JPH021695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021695B2
JPH021695B2 JP58101028A JP10102883A JPH021695B2 JP H021695 B2 JPH021695 B2 JP H021695B2 JP 58101028 A JP58101028 A JP 58101028A JP 10102883 A JP10102883 A JP 10102883A JP H021695 B2 JPH021695 B2 JP H021695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
pin
underframe
lever
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58101028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598537A (ja
Inventor
Range Deiiteru
Deputora Berunto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEIITERU HIRUMERU
GYUNTERU RENMERUBATSUHA
GYUNTERU SHUMIITO
Original Assignee
DEIITERU HIRUMERU
GYUNTERU RENMERUBATSUHA
GYUNTERU SHUMIITO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEIITERU HIRUMERU, GYUNTERU RENMERUBATSUHA, GYUNTERU SHUMIITO filed Critical DEIITERU HIRUMERU
Publication of JPS598537A publication Critical patent/JPS598537A/ja
Publication of JPH021695B2 publication Critical patent/JPH021695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/165Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1685Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by a lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/169Stepwise movement mechanisms, e.g. ratchets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、座席の座部分に結合されて座席の前
後方向に延びる台枠と、床に取付けられて同様に
座席の前後方向に延びる座席取付け梁とを持ち、
座部分の位置が座席取付け梁に対して段階的に変
化可能である、座席特に自動車用座席に関する。
〔従来の技術〕
このような座席は種々の構成で公知であり、例
えば回転つまみを介して座部分の位置を座席取付
け梁に対して段階的に変化することができる。し
かし設定された新しい位置において座部分の充分
な自動拘束が行なわれず、その位置が安定に保持
されないという欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、走行中でも座部分の位置を段
階的に変えることができ、各段階の終りに常に自
動拘束が保証され、新しい位置において、意に反
する自動操作を起こす不安定な状態が防止される
ように座席を構成することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、台枠
の前部範囲が、台枠に拘束可能に枢着される双腕
レバーの一方の腕を介して、座席取付け梁に一方
の腕を枢着される角形レバーの頂点に枢着され、
台枠の後部範囲に回転可能に支持される後部横軸
に固定される連結棒と、座席取付け梁の後端との
間に、継目板が枢着され、双腕レバーの他方の腕
が扇形歯車片として形成されて、台枠に枢着され
る拘束用歯付き掛け金にかみ合い可能であり、後
部横軸に固定される扇形歯車片と角形レバーの他
方の腕との間に縦棒が枢着され、扇形歯車片にか
み合うピニオンに同軸的に結合される歯車とこれ
にかみ合うピンを保持しかつ回転つまみを介して
回転操作されるピン付き円板とから構成されるピ
ン−歯車伝動装置が設けられて、台枠に支持さ
れ、このピン−歯車伝動装置の歯車の1つの歯の
対称線がピン付き円板の回転中心点を通る位置に
おいて、歯の両側に隣接する歯の互いに向き合う
歯面が、ピンに接する包絡円上であり、これら歯
の歯面とピンとの接触部における反動力がピン付
き円板の回転中心点を通るように、歯車の歯先円
に続く歯面が構成されている。
〔発明の効果〕
こうして本発明によれば、座部分のとるいかな
る新しい位置においても、ピン付き円板の回転中
心点を通る対称線を持つ歯の両側に隣接する歯の
歯面とピンとの接触部における反動力がピン付き
円板の回転中心点を通るので、ピン付き円板を回
転つまみにより回転させない限り、この位置で自
動拘束が行なわれ、この状態を安定に保つ。しか
もこの自動拘束が、ピン付き円板およびこれと共
同作用する歯車から成る簡単なピン−歯車伝動装
置により可能となる。しかもこのピン−歯車伝動
装置は、本来の伝動装置として、回転つまみによ
りピニオンを介して扇形歯車片を動かすにも使用
される。
〔実施例〕
本発明を図面により以下に詳細に説明する。
第1図および第2図において、座席取付け梁1
は、図示した実施例においては、互いに平行に間
隔を置いて設けられて座席の前後方向に延びる2
つの異形断面例えばU字状またはL字状断面の梁
として形成され、車両の床に結合されている。座
部分2には、異形断面の梁から成り同様に座席の
前後方向に延びる台枠4が結合されている。3は
背もたれを示している。
台枠4の後部範囲に後部横軸5が回転可能に支
持され、この横軸に座席の両側でそれぞれ連結棒
6の一端が固定され、これらの連結棒の他端が継
目板7を介して座席取付け梁1に枢着されてい
る。
後部横軸5の一端には扇形歯車片8が固定さ
れ、その歯9がピニオン10にかみ合つている。
図示した実施例では、座部分2の前部範囲に角
形レバー11が設けられ、その一方の腕11aは
縦棒12を介して扇形歯車片8に枢着され、その
ためのピン継手は13,14で示されている。角
形レバー11の他方の腕11bは、座席取付け梁
1に回転可能に支持される前部横軸15に固定的
に結合されている。
座部分2の台枠4の前部範囲に回転可能に支持
される中間横軸16にレバー17が結合され、こ
のレバーについて図面には双腕レバーだけが示さ
れているが、座席の反対側では、単腕のみを持つ
ている。双腕レバー17の両方の腕17aおよび
17bのうち一方の腕17aは、ピン継手18を
介して角形レバー11の頂点に枢着されている。
他方のレバー腕17bは扇形歯車片19として
形成されて、ピン継手20を介して台枠4に枢着
される歯付き掛け金21に、この掛け金の拘束位
置でかみ合う。歯付き掛け金21は、手動操作可
能な揺動レバー22を介して釈放位置へ移行可能
である。この揺動レバー22は、直角折曲げ部2
3を介して台枠4に回転可能に支持されている。
この折曲げ部23にレバー24が取付けられ、こ
のレバーの一端にあるピン25が、歯付き掛け金
21にあるスリツト状切欠き26にはまつてい
る。歯付き掛け金21は、わかり易くするため図
示してない戻し素子例えばばねの作用を受けてお
り、揺動レバー22が釈放されると、この戻し素
子が歯付き掛け金21を拘束位置へ移行させて、
これを扇形歯車片19にかみ合わせる。
台枠4に結合されている支持片27は、ピン−
歯車伝動装置を支持している。第3図および第4
図から明らかなように、このピン−歯車伝動装置
は、ピン28を保持する円板29を含み、この円
板は軸30を介して回転つまみ31に結合されて
いる。ピン28にかみ合い可能な歯車32の歯の
うち、第3図に破線で示す歯が符号33を持ち、
この歯33に隣接する歯が34および35で示さ
れている。軸36を介して支持片27に支持され
るピン−歯車伝動装置の歯車32はピニオン10
(第1図)に結合され、このピニオン10が扇形
歯車片8の歯9にかみ合つている。
第3図に示すように、歯33の対称中心線S−
Sが円板29の回転中心点29aを通る位置にお
いて、歯33に隣接する2つの歯34,35の互
いに向き合う歯面Zが、ピン28に接する包絡円
H上にあるように、歯車32の歯先円Kに続く歯
面Zが形成されている。この構成を選ぶことによ
り、ピン−歯車伝動装置の回転運動の各段階の終
りにおいて、歯面Zとピン28との接触部に生ず
る反動力R(第3図)が円板29の回転中心点2
9aを通り、したがつてこの円板29にトルクを
及ぼさない限り、安定した状態が保証される。こ
こで重要なことは、歯34,35の歯面Zとピン
28との接触部における反動力Rが円板29の回
転中心点29aを通るように、歯面が形成される
ことである。
本発明による座席の動作は次の通りである。
まず座部分2が最低の位置にある第5図から出
発する。座部分2の高さ調節を行なう場合は、回
転つまみ31の操作によりピン−歯車伝動装置を
介してピニオン10が回転せしめられ、その結果
このピニオン10と歯9とのかみ合いにより、扇
形歯車片8が第5図において時計回りに揺動せし
められる。これは車両の走行中に行なうことがで
き、各調節段階の終りに第3図の安定状態が得ら
れる。最終位置において個々の部分が、第6図に
示す位置をとる。
第7図は、座部分2の前縁だけが上昇している
位置を示す。この場合調節の出発点は第1図に示
す位置である。座席の使用者により揺動レバー2
2が時計回りに揺動されると、歯付き掛け金21
はそれに作用するばねに抗して同様に時計回りに
揺動して、扇形歯車片19とのかみ合いから外れ
て、釈放位置へ移行する。座部分2上の使用者が
自分の体重を後方即ち背もたれ3の方へ移すと、
各部分が第7図に示す位置へ達し、所望の位置に
おいて使用者が揺動レバー22を釈放すると、歯
付き掛け金21が再び拘束位置へ戻つて、扇形歯
車片19にかみ合う。
図面の第8図は、第6図および第7図による座
部分の位置の組合せを示す。したがつてこの位置
へもたらすために、回転つまみ31及び揺動レバ
ー22を操作せねばならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による座席の側面図、第2図は
座部分および背もたれを除いた調節装置の部分平
面図、第3図は調節装置のピン−歯車伝動装置の
側面図、第4図は第3図による伝動装置を側方か
ら見た図、第5図ないし第8図は種々の動作位置
における本発明の座席の側面図である。 1……座席取付け梁、2……座部分、4……台
枠、5……後部横軸、6……連結棒、7……継目
板、8,19……扇形歯車片、10……ピニオ
ン、11……角形レバー、11a,11b……
脚、12……縦棒、17……双腕レバー、17
a,17b……腕、21……歯付き掛け金、28
……ピン、29……ピン付き円板、29a……回
転中心点、31……回転つまみ、32……歯車、
33,34,35……歯、H……包絡円、K……
歯先円、R……反動力、S−S……対称線、Z…
…歯面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 座席の座部分に結合されて座席の前後方向に
    延びる台枠と、床に結合されて同様に座席の前後
    方向に延びる座席取付け梁とを持ち、座部分の位
    置が座席取付け梁に対して段階的に変化可能であ
    るものにおいて、台枠4の前部範囲が、台枠4に
    拘束可能に枢着される双腕レバー17の一方の腕
    17aを介して、座席取付け梁1に一方の腕11
    bを枢着される角形レバー11の頂点に枢着さ
    れ、台枠4の後部範囲に回転可能に支持される後
    部横軸5に固定される連結棒6と、座席取付け梁
    1の後端との間に、継目板7が枢着され、双腕レ
    バー17の他方の腕17bが扇形歯車片19とし
    て形成されて、台枠4に枢着される拘束用歯付き
    掛け金21にかみ合い可能であり、後部横軸5に
    固定される扇形歯車片8と角形レバー11の他方
    の腕11aとの間に縦棒12が枢着され、扇形歯
    車片8にかみ合うピニオン10に同軸的に結合さ
    れる歯車32とこれにかみ合うピン28を保持し
    かつ回転つまみ31を介して回転操作されるピン
    付き円板29とから構成されるピン−歯車伝動装
    置が設けられて、台枠4に支持され、このピン−
    歯車伝動装置の歯車32の1つの歯33の対称線
    S−Sがピン付き円板29の回転中心点29aを
    通る位置において、歯33の両側に隣接する歯3
    4,35の互いに向き合う歯面Zが、ピン28に
    接する包絡円H上にあり、これら歯34,35の
    歯面Zとピン28との接触部における反動力Rが
    ピン付き円板29の回転中心点29aを通るよう
    に、歯車32の歯先円Kに続く歯面Zが構成され
    ていることを特徴とする、座席。 2 ピン−歯車伝動装置が台枠4に結合される支
    持片27に支持されていることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項に記載の座席。 3 歯付き掛け金21が、揺動レバー22により
    操作されて、扇形歯車片19とのかみ合いから外
    れる釈放位置へ移行可能であることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項に記載の座席。
JP58101028A 1982-06-23 1983-06-08 座席 Granted JPS598537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823223380 DE3223380A1 (de) 1982-06-23 1982-06-23 Sitz, insbesondere kraftfahrzeugsitz
DE3223380.9 1982-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598537A JPS598537A (ja) 1984-01-17
JPH021695B2 true JPH021695B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=6166619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101028A Granted JPS598537A (ja) 1982-06-23 1983-06-08 座席

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4572468A (ja)
JP (1) JPS598537A (ja)
BE (1) BE896978A (ja)
BR (1) BR8303304A (ja)
DE (1) DE3223380A1 (ja)
ES (1) ES523499A0 (ja)
FR (1) FR2529146B1 (ja)
GB (1) GB2122304B (ja)
IT (1) IT1175220B (ja)
NL (1) NL8301644A (ja)
SE (1) SE451819B (ja)
ZA (1) ZA834559B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723075B2 (ja) * 1986-03-31 1995-03-15 アイシン精機株式会社 自動車座席の高さ調整装置
JP2826356B2 (ja) * 1989-12-21 1998-11-18 大日本インキ化学工業株式会社 ヘルメット用穿孔装置
DE4429405A1 (de) * 1994-08-09 1996-02-15 Isringhausen Geb Schwingfähig abgestützter Fahrzeugsitz mit einer Neigungs- und/oder Höhenverstellung der Sitzfläche
BR9700689A (pt) * 1996-09-06 1998-10-06 Grinfa S A Mecanismo de regulagem de altura de um assento de veículo
US6183087B1 (en) * 1999-06-11 2001-02-06 Eastman Kodak Company Geneva mechanism and motion picture projector using same
US6484995B1 (en) * 2000-07-20 2002-11-26 Tachi-S Co., Ltd. Seat lifter with ratchet-type lever mechanism
US8029062B2 (en) * 2007-11-10 2011-10-04 Bruno Independent Living Aids, Inc. Seating system
JP6237468B2 (ja) * 2013-06-10 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250972U (ja) * 1975-10-09 1977-04-12
JPS5385666A (en) * 1976-12-29 1978-07-28 Keiper Automobiltechnik Gmbh Height adjustable seat
JPS5555023A (en) * 1978-10-17 1980-04-22 Nissan Motor Co Ltd Seat vertical movement adjusting equipment

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US442404A (en) * 1890-12-09 Andrew w
US2161367A (en) * 1937-06-18 1939-06-06 American Forging & Socket Co Adjustable support
GB805906A (en) * 1956-09-24 1958-12-17 American Metal Prod Vertical adjustable seat operated by jack mechanism
FR1326066A (fr) * 1962-06-18 1963-05-03 Int Harvester Co Dispositif de suspension réglable pour sièges de véhicules
CH577128A5 (ja) * 1975-02-21 1976-06-30 Ebauches Sa
DE2544174C2 (de) * 1975-10-03 1983-04-21 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Stellgetriebe mit einem einen Zahnbogen aufweisenden Hubhebel
DE2626442A1 (de) * 1976-06-12 1977-12-22 Keiper Automobiltechnik Gmbh Hoehenverstellbarer sitz insbesondere kraftwagensitz
DE7619960U1 (de) * 1976-06-24 1976-10-14 P.A. Rentrop, Hubbert & Wagner Fahrzeugausstattungen Gmbh & Co Kg, 4960 Stadthagen Sitz, insbesondere kraftfahrzeugsitz
DE2647288A1 (de) * 1976-10-20 1978-04-27 Teves Gmbh Alfred Fahrzeugsitz
ZA777675B (en) * 1977-02-04 1978-10-25 Turner Willenhall Ltd H R Seat height adjustment mechanism
DE2713693A1 (de) * 1977-03-28 1978-10-12 Brose & Co Metallwerk Max Verstellvorrichtung fuer sitze, insbesondere kraftfahrzeugsitze
DE2811582A1 (de) * 1978-03-17 1979-09-20 Hammerstein Gmbh C Rob Hoehen- und neigungsverstelleinrichtung fuer fahrzeugsitze
DE2820917A1 (de) * 1978-05-12 1979-11-15 Brose & Co Metallwerk Max Verstellvorrichtung fuer einen fahrzeugsitz
DE2851562A1 (de) * 1978-11-29 1980-06-12 Rentrop Hubbert & Wagner Sitz, insbesondere kraftfahrzeugsitz
DE3009640A1 (de) * 1980-03-13 1981-09-17 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Vorrichtung zum feststellen eines in unterschiedliche positionen einstellbaren beschlagteils, insbesondere eines beschlagteils fuer fahrzeugsitze
JPS58156424A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Honda Motor Co Ltd 車両のシ−ト高さ調整装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250972U (ja) * 1975-10-09 1977-04-12
JPS5385666A (en) * 1976-12-29 1978-07-28 Keiper Automobiltechnik Gmbh Height adjustable seat
JPS5555023A (en) * 1978-10-17 1980-04-22 Nissan Motor Co Ltd Seat vertical movement adjusting equipment

Also Published As

Publication number Publication date
NL8301644A (nl) 1984-01-16
FR2529146B1 (fr) 1986-04-25
GB2122304B (en) 1985-11-20
US4572468A (en) 1986-02-25
BR8303304A (pt) 1984-02-07
DE3223380A1 (de) 1983-12-29
IT8385583A0 (it) 1983-06-16
SE8303562D0 (sv) 1983-06-21
JPS598537A (ja) 1984-01-17
ES8403795A1 (es) 1984-04-01
BE896978A (fr) 1983-10-03
FR2529146A1 (fr) 1983-12-30
GB8315715D0 (en) 1983-07-13
ZA834559B (en) 1984-03-28
SE451819B (sv) 1987-11-02
SE8303562L (sv) 1983-12-24
ES523499A0 (es) 1984-04-01
IT1175220B (it) 1987-07-01
GB2122304A (en) 1984-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3299466A (en) Joint fitting for adjustable backrest
JPS5951285B2 (ja) 自動車用シ−トリクライニ
JPH05229376A (ja) 車両用座席の調節装置
JPH021695B2 (ja)
JPS59227527A (ja) 調節可能な座席
JPS6312011B2 (ja)
JP2691345B2 (ja) リクライニング装置
JPS6051887B2 (ja) 自動車用シ−ト傾斜角調節装置
EP1281565A2 (en) Variable angle vehicle child safety seat
JPH0741389Y2 (ja) リクライナー用ヒンジ
JPS5826602Y2 (ja) リクライニングシ−ト機構
JP2000201759A (ja) リクライニング装置
JPH0514571B2 (ja)
JPS6326057Y2 (ja)
JP2581531Y2 (ja) シート用リクライニング機構
JP2807309B2 (ja) リクライニング装置
JPH0114207Y2 (ja)
JPH0438746Y2 (ja)
JPH042584Y2 (ja)
JPH024611Y2 (ja)
JPS5911645Y2 (ja) 車輌用シ−ト等のリクライニングアジヤスタ
JPH0213217Y2 (ja)
JP2590554B2 (ja) 車輌のパワーシート
JPS6310770Y2 (ja)
JPH07195969A (ja) シートのリフター機構