JPH02177193A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH02177193A
JPH02177193A JP1190735A JP19073589A JPH02177193A JP H02177193 A JPH02177193 A JP H02177193A JP 1190735 A JP1190735 A JP 1190735A JP 19073589 A JP19073589 A JP 19073589A JP H02177193 A JPH02177193 A JP H02177193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
large number
bit lines
sense amplifier
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1190735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752580B2 (ja
Inventor
Soon-In Cho
スー―イン チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH02177193A publication Critical patent/JPH02177193A/ja
Publication of JPH0752580B2 publication Critical patent/JPH0752580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は半導体メモリ装置、特にダイナミックランダム
アクセスメモリ装置(以下、DRAMと称す)における
ビットラインの回路配置に係るものである。
〈従来の技術及び解決しようとする課題〉DRAMは相
互に平行で、長さが同一のビットラインを多数持ってお
り、各々のビットラインセルが接続されたフリップフロ
ップセンスアンプを持っている。
メモリセルは、1つのトランジスタ−と1つのキャパシ
ターとから構成され、ビットラインとワードラインとの
間に接続されたメモリセルは行と列のマトリックス形式
に配列しである。
ビットライン対とセンスアンプの回路配置は2つの種類
があり、これらは従来技術によって既に公知されている
。即ち、その1つとしてはセンスアンプが各々のビット
ライン対の中央に位置されるオープンビットライン配置
であり、また他の1つとしては折りたたみビットライン
と呼ばれるものであり、センスアンプを各ビットライン
対の一端部に位置させる配置である。しかし、ビットラ
インの平衡と高密度メモリセルの回路配置の視点から、
折りたたみビットライン方式の方が技術上主に使用され
ている。
しかし、DRAMのメモリセルが高密度化されることに
よりビットライン間の間隔はなおさら狭くなってメモリ
セルのストレージキャパシターもやはり小さ(なる。そ
の結果、メモリセルのアクセスと、その後このメモリセ
ルが接続されるビットラインに対応するセンスアンプの
動作時に、上記ビットラインにおける上・上隣接ビット
ラインの相互カップリングキャパシタンスの影響によっ
て上記センスアンプが誤動作を起こすことになる。
例えば、第3図は従来の折りたたみビットライン方式の
回路配置を示している。第3図を参照すると、ビットラ
インB。−B2とB。−B2及びワードラインW1とW
2との交叉点には、メモリセルMC,、−MC,。とM
 C20−M C22とが接続されており、ビットライ
ン対B。とB。、Bl とB、及びB2とB2との各対
の一端は対応するセンスアンプSA、−8A2に接続さ
れている。メモリセルMC1o−M12とMC2,−M
C2□の各々はMOSトランジスタ−Mと、このトラン
ジスタ−のドレイン−ソース通路と直列に接続されたス
トレージキャパシター〇とを具備している。上記MOS
トランジスタ−Mのドレインは各々ビットラインB、 
、B、・・・B2.B2に接続されており、ゲートはワ
ードラインW1 とW2に接続されている。
ストレージキャパシターCの他端は所定電圧■Pと連結
されている。前記各ビットラインの寄生容lをCB、隣
接ビットラインの間の相互カップリングキャパシタンス
をC6、ストレージキャパシターCの容量をCsと仮定
する。
いま、ワードラインW1に印加されるワードライン信号
によってメモリセルMC,、−MC,□が選択されると
、メモリセル内の各々のストレージキャパシター〇に蓄
積された電荷が対応するMOSトランジスタ−Mを通じ
て各ビットラインB。〜B2に伝達され、その結果ビッ
トラインB。−82の各々の電圧は他のビットラインB
。−B2の各々の電圧より だけ増加又は減少する。ここで、VSはストレージキャ
パシターの電圧であり、VBLはメモリセルの選択前の
電圧である。その後、ここでメモリセルMC,。〜MC
,2によってビットラインB。〜B2がビットラインB
。−B2よりも相対的にΔVSはど高い電圧を持つ場合
、センスアンプSAo −8A 2はアクティベート(
act 1vate)され、ΔVSの低い電圧を持つビ
ットラインB0、B、B2の感知によってビットライン
電圧を下降させる。この時、ビットラインB1の電圧は
、隣接のビットラインB。とB、の電圧が下降すること
によるカップリングキャパシタンスC6の影響のため下
降する。このような影響はメモリの密度が高(なること
によりビットラインの相互間の間隔が狭くなるほど深刻
化し、またメモリセルの容量が小さくなると、センスア
ンプはカップリングキャパシタンスCcによって誤動作
の可能性が多くなる。
したがって、本発明の目的はメモリ容量が高密度である
場合にもビットラインの相互間のカップリングキャパシ
タンスの影響を減少し得る回路配置を提供することにあ
る。
く課題を解決するための手段〉 この発明に係る半導体メモリ装置は、上記のような目的
を達成するために、相互に平行に配置された多数のビッ
トラインと、 上記のビットラインと交叉する多数のワードラインと、 奇数番目のビットライン対と上部で接続された多数の上
部センスアンプと、 偶数番目のビットライン対と下部で接続された多数の下
部センスアンプと、 上記奇数番目のビットラインと偶数番目のビットライン
とワードラインとの交叉点中の所定の交叉点に各々接続
された多数のメモリセルと、上記の上部センスアンプを
活性化すべく、上部センスアンプと接続された第1ラッ
チ手段と、上記第1ラッチ手段の活性化時に非活性化さ
れ、上記第1ラッチ手段の非活性化時に活性化される上
記下部センスアンプと接続された第2ラッチ手段と、を
具備したものである。
また別の発明に係る半導体メモリ装置は、行と列とに配
列された多数のセンスアンプと、1つの列にあるセンス
アンプの各々と接続され、相互に反対の行方向に伸張す
る多数のビットライン対と、 左右で隣接したセンスアンプの各々と接続され、相互に
反対の方向に上記一対のビットラインの中の1つと隣接
して平行に行方向に伸張する多数のビットライン対と、 上記ビットラインと垂直に配置された多数のワードライ
ンと、 上記ビットラインとワードラインとの間の各々の交叉点
における所定の交叉点に接続されたメモリセルと、 同一列に配列されたセンスアンプと接続されたラッチ手
段と、 左右の最も外側のビットラインの各々と平行な多数のダ
ミービットラインと、を具備したものである。
く実 施 例〉 第1図は本発明による折りたたみビットラインの回路配
置を持つDRAMの回路構成の一実施例を示した図面で
ある。第1図を参照すると、上部端には多数の上部セン
スアンプIOUが行に配列されており、下部端には多数
の下部センスアンプ10Dが行に配列されである。
上記センスアンプIOU、IODの各々はMOSトラン
ジスタ−■2〜I5で構成されている。
上記MOSトランジスタ−12.14のドレインは、セ
ンシングノード16.18を通じて上記MOSトランジ
スタ−12.14のゲートに各々交叉して接続されてお
り、上記MOSトランジスタ−12.14のソースはソ
ース共通ノード11に接続されている。
また、上記MOSトランジスタ−12、I4のドレイン
と入出カラインl10U、l10Uとl10D、l10
Dとの間には各々負荷MO8)ランシスター13.15
のソースート112通路が接続されており、上記MO8
t−ランシスター13.15のゲートには負荷信号φS
が印加される。
上部センスアンプ10Uの上記ソース共通ノード11は
上部共通ライン24に接続され、上記の上部共通ライン
24は上記の上部センスアンプlOUを駆動するための
MOSトランジスタ−20のドレインに接続される。ま
た、上記MOSトランジスタ−20のソースは接地に接
続され、上記MOSトランジスタ−20のゲートには上
記の上部センスアンプを活性化する信号φLが印加され
る。各々の上部センスアンプIOUのセンシングノード
16と18とは下向に伸張する上部ビットライン(又は
列ライン)対UBL、とUBL、。
DBL2とDBL2、・・・・・・及びUBLKとUB
Lえとに各々接続される。上記ビットライン対の上記の
上部センスアンプIOUと反対側の端にはビットライン
をプリチャージするためのプリチャージ手段30Uが各
々接地されている。上記プリチャージ手段30UはMO
8I−ランシスター32と34とで構成され、上記MO
8)ランシスターのトランジスタ−は各々ビットライン
対に接続され、且つドレインは所定のプリチャージ電圧
V1と連結され、ゲートはプリチャージ信号Pと連結さ
れる。
上記の上部センスアンプIOUと同一構成を持つ各々の
下部センスアンプIOCのソース共通ノード11Dは下
部共通ライン26を通じて上記の下部センスアンプIO
Dを駆動するためのMOSトランジスタ−22のドレイ
ンに接続される。MOSトランジスタ−22のソース及
びゲートは各々接地及び上記の信号φLの反転信号φL
と接続されている。そのため、上部センスアンプIOU
が上記の信号φLによって動作される時、下部センスア
ンプIODは動作しない。またその逆も同様である。各
々の下部センスアンプIOCのセンシングノード16D
と18Dとは上記の上部ビットラインDBL、 、DE
L、・・・・・・DBLK及びDBLKとの間から等間
隔を持って上向に伸張する下部ビットラインDBL、 
、DBL、・・・・・・DBL8及びD B L Kと
接続される。また、下部ビットライン対DBL、、DB
L、・・・・・・及びDBLK、DBLKの上記の下部
センスアンプIODの反対側の端には前述したプリチャ
ージ手段30Uと同一な構成を持つプリチャージ手段3
0Dが接続されている。
上記プリチャージ手段30Uと30Dとの間には相互に
平行なワードライン(又は行ライン)WL1〜WLいが
上記ビットラインUBL、 、DEL、・・・・・・U
 B L K及びDBLKの上で垂直に配列されている
。そして、上記ワードラインと上記ビットラインとの交
叉点には行と列との方向で4番目の交叉点毎にメモリセ
ルMII〜M (II Kが連続的に接続されている。
所定のメモリセルからのデータの読出し動作前に上記ビ
ットラインUBL、〜D B L Kの全てはプリチャ
ージ手段30Uと30Dによってプリチャージ電圧V1
にプリチャージされる。プリチャージ動作完了後、所定
メモリセルからデータを読出すためにワードラインが選
択される。例えば、メモリセルM12からデータが読出
されると、ワードラインWL、が選択される。ワードラ
インWLの選択によって上記ワードラインWL、と接続
されたメモリセルM+ l−MIKが選択され、上記メ
モリセルMll〜MIK内のストレージキャパシターに
貯蔵された電荷の各々のビットラインUBL、DBL2
・・・・・・UBLKに伝達される。したがって、上記
ビットラインUBL、 、DBL2、・・・・・・U 
B L Kは、上記の貯蔵された電荷の状態によるプリ
チャージ電圧v1より多少増加又は減少された電圧を持
つ。その後、信号φLがMOSトランジスタ−20のゲ
ートに印加されることによって上部センスアンプIOU
は活性化され、その次に信号φSがMOS)ランシスタ
ー13.15のゲートに印加されることにより上記ビッ
トライン電圧を入出カラインl10Uとl10Uに各々
伝達させる。
しかし、下部センスアンプIODは上記の信号φLと反
転された信号φLとがゲートに印加されるMOSトラン
ジスタ−22のOFF状態によって活性化されない。し
たがって、上記の下部センスアンプIODと接続された
下部ビットラインDBL、 、DBL、・・・・・・D
BL、 、DBLKはプリチャージ電圧■1の一定電圧
を維持する。従って、上部センスアンプIOUのセンシ
ング動作によって上部ビットラインUBL、 、UBL
、・・・・・・UBLK、UBL、の電圧の変化があっ
ても、これらのビットラインの各々と隣接した下部ビッ
トラインとの間のカップリングキャパシタンスによるデ
ータ読出しが、誤動作の危険を減少させ得る。奇数ワー
ドラインの選択によって上部センスアンプ10Uが動作
する場合を説明したが、その逆も同様である。
第2図は本発明によるオープンビットラインの回路配置
を持つDRAMの回路図を示した図面である。第2図を
参照すると、センスアンプ40U140M、40Dは全
て第1図のセンスアンプ10Dと同一構成である。また
、各センスアンプ40U、40M、40Dは同一列・同
一間隔に配列されている。各列のセンスアンプ40U、
40M。
40Dはソース共通ノード11が接続されたライン62
.64.66を通じて接地されたソースを持つMOSト
ランジスタ−52.54.56のドレインに接続されて
いる。また、MOSトランジスタ−54のゲートにはセ
ンスアンプ40Mを活性化する信号φLが接続され、M
OSトランジスタ−52.56のゲートには上記の信号
φLの反転信号φLが接続される。したがって、センス
アンプ40Mが活性化されても、隣接センスアンプ40
U、40Dは活性化しないし、その逆も同様である。セ
ンスアンプ40Mは、各々のセンシングノードが相互に
反対方向に伸張する同一長さのビットライン対BLM、
 、BLM、・・・・・・BLMK、BLMKに接続さ
れている。また、センスアンプ40U、40Dの各々の
センシングノードも、相互に反対方向に伸張し、上記の
ビットラインBLM、 、BLM、・・・・・・BLM
、 、BLMKと同一長さを持つビットライン対BLU
、、BLU、・・・・・・・・・BLUK、BLUKと
BLD、、BLD、・・・・・・BLDK、BLDKに
接続されている。また、上記ビットライン(BLUK 
、BLUK )と〔BUMl、BLD、BLUK、BL
UK )の各ビットライン群は相互に等間隔に平行に配
列されである。一方、ダミービットラインDBL、また
ビットラインBLU、〜BLUK及びBLD、−BLD
Kの各ビットライン群と相互に等間隔を持って平行に配
列されており、隣接ビットラインと容量カップリングを
減らすことができるように一定のプリチャージ電圧が印
加されている。また、各ビットラインと接続されたセン
スアンプの反対側の端には所定電圧で上記ビットライン
をプリチャージするためのプリチャージ手段(図示され
ていない)も接続されている。また、ワードライン・・
・・・・W INs W2+−W2N% Ws+〜W 
3 N、Wl+・・・・・・とビットラインとの交叉点
との間には図示のようにメモリセルが接続されている。
即ち、1つのワードラインが選択されると、上記センス
アンプ40U140M、40Dの中の1つのセンスアン
プと接続されたビットラインの全てがメモリセルからデ
ータをアクセスするようにメモリセルが配列されている
例えば、全てのビットラインがプリチャージされた後、
ワードラインW!2が選択されていると仮定した場合、
メモリセルM、21〜M、2.から貯蔵された電荷がビ
ットラインBLM、−BLMKに伝達される。その後、
信号φLによってMOSトランシスター54がON状態
となり、センスアンプ40Mがセンシング動作をする。
この時、上記のセンスアンプ40Mと隣接したセンスア
ンプ40U、40Dは、上記の信号φLと反転された信
号φLによって活性化されない。したがって、上記ビッ
トラインBLM、〜BLMKと隣接したビットラインB
LD、〜BLDKは待機状態、即ち各々プリチャージ電
圧で一定するため上記センシング動作時のカップリング
キャパシタンスによるデータ読出しの誤動作が減少され
る。
〈発明の効果〉 この発明に係る半導体メモリ装置は、以上説明してきた
如き内容のものであって、センスアンプのセンシング動
作により各々のセンスアンプに接続されたビットライン
対の中のある1つのビットラインがレベルダウン又はレ
ベルアップ動作を遂行する時、隣接したビットラインを
待機状態とすることにより隣接ビットラインとカップリ
ングが減少して安定したセンシング動作をすることがで
きるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による折りたたみビットラインを持つD
RAMの回路図、 第2図は本発明によるオープンビットラインを持つDR
AMの回路図、そして 第3図は従来のDRAMの回路図である。 iou  −・ 上部センスアンプ 10D  ・ 下部センスアンプ 12〜15 −  MOSトランジスタ−30U −プ
リチャージ手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相互に平行に配置された多数のビットラインと、 上記のビットラインと交叉する多数のワードラインと、 奇数番目のビットライン対と上部で接続された多数の上
    部センスアンプと、 偶数番目のビットライン対と下部で接続された多数の下
    部センスアンプと、 上記奇数番目のビットラインと偶数番目のビットライン
    とワードラインとの交叉点中の所定の交叉点に各々接続
    された多数のメモリセルと、上記の上部センスアンプを
    活性化すべく、上部センスアンプと接続された第1ラッ
    チ手段と、上記第1ラッチ手段の活性化時に非活性化さ
    れ、上記第1ラッチ手段の非活性化時に活性化される上
    記下部センスアンプと接続された第2ラッチ手段と、を
    具備したことを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. (2)奇数番目のビットライン対と偶数番目とのビット
    ライン対毎に上記ビットライン対をプリチャージするた
    めの多数のプリチャージ回路を具備した請求項(1)記
    載の半導体メモリ装置。
  3. (3)多数のメモリセルが、各々は1トランジスタ−1
    キャパシタ−メモリセルである請求項(2)記載の半導
    体メモリ装置。
  4. (4)行と列とに配列された多数のセンスアンプと、1
    つの列にあるセンスアンプの各々と接続され、相互に反
    対の行方向に伸張する多数のビットライン対と、 左右で隣接したセンスアンプの各々と接続され、相互に
    反対の方向に上記一対のビットラインの中の1つと隣接
    して平行に行方向に伸張する多数のビットライン対と、 上記ビットラインと垂直に配置された多数のワードライ
    ンと、 上記ビットラインとワードラインとの間の各々の交叉点
    における所定の交叉点に接続されたメモリセルと、 同一列に配列されたセンスアンプと接続されたラッチ手
    段と、 左右の最も外側のビットラインの各々と平行な多数のダ
    ミービットラインと、を具備したことを特徴とする半導
    体メモリ装置。
  5. (5)メモリセルが、1トランジスタ−1キャパシタ−
    メモリセルである請求項(4)記載の半導体メモリ装置
  6. (6)ダミービットラインに、一定の電圧が印加される
    請求項(4)記載の半導体メモリ装置。
  7. (7)相互に平行に配置された多数のビットラインと、 上記ビットラインと交叉する多数のワードラインと、 上記の交叉点の中の所定の交叉点に接続された多数のメ
    モリセルと、 奇数番目のビットライン対と接続された多数のセンスア
    ンプと、 偶数番目のビットライン対と接続された多数のセンスア
    ンプと、で構成され、 そして、奇数番目のビットライン対が活性化されると偶
    数番目のビットライン対と非活性化された状態となり、
    またその逆も同じくなるようにしたことを特徴とする半
    導体メモリ装置。
  8. (8)ワードラインが接続されて選択されたメモリセル
    のみが活性化され、これに接続されたセンスアンプが活
    性化されるように構成した請求項(7)記載の半導体メ
    モリ装置。
JP1190735A 1988-12-20 1989-07-25 半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JPH0752580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880017050A KR910009444B1 (ko) 1988-12-20 1988-12-20 반도체 메모리 장치
KR1988-17050 1988-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177193A true JPH02177193A (ja) 1990-07-10
JPH0752580B2 JPH0752580B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=19280403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190735A Expired - Fee Related JPH0752580B2 (ja) 1988-12-20 1989-07-25 半導体メモリ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5111434A (ja)
JP (1) JPH0752580B2 (ja)
KR (1) KR910009444B1 (ja)
DE (1) DE3923629C2 (ja)
FR (1) FR2640796B1 (ja)
GB (1) GB2227109B (ja)
