JPH02170002A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPH02170002A
JPH02170002A JP32353688A JP32353688A JPH02170002A JP H02170002 A JPH02170002 A JP H02170002A JP 32353688 A JP32353688 A JP 32353688A JP 32353688 A JP32353688 A JP 32353688A JP H02170002 A JPH02170002 A JP H02170002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
conductive pattern
slide
printed board
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32353688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691922B2 (ja
Inventor
Shigeo Nakajima
茂雄 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63323536A priority Critical patent/JP2691922B2/ja
Publication of JPH02170002A publication Critical patent/JPH02170002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691922B2 publication Critical patent/JP2691922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、交換レンズのフォーカシングやズーミングな
どの位置を検出する導電パターンとブラシを用いた位置
検出装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、導電パターンとブラシを用いた位置検出装置はブ
ラシを導電パターンの切り換え方向に対して横一列に並
べ、各ブラシの摺動する軌跡は平行となっていた。
第5図は従来例のこの種の位置検出装置を組み込んだ交
換レンズを示すものである。
すなわち、鏡筒本体1の後端には図示されないカメラと
結合するためのマウント筒2がビス3により固着され、
該マウント筒2にはカメラ側から給電又は信号の伝達を
するための接点ピン4が接点ピンホルダー5で保持され
かつその内径部に環状のギャップ6がはめ込まれており
、該鏡筒本体1の先端部には防塵シート7を止め遠8で
はさみ込んでいる。さらに、該鏡筒本体1の内径部には
撮影レンズL4.L5.L6を保持する直進筒9が嵌装
されかつ該鏡筒本体1に取り何けた直進キー11が該直
進筒9の直進溝9aに係合してその回転を規制しており
、該直進筒9の内径部に撮影レンズL1.L2.L3を
保持する前玉枠10がパイヨネット結合され、該直進筒
9と該前玉枠10との間のスペースに絞り径を決める絞
りユニット12が配設されている。また、該鏡筒本体1
と該直進筒9との間には、該鏡筒本体1に取り付けられ
た第1ボールレース13とねじ結合した第2ボールレー
ス14とに介在したボール15により光軸方向に規制さ
れかつ該直進筒9の外周部とへリコイド結合した回転へ
リコイド筒16が設けられているとともにレンズ駆動用
モータ17が設【プられ、該レンズ駆動用モータ17の
出力軸17aに取り付けたピニオン18が該回転ヘリコ
イド筒16の外周部に取り付けたギヤ部16aと噛合し
ている。また、該回転へリコイド筒16の外周部に導電
パターンからなるフレキシブルプリント板19が貼着さ
れ、該フレキシブルプリント板19上を該鏡筒本体1に
固定された位置検出用ブラシ20が摺動するようになフ
ており、また該マウン1〜筒2の内面側に環状のメイン
基板21が取り付けられ、該メイン基板21にはCP 
tJ 22や不図示の他の電子と部品が半田付けされか
つ不図示のリード線によって絞りユニット12.レンズ
駆動用モータ17.ブラシ20と結線され、フレキシブ
ルプリント板23により前記接点ピン4と結線されてい
る。
そして、該フレキシブルプリント板19は第6図の展開
図に示すように導電パターンの198゜19bがそれぞ
れ無限遠の位置、至近位置にあり、該ブラシ20は第7
図に示づように該フレキシブルプリント板1つ上に接触
するブラシ片20a。
20b、20cと該メイン基板21と結線づ−るための
不図示のリード線に接続する接片20d。
20e、2Ofを有している。
以上の構成の従来例では、レンズ駆動用モータ17が回
転すると、出力軸17aのピニオン18を介して回転へ
リコイド筒16が回動し、回転ヘリコイド筒16とへリ
コイド結合されかつ直進キー11で回転規制された直進
筒9は光軸方向に移動し、撮影レンズし1〜L6及び絞
りユニット12の移動により焦点調節が行われ、回転へ
リコイド筒16の回転に伴い、その外周部に設けたフレ
キシブルプリント板19が回転し、ブラシ20のブラシ
片20a〜20Gの接触位置が焦点位置の変化に対応し
ながら移動し、いま、ブラシ接触位置が中間パターンの
19Gとし、撮影レンズ系が無限遠方向にいくと、ブラ
シ接触位置もパターン19a側に移動し、19aの位置
でブラシ20が導通されるので、無限遠の位置が検出さ
れる。
次に、撤彰レンズ系が至近側にいくと、ブラシ接触位置
もパターン19b側に移動し、19bの位置でブラシ2
0が導通されるので、至近の位置が検出される。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、前述従来例では信号1つに対してブラシ1本
が使用されており、そのブラシをパターンの切り換わり
方向に対して横一列に並べているので、ブラシ全体の幅
が広くなり、ブラシが大型化している。
また、ブラシの幅と同じ幅でブラシの摺動する導電パタ
ーンの幅も広くする必要がある。そりだめ、ブラシが大
型化し、導電パターンの幅が広くなり、面積が広くなっ
ているので、例えば交換しンズが大型になってしまう。
さらに、導電パターンの面積が広いので、コストが高く
なるなどの欠点があった。
本発明は、前述従来例の欠点を除去し、ブラシの小型化
及び小幅化ができ、低コストにできる位置検出装置を提
供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 前記の目的を達成するために、本発明は位置検出のため
の導電パターンと該導電パターン上を摺動しかつリード
線が接続された複数のブラシを有する位置検出装置にお
いて、該複数のブラシの内、少なくとも1本のブラシの
摺動向が他のブラシの摺動向の一部と共用するように構
成したものである。
また、該導電パターンが円筒回転体の円周面上に配置す
ることが好ましい。
〈作用〉 以上の構成の位置検出装置は、少なくとも1本のブラシ
の摺動する軌跡が他のブラシの摺動する軌跡の一部と共
通の部分を持つことにより、ブラシ全体の横方向の大き
さを小さくでき、導電パターン用のプリント基板も幅を
狭くできるので、装置を小型化できるとともにコストの
低減を図ることができる。
また、導電パターンを円筒回転体の円周面上に配置する
ことにより、例えば交換レンズ等のフォーカシングやズ
ーミングの位置検出に用いるのに好適である。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
説明する。
第1図は位置検出装置のブラシの斜視図、第2図は同じ
く導電パターンを形成したフレキシブルプリント板の展
開図を示す。
第1図において、ブラシ30はその一端側に摺動ブラシ
片30aを配設し、その他端側に摺動ブラシ片30b、
30cか並列して摺動ブラシ片30aと逆向きに配設さ
れ、かつ摺動ブラシ片30aと該摺動ブラシ片30bと
はほぼ同一線上に位置してその摺動軌跡は一部重なるよ
うになし、該摺動ブラシ片30a、30b、30cはそ
れぞれリード線と接続するための接片30d、30e。
30fを有し、さらに、図示されない本体に固定するた
めのビス止め用穴300を有している。
また、第2図の位置検出用の導電パターンを形成したフ
レキシブルプリント板31は、例えば前述従来例のよう
な交換レンズの回転へリコイド簡の円周面に取り付りら
れるものであり、その両端部にそれぞれ独立した導電パ
ーン部31a。
31bを有し、該導電パターン部31bは片側にやや長
いパターン部31b1を有し、31cは摺動ブラシ片3
0aが摺動する範囲で、31dは摺動ブラシ片30bが
摺動する範囲であって、範囲31cと一部重なる部分が
あり、31eは摺動ブラシ片30cが摺動する範囲を示
すものである。
以上の構成の本実施例において、いま、ブラシ30がフ
レキシブルプリント板31の中央にあり、フレキシブル
プリント板31が矢印へ方向へ移動すると、摺動ブラシ
片30aが導電パターン部31aの上にのり、さらにフ
レキシブルプリント板31が六方向側へ移動すると、摺
動ブラシ片30bも導電パターン部31aに接触し、層
動ブラシ片30a、30bが通電されて前述のように交
換レンズに使用した場合は無限遠状態であることを検出
できる。
次に、フレキシブルプリント板31が矢印B方向へ移動
すると、摺動ブラシ片30Gが導電パターン部31bの
パターン部31b1にのり、さらに矢印B方向に移動す
ると摺動ブラシ片30bが導電パターン部31bに接触
すると、摺動ブラシ片30b、30cとが導通されて交
換レンズの場合は至近状態であることを検出できる。
また、このような無限遠の検出と至近の検出では、摺動
ブラシ片31bで検出位置が決まっているので、ブラシ
片のたわみの差やブラシ30の取り付は位置の高さの差
などによる無限遠のスイッチのはいる位置から至近のス
イッチのはいる位置までの長さの差を抑えることができ
る。
第3図及び第4図は本発明の他の実施例を示すものであ
る。
本実施例では、第3図に示すブラシ40は、その一端側
に摺動ブラシ片40a、40bが並列して配設され、そ
の他端側に摺動ブラシ片40G。
40dが並列して反対向ぎに配設され、かつ該摺動ブラ
シ片40a、40bはそれぞれ該摺動ブラシ片40c、
40dの軌跡の一部を通るように同一線上に位置してお
り、該摺動ブラシ片40a。
40 b 、 40 c 、 4. Od ハソhぞh
 IJ −トa 、!:後接続るための接片40e、4
0f、400゜40hを有し、さらに、図示されない本
体に固定するための穴40iを有している。
また、第4図に示す位置検出用の導電パターンを形成し
たフレキシブルプリント板41は、前述実施例と同様に
交換レンズの回転へリコイド筒の円周面に取り付けられ
るもので、その一端部に中央を折曲げて長手方向に延び
た形状の無限遠側の導電パターン部41aを有し、その
他端部に端部側を幅広にした長手方向に延びた形状の至
近側及び中間用の導電パターン部41bを有し、該導電
パターン部41a、41bの間にブラシ40の調整用の
横1字形状の導電パターン部41cを有している。
以上の構成の本実施例において、ブラシ40がフレキシ
フルプリント板41の中央にあるとして、フレキシブル
プリント板41が矢印へ方向へ移動すると、ブラシ40
の摺動ブラシ片40b。
40Gが無限遠側の導電パターン部41aに接触して通
電状態となり、無限遠の位置検出かできる。
次に、フレキシブルプリント板41が矢印B方向へ移動
すると、ブラシ40の摺動ブラシ片40a。
40cが導電パターン部41bに接触して通電状態にな
り、中間位@(例えば1m)検出ができ、さらに矢印B
方向側に移動すると、摺動ブラシ片40dも導電パター
ン部41bに接触して摺動ブラシ片40C,40dが通
電状態になり、至近側が検出できる。
このように至近側検出位置は摺動ブラシ片40dで決定
され、無限遠側検出には摺動ブラシ片40cで決定され
るようにすれば、2つのブラシ片40c4、 Odは同
じ方向で並列しているので、ブラシ40のバラツキやた
わみが2つのブラシ片で同じように発生して誤差を吸収
し、無限遠と至近の位置精度は従来と同等の誤差に抑え
られる。
〈発明の効果〉 少なくとも1本のブラシの摺動面を他のブラシの摺動面
の一部を共用させることにより、ブラシの小型化、小幅
化ができるとともに導電パターンも小面積化、小幅化で
き、コストダウンできる効果がある。
また、導電パターンを円筒回転体の円周上に配設するこ
とにより、装置を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の位置検出装置のブラシ
の斜視図、第2図は同じくそのフレキシブルプリント板
の導電パターンの展開図、第3図は本発明の他の実施例
の位置検出装置のブラシの斜視図、第4図はそのフレキ
シブルプリント板の導電パターンの展開図、第5図は従
来例の位置検吊装置を用いた交換レンズの断面図、第6
図はその位置検出装置のフレキシブルプリント板の導電
パターンの展開図、第7図はそのブラシの斜視図である
。 30.40・・・ブラシ、30a 〜30c、40a〜
40d・・・摺動ブラシ片、31.41・・・フレキシ
フルプリント板、31 a、31 b、41 a 〜4
1c・・・導電パターン部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 位置検出のための導電パターンと、該導電パターン
    上を摺動しかつリード線が接続された複数のブラシとを
    有する位置検出装置において、該複数のブラシの内、少
    なくとも1本のブラシの摺動面が他のブラシの摺動面の
    一部を共用するように構成したことを特徴とする位置検
    出装置。 2 該導電パターンが円筒回転体の円周面上に配置され
    ることを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
JP63323536A 1988-12-23 1988-12-23 位置検出装置 Expired - Fee Related JP2691922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323536A JP2691922B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323536A JP2691922B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170002A true JPH02170002A (ja) 1990-06-29
JP2691922B2 JP2691922B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=18155798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323536A Expired - Fee Related JP2691922B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691922B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054117U (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 株式会社ニコン レンズ鏡筒
JP2010092030A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Panasonic Corp レンズ鏡筒および撮像装置
JP2014142276A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Canon Inc 回転位置検出装置
KR101432538B1 (ko) * 2013-05-15 2014-08-25 국방과학연구소 이산형 위치감지센서
CN110044386A (zh) * 2019-04-15 2019-07-23 成都宏明电子股份有限公司 一种用于角位移传感器上的电刷结构组件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159721U (ja) * 1987-04-08 1988-10-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159721U (ja) * 1987-04-08 1988-10-19

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054117U (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 株式会社ニコン レンズ鏡筒
JP2010092030A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Panasonic Corp レンズ鏡筒および撮像装置
US8363149B2 (en) 2008-09-10 2013-01-29 Panasonic Corporation Lens barrel and imaging device
US8400554B2 (en) 2008-09-10 2013-03-19 Panasonic Corporation Lens barrel and imaging device
US8405758B2 (en) 2008-09-10 2013-03-26 Panasonic Corporation Lens barrel
US8614857B2 (en) 2008-09-10 2013-12-24 Panasonic Corporation Lens barrel having cut out portion in electrical substrate
JP2014142276A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Canon Inc 回転位置検出装置
KR101432538B1 (ko) * 2013-05-15 2014-08-25 국방과학연구소 이산형 위치감지센서
CN110044386A (zh) * 2019-04-15 2019-07-23 成都宏明电子股份有限公司 一种用于角位移传感器上的电刷结构组件
CN110044386B (zh) * 2019-04-15 2024-01-16 成都宏明电子股份有限公司 一种用于角位移传感器上的电刷结构组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691922B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332583B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
JPH10161001A (ja) ズームレンズを有するカメラ
JP2005173413A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JPH02170002A (ja) 位置検出装置
JP2018173600A (ja) 光量調整装置及びこれを備える光学機器
JPH04226441A (ja) カメラ
JP2002296481A (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH07199027A (ja) 光学素子駆動装置
JP6645689B2 (ja) 光学機器
EP0392511A2 (en) Lens barrel
JPH11231201A (ja) 光軸調整機構を有する撮像装置
US20240027728A1 (en) Optical apparatus and image pickup apparatus having the same
JPH0727097B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2016130763A (ja) レンズ鏡筒、光学機器、および、撮像装置
JP2009169052A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する撮像装置
JP3428354B2 (ja) レンズ鏡胴内における電気的接続機構
JP4852556B2 (ja) レンズ鏡筒の表示装置
JPH0511167A (ja) 位置検出装置
JPH07209718A (ja) カメラの電気基板接続構造
JPH11249191A (ja) 像ぶれ補正装置
JP4605417B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS60681Y2 (ja) 光学式読取装置
JPH0329910A (ja) ズームレンズ機構
JP3460280B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH11337797A (ja) フレキシブルプリント配線板の配設構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees