JPH02178947A - 半導体ウェーハのノッチ合わせ機構 - Google Patents

半導体ウェーハのノッチ合わせ機構

Info

Publication number
JPH02178947A
JPH02178947A JP63331141A JP33114188A JPH02178947A JP H02178947 A JPH02178947 A JP H02178947A JP 63331141 A JP63331141 A JP 63331141A JP 33114188 A JP33114188 A JP 33114188A JP H02178947 A JPH02178947 A JP H02178947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
arm
notch
roller
wafers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63331141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573346B2 (ja
Inventor
Kazuo Shimane
島根 一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63331141A priority Critical patent/JPH02178947A/ja
Priority to US07/452,589 priority patent/US5028200A/en
Priority to DE68913481T priority patent/DE68913481T2/de
Priority to EP89123662A priority patent/EP0376160B1/en
Priority to KR1019890019892A priority patent/KR930004631B1/ko
Publication of JPH02178947A publication Critical patent/JPH02178947A/ja
Publication of JPH0573346B2 publication Critical patent/JPH0573346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/136Associated with semiconductor wafer handling including wafer orienting means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体ウェーハのノツチ合わせ機構に関し、ウェーハに
設レノられたノツチを基準にして向きを揃えることを目
的とし、 駆動源により回転する駆動ローラと、ばね材により構成
されたアームと、支持手段とを有し、前記アームの上方
の端部には、ウェーハの端面と弾接しながら滑らかに摺
動し、かつウェーハに設けられたノツチに嵌合可能な凸
部が設けられ、前記アームのほぼ中央部には、伝達ロー
ラが回動自在に軸支され、前記凸部がウェーハの端面に
接触して押圧されたときには、アームが撓曲されるとと
もに、ウェーハの端面と駆動ローラとの間隙に伝達ロー
ラが圧接されて、駆動ローラの回転に追動して伝達ロー
ラとウェーハとが回転するようにし、一方、凸部がウェ
ーハに設けられたノツチに嵌合したときには、アームの
撓曲が解かれるとともに、ウェーハの端面と駆動ローラ
との間隙から伝達ローラが後退して、伝達ローラとウェ
ーハとの回転が停止するように、アームの下方の端部が
支持手段に固定されるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ウェーハに設げられたノツチを用いたノツチ
合わせ機構に関する。
近年、エレクトロニクスの発展は目ざましいものがある
が、その発展は、半導体デバイスの技術革新に負うとこ
ろが大きい。
中でも、シリコン半導体を用いた集積回路の大規模・高
集積化は、異常なまでに急速に推移しており、1チツプ
内に集積される素子数は、メモリ素子の容量に換算して
、数年単位で4倍に拡大している。
それに伴い、シリコンウェーハからデバイスに仕上げる
までの一連の工程、いわゆるウェーハプロセスにおいて
、1枚のウェーハから如何に効率よく、しかも多数の良
品チップを得るかが重要な課題となっている。
