JPH02173686A - 画像形成装置の定着装置 - Google Patents

画像形成装置の定着装置

Info

Publication number
JPH02173686A
JPH02173686A JP63330613A JP33061388A JPH02173686A JP H02173686 A JPH02173686 A JP H02173686A JP 63330613 A JP63330613 A JP 63330613A JP 33061388 A JP33061388 A JP 33061388A JP H02173686 A JPH02173686 A JP H02173686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
main body
recording paper
paper
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63330613A
Other languages
English (en)
Inventor
Daishi Konishi
小西 題詞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP63330613A priority Critical patent/JPH02173686A/ja
Publication of JPH02173686A publication Critical patent/JPH02173686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童叉上皇且朋分立 本発明は、トナーを加熱・加圧して記録紙に定着させる
画像形成装置の定着装置に関する。
従速4dU社 従来この種の定着装置は、装置本体上部に本体上カバー
が開閉可能に取付けられており、また装置本体内にはク
リーナ、剥離爪、上ペーパーガイド及び排出ローラ対な
どが取付けられたフレームが収納されている。そして、
ペーパージャムなどが生じたときにこれを処理するため
、記録紙通路を開放する必要があり、そのため前記フレ
ームは装置本体に対して開閉可能に取付けられている。
ペーパージャムが生じたときには、本体上カバーを開状
態にし、さらにフレームを開状態とすることによって記
録紙通路が開放され、これによってペーパージャムの処
理作業を行うことができる。
ジャムが解消した後は、フレームを閉じ、さらに本体上
カバーを閉じる。これによって定着装置は元のセット状
態に復帰する。
7” しよ゛と る ところで、上述の従来例では、本体上カバーは排出側に
回動するように構成されており、また前記フレームは排
出側に回動するように構成されている。そのため、本体
上カバー及びフレームを開状態にしてジャムの解消作業
を終えた後、元の状態にするため本体上カバー及びフレ
ームを閉じる際に、誤ってフレームを閉じる前に本体上
カバーを閉じようとすると、フレームに本体上カバーが
衝突し、例えばfJ1離爪等が破損する。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、ペーパー
ジャム解消処理の際に誤操作によって剥離爪等の構成部
品を破損することがないようにした、画像形成装置の定
着装置を提供することである。
in゛  るための 本発明は、回転駆動される加圧ローラと、内部にヒータ
を有し外周面が加圧ローラ外周面に接触するヒートロー
ラとを備え、この加圧ローラとヒートローラ間を、画像
に対応したトナーが付着した記録紙が通過し、この通過
時にトナーを加熱・加圧して記録紙に定着させる画像形
成装置の定着装置において、装置本体上部には本体上カ
バーが開閉可能に取付けられ、装置本体内には、ヒート
ローラ外周面をクリーニングするクリーナ、ヒートロー
ラ外周面から記録紙を剥離する剥離爪、上ベーパーガイ
ドおよび定着後の記録紙を機外に排出する排出ローラ対
などが取付けられたフレームが収納され、このフレーム
は本体上カバーの開閉方向と同一方向に開閉可能に装置
本体に取付けられていることを特徴としている。
昨−U 上記構成によれば、クリーナ、上ペーパーガイド、排出
ローラ対などが取付けられたフレームは本体上カバーの
開閉方向と同一方向に開閉可能に装置本体に取付けられ
ている。従って、ペーパージャム等が生じ記録紙通路を
開放するためには、先ず本体上カバーを開け、その後フ
レームを開ける。そして、ジャムの処理を終えた後フレ
ームを閉じ、その後本体上カバーを閉じて元の状態にセ
ットする。このとき、誤って本体上カバーを先に閉じて
も、本体上カバーとフレームとの開閉方向が同一方向で
あるため、フレームの剥離爪等が衝突によって破損する
ことはない。
実−−」L−一桝 第1図は本発明に係る定着装置を装備した複写機の内部
構造を簡略化して示す図である。先ず、第1図に基づき
複写機の概略構成について説明する。図外のプリントス
イッチをオンすると、複写機本体2の略中央部に設けた
感光ドラム1が図中矢符で示す方向に回転し、これに伴
って帯電器3が感光ドラム1の表面を帯電する。
一方、複写機本体2の上部に設けた原稿ガラス上に原稿
(何れも図示せず)をセットすると、図外の光学系によ
り原稿に光が照射され、その反射光が光書き込みユニッ
ト4により感光ドラム1の表面に露光され、原稿画像に
応じた静電潜像が形成されることになる。次いで、帯電
器3の下流側(感光ドラム1の回転方向における下流側
)に設けた現像ユニット5が静電潜像にトナーを供給し
、感光ドラム1の表面にトナー像を形成する。一方、記
録紙収納カセット6内に収納されている複数の記録紙の
うちの最上位置にある記録紙が繰り出しローラ7によっ
て繰り出され、レジストローラ8に給送される。レジス
トローラ8は感光ドラム1と同期して回転駆動され、こ
れによって記録紙は感光ドラム1と転写器9との間に送
られる。そして、転写器9によって記録紙にトナー像が
転写される。トナー像を転写された複写紙は紙ガイド1
0を介して定着装置11に送給され、ここで定着工程が
行われる。そして、定着工程を終えた複写紙が機外に排
出されることになる。
一方、上記一連の工程後感光ドラム1の表面にはトナー
が残留することになるが、この残留トナーはクリーニン
グ装置12のクリーニングブレード13により掻き落と
され、その後除電ランプ14が残留電荷を消去すること
になる。
第2図は定着装置ll付近の縦断面図である。
この第2図に基づいて、定着装置の構成を具体的に説明
する。装置本体上部には、本体上カバー2Oが備えられ
ており、この本体上カバー20にはブラケット40が固
着されている。ブラケット40は支軸41によって本体
2に枢支されている。
即ち本体上カバー20は第3図に示すように排出側に回
動できるように開閉可能に本体2に取付けられている。
また、装置本体内には、回転駆動される加圧ローラ21
と、内部にヒータを有し外周面が加圧ローラ21外周面
に接触するヒートローラ22とが備えられている。ヒー
トローラ22の周りには、クリーナ23と、温度検出セ
ンサ24とが備えられている。クリーナ23はシリコン
オイルが含浸されたフェルト等から成り、ヒートローラ
22の外周面にその一部が接触している。また、温度検
出センサ24は、ヒートローラ22の周面温度を検出す
るサーミスタと、所定の温度以上になったときにヒータ
に供給される電源を遮断するサーモスタット等を含む。
また、このヒートローラ22の排出側には、ヒートロー
ラ22に付着した記録紙を剥離するための剥離爪25が
設けられている。
加圧ローラ21とヒートローラ22のニップ点よりも排
出側には、上ペーパーガイド26と、下ペーパーガイド
27が備えられており、このペーパーガイド26.27
間によって記録紙通紙経路が構成される。また、ペーパ
ーガイド26.27の排出側寄りの端部には、定着後の
記録紙を機外に排出するための排出ローラ対28が設け
られている。
前記加圧ローラ21は、下フレーム30によって支持さ
れており、この下フレーム30は支点31の周りに揺動
可能である。尚、この下フレーム30の一方端(第2図
の右方端)にはコイルばね29の一端が連結されており
、このコイルばね29の他端はセンサ24が取付けられ
た取付部材32に連結されている。従って、下フレーム
30はこのコイルばね29のばね力によって通常時には
支点310周りに第2図の時計方向に付勢されており、
これによって加圧ローラ21の外周面がヒートローラ2
2の外周面に圧接された状態となっている。
また、クリーナ23、剥離爪25、上ペーパーガイド2
6及び排出ローラ対28は、上フレーム33に取付けら
れている。この上フレーム33は、本体上カバー20の
開閉方向と同一方向に開閉可能である。即ち、このフレ
ーム33は、支点34の周りに第3図に示すように排出
側に回動できるように装置本体に取付けられている。こ
の上フレームの上部33aと本体上カバー20との間に
は、押圧部材としての板ばね35が介在されている。
この板ばね35は、本体上カバー20の下面に取付けら
れており、先端部(第2図の左方端)はフレームの上部
33aに当接している。尚、図中36は紙の有無を検出
するための検出片である。
次に、定着装置11でペーパージャムが発生した場合の
処理について説明する。先ず、本体上カバー20を排出
側に回動させ、第2回の状態から第3図に示す状態にす
る。次に、上フレーム33を支点34の周りに排出側に
回動させ、第2図に示す状態から第3図に示す状態とす
る。これによって記録紙通路が開放された状態となる。
なお、このとき上フレーム33の基端部33bが下フレ
ーム30の排出側端部30bを押圧し、これによって下
フレーム30はばね29のばね力に抗して支点31の周
りに反時計方向に回動する。これによって、加圧ローラ
21がヒートローラ22から離反した状態となる。これ
によって、ヒートローラ22と加圧ローラ21間に噛み
込まれてペーパージャムが生じた記録紙を容易に取り除
くことができる。
ペーパージャムを処理した後は、本体上カバー20を閉
じると、板ばね35がフレームの上部33aをフレーム
が閉じる方向に押圧する。これによって、上フレーム3
3は本体上カバー20と連動して第3図における状態か
ら時計方向に回動して、第2図に示す元の状態に復帰す
る。従って、本体上カバー20及び上フレーム33の閉
動作の操作性が向上する。またこの第2図において、仮
ばね35がフレームの上部33aを押圧しているため、
上フレーム33の位置決めが行われる。また、上フレー
ム33の基端部3−3bは下ブレーム30の端部30b
から離反するため、下フレーム33は支点31の周りに
ばね29のばね力によって時計方向に回動し、これによ
って加圧ローラ21がヒートローラ22に圧接した状態
となる。こうして、定着装置の各構成部品が定着動作位
置にセットされる。
尚、上フレーム33を先に閉じ、その後本体上カバー2
0を閉じるようにしてもよく、この場合でも板ばね35
が上フレームの上部33aを押圧するため、上フレーム
33は正しく位置決めされる。
前述の実施例では排出ローラ対28は上フレーム33に
取付けられていたけれども、排出ローラ対のうちの上ロ
ーラのみを上フレーム33に取付け、下ローラを下フレ
ーム30に取付けるような構成であってもよい。
なお、以上の実施例では本発明の定着装置を複写機に適
用した例で説明したが、これに限らず、例えば光プリン
タ等の画像形成装置にも適用できることは勿論である。
光J[B1采 以上のように本発明によれば、クリーナ、剥離爪、上ペ
ーパーガイド、排出ローラ対などが取付けられたフレー
ムは本体上カバーの開閉方向と同一方向に開閉可能であ
る。そのため、本体上カバー及びフレームが開かれた状
態で本体上カバーを閉じても、上フレームに取付けられ
ている構成部品に衝突することはなく、剥p;11爪等
が損傷することが防がれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る定着装置を装備した複写機の内部
構造を示す図、第2図は定着装置の断面図、第3図は定
着装置の本体上カバー及び上フレームが開かれた状態を
示す断面図である。 2・・・複写機本体、11・・・定着装置、20・・・
本体上カバー、21・・・加圧ローラ、22・・・ヒー
トローラ、23・・・クリーナ、25・・・剥離爪、2
6・・・上ペーパーガイド、28・・・排出ローラ対、
33・・・上フレーム、34・・・支点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転駆動される加圧ローラと、内部にヒータを有
    し外周面が加圧ローラ外周面に接触するヒートローラと
    を備え、この加圧ローラとヒートローラ間を、画像に対
    応したトナーが付着した記録紙が通過し、この通過時に
    トナーを加熱・加圧して記録紙に定着させる画像形成装
    置の定着装置において、 装置本体上部には本体上カバーが開閉可能に取付けられ
    、装置本体内には、ヒートローラ外周面をクリーニング
    するクリーナ、ヒートローラ外周面から記録紙を剥離す
    る剥離爪、上ペーパーガイドおよび定着後の記録紙を機
    外に排出する排出ローラ対などが取付けられたフレーム
    が収納され、このフレームは本体上カバーの開閉方向と
    同一方向に開閉可能に装置本体に取付けられていること
    を特徴とする画像形成装置の定着装置。
JP63330613A 1988-12-26 1988-12-26 画像形成装置の定着装置 Pending JPH02173686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330613A JPH02173686A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 画像形成装置の定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330613A JPH02173686A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 画像形成装置の定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173686A true JPH02173686A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18234620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330613A Pending JPH02173686A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 画像形成装置の定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173686A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232427A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置及び画像形成装置
US9182710B2 (en) 2013-01-31 2015-11-10 Ricoh Company, Ltd. Fixing device including a separation unit and image forming apparatus thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232427A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置及び画像形成装置
US9182710B2 (en) 2013-01-31 2015-11-10 Ricoh Company, Ltd. Fixing device including a separation unit and image forming apparatus thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365322A (en) Image forming apparatus which detects a jam of a wound sheet
JP2002187324A (ja) 画像形成装置の開閉部スイッチ機構
US5822668A (en) Fuser subsystem module for an electrophotographic printer which pivots open for jam clearance
JPS6255151B2 (ja)
JP5095341B2 (ja) 画像形成装置
JP2002296948A (ja) 画像形成装置
JPH0958915A (ja) 画像形成装置
JPH02173686A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP2781196B2 (ja) 画像記録装置
JP7441406B2 (ja) 排出装置、及び、画像形成装置
JPH07104585A (ja) 画像形成装置
JP3920529B2 (ja) 定着装置及びこれを有する画像形成装置
JPS5842078A (ja) 定着装置
JP2004142845A (ja) 検知装置
JPH05216320A (ja) 電子写真装置
JPH10333465A (ja) 画像形成装置
JPH08211756A (ja) 後段転写コルゲータ
JPH0784421A (ja) 画像形成装置
JP2950381B2 (ja) 電子写真装置の定着器
JP3160791B2 (ja) 画像形成装置
JPH048133Y2 (ja)
JPH09114304A (ja) 定着装置
KR920006995Y1 (ko) 정착기의 브레이드 및 핑거 일체형 장치
JPH04348376A (ja) 電子写真装置
JP2004198896A (ja) 定着装置