JPH02176676A - 両面プリント装置 - Google Patents

両面プリント装置

Info

Publication number
JPH02176676A
JPH02176676A JP63331685A JP33168588A JPH02176676A JP H02176676 A JPH02176676 A JP H02176676A JP 63331685 A JP63331685 A JP 63331685A JP 33168588 A JP33168588 A JP 33168588A JP H02176676 A JPH02176676 A JP H02176676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
double
mode
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63331685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Hasegawa
弘伸 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63331685A priority Critical patent/JPH02176676A/ja
Publication of JPH02176676A publication Critical patent/JPH02176676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、用紙の表裏面にプリントできる両面プリン
ト装置に関する9 〔従来の技術〕 一般に、両面プリント装置では、排紙口の手前に用紙を
反転可能な用紙反転装置を備えたものを除いては、プリ
ントモード(片面プリン1〜又は両面プリント)及び排
紙トレイを指定してプリントを実行した場合、プリント
された用紙は順次フェースダウン(表側の面が下向き)
排紙あるいはフェースアップ(表側の面が上向き)排紙
のいずれか一方で指定された排紙トレイに排出している
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、従来のこのような両面プリント装置では次
のような不都合があった。
片面プリントの時はフェースダウン排紙するとプリント
面が下向きになって頁順に積み重なるように排紙される
ので都合がよいが、両面プリントの時に同じトレイに排
紙させると裏面が下向き(フェースアップ排紙)になっ
て積み重なるように排紙されるので頁順にならず、仕上
がったプリント紙を後で頁順に揃え直さなくてはならな
いという問題があった。
また、このような片面プリントでフェースダウン排紙、
両面プリントでフェースアップ排紙の場合には、排出さ
れる用紙上のプリント状態をすぐに確認することができ
ない。
一方、両面プリントでフェースダウン排紙できる排紙ト
レイを選べば、両面プリント時には頁順に排紙されるの
で都合よいが、片面プリント時にはプリント面が上向き
になって排紙されるのでプリント状態の確認はできるが
、頁順が逆になってしまうので後で頁順に揃え直さなけ
ればならなくなる。
そこで、このような不都合を解消するために用紙反転装
置を備え、必要に応じて排紙前に用紙を反転させるよう
にすればよいが、機械的な構成の制限があって備えられ
なかったり、備えられたとしても大型化及びコストアッ
プになるという問題がある。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、装置
を大型化したりコストアップせずに使用者の目的に合わ
せた排紙モートで排紙可能な両面プリント装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するため、第1図に機能ブ
ロック図で示すように、フェースダウン排紙モードとフ
ェースアップ排紙モードのいずれかを任意に指定する排
紙モード指定手段Aと、該手段Aによって指定された排
紙モードに応じて用紙の表裏面にプリントするページ順
を決定するプリントページ順決定手段Bと、該手段Bに
よって決定されたページ順で用紙の表裏面にプリントす
る両面プリント手段Cとを備えた両面プリント装置を提
供するものである。
〔作 用〕
このように構成した両面プリント装置によれば、排紙モ
ード指定手段Aによりフェースダウン排紙モードとフェ
ースアップ排紙モードのいずれかを任意に指定でき、そ
のいずれか指定された排紙モードに応じてプリントペー
ジ順決定手段Bが用紙の表裏面にプリントするページ順
を決定し、両面プリント手段Cがその決定されたページ
順で用紙の表裏面にプリントするので、使用者の目的に
合わせた排紙モードで排紙することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
第2図(A)〜(F)は、この発明の一実施例であるレ
ーザプリンタ・システムのそれぞれ異なるオプションの
組合わせ構成例を示し、各図中の破線矢印は紙の搬送方
向を示している。
(A)は基本構成であり、作像部及びプリンタコントロ
ーラ部を内蔵するレーザプリンタ本体(LP本体)1と
、それぞれA3サイズまでの用紙(カッミーシート)を
250枚ずつセットできる上絵紙カセット2及び不給紙
カセット3と、500枚まで排紙可能な上排紙用の標準
排紙ユニット4と、封筒等の腰の強い紙を排紙するため
の後排紙トレイ5とによって構成されている。
なお、標準排紙ユニット4は、排紙トレイに対して左右
にシフ1へした排紙位置を選択できるオフセット機能を
有している。
(B)はこの(A)のシステムに両面プリン1−を行な
うための両面ユニット(DPX)6を加えたものである
(C)は(A)のシステムに大量給紙ユニット(LCI
T)7を加えると共に、標準排紙ユニット4に代えて、
上下二段の排紙トレイ8A、8Bを有する大量排紙ユニ
ツI−(LCOT)8を装着したものである。
(D)は(C)のシステムに、さらに両面ユニット(D
PX)f3を加えたものである。
(E) Lt、 (C)のシステムの大量排紙ユニット
8に代えて、ベーススタッカ9aと6個のビン(#1〜
#6)を備えた多段排紙ユニットであるメールボックス
(MB)9を装着したものである。
(F)は(E)のシステムに、さらに両面ユツト(DP
X、)6を加えたものである。
このように、このレーザプリンタ・システムは、オプシ
ョンである両面ユニット6、大量給紙ユニット7、大量
排紙ユニット8.及びメールボックス9の選択により、
多様なシステム構成を得ることができる。
第3図は、第2図(D)のシステムの外観例を示す斜視
図であり、第2図と対応する部分には同一の符号を付し
である。
なお、10は大量給紙ユニット7の一部と第2図におけ
る両面ユニット6とを内蔵するテーブルである。11は
、レーザプリンタ本体1の」二部に設けたコントロール
パネルである。
12.13は、フォントカートリッジで、それぞれ異な
る文字種のフォントデータを格納したRAMあるいはR
OMを内蔵している。
14はエミュレーションカード(以下r丁Cカード」と
称す)で、これをレーザプリンタ本体1に挿入すること
により、ホストの種類に応したエミュレーション機能を
発揮させて、ドツトプリンタやデージホイールプリンタ
等既存の各種プリンタと同様に動作させることもできる
第4図は、このシステムの内部機構の概略を示す断面図
である。
このレーザプリンタ本体1内には、プリンタエンジンの
作像部を構成する感光体ドラム20.帯電チャージャ2
1.レーザ書込装置22.現像装置23.転写チャージ
ャ24.クリーニングユニット25及び定着装W26と
、レジストローラ対27と、多数の搬送ローラとペーパ
ガイド板等からなる排紙用搬送部28と、電源ユニット
2日とを備えている。
また、本体1内にはこのレーザプリンタを制御するプリ
ンタコントローラ40及びエンジンドライバ30の基板
が装着されている。
一方、テーブル10内には両面ユニットを構成する多数
の搬送ローラとペーパガイド板等からなる両面プリント
用の反転部31及び反転紙給送部32等を備えている。
次に、」二記各部の動作を簡単に説明する。
エンジントライバ30によりプリントシーケンスが開始
されると、所定のタイミングで給紙カセット2,3又は
大量給紙トレイ7のいずれか選択されたものから給紙を
始め、その用紙の先端がレジストローラ対27に挾持さ
れた状態で一時停止させる。
一方、感光体ドラム20は第4図の矢示方向へ回転し、
帯電チャージャ21によって帯電された表面に、レーザ
書込装置22によってビデオデーりに応じて変調された
レーザビームをドラム軸方向に主走査しながら照射して
露光し、静電潜像を形成する。
その潜像を現像装置23からの1〜ナーによって現像し
、所定のタイミングでレジストローラ対27によって給
送される用紙に、転写チャージャ24によって転写する
その転写された用紙を感光体ドラム20から剥離して定
着装置26へ搬送して定着加熱し、さらに定着加熱され
た用紙、すなわちプリン1−紙を排紙用搬送部28を介
して大量排紙ユニット8に備えられた上段の排紙トレイ
8A又は下段の排紙トレイ8Bに排紙するか、あるいは
排紙用搬送部28を介さずにプリンタ後部に位置する後
M1゛1トレイ5に排紙する。
なお、通常は排紙トレイ8A、排紙l〜レイ8Bのいず
れかが選択されるが、封筒や葉書などのカールし易い紙
を使用する場合等、特別な場合には後排紙トレイ5が選
択される。
ただし、後排紙トレイ5は排紙口33に対して第4図の
矢示方向に開閉可能であり、排紙口33が閉じて排紙可
能な状態になっていない時は選択することはできない。
ところで、両面プリン1−が選択されている時には、片
面にプリントされた用紙を搬送進路を変更してテーブル
10へ送り込む。
そして、−旦両面プリント用の反転部31へ送り込んだ
後、搬送方向を反転して反転紙給送部32へ搬送して待
機させ、所定のタイミングで本体1へ送り込んで、前述
と同様にして他方の面にプリン1〜し、その後いずれか
の排紙トレイに排紙される。
第5図は、このレーザプリンタ・システムのプリンタコ
ントローラの構成を示すブロック図である。
プリンタコントローラ40は、外部インタフェースとし
てホストと接続するためのホストインタフェース41と
、内部インタフェースとしてフォントカー1〜リッジ1
2.13と接続するためのカ−トリブジインタフェース
42とICカー1〜14と接続するためのICカードイ
ンタフェース43とコントロールパネル11と接続する
ためのコントロールハネルインタフェース44とPEユ
ニット(プリンタエンジン)45と接続するためエンジ
ンインタフェース46とを備えている。
また、コントローラ部としてCPU47.ROM48.
RAM、50と、データ制御部51.アドレス制御部5
2.ビデオ制御部53とを備えている。
なお、ホストインタフェース41はオフィスコンピュー
タ、パーソナルコンピュータ、ツー1〜プロセツサ、デ
ータ処理装置2画像処理装置等のホストと接続するため
のインタフェースであり、接続するホストに合わせて各
種のパラレルインタフェースあるいはシリアルインタフ
ェースが選択される。
そして、このホストインタフェース41はホス1へから
の文字コード、制御コート、制御コマンド等の各種のデ
ータを受信したり、プリンタステータス等の制御情報を
ホストへ送信したりする。
また、このプリンタコン1〜ローラ40内の各部はアド
レスバス、制御バス、データバスからなるパスラインに
よって相互に接続されている。
cpu47は、CPU、ROM、RAM及び■/○等か
らなる汎用の16ビツト又は32ビツトのマイクロコン
ピュータであり、このプリンタコントローラ全体の統括
制御を司る。
また、このCPU47は第1図に示したプリントページ
順決定手段Bとしての機能も果す。
ROM48はリードオンリメモリであり、CPU47を
制御するための各種プログラム、常駐フォント等を格納
している。
RAM50は、大容量のランダムアクセスメモリであり
、第6図に示すようにインプットバッファ501.ペー
ジバッファ502.ビデオバッファ503.フォントフ
ァイル504.プリントスプーラファイル(以下単に「
スプーラファイル」と称すJ )505等に使用される
と共に、CPU47が使用するシステムメモリ等に使用
される。
データ制御部51は、ページバッファ502のデータに
基づき、ビデオバッファ503にビデオデータを作成し
ていく場合に使用される。
アドレス制御部52は、ページバッファ502のデータ
に基づいてビデオバッファ503にビデオデータを作る
場合のD M A (Direct MemoryAc
cess)アドレスを制御するDMAアドレス制御部と
、ビデオバッファ503に作られたビデオデータをビデ
オクロック(WCLK)に同期させて順次出力していく
ためのビデオアドレス制御部等によって構成されている
ビデオ制御部5:!;は、ビデオバッファ503に作ら
れたビデオデータが、CPU47の処理単位である例え
ば32ビツトずつ読み出された時、そのパラレルビデオ
データをシリアルビデオデータに変換してPEユニット
45に出力する。
PEユニット45は、第4図に示した感光体ドラム20
とその周囲の各部及びレーザ書込装置22等による作像
部並びにレジストローラ対27等の用紙搬送部などから
なる機構部と、その制御部であるエンジンドライバ30
からなり、プリンタコントローラ40からのコマンド、
スプーラファイル及びビデオデータによって、エンジン
ドライバ30が作像部及び用紙搬送部のシーケンス動作
とレーザ書込装置22へのビデオ変調信号を制御して片
面プリント又は両面プリントを実行する。
したがって、このエンジンドライバ30は第1図に示し
た両面プリント手段Cとしての機能を果す。
次に、第6図に示したRAM50−ヒの各種バッファ及
びファイルの構成に従って、それぞれの処理動作を具体
的に説明する。
なお、スプーラファイル505は複数個のスプーラファ
イルから構成されるが、それぞれには次の項目が登録さ
れる。ただし、片面プリントモード時には(6)及び(
9)の項目は登録されない。
(1)ページバッファへのポインタ (2)前スプーラファイルへのポインタ(3)次スプー
ラファイルへのポインタ(4)ページID (5)両面プリントモードフラグ (6)チェンジフェイスフラグ (7)給紙トレイ (8)排紙トレイ (9)表面(裏面)スプーラファイルへのポインタ (
DPXリンク) 第6図に示すRAM50にホストからデータ(文字コー
ド、制御コー1へ、制御コマンド)が転送されてくると
、まずインプラ1〜バツフア501にそのデータを一時
的に格納保持して、このレーザプリンタでのデータ処理
速度とホストからのデータ送信速度との調整を図るよう
にする。
次に、そのインプットバッファ501内に保持されてい
るデータを取り出して、ページバッファ502にそのデ
ータに1文字毎における文字の種類、フォントの種類、
ページ上の印字位置(X。
Y座標)等のページレイアウト情報を格納する。
次に、ページバッファ502にデータが格納された時点
で、ビデオバッファ503に作成されるビデオデータの
レイアウトを、上記制御コード及び印字位置情報によっ
て決定し、その後その決定されたレイアウトに従って、
文字コードによる上記1文字毎の文字の種類とフォント
の種類とに応じたフォントをフォントファイル504か
らDMAによって一括転送してビデオデータを作成する
そこで、このプリンタコントローラ40によるプリント
データ処理を、第7図のフローチャートによってさらに
詳細に説明する。
ホストからデータが送られてくると、まずRAM50上
にスプーラファイル505の格納エリアが確保され、ペ
ージバッファ502に1ペ一ジ分のページデータが格納
された時点、すなわち1ペ一ジ分のページバッファの作
成が完了した時点で、その1ペ一ジ分のページバッファ
に対応して上記エリア上にスプーラファイルを作成して
登録する。
その後、そのスプーラファイルに従って、ページバッフ
ァ502のページデータをビデオバッファ503に展開
し、そのビデオデータをビデオバッファ単位で順次PE
ユニット45へ出力する。
それによって、PEユニット45はプリンタコントロー
ラ40から送られてくるコマンド、スプーラファイル及
びビデオデータに基づいてプリントを実行する。そして
、完全に排紙されたページからプリンタコントローラ4
0がスプーラファイルを消去していく。
なお、詳細には後述するが、白紙プリントすなわち作像
部において用紙に対してプリントを実行せずに素通りさ
せるような場合は、ビデオデータはないがスプーラファ
イルは作成されてPEユニット45へ出力される。
また、両面プリントモード時においては、各スプーラフ
ァイルは第8図(ア)と同図(イ)に示すような表面用
及び裏面用の2種類に分けて作成し、その各スプーラフ
ァイルをこのファイルに登録されているDPXリンクに
よって相互に関連させている。
第9図は、第5図のコントロールパネル11の一例を示
すレイアウト図である。
このコン1〜ロールパネル11は、LCDデイスプレィ
60と、排紙トレイ指定キー61.プリントモード指定
キー62.及び排紙モード指定キー63を備えている。
なお、その他各種のキー及び表示器も備えられることが
あるが、この実施例の機能には直接関係しないので図示
を省略する。
LCDデイスプレィ60は、例えば2ライン×32文字
のキャラクタデイスプレィで、各キーに応じた表示やそ
の他各種のメツセージ等を表示することができる。
排紙トレイ指定キー61は、第4図に示した大量排紙ユ
ニット8に備えられた上段の排紙トレイ8A又は下段の
排紙トレイ8B、あるいはプリンタ後部に位置する後排
紙トレイ5のいずれかを指定するためのキーであり、こ
のキー61を繰返し押すことによりLCDデイスプレィ
60に上記3個の排紙トレイの名称が順次循環して表示
され、希望の排紙トレイを指定することができる。
プリントモード指定キー62は、片面プリン1〜モード
又は両面プリントモードのいずれかを指定するためのキ
ーであり、このキー62を押すことによりL CDデイ
スプレィ60に上記2つのモード名が交互に表示され、
希望のモードを指定することができる。
排紙モード指定キー63は、第1図に示した排紙モード
指定手段Aとしての機能を果し、フェースダウン排紙モ
ード又はフェースアップ排紙モトのいずれかを指定する
ためのキーであり、このキー63を押すことによりLC
Dデイスプレィ60に上記2つのモート名が交互に表示
され、希望のモードを指定することができる。
なお、電源投入時には、例えば排紙トレイ8B。
片面プリントモード、及びフェースダウン排紙モー 1
<が初期設定される。またこれらの排紙I・レイ及びモ
ードの指定はホス1へからのコマン1〜によっても行な
うことができる。
次に、この実施例による作用を第10図以降をも参照し
て具体的に説明する。
第10図は、この実施例のプリントコントロラ40によ
る両面プリン1ヘモート時におけるプリン1〜データ処
理を示すフロー図である。
なお、排紙トレイ及び排紙モー1へを指定する場合下記
に示す4通りの組合わせが考えられが、その4通りの組
合わせが後述する情報(A)〜(D)となる。
(A)排紙トレイ8A又は8Bにフェースダウン排紙 (B)排ml〜レイ8A又は8Bにフェースアップ排紙 (C)後排紙トレイ5にフェースダウン排紙(D)後I
Jli紙トレイ5にフェースアップ排紙なお、ここでフ
ェースアップ排紙とは表面(第1ページ)が上向きに排
紙されること、フェースダウン排紙とは表面が下向きに
排紙されることを云う。
第10図に示すルーチンは、コントロールパネル11か
ら排紙トレイ、プリントモード及び排紙モードの設定情
報が入力され、さらに各ページバッファ上にページデー
タの作成が完了するとスタートし、ステップ1で印字す
べきスプーラファイルがあるか否かを判別する。
そして、印字すべきスプーラファイルがあれば、ステッ
プ2で両面プリントモードか否かを判別し、両面プリン
トモードでなければ片面プリント用の処理を実行してス
テップ1に戻り、この処理を繰り返す。
また、両面プリン1〜モートならばステップ3へ進み、
そこで情報(A)が設定されていればステップ4で各ス
プーラファイルのチェンジフェースフラグのセットとリ
ンクのつなぎ換えを行なう。
通常はチェンジフェースフラグがリセットされており、
第11図に示すように各表面スプーラファイル505a
が主リンクによって直列に接続され、各裏面スプーラフ
ァイル505bはDPXリンクによってそれと対応する
表面スプーラファイル505aへ接続されているが、こ
のチェンジフェースフラグがセラ1〜されると、第12
図に示すように各裏面スプーラファイル505bが主リ
ンクによって直列に接続され、各表面スプーラファイル
505aをDPXリンクによってそれと対応する裏面プ
リントスプーラファイル505bへ接続するように変更
する。
それによって、ステップ5では各ビデオバッファ上のデ
ータを、裏面データ(第2ページ以降偶数ページのビデ
オデータ)1表面データ(第1ページ以降奇数ページの
ビデオデータ)の順でPEユニット45へ出力して処理
を終了する。
一方、ステップ3において情報(A)が設定されていな
ければステップ6へ進み、情報(B)が設定されていれ
ば、ステップ7で各スプーラファイルのチェンジフェー
スフラグをリセツ1〜する。
それによって、ステップ8では各ビデオバッファ上のデ
ータを、表面データ(第1ページ以降奇数ページのビデ
オデータ)、裏面データ(第2ページ以降偶数ページの
ビデオデータ)の順でPEユニット45へ出力して処理
を終了する。
また、ステップ6において情報(B)でなければステッ
プ9へ進み、情報(C)ならばステップ7へ、情報(C
)でなければ情報(D)なのでステップ4へ進んでそれ
ぞれ上述と同様に処理を行ない、このフロー全体の処理
を終了する。
それによって、エンジン1〜ライバ30はプリンタコン
1ヘローラ40から送られてきたデータ順に両面プリン
トを行なうが、用紙の表裏面にプリントするページ類を
変更した場合の両面プリン1〜工程を第13図(A)〜
(F)によって具体的に説明する。
なお、同図(A)〜(F)は両面プリント時に使用する
用紙の搬送経路を模式的に図示し、用紙の位置を太い実
線で示すと共に同図(A)には第4図に対応する部分に
同一の符号を付している。
まず、給紙カセットはどれを選択してもよいが、ここで
はプリンタ本体に装着した上給紙力セツ1−2を選択し
た場合の例で、上船紙力セッ1−2から1枚目の用紙#
1の給紙を開始しくA)、その−方の面(裏面)に第2
ページをプリン1〜する(B)。
その用紙#]。をテーブル10内の反転部31へ送り込
み(C)、搬送方向を反転して反転紙給送部32へ送り
出す(D)。
そこから、この用紙#1を再び転写位置へ給送しくE)
、今度はその他方の面(表面)に第1ベージをプリント
して(F)、両面プリントが完了した用紙#1を選択さ
れている排紙トレイへ送出する。
したがって、第4図に示した上段の排紙トレイ8A又は
下段の排紙トレイ8Bが指定され、且つフェースダウン
排紙モードが指定されているとその指定された排紙トレ
イヘフェースダウンで排紙し、後排紙トレイ5が指定さ
れ、且つフェースアップ排紙モードが指定されていると
その排紙1へレイへフェースアップで排紙する。
以下、2枚目以降の用紙についても同様にして、順次裏
面と表面へのプリントを交互に行って、指定された排紙
トレイへ指定された排紙モードで排紙する。
一方、上段の排紙トレイ8A又は下段の排紙トレイ8B
にフェースアップ排紙モード、あるいは後排紙トレイ5
にフェースダウン排紙モードがそれぞれ選択された場合
は、通常の両面プリントすなわち用紙の表裏面にページ
類でプリン1〜するので、それぞれ指定された排紙トレ
イへ指定された排紙モードて排紙することができる。
ところで、片面プリントモー1−でプリントを行なう場
合は、第4図に示した上段の排紙トレイ8A又は下段の
排紙1−レイ8Bにフェースダウン排排紙モード、ある
いは後排紙1〜レイ5にフェースアップ排紙モードがそ
れぞれ指定されると、通常のプリントを行なった後指定
された排紙トレイへ指定された排紙モードで排紙する。
しかし、上段の排紙トレイ8A又は下段の排紙トレイ8
Bにフェースアップ排紙モード、あるいは後排紙1−レ
イ5にフェースダウン排紙モードが指定された場合は、
プリンタコン1〜ローラ40内のCPU47は第14図
のような処理を実行する。
すなわち、ページバッファの作成が完了するとこのルー
チンがスタートし、まずページ数分のスプーラファイル
(表面用とする)を作成し、続いてその各スプーラファ
イルをコピーして裏面用のスプーラファイルとして登録
する。
その後、その裏面用のスプーラファイルに登録されてる
ページバッファ、前スプーラファイル及び次スプーラフ
ァイルへのポインタを消去し、両面プリントモードフラ
グ及びDPXリンクをセットする。
そして、この時チェンジフェースフラグはりセラ1〜状
態なので、各データは表面データ(ビデオデータ)、裏
面データの順でPEユニツ1〜45へ交互に出力し、第
14図全体の処理を終了する。
したがって、PEユニット45は第15図に示すプリン
ト工程に従ってプリントを実行する。
すなわち、まず給紙カセット(図示の例では上絵紙カセ
ット2)から1枚目の用紙#1の給紙を開始しくA)、
その表面に第1ページをプリントする(B)。
その用紙#1をテーブル10内の反転部31へ送り込み
(C)、搬送方向を反転して反転紙給送部32へ送り出
す(D)。
そこから、この用紙#1を再び転写位置へ給送するが(
E)、この用紙の裏面にはプリントせずにプリント面を
下向きにして素通りさせ(F)、指定されている排紙ト
レイへ送出する。
したがって、第4図に示した上段の排紙I〜レイ8A又
は下段の排紙トレイ8Bへはフェースアップで排紙、あ
るいは後排紙トレイ5へはフェースダウンで排紙される
このように、両面プリントモードではプリンI・スプー
ラファイルにチェンジフェースフラグを設け、用紙の表
裏面にプリントするページ類をそのプリントスプーラフ
ァイルで管理するようにしたので、任意の排紙トレイに
任意の排紙モードで排紙することができる。
また、片面プリントモードにおいても、裏面スプーラフ
ァイルを作成して両面プリン1へモードの裏面プリント
のみを除いた工程でプリントを実行すれば、両面プリン
1−と同様に任意の排紙トレイに任意の排紙モードで排
紙することができる。
なお、この実施例では排紙トレイとして第4図に示した
大量排紙ユニット8に備えられた上下−段の排紙トレイ
8A又は8Bと後排紙トレイ5のいずれかを選択できる
ようにしたが、大量排紙ユニット8に代えて、第2図(
A)、(B)に示したように標準排紙ユニット4、ある
いは同図(E)(F)に示したようにメールボックス(
MB)9を装着した場合には、標準排紙トレイあるいは
メールボックス9に備えられたベーススタッカ9a及び
6個のビン(#1〜#6)のいずれか髪任意に指定して
希望の排紙モードで排紙させることができる。
また、この発明を両面プリント装置としてレーザプリン
タに適用した実施例について詳述したが、この発明はこ
れに限るものではなく、その他の各種ページプリンタあ
るいは電子写真方式によるデジタル複写機、ファクシミ
リ等の画像形成装置にも広く適用することができる。
〔発明の効果〕 以上説−明したように、この発明による両面プリント装
置は、装置を大型化したリコス1−アップせずに、使用
者の目的に合わせて指定された排紙モードで排紙するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本構成を示す機能ブロック図、 第2図(A)〜(F)はこの発明の一実施例であるレー
ザプリンタ・システムのそれぞれ異なるオプションの組
み合わせ構成例を示す説明図、 第3図は第1図(D)の構成の場合の外観例を示す斜視
図、 第4図は同じくその内部機構の概略を示す断面図、第5
図は同じくそのプリンタコントローラの構成を示すブロ
ック図、 第6図は第5図のRAM50内の機能構成を示すブロッ
ク図、 第7図はこの実施例のプリントコントローラ40による
プリントデータ処理を示すフロー図、第8図は両面プリ
ントモード時のプリントスプーラファイルの説明図、 第9図は第5図のコントロールパネル11の一例を示す
レイアウト図、 第10図はこの実施例による両面プリント時のプリント
データ処理を示すフロー図、 第11図及び第12図はこの実施例の作用を説明するた
めの2種類のリンクによる各スプーラファイル間の接続
形態を示す図、 第13図はこの実施例の作用を説明するための両面プリ
ント工程図、 第14図はこの実施例による片面プリントモード時にお
ける通常プリントでない場合のプリントデータ処理を示
すフロー図、 第15図はこの実施例の作用を説明するための片面プリ
ント工程図である。 1・・レーザプリンタ本体 5 後排紙トレイ8・・・
大量排紙ユニット 8A・・上段の排紙トレイ 8B・・下段の排紙トレイ 11 ・コン1−ロールパネル 30・・・エンジンドライバ 40 ・プリンタコントローラ 45・PEユニット(プリンエンジン)47・CPU 
(マイクロコンピュータ)48・・ROM (リードオ
ンメモリ)RAM (ランダムアクセスメモリ) LCDデイスプレィ ・排紙l〜レイ指定キー プリントモード指定キー 排紙モード指定キー ・プリントスプーラファイル 62 ・ (E) 第2図 ホストρ)らのデ □ 図 第8 図 (ア) 15図 (E3)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フェースダウン排紙モードとフェースアップ排紙モ
    ードのいずれかを任意に指定する排紙モード指定手段と
    、該手段によつて指定された排紙モードに応じて用紙の
    表裏面にプリントするページ順を決定するプリントペー
    ジ順決定手段と、該手段によつて決定されたページ順で
    用紙の表裏面にプリントする両面プリント手段とを備え
    たことを特徴とする両面プリント装置。
JP63331685A 1988-09-16 1988-12-29 両面プリント装置 Pending JPH02176676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331685A JPH02176676A (ja) 1988-09-16 1988-12-29 両面プリント装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-231637 1988-09-16
JP23163788 1988-09-16
JP63331685A JPH02176676A (ja) 1988-09-16 1988-12-29 両面プリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176676A true JPH02176676A (ja) 1990-07-09

Family

ID=26529992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331685A Pending JPH02176676A (ja) 1988-09-16 1988-12-29 両面プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8218994B2 (en) 2006-10-24 2012-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8218994B2 (en) 2006-10-24 2012-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11170670A (ja) 画像形成装置
JP3286111B2 (ja) 印刷装置および方法
JPH0769774B2 (ja) 両面印刷装置
JPH02176676A (ja) 両面プリント装置
JP3010559B2 (ja) 印刷システムならびに印刷制御方法および装置
JP2824259B2 (ja) 両面プリント装置
JPH03189177A (ja) プリンタにおけるプリント画像作成方式
JPH02239058A (ja) 両面印刷装置
JP2752999B2 (ja) ページプリンタ
JP2001205899A (ja) 画像出力装置、画像処理システム、排紙制御方法及び記憶媒体
JP2004194254A (ja) 情報処理装置
JP3056752B2 (ja) 画像形成システム
JP2893538B2 (ja) プリンタ
JPH03254964A (ja) 画像形成装置
JP2837702B2 (ja) 画像形成システム
JP2718477B2 (ja) 印刷制御装置
JPH032079A (ja) プリンタ
JPH01278356A (ja) ページプリンタのプリンタエンジン制御方式
JPH028080A (ja) プリンタ
JP2713344B2 (ja) 画像形成システム
JPH01180348A (ja) ページプリンタ
JPH01295272A (ja) 画像形成装置における排紙方式
JPH10213975A (ja) 画像形成装置
JPH1081048A (ja) プリンタ
JPH01294082A (ja) 画像形成装置