シリコン半導体に例をとると、一般に、シリコンのイン
ゴットの側面には、つl−ハに輪切りにする前の段階で
、結晶の方位を示すためにオリエンテーションフラット
(以下、オリフラと略称)と呼ばれる方位と幅をもった
面が設けられる。
従って、そのインゴットを輪切りにしたウェーハにも、
円板状のウェーハの周辺の一部が平らに切欠きされたオ
リフラが、切欠きとして残っている。
しかし、最近では、より多数のチップを得るためには、
この切欠きも面積的に不経済であるなどの理由から、オ
リフラに代わって、ノツチと呼ばれる窪み状の切欠きを
設けるようになってきている。
このオリフラやノツチなどの切欠きは、例えば、ウェー
ハプロセスの中で、露光装置や検査装置などにウェーハ
を1枚ずつ載置する際に、位置決めの基準面としても流
用され、そのための装置も提案されている(特開昭61
94952)。
一方、シリコンウェーハは、一連のウェーハプロセスの
中で、キャリアと呼ばれる保管具により取り扱われるこ
とが一般的である。
そして、一連のウェーハプロセスの各々の工程を効率よ
く行うために、そのキャリアの中に保持されるウェーハ
は、従来、オリフラを基準にして、規定の向きに保持さ
れていた。
しかし、ウェーハの向きを1枚ずつ揃えるのでは、ウェ
ーハプロセスの効率を著しく損なうので、オリフラを利
用して、機械的に向きを揃えることが行われている。
そこで、オリフラからノツチに変わっても、機械的にノ
ツチ合わせを行うよい機構の開発が強く望まれている。
〔従来の技術] 第3図はウェーハのオリフラとノツチの説明図、第4図
は従来のオリフラを用いた位置合わせ方法の一例である
第3図(A、 )は、オリフラ9を示し、例えば、ウェ
ーハ5の購入に際しては、オリフラ9の長さや結晶面方
位との関係などの細目が規格として決められている。
オリフラ9の長さは、ウェーハ5の大きさなどにもよる
が、一応標準規格化されており、例えば、30mmない
し50mm程度の値である。
一方、同図(B)は、オリフラに代わるノツチを示す。
ノツチ6の窪みの大きさは、できるだけウェハ5の有効
面積が太き(できるように、例えば、幅が2u+n+、
切り込みの長さが4 mm程度の小さいものである。
第4図に示したように、オリフラ9を用いて、位置合わ
せを行う場合には、オリフラ9がウェーハ5の周辺を一
部切欠いたものなので、ウェーハ5をウェーハガイド1
1に沿って駆動ローラ2で転動させ、オリフラ9の部分
で駆動ローラ2との接触が絶たれて停止するという簡便
な方法で可能である。
ウェーハ5が、図示してないが、キャリアなどに複数枚
保持されている場合には、駆動ローラ2を長くして、そ
れぞれのウェーハ5に接触して転動させるようにすれば
、1つの動力源で一括位置合わせも可能である。
しかし、ノツチの場合には、このような簡単な方法で位
置合わせを行うことはできない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上で述べたように、ウェーハの向きを揃えること、しか
もキャリアに保持されているウェーハの向きを揃えるこ
とは、ウェーハプロセスの効率化の上からも是非必要で
あり、しかも、手作業で1枚ずつ揃えるのではなく、−
括して向きを揃えることも必要である。
従来、オリフラが設けであるウェーハに対しては、簡便
な方法により、−括位置合わせも可能であったが、オリ
フラに代わってノツチを設けたつニームに対しては、特
に−括して位置合わせを行う方法が実現していない問題
があった。
〔課題を解決するための手段〕
上で述べた課題は、駆動源により回転する駆動ローラと
、ばね材により構成されたアームと、支持手段とを有し
、前記アームの上方の端部には、ウェーハの端面と弾接
しながら滑らかに摺動し、かつウェーハに設けられたノ
ツチに嵌合可能な凸部が設けられ、前記アームのほぼ中
央部には、伝達ローラが回動自在に軸支され、前記凸部
が前記ウェーハの端面に接触して押圧されたときには、
アームが撓曲されるとともに、うニームの端面と駆動ロ
ーラとの間隙に伝達ローラが圧接されて、駆動ローラの
回転に追動して伝達ローラとウェーハとが回転するよう
にし、一方、凸部がウェーハに設けられたノツチに嵌合
したときには、アームの撓曲が解かれるとともに、ウェ
ーハの端面と駆動ローラとの間隙から伝達ローラが後退
して、伝達ローラとウェーハとの回転が停止するように
、アームの下方の端部が支持手段に固定されるように構
成したノツチ合わせ機構により達成できる。
〔作 用〕
本発明では、第1図(A、)および同図(B)に示した
ように、ウェーハ5の底の部分を利用して、向きを揃え
るようにしている。
すなわち、ウェーハ5の端面によりアーム3の凸部7が
押圧されると、支持手段4を中心としてアーム3が撓み
、伝達ローラ8が駆動ローラ2とウェーハ5との間隙に
圧接されて、ウェーハそが回転するようにしている。
また、第1図(C)に示したように、凸部7がウェーハ
5に設けられたノツチ6に嵌まって浮き上がり、アーム
→の撓みが解ければ、伝達ローラ8が後退して、駆動ロ
ーラ2から間隙aができるように離れ、回転が止まるよ
うにしている。
従って、ノツチ6がどの位置にあっても、つニーム5が
1回転する時間内にウェーハ5の位置を規定の位置に揃
えることができる。
さらに、本発明のノツチ合わせ機構1を複数個連設ずれ
ば、ノツチ6の位置が不規則な状態で保持された複数枚
のウェーハ5を、−括して揃えることもできる。
この場合にも、凸部7がノツチ6に嵌まったウェーハ5
から順次回転が停止し、ウェーハ5カ月回転する時間内
に、全部のウェーハ5の向きを一括して揃えることがで
きることになる。
このように、本発明のノツチ合わせ機構1は、ウェーハ
5の底の部分の周辺を利用して向きを揃えるので、ウェ
ーハ5を、例えば5揶程度の小さな間隔で保持する従来
から用いられているキャリアにそのま一適用できる特徴
がある。
〔実施例〕
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は本発明の他の
実施例説明図である。
実施例=1 第1図のノツチ合わせ機構1において、駆動ローラ2は
、直径36IllI11のシリコンゴムを表面に被覆し
た金属ローラを使用した。
アーム3は、厚さ0.2脇、幅が4 mmのばね性のあ
る不錆鋼板を加工して製作した。
凸部7は、ウェーハ5に設けられた幅2胴、切り込みの
深さが4 mmのノツチ6に緩く嵌合するように、高さ
を4 mmに起曲してウェーハ5と摺動し易いように二
重に重ね曲げし、かつ凸部7がらつニーム5の端面が逃
げないように、V型にした。
伝達ローラ8は、直径20mmで、ウェーハ5を汚さな
いようポリアセタール製とし、ウェーハ5の端面がロー
ラの表面から逃げないように、幅が1髄、深さが11W
IのU溝を設け、アーム3に回動自在に軸支した。
支持手段4は直径3mmの不精鋼棒を使用し、アーム3
を固定した。
一方、キャリア10は、直径が150mmの半導体シリ
コンのウェーハ5が保持できる大きさのポリプロピレン
製で、ウェーハ5は斜めに設けたウェーハガイド11に
乗って保持されるようにした。
ウェーハ5の厚さは、はぼ0.7mmなので、ウェーハ
5はウェーハガイド11と摺動しながらよく回転する。
図示してないが、側板に駆動ローラ2の軸を軸支してモ
ータで回転するようにした。
また、支持手段4は、凸部7がうニーム5の端面で押さ
れるとアーム3が撓んで、伝達ローラ8と駆動ローラ2
とが接触して回転し、凸部7がノツチ6に嵌まって浮き
上がったときには、伝達ローラ8が駆動ローラ2から離
れて回転が止まるように、調整して側板に固着した。
このようにして製作した本発明になるノツチ合わせ機構
1を、ウェーハ5を保持したキャリア10の下に配置し
、ウェーハ5の周速が50mm/秒になるように、駆動
ローラ2を回転させ、動作の確認を行ったところ、よい
結果が得られた。
実施例:2 第2図は、本発明のノツチ合わせ機構を複数個連設し、
複数枚のウェーハを一括して位置合わせする機構を示し
た図である。
同図において、駆動ローラ2と支持手段4とは、図示し
てないが、25枚のウェーハ5が、4.76mm間隔で
保持できるポリプロピレン製のキャリア10に適用でき
るように、130髄の長さにした。
実施例1と同様の仕様で作製したアーム3を、4.76
nwn間隔で25個並べて支持手段4に固定した。
ウェーハ5のノツチ6が不規則な位置になるように、図
示してないが、キャリアに並べ、その下にノツチ合わせ
機構1を配置して、ウェーハ5の周速が50a/秒にな
るように、駆動ローラ2を回転させ、動作の確認を行っ
た。
その結果、ウェーハ5が一回転する約10秒間で、25
枚全てのウェーハ5のノンチロが、凸部7の位置で揃い
、所期の好結果が得られた。
本実施例では、伝達ローラ8を1個用いたノッヂ合わせ
機構Iを用いたが、ウェーハ5が大形化の方向にあるの
で、例えば、伝達ローラ8を2個用いてアーム3の凸部
7を結合した、抱合せ型の機構も、本発明と同一の原理
の一変形として実施可能である。
また、ウェーハ5やノツチ6などの大きさに関連するア
ーム3の大きさや凸部7の形状、あるいは駆動ローラ2
や伝達ローラ8などの直径や材質などには、種々の変形
が可能である。
さらに、キャリア10やウェーハガイド11などの形状
、あるいは、−括でノツチ合わせする隙のウェーハ5の
枚数やウェーハ5を回転させる速度なども、本発明の原
理に直接関係ない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の半導体ウェーハのノツチ合
わせ機構によれば、ウェーハの大形化やチップの取り数
を増やすなどの目的で、従来ウェーハに設けられていた
オリフラがノツチに代わる傾向に対応できる。
そして、本発明の半導体ウェーハのノツチ合わせ機構は
、原理的には、ノツチが設けられた1枚のウェーハにも
適用できるが、特に、キャリアに複数枚保持されている
ウェーハのノツチを一括して合わせることに対して、本
機構を如何ようにも拡張して通用できることが大きな特
徴である。
従って、ウェーハプロセスの中で、適宜ウェーハをキャ
リアに保持し、次の工程に移る前に、極めて簡易な操作
で、しかも数秒の短時間にウェーハの向きを一括して揃
えることができるので、工程の合理化に大きな効果があ
る。
図において、 1はノツチ合わせ機構、 3はアーム、 5はウェーハ、 7ば凸部、 である。
は駆動ローラ、 ば支持手段、 はノツチ、 は伝達ローラ、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、 第2図は本発明の他の実施例説明図、 第3図はオリエンテーションフラット(オリフラ)とノ
ツチの説明図、 第4図はオリフラを用いた位置合わせ方法の一例説明図
、 である。 (βジ ノ・ン+@′第2も11昶Yqコj 八ッ+合
りもfiヂ蒸 \ (A)オリフラ           (8)ノッラー
側′リエン子−ンa/フブッH(オリフラ)とノッ−+
へ免−口1  3     図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 駆動源により回転する駆動ローラ(2)と、ばね材によ
    り構成されたアーム(3)と、支持手段(4)とを有し
    、 該アーム(3)の上方の端部には、ウェーハ(5)の端
    面と弾接しながら滑らかに摺動し、かつ該ウェーハ(5
    )に設けられたノッチ(6)に嵌合可能な凸部(7)が
    設けられ、 前記アーム(3)のほぼ中央部には、伝達ローラ(8)
    が回動自在に軸支され、 前記凸部(7)が前記ウェーハ(5)の端面に接触して
    押圧されたときには、前記アーム(3)が撓曲されると
    ともに、該ウェーハ(5)の端面と前記駆動ローラ(2
    )との間隙に前記伝達ローラ(8)が圧接されて、該駆
    動ローラ(2)の回転に追動して該伝達ローラ(8)と
    該ウェーハ(5)とが回転するようにし、一方、前記凸
    部(7)が前記ウェーハ(5)に設けられた前記ノッチ
    (6)に嵌合したときには、前記アーム(3)の撓曲が
    解かれるとともに、該ウェーハ(5)の端面と前記駆動
    ローラ(2)との間隙から前記伝達ローラ(8)が後退
    して、該記伝達ローラ(8)と該ウェーハ(5)との回
    転が停止するように、前記アーム(3)の下方の端部が
    前記支持手段(4)に固定されていることを特徴とする
    半導体ウェーハのノッチ合わせ機構。
JP63331141A 1988-12-29 1988-12-29 半導体ウェーハのノッチ合わせ機構 Granted JPH02178947A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331141A JPH02178947A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 半導体ウェーハのノッチ合わせ機構
US07/452,589 US5028200A (en) 1988-12-29 1989-12-19 Wafer positioning mechanism using a notch formed on the wafer periphery
DE68913481T DE68913481T2 (de) 1988-12-29 1989-12-21 Wafer-Positionierungsmechanismus für gekerbte Wafer.
EP89123662A EP0376160B1 (en) 1988-12-29 1989-12-21 Wafer positioning mechanisms for notched wafers
KR1019890019892A KR930004631B1 (ko) 1988-12-29 1989-12-28 웨이퍼 주위에 형성된 노치(notch)를 사용하는 웨이퍼 위치설정기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331141A JPH02178947A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 半導体ウェーハのノッチ合わせ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178947A true JPH02178947A (ja) 1990-07-11
JPH0573346B2 JPH0573346B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=18240330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331141A Granted JPH02178947A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 半導体ウェーハのノッチ合わせ機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5028200A (ja)
EP (1) EP0376160B1 (ja)
JP (1) JPH02178947A (ja)
KR (1) KR930004631B1 (ja)
DE (1) DE68913481T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959941B1 (ko) * 2001-07-12 2010-05-26 브룩스-피알아이 오토메이션(스윗질랜드) 게엠베하 수직으로 배열된 복수개의 디스크들을 정렬하기 위한 장치

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383759A (en) * 1993-08-20 1995-01-24 Lin; Gaille Low particle wafer automatic flat aligner
US6003185A (en) * 1994-07-15 1999-12-21 Ontrak Systems, Inc. Hesitation free roller
US5614914A (en) * 1994-09-06 1997-03-25 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone distribution system with time and space diversity transmission for determining receiver location
US5862560A (en) * 1996-08-29 1999-01-26 Ontrak Systems, Inc. Roller with treading and system including the same
JP3439607B2 (ja) * 1996-09-04 2003-08-25 東京エレクトロン株式会社 ノッチ整列装置
US5853284A (en) * 1996-09-24 1998-12-29 Kaijo Corporation Notched wafer aligning apparatus
DE19729714C2 (de) * 1997-07-11 2002-11-07 Brooks Automation Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Orientierung von kreisförmigen Substraten
FR2778496B1 (fr) * 1998-05-05 2002-04-19 Recif Sa Procede et dispositif de changement de position d'une plaque de semi-conducteur
JP3610426B2 (ja) * 1998-06-04 2005-01-12 東京エレクトロン株式会社 基板姿勢制御装置
US6270307B1 (en) * 1999-01-25 2001-08-07 Chartered Semiconductor Manufacturing Company Method for aligning wafers in a cassette
JP4109371B2 (ja) * 1999-01-28 2008-07-02 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェハ
GB2380602B (en) * 2001-05-19 2005-03-02 Wentworth Lab Ltd Wafer alignment device
FR2835337B1 (fr) 2002-01-29 2004-08-20 Recif Sa Procede et dispositif d'identification de caracteres inscrits sur une plaque de semi-conducteur comportant au moins une marque d'orientation
US20060066333A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Jian-Huei Feng System and method for aligning wafers
JP4780142B2 (ja) * 2008-05-22 2011-09-28 信越半導体株式会社 ウェーハの製造方法
SG11201507155TA (en) * 2013-03-15 2015-10-29 Applied Materials Inc Substrate position aligner
US10133186B2 (en) 2016-10-20 2018-11-20 Mapper Lithography Ip B.V. Method and apparatus for aligning substrates on a substrate support unit
JP7353711B2 (ja) * 2019-08-14 2023-10-02 株式会社ディスコ ウェーハ搬送装置
JP2022072520A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 株式会社ディスコ ノッチ検出方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2609942A (en) * 1949-06-06 1952-09-09 Northwest Nut Growers Feeding, positioning, and orienting mechanism
SU446921A1 (ru) * 1973-02-20 1974-10-15 Предприятие П/Я Р-6495 Устройство дл транспортировани и ориентировани круглых подложек
US3820647A (en) * 1973-09-14 1974-06-28 Texas Instruments Inc Slice pre aligner
JPS5666036A (en) * 1979-11-05 1981-06-04 Canon Inc Wafer positioner
US4311427A (en) * 1979-12-21 1982-01-19 Varian Associates, Inc. Wafer transfer system
US4662811A (en) * 1983-07-25 1987-05-05 Hayden Thomas J Method and apparatus for orienting semiconductor wafers
US4887904A (en) * 1985-08-23 1989-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Device for positioning a semi-conductor wafer
JPS62219535A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Fujitsu Ltd ウエ−ハの位置合わせ方法
US4892455A (en) * 1987-05-21 1990-01-09 Hine Derek L Wafer alignment and transport mechanism
US4813840A (en) * 1987-08-11 1989-03-21 Applied Materials, Inc. Method of aligning wafers and device therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959941B1 (ko) * 2001-07-12 2010-05-26 브룩스-피알아이 오토메이션(스윗질랜드) 게엠베하 수직으로 배열된 복수개의 디스크들을 정렬하기 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0376160A2 (en) 1990-07-04
EP0376160A3 (en) 1991-04-17
US5028200A (en) 1991-07-02
KR900010960A (ko) 1990-07-11
EP0376160B1 (en) 1994-03-02
KR930004631B1 (ko) 1993-06-02
JPH0573346B2 (ja) 1993-10-14
DE68913481D1 (de) 1994-04-07
DE68913481T2 (de) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02178947A (ja) 半導体ウェーハのノッチ合わせ機構
KR100754245B1 (ko) 반도체 제조용 웨이퍼 이송로봇 및 그를 구비한 반도체제조설비
US6909276B2 (en) Rotating gripper wafer flipper
US5954472A (en) Batch loader arm
JP2002520833A5 (ja)
JP2002520833A (ja) 多位置ロードロックチャンバー
DE69934978T2 (de) Ausrichtungsvorrichtung und benutzung dieser vorrichtung in einem halbleiterherstellungsapparat
US6530157B1 (en) Precise positioning device for workpieces
US6062953A (en) Wafer positioning method and apparatus
EP0303404A3 (en) Method of aligning wafers and device therefor
JP2827241B2 (ja) 半導体ウェーハのノッチ合わせ機構
JP2888370B2 (ja) 基板の整列装置
JPH0536811A (ja) ウエハ処理テーブル及びウエハ処理装置
JPH03148154A (ja) ウエハ位置決め装置
JP2535549B2 (ja) ウエ−ハ位置決め装置
JPS5917261A (ja) ウエハ搬送装置
JP2000156391A (ja) 半導体ウェーハ検査装置
JP3094743B2 (ja) 円板形部材の位置決め回転装置
JPS5932369B2 (ja) 板状部材の整列装置
JPH06334026A (ja) オリエンテーションフラット合わせ機内蔵型ウエハ収納装置
GB2146557A (en) Centering device
JP2519079B2 (ja) ウエハカセット昇降装置
JPS594039A (ja) ウエ−ハ搬送装置
JP2629274B2 (ja) 半導体ウェーハのオリエンテーション・フラット合せ機
JPS5932368B2 (ja) 板状部材の整列装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees