の同期信号−の
発生時点までは第1フィールド期間および第2フィール
ド期間のうち一方のフィールド期間に相当する第1のレ
ベルを保持するフィールド判別信号を出力する判別信号
出力回路と、第1の同期信号および第2の同期信号が正
常な場合には、第1の同期信号発生時点から次の第2の
同期信号の発生時点までが第1フィールド期間および第
2フィールド期間のうちの一方のフィールド期間に相当
する第1のレベルとなり、その第2の同期信号の発生時
点から次の第1の同期信号の発生時点までが第1フィー
ルド期間および第2フィールド111間のうちの他方の
フィールド期間に相当する第2のレベルとなる判別信号
を出力するようにしたフィールド判別装置において、第
2の同期信号と重なる第1の同期信号が発生した場合に
は、その次にくる第2の同期信号と重なる誤った第1の
同期信号が発生しても、この誤った第1のrt期倍信号
発生しなかった場−きと等値な状態に補正する補正回路
を付加したことを特徴とするフィールド判別装置である
IY用 本発明に従え1z、液晶表示におけるフリッカの発生が
抑制され、液晶表示画像の品質を改善することができる
また本発明に従えば、瘉めて簡易な回18構成でフィー
ルド判別を行うことができ、特にマトリクス型液晶デイ
スプレィでは、さらに容易な構成となる。
さらに本発明に従えば、第2の同期信号と重なる第1の
同期信号が発生した場合には、その次にくる第2の同期
信号と盾なる誤った第1の同期信号が発生した場なでも
、補正回路によってこの誤った第1の同期信号が発生し
なかった場なと等化な状態にtIII正するように構成
しているので、出力されるフィールド判別信号はフィー
ルド期間毎にそのレベルが反転し、再生装置において一
方の2イールドに贋って表示が行われることがなく、映
像信号の工すに起因する表示品位の低下などを防止する
ことができる。
実施例 第1図は1本発明の一実施例を示す液晶表示装置の駆動
回路図である。信号分離回路110に複り映像−−りが
入力されると、水平同期信号[f、垂直同期fニーtv
および映像信号Iが出力される。水平同期信号I(はフ
リンプフロツ2°回路41に入力され、水平同期信号に
同期した反転信号が出力端子Qから出力される。また、
垂直同期信号ら同様にフリップフロップ42 aに入力
され、垂直同期信号に同期した反転信号がフリップフロ
ップ42 bの出力端子Qから出力される。これらの液
晶駆動用反転信号が排泄的論理和ゲート回路43に入力
され、1水平期間およびフレーム期間毎に反転する信号
が出力される。この信号は映像信号とともに映像信号反
転口n44に入力される。トランジスタ44aがオンし
、トランジスタ44bがオフしている期間、映ffi信
号は増幅回路44cによって増幅された後、信号電極駆
動回路45のサンプルホールド回路45bに入力される
。また、トランジスタ44bがオンし、トランジスタ4
4 aがオフしている期間、映t?1信号は増幅回路4
4 dによって反転された後、サンプルホールド回路4
5bに入力される。
水平同期信号11は逓倍回路・16によって、そのa″
iAシ周波数が逓倍された後、シフトレジスタ回路45
aにクロック信号として入力される。カウンタ48から
シフトレジスタ45aへ送出されるスタートパルスは水
平同期信号l・Iからn倍回路46の出力のクロック信
号をカウントシて得られる。
逓信rrA路46から出力されるクロック信号の繰返し
周波数は第2図に示す液晶表示デバイス47の1水平走
査に配置された薄膜トランジスタT It〜T11.の
数、すなわち信号重臣5l−S、の電僅数「1に対応し
て決定される。サンプルボールド回路・15Llによっ
て映像信号Iからサンプリングされた1水′PlCII
間の表示データはバッファ回&345cから液晶表示パ
ネル117の各f3号電隣S、〜Soに出力される。
IJF池的論的論理和回路43力信号は、共通電極信号
発生回路49から、液晶表示パネル47の共通重陽CO
Mに出力される。
水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vはフィールド’l
”J別回路50に入力され、第1フィールド期間および
第2フィールド期間毎に反転するフィールド判別信号が
垂直同期信号カウント回路51に出力される。垂直同期
信号カウント回1351は走査電極駆動回路52.53
に液晶表示デバイス47へ印加するゲート信号の出力の
切損えを行うスター8信号を送出する。すなわち、走1
f電掻駆動回路52は第1フィールド期間におけるゲー
ト信号を垂直同期信号ト1に同期して走査電極G1〜G
2、−1に出力する。また、走査Th隆駆動回路53は
第2フィールド期間において垂直同期信号I■に同期し
て走査型IGffi〜G2mにゲート信号を出力する。
このように、ゲート信号によって薄膜トランジスタをオ
ンさせることにより、サンプルボールド回路45bにホ
ールドされている1水平期間内の表示信号が1水平期間
四に出力され、線順次方式でのインタレース走査が可能
となる。液晶表示デバイス47の各液晶セルは走査電極
へ印加される電圧と共通電瘉へ印加される電圧との差の
液晶駆動電圧が印加される。
第3図は、第1(2!の回路図各部の信号波形図である
。映像信号Iは1水下期間内111において逓倍回r!
P1−16から出力されるクロック信号に同期してサン
プリングされ、映像信号■のレベルに応じてサンプルホ
ールド電圧が定まる。信号電極Sl〜S1.には、サン
プルホールド回路45bにおいてホールドされた信号電
圧が出力される。たとえば、第2図に示す液晶セルC1
,について考察すると、走査電極G、からハイレベルの
信号が出力されると、J膜l−ランジスタTllがオン
し、信す電% S 、上の表示信号電圧が薄膜トランジ
スタT。
のドレインから液晶セルc、lの一方の電極に印加さI
t、液晶セルCI+の他方の宅陽は共通重陽c○Mの共
通型を蛋電圧が印加される。したがって、それらの電圧
の工が液晶セルC1,の両端に印加される)α品駆動電
圧■、となる。
第11図は、本発明の駆動方式による光学的応答の実測
例を示し、その光学的スペクトル分布図が第5図に示さ
れる。第5図から理解されるように、15 !l zと
30 t−I Zの周波数成分が若干表われているが、
601−1 zの周波数成分においてピーク値を有して
いる。このように、11℃来の駆動方式に比べ、周波数
が601−1 zのnった波形が確認され、フリッカの
原図となる周波数成分の発生が抑えられることを示して
いる。
第6図は1本発明−実施例であるフィールド判別回路を
用いるilI晶表不表示装置ロック図である。
アンテナ61によって受信された放送波は受信回路62
によって映像信号Iと復&同期信−号C,5YNCとに
分離され出力される。複合同期信号C1S ’1’ N
 Cはさらに水平同期信号発生回路63および垂直同期
信号発生回路64に入力され、水平同期−りおよび垂直
同期信号が出力される。
フィールド判別回路65は水平同期信号および垂直同期
信号から第1フィールド期間および第2フィールド期間
を識別するためのフィールド判別信号FTを発生し、垂
直同期信号カウンタ回路6Gへjメ出する。垂直同期信
号カウンタ回路66は水平同期信号および垂直同期信号
を7!礎として第1フィールド期間および第2フィール
ド期間におけるゲート信号の発生のハネ時となるスター
ト信号をゲーI−電極駆動回路67.68へ送出する。
そして、第1フィールド期間におけるゲート信号を液晶
表示デバイス6つへ出力する走査電極駆動回路67/\
のスタート信号と、第2フィールド期間におけるゲート
信号の発生を開始させるスタート信号とはフィールド判
別信号FIによって切換えられる。走査型[!駆動回路
67.68は水平同期信号発生回路63からの水平同期
信号に同期してゲート信号を液晶表示デバイス6つへ送
出する。
液晶表示デバイス6つは、ト(数の信号電源と走査電極
とがそれぞれパネル内を直交しており、各々の交点に液
晶セルがマ)・リクス状に多数配置される。それぞれの
信号線には液晶駆動用の駆動回路が接続され、この駆動
回路から各液晶セルに電圧が供給さノしる。
信号″:r、陽駆動回路71は信号電極81〜s5を介
して1水平走査期間の各液晶セルへ表示信号電圧をU(
給する。信号電極駆動回路71には、1水平走査期間に
おける映fi信号をサンプルホールドするためのサンプ
ルホールド回路が内蔵され、各液晶セルへ供給される表
示信号電圧は逓倍回路72から出力されるクロック信号
に基づいて受信回路62からの映像信号Iを標本化し記
憶する。カウンタ73はM倍回路72がらのクロック信
号に基づき信号電極駆動回路71が映像信号If、漂木
化するためのスタート信号を発生する。また、カウンタ
回路73からは、逓倍回路72へ制御信号が出力され、
逓倍回路72はこの制御信号に基づき信号電極駆動回路
71へ送出するクロック信号の繰返し周波数を*mする
。すなわち、1水平期間内に信号電極駆動回路71が信
号電極Sの数に応じた漂本化数となるようにクロック信
号の繰返し周波数が調整される。
次に、フィールド判別回路65の回路構成およびその動
作についてさらに詳しく説明する。第7図は、本発明の
一実施例であるフィールド判別装置のブロック図である
。第7図において、水平開1(rl信号発生回路63、
垂直同期信号発生回路611、それぞれの入力端子63
aおよび641Lには受fス回路62から出力された複
合同期信号C,5YNCを入力する。垂直同期f3号発
生回路64の出力の垂直同期信号V、は水平同期信号発
生回路63の出力の水平同期信号!18とは時間的に同
時に出力されない、そこで、水平同期信号11 、と垂
直同期信号V、とに基づき同期化垂直同期信号発生回路
75は垂直同期信号■1の発生直後の水平同期信号!]
8に同期して同期化垂直同期信号V、を発生し、出力す
る。
水平同期信号カウント回路76は同期化垂直同期fエリ
v9によって初期化が行われた後、水平開1υ1「3号
11.のパルス数を計数する。SF数結果であるノjC
′IF同期信号カウント回v876の出力信号CNTは
、遅延量νδ77において水平同期信号I+、の1周期
分く水平同期信号1ライン分の期間)だけ遅延する。
そして、フィールド判別回路78で同期化垂直同期信号
■□のパルス発生時点における遅延回路77め出力信号
CN T n+、y f!−検出し、その出力信すCN
 T LILYに基づきフィールド判別器ii’878
の出力端子78 aからフィールド判別信号Flが出力
される。
上記フィールド判別′装置では、複合同期信号C8S 
’I’ N Cのみを原f3号として用い、その他のた
とえば水平同期周波数の逓CB周波の信η、あるいは色
副搬送波(カラーサブキソヤ)などの信号を必要としな
い。
第8図および第9図は、第7[21のブロック図の勤(
17をさらに詳しく説明するためのタイミングチャート
である。垂直同期信号V、を発生する段附において、複
合同期信号C,5YNCに対する遅延量(第8図の1.
)を水平同期信号の周期(11■)の172以下に設定
しておくと、同期化垂直同期信号■8は本来の垂直向1
tJI期間の時点(第8図のQの時点)に対し、一定期
間の遅延を持つパルス信号となり、その遅延量は第1フ
ィールド期間ではlトI、第2フィールド期間では17
2Hである。第24図および第25図と同様に各水平走
査期間に番号を1すすと、第1フィールド期間の最初の
同期fヒ垂直同期イス号■8のパルスは5番ラインに、
また第2フィールド期間の最初の同jtJI化垂直同期
信号Vイのパルスは267番ラインに相当する(N T
 S C)。
そこで、改めて同期化垂直同期−す■□のパルスを各フ
ィールド期間の先頭として把らえ、同期化垂直同期信号
V。が発生する時点から次の同期化垂直同期信号■−の
パルスが発生する直前までを1フイ一ルド期間とする。
そして、各フィールド期間内のライン数を第1および第
2フィールド期間で比較すると、第1フィールド期間で
は262ライン(5番〜266番)に対し、第2フィー
ルド期間では263ライン(267番〜525番。
1番〜4番)となり、各フィールド期間では1ライン分
の差が生じる。したがって同期化垂直同期信号V1.に
よって水5rI同期信号カウント回路76をリセットし
た上で、水−ヱ同期信号I4.のパルス数をカウントす
ると、カウントされた結果は次の同期[ヒ垂直同期信号
■8の直前のラインにおいて第1フィールド期間と第2
フィールド期間とでは異なった値となる(水平同期信号
カウント回i?l176の出力端子76a、第8図およ
び第9図のCNT)。これ含水下同期信号1−1jの1
周期分(1ライン分)だけ遅延させると、前述の同期化
垂直同期信号VHの直前のラインの相異は同期化垂直同
期信号V I+の発生時点に移動する(3r!延回路7
7の出力端子77 ZL 、第8図および第9図のCN
T、、Y)、したがって、同期化垂直同期信号■□の発
生時点において遅延回路77の出力信号CNT11LY
を検出すると、各フィールド期間の判別を行うことがで
き、フィールド判別jス号FTを得ることができる。
以上要約すると、本発明のフィールド判別′X装置は、
各フィールド期間の先頭に位置する垂直同期信号V、を
水平同期信号ト16と同期させて、第1および第2フィ
ールド期間内のライン数をn数化し、両フィールド期間
のライン数の差を検出してフィールド判別を行うもので
ある。
第10図は、第7図のフィールド判別XA′:a、の具
体的な回路図、第11図および第12図は、第10図に
示す回路の動イ1“を説明するための信号波形図である
入力信号である複h(i′1期信号C,5YNCは、水
平同期信号発生回路63のフンショット・マルチバーイ
ブレータM1および垂直同期信号発生回路6、・lの積
分回路に入力され、水平および垂直同期信号の分離を行
う、水下同期信号発生回路63では、ワンショット・マ
ルチバイブレータM1の抵抗RおよびコンデンサCの1
1g!1を適当に定めることにより、水平同期信号以外
の繰り返し同期の等比パルスである切込みパルスを除去
し、単一周波数の水平同期1.1号11ヨを得る。一方
、垂直同期信9発生回!’5 G 、’1カV分回路よ
り、垂直同期信号V8を抽出し、さらに同期化垂直同期
信号発生回路75のフリ7グフロツプFFI、FF2に
よって水平同期f′:5r)1111に同期した同期化
垂直同期fs号V8を得る。
次に、フィールド期間内のライン数を計数するのである
が、実際には第1フィールド1111間と第2フィール
ド期間のライン総数の差である1水平期間が検出できけ
ればよい、そのため、本実施例では、フリップフロップ
FF3により水平同期信号11、の分周を行い、2進カ
ウンタの最下位ピントのみを得ることと同等の構成とし
ている。フリンブフ1:′7ンプI?F3は、フリップ
フロップr?F2出力端子のQから出力される同期[ヒ
垂直同期信号■、によって初期化される。フリップフロ
ラ1FF3の出力CNTは、第1および第2フイールド
朋間の最終ラインにおいて、第11図および第12図の
時間TI、T2に示すように、第1フィールド期間では
ハイレベルであり、第2フィールド期間ではローレベル
となる。フリップフロップFF3から出力される信号を
遅延回路77のフリップフロップFF4によって1水平
期間だけ遅延させると、第11[2Iおよび第12図の
時間Tl、第2の信号がそれぞれ第11[2ffおよび
第12図のCNT。LYが示ずように時間T3.T4/
\遅延する。すなわち、フリンプフ1コンブF’ F−
1の出力CN T 、L。
は同期化垂直同期信号V I+がハイレベルぴ)とき(
各フィールドの先頭)において、第1および第2フィー
ルド期間によってそれぞれ[,0、HIと異なった値と
なる。
したがって、NAND回路G2によって、同期(ヒ垂直
同期信号■、とフリップフロップFF4の出力信号CN
 T OLYどの責をとると、NAND回路G2の出力
は、第2フィールド期間の先頭においてのみローレベル
のパルスを出力する。そこで、このNΔND回路G2の
出力をフリップフロップFF5のリセッI・端子PRに
入力し、同期化垂直同期信号■工を分周すると、第11
図および第12図に示すフィールド判別信号FIが出力
される。
以上述べたフィールド判別装置はNTSC規格に基づく
ものであるが、池の規格においても有効て′+PJる。
インタレース走査規格のテレビ信号はフィールドによっ
て走査位置をずらして走査を行う必要上、一方の垂直同
期信号を1721.1期間相対的に遅ら1゛て挿入され
ている。そのため、lフィールドのライン数は必ず(N
 <1’5数)+i/2)ラインであり、フレームのラ
イン数は奇数である。
本発明のフィールド判別装置は、前述のようにフィール
ド期間内のライン数を整数化して第1・第2フィールド
期間のライン数の違いを検出することを特徴としている
ので、1フレームのライン数が奇数であれば、第1およ
び第2フイールドのライン数は同数にはならず、フィー
ルドの判別が行える。したがって、本発明はpAL(L
フレーム625ライン) 、5ECAN (同)など3
初め、いかなるインタレース規格のテレビ信号にも有効
に実施される。
次に、同期信号が誤って出力されている場きにおいても
、各フィールド期間与にレベルが交互に変(ヒするフィ
ールド判別信号を出力することのできるフィールド判別
装置について説明する。第13図は、本発明の一実施例
であるフィールド判別装置の構成を示すブロック図であ
る。
第13U:!iにおいて、同期信号発生口n81は従来
のフィールド判別装置における同期信号発生回路35と
全く同一の機能を持つ回Fllである。すなわち、この
同期信号発生回路81はインタレース仕様の映像信号に
付加されている複6同期信号C5YNCを受けて、1フ
レームの先頭時点毎にローレベルの同期信号RESを発
生するとともに、第1フィールド期間および第2フィー
ルド期間毎にハイレベルの同期信号CKを発生する回路
である。
補正口2383は、上記した同期信号発生回路81から
出力される同期信・号RF、S、CKのうち同期信号R
ESが誤っているときこれを補正する回路である。この
補正回路83は、同期イ8ワRESを1人力とするOr
(ゲート84と、同期信号CKを反転するインバータ8
5と、このインバータ85の出力gを1人力とするOR
ゲート86と、このOflゲート86の出力iをクロッ
ク信号とし、上記Oflゲート84の出力RE S 1
をリセット信号として入力する第1のD−フリップフロ
ップ87と、このD−フリップフロップ87の反転出力
端子Qからの出力jをクロック信号とし、ORゲート8
4の出力RES 1をリセット信号として入力する第2
のD−フリップフロラ188とで構成されている。
第1のD−フリップフロップ87の非反転出力端子Qか
らの出力fは、前記ORゲート84の他の1人力として
与えられ、そのORゲート84の出力RF、SLは第1
のD−フリップフロッグ87のリセッ)・信号として入
力される。また、第1のD−フリップフロップ87の反
転出力端子Qからの出力jは同じD−7リツプ20ツブ
87のデータ入力としてムリ、えちれる。第2のD−2
リツプフロツプ88の非反転出力端子Qからの出力りは
前記ORゲート8Gの他方の1入力として与えられ、ま
たそのD−フリップフロップ88には正電位子■データ
が常時データ入力として与えられている。
また、第13図において、反復信号出力回路82は、前
記した従来のフィールド判別装置における判別信号同1
836と同一機能を持つ回路である。
すなわち、この判別信号出力回路82は、上記した7+
1正・回路83のORタート84からの出力RESl、
すなわち同Jiff信号RESを補正しな1jCの信号
と、同期信号発生回路81から出力される同期信号CK
とを受けてフィールド判別信号FPを出力する回路であ
り、ここではD−フリップフロップによって構成されて
いる。
すなわち、上記したORゲート84からの出力RESI
はこのD−フリップフロップのリセット信号として入力
され、同期信号CKはクロック信号として入力される。
また、このD−フリップフロップの反転出力端子Qはデ
ータ入力端子りに接続されており、その反転出力端子Q
からフィールド判別信号F、Pが出力される。
上記した判別信号出力回路82の次段には、フィールl
”I’ll別f3号Fρを2分周するためのD−フリッ
プフロップ8つが設けられている。すなわち、判別信号
出力回路82の非反転出力端子Qがらの出力はD−フリ
ップフロップ8つのクロック信号として入力され、その
D−フリップフロップ89の非反転出力端子Qからフィ
ールド判別f3号FPを2分周した信号、すなわちフレ
ーム判別信号F’RPが出力される。D−フリップフロ
ッグ89の反転出力端子Qは同じD−2リツプフロツプ
89めデータ入力端子りに接続されている。
第14図は、上記したフィールド判別装置の動ftを示
ずタイミングチャートである。第15図は、判別信号出
力回路82かち得られるフィールド刊別信′;′3FP
と、D−フリップフロップ89から得られる例の判別信
号FRPとの位相関係を示すタイミングチャートである
次に第14図および第15図のタイミングチャートを参
照して上記フィールド判別装置の動作を説明する。
第14[Zに示すように、1つの同期信号RESが出力
された1フイールド後に、同期信号発生回路81から誤
った同期信号RE Sが出力されるしのとする。同期信
号CKは第14図に示すようにインバータ85によって
反転され、その反転信号gおよびD−フリップフロップ
88の出力りがORゲー■・86を介してD−フリップ
フロップ87のクロック信号として入力される。
初めの同期信号RESが出力される部分において、信号
jの立上り時刻、つまり同期信号CKの立下り時刻t1
でD−7リツプフロツプ87の出力fがローレベルから
ハイレベルに反転し、この後次の信号iの立上り時刻、
つまり次の同JIJI信号CKの立下り時刻t2でD−
フリップフロップ87の出力fはハイレベルからローレ
ベルに反転する。すなわち、時刻t1から時刻t2まで
の期間において、D−フリップフロップ87の出力fは
ハイレベルを保ち、この出力fはORゲート84に一方
の入力として与えられる。
このORゲート84には他方の入力として同期信号RE
 Sが与えられ、その同期信号RESの時刻ヒ2の近傍
で出力されるものは誤った信号である。ところが時刻ヒ
1から時刻t2の間では1、信号fがハイレベルを保つ
ので、時刻t2近傍に生じる誤った同期信号RES (
ローレベル)は信号rのため消されてしまうことになる
。すなわち、信号fは誤って出力されたローレベルの同
期「1号R1?、Sを打消すためのマスキング信号とし
て働く。
以下同様にして、1つの同期信号RESが出力されて1
フイールド後に誤った同期信号n ESが出力されると
、信号fがマスキングとして鋤いてその誤りが補正され
、Ortゲート84から出力されるha正t&の信号n
 U S 1は第14図に示すようになる。したがって
、1フイールド毎に同期信号RF、Sが出力される誤動
作の場きでも、補正紙の(、i +; RCS 1は1
フレーム毎にしか発生しない。
判別信号出力回路82では、上記した補正後の信号RE
s1をリセット信号として、また同期f3号発生回路8
1から出力される同期信号CKをその′J、まクロック
信号として入力することによって、その反転出力端子Q
から第14図に示すようなフィールド判別信号FPが取
出される0次段のD−フリノブフロップ89では、判別
信号出力回路82の非反転出力Qから出力されるクロッ
ク信号として入力し、その非反転出力端子Qからフィー
ルド゛1′す別信号FPを2分周したフレーム判別信号
F’RPが取出される。
第16A図および第16[3図は、上記フィールド判別
装置における各誤動作値の補正動fヤを示すタイミング
チャートである。
第16A図は、各フィールド毎に同期信号RESが発生
する誤動作の場かであり、1つの同期信号RESが出力
された1フイールド後に出力される誤った同期信号RE
Sは補正後の信号RE S 1において確実に消二され
ており、このためフィールド判別信号FPは第16A図
に示すように1フイールド毎にレベルの切換わる波形と
なる。したがって、このフィールド判別装置を用いて、
液晶表示装置などの表示装置の駆動を制御しても、一方
のフィールドに片寄って表示が行われるといった事態は
確実に回避される。
第16[3図は、誤動(ヤ状態から正常状態に度帰する
際の動1ヤであり、同様に1つの同期信号RESが出力
された1裔、1フイールドt&に出力される同期[3号
RC3は7+li正1支の同期信号R[i: S 1に
おいて除去されている。この場き、次の同期信号RES
は1フイールド遅れて出力されるため、フィールド1′
+1別信リ−F l)において、一部31!続するフィ
ールドにまたがってフィールド判別信号1’Pのレベル
が一定になるが、それ以降はフィールド毎にフィールド
判別信号FPのレベルが交互に切換わる。
【図面の簡単な説明】
第11は本発明の一実施例を示す液晶表示装置の駆動回
路図、第2図は液晶表示デバイスの等膚回路図、第3図
は第1図に示す回路図の各部の信号波形図、第4図は本
発明の駆動方式による光学的応答の実1111 r94
を示す因、第5図は本発明の駆動方式による液晶表示デ
バイスの光学的スペクトル51布図、第6図は本発明の
一実施例である液晶表示装置のブロック図、第7図は本
発明の一実施例であるフィールド判別装置のブロック図
、第8図および第9図は第7図のブロック図の入力信号
および出力信号を説明するための波形図、第10図は本
発明の一実施例であるフィールド判別装置の回路図、第
1112Iおよび第12図は第10図に示す回路図め動
作を説明するための信号波形図、第13図は本発明によ
るフィールド判別装置の一実施例を示すブロック図、第
14図はそのフィールド1′11別装置の動作を示すタ
イミングチャート、第15[ffiはそのフィールド判
別装置から出力されるフィールド判別信号とフレーム判
別信号との位相関係を示すタイミングチャート、第16
AI2Iおよび第16B図はそのフィールド判別装置に
おける各誤動fヤの場きの補正動(ヤを示すタイミング
チャート、第171’Zは通常のアクティブマ[・リク
ス型液晶表示デバイスの等1i1N回路図、第1812
1は第1712Iの液晶表示装置各部の信号波形図、第
19図は従来のフレーム反転駆動方式の光学スペクトル
図、第20図はインタレース走査の説明図、第21(2
1および第22図は複合映像信号の説明図、第23図は
従来のフィールド判別回路を説明するためのブロック図
、第24図および第25図は第23図に示すブロック図
の入力信号波形および各部の信号波形図、第26図は従
来のフィールド判別装置の構成を示すブロック図、第2
7図は第26図のフィールド判別装置の動fヤを示すタ
イミングチャート、第28図は第27図に示すフィール
ド判別装置における2つの同期信号の位相関係を示すタ
イミングチャート、第29A図〜第29D図は第26図
のフィールド判別装置における正常動作と誤動f1Eの
場合を比較して示すタイミングチャートである。 44・・映像信号反転回路、45.71・・・信号電極
駆動回路、46.72・・・逓倍回路、47.69・・
液晶表示デバイス、49・・・共通宅陽信号発生回路、
50,65.78・・フィールド判別回路、51・・・
垂直同期信号カウント回路、52.53.67.68・
・・走査電極駆動回路、63・・・水平同期信号発生回
路、64・・垂直同期信号発生回路代理人  弁理士 
画数 圭一部 LIN FREO(Hz) 第 ? 図 第 図 FP’ 第1〆4図 M till liiQ 第19図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の各液晶セルに個別的にスイッチング素子が
    設けられたマトリクス型液晶表示デバイスを前記スイッ
    チング素子を介して液晶駆動電圧を印加し、複数のフィ
    ールド期間毎のインターレース走査を行って画像表示を
    させる液晶表示装置のための駆動装置において、 各水平走査期間を検出する水平走査期間検出手段と、 前記水平走査期間検出手段の出力に応答して各水平走査
    期間毎に液晶セルにスイッチング素子を介して印加する
    液晶駆動電圧を反転して与える手段とを含むことを特徴
    とする液晶表示装置のための駆動装置。
  2. (2)請求項1の液晶表示装置のための駆動装置におい
    て、 各フィールド期間を検出する手段と、 前記フィールド期間検出手段の出力に応答して各フィー
    ルド期間毎に液晶セルにスイッチング素子を介して印加
    する駆動電圧を反転して与える手段とを含むことを特徴
    とする液晶表示装置のための駆動装置。
  3. (3)前記スイッチング素子は薄膜トランジスタであっ
    て、前記液晶表示デバイスはアクティブマトリクス型で
    あることを特徴とする液晶表示装置のための駆動装置。
  4. (4)インタレース仕様のテレビ信号から第1および第
    2フィールド期間の判別信号を得るフィールド判別装置
    において、 水平同期信号を発生する第1の回路と、 垂直同期信号を発生する第2の回路と、 前記第2の回nの出力パルス信号発生直後の前記第1の
    回路の出力パルス信号発生時点にパルス信号を発生する
    第3の回路と、 前記第1の回路の出力信号が入力として印加されかつ前
    記第3の回路の出力信号によって初期化される前記第1
    の回路の出力パルス数を計数するカウンタ回路と、 前記カウンタ回路の出力信号を水平同期信号1周期分の
    期間遅延させる遅延回路と、 前記第3の回路の出力信号発生時点における前記遅延回
    路の出力信号レベルを検出する第4の回路から成り、 前記第1の回路および第2の回路の入力端にテレビ信号
    の複合同期信号が印加され、前記第4の回路の出力端子
    からフィールド判別信号が出力されることを特徴とする
    フィールド判別装置。
  5. (5)奇数番目の走査線を選択する第1フィールド期間
    と、偶数番目の走査線を選択する第2フィールド期間と
    で1フレームを表示するインタレース仕様の映像信号に
    印加される複合同期信号に基づき、1フレームの先頭時
    点毎に発生する第1の同期信号と、各フィールドの先頭
    時点よりも少し遅れた時点時に発生する第2の同期信号
    とを発生する同期信号発生回路と、 第1の同期信号と重ならない第2の同期信号の発生時点
    でレベルが反転する一方、第1の同期信号の発生時点か
    ら第2の同期信号と重ならない次の第2の同期信号の発
    生時点までは第1フィールド期間および第2フィールド
    期間のうち一方のフィールド期間に相当する第1のレベ
    ルを保持するフィールド判別信号を出力する判別信号出
    力回路とを含み、 第1の同期信号および第2の同期信号が正常な場合には
    、第1の同期信号の発生時点から次の第2の同期信号の
    発生時点までが第1フィールド期間および第2フィール
    ド期間のうちの一方のフィールドに相当する第1のレベ
    ルとなり、その第2の同期信号発生時点から次の第1の
    同期信号の発生時点までが第1フィールド期間および第
    2フィールド期間のうちの他方のフィールド期間に相当
    する第2のレベルとなる判別信号を出力するようにした
    フィールド判別装置において、 第2の同期信号と重なる第1の同期信号が発生した場合
    には、その次にくる第2の同期信号と重なる誤った第1
    の同期信号が発生しても、この誤った第1の同期信号が
    発生しなかった場合と等化の状態に補正する補正回路を
    付加したことを特徴とするフィールド判別装置。
JP63334234A 1987-12-29 1988-12-29 フィールド判別装置 Expired - Lifetime JP2680090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-333973 1987-12-29
JP33397387 1987-12-29
JP33397287 1987-12-29
JP62-333972 1987-12-29
JP22302088 1988-09-05
JP63-223020 1988-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180476A true JPH02180476A (ja) 1990-07-13
JP2680090B2 JP2680090B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=27330730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334234A Expired - Lifetime JP2680090B2 (ja) 1987-12-29 1988-12-29 フィールド判別装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5057928A (ja)
EP (2) EP0597828B1 (ja)
JP (1) JP2680090B2 (ja)
DE (1) DE3856497T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259176A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Stanley Electric Co Ltd アクティブマトリクスlcdセルの駆動方式
JP2006189863A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Magnachip Semiconductor Ltd パリティ信号生成装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69027136T2 (de) * 1989-02-10 1996-10-24 Sharp Kk Flüssigkristallanzeigeeinheit und Steuerverfahren dafür
US5280279A (en) * 1989-12-21 1994-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha Driving circuit for producing varying signals for a liquid crystal display apparatus
CA2041819C (en) * 1990-05-07 1995-06-27 Hiroki Zenda Color lcd display control system
JP2746741B2 (ja) * 1990-09-28 1998-05-06 シャープ株式会社 フィールド決定回路
KR930010360B1 (ko) * 1990-10-31 1993-10-16 삼성전자 주식회사 동기신호복원회로
JP2761128B2 (ja) * 1990-10-31 1998-06-04 富士通株式会社 液晶表示装置
JPH04356013A (ja) * 1991-02-14 1992-12-09 Ricoh Co Ltd アクティブマトリックス液晶表示装置の作動方法
GB9224223D0 (en) * 1992-11-19 1993-01-06 Int Computers Ltd Mass storage subsystem
US5471255A (en) * 1992-11-24 1995-11-28 Hagerman; James G. Bias drive and noise reduction in image projectors
JP2872511B2 (ja) * 1992-12-28 1999-03-17 シャープ株式会社 表示装置の共通電極駆動回路
US5734366A (en) * 1993-12-09 1998-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Signal amplifier, signal amplifier circuit, signal line drive circuit and image display device
JP3277056B2 (ja) * 1993-12-09 2002-04-22 シャープ株式会社 信号増幅回路及びこれを用いた画像表示装置
DE4427017C1 (de) * 1994-07-29 1995-08-17 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Umsetzung einer Eingangs-Bildfolge auf eine Ausgangs-Bildfolge mit zeilenrasterabhängiger Bildverarbeitung
JP3544022B2 (ja) * 1995-03-14 2004-07-21 キヤノン株式会社 表示装置用のデータ処理装置
US6061045A (en) * 1995-06-19 2000-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method of driving same
JPH09152847A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Sharp Corp 液晶表示パネルの駆動方法及びその駆動回路
TW581906B (en) * 1995-10-14 2004-04-01 Semiconductor Energy Lab Display apparatus and method
DE19544902A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum automatischen Erkennen der Zeilennorm eines Videosynchronsignals
US6057820A (en) * 1996-10-21 2000-05-02 Spatialight, Inc. Apparatus and method for controlling contrast in a dot-matrix liquid crystal display
US5844626A (en) * 1996-10-23 1998-12-01 Zenith Electronics Corporation HDTV compatible vertical sync separator
JP3349638B2 (ja) 1996-11-15 2002-11-25 シャープ株式会社 表示装置を駆動する方法および回路
TW500939B (en) 1998-01-28 2002-09-01 Toshiba Corp Flat display apparatus and its display method
EP1176810A1 (en) * 2000-07-28 2002-01-30 THOMSON multimedia Display device, synchronisation circuit and process for generating a synchronisation signal in a display device
US6738056B2 (en) 2001-07-25 2004-05-18 Brillian Corporation System and method for handling the input video stream for a display
US7102610B2 (en) * 2003-04-21 2006-09-05 National Semiconductor Corporation Display system with frame buffer and power saving sequence
JP3859154B2 (ja) * 2003-05-28 2006-12-20 船井電機株式会社 液晶テレビ受像機および液晶表示装置
JP2006284768A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Pioneer Electronic Corp 画像表示装置
JP4567046B2 (ja) * 2007-12-12 2010-10-20 Okiセミコンダクタ株式会社 液晶パネル駆動装置
CN105448256B (zh) * 2015-12-22 2019-04-05 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN105978514B (zh) * 2016-05-03 2019-06-07 武汉精测电子集团股份有限公司 一种基于运放的离散功率放大电路及信号发生器
JP2018036367A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社デンソーテン 映像処理装置、映像表示システムおよび映像処理方法
CN107045859B (zh) * 2017-02-07 2019-07-23 硅谷数模半导体(北京)有限公司 显示屏逻辑控制信号的配置方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842621A (ja) * 1971-09-29 1973-06-21
JPS62209515A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2935560A (en) * 1955-03-29 1960-05-03 Admiral Corp Field recognition apparatus
US2897266A (en) * 1956-11-16 1959-07-28 Hazeltine Research Inc Television field-identification system
US3531593A (en) * 1967-07-27 1970-09-29 Bell & Howell Co Apparatus for providing field-recognition signals for interlace-display video
JPS5714258A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Mitsubishi Electric Corp Field discrimination circuit for television signal
JPS6051301B2 (ja) * 1980-08-14 1985-11-13 松下電器産業株式会社 フィ−ルド識別装置
US4393379A (en) * 1980-12-31 1983-07-12 Berting John P Non-multiplexed LCD drive circuit
US4455576A (en) * 1981-04-07 1984-06-19 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Picture display device
JPS59113420A (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 Citizen Watch Co Ltd マトリクス表示装置の駆動方法
JPS60103783A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Seiko Epson Corp 平面型表示装置
US4701799A (en) * 1984-03-13 1987-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image display panel drive
JPS60257683A (ja) * 1984-06-01 1985-12-19 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路
US4694348A (en) * 1985-06-14 1987-09-15 Citizen Watch Co., Ltd. Method of driving liquid crystal display panel of TV receiver
WO1987002537A1 (en) * 1985-10-16 1987-04-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JPH0652938B2 (ja) * 1986-01-28 1994-07-06 株式会社精工舎 液晶表示装置
DE3744470A1 (de) * 1986-12-30 1988-07-14 Gold Star Co Modusdiskriminator fuer monitoren
EP0291252A3 (en) * 1987-05-12 1989-08-02 Seiko Epson Corporation Method of video display and video display device therefor
JPH01147975A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Stanley Electric Co Ltd 液晶テレビジョン
DE3809076A1 (de) * 1988-03-18 1989-09-28 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zur auswertung eines video-synchronsignales
US4860098A (en) * 1988-09-19 1989-08-22 The Grass Valley Group, Inc. Video discrimination between different video formats

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842621A (ja) * 1971-09-29 1973-06-21
JPS62209515A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259176A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Stanley Electric Co Ltd アクティブマトリクスlcdセルの駆動方式
JP2006189863A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Magnachip Semiconductor Ltd パリティ信号生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680090B2 (ja) 1997-11-19
EP0323260A2 (en) 1989-07-05
EP0323260A3 (en) 1990-10-24
EP0597828A2 (en) 1994-05-18
EP0597828A3 (en) 1994-08-24
EP0597828B1 (en) 2001-10-24
US4985770A (en) 1991-01-15
DE3856497D1 (de) 2001-11-29
DE3856497T2 (de) 2002-05-23
US5057928A (en) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02180476A (ja) フィールド判別装置
JP2575108B2 (ja) 2画面テレビ受像機
KR870000050B1 (ko) 샘플링펄스 생성회로
JP2655159B2 (ja) ピクチヤーインピクチヤーのビデオ信号発生回路
US5068717A (en) Method and apparatus for synchronization in a digital composite video system
JPH0335219A (ja) 表示装置
JPH05183884A (ja) 映像信号処理回路
US4965566A (en) Signal electrode drive circuit for image display apparatus operable under low frequency
JPS6253989B2 (ja)
EP0153861B1 (en) Video signal delay circuit
JP2565925B2 (ja) マトリクス駆動表示装置
GB2056823A (en) Line scan circuit for crt display
JP3638762B2 (ja) 同期信号生成装置およびそれを用いたフィールド判定装置
KR100226814B1 (ko) 액정 표시장치의 구동방법
JP5017199B2 (ja) 遅延回路
KR880000809Y1 (ko) 스텝신호 발생장치
JPS63272177A (ja) フイ−ルド判別回路
KR960004129B1 (ko) 프로그램 가능한 수직동기신호 추출회로
SU1202075A1 (ru) Телевизионный синхрогенератор
JPH05130447A (ja) フイールド判別回路
JPH0320956B2 (ja)
JPH0141068B2 (ja)
JP2677681B2 (ja) フィールドインデックス装置
JPH0750918B2 (ja) 固体撮像素子の駆動装置
JPH05191670A (ja) フィールド・インデックス回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12