JPH02169614A - 芳香族ポリヒドロキシポリアミン、それらの製造方法並びにポリウレタンプラスチツクの製造のためのそれらの使用 - Google Patents

芳香族ポリヒドロキシポリアミン、それらの製造方法並びにポリウレタンプラスチツクの製造のためのそれらの使用

Info

Publication number
JPH02169614A
JPH02169614A JP1262315A JP26231589A JPH02169614A JP H02169614 A JPH02169614 A JP H02169614A JP 1262315 A JP1262315 A JP 1262315A JP 26231589 A JP26231589 A JP 26231589A JP H02169614 A JPH02169614 A JP H02169614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
compound
formula
chloronitrobenzene
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1262315A
Other languages
English (en)
Inventor
Urs Dr Thiery
ウールス・スーエリー
Josef Dr Sanders
ヨセフ・ザンデルズ
Dieter Dieterich
デイーター・デイーテリツヒ
Gerhard Dr Grogler
ゲルハルト・グレーグラー
Helmut Dipl Chem Dr Reiff
ヘルムート・ライフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02169614A publication Critical patent/JPH02169614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • C08G18/5027Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups directly linked to carbocyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/84Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/329Hydroxyamines containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/322Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33379Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing nitro group
    • C08G65/33386Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing nitro group cyclic
    • C08G65/33389Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing nitro group cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、良1ユ、l!uL光! 本発明は、ヒドロキシル基及びアミノフェノキシ基を末
端基とする新規化合物、それらの製造方法並びに随意に
気泡質のポリウレタンプラスチック及びポリウレタン発
泡体の製造の際の合成成分としてのそれらの使用に関す
る。
丈来皇圧止 芳香族アミノ基を末端基とする成る重付加物は公知であ
る。米国特許第2,888,439号及び猿回特許公開
明細書第1 、720.646号には、ニドロアリール
イソシアネートをポリオールと反応させそして次いで水
素化することによりアミノポリエーテルを製造すること
が記載されている。猿回特許公開明細書第1 、257
 、427号には、アゾアリールイソシアネートとポリ
オールとの類似の反応(還元後、やはり芳香族アミノポ
リエーテルを生じる。)が記載されている。米国特許第
3,248.424号及び猿回特許公開明細書第1,6
94,152号には、イソシアネートプレポリマーが、
異なる反応性のアミノ基を含有するジアミンと反応され
る方法が記載されている。
イソシアネートプレポリマーを米国特許第3,184.
502号に従ってスルファミン酸と、仏国特許第1.4
15.317号に従ってギ酸とあるいは猿回特許公開明
細書第2.116,882号及び第2.546.536
号に従ってヒドロキシル基を含有するエナミン、アルジ
ミン又はケチミンと反応させ、そして加水分解又はケン
化するとやはり芳香族アミノポリエーテルが生成する。
猿回特許公告明細書第1.270.046号に従ってイ
ソシアネートプレポリマーと第2級又は第3級カルビノ
ールとからのウレタンを熱開裂すると、やはり芳香族ア
ミノポリエーテルが生成する。更に、猿回特許公開明細
書第2.948.419号、第3.223,397号、
第3.223.398号及び第3.223,400号に
は、種々の溶媒−触媒系の存在下でイソシアネートプレ
ポリマーを加水分解することにより芳香族ポリアミンを
製造するための種々の一工程法又は二工程法が記載され
ている。
上記に挙げた方法はすべて、イソシアネート中間体段階
を伴い、従ってエーテル基及び芳香族アミノ基に加えて
ウレタン基又は尿素基を含有する生成物を常に生じる。
その結果、これらの生成物は、多くの用途にとって不所
望な程高い粘度を示す、これらの追加的なウレタン基又
は尿素基の別の不利はそれらの比較的不良な熱安定性で
あり、これらのアミノポリエーテルを用いて製造される
対応するポリウレタンプラスチック特にエラストマーの
熱抵抗性に悪影響を及ぼす。
イサト酸無水物とポリオールとの開環反応は、芳香族ポ
リアミンへの別の可能な合成経路を与える。このように
して得られるアミンは、例えば猿回特許公開明細書第2
,019,432号、第2,619.840号第2.6
48.774号及び第2.648.825号並びに米国
特許第4.180.644号に記載されている。更に、
芳香族アミノポリエーテルは、日本国特許比1159−
053533号、59−OEj9322号及び59−1
99715号に従ッテポリオキシアルキレンポリオール
をp−アミノ安息香酸誘導体と反応させることにより得
られる。しかしながら、このようにして得られる芳香族
エステルアミンの不良な反応性は多くの用途にとって遺
していない。
欧州特許出願第268.849号は、比較的好ましい粘
度を有しかついくつかの場合はイソシアネートに対する
良好な反応性を示すポリフェノキシアミンに関する。し
かしながら、これらのアミンが水素化によって得られる
ところのポリフヱノキシニトロ化合物の製造の際の未反
応のニトロフェニル化剤が該アミン中に残存し、しかし
て加工処理をひどく妨害するためかなりの費用をかけて
除去されねばならない。
た二工程反応は、例えば反応射出成形中特に好ましい効
果がある。初期の低い粘度は、混合ヘッド中での充分な
混合を可能にする。速く反応するアミノ基が反応した後
、モールドにおける封止問題が生じない(モールドを完
全に満たすのに充分な程長く生成物が薄い液のままであ
るとしても)程度まで粘度が増大する。
量°・の 上記の目的は、本発明による化合物を用いることにより
達成される。
本発明は、−数式 従って、本発明の目的は、ニトロフェニル化剤の完全な
反応をもたらしそして特に上記のポリフェノキシアミン
よりも更に一層低い粘度及び随意に一層好ましい反応性
を有するアミンを生じる条件下の新規ポリヒドロキシポ
リフェノキシアミンを提供することである。
速く反応するアミン基と遅く反応するヒドロキシル基の
両方が存在することによって可能にされ〔式中、R1は
400ないし約5oooの分子量を有するm官能性ポリ
ヒドロキシル化合物のm官能性残基であり、R8は水素
又はメチルであり、mは2〜4の整数でありモしてnは
約0.05 mないし約0.73m(好ましくは、0.
15 mないし0゜70m)の平均値を有する正数であ
る。〕を有するヒドロキシル基及びアミノフェノキシ基
を末端基とする新規化合物に関する。
本発明はまた、−数式 〔式中、Rtは上記に定義した通りでありそしてXはハ
ロゲン(好ましくはフッ素−層好ましくは塩素である。
)である、〕を有する化合物のnモル量 と反応させて一般式 〔式中、R’ 、R” 、m及びnは上記に定義した通
りである。〕 を有するヒドロキシル基及びアミノフェノキシ基を末端
基とする化合物の製造方法において、(a)アルカリ性
化合物の存在下で (i)−数式 %式%) を有するm官能性で比較的高分子量のポリヒドロキシル
化合物を (11)−触式 〔式中、R’ SR” 、m及びnは上記に定義した通
りである。〕 を有する(m−n)ヒドロキシ−〇ニトロフェノキシ付
加物を生成させ、そして (b)!亥(m−n)ヒドロキシ−〇ニトロフェノキシ
付加物を水素化してヒドロキシル基及びアミノフェノキ
シ基を末#i基とする化合物を生成させる、 ことを特徴とする上記方法に関する。
本発明は更に、イソシアネート重付加法によるポリウレ
タンプラスチックの製造における合成成分として本発明
のヒドロキシル基及びアミノフェノキシ基を末端基とす
る化合物を用いることに関する。
本発明による方法のための出発物質は、(i)比較的高
分子量のポリヒドロキシル化合物及び(11)随意にメ
チル1摸されたハロニトロベンゼンである。
適当なポリヒドロキシル化合物(1)には、400ない
し約aoooの平均分子量を有しかつ1分子当たり少な
くとも2個で4個までの反応性ヒドロキシル基(即ち、
ヒドロキシル基の数がmの数に等しい、)を含有する比
較的高分子量の化合物がある。適当なポリヒドロキシル
化合物には、ポリウレタン化学において慣用のヒドロキ
シル基含有のポリアセタール、ポリチオエーテル、ポリ
カーボネート、ポリアミド、ポリシロキサン、ポリブタ
ジェン、ポリエステル、ポリラクトン及びポリエーテル
がある。好ましいポリヒドロキシル化合物(i)には、
ヒドロキシル基含有ポリエーテル、特にヒドロキシル基
含有ポリアルキレンポリエーテルがある。
適当なヒドロキシル基含有ポリエーテルは、公知であり
、例えばエポキシド(例えば、エチレンオキシド、プロ
ピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラ
ン、スチレンオキシド及びエビクロロヒドリン)を独力
で又は触媒(例えば、BFs)の存在下で重合させるこ
とにより得られ得る。適当なポリエーテルはまた、かか
るエポキシドを反応性水素原子含有開始剤成分例えば水
、アルコール又はアミン(例えば、エチレングリコ−7
Lz、l、3−又は1.2−プロピレングリコール、ト
リメチワールプロパン、4.4′−ジヒドロキシジフェ
ニルプロパン、アニリン、アンモニア、エタノールアミ
ン又はエチレンジアミン)上に混合物として付加させる
かあるいは順次的に付加させることにより得られ得る。
シ=+llポリエーテル例えば猿回特許公告明細書第1
,176.358号及び第1,064.938号に記載
のタイプのものもまた、本発明に従って用いられ得る。
主に第1級ヒドロキシル基(ポリエーテルに存在するO
H基のすべてを基準として90重量%まで)を含有する
ポリエーテルを用いることが、しばしば好ましい、ビニ
ルポリマーによって変性されたポリエーテル例えばポリ
エーテルの存在下でのスチレン及びアクリロニトリルの
重合によって生成されるタイプのもの(米国特許第3,
383,351号、第3,304,273号、第3,5
23゜093号及び第3,110,695号並びに猿回
特許明細書第1.152.536号)も、OH基含有ポ
リブタジェンと同様に適する。
適当なポリアセタールには、グリコール(例えば、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、4.4′
−ジヒドロキシェトキシジフヱニルメタン及びヘキサン
ジオール)からホルムアルデヒドとの反応によりあるい
は環状アセタール(例えば、トリオキサン)の重合によ
り得られ得る化合物がある。
ヒドロキシル基を含有する適当なポリカーボネートは、
公知であり、例えばジオール(例えば、1.3−プロパ
ンジオール、1,4−ブタンジオール及び1.6−ヘキ
サンジオール)、ジー、トリ又はテトラエチレングリコ
ール又はチオジグリコールをジアリールカーボネート(
例えば、ジフェニルカーボネート)又はホスゲンと反応
させることにより得られ得る(猿回特許公告明細書第1
.694.080号、第1,915.908号及び第2
,221.751号並びに猿回特許公開明細書第2,6
05,024号)。
ジカルボン酸とジオールとの適当なポリエステルには、
アジピン酸及びイソフタル酸と線状及び/又は分枝状ジ
オールから誘導されるもの並びにラクトンポリエステル
(好ましくは、カプロラクトンを基材としたもの)と開
始剤ジオールから誘導されるものがある。
適当なポリチオエーテルには、チオジグリコールを単独
で又は他のグリコールとともに縮合させた縮合生成物が
ある。
既にウレタン基又は尿素基を含有しているポリヒドロキ
シル化合物並びに随意に変性された天然ポリオールもま
た用いられ得る。アルキレンオキシドとフェノール−ホ
ルムアルデヒド樹脂又は尿素−ホルムアルデヒド樹脂と
の付加生成物もまた、本発明に従って用いられ得る0例
えば猿回特許公開明細書第2.559.372号に従っ
て、アミド基をポリヒドロキシル化合物中に導入するこ
とも可能である。
細かく分散された形態又は溶解された形態の高分子量の
重付加物又は重縮合物又はポリマーを含有するポリヒド
ロキシル化合物もまた、本発明に従って用いられ得る。
かかるポリヒドロキシル化合物は、例えば上記のヒドロ
キシル基含有化合物中で重付加反応(例えば、ポリイソ
シアネートとアミン官能性化合物との間で)又は重縮合
反応(例えば、ホルムアルデヒドとフェノール及び/又
はアミンとの間で)をその場で行うことにより得られる
。かかる方法は、例えば猿回特許公告明細6第1.16
8.075号及び第1,260.142号並びに猿回特
許公開明細書第2.324,134号、第2,423,
984号、第2,512,385号、第2,513.8
15号、第2.550.796号、第2,550,79
7号、第2.550,833号、第2.550,862
号、第2,633,293号及び第2,639,254
号に記載されている。しかしながら、米国特許第3.8
69,413号及び第2.550.860号に従って、
調製した水性ポリマー分散液をポリヒドロキシル化合物
と混合しそして次いでその混合物から水を除去すること
も可能である。
例えばポリエーテル(米国特許第3.383.351号
、第3,304,273号、第3.523.093号及
び第3,110.695号並びに猿回特許公告明細書第
1,152,536号)の存在下又はポリカーボネート
ポリオール(猿回特許明細書第1,769.795号及
び米国特許第3.637.909号)の存在下でスチレ
ン及びアクリロニトリルを重合させることにより得られ
るタイプの、ビニルポリマーで変性されたポリヒドロキ
シル化合物もまた、本発明の方法にとって適する。猿回
特許公開明細書第2,442.101号、第2,644
,922号及び第2,646.141号に従ってビニル
ホスホン酸エステル及び随意に(メタ)アクリロニトリ
ル、(メタ)アクリルアミド又はヒドロキシル官能性(
メタ)アクリレートを用いてグラフト重合させることに
よって変性されたポリエーテルポリオールが用いられる
場合、特に難燃性プラスチックが得られる。
上記に挙げたタイプの変性ポリヒドロキシル化合物がポ
リアミン用の出発物質として用いられる場合、それによ
って得られる化合物は、ポリイソシアネート重付加法を
用いるときかなり改善された機械的性質を有するポリウ
レタンプラスチックをしばしばもたらす。
好ましさの点で劣るけれども他の適当なポリヒドロキシ
ル成分(i)には、2個のイソシアネート反応性末端基
及び式−O5i(R)*  (式中、RはCI”” C
aアルキル又はフェニルであり、しかし好ましくはメチ
ルである。)の構造ユニットを含有する有機官能性ポリ
シロキサンがある。有機官能性基を末端基とする純粋な
ポリシロキサン及び有機官能性基を末端基とするシロキ
サン−ポリオキシアルキレンコポリマーの両方とも、本
発明にとって適した出発物質である。特に好ましいオル
ガノポリシロキサンは、−a式 〔式中、pは約5ないし約29である。〕に相当する。
かかるオルガノポリシロキサンは、硫酸の存在下で式 %式%) メチルジシロキサンをオクタメチルシクロテトラシロキ
サンと平衡化させることによりあるいは猿回特許公告明
細書第1.236,505号による方法により公知のよ
うにして得られ得る。
適当な出発物質(ii)には、一般式 〔式中、R8は水素又はメチル(好ましくは、水素)で
あり、モしてXはハロゲン(好ましくはフッ素−層好ま
しくは塩素)である、〕 を有する随意にメチル置換されたへ口二トロベンゼンが
ある。好ましいハロニトロベンゼン(11)において、
ハロゲン置換基及びニトロ置換基は、好ましくは互いに
関してオルト又はバラの位置に配置されている。適当な
かかる出発物質には、2−ニトロクロロベンゼン、2−
ニトロフルオロベンゼン、4−ニトロクロロベンゼン、
4−ニトロフルオロベンゼン、1−メチル−2−二トロ
ー3−クロロベンゼン、1−メチル−2−ニトロ−3−
フルオロベンゼン、■−メチルー4−二トロー5−クロ
ロベンゼン、1−メチル−4−二トロー5−フルオロベ
ンゼン、1−メチル−2−二トロ=6−クロロベンゼン
及び1−メチル−2−ニトロ−6−フルオロベンゼンが
ある。特に好ましい出発物質(ii )は、2−ニトロ
クロロベンゼン及び4−ニトロクロロベンゼンである。
ポリヒドロキシル化合物(i)とハロニトロベンゼン(
ii)との反応に必要とされる適当なアルカリ性化合物
には、金属水素化物、金属アルコキシド及び好ましくは
金属水酸化物がある。水酸化ナトリウム及び水酸化カリ
ウム(特に、粉末形態で用いられる場合)が、特に好ま
しい。
本発明の方法の工程(a)において、ハロニトロベンゼ
ン出発物質(ii)は、ポリヒドロキシル成分(i)の
量より少ない量にて用いられる。特に、nがヒドロキシ
ル官能価mの約0.05〜0.73倍(好ましくは、0
.15〜0.70m)の平均値を有する正数である場合
、ポリヒドロキシル化合物に対してnモル量のハロニト
ロベンゼンが用いられる。かくして、(m−n)個のヒ
ドロキシル基が、本発明の(m−n)ヒドロキシ−nニ
トロフェノキシ付加物中に残存する。
工程(a)の反応中放出されるハロゲン化水素は、少な
くとも化学量論量の金属水素化物、金属アルコキシド又
は金属水酸化物(好ましくは、水酸化ナトリウム又は水
酸化カリウム)の添加により中和され得る。特に好まし
い態様では、アルカリ性化合物は、成分(n)1モル当
たり約1〜3モル当量の塩基が利用され得るような量に
て用いられる。
本発明の方法の工程(a)は、溶媒を用いることなく又
は好ましくは有機溶媒中にてそして随意に相移動触媒の
存在下で行われる6反応体は、物質相にであるいは二相
にて、溶液にて、乳濁液にて又は懸濁液にて存在し得る
。適当な有機溶媒には、随意に置換された芳香族炭化水
素例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼ
ン、ジクロロベンゼン及びトリクロロベンゼン、エーテ
ル及び環状エーテル例えばジエチルエーテル、ジイソプ
ロピルエーテル、第3級ブチルメチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン及びエチレングリコールジメ
チルエーテル、エステル例工ばエチルアセテート、ケト
ン例えばアセトン及びメチルエチルケトン、並びに当該
技術で知られた種々の他の有機溶媒例えばアセトニトリ
ル、フルフラール、メチレンクロライド、クロロホルム
、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ニトロ
メタン、ニトロプロパン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、テトラメ
チル尿素、N−メチルカプロラクタム、ジメチルスルホ
キシド、テトラメチレンスルホン及びヘキサメチレンリ
ン酸トリアミドがある。好ましい有機溶媒は、ジメチル
スルホキシド及び芳香族炭化水素である。かかる溶媒の
混合物を用いることも、熱論可能である。溶媒が用いら
れる量は、一般に出発物質(i)及び(ii )が明ら
かに溶解するように選択される。実際、溶媒は、一般に
成分(+)と(11)の混合物100重量部当たり約5
0重量部ないし約1000重量部の量にて(好ましくは
、100〜500重量部の量にて)用いられる。
工程(a)の反応を相移動触媒の存在下で行うことが時
々有利である。相移動触媒は、例えば「ニー・ファウ(
[!、V、) 及びニス・ニス、デームロウ(s、s、
 Dehslow)+ ”相移動触媒反応(Phase
↑ransfer Catalysis)’+第2版(
フエアラーク・ヘミ−(Verlag Chemie)
、  1983 ) Jに記載されている。適当な触媒
には、 (式中、Zは窒素又はリンであり、R′はCI〜C11
アルキル又はCt〜CI&芳香脂肪族であり、R′、R
′及びR〜は独立的にC3〜C1,アルキルであり(R
’ 、R’ 、R”及びR−中の炭素原子の総数は、好
ましくは約12ないし約13である。)、そしてA(−
νは適当な対イオン例えばハライド(好ましくは、特に
クロライド又はブロマイド)あるいは硫酸根、スルホネ
ート基、ホスフェート基又はホスホネート基である。〕 の第4級アンモニウム塩又は第4級ホスホニウム塩があ
る。
適当な相移動触媒には、N−ベンジル−N、N。
N−)ジメチルアンモニウムクロライド又はブロマイド
、N−ベンジル−N−ドデシル−N、N−ジメチルアン
モニウムクロライド又はブロマイド、N、N、N、N−
テトラヘキシルアンモニウムクロライド又はブロマイド
、N−ベンジル−N、N、N−トリオクチルアンモニウ
ムクロライド又はブロマイド、並びにこれらのアンモニ
ウム塩に対応するホスホニウム塩がある。好ましい相移
動触媒は、N−ベンジル−N、N、N−トリメチルアン
モニウムクロライド又はN−ヘキサデシル−N、N、N
−トリメチルアンモニウムブロマイドである0本発明の
方法の実用的適用において、第4級アンモニウム塩又は
第4級ホスホニウム塩は、好ましくはそのまま又は水溶
液(例えば、約30重量%ないし約6011量%の固体
含有率を有する。)としてそして好ましくは存在するヒ
ドロキシル基のモルを基準として約1モルパーセントな
いし約10モアL4パーセントの量にて用いられる。
本発明の方法の工程(a)は、一般に約10°Cないし
約100℃(好ましくは20〜80℃)にて、過剰圧、
減圧又は好ましくは実質的に真空下で連続的に又は不連
続的に行われる0反応のための滞留時間は、一般に約0
.5時間ないし約24時間(好ましくは、0.5〜12
時間)である。
本発明の方法の工程(a)は、例えば最初に出発物質(
及び随意に相移動触媒)を所与の溶媒に添加しそして次
いでかくはんしながら及び随意に冷却しながら溶解形態
又は懸濁形態(好ましくは、非常に細かく粉砕された固
体形態)の塩基を少しずつ又は連続的に添加することに
より行われ得る。
次いで、反応混合物は、ニトロフェニル化剤(ii)が
実質的に完全に反応するまで(例えば、薄層クロマトグ
ラフィーにより指摘される。)、室温にて又は随意に高
められた温度にてかくはんされる。
ニトロフェノキシ付加物は、公知のように仕上げられる
0反応混合物は好ましくは、実質的に不活性の水非混和
性溶媒で希釈され、中性になるまで水又は塩水溶液で洗
浄され、揮発性物質を留去する(随意に、真空下で)こ
とにより濃縮され、そして反応生成物が真空下で乾燥さ
れる0反応混合物はまた、例えば二酸化炭素での処理に
より中和され得る。適当な実質的に不活性な溶媒には、
トルエン、メチレンクロライド、クロロベンゼン、ジク
ロロベンゼン、1.2−ジクロロエタン、トリクロロエ
チレン、及び当該技術で知られた他のかかる溶媒がある
。かくして得られた生成物は、−aに更に精製すること
なく引き続き加工処理され得る。
別の仕上げ方法は、反応混合物に水(1〜20%)を添
加し、酸好ましくは塩酸又は硫酸で中和し、水を留去し
そして混合物を10〜20°Cにて濾過することである
好ましさの点で劣るが別の可能な処理操作では、工程(
a)で得られた反応混合物は、中間の単離を行うことな
くそして随意に過剰のアルカリ水酸化物の中和後、工程
(b)に直接供される。
工程(b)において、本発明の方法の工程(a)で得ら
れたニトロフェノキシ基を末端基とする化金物は、当該
技術で知られた方法を用いて発生期水素又は触媒的に活
性化された水素(例えば、ラネーニッケル又はカーボン
上に担持されたパラジウムの如き公知の水素化触媒によ
り)で還元することにより、対応するポリアミンに変換
される。
水素化は、不活性溶媒の存在下又は不存在下、約20〜
120°Cにて約20バールないし約80バールの圧力
下で行われ得る。適当な溶媒には、メタノール、エタノ
ール、イソプロピルアルコール、トルエン、ジメチルホ
ルムアミド及び当該技術で知られた他のかかる溶媒があ
り、好ましくはメタノール又はトルエンである。ジアミ
ンは、葎留による溶媒の除去中蒸留残渣として得られ、
そしてポリウレタンプラスチックの製造のために更に精
製することなく用いられ得る。
仕上げ後に得られる本発明のポリヒドロキシポリアミン
は、一般に薄黄色ないし帯褐色の生成物であって、それ
らの低粘度により公知の芳香族アミノポリエーテルから
見分けられる。基材のポリヒドロキシル化合物中に既に
存在していた官能性基(例えば、エーテル基、千オニー
チル基、ジアルキルシロキサン基又はカーボネートiあ
るいはポリブタジェンの残基)に加えて、本発明のポリ
ヒドロキシポリアミンは、それらの官能価に相当する数
だけのエーテル基及びヒドロキシル基を含有する6本発
明の芳香族ポリヒドロキシポリアミンは、ポリウレタン
(ポリウレタン尿素)、随意に気泡質のポリウレタンプ
ラスチック又はポリウレタン発泡体の製造において随意
にブロックされたポリイソシアネートに対する反応体と
して適しており、しかしてその目的のためそれらは、イ
ソシアネート反応性基を含有する他の低分子量の化合物
(即ち、32〜399の分子量を有するもの)及び/又
は比較的高分子量の化合物(即ち、400ないし約12
,000の分子量を有するもの)と随意に組み合わされ
る。ポリウレタンプラスチックの製造のために通した出
発成分は、例えば猿回特許公開明細書第2,302,5
64号、第2,432,764号(米国特許第3,90
3.679号に相当すると信じられる。)、第2.63
9,083号、第2,512,385号、第2.513
,815号、第2,550,796号、第2,550.
797号、第2,550,833号、第2,550,8
60号及び第2,550,862号に記載されており、
これらにはポリウレタンの製造に随意に用いられる助剤
及び添加剤も記載されている。
本発明のポリヒドロキシポリアミンは、固体ポリイソシ
アネートと組み合わせて用いるのに特に適している。猿
回特許公開明細書第3.230,757号に従って、こ
れらの成分を用いて、室温にて(又は随意に高められた
温度にて)永続的貯蔵され得かつかなり強力な加熱後の
み硬化する反応系を得ることが可能である。かかる系は
、−1に一成分系として知られている。i!!当な固体
ポリイソシアネートには、二量体状2.4−ジイソシア
ナトトルエンじTT”)及び3.3′−ジメチル−4、
4’ −ジイソシアナトジフェニル尿素(“TDIH”
)がある。
本発明はまた、本発明により製造されたポリアミンを用
いてポリウレタン尿素を製造することに関する。それら
は、例えばエラストマー、被膜、フィラメント用に用い
られ得、しかしてこの場合それらは溶融物、溶液、分散
体、又は反応性成分の混合物として適用される0本発明
により製造されたポリアミンはまた、例えばジアゾ染料
用のカップリング成分、エポキシ樹脂及びフェノール樹
脂用の硬化剤、並びにアミンを伴う他の公知の反応(例
えば、アミド化反応、イミド化反応等)に用いられ得る
災旌班 次の例により、本発明の化合物の製造のための詳細を更
に示す、上記に開示した本発明をその精神においても範
囲においてもこれらの例により限定されるべきではない
、下記の製造処理操作の条件及びプロセスについて公知
の種々の態様が本発明の化合物を製造するために用いら
れ得ることが、当業者に容易に理解されよう。別設指摘
がなければ、温度はすべて摂氏度であり、百分率はすべ
て重量百分率である。
例1〜9 ニトロフェニル化 例1 トリメチロールプロパン(TMP)を開始剤として得ら
れかつ脱水されたポリプロとレンオキシド(82,5%
)−エチレンオキシド(17,5%)エーテルトリオー
ル(08価29)1000g(0,17モル)に、4−
クロロニトロベンゼン26g(0,1モル)、粉末状水
酸化カリウム14g(0,25モル)及びトリメチルベ
ンジルアンモニウムクロライド9.25g(0,05モ
ル)を添加した。その混合物を、次いで70℃にて12
時間かくはんした。水200dを室温にて添加した後、
その混合物を50%硫酸で中和し、水を留去し、そして
沈殿した塩を濾別してポリヒドロキシポリニトロ生成物
800g (理論量の79%)を得た。
粘度 1500+Pa、s (26°C)OH価 18 ガスクロマトグラム 0.0%の4−クロロニトロベン
ゼン 例2 例1の脱水されたポリプロピレンオキシドエーテルトリ
オール(08価29)1000g (0,17モル)、
4−クロロニトロベンゼン42g(0゜26モル) 水
酸化カリウム22.4g(0,40モル)及びトリメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド9.25g(0,0
5モル)の混合物を例1のように反応させて、ポリヒド
ロキシポリニトロ生成物840g (理論量の81%)
を得た。
粘度 1600mPa、s (26°C)OH価 14 ガスクロマトグラム 0.0%の4−クロロニトロベン
ゼン 例3 例1の脱水されたポリプロピレンオキシドエーテルトリ
オール(08価29)1000g (0,17モル)、
4−クロロニトロベンゼン57.5 g(0,36モル
)、水酸化カリウム30.8g(0,55モル)及びト
リメチルベンジルアンモニウムクロライド9.25g(
0,05モル)の混合物を例1のように反応させて、ポ
リヒドロキシポリニトロ生成物820g (理論量の7
8%)を得た。
粘度 190 (1+Pa、s (26°C)OH価 
9 ガスクロマトグラム 0.0%の4−クロロニトロベン
ゼン 例4 例1の脱水されたポリプロピレンオキシドエーテルトリ
オール(08価29)1000g (0,17モル)を
トルエン1000d中に溶解した溶液に、4−クロロニ
トロベンゼン26g(0,16モル)、水酸化カリウム
14g(0,25モル)及びトリメチルベンジルアンモ
ニウムクロライド9.25g(0,05モル)を添加し
た。その混合物を、次いで70“Cにて12時間かくは
んした。水200I11を室温にて添加した後、その混
合物を50%硫酸で中和し、溶媒及び水を留去し、そし
て沈殿した塩を濾別してポリヒドロキシポリニトロ生成
物898g (理論量の88%)を得た。
粘度 1500mPa、s (20°C)OH価 I8 ガスクロマトグラム 000%の4−クロロニトロベン
ゼン 例5 例1の脱水されたポリプロピレンオキシドエーテルトリ
オール(08価29)1000g (0,17モル)を
トルエン1000d中に溶解した溶液、4−クロロニト
ロベンゼン42g(0,26モル)、水酸化カリウム2
2.4g(0,40モル)及びトリメチルベンジルアン
モニウムクロライド9.25 g(0,05モル)を例
4のように反応させて、ポリヒドロキシポリニトロ生成
物955g (理論量の92%)を得た。
粘度 ] 400mPa、s (27℃)OH価 14 ガスクロマトグラム 0.0%の4−クロロニトロベン
ゼン 例6 例1の脱水されたポリプロピレンオキシドエーテルトリ
オール(08価29)1000g (0,17モル)を
トルエン1000d中にt8解した溶液、4−クロロニ
トロベンゼン57.5g(0,36モル)、水酸化カリ
ウム30.8g(0,55モル)及びトリメチルベンジ
ルアンモニウムクロライド9.25 g(0,05モル
)を例4のように反応させて、ポリヒドロキシポリニト
ロ生成物1028g (理論量の100%)を得た。
粘度 1700曽Pa、s (20°C)OH価 9 ガスクロマトグラム 001%の4−クロロニトロベン
ゼン 例7 脱水されたポリエチレンオキシドエーテルジオール(O
HHBO21400g (1モル)をトルエン1500
ad中に溶解した溶液に、4−クロロニトロベンゼン1
67g(1,06モル)、水酸化カリウム90g(1,
6モル)及びトリメチルベンジルアンモニウムクロライ
ド11.1g(0,06モル)を添加した。その混合物
を、次いで70°Cにて12時間かくはんした。水30
0dを室温にて添加した後、その反応混合物を50%硫
酸で中和し、溶媒及び水を留去し、そして沈殿した塩を
濾別してポリヒドロキシポリニトロ生成物1440g(
理論量の94%)を得た。
粘度 140mPa、s (70°C)OH価 35 ガスクロマトグラム 0.0%の4−クロロニトロベン
ゼン 例8 例1の脱水されたポリプロピレンオキシドエーテルトリ
オール(OH価29)1000g (0,17モル)、
4−クロロニトロベンゼン57.5 g(0,36モル
)及び水酸化カリウム30.8g(0゜55モル)の混
合物を、空気を通じながら70℃にて12時間かくはん
した。水200mを室温にて添加した後、その反応混合
物を50%硫酸で中和し、水を留去し、そして沈殿した
塩を濾別してポリヒドロキシポリニトロ生成物756g
 (理論量の74%)を得た。
粘度 200 (1+Pa、s (26°C)OH価 
IO ガスクロマトグラム 0.0%の4−クロロニトロベン
ゼン 例9 例1の脱水されたポリプロピレンオキシドエーテルトリ
オール(OH価29)1000g (0,17モル)、
2−クロロニトロベンゼン42g(0゜26モル)及ヒ
ドリメチルベンジルアンモニウムクロライド22.4g
(0,40モル)の混合物を、空気を通じながら70℃
にて12時間かくはんした。水200dを室温にて添加
した後、その反応混合物を50%硫酸で中和し、水を留
去し、そして沈殿した塩を濾別してポリヒドロキシポリ
ニトロ生成物770g (理論量の75%)を得た。
OH価 16 ガスクロマトグラム 0.0%の2−クロロニトロベン
ゼン 例10 トリメチロールプロパンを開始剤として得られたポリプ
ロピレンオキシド(82,5%)−エチレンオキシド(
17,2%)エーテルトリオール(08価35)100
0g (0,21モル)、50%水酸化カリウム水溶液
105g(0,94モル)及びトルエン100dの混合
物を真空下(70°C/20ミリバール)で蒸留して、
トルエン/水の混合物を除去した。
その脱水されたポリエーテルを、トルエン170d中に
溶解したp−クロロニトロベンゼン69g(0,44モ
ル)と混合しそして40℃にて17時間真空下(20ミ
リバール)でかくはんし、水115dを添加し、そして
H,5Q4(50%)で中和した。水を留去し、そして
生じた塩を80°Cにて濾過した。
収量 940g (理論量の88%) 粘度 1600 mPa、s/ 24°C0H(115
12 ゲル 0.0%の4−クロロニトロベンゼン例11〜1
8 水素化 一般的処理操作 ポリヒドロキシポリニトロ化合物(例えば、例1〜io
>ioo部を溶媒100部中に溶解した溶液に、ラネー
ニッケル10部を添加した。水素化を、70’Cの温度
かつ反応の開始時60バールの水素圧下で圧力容器中で
行った。
例11〜18のデータを表1に示す。
(以下余白) 例19 適用例 例15に起載のポリヒドロキシポリアミン(アミン価2
2)(200g)をアスピレータ−による真空下で室温
にて15分間脱気し、次いで10〜30ミクロンの平均
粒子サイズを有する細か(粉砕された二量体状の2.4
−ジイソシアナトト7L47 (”TT’ )  19
.0 gを添加した。短時間(約1分間)強力にかくは
んして非常に細かく分割した懸濁液を作り、次いでこの
懸濁液を、離型剤で処理されかつ100°Cに予備加熱
されたモールド中に2〜3分かけて注いだ、120〜1
30°Cにて約30〜60背後試験試料片(その間に硬
化していた。)をモールドから取り出し、そして同じ温
度にて更に3〜4時間加熱した。
極限引張り強度 6.0kp(絶対圧)破断点伸び 2
50% 100%モジュラス 3.16mPa 引裂き抵抗 81N/c+* ショアA硬度 74 弾性 46% 例20 完全なニトロフェニル化に関する比較例脱水さ
れたポリプロピレンオキシドエーテルトリオール(OH
価29)400g (0,07モル)に、4−クロロニ
トロベンゼン30g(0,19−1−ル)、水酸化カリ
ウム16.8g(0,3モル)及びトリメチルベンジル
アンモニウムクロライド3.7g(0,02モル)を添
加した。水100affiを室温にて添加した後、その
混合物を50%硫酸で中和し、水を留去し、そして沈殿
した塩を濾別してニトロフェニル化生成物383g (
理論量の91%)を得た。
粘度 2000mPa、s (26℃)OH価 5 ガスクロマトダラム 1.0%の4−クロロニトロベン
ゼン 比較例20は、当量よりわずかに少ない量のニトロフェ
ニル化剤(4−クロロニトロベンゼン)を用いる場合残
留物(1,0%の4−クロロニトロベンゼン)が残存す
ることを示している。この残留物は、その後の反応が行
われる前に、比較的費用のかかる処理操作により除去さ
れねばならない。
例21 比較適用例 例20のニトロ生成物の水素化によって得られたアミノ
ポリエーテル(200g)を残留4−クロロニトロベン
ゼンの除去後(アミン価26)、10〜30ミクロンの
平均粒子サイズを有する細かく粉砕された二量体状の2
.4−ジイソシアナトトルエンじTT“)19.0gと
例19のように反応させた。
極限引張り強度 6.9kp(絶対圧)破断点伸び 2
50% 100%モジュラス 5.2 mPa 引裂き抵抗 78N/CI シツアA硬度 79 弾性 47% 比較適用例21は、ポリオールのアミノ化がほとんど完
全であるにもかかわらずそれから作られるプラスチック
の特性値は有意的に一層良好なものにはならないという
ことを示している。
本発明は次の態様を含む。
(1)式 〔式中、R1は約400ないし約8000の分子量を有
するm官能性ポリヒドロキシル化合物のm官能性残基で
あり、R8は水素又はメチルであり、mは2〜4の整数
でありそしてnは約0.05 mないし0.73 mの
平均値を有する正数である。)を有する化合物。
(2) ポリヒドロキシル化合物がポリアルキレンポリ
エーテルである、上記(1)記載の化合物。
(3)R”が水素でありかつNHz基がオルト又はバラ
の位置にあり、しかして式 を有する、上記(1)記載の化合物。
(4)nが、0.3mないし0.6 mの平均値を有す
る正数である、上記(1)記載の化合物。
(5)nが、0.15 mないし0.70 mの平均値
を有する正数である、上記(1)記載の化合物。
(6)mが2又は3である、上記(1)記載の化合物。
(7)式 いし約0.73 mの平均値を有する正数である。〕を
存する化合物の製造方法において、 (a)アルカリ性化合物の存在下で (i)式 %式%) を有するm官能性で比較的高分子量のポリヒドロキシル
化合物を (ii)弐 p寡 〔式中、R1は400ない(7約8000の分子量を有
するm官能性ポリヒドロキシル化合物のm官能性残基で
あり、R2は水素又はメチルであり、mは2〜4の整数
でありそしてnは約0.05 mな〔式中、R″は上記
に定義した通りでありそしてXはハロゲンである。〕 を有する化合物のnモル量 と反応させて式 〔式中、R’ 、R” 、m及びnは上記に定義した通
りである。] を有する(m−n)ヒドロキシ−nニトロフェノキシ付
加物を生成させ、そして (b)該<m−n)ヒドロキシ−nニトロフェノキシ付
加物を水素化して上記の目的化合物を生成させる、 ことを特徴とする上記方法。
(8)xがフッ素又は塩素である、上記(7)記載の方
法。
(9)アルカリ性化合物が、工程(a)の反応中放出さ
れるハロゲン化水素を中和するのに充分な量の粉末状の
水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである、上記(7
)記載の方法。
(10)工程(a)において成分(ii)1モル当たり
約1〜3モル当量のアルカリ性化合物を用いる、上記(
9)記載の方法。
(11)工程(a)を添加溶媒の不存在下で行う、上記
(7)記載の方法。
(12)工程(a)において有機溶媒を用いる、上記(
7)記載の方法。
(13)有機溶媒がジメチルスルホキシド又は芳香族炭
化水素である、上記(12)記載の方法。
(14)工程(a)において相移動触媒を用いる、上記
(7)記載の方法。
(15)相移動触媒がN−ベンジル−N、N、N−)リ
メチルアンモニウムクロライド、N−ベンジル−N、N
、N−)リエチルアンモニウムクロライド又はN−ヘキ
サデシル−N、N、N−)リメチルアンモニウムブロマ
イドである、上記(14)記載の方法。
(16)イソシアネート重付加法における合成成分とし
て上記(1)記載の化合物を用いる、ことを特徴とする
ポリウレタンプラスチックの製造方法。
代理人の氏名   川原1)−穂 @発 明 者 リツヒ ゲルハルト・グレーダ ラー 3共和国デイー5090  レーヴアークーゼン1、ヘ
ンリー−セオドアーーフオンーボエテインゲルーシュト
ラー・セ 16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は約400ないし約8000の分子量を
    有するm官能性ポリヒドロキシル化合物のm官能性残基
    であり、R^2は水素又はメチルであり、mは2〜4の
    整数でありそしてnは約0.05mないし約0.73m
    の平均値を有する正数である。〕を有する化合物。
  2. (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は400ないし約8000の分子量を有
    するm官能性ポリヒドロキシル化合物のm官能性残基で
    あり、R^2は水素又はメチルであり、mは2〜4の整
    数でありそしてnは約0.05mないし約0.73mの
    平均値を有する正数である。〕を有する化合物の製造方
    法において、 (a)アルカリ性化合物の存在下で (i)式 R^1(OH)_m を有するm官能性で比較的高分子量のポリ ヒドロキシル化合物を (ii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^2は上記に定義した通りであ りそしてXはハロゲンである。〕 を有する化合物のnモル量 と反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、m及びnは上記に定義した通
    りである。〕 を有する(m−n)ヒドロキシ−nニトロフェノキシ付
    加物を生成させ、そして (b)該(m−n)ヒドロキシ−nニトロフェノキシ付
    加物を水素化して上記の目的化合物を生成させる、 ことを特徴とする上記方法。
  3. (3)イソシアネート重付加法における合成成分として
    請求項1記載の化合物を用いる、ことを特徴とするポリ
    ウレタンプラスチックの製造方法。
JP1262315A 1988-10-12 1989-10-09 芳香族ポリヒドロキシポリアミン、それらの製造方法並びにポリウレタンプラスチツクの製造のためのそれらの使用 Pending JPH02169614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3834749.0 1988-10-12
DE3834749A DE3834749A1 (de) 1988-10-12 1988-10-12 Aromatische polyhydroxypolyamine, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyurethan-kunststoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169614A true JPH02169614A (ja) 1990-06-29

Family

ID=6364958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1262315A Pending JPH02169614A (ja) 1988-10-12 1989-10-09 芳香族ポリヒドロキシポリアミン、それらの製造方法並びにポリウレタンプラスチツクの製造のためのそれらの使用

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0363758B1 (ja)
JP (1) JPH02169614A (ja)
KR (1) KR900006400A (ja)
AT (1) ATE83231T1 (ja)
AU (1) AU619903B2 (ja)
BR (1) BR8905157A (ja)
CA (1) CA1334104C (ja)
DD (1) DD288385A5 (ja)
DE (2) DE3834749A1 (ja)
ES (1) ES2053901T3 (ja)
ZA (1) ZA897690B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156002A (ja) * 1991-06-04 1993-06-22 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリエーテルアミン化合物及びエポキシ系接着剤組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4022931A1 (de) * 1990-07-19 1992-01-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aminophenoxygruppen aufweisenden polyethern, die nach diesem verfahren erhaltenen verbindungen und ihre verwendung als reaktionspartner fuer organische polyisocyanate
US5637119A (en) * 1995-12-29 1997-06-10 Chevron Chemical Company Substituted aromatic polyalkyl ethers and fuel compositions containing the same
US5849048A (en) * 1997-09-30 1998-12-15 Chevron Chemical Company Llc Substituted biphenyl poly (oxyalkylene) ethers and fuel compositions containing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038412B2 (ja) * 1982-09-21 1985-08-31 東洋ゴム工業株式会社 ポリエ−テルポリオ−ル誘導体及びその製造法
DE3622784A1 (de) * 1986-07-07 1988-01-21 Wella Ag Neue 5-alkoxy-2,4-diamino-alkylbenzole sowie haarfaerbemittel mit 5-alkoxy-2,4-diamino-alkyl-benzolen
US4847416A (en) * 1986-10-27 1989-07-11 The Dow Chemical Company Capping of polyols with aromatic amines
DE3713858A1 (de) * 1987-04-25 1988-11-17 Bayer Ag Aromatische polyamine, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen
EP0371248A1 (en) * 1988-11-03 1990-06-06 Miles Inc. Polyurea rim systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156002A (ja) * 1991-06-04 1993-06-22 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリエーテルアミン化合物及びエポキシ系接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE58902962D1 (de) 1993-01-21
EP0363758A3 (de) 1991-05-02
AU619903B2 (en) 1992-02-06
ATE83231T1 (de) 1992-12-15
AU4274489A (en) 1990-04-26
EP0363758A2 (de) 1990-04-18
ES2053901T3 (es) 1994-08-01
DE3834749A1 (de) 1990-04-19
BR8905157A (pt) 1990-05-15
EP0363758B1 (de) 1992-12-09
ZA897690B (en) 1990-07-25
CA1334104C (en) 1995-01-24
KR900006400A (ko) 1990-05-08
DD288385A5 (de) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000523B1 (ko) 합성 중합체의 제조방법
PL207437B1 (pl) Zdolna do spieniania mieszanina
CA1222775A (en) Single-stage process for the production of polyamines and polyamines produced by such process
GB2224740A (en) Polyepichlorohydrin products
AU2009330624A1 (en) Linear amine functionalized poly(trimethylene ether) compositions
JPS597141A (ja) ポリアミンの製法
JPS6299351A (ja) 置換p,p′−メチレン−ビス−アニリン
US5091582A (en) Process for the preparation of aromatic polyamines
JPS5989322A (ja) ポリウレタンウレア重合体及びその製造法
JPH02169614A (ja) 芳香族ポリヒドロキシポリアミン、それらの製造方法並びにポリウレタンプラスチツクの製造のためのそれらの使用
US3277027A (en) Polyurethane plastics prepared from a nitrogen containing polyol
JPS6281415A (ja) ポリアミンおよびその製造方法
CN115044009A (zh) 一种生物基可降解水性聚氨酯树脂的制备方法
JPS5890541A (ja) 変性ポリアミン、その製法、およびそのポリウレタン製造のための使用
JP4451326B2 (ja) 架橋型両性ポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH0354964B2 (ja)
EP1265940A2 (en) Aromatic amine curatives and their use
CN114736366B (zh) 位阻型端氨基聚醚、位阻型端氨基聚醚的制备方法以及慢反应型聚脲的制备方法
JPH02163113A (ja) ポリマーポリオール分散体、その製造法および該ポリオール分散体を用いて製造したポリウレタンフォーム
JP3312476B2 (ja) 軟質ウレタンフォームの製造方法
JPS6299349A (ja) ポリアミンおよびそれらの調製方法
JPS6197316A (ja) 単量体アミノ含有分を減少させた高分子量アミノ化合物の製造方法
JPS62176B2 (ja)
JP2007031368A (ja) 新規なスルホン酸4級アンモニウム塩、その製造方法、それを用いた水性ポリウレタン樹脂組成物及び架橋型両性ポリウレタンエラストマー
US5196584A (en) Process for the production of polyethers containing aminophenoxy groups