JP4701131B2 - レンズ位置検出装置 - Google Patents

レンズ位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4701131B2
JP4701131B2 JP2006173420A JP2006173420A JP4701131B2 JP 4701131 B2 JP4701131 B2 JP 4701131B2 JP 2006173420 A JP2006173420 A JP 2006173420A JP 2006173420 A JP2006173420 A JP 2006173420A JP 4701131 B2 JP4701131 B2 JP 4701131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
lens
axis direction
code plate
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006173420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008003345A (ja
Inventor
悠司 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2006173420A priority Critical patent/JP4701131B2/ja
Priority to US11/766,211 priority patent/US7738782B2/en
Publication of JP2008003345A publication Critical patent/JP2008003345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701131B2 publication Critical patent/JP4701131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明はカメラのレンズ位置検出装置に関し、特にレンズ鏡筒に設けられた操作環を回動してレンズを光軸方向に移動させる構成のレンズ鏡筒において操作環の回動位置に対するレンズの光軸方向の位置を検出可能にしたレンズ位置検出装置に関するものである。
カメラのレンズにはレンズ鏡筒に設けられてフォーカス(焦点位置)設定やズーム(焦点距離)設定を行うためのフォーカス操作環やズーム操作環が設けられ、撮影者がこれらの操作環を手操作で回動してレンズ鏡筒内のレンズの光軸方向の位置を変化させてフォーカスやズームの設定を行うようになっている。操作環を回動してレンズの光軸位置を変化させる機構としては種々のものが提案されているが、その一つに操作環の回動によってレンズ鏡筒内のカム環を回動するように構成するとともに、レンズを支持しているレンズ枠にカム環に設けられたカム溝に係合するカムローラを一体に設け、カム環の回動量をカムローラ、すなわちレンズの光軸方向の移動量に変換する構成がある。
このような構成において、フォーカス状態やズーム状態を検出するためにレンズの光軸方向の位置を検出する要求がある場合にレンズ位置検出装置をレンズ鏡筒に組み込んでいる。例えば、特許文献1のようにレンズを支持してレンズと共に光軸方向に移動するレンズ支持枠とレンズ鏡筒の固定部のいずれか一方に予め所要のパターンに設定した導電パターンからなるコード板を設け、他方にコード板に接触する導電ブラシを設け、レンズ支持枠が固定部に対して移動したときに導電ブラシがコード板上を移動し、導電ブラシが接する導電パターンの変化を電気信号として取り出すことによりレンズの位置を検出する装置である。あるいは、レンズの光軸方向の位置と密接な関係があるカム環またはこれと一体の操作環の回転角を同様にコード板と導電ブラシで検出するようにした装置もある。
実用新案登録第2593855号公報
レンズ位置検出装置を構成するコード板や導電ブラシを特許文献1のようにレンズ支持枠やカム環等のレンズ鏡筒の内部に配設される部品に対して設けることはレンズ鏡筒の内部構成が複雑になるとともに、カムローラ等のカム機構との干渉を避けるためにレンズ位置検出装置の構成部品の配置位置に制約を受けて設計が困難なものになる。そこで、レンズ鏡筒の最も外周部に配置される操作環にレンズ位置検出装置を構成することが検討されている。例えば、操作環の一部に導電ブラシを設けて操作環と共に光軸回りに回動するように構成するとともに、導電ブラシに対して光軸方向に対向する固定環の一部にコード板を配設しようとするものである。
この構成は操作環が光軸方向の特定位置で回動される構成の場合には有効であるが、近年のレンズ鏡筒のように操作環を固定環に対してスクリュー溝を利用して螺合した構成の操作環の場合には操作環を回動したときに操作環がスクリュー溝のリードに従って光軸方向に移動するため、当該回動に伴ってコード板と導電ブラシとの対向距離が変化してしまう。そのため、コード板に対する導電ブラシの接触圧が変化して両者の好適な電気接触状態が維持できなくなり、適切な電気信号、すなわちレンズ位置検出信号が得られなくなるおそれがある。また、操作環の回動量が大きい場合には導電ブラシがコード板に接触しなくなり、レンズ位置検出信号が全く得られなくなるおそれも生じる。
本発明の目的は、操作環の回動によってもコード板に対する導電ブラシの接触圧を一定に保持し、レンズの光軸方向の位置を高い信頼度で検出することを可能にしたレンズ位置検出装置を提供するものである。
本発明は、レンズ鏡筒内にスクリュー構造で支持されて光軸回りに回動操作され、回動操作されたときにスクリュー構造によって光軸方向に移動する操作環と、操作環の回動に追従して光軸方向に移動されるレンズと、前記レンズ鏡筒内に配設されたコード板と、操作環に設けられて操作環の回動および光軸方向の移動に伴ってコード板の表面に沿って回動しかつ光軸方向に移動する導電ブラシとを備え、コード板に対する導電ブラシの回動位置に基づいて前記レンズの光軸方向の位置を検出するようにしたレンズ鏡筒において、コード板は表面がスクリュー構造のリード角(スクリュー溝が1ピッチ(1リード)分進むために軸方向と垂直な方向に対してなす角度)に沿って傾斜されていることを特徴とする。例えば、コード板はレンズ鏡筒内の光軸方向に垂直な方向に向けられた面に設けられ、導電ブラシは操作環の前記レンズ鏡筒内の光軸方向に垂直な面に光軸方向に対向する面に設けられ、コード板の表面はレンズ鏡筒内の光軸方向に垂直な面に対して傾斜されている。
本発明においては、コード板とレンズ鏡筒内の光軸方向に垂直に向けられた面との間にスペーサが介在され、当該スペーサによりコード板の表面が傾斜される。この場合、スペーサは光軸方向の異なる長さのスペーサに交換可能であり、交換したときにコード板の傾斜角度を変化させる。また、コード板はレンズ鏡筒内に設けられた固定環の一部に配設されることが好ましい。
本発明によれば、操作環の回動に伴って導電ブラシが一体に回動し、コード板の表面上で摺動してレンズ位置を示す検出信号を出力する。操作環がスクリュー溝での螺合によって回動に伴って光軸方向に移動し、これと一体的に導電ブラシも回動されながら光軸方向に移動するが、コード板はスクリュー溝のリード角に対応して傾斜されているため、導電ブラシの光軸方向の移動量はコード板の傾斜によって相殺される。したがって、操作環の回動に伴って導電ブラシが光軸方向に移動してもコード板の表面との距離は常に一定に保たれることになり、導電ブラシは常に一定の圧力でコード板に接触し、安定した検出信号を出力する。
次に、本発明の実施例1について図面を参照して説明する。図1は本発明をフォーカス機構に適用したレンズ鏡筒の要部の断面図であり、図2はその一部の概略構成の分解斜視図である。レンズ鏡筒内の固定環1の内部前端には固定レンズL1が固定されている。この固定環1の内周位置には光軸Axの方向に沿って移動可能なレンズ支持枠2が内挿されており、このレンズ支持枠2に可動レンズL2が支持されている。この可動レンズL2は光軸方向に移動されたときにレンズ鏡筒におけるフォーカス調整を行うためのものである。なお、実施例1では固定レンズL1と可動レンズL2はそれぞれレンズ群として構成された例が示されているが、各1枚のレンズで構成されていてもよい。前記固定環1の外周位置には筒状をしたフォーカスカム環3が嵌装されており、その前端部においてレンズ鏡筒の外周に配置されるフォーカス操作環4に一体的に連結されている。このフォーカスカム環3には所定のカム溝31が形成されており、前記レンズ支持枠2に立設されて外径方向に突出され、かつ前記固定環1に開口された直線溝11を径方向に挿通したカムローラ21が嵌合されている。これにより、フォーカスカム環3が光軸Axの回りに回動されると、カム溝31とカムローラ21とのカム動作によってレンズ支持枠2、すなわち可動レンズL2が光軸方向に移動され、レンズ鏡筒におけるフォーカス調整が可能になる。
前記フォーカス操作環4は前記レンズ鏡筒の最外周に設けられた外周固定環5に螺合支持されている。すなわち前記フォーカス操作環4は実際に撮影者によって手操作される操作環部41と、この操作環部41の光軸方向後側に連結されている筒状をした補助環部42とで構成されており、前記操作環部41は前記外周固定環5とほぼ同じ径位置に配置されているが、前記補助環部42は外周固定環よりも小径に形成されて外周固定環5の内周位置に配置されている。そして、外周固定環5の内周面に設けられたスクリュー溝5aと補助環部42の外周面に設けられたスクリュー溝42aとが互いに螺合されている。ここで前記操作環部41と補助環部42は円周方向の3箇所においてネジ43により互いに連結され、ネジ43を締緩することで両環部41,42を相対回動させてフォーカス調整を可能にしているがここではその詳細についての説明は省略する。
このレンズ操作環4にかかる構成によれば、フォーカス操作環4は操作環部41において光軸回りに回動されるとこれに連結されている補助環部42も一体に回動し、外周固定環5とのスクリュー溝5a,42aによる螺合によって補助環部42、すなわちフォーカス操作環4は回動と共とに光軸方向にも微小距離だけ移動することになる。
一方、前記フォーカスカム環3はその光軸方向前端部に設けた外フランジ部32において前記フォーカス操作環4の操作環部41の前端部に設けた内フランジ部413に光軸方向に衝接された状態で図には表れないネジにより一体的に連結されている。このとき、フォーカスカム環3の外フランジ部32とフォーカス操作環(操作環部)4の内フランジ部413との間に所要の厚さをした円環状の調整シム6を介在させることにより、フォーカスカム環3とフォーカス操作環4との光軸方向の相対位置をシムの厚さだけ調整し、フォーカス調整を行うレンズ支持枠2、すなわち可動レンズL2の光軸方向の位置を調整することを可能にしている。
さらに、前記可動レンズL2の光軸方向の位置を検出するための検出装置として、フォーカス操作環4の操作環部41の円周一部に設けたステム414の光軸方向後面には後方に向けて導電ブラシ7が配設されている。また、当該操作環部41の円周に対向する前記外周固定環5の内フランジ部51の光軸方向前面の円周一部には接触面を前方に向けてコード板8が配設されている。図3は導電ブラシ7とコード板8を光軸方向の正面から見た図であり、前記導電ブラシ7は弾性のある導電板、例えば銅合金板を打ち抜き加工し、基端側で連結した4本の接触子71を並列配置し、かつ当該基端部72をビスにより前記ステム414に固定した構成とされている。前記コード板8は外周固定環5の円周に沿って湾曲した絶縁基板81を主体に構成されている。コード板の基本的な構成については既に広く知られているのでここでは詳細な説明は省略するが、径方向に配列した4本の導電パターン82が円周方向に異なる信号コードを構成するようにパターン形成されている。また、前記絶縁基板81には前記導電パターン82に電気接続される各種電子部品83が搭載されており、導電パターン82の導通状態に応じたコード信号ないしはこれをデコードした信号を出力する。
前記コード板8は図には表れない固定ネジにより一端部84において外周固定環5の内フランジ部51の光軸方向前面に固定されているが、図3及び図4に示すように、コード板8の他端部85寄りの位置にはコード板8の裏面と内フランジ部51の当該前面との間にスペーサ9が介在されており、このスペーサ9によりコード板8は内フランジ部51の当該前面に対し、換言すれば光軸Axと垂直な面に対して若干傾斜した状態に固定支持されている。このコード板8の当該傾斜した角度θcは、前記外周固定環5に設けられたスクリュー溝5aのリード角θp(スクリュー溝5aが1ピッチ(1リード)分進むために軸方向と垂直な方向に対してなす角度)に等しくされている。なお、この傾斜角θcはスペーサ9をコード板8と内フランジ部51の間に介在させる円周方向の位置を微調節することで調整可能である。
以上の実施例1の構成によれば、撮影者がフォーカス操作環4を回動操作すると、操作環部41が回動され、これに連結されている補助環部42が一体に回動される。補助環部42はスクリュー溝42a,5aにより外周固定環5に螺合されているため、補助環部42は回動に伴ってスクリュー溝42a,5aのピッチ角θpに従って所定の距離だけ光軸方向に移動される。これにより、操作環部41、すなわちフォーカス操作環4も光軸方向に移動される。この操作環部41の光軸回り方向の回動と光軸方向の移動によりフォーカスカム環3も一体的に光軸回り方向に回動され、同時に光軸方向に移動される。このフォーカスカム環3の光軸回り方向及び光軸方向の移動によりカム溝31に係合されているカムローラ21が光軸方向に移動され、レンズ支持枠2すなわち可動レンズL2が光軸方向に移動され、フォーカス操作環4の回動位置に対応した所定の光軸方向の位置に設定され、フォーカス調整が行われることになる。
図3に矢印及び鎖線で示すように、フォーカス操作環4の回動に伴って操作環部41に配設した導電ブラシ7が一体に回動し、外周固定環5に固定されているコード板8の表面の導電パターン82上で摺動され、摺動に伴う導電ブラシ7の4本の接触子71の導通状態の変化により可動レンズL2の光軸方向の位置を示す検出信号を出力する。この検出信号は例えば当該レンズ鏡筒が装着されている図には表れないカメラボディ内のCPU等に入力される。このとき、フォーカス操作環4は補助環部42において外周固定環5にスクリュー溝5a,42aにより螺合しているため、前述のようにフォーカス操作環4の回動に伴ってスクリュー溝5a,42aのリード角θpに対応した量だけ光軸方向に移動され、導電ブラシ7もこれと一体に光軸方向に移動される。この結果、図5(a)に実線状態から鎖線状態に示すように、導電ブラシ7はコード板8の表面から距離dだけ離れる方向に移動される。しかし実施例1では、コード板8が光軸と垂直な面に対してスクリュー溝5a,42aのリード角θpに等しい角度θcで傾斜されているので、導電ブラシ7の光軸方向の移動距離dはコード板8の傾きに伴う表面の光軸方向の変位量に等しくなる。したがって、フォーカス操作環4の回動に伴って導電ブラシ7が光軸方向に移動してもコード板8の表面の導電パターン82との光軸方向の距離は常に一定に保たれることになり、導電ブラシ7は常に一定の圧力でコード板8に接触し、安定した検出信号を出力することになる。因みに、図5(b)のよう、コード板8が光軸に垂直な方向に配設されている場合には、実線状態から破線状態に示すように、フォーカス操作環4の回動に伴って導電ブラシ7が移動したときに導電ブラシ7トコード板8の表面との距離が変化され、導電ブラシ7による接触状態が不安定なものになってしまう。
ここで、実施例1ではコード板8をスクリュー溝5a,42aのリード角θpに等しい角度θcで傾斜させているが、導電ブラシ7は光軸方向に弾性変形しながらコード板8に接触するため光軸方向に所要の範囲のマージンを得ることができるので、本発明においてはコード板8の角度θcは必ずしもリード角θpに等しくなくてもほぼ等しい角度であれば効果が得られる。また、実施例1ではコード板8を傾斜させるためにスペーサ9を設けているが、コード板8を外周固定環に固定するためにコード板を両端部で固定している固定ネジを利用して傾斜させることもできる。例えば固定ネジに嵌挿するワッシャをコード板と外周固定環との間に介在させればよい。あるいは、コード板の絶縁基板としてテーパ状に厚さが変化する基板を用いてもよい。
本発明のレンズ位置検出装置は実施例1のフォーカス機構のレンズ位置検出装置に限られるものではなく、操作環を回動したときにレンズを光軸方向に移動させる機構であれば、例えばズーム機構のレンズ位置検出装置として構成することも可能である。また、本発明におけるコード板は実施例1のようにレンズ鏡筒の固定環に固定支持した構成に限られるものではなく、互いに光軸方向に相対移動する環部材の一方に導電ブラシを、他方にコード板を配設する検出装置であれば、当該コード板について本発明を同様に適用できることは言うまでもない。
実施例1のレンズ鏡筒の要部の断面図である。 要部の概略構成を示す分解斜視図である。 導電ブラシとコード板を光軸方向から見た図である。 要部の拡大断面図である。 導電ブラシとコード板の動作を説明するための模式的な断面図である。
符号の説明
1 固定環
2 レンズ支持枠
3 フォーカスカム環
4 フォーカス操作環
5 外周固定環
6 調整シム
7 導電ブラシ
8 コード板
9 スペーサ
41 操作環部
42 補助環部
43 ネジ
51 内フランジ部
414 ステム
5a,42a スクリュー溝
L1 固定レンズ
L2 可動レンズ



Claims (7)

  1. レンズ鏡筒にスクリュー構造で支持されて光軸回りに回動操作され、回動操作されたときに前記スクリュー構造によって光軸方向に移動する操作環と、前記操作環の回動に追従して光軸方向に移動されるレンズと、前記レンズ鏡筒内に配設されたコード板と、前記操作環に設けられて前記操作環の回動および光軸方向の移動に伴って前記コード板の表面に沿って回動しかつ光軸方向に移動する導電ブラシとを備え、前記コード板に対する前記導電ブラシの回動位置に基づいて前記レンズの光軸方向の位置を検出するようにしたレンズ鏡筒において、前記コード板は表面が前記スクリュー構造のリード角に沿って傾斜されていることを特徴とするレンズ位置検出装置。
  2. 前記コード板は前記レンズ鏡筒内の光軸方向に垂直な方向に向けられた面に設けられ、前記導電ブラシは前記操作環の前記レンズ鏡筒内の光軸方向に垂直な面に光軸方向に対向する面に設けられ、前記コード板の表面は前記レンズ鏡筒内の光軸方向に垂直な面に対して傾斜されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ位置検出装置。
  3. 前記コード板と前記レンズ鏡筒内の光軸方向に垂直な方向に向けられた面との間にスペーサが介在され、当該スペーサにより前記コード板の表面が傾斜されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ位置検出装置。
  4. 前記スペーサは光軸方向の異なる長さのスペーサに交換可能であり、交換したときに前記コード板の傾斜角度を変化させることを特徴とする請求項3に記載のレンズ位置検出装置。
  5. 前記コード板は前記レンズ鏡筒内に設けられた固定環の一部に配設されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のレンズ位置検出装置。
  6. 前記操作環と一体的に回動されかつ光軸方向に移動されるカム環を備え、前記レンズは前記カム環に設けられたカム手段によって当該カム環の回動及び光軸方向の移動に追従して光軸方向に移動可能とされていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のレンズ位置調整装置。
  7. 前記操作環はフォーカス操作環であり、前記レンズはフォーカス設定用のレンズであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のレンズ位置調整装置。

JP2006173420A 2006-06-23 2006-06-23 レンズ位置検出装置 Active JP4701131B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173420A JP4701131B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 レンズ位置検出装置
US11/766,211 US7738782B2 (en) 2006-06-23 2007-06-21 Lens position detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173420A JP4701131B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 レンズ位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003345A JP2008003345A (ja) 2008-01-10
JP4701131B2 true JP4701131B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38873663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173420A Active JP4701131B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 レンズ位置検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7738782B2 (ja)
JP (1) JP4701131B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9335506B2 (en) * 2013-03-05 2016-05-10 Exelis, Inc. Translational optic alignment locking device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511167A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Canon Inc 位置検出装置
JPH1184215A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd ズーム位置検出装置
JP2000304998A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ズームレンズ装置
JP2002195855A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Asahi Optical Co Ltd ブラシコード装置
JP2004294625A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1331429C (en) * 1988-06-03 1994-08-16 Hiroshi Nomura Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
GB2266162B (en) * 1992-04-17 1996-02-07 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens barrel with focal length detector
JP2593855Y2 (ja) 1992-04-17 1999-04-19 旭光学工業株式会社 ズームレンズ鏡筒のブラシ位置調整装置
US5926322A (en) * 1997-08-04 1999-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Zoom lens device with zooming position detector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511167A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Canon Inc 位置検出装置
JPH1184215A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd ズーム位置検出装置
JP2000304998A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ズームレンズ装置
JP2002195855A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Asahi Optical Co Ltd ブラシコード装置
JP2004294625A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
US20070297783A1 (en) 2007-12-27
JP2008003345A (ja) 2008-01-10
US7738782B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600440B2 (ja) 監視カメラ用レンズ装置
JP2011008970A5 (ja)
JP5473428B2 (ja) 電子機器
JP2012203030A (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JP2008046439A (ja) チルト調整機構を備えたレンズ鏡筒
JP5574696B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4701131B2 (ja) レンズ位置検出装置
JP2011022461A (ja) 光学装置及び光学機器
US7423815B2 (en) Adjustable lens device
JP7130511B2 (ja) 撮像装置
US20200096725A1 (en) Image pickup apparatus equipped with rotary ring, optical device, and accessory device
JP2004184744A (ja) レンズ鏡筒のティルト調整機構
US8117936B2 (en) Gear support structure
US9121694B2 (en) Position detection device
JP4880543B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2000304996A (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
JP2007003581A (ja) レンズ鏡筒
JP2002258134A (ja) レンズ鏡筒
JP2000266981A (ja) レンズ鏡筒
US20230071481A1 (en) Optical apparatus and image pickup apparatus
JP2009169052A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する撮像装置
JP5859069B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2005114640A (ja) 位置検出装置
JPH0497308A (ja) レンズ鏡筒
JP2009229828A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4701131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250