JPH0511167A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPH0511167A
JPH0511167A JP18533791A JP18533791A JPH0511167A JP H0511167 A JPH0511167 A JP H0511167A JP 18533791 A JP18533791 A JP 18533791A JP 18533791 A JP18533791 A JP 18533791A JP H0511167 A JPH0511167 A JP H0511167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gray code
brush
code pattern
zone
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18533791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nakajima
中嶋  茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18533791A priority Critical patent/JPH0511167A/ja
Publication of JPH0511167A publication Critical patent/JPH0511167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置を大型化することなく、正確な位置検出
をすることができるようにする。 【構成】 回路基板1上に設けた第1のグレーコードパ
ターン群1bおよび第2のグレーコードパターン群1c
と、この第1のグレーコードパターン群と接触する第1
のブラシ2および第2のグレーコードパターン群と接触
する第2のブラシ3とを備え、前記第1のグレーコード
パターン1bと前記第1のブラシ2とで決まるゾーン分
割点のゾーンの長さより前記第2のグレーコードパター
ン1cと前記第2のブラシ3とで決まるゾーン分割点の
ゾーンの長さを長くした構成である。 【効果】 装置を大型化することなく、グレーコードパ
ターン間やブラシ間に誤差があっても、正確な位置検出
をすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばレンズ鏡筒内に
組込んでズームカム環の位置検出を行うのに適する位置
検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の位置検出装置を組込んだレ
ンズ鏡筒を示す縦断面図であり、図8において、15は
カメラ本体と接続するための爪部15aを有するマウン
トであり、このマウント15はレンズL6を保持すると
ともに、レンズ前方に延出し内径側に光軸に平行な直進
溝15cが設けられた3本の足部15bを有している。
【0003】16は外筒部16aと内筒部16bを有す
るズームカム環であり、この外筒部16aと内筒部16
bは光軸に対して放射状に設けられた3本の連結部16
cによって連結されている。また、前記外筒部16aに
は周方向に3本の周溝16dが、内筒部16bの外径側
には凸部16e、16fが各3個、この内筒部16bの
内径側には3本凸状のリード16gがそれぞれ設けられ
ている。
【0004】17は前記マウント15の3本の足部15
bに取り付けられ前記ズームカム環16の周溝16dと
嵌合しているピンであり、このピン17と前記周溝16
dの嵌合によってマウント15とズームカム環16は光
軸回りの回動のみ可能な関係になっている。
【0005】18はオスヘリコイド環であり、このオス
ヘリコイド環18の内径側には前記ズームカム環16の
凸部16e,16fにはさまれ、ズームカム環16とオ
スヘリコイド環18の相対位置関係を規制するよう設け
られたカム18aを有しており、外径側には前記マウン
ト15の直進溝15cに嵌合されマウント15に対して
光軸方向にのみ移動可能とするためのキー部18bおよ
びヘリコイド18cを有している。
【0006】19はレンズ群L3を保持している前群鏡
筒であり、この前群鏡筒19の内径部には前記オスヘリ
コイド環18のヘリコイド18cと螺合しているヘリコ
イド19aとギア部19bが設けられている。
【0007】20はレンズ群L5を保持している後群鏡
筒であり、この後群鏡筒20は前記ズームカム環16の
リード16gをはさみ込んでズームカム環16との相対
位置関係を規制するための凸部20aおよび光軸に平行
な直進溝20bを有している。
【0008】21は電磁絞りであり、羽根部21aと駆
動部21bとで構成されている。
【0009】22はレンズL4を保持する中間鏡筒であ
り、この中間鏡筒22は前記電磁絞り21を挟み込むよ
うにして前記後群鏡筒20に対してビス22aでビス止
めされている。
【0010】23はビス23aでマウント15に対して
ビス止めされている直進キーであり、前記後群鏡筒20
を光軸に平行にのみ移動可能とするよう直進溝20bに
嵌合し前方に延出している。
【0011】24は直進キー23を覆うようにマウント
15に取付けられた裏蓋である。25はズームカム環1
6の外周部に巻き付けられているゴムリングである。
【0012】26はマウント15に取り付けられカメラ
本体との電気的接点となる接点部材であり、環状円板形
の硬質回路基板27の穴27aにそのリード接片26a
を貫通させ、該リード接片26aに設けられた段差に硬
質回路基板27を突き当てた状態で半田付けされてい
る。
【0013】前記回路基板27には図9,図10に示す
ように電気部品を搭載し電気回路を形成しているととも
に前記半田付け部の近傍に位置検出装置の一部を構成す
るグレーコードパターン27bが設けられ、このグレー
コードパターン27bに摺接するようにブラシ28が前
記ズームカム環16に取り付けられている。
【0014】29は前記ブラシ28の可動範囲外で扇状
に配置されたオートフォーカス駆動部であり、特に図示
してはならないが前記マウント15に対して固定され、
回路基板27と電気的に接続されている。
【0015】30はオートフォーカス駆動部29の出力
軸、31は前記前群鏡筒19のギア部19bとかみ合う
ギア31aを一端部に有するギア軸であり、このギア軸
31の他端部31bの断面形状はD字状となっており、
このD字状軸端部をD字状の断面をした出力軸30の穴
30aに嵌挿させて出力軸30の回転を前群鏡筒19に
伝えている。
【0016】32は前記電磁絞りの端子21Cに接続さ
れたフレキシブルプリント基板であり、光軸回りの円周
方向にU字状に配された先端で前記回路基板27上のコ
ネクタ33に挿入されて電気的に接続されている。
【0017】以下、上記構成における動作を説明する。
【0018】変倍動作は、ブームカム環16を光軸回り
に回転させることによって行うことができる。この時、
オスヘリコイド環18と後群鏡筒20は、それぞれキー
部18bとマウント15の直進溝15c、直進溝20b
と直進キー23の関係から光軸方向のみに移動可能なた
め、凸部16e,16fとカム18aあるいはリード1
6gと凸部20aとの関係にしたがって光軸方向に進退
して変倍動作が行われる。
【0019】また、合焦動作はオートフォーカス駆動部
29からの出力によって、出力軸30、ギア軸31、ギ
ア31a、ギア部19bを介して前群鏡筒19を回動さ
せることにより、ヘリコイド18cと19aの関係でレ
ンズ群L3を光軸方向に進退させることによって行なわ
れる。
【0020】上記の変倍動作時、ズームカム環16の回
転によってブラシ28とグレーコードパターン27bと
の相対位置関係の変化により、ズームカム環16の位置
すなわちレンズ系の焦点距離を検出している。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】最近のカメラは、オー
トフォーカスにおいて今よりも早く、正確なピント合わ
せを追求するとともに、ズームレンズにおいて高倍率化
がすすみ、また、人物像をどの距離から撮っても同じ大
きさに写るような新しい機能が付加され、レンズの位置
検出や焦点距離の検出の精度を上げていく必要がある。
【0022】しかしながら、上記従来例ではズームカム
環16の回転によるブラシとグレーコードパターンの相
対位置関係の変化により、レンズ系の焦点距離を検出し
ているので、位置精度を上げるためにグレーコードパタ
ーンの列を増すと、回路基板の外径を大きくする必要が
あり、それに伴なってレンズ鏡筒が大きくなるような欠
点があった。
【0023】そこで、従来、グレーイコードパターンを
2ケ所に分けて位置検出を行なうものもあったが、グレ
ーコードパターンが小さくなって、2つのグレーコード
パターン間の位置検出の誤差により、誤ったグレーコー
ドパターンを読み取って、誤った位置検出をするような
欠点があった。
【0024】本発明は上記のような従来の欠点を解消す
ることを課題になされたもので、装置を大型化すること
なく正確な位置検出をすることができるようにすること
を目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、回路基
板上に設けた第1のグレーコードパターン群および第2
のグレーコードパターン群と、この第1のグレーコード
パターン群と接触する第1のブラシおよび第2のグレー
コードパターン群と接触する第2のブラシとを備え、前
記第1のグレーコードパターンと前記第1のブラシとで
決まるゾーン分割点のゾーンのみの長さより前記第2の
グレーコードパターンと前記第2のブラシとで決まるゾ
ーン分割点を含むゾーンの長さを長くしたことにより、
装置を大型化することなく、高い精度での位置検出を可
能にする。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。図1は本発明による位置検出装置の平面図、図2は
本発明位置検出装置を組み付けたレンズ鏡筒の縦断面図
であり、前記図8に示す従来の位置検出装置を組み付け
たレンズ鏡筒と同一部分には同一符号を付して重複説明
を省略する。
【0027】図1、図2において、1は回路基板として
の硬質プリント配線板であり、接点部材26のリード接
片26aを貫通させて半田付けする穴1aと、グレーコ
ードパターン1bおよび1cを有している。
【0028】2はグレーコードパターン1bと摺接する
ブラシ、3はグレーコードパターン1cと摺接するブラ
シであり、このブラシ2とブラシ3はズームカム環16
に取り付けられている。ブラシおよび3の取り付け位置
の調整はズームカム環16をテレ端側にした状態でブラ
シ2の摺接部がブラシ調節パターン1dのパターンのす
きま1e部に位置するように調整し、また、ブラシ3の
摺接部がブラシ調節パターン1fのパターンのすきま1
g部に位置するように調整する。
【0029】上記の構成において、ズームカム環16を
テレ端側からワイド側へ回転させると、変倍用のレンズ
群L3,L4が光軸方向に移動し、焦点距離が変化す
る。このとき、ズームカム環16に取り付けられたブラ
シ2、ブラシ3も回転し、パターン1b、パターン1c
との摺動状態を変化させ、この変化に従って電気信号が
切り換わり位置検出が行なわれる。
【0030】以下、電気信号の切り換わりを図3乃至図
7について詳細に説明する。この図3乃至図7はグレー
コードパターン1b,1cとブラシ2,3の一部を回転
方向への移動を直進移動とし、2つのブラシ2,3の回
転位置が一致するようにブラシ先端を揃えて画いたもの
である。
【0031】図3はブラシ2,3が回転角θ5 まで回転
し、ブラシ2がパターン列1b1 に接触し、電気信号が
切り換わる。図4はブラシ2,3が回転角θ6 まで回転
し、ブラシ2がパターン列1b2から離れて、電気信号
が切り換わる。回転角θ5 とθ6 における電気信号の切
り換えはグレーコードパターン1bとブラシ2で行なわ
れるので、切り換り点の誤差はブラシ2の先端ブラシの
ばらつきやブラシ2の傾きおよびグレーコードパターン
1bの誤差で決まる。このブラシ2とグレーコードパタ
ーン1bの誤差は小さくできるので、回転角θ6 −θ5
のゾーンは短くしても誤まって読み取ることがない。回
転角θ7 −θ6 のゾーンについても回転角θ6 −θ5
ゾーンと同様である。
【0032】図5はブラシ2,3が回転角θ7 まで回転
した図であり、ブラシ2がパターン列1b1 から離れ
て、電気信号が切り換わる。図6はブラシ2,3が回転
角θ8まだ回転した図であり、ブラシ3がパターン列1
1 に接触し、電気信号が切り換る。
【0033】この回転角θ8 −θ7 のゾーンでは、電気
信号の切り換え点の一方の片側はブラシ2とグレーコー
ドパターン1b1 で決定され、他方の片側はブラシ3と
グレーコードパターン1c1 で決定される。前記の回転
角θ6 −θ5 又はθ7 −θ6のゾーンでは電気信号の切
り換えが1つのブラシと1つのグレーコードパターンで
決定されていたので誤差が小さいが、回転角θ8 −θ7
のゾーンでは2つのブラシ2,3と2つのグレーコード
パターン1b1 ,1c1 で決定されるので、回転角θ8
−θ7 のゾーンの誤差は2つのブラシの調整誤差、2つ
のグレーコードパターン1b,1cの相互差などにより
電気信号の切り換わり点の誤差が大きい。従って、回転
角θ8 −θ7 のゾーンが短いと、ブラシ2がグレーコー
ドパターン列1b1 から離れる前にブラシ3がグレーコ
ードパターン列1c1 に接触するということが起こり、
誤信号が検出される。
【0034】そこで、回転角θ8 −θ7 のゾーンでは、
2つのブラシの相互差やパターンの相互差を考慮して、
回転角θ6 −θ5 のような1つのブラシと1つのパター
ンで決まるゾーンの長さよりも、回転角θ8 −θ7 のゾ
ーンの長くしている。また、図7に示すようにブラシ
2,3が回転角θ9 まで回転した回転角θ9 −θ8 のゾ
ーンも回転角θ8 −θ7 のゾーンと同様にゾーンの長さ
を長くしている。
【0035】また回転角θ10と回転角θ11の両側のゾー
ンについても回転角θ8 −θ7 と同様に2つのブラシと
2つのグレーコードパターンによりゾーンが決定される
ので、1つのブラシと1つのグレーコードパターンでゾ
ーンが決定されるゾーンよりもゾーン長を長くしてい
る。
【0036】この結果、2つのグレーコードパターン間
や2つのブラシ間に誤差があっても、電気信号が順番に
切り換わり正確な位置検出ができる。このため、本発明
の位置検出装置をカメラレンズやビデオレンズ中に配設
することにより高倍率化に伴なうレンズの位置検出精度
を向上することができる。
【0037】前記の実施例では、分割した2つのグレー
コードパターン1b(1b1 〜1b3 ),1c(1c
1 ,1c2)は同芯円で回路基板1の同一平面上に形成
しているが、グレーコードパターンは円筒面上に円周方
向に形成してもよく、ブラシが光軸方向に平行に動く場
合には光軸に平行にグレーコードパターンを形成すれば
よい。また、分割した2つのグレーコードパターン1b
(1b1 〜1b3 ),1c(1c1 ,1c2 )の一方を
同芯円状に他方を光軸と平行に形成するような場合でも
よい。
【0038】グレーコードパターンを形成した回路基板
1を固定し、このグレーコードパターンと接触するブラ
シを移動体としてのズームカム環1bに取付けている
が、これとは反対にブラシを固定して回路基板を移動さ
せるか、または双方を相対的に移動させるように構成す
ることもできる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1のグレーコードパターンとこれに接触する第1のブ
ラシにより決まるゾーン分割点のゾーンの長さより、第
2のグレーコードパターンとこれに接触する第2のブラ
シにより決まるゾーン分割点のゾーンの長さを長くした
ので、装置を大型化することなく、2つのグレーコード
パターン間や2つのブラシ間で誤差があっても電気信号
が順番に切りかわり、正確な位置検出をすることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による位置検出装置を示す平面
図。
【図2】本発明位置検出装置を組付けたレンズ鏡筒の断
面図。
【図3】本発明位置検出装置の動作説明図。
【図4】本発明位置検出装置の動作説明図。
【図5】本発明位置検出装置の動作説明図。
【図6】本発明位置検出装置の動作説明図。
【図7】本発明位置検出装置の動作説明図。
【図8】従来の位置検出装置を組付けたレンズ鏡筒の断
面図。
【図9】図8のレンズ鏡筒に組付けた従来の位置検出装
置の斜視図。
【図10】図9に示す位置検出装置の平面図。
【符号の説明】
1 回路基板 1b グレーコードパターン 1c グレーコードパターン 2 ブラシ 3 ブラシ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 回路基板上に設けた第1のグレーコード
    パターン群および第2のグレーコードパターン群と、こ
    の第1のグレーコードパターン群と接触する第1のブラ
    シおよび第2のグレーコードパターン群と接触する第2
    のブラシとを備え、前記第1のグレーコードパターンと
    前記第1のブラシとで決まるゾーン分割点のみのゾーン
    の長さより前記第2のグレーコードパターンと前記第2
    のブラシとで決まるゾーン分割点を含むゾーンの長さを
    長くしたことを特徴とする位置検出装置。
JP18533791A 1991-06-28 1991-06-28 位置検出装置 Pending JPH0511167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18533791A JPH0511167A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18533791A JPH0511167A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511167A true JPH0511167A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16169038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18533791A Pending JPH0511167A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003345A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Pentax Corp レンズ位置検出装置
US11487075B2 (en) 2018-09-04 2022-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus and imaging apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003345A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Pentax Corp レンズ位置検出装置
JP4701131B2 (ja) * 2006-06-23 2011-06-15 Hoya株式会社 レンズ位置検出装置
US11487075B2 (en) 2018-09-04 2022-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457609A (en) Device for coupling a lens barrel and a camera body
JP3201418B2 (ja) 焦点可変装置
JPH0511167A (ja) 位置検出装置
JPH04226441A (ja) カメラ
US9063272B2 (en) Camera module for easy adjustment of the focal length
US11399128B2 (en) Position detecting apparatus for acquiring a rotational position of a rotating member
US6263163B1 (en) Focal length detector of a camera having a zoom lens
EP0392511B1 (en) Lens barrel
US6487370B2 (en) Lens drive control apparatus
US6040951A (en) Optical apparatus having hard circuit board encoder
JP2691922B2 (ja) 位置検出装置
JP2017053976A (ja) 光学機器
JP4510209B2 (ja) ズームレンズ装置
US20020063971A1 (en) Lens barrel position detecting device and method
JP4085742B2 (ja) レンズ鏡筒及びこのレンズ鏡筒を備えたカメラシステム
US20240111122A1 (en) Lens device
JP2002116367A (ja) レンズ位置制御装置および光学機器
JPH03157607A (ja) レンズ回動位置検出装置
JPH0447873Y2 (ja)
JP2795017B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2000187142A (ja) レンズ鏡筒
JP2020034831A (ja) レンズ装置及びカメラシステム
JPH07174961A (ja) 光学機器
KR920005021B1 (ko) 비디오 카메라의 자동촛점 조절장치
JP2535931B2 (ja) レンズ鏡筒の信号切換装置