NL (1) NL193295C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012240A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ装置とそのマルチページプログラム、読み出しおよびコピーバックプログラム方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345420A (en) * 1986-10-27 1994-09-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device
JPH0834058B2 (ja) * 1990-03-19 1996-03-29 シャープ株式会社 半導体メモリ装置
JPH07113904B2 (ja) * 1990-04-11 1995-12-06 株式会社東芝 メモリ・アクセス装置
DE69121503T2 (de) * 1990-09-29 1997-02-13 Nec Corp Halbleiterspeicheranordnung mit einer rauscharmen Abfühlstruktur
JP2719237B2 (ja) * 1990-12-20 1998-02-25 シャープ株式会社 ダイナミック型半導体記憶装置
KR940007639B1 (ko) * 1991-07-23 1994-08-22 삼성전자 주식회사 분할된 입출력 라인을 갖는 데이타 전송회로
EP0541288B1 (en) * 1991-11-05 1998-07-08 Fu-Chieh Hsu Circuit module redundacy architecture
US5831467A (en) * 1991-11-05 1998-11-03 Monolithic System Technology, Inc. Termination circuit with power-down mode for use in circuit module architecture
US5498990A (en) * 1991-11-05 1996-03-12 Monolithic System Technology, Inc. Reduced CMOS-swing clamping circuit for bus lines
US5576554A (en) * 1991-11-05 1996-11-19 Monolithic System Technology, Inc. Wafer-scale integrated circuit interconnect structure architecture
JPH05242672A (ja) * 1992-02-04 1993-09-21 Nec Corp 半導体ダイナミックメモリ
KR950005095Y1 (ko) * 1992-03-18 1995-06-22 문정환 양방향성 그로벌 비트 라인을 갖는 dram
WO1994003901A1 (en) * 1992-08-10 1994-02-17 Monolithic System Technology, Inc. Fault-tolerant, high-speed bus system and bus interface for wafer-scale integration
US5655113A (en) * 1994-07-05 1997-08-05 Monolithic System Technology, Inc. Resynchronization circuit for a memory system and method of operating same
US5748554A (en) * 1996-12-20 1998-05-05 Rambus, Inc. Memory and method for sensing sub-groups of memory elements
JP3221428B2 (ja) * 1999-02-12 2001-10-22 日本電気株式会社 ラッチ型センスアンプ回路
GB2363231B (en) 1999-09-24 2002-05-08 Clearspeed Technology Ltd Memory devices
JP5034133B2 (ja) * 2000-02-29 2012-09-26 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置
US7500075B1 (en) * 2001-04-17 2009-03-03 Rambus Inc. Mechanism for enabling full data bus utilization without increasing data granularity
US6825841B2 (en) * 2001-09-07 2004-11-30 Rambus Inc. Granularity memory column access
JP4677167B2 (ja) * 2002-09-20 2011-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Dram回路とその動作方法
US7274612B2 (en) * 2003-09-19 2007-09-25 International Business Machines Corporation DRAM circuit and its operation method
US8190808B2 (en) * 2004-08-17 2012-05-29 Rambus Inc. Memory device having staggered memory operations
US7280428B2 (en) 2004-09-30 2007-10-09 Rambus Inc. Multi-column addressing mode memory system including an integrated circuit memory device
US8595459B2 (en) 2004-11-29 2013-11-26 Rambus Inc. Micro-threaded memory
US20070260841A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Hampel Craig E Memory module with reduced access granularity
US20080043736A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Drivecam, Inc. Data Transfer System and Method
US8055958B2 (en) * 2008-12-11 2011-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Replacement data storage circuit storing address of defective memory cell
US9268719B2 (en) 2011-08-05 2016-02-23 Rambus Inc. Memory signal buffers and modules supporting variable access granularity
WO2015170220A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device and electronic device
US11068639B2 (en) * 2018-10-19 2021-07-20 Arm Limited Metal layout techniques

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205897A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
JPS63257994A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 半導体記憶装置
JPS6488993A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Nec Corp Semiconductor memory
JPH01189097A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208730A (en) * 1978-08-07 1980-06-17 Rca Corporation Precharge circuit for memory array
US4287576A (en) * 1980-03-26 1981-09-01 International Business Machines Corporation Sense amplifying system for memories with small cells
JPS5951075B2 (ja) * 1980-03-31 1984-12-12 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPS57208691A (en) * 1981-06-15 1982-12-21 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory
JPS5880188A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS5880189A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH0766659B2 (ja) * 1986-01-30 1995-07-19 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPS6363196A (ja) * 1986-09-02 1988-03-19 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS63161596A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH01171195A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Sony Corp メモリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205897A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
JPS63257994A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 半導体記憶装置
JPS6488993A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Nec Corp Semiconductor memory
JPH01189097A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012240A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ装置とそのマルチページプログラム、読み出しおよびコピーバックプログラム方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL193295B (nl) 1999-01-04
KR910009444B1 (ko) 1991-11-16
DE3923629C2 (de) 1994-04-21
NL8902063A (nl) 1990-07-16
KR900010787A (ko) 1990-07-09
US5111434A (en) 1992-05-05
GB2227109B (en) 1993-10-13
NL193295C (nl) 1999-05-06
FR2640796A1 (fr) 1990-06-22
GB8927093D0 (en) 1990-01-31
DE3923629A1 (de) 1990-06-28
JPH0752580B2 (ja) 1995-06-05
FR2640796B1 (fr) 1994-09-23
GB2227109A (en) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02177193A (ja) 半導体メモリ装置
US5051954A (en) Semiconductor memory device
US7697358B2 (en) Semiconductor memory device
US5416734A (en) Bit line structure for semiconductor memory device
US8218386B2 (en) Embedded memory databus architecture
US4367540A (en) Dynamic memory with an interchangeable pair of data lines and sense amplifiers
US5367481A (en) Dynamic random access memory with complementary bit lines and capacitor common line
EP0129651A2 (en) Dynamic semiconductor memory having sensing amplifiers
US5715189A (en) Semiconductor memory device having hierarchical bit line arrangement
US5933363A (en) Associative memory having comparator for detecting data match signal
EP0264929B1 (en) Semiconductor memory device with improved bit line arrangement
US4581720A (en) Semiconductor memory device
US5148401A (en) DRAM with split word lines
US5014246A (en) Semiconductor memory device having shared sense amplifier and operating method thereof
US6574128B1 (en) Mid array isolate circuit layout
JP3181311B2 (ja) 半導体記憶装置
US5625601A (en) DRAM page copy method
US5243558A (en) Dynamic random access memory device with bit lines partially shared between sense amplifier circuits
US4980864A (en) Semiconductor dynamic random access memory with relaxed pitch condition for sense amplifiers and method of operating the same
US5862072A (en) Memory array architecture and method for dynamic cell plate sensing
US6330202B1 (en) Semiconductor memory device having write data line
US6144601A (en) Semiconductor memory having an improved reading circuit
JPH0510756B2 (ja)
KR980011446A (ko) 메모리 셀의 양방향성 글로벌 비트라인 센싱회로
EP0117645B1 (en) Semiconductor memory device with transfer means between bit lines and data buses

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees