JPH02167272A - エタンスルホンアミド誘導体 - Google Patents

エタンスルホンアミド誘導体

Info

Publication number
JPH02167272A
JPH02167272A JP1229447A JP22944789A JPH02167272A JP H02167272 A JPH02167272 A JP H02167272A JP 1229447 A JP1229447 A JP 1229447A JP 22944789 A JP22944789 A JP 22944789A JP H02167272 A JPH02167272 A JP H02167272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
formulas
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1229447A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald K Russell
ロナルド・ケイ・ラツセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Ortho Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/240,976 external-priority patent/US4874771A/en
Application filed by Ortho Pharmaceutical Corp filed Critical Ortho Pharmaceutical Corp
Publication of JPH02167272A publication Critical patent/JPH02167272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/78Halides of sulfonic acids
    • C07C309/79Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/83Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、スルホンアミド残基が3−(シクロアルキル
アミノメチル)フェノキシアルキルアミンに結合してい
る新規なエタンスルホンアミド誘導体に関する。エタン
スルホンアミド誘導体は消化性潰瘍の処置に用いること
のできる抗分泌剤として有用である。 要するに本発明によれば、新規なエタンスルホンアミド
化合物が提供される。新規なエタンスルホンアミド化合
物は、抗分泌活性を有し、消化性潰瘍病の処置に使用さ
れる。上記エタンスルポンアミドを製造するために使用
される中間体は骨粗しよう病及び他の骨の荒廃する病気
の処置に有用である。 本発明は式 [式中、R1は水素又はC,〜C3アルキルであり; R1は水素或いは製薬学的に許容しうるアルカリ金属又
はアルカリ土類金属イオン例えばナトリウム、カリウム
、カルシウム又はマグネシウムであり: R3はR1が水素のとき水素、CQlBr。 F、C,〜C,アルキル、C3〜C,分岐鎖アルキル、
C1〜C,アルコキシ、c、〜C1分岐分岐鎖アルキル
F、、ニトロ、−NHCOC,〜C,アルキル、NR,
R,又はCo、R,であり、或いはR3及びR1は同−
又は異なってCQSBr%F又はCF、であり  ; R1及びR1は同一でも異なってもよく且つ水素又はC
3〜C,アルキルであり; R7は水素又はC1〜C,アルキルであり;XはO、N
 RイCHRa又は rcHz)−−であり; R1はC,−C,アルキルであり;そしてnは0.l、
2又は3である] の化合物及びその生理学的に許容しうる塩に関する。 エタンスルホンアミド誘導体は消化性潰瘍病の処置に使
用しうる抗分泌剤として有用である。 3−(シクロアルキルアミノメチル)フェノキシアルキ
ルアミンへ結合したスルホンアミド残基の例は文献に存
在しない。 本発明はその最も広い観点において、哺乳動物に対し抗
分泌活性を有するエタンスルホンアミド誘導体に関する
。抗分泌活性を有する本発明のエタンスルホンアミド化
合物は上式において示される。 本発明の好適な化合物は、 R,及びR2が水素であり: R1が水素、CQ、B r、F% Ct−C,アルキル
、C1〜C6分岐鎖アルキル、CFS又はC06R7で
あり、そして R4が水素であり、或いは R1及びR4がそれぞれCQ又はCF、であり;R7が
C3〜C,アルキルであり; Xが−(c H2)、−であり;及び nが1又は2である ものである。 本発明のエタンスルホンアミド誘導体はスキームIに示
す如く製造される。 スキームI 本発明のエタンスルホンアミド誘導体は次の如く製造さ
れる。 アニリン上は市販の材料として入手でき、或いはR1が
低級アルキルである時アニリンはG、W。 グリプル(G ribble)ら、J、アム、ケム、ツ
ク(Am、 Chem、 Soc、) 、96.781
2(1974)のような文献の方法で製造される。エタ
ンスルホニルフルオリド2は市販の材料として入手でき
、或いはJ、J、クルタフ(K ruLak)ら、J、
オルグ、ケム(Org、 Chem、) 44.384
7(1979)の文献の方法で製造される。R3及びR
4が水素、4−ブロム、4−フルオル、3゜4−ジクロ
ル、4−ブチル、4−ペントキン、4−インプロポキシ
、4−クロル−3−トリフルオルメチル、4−ニトロ、
4−アセチルアミノ、4−エトキシカルボニル、又は4
−メチルメルカプト又は他の置換基を表わしてよいアニ
リンlを、トルエン、酢酸、ジオキサン、又はN、N−
ジメチルホルムアミドのような不活性な溶媒中でエタン
スルホニルフルオリドと約100〜130℃の温度下に
約3〜72時間混合してエタンスルホニルフルオリド3
を製造する。 この粗スルホニルフルオリド3を、文献に記述された、
即ちXが0又はNR,のときメルク社(Merck  
and  Co、)のヨーロッパ特許第40696号、
R2が低級アルキルであり或いはXがCHR2又は−(
cHz)n−1但しnが0% l、2又は3であってよ
い時ブリストルーメイヤーズ社(Bristol −M
 eyers  Co、)の仏国特許第250835号
に記述された公知の化合物であるフェノキシプロピルア
ミン4と反応させる。この反応は溶媒なしに或いはトリ
エチルアミン、ピリジン、ルチジン、キノリン又は1.
8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク−7−エン
のような不活性な塩基性溶媒中において約80〜約12
0°Cで約18〜20時間行なわれる。スルホンアミド
5は粘稠な液体として得られ、これはメタノール、エタ
ノール、インプロパツール、アセトン又はエーテルのよ
うな不活性な溶媒中において製薬学的に許容しうる酸例
えばエタンジオン酸、(E)−又は(Z)−2−ブタン
ジオン酸、HCQなどと混合して、スルホンアミド5の
酸塩を固体として得ることができる。 遊離の塩基のスルホンアミド5を、メタノール、エタノ
ール又はインプロパツールのような不活性な溶媒中にお
いて例えばNaOH,KOH,又はCa(○H)、のよ
うな塩基と混合し、溶媒の除去後にR2が製薬学的に許
容しうるアルカリ又はアルカリ土類金属イオンであるス
ルホンアミド5を固体として製造してもよい。R1がN
 HCOCHsである遊離の塩基のスルホンアミド5は
メタノール又はエタノールのような不活性な溶媒中にお
いてl当量のNaOH又はKOHで処理することにより
、R3がNH3のスルホンアミド5を製造することがで
きる。 本発明の化合物を活性成分として、製薬学的担体と良く
混合して含有する製薬学的組成物は通常の製薬上の混合
技術によって製造することができる。担体は投与に所望
の調製形態に依存して、例えば静脈内、経口、非経口、
エーロゾル又は局所的形態のような種々の形態をとるこ
とができる。 経口投与形の組成物を製造する場合には、普通の製薬学
的媒体例えば経口液体調製物(例えば懸濁液、エリキサ
−及び溶液)の場合には水、グリコール、油、アルコー
ル、風味剤、保存剤、着色剤など、或いは経口固体調製
物(例えば粉末、カプセル及び錠剤)の場合には澱粉、
糖、希釈剤、造粒剤、滑剤、結合剤、崩壊剤などを用い
ることができる。投与の容易さから、錠剤及びカプセル
は最も有利な経口投与単位形であり、この場合には明ら
かに固体の製薬学的担体が用いられる。所望により錠剤
は標準的な技術により糖衣又は腸溶性にすることができ
る。非経口投与の場合、担体は普通水を含んでなるが、
他の成分例えば溶解性を補助するための又は保存の目的
の他の成分も包含させうる。注射しうる懸濁液も調製で
き、この場合には適当な液体担体、懸濁剤などが使用し
うる。 製薬学的組成物は一般に投薬単位例えば錠剤、カプセル
、粉末、注射、茶さじなど当り、活性成分を約100〜
約2400 mg/ kgs好ましくは約250〜80
0 mg/ kg金含有るであろう。 エタンスルホンアミド誘導体の製造において中間体とし
て使用される置換されたエタンスルホニルフルオリドも
活性な化合物である。エタンスルホニルフルオリド中間
体は骨の形成及び骨量を増大させることができ且つその
ままで骨粗しよう症及び関連する骨を荒層する病気の処
置に有用である。 骨粗しよう症は、容積当りの骨量を徐々に減らし、これ
を弱く且つ孔性にし、そして背骨、腰及び前腕の弱化を
増大させる通常の不具にする背痛である[「骨粗しよう
症:病因、診断、及び処置」、B、ローレンス・リッグ
ス(L awrence  R1gg5)及びり、ジョ
セフ・メルトン(J oseph  Melon)編、
1988年1゜悪いことに現代の医学的処置は更なる骨
の消失を防止するのに効果的であるにすぎない(例えば
エストロゲン交換、ビスホスホネート、ビタミンD代謝
、及びカルシウムの補給)。 −度骨粗しよう病が発達しだすと、骨量の消失は脆さを
増大させ、上述した防止処置の価値が限定される。骨の
消失の進む患者の治療の理想的な目的は骨量を増大させ
る、即ち失なわれた骨を回復し、斯くして骨折と背骨関
節の痛みの起こるのを減少させる処置プログラムを提供
することである。 弗化ナトリウムは骨の形成を増大させ且つ骨粗しよう症
の骨量を増大せしめる1つの試剤であることが示された
。弗化物は予防を誘導し、また骨形成細胞の骨芽細胞の
活性を増大させることも公知である[ファー9−(F 
arley)ら、サイエンス(S cience)、1
983.222.3301゜弗化物は適当な補充物と共
に鉱物化された骨の生成を刺激する。更に、骨の脆さの
割合は弗化物処置でかなり増大することが示された(リ
ックズら、N、イングル(Engl、) 、J −メト
(Med、)、1982.306.446]。悪いこと
に弗化ナリトウムは胃腸への副作用(吐き気、嘔吐、下
痢及び出血)及びリューマチの併発[滑膜炎及びプラン
タ−・フアンデル(plantar  rascial
)症候群]を含めて悪い反応と関係づけられている。こ
れらの病気併発の頻度は骨粗しよう症の処置に弗化ナト
リウムを広く許容するのを減少させた。斯くして骨粗し
よう症と関連した及び骨の荒撥の病気と関連する骨の消
失の理想的な処置は、弗化物の「骨のマイトジェン(m
itogen) J活性を有するが、その副作用のない
試剤を用いるべきである。 この有用性を示すことが発見された中間体は式を式中、
RはH,C,〜C,CNキル、C4〜C1分岐鎖アルキ
ル、C3〜C,シクロアルキル、C3〜C,アルコキシ
、CQ、F。 CF、、CORい Co、RいC0NHR,、又はNR
,R7であってよく: R1はH,CI〜C,アルキル、CORいCO,R,、
C0NHR6、CN、又は S (0)mCH、Rsであってよく;R2及びR3は
同一でも異なってもよく且つH,C,−C,アルキルで
あってよく、或いはR3及びR1は結合して、メチレン
ジオキシ、エチレンジオキシ又はプロピレンジオキシ基
を含有する5−6−又は7−員環を形成し; R4はHlC,〜C1lアルキル、COR,、CO,R
,又はC0NHR,であってよ〈;R6はH又はC1〜
C,アルキルであってよく; R,及びR7は同一でも異なってもよく且つC,−C,
アルキルであってよく; R,はH,C,〜C,アルキル、フェニル又は置換フェ
ニルであってよく; nは0〜4であってよく; mは0、l又は2であってよ〈:但し nがOのとき、R2はHでなく; nがOより大きい時、R4はHでなく;そして R,R,、R2、R1及びR2の少くとも1つは水素以
外である] からなる群から選択される化合物及びその製薬学的に許
容しうる酸付加塩である。 式I及び式■の化合物は細胞生長刺激剤として、特に骨
粗しよう症の患者を処置するために使用しうる骨のマイ
トジェンとして有用である。 あるエタンスルホニルフルオリドは文献に報告されてい
る。式 の化合物は、J、A、ハイアット(Hyatt)及びJ
、J、クルタフ(K rutak)、J、オルグ、ケム
(Q rg、 Chem、)、(1977)、112.
169;J、J、クルタフ、R,D、 プルビット(B
rupirt) 、W、 H,ムーア(Moore)及
びJ、A。 ハイアット、J、オルグ・ケム、(1979)、44.
3847 、及びs、p、マックナス(M cManu
s) 、M 、 R、スミス(Smith) 、R,A
。 アブラモピッチ(A bramovich) 、及びM
、H。 オファ−(Offor) 、J 、オルグ・ケム(19
84)、49.683に報告されている。同様の化合物
は米国特許第4,265.812号及び独国特許第11
04968号に報告されている。 式 の化合物は独国特許第2557523号に報告されてい
る。 文献に報告されているエタンスルホニルフルオリドはい
ずれもが骨量及び骨の形成を増大させることに関して示
されていない。この有用性をもつエタンスルホニルフル
オリドのいくつかは新規な化合物であり、そのままで本
発明の一部となる。 新規なエタンスルホニルフルオリドは、2−[(2−ア
セチル−4,5−ジメトキシフェニル)アミノ1エタン
スルホニルフルオリド、2−[(4−カルボエトキシフ
ェニル)アミノ1エタンスルホニルフルオリド、 2−[(4−メトキシフェニル)アミノ]エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩酸塩、 2− [(4−7’チルフエニル)アミノ1エタンスル
ホニルフルオリドモノ塩酸塩、 2−[(4−フルオルフェニル)アミノ]エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩酸塩、 2− [(4−メチルフェニル)アミノ1エタンスルホ
ニルフルオリド、 2− [(3,4−ジメキシフェニル)アミノ1エタン
スルホニルフルオリドモノ塩酸塩、2−[(4−トリフ
ルオルメチルフェニル)アミノ1エタンスルホニルフル
オリド、 N−[2−(フルオルスルホニル)エチル]3.4−ジ
メトキシ−N−メチルフェネチルアミン、 2−[(4−エチルフェニル)アミノ]エタンスルホニ
ルフルオリドモノ塩酸塩、 2− [’ (4−tert−ブチルフェニル)アミノ
1エタンスルホニルフルオリドy水和物、2−[(4−
イングロビルフェニル)アミノ]エタンスルホニルフル
オリド3A 水和物、を含む。 式■の化合物は次の如く製造される: (R,−COR,、CO!Rs又はC0NHR、)4−
置換フェニルアルキルアミン又は4−置換アニリン(n
=0)は市販源から入手した。或いはR4が低級アルキ
ルの場合この化合物゛はG、W。 グリプル(G ribble)ら、J、アム・ケム・ツ
ク(Am、Chem、  Soc、)  、 l 97
4、96、7812のような標準的な文献の方法によっ
て製造した。エタンスルホニルフルオリドも市販源から
入手した。出発物質として用いたアミン又はアニリンヲ
、トルエン、酢酸、ジオキサン、又はN、N−ジメチル
ホルムアミドのような不活性な溶媒中において、用いる
溶媒に依存して室温又は約100〜130℃下にエタン
スルホニルフルオリドと1〜24時間混合してエンタス
ルホニルフルオリドIを製造した。次いでフルオリド化
合物を、塩化メチレン、ジオキサン、又はテトラヒドロ
フランのような不活性な溶媒中、中でもピリジン、トリ
エチルアミン、炭酸水素ナリトウム、4−ジメチルアミ
ノピリジン、又はDBLJのような塩基の存在下に酸ハ
ライド例えばアセチルクロリド、プロピオニルクロライ
ド、トリメチルアセチルクロリド、ベンゾイルクロリド
、4−クロルベンゾイルクロリド、又は4−メトキシベ
ンゾイルクロリドと室温で更に反応させる。化合物1’
(R,−H)は、塩化メチレン、テトラヒドロ7ラン又
はジオキサンのような不活性な溶媒中において種々の酸
無水物、中でも無水酢酸、無水プロピオン酸、無水トリ
メチル酢酸と室温で又は溶媒の還流温度で反応せしめて
もよい。酸ハライド又は酸無水物の反応はR,がCOR
,の■を製造する。エタンスルホニルフルオリドI (
R,−H)は塩化メチレン、ジオキサン、又はテトラヒ
ドロフランのような不活性な溶媒中、塩基例えば中でも
ピリジン、炭酸水素ナトリウム、4−ジメチルアミノピ
リジン、又はDBUの存在下にハロカーボネート例えば
クロルぎ酸メチル、クロルぎ酸エチル、クロルぎ酸ブチ
ル、又はクロルぎ酸フェニルとの室温での反応により、
R4がC02R,のIを与える。また化合物1 (R,
=H)を、塩化メチレン、トルエン、ジオキサン又はテ
トラヒドロ7ランのような不活性な溶媒中イソシアネー
ト例えば中でもメチルイソシアネート、エチルイソシア
ネート、ブチルイソシアネート、Lert−ブチルイソ
シアネート、フェニルイソシアネート、4−タロルフェ
ニルイソンアネート、又は4−メトキシフェニルイソシ
アネートと室温又は還流温度で反応させて、R4がC0
NHR,であるエタンスルホニルフルオリドを製造して
もよい。 弐■の化合物は次の如く製造される: (R,=C0Ra、CO□R8又はC0NHRa)2.
4.5−1−り置換フェニルアルキルアミン又は2,4
.5−トリ置換アニリン(n= O)は市販源から入手
でき、或いはR3置換基の付加に対する標準的なフリー
デル−クラ7ツのアルキル化/アセチル化化学により製
造した: 結合して5.6、又は7員環例えば R4が低級アルキルである場合、化合物は上述の方法に
よって製造した。R1が水素、メチル、エチル、プロピ
ル、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、アミノカルボニル ミノカルボニル、シアノ、メチルメルカプト、メチルス
ルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルフェニル又
はエチルスルホニル或いは他の置換基を表わしてよく、
一方R,及びRsはメチル又はエチルであり或いはR,
が水素である時R,がメチル又はエチルであり;そして
最後にR,及びR,がを形成してもよいアミン又はアニ
リンが使用される。出発物質を上述したエタンスルホニ
ルフルオリドと混合する。これらのエタンスルホニルフ
ルオリドIf (R,=H)は上述したように反応して
R,がCOR,又はG O 、R 、又はC O N 
H R aである■を生皮しうる。 本発明のエタンスルホニルフルオリドを活性成分として
、製薬学的担体と良く混合して含有する製薬学的組成物
は通常の製薬学的混合技術に従って製造しうる。製薬学
的組成物は一般に投薬単位例えば錠剤、カプセル、粉末
、注射、茶さじなど当り活性成分を約0.1〜約5 0
 0 mg/ kgで含有するであろう。 次の実施例は特に本発明を記述するが、単なる例示であ
って本発明を限定することを意図しない。 実施例1 2−[(3.4−ジクロルフェニル)アミノ]N− [
3−  [3− (ピペリジノメチル)フェノキシ] 
プロピル1エタンスルホンアミド3、4−ジクロルアニ
リン(6.48g,40ミリモル)及びエタンスルホニ
ルフルオリ)’(6。 7g,57.9ミリモル)のN,N−ジメチルホルムア
ミド(DMF,  l O Om(2)を110°Cに
3時間暖めた。次いで冷却した暗色の溶液を水で400
rnQまで希釈し、得られた暗色の油状沈澱を上澄層か
ら傾斜した。この層をエーテル(4X50m(+)で抽
出した。−緒にしたエーテル抽出物を油状の沈澱に点火
し、この暗色の溶液を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾
燥した。有機溶液を蒸発させ、粗2−[(3.4−ジク
ロルフェニル)アミノ]エタンスルホニルフルオリドを
暗色の液体として定量的な収率で得た。 上記生成物(2.5 4g,9.3 3ミリモル)をピ
リジンlOm<1中3−[3−(ピペリジノメチル)フ
ェノキシ] プロピルアミン(2.6g,10.5ミリ
モル)と混合した。この溶液を窒素下に18時間100
°Cまで暖め、これを冷却し、R20で100mffま
で希釈した。暗色の油状沈澱物を分離し、CH3CO,
に溶解し、R20及び食塩水で洗浄し、MgS O 1
で乾燥した。有機溶液を蒸発させ、粗生成物を、ヘキサ
ン中50%EtOAc,次いでELOACを用いるシリ
カゲル(220g)での7ラツンユクロマトグラフイー
で精製して標題の化合物(1.6g,収量34.3%)
を黄色の粘稠な液体として得た。この物質をアセトン中
でモノシュウ酸塩に転化した。 融点112〜120°C0 理論値 C23031C12N.O,S.C,R20,
 :C, 50.85; H, 5.63; N, 7
.12実験地: C, 50.83; H、5.63;
 N16.97上記方法において、4−ニトロアニリン
、アニリンスはN−エチルアニリンをジクロルアニリン
の代りに使用した場合、対応する(4−ニトロフェニル
)アミノ、フェニルアミノ又はN−エチルフェニルアミ
ノ誘導体が得られた。 実施例2 2−[(4−フルオルフェニル)アミノ1−N−[3−
[3−(ピペリジノメチル)フェノキシ1プロピル]エ
タンスルホンアミド 実施例1の方法に従い、4−フルオルアニリンC3,3
39,30ミリモル)及びエタンスルホニルフルオリド
(3,6:1.33ミリモル)を用いて2−[(4−フ
ルオルフェニル)アミノ]エタンスルホニルフルオリド
を製造した。 実施例Iの方法に従い、上記粗エタンスルホニルフルオ
リド(6,65,? 、30ミリモル)及び実施例1に
おけるアミン(8,181,33ミリモル)を用いて標
題の化合物を製造した。標題の化合物を、シリカゲル(
2002)でのクロマトグラフィーの後回黄緑色の油と
して収率21.7%(2,932)で単離し、アセトン
中においてそのモノシュウ酸塩に転化した(115°C
で軟化、融点122〜.124℃)。 理論値Cs5HsxFNsOsS、C5HzO4:C,
55,65;H,6,35;N、7.79実験値: C
555,50;H16,61;N+7.95実施例3 2−[(4−エトキシカルボニルフェニル)アミノ] 
−N−[3−[3−ピペリジノメチル)フェノキシ1プ
ロピル】エタンスルホンアミド実施例1の方法噂;従い
、4−アミノ安息香酸エチル(4,9i、30ミリモル
)及びエタンスルホニルフルオリド(30ミリモル)を
120℃で24時間用いることにより粗2−[(4−エ
トキシカルボニル)アミノ]エタンスルホニルフルオリ
ドを製造した。 実施例1の方法に従い、上述のエタンスルホニルフルオ
リド(6,55,9,23,8ミリモル)及び実施例1
におけるアミンCB、491.26.2ミリモル)を用
いることにより標題の化合物を製造した。標題の化合物
をシリカゲル(2009)でのクロマトグラフィーによ
り精製し、そしてアセトン中においてモノシュウ酸塩に
収率21.3%(3,019)で転化したく126〜1
34℃で転化、融点〉250℃)。 理論値Cz、1lsrNsOsS−CxHtOa :C
,56,651,6,62;N、7.08実験11J[
: C,56,55;H,6,81;N、7.19実施
例4 2−[(4−ニトロフェニル)アミノ] −N−[3[
3−(ピペリジノメチル)フェノキシ] グロビル1エ
タンスルホンアミド 実施例1の方法に従い、4−ニトロアニリン(6,91
7,50ミリモル)及びエタンスルホニルフルオリド(
6゜069.66ミリモル)を用いて2− [(4←ニ
トロフエニル)アミノ]エタンスルホニルフルオリドを
製造した。 実施例1の方法に従い、上述のエタンスルホニルフルオ
リド(9,88,? 、39.5ミリモル)及び実施例
■こおけるアミン(10,777,43゜4ミリモル)
を用いて標題の化合物を製造した。 標題の化合物を、シリカゲル(20i )でのクロマト
グラフィーの後橙黄色の油として収率20%(3,81
)で単離し、アセトン中においてそのモノシュウ酸塩に
転化した(融点140−142℃)。 理論値CzsHszN*O*S、C*Hz04:C,5
2,99;H,6,05:N、9.89実験値: C,
52,57;H,6,16;N、9.85実施例5 2− [(4−ブロムフェニル)アミノ] −N−[3
(3−ピペリジノメチル)フェノキシ1プロピル]エタ
ンスルホンアミド 実施例!の方法に従い、4−ブロムアニリン(5,1M
 、30ミリモル)及びエタンスルホニルフルオリド(
33ミリモル)を用いて2−[(4−ブロムフェニル)
アミノ】エタンスルホニルフルオリドを製造した。 実施例1の方法に従い、上述の粗エタンスルホニルフル
オリド(8,511,30ミリモル)及び実施例1にお
けるアミン(8,181,33ミリモル)を用いて標題
の化合物を製造した。標題の化合物を、シリカゲル(2
009)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製
し、得られた全褐色の油を収率5.6%(1,0,9)
で、アセトン中においてそのモノシュウ酸塩に転化した
く融点119〜121”(り。 理論値C23H3!BrN30sS、CJ204 :C
,49,99;H,5,71;N、7.00実験値: 
C,50,05,H,5,80;N、7.07実施例6 2−(フェニルアミノ)−N−[3−(3−ピペリジノ
メチル)−フェノキシ1プロピル]エタンスルホンアミ
ド 実施例1の方法に従い、アニリン<2.799.30ミ
リモル)及びエタンスルホニルフルオリド(33ミリモ
ル)を用いて粗2−(フェニルアミノ)エタンスルホニ
ルフルオリドを製造した。 実施例1の方法に従い、上記エタンスルホニルフルオリ
ド(5,762,28,3ミリモル)及び実施例1にお
けるアミン(7,7:l、31.2ミリモル)を用いて
標題の化合物を製造した。標題の化合物を、CH! C
l z / M e OH/ N H40H(96/3
.510.5)を用いるシリカゲル(200、?)での
フラッシュクロマトグラフィーの後に収率13%(1,
77)で単離し、得られた黄色のビム状物をアセトン中
でモノシュウ酸塩に転化した。融点111.5”〜11
5°C0CzsHsjN、OsS、C2HtOa3AJ
Oに対して:理論値: C,56,58;H,6,84
;N、7.92実験値: C,56,73;H,6,8
8;N、7.60実施例7 2− [[4−(1−メトキシエトキシ)フェニル】ア
ミノ] −N−[3−(3−ピペリジノメチル)−フェ
ノキシ1 プロピル1エタンスルホンアミド実施例1の
方法に従い、4− (1−メチルエトキシ)アニリン(
7,307,48ミリモル)及びエタンスルホニルフル
オリド(53ミリモル)を用いて粗2− [[4−(1
−メチルエトキシ)フェニル]アミノ]エタンスルホニ
ルフルオリドを製造した。 実施例1の方法に従い、上記エタンスルホニルフルオリ
ド(7,862,30ミリモル)及ヒ実施例1における
アミン(8,1g、? 、33ミリモル)を用いて標題
の化合物を製造した。標題の化合物を、CH2Cl z
/MeOH/NHaOH(9’6/3.510.5)を
用イルシリカゲル(2oo2)でのフラッシュクロマト
グラフィーの後に収率7゜2%(1,7y>で単離し、
これをアセトン中でモノシュウ酸塩に転化した。融点1
10−122℃。 C2,H,、N、O,S、C,H2O,3AH,01m
対して:理論値: C,57,12;H,7,19:N
、7.14実訣値: C,57,04;H,7,13;
N、6.90実施例8 2− [(4−ペントキシフェニル)アミノ]−N[3
−[3−(ピペリジノメチル)フェノキシ1プロピル]
エタンスルホンアミド 実IN例1の方法に従い、4−ペントキシアニリン(1
0,4″J、58.1ミリモル)及びエタンスルホニル
フルオリド(60ミリモル)を用いて粗2−[(4−ペ
ントキシフェニル)アミノ1エタンスルホニルフルオリ
ドを製造した。 実施例1の方法に従い、上記エタンスルホニルフルオリ
ド(10,71,?、37ミリモル)及び実施例1にお
けるアミン(10,02,40,7ミリモル)を用いて
標題の化合物を製造した。標題の化合物を、CHic 
l z/MeOH/N H、OH(97/2.510.
5)を用いるシリカゲル(20M)での7ラツシユクロ
マトグラフイーの後に収率12%(3,5,?)で単離
し、これをメタノール中でジシュウ酸塩に転化した。融
点156.5〜160℃。 理論値:CtaHtsN304S、2(C2H201)
 :C,55,08;H,6,79;N、6.02実験
値: C,55,18;H,6,89;N、6.28上
記方法において、4−メトキシフニルンスは4−ブトキ
シアニリンを4・−ペントキシアニリンの代りに用いた
時、対応する(4−メトキシフェニル)アミノ又は(4
−ブトキシフェニル)アミノ誘導体を得た。 実施例9 2− [(4−クロル−3−トリフルオルメチル7エ二
ル)アミノ] −N−[3−[3−(ピペリジノメチル
)フェノキシ1 プロピル]エタンスルホンアミド 実施例1の方法に従い、5−アミノ−2−クロルベンゾ
トリフルオリド(4,99,25ミリモル)及びエタン
スルホニルフルオリド(27,5ミリモル)を用いて2
−1(4−クロル−3−トリフルオルメチルフェニル)
アミノ]エタンスルホニルフルオリドを製造した。 実施例1の方法に従い、上記粗エタンスルホニルフルオ
リド(,7,79,25ミリモル)及び実施例1におけ
るアミン(7,1,30ミリモル)を用いて標題の化合
物を製造した。標題の化合物を、シリカゲル(201)
での7ラツシユクロマトグラフイーの後黄色のゴム状物
として収率15%(2,0&)で単離した。この淡褐色
の固体をアセトン/エーテルから再結晶した。融点11
5〜120℃。 Cz4Hz+CIFxNzOzS、C3H*Oaに対し
て:理論値: C,50,Q4;H,5,33;N、6
.73実験値: C,50,06;H,5,29;N、
6.64実施例10 2−[(4−ブチルフェニル)アミノ] −N−[3−
【3−ピペリジノメチル)フェノキシ〕プロピル]エタ
ンスルホンアミド 実施例1の方法に従い、4−ブチルアニリン(4,52
,30ミリモル)及びエタンスルホニルフルオリド(3
3ミリモル)を用いて粗2−[(4−ブチルフェニル ニルフルオリドを製造した。 実施例1の方法に従い、上記エタンスルホニルフルオリ
ド(30ミリモル)及び実施例1におけるアミン(8.
12、33ミリモル)を用いて標題の化合物を製造した
。標題の化合物を、CH。 C l 2 / M e O H / N H s O
 H ( 9 6 / 3 、5 / 0 。 5)を用いるシリカゲル(2 0 09 )でのフラッ
シュクロマトグラフィーの後に黄色の油として収率20
%(3.Oj)で単離し、MeOH/アセトン/エーテ
ル中においてそのジシュウ酸塩に転化した。融点115
〜119°C0 CzrH++N3(h5.2(C3H*Oa)に対して
:理論ui: C,55.76;H,6.79;N,6
.29実験値: C,55.89;H,6.80;N.
6.35上記方法において、4−エチルアニリン又は4
イソグロビルアニリンを4−ブチルアニリンの代りに用
いた場合、対応する(4−エチルフェニル)アミノ又は
(4−イソプロピルフェニル)アミノ誘導体を得t;。 実施例11 2−[’:3.4−ジクロルフェニル)アミノ1 −N
− [3− [3− [(4−メチルピペリジン−lイ
ル)メチル1フエノキシ]プロピル]エタンスルホンア
ミド 実施例iの方法に従い、実施例1のエタンスルホニルフ
ルオリド(3.4,9、12.5ミリモル)及びl[3
− [(4−メチルピペリジン−i−イル)メチル1 
フェノキシ1プロピルアミン(3.4)、12,9ミリ
モル)を還流温度で20時間用いることにより標題の化
合物を製造した。 標題の化合物を橙色の液体として収率66、9%(4.
3@)で単離し、アセトン/エーテル中でモノシュウ酸
塩に転化した。融点130〜135C0 C24H3xChNsOsS.CJzO*に対して:理
論値: C,51.65;H,5.84;N,6.95
実験値: C,51.78.H,5.90.N,6.8
4上記方法において,3− [3− (ピロリジノメチ
ル)フェノキシ〕 プロピルアミン又は3−[3−(ピ
ペラジノメチル)フェノキシ1プロピルアミンを用いた
場合、対応する3−[3−(ピロリジノメチル)フェノ
キシ1プロピル又は3−[3(ピペラジノメチル)フェ
ノキシ] プロピル誘導体が得られた。 実施例12 エタンスルホンアミドの薬理性−ウサギの切除した壁側
拙胞 ウサギの胃の基底粘膜から、4段階コラゲナーゼそしゃ
く過程により壁側細胞を切除した。この過程の最後の2
段階からの上澄み画分は各々壁側細胞を含んだ。この細
胞懸濁液を遠心分離にかけ、改変したハンクス緩衝液中
で、2〜3XIO’個細胞/mQを含むように再構成し
た。次いでこの懸濁液中の細胞を、壁側細胞のように酸
性環境において蓄積することが示されている弱塩基であ
る目C−アミノビリン(目C−Ap)を蓄積する能力に
関して評価した。この蓄積はヒスタミンによって刺激さ
れ、H1拮抗剤によって阻害される。 目C−Apの蓄積はジブチルcAMP(dbcAMP)
によっても見積られる。細胞を、種々の濃度のヒスタミ
ン又はd b cAMP、  l X l O−’Mの
インブチルメチルキサンチン、及び緩衝液又はジメチル
スルホキシドの20μa容量中に添加された試験化合物
を用いて、0.5XlO・cpm14Cp、pと共に培
養した。フラスコは37°Cの振とうする水浴中で培養
した。次いで各フラスコから2つの0.5m+2の両分
を採取し、細胞ペレットを遠心分離によって集めた。こ
のペレットをグロトゾール(Protosol)(N 
E N )で可溶化し、放射性活性を液体シンチレーシ
ョン分光法で決定しtこ 。 刺激した壁側細胞中の”C−A P蓄積を50%だけ禁
止するのに必要とされる化合物の濃度(IC,。)を決
定した。第1表は上記実施例1〜11の下記のIC,、
を示す。 第1表 11         0.058         
0.46実施例13 ラットにおける胃の分泌の禁止 重さ150〜3002の雄のチャールス・リバーのラッ
トを、使用するまで18〜24時間水以外食物を断った
。ラットを秤量し、エーテルで麻酔をかけ、シエイ(5
hay)、Hlらガストロインテロル(Gastroi
nterol、)、 26 、906 (1954)の
方法に従って幽門を結紮した。試験化合物をメタルセル
ロース(15cps)の0.5%水溶液に懸濁させ、こ
れを結紮の時期に十二指腸内投与した。ラットをカゴ当
り2匹ずつ飼い、結紮から4時間後にCO2で窒息させ
た。胃を切除し、その中味を秤量目盛りつきの遠沈管中
へ空にした。 次いで遠沈管を遠心分離にかけ、胃液の容量を記録し、
そして糞、食品又は血液で明らかに汚れたものを除去し
た。胃液の1m12部分をO,lNN a OH’′c
p H7、O〜7 、4まで滴定した。 分泌された胃液の量、酸の濃度、及び容量と濃度の積、
即ち分泌された酸の全量を、誤差の分散を用いるスチュ
ーデント【−試験によって統計学的に比較した。これら
の新規なエタンスルホンアミドの生体内活性を第2表に
示す。 第2表 ラットにおける胃の分泌の減少 2−[(2−アセチル−4,5−ジメトキシフェニル)
アミノ1工タンスルホニルフルオリド氷酢酸125m4
中2−アミノ−4,5−ジメトキンアセトフエノン(1
89,92ミリモル)の混合物に、エタンスルホニルフ
ルオりI’(11,4、?、0.1モル)を一部ずつ窒
素下に添加した。 室温で1時間撹拌した後、得られt;黄色混合物を1時
間撹拌させた。黄色の結晶固体を同容量のエーテルで希
釈し、濾過し、エーテルで洗浄し、空気乾燥した。標題
の化合物(23,7ン、収率85%)を黄色の固体とし
て得た。融点142.5〜146.5°C0 理論値CI 2H,6FNOBS : C,47,20
;H,5,28;N、4.59実験値:       
C,47,18;H,5−27;N、4.49実施例1
5 2−[(4−クロルフェニル)アミン]エタンスルホニ
ルフルオリド 4−りoルア=’)ン(3,0I% 23.5ミ’Jモ
ル) (7)DMF (50m+2) 溶液l=、エタ
ンスルホニルフルオリド(3,3no2.30ミリモル
)を添加した。この溶液を、4−クロルアニリンが消費
されるまで(ticで監視)、溶液を110’Oに過熱
した。橙色の溶液を水14で希釈し、得られた油状の沈
澱をエーテル中に抽出した。−緒にした有機層を水及び
食塩水で洗浄し、乾燥した( M g SO4)。 エーテルを留去した後、褐色の残渣は標題の化合物(4
,56&、81%)を黄色の針状物として与えた。これ
はエーテル/ヘキサンから結晶化することができた。融
点61〜63°o0(文献による融点62〜63°C;
ヘキスト社の独国特許第1104968号)。 理論値C,H,CIFNO,S : C,40,43;
H,3,82;N、5.89実験値:       C
,40,70,H,3,48,N、5.79実施例16 2−[(4−カーポエトキシフェニル)アミノ]エタン
スルホニルフルオリド 4−カルボエトキシアニリン(3,81,23,5ミリ
モル)の75m&のDMF溶液にエタンスルホニルフル
オリド(3,3mff、3Qミリモル)を窒素下に添加
した。溶液をtoo−12000に6時間暖めた。冷却
した溶液をゆっくりと水中に注ぎ、水中で冷却した。黄
色の固体を沈澱を集め、塩化メトレンに溶解し、食塩水
で洗浄し、乾燥した( pJ a z S Oa)。溶
媒を留去した後、褐色の固体(5,i)を塩化メチレン
/エーテル/ヘキサンから結晶化した。標題の化合物(
3,29、収率39%)を淡褐色の固体として得t;。 融点109.5’〜111.5°C0理論値C+ IH
I 、FNO4S ; C,47,99;H,5,13
;N、5.09実験値:       C,47,98
;H,5,39;N、4.94実施例17 1−[(4−メトキシフェニル)アミノ】エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩酸塩 4−メトキシアニリン(2,89&、23,5ミリモル
)及びエタンスルホニルフルオリド(3,3m+2.3
0 ミリモル)間の反応を、実施例16に記述したよう
にDMF(75m(り中で行なった。暗色の油状残渣(
4,i)を得、これを最小量のIPAに溶解し、HCI
/IPAI7)1.1等量物で処理した。標題の化合物
(4,122、収率65%)をベージュ色の固体として
得た。融点157.5〜158°C(分解)。 理論値C91(12FNo4S、HCl : C,40
,08;H,4,86;N、5.19実験値:    
    C,40,11;H,4,66;N、4.90
実施例18 2−(フェニルアミノ)エタンスルホニルフルオリドモ
ノ塩酸塩 アニリン(2,19,?、23.5ミリモル)及びエタ
ンスルホニルフルオリt’ (3,3mm、  30 
ミリモル)間の反応を実施例16に記述したようにの油
状残渣(3,IP)を得、これを最小量のIPAi:溶
解し、HCl/I PAの1.L当量で処理した。標題
の化合物(2,952、収率52%)をベージュ色の固
体として得I;。融点159.5〜161.5°C[遊
離の塩基に対する文献値、沸点103〜105℃(0,
5mm) ; J 、 J 、 クルタフら、J、オル
グ・ヘム、1979.44.38471゜ 理論値C,H,。FNOzS、HCl : C,40,
09;H,4,63;N、5.34実験値:     
   C,40,14;H,4,47;N、5.60実
施例19 2− [(4−ブチルフェニル)アミノ]エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩酸塩 4−ブチルアニリン(3,517,23,5ミリモル)
及ヒエタンスルホニルフルオリ)’(3,3ff112
.30ミリモル)間の反応を、実施例16iこ記述しt
;ようにDMF(75m+2)中で行なった。暗色の油
状残渣を得、これを最小量のIPAI:溶解し、1−I
C;l/IPAの1.1当量であ理した。標の固体とし
て得た。融点153〜156.50’o。 理論値Cl2H,aFNO,S、HCI : C,4g
、73:H,6,47’;N、4.74実験値:   
      C,48,70;H,6,55;N、4.
55実施例20 2− [(4−フルオルフェニル)アミ刈エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩酸塩 4−フルオルアニリン(2,61&、23.5ミリモル
)及びエタンスルホニルフルオリド(3,3m(1,3
0ミリモル)間の反応を、実施例16に記述したように
DMF(75mQ)中で行なった。暗色の油状残渣(4
,07)を得、これを最小量のIPAI:溶解し、HC
l/I PAの1.1当量で処理した。標題の化合物(
2,2411収率37%)を灰色の固体として得た。融
点146〜147°C0 理論値C,H5FffN02S、HCl :C,37,
29:H,3,91;N、5−44 ; S、 12.
44実験値:        C,37,19;H,3
,81;N、5.34 ;S、 12.74実施例21 2−[(4−メチルフェニル)アミ刈エタンスルホニル
フルオリド 4−メチルアニリン(1,619,15ミリモル)及び
エタンスルホニルフルオリト(2,182,19ミリモ
ル)間の反応を、実施例16に記述したようにDMF(
30m(2)中で室温下に2゜5時間行なった。この結
果淡褐色の残渣を得、これをエーテル/ヘキサンから結
晶化させ、標題の化合物を淡褐色の固体(1,12,9
、収率34%)として得た。融点61〜65°C0 理論値C,H1!FNO2S : C,49,76;H
,5,57;N、6.45実験値:      C,4
9,74,H,5,70,N、6.27実施例22 2−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]エタン
スルホニルフルオリドモノ塩酸塩3.4−ジメトキシア
ニリン(2,30ン、15ミリモル)及びエタンスルホ
ニルフルオリド(2,19,19ミリモル)間の反応を
、実施例16に記述したようDMF(30+mQ)中で
室温下に2.5時間行なった。暗褐色の油状物質(3,
901)を得、これを最小量のIPAに溶解し、HCI
/IPAの1.0等量で処理した。標題の化合物(3,
99,9、収率88%)を銀紫色の固体として得た。融
点195〜199℃。 理論値c l 、H、、FNO,S、HCl :C,4
0,07;H,5,04;N、4.67 ;S、 10
.70実験値:        C,40,14;H,
5,10;N、4.52;S、10.78実施例23 2−[(4−トリフルオルメチルフェニル)アミノ1エ
タンスルホニルフルオリド 4−1−リフルオルメチルアニリン(2,42&、15
ミリモル)及びエタンスルホニルフルオリド(1,65
mQ、  19ミリモル)間の反応を、実施例16に記
述したようにDMF(30v2)中で室温下に2時間行
なった。この結果橙色の固体(3,53jl 、87%
)を得、これをエーテル/ヘキサンから結晶化して標題
の化合物を淡黄色の固体(0,57、収率12%)とし
て得た。融点71〜73℃。 理論値C,H,F4No、S : C,39,85;H
,3,34;N、5.16;S、11.82実験値: 
     C,39,96;H,3,24;N、4.9
1 ;S+ 11.69実施例24 2− [(4−トリフルオルメチルフェニル)アミノ1
エタンスルホニルフルオリド 3.4−ジメトキシ−N−メチル7エネチルアミン(1
5ミリモル)及ヒエタンスルホニルフルオリド(1,6
5mI2.19ミリモル)間の反応を、実施例16に記
述したようにDMF(30m(2)中で室温下に3時間
行なった。この結果橙色の液体ヲ得、これをエーテル/
メタノールから結晶化して標題の化合物を黄色の固体(
0,14,? 、収率11%)として得た。融点200
〜204°C0理論値C+sHt。FNOIS : C
,51,13;H,6,60;N、4.59実験値: 
      C,50,88;H,6,96;N、4.
36実施例25 2−[(4−エチルフェニル)アミノ1エタンスルホニ
ルフルオリド塩酸塩 4−エチルアニリン(1,82?、15ミリモル)及び
エタンスルホニルフルオリ)’(1,65mL19ミリ
モル)間の反応を、実施例16に記述したようにDMF
(30mff)中で室温下に2時間行なった。この結果
橙色の油状残渣(3,192)を得、これを最小量のI
PAに溶解し、そしてHCI/IPAI当量で処理した
。標題の化合物(2,3’l 、収率60%)を灰褐色
の固体として得た。融点162〜164°C0 理論値C,、H,、FNO2S、HCl : C,44
,86:If、5.65;N、5.23実験値、   
      C,44,59;H,5,f32;N、4
.98実施例26 2   [(4−Lert−ブチルフェニル)アミノ1
エタンスルホニルフルオリドy水和物 4  tert−ブチルアニリンC2,241,15ミ
リモル)及びエタンスルホニルフルオリド(1゜65 
mQ、19ミリモル)間の反応を実施例16に記述した
ようにDMF(30m(2)中で行なった。 この結果放置時に結晶化する橙色の油状の残渣(3,8
17)を得た。この物質をメタノール/水から再結晶し
て標題の化合物2.0M  (収率52%)を明桃色の
固体として得た。融点67〜70.5°C0 理論値: C1xH+JNO□S、XHzO:C−54
−62;II、7.07;N、5.31 実験値: C,54,35,H,7,00,N、5.1
5実施例27 2−[(4−イングロビルフェニル)アミノ]エタンス
ルホニルフルオリドに水和物 4−イソプロピルフェニルアニリン(2,037,15
ミリモル)及びエタンスルホニルフルオリド(1,65
mff、19ミリモル)間の反応を実施例16に記述し
たようにDMF (30rIil)中で行なった。この
結果放置時に結晶化する褐色の油状の残渣(3,579
)を得た。この物質をメタノール/水から再結晶して標
題の化合物2.302 (収率63%)を明桃色の固体
として得た。融点41〜43°C0 理論値: C,,11,、FNO□S、3AI、O:C
,52,88;H16,66;N、5.60 実験値: C,52,89;H,6,59,N、5.4
0実施例28 エタンスルホニルフルオル化金物の薬理学−マウスの試
験管内の骨粗しよう症系統の細胞の予防試剤:マウスの
骨芽細胞系統の細胞(MC3T3−E l)を、25m
Mヘペス(Ilepes)緩衝液、Lグルタミン、10
%胎牛血清を補充したD−グルコースC4,597Q)
、ペニシリン(100単位/ mQ )及びストレプト
マイシン(100μα)(ペニシリン−ストレプトマイ
シン液体)及びピルビン酸ナトリウム(l Op Mの
最終濃度)を含むダルペツコス(Dulbeacos)
改変のイーグルス(Eag!es)媒体(DMEM)中
に植えf−03H−チミジン(6,7C4/ミリモル)
を、FBSを含まないDMEM媒体中に希釈し、濾過滅
菌にした。この溶液の一部を、0.4μC1(7)3H
−チミジン/ウェル(2/J Ci/mQ)の最終濃度
まで各培養ウェルに分配した。 試験単備:試験化合物の溶液を接種前日に作った。これ
らの化合物を、0.1%FBSを含有する11001n
の濃度でエタノール又はDMSOに溶解した。次いで溶
液を濾過滅菌し、そして0゜I%FBSを含むDMEM
媒体を用いて一連の養分での希釈を行なった。 方法:骨芽細胞系統細胞を96のウェルの培養板に植え
た。ウェル当り、25mMヘペス緩衝液、L−グルタミ
ン、10%胎牛の血清を補充したD−グルコース(4,
5,? /(1)、ペニシリン(100単位/μ0及び
ストレプトマイシン(100μF1/−)、及びピルビ
ン酸ナトリウム(最終濃度10μM)を含むDMEM中
100μ旧二つき1600個の細胞としtこ。媒体をF
BSを含まないDMEM’11’li!き換え、次いで
細胞を更に24時間培養した。翌日、試験化合物を添加
し、0.1%FBSの存在下にI O”′。−10−’
Mの範囲の濃度でスクリーニングした。次いで細胞を更
に20時間培養した。この時点で各培養ウェルに”H−
チミジン0.4μC1を添加し、そして細胞を更に4時
間培養した。次いで細胞をスカトロン・セル・ハーベス
タ−(Skatron Ce1l Harvester
)でガラス繊維フィルター上に収穫し、水、5%トリク
ロル酢酸(TCA)、次いで95%エタノールで洗浄し
た。次いでフィルターを処理し、LKBベータ・プレー
ト計数管で測定した。結果を第3表に示す。 実施例29 エタンスルホニルフルオル化金物のW理学−老いたフィ
ッシャー(Fisber)344種ラットにおける試験
管内の骨のマイトジェン活性 動物二年令12ケ月の雌のフィッシャー344種ラット
を、気候の調節された明/暗(12時間サイクル)中で
慣らし、餌と水を自由に与えた。 試験化合物:試験化合物をゴマ油に懸濁させ、腹腔内注
射によって毎日投与した。賦形剤で処置したラットはゴ
マ油(2rdl/−)だけを投与した。 生体内における[3H1プロリンの導入:[’)[]フ
フロンの骨蛋白質への導入は前述したように行なった(
レッディ及びハギンス、1975)。[’H]プロリン
を0.9%NaC(l中0.5μCi/体ff12の投
薬量で腹腔内に注射した。注射から4時間後、ラットの
心臓に穴をあけて血を出し、次いでCO2で窒息死させ
、脛骨(tibia)を切除して実施例28における如
く放射線を定量化した。結果を第4表に示す。 生体内における[3H]テトラシクリンの導入:生長す
る骨格中に迅速に濃縮されるトリチル化テ1−ラシクリ
ンは、生体内における骨の形成表面の相対的尺度として
用いることができる。[3H]テトラシクリンを0.9
%NaCQ溶液中0.125μC4/体重2の投薬量で
腹腔内注射した。注射から2時間後、ラットの心臓に穴
をあけて出血させ、次いでCO□の窒息により殺ろし、
脛骨を切除し、そして付着する組織を除去した。チビア
を2NNaOH中で2時間均質にし且つそしゃくした。 沈澱を洗浄し、次いで6N  HCQで加水分解した。 得られた上澄液の一部をナトリウムに対して分析した。 結果を第4表に示す。 第3表 生体内における骨のマイトジェンのスクリーニングの要
約 マウスの骨芽細胞系統の細胞の増殖 (対照例の%として表示) 14    180.3 15    106.7 16    154.7 17    108.8 170.3 125.3 93.4 123.5 136.5 127.5 115.9 129.1 !59.5 120.9 119.9 129.6 142.1  132.8 148.9 165.5 18   95.9   93.1108.1125.
6 132.619   15.7   97.415
9.8143.3 109.020   12.3  
 116.9110.2111.8 133.421 
   !1.8   119.9126.6132.0
 131.522   06.7   113.511
6.4133.6 143.623   11.7  
 120.8107.3 97.9 08.124  
 06.7   123.3153.5143.9 5
0.425   90.0   110.6100.9
123.3 39.426   93.2   102
.7 89.9165.7 52.827   97.
7   110.8106.9130.0 37.2第
  4  表 試験管内における骨のマイトジェンのスクリーニングの
要約 ([’H]テトテトクリン又は[’H]プロリンの対照
例に対する導入%として表示) 14     15            100.
750    119.6      118.115
0             121.0118.0 114.0 125.1 本発明の特徴及び態様は以下の通りである=1、式 [式中、R1は水素又はcl−c3アルキルであり; R2は水素或いは製薬学的に許容しうるアルカリ金属又
はアルカリ土類金属イオンであり; R1はR,が水素のとき水素、C0%Br。 F、C,−C,アルキル、C3〜C,分岐鎖アルキル、
C1〜C,アルコキシ、c、〜C0分岐分岐鎖アルキル
F、、ニトロ、−NHCOC+〜C,アルキル、NR,
R,又はCo、R,であり、或いはR1及びR6は同一
でも異なってもよく且っCQ、Br5F又はCF3であ
り; R6及びR6は同一でも異なってもよく且つ水素又は0
1〜C,アルキルであり; R7は水素又はC,−C,アルキルであり;XはO,N
RいCHR,又は−(CHり、−であり; R6はC,−C,アルキルであり;そしてnは0、I、
2又は3である] の化合物及びその生理学的に許容しうる塩。 2、R1、R2及びR1が水素であり;R3が水素、C
Q、Br、F1ニトロ、C1〜C,アルキル、C1〜C
6分岐鎖アルキル、CF3、又はCO□R7であり;R
2がC,−C,アルキルであり;Xが−(CH2)、−
であり、モしてnが1又は2である上記lの化合物。 3、R,及びR3が水素であり;R3及びR1が同一で
も異なってもよく且つCQ又はCFSであり;Xか−(
c H2)−であり、モしてnが1又は2である上記l
の化合物。 4.2− [(4−フルオルフェニル)アミノ] −N
[3−[3−(ピペリジノメチル)フェノキシ] プロ
ピル]エタンスルホンアミド、 2−[(4−エトキシカルボニルフェニル)アミノ]N
−[3−[3“−(ピペリジノメチル)フェノキシ1プ
ロピル1エタンスルホンアミド、 2−[(4−ニトロフェニル)アミノ] −N−[3−
[3−(ピペリジノメチル)フェノキシ] プロピル]
エタンスルホンアミド、 2−[(4−ブロムフェニル)アミノ] −N−[3−
[3−(ピペリジノメチル)フェノキシ] プロピル]
エタンスルホンアミド、 2−(フェニルアミノ)−N−[3−[3−(ピペリジ
ノメチル)フェノキシ]フロビルlエタンスルホンアミ
ド、 2−[[4−(1−メチルエトキシ)フェニル1−アミ
ノ] −N−[3−[3−(ピペリジノメチル)フェノ
キシ] プロピル〕−エタンスルホンアミド、2−[(
4−ペントキシフェニル)アミノ]−N−[3−[3−
(ピペリジノメチル)フェノキシ】 プロピル〕エタン
スルホンアミド、及び 2−[(4−ブチルフェニル)アミノ] −N−[3−
[3−(ピペリジノメチル)フェノキシ] プロピル〕
エタンスルホンアミド、 からなる群から選択される上記lの化合物。 5.2−[(3,4−ジクロルフェニル)アミノ]N−
[3−[3−(ピペリジノメチル)フェノキシ1プロピ
ル1エタンスルホンアミド、 2−[(4−クロル−3−トリフルオルフェニル)アミ
ノ] −N−[3−[3−(ピペリジノメチル)フェノ
キシ1プロピル】エタンスルホンアミド、及び2−[(
4−ブチルフェニル)アミノ] −N−・[3[3−(
ピペリジノメチル)フェノキシ] プロピル]エタンス
ルホンアミド、 からなる群から選択される上記1の化合物。 6、(a)  不活性な溶媒中において、式[式中、R
I、R1及びR4は上記lと同義である] 1−10.F ヲ有するエテンスルホニルフルオリドと反応させて、式 ヲ有スるエタンスルホニルフルオリドを製造し;そして (b)  該エタンスルホニルフルオリドを、式1式中
、Xは上記lと同義である1 を有するフェノキシプロピルアミンと反応させる、こと
を特徴とする上記lの化合物の合成法。 7、式 を有するアニリンを、式 のスルホンアミドを製薬学的に許容しうるアルカリ金属
塩基又はアルカリ土類金属塩基と混合して、R2が製薬
学的に許容しうるアルカリ又はアルカリ土類金属イオン
の上記lの化合物を製造することを更に含んでなる上記
6の方法。 8、式 のスルホンアミドを製薬学的に許容しうる酸と混合して
、該化合物の製薬学的に許容しうる塩を製造することを
更に含んでなる上記6の方法。 lO0上記上記化合物の有効量及び製薬学的に許容しう
る担体を含んでなる製薬学的組成物。 11、式 のスルホンアミドを製薬学的に許容しうる酸と混合して
、該化合物の製薬学的に許容しうる塩を製造することを
更に含んでなる上記6の方法。 9、式 (式中、R1は水素又はC3〜C,アルキルであり: R2は水素或いは製薬学的に許容しうるアルカリ金属又
はアルカリ土類金属イオンであり: R1はR1が水素のとき水素、c as B r xF
、C,〜C,アルキル、C1〜C6分岐鎖アルキル、C
1〜C,アルコキシ、C1〜C6分岐鎖アルコキシ、C
F、、ニトロ、−NHCOC,〜C,CNキル、NR,
R,又はCO、R、であり、或いはR3及びR4は同一
でも異なってもよくてC12,Br、F又はCF、であ
り: R,及びR,は同一でも異なってもよく且つ水素又はC
1〜C,アルキルであり; R7は水素又は01〜C,アルキルであり;Xは○、N
R,、CHRa又は−(CH2)。 であり; R,はC1〜C,アルキルであり;そしてnは0.l、
2又は3である] の化合物及びその生理学的に許容しうる塩の有効量を哺
乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物の消化性潰
瘍(peptic  ulcer)の処置法。 12、式 [式中、RはH,C,〜C,CNキル、C1〜C6分岐
鎖アルキル、C,〜C,シクロアルキル、C1〜C,ア
ルコキシ、CQS F。 CF、、CORa、CO,R,、CON HR、。 又はNR,R,であってよく; R1はH,C,−C,アルキル、COR,、C02R1
、C0NHR,CN、又は S (0)mCHz Rsであってよく;R2及びR3
は同一でも異なってもよく且つH%C,−C,アルキル
であってよく、或いはR2及びR1は結合して、メチレ
ンジオキシ、エチレンジオキシ又はプロピレンジオキシ
基を含有する5−6−又は7−員環を形成し; R4はH,C,〜C,アルキル、COR,、CO□R8
又はC0NHR,であってよく;R3はH又はC1〜C
,アルキルであってよく; R,及びR7は同一でも異なってもよく且つC1〜C,
アルキルであってよく: R8はHSC,〜C,アルキル、フェニル又は置換フェ
ニルであってよく; nは0〜4であってよく; mは0、l又は2であってよく:但し nが0のとき、R3はHでなく; nがOより大きい時、R4はHでなく;そして R,Rr、R2、R3及びR1の少くとも1つは水素以
外である1 からなる群から選択される化合物及びその製薬学的に許
容しうる酸付加塩。 13、Rが水素、C,−C,アルキル、分岐鎖アルキル
%C3〜C7シクロアルキル、C1〜C。 アルコキシ、(1,F、CF、又l−1co、R,−C
あり; R8が水素又はCOR,であり; R1及びR3がC1〜C3アルキルであり;R4が水素
又はC1〜C,アルキルであり:R6が水素又はC1〜
C,アルキルであり;そして nがO又は2であり、但し R,R,、R8、R1およびR4の少くとも1つが水素
以外である、 上記12の化合物。 14.2−[(2−アセチル−4,5−ジメトキシフェ
ニル)アミノ]エタンスルホニルフルオリド、2−[(
4−カルボエトキシフェニル)アミン]エタンスルホニ
ルフルオリド、 2−[(4−メトキシフェニル)アミノ]エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩酸塩、 2−[(4−ブチルフェニル)アミノ】エタンスルホニ
ルフルオリドモノ塩酸塩、 2−[(4−フルオルフェニル)アミ刈エタンスルホニ
ルフルオリドモノ塩酸塩、 からなる群から選択される上記12の化合物。 15.2−[(4−メチルフェニル)アミノ1 エタン
スルホニル7ルオリド 2−[(3.4−ジメトキシフェニル)アミ刈エタンス
ルホニルフルオリドモノ塩酸塩、2−[(4−トリフル
オルメチルフェニル)アミ刈エタンスルホニルフルオリ
ド、 N−[2−(フルオルスルホニル)エチル]ー3.4ジ
メトキンーNーメチルフェネチルアミン、、2−[(4
−エチルフェニル)アミノJエタンスルホニルフルオリ
ドモノ塩酸塩、 2− [(4−t e r t−ブチルフェニル)アミ
刈エタンスルホニルフルオリ)”/a水和物、2−[(
4−イソプロピルフェニル)アミ刈エタンスルホニルフ
ルオリドI/4水和物、からなる詳から選択される上記
12の化合物。 16、式 [式中、RはH,C+ 〜Cs74キル、C。 〜C.分岐鎖アルキル、C1〜C7’7りoアルキル、
C,〜C.アルコキシ、CQ%F1CF,、C O R
 s、C O z R 1C O N H R a、又
はNR@R7であってよく; R,はH,C,〜C,アルキル、COR,、C○,R,
、C O N H R s、CN,又はS(0)mcH
2R,であってよく: R2及びR,は同一でも異なってもよく且っH,C,〜
C,アルキルであってよく、或いはR2及びR,は結合
して、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ又はプロピ
レンジオキシ基を含有する5−6−又は7−員環を形成
し; R4はH1C+〜C,アルキル、COR,、C○ZRa
又はC0NHR,であってよく;R2はH又はC,−C
,アルキルであってよく; R6及びR7は同一でも異なってもよく且つC4〜C,
アルキルであってよく; R,はH%C1〜C,アルキル、フェニル又は置換フェ
ニルであってよく; nは0〜4であってよく: mは0、l又は2であってよく;但し nがOのとき、R1はHでなく: nがOより大きい時、R4はHでなく:そして R,R,、R2、R1及びR4の少くとも1つは水素以
外である] の上記12の化合物及びその製薬学的に許容しうる酸付
加塩の有効量を哺乳動物に投与することを含んでなる哺
乳動物の骨の形成及び骨量を増加させる方法。 17、式
【式中、Rは■1、C,−C,アルキル、c3〜C63
〜Cアルキル、C1〜C,シクロアルキル、Cr 〜C
aアルコキシ、(11F。 CF、、COR,、COt Rs、C0NHR,、又は
N R、R、であってよく; R,はH%C,〜C,CNキル、C0RI、CO□R,
、C0NHR,、CN、又は S (0)ac Hx Raであってよく;R1及びR
3は同一でも異なってもよく且っH、CI−Csアルキ
ルであってよく、或いはR1及びR3は結合して、メチ
レンジオキシ、エチレンジオキシ又はプロピレンジオキ
シ基を含有する5−6−又は7−員環を形成し; R6はH,C,〜C,CNキル、COR,、C01R,
又はC0NHR,であってよく:R5はH又はC1〜C
,アルキルであってよく; R6及びR7は同一でも異なってもよく且つC1〜C,
アルキルであってよく; R6はH,C,−C,アルキル、フェニル又は置換フェ
ニルであってよく; nは0〜4であってよく: mは0、l又は2であってよく;但し nが0のとき、R3はHでなく; nが0より大きい時、R,はHでなく;そして R,R,、R1、R3及びR3の少くとも1つは水素以
外である1 の上記12の化合物及びその製薬学的に許容しうる酸付
加塩の有効量を哺乳動物に投与することを含んでなる哺
乳動物の骨粗しよう症(o s t e 。 porosis)の処置法。 18、化合物が、 2−[(2−アセチル−4,5−ジメトキシフェニル)
アミノ]エタンスルホニルフルオリド、2−[(4−ク
ロルフェニル)アミノ]エタンスルホニルフルオリド、 2−[(4−カルボエトキシフェニル タンスルホニルフルオリド、 2−[(4−メトキシフェニル)アミノ】エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩酸塩、 2−(フェニルアミノ)エタンスルホニルフルオリドモ
ノ塩酸塩、 2−[(4−’チル・フェニル)アミノ]エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩酸塩、 2−[(4−フルオルフェニル)アミノ]エタンスルホ
ニルフルオリドモノ塩a塩、 から′なる群から選択される上記16の方法。 19、化合物が 2−[(4−メチルフェニル)アミノ]エタンスルホニ
ルフルオリド、 2−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミン]エタン
スルホニルフルオリドモノ塩酸塩、2−[(4−トリフ
ルオルメチルフェニル)アミノ〕エタンスルホニルフル
オリド、 N−[2−(フルオルスルホニル)エチル]−3,4−
ジメトキシ−N−メチルフェネチルアミン2−[(4−
エチルフェニル)アミノ]エタンスルホニルフルオリド
モノ塩酸塩、 2− [(4−t e r t−ブチルフェニル)アミ
ノ1エタンスルホニルフルオリト’/*永和物、2−[
(4−イソプロピルフェニル)アミノ]エタンスルホニ
ルフルオリドI/4水和物、からなる群から選択される
上記16の方法。 20、上記12の化合物の有効量及び製薬学的に許容し
うる担体を含んでなる製薬学的組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1は水素又はC_1〜C_3アルキルであ
    り; R_2は水素或いは製薬学的に許容しうるアルカリ金属
    又はアルカリ土類金属イオンで あり; R_3はR_4が水素のとき水素、Cl、Br、F、C
    _1〜C_6アルキル、C_3〜C_6分岐鎖アルキル
    、C_1〜C_6アルコキシ、C_3〜C_6分岐鎖ア
    ルコキシ、CF_3、ニトロ、−NHCOC_1〜C_
    3アルキル、NR_5R_6又はCO_2R_7であり
    、或いはR_3及びR_4は同一又は異なつてCl、B
    r、F又はCF_3であり; R_5及びR_6は同一でも異なつてもよく且つ水素又
    はC_1〜C_3アルキルであり; R_7は水素又はC_1〜C_6アルキルであり;Xは
    O、NR_6、CHR_3又は−(CH_2)_a−で
    あり; R_3はC_1〜C_3アルキルであり;そしてnは0
    、1、2又は3である] の化合物及びその生理学的に許容しうる塩。 2、(a)不活性な溶媒中において、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1、R_3及びR_4は特許請求の範囲第
    1項記載と同義である] を有するアニリンを、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するエテンスルホニルフルオリドと反応させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するエタンスルホニルフルオリドを製造し;そして (b)該エタンスルホニルフルオリドを、式▲数式、化
    学式、表等があります▼ [式中、Xは特許請求の範囲第1項記載と 同義である] を有するフェノキシプロピルアミンと反応させる、こと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物の合成
    法。 3、特許請求の範囲第1項記載の化合物の有効量及び製
    薬学的に許容しうる担体を含んでなる製薬学的組成物。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1は水素又はC_1〜C_3アルキルであ
    り; R_2は水素或いは製薬学的に許容しうるアルカリ金属
    又はアルカリ土類金属イオンで あり; R_3はR_4が水素のとき水素、Cl、Br、F、C
    _1〜C_3アルキル、C_3〜C_6分岐鎖アルキル
    、C_1〜C_3アルコキシ、C_3〜C_6分岐鎖ア
    ルコキシ、CF_3、ニトロ、−NHCOC_1〜C_
    3アルキル、NR_5R_6又はCO_2R_7であり
    、或いはR_3及びR_4は同一でも異なつてもよくて
    Cl、Br、F又は CF_3であり; R_5及びR_6は同一でも異なつてもよく且つ水素又
    はC_1〜C_3アルキルであり; R_7は水素又はC_1〜C_6アルキルであり;Xは
    O、NR_3、CHR_3又は−(CH_2)_n−で
    あり; R_3はC_1〜C_3アルキルであり;そしてnは0
    、1、2又は3である] の化合物及びその生理学的に許容しうる塩の有効量を哺
    乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物の消化性潰
    瘍の処置法。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、RはH、C_1〜C_5アルキル、C_3〜C
    _6分岐鎖アルキル、C_3〜C_7シクロアルキル、
    C_1〜C_4アルコキシ、Cl、F、CF_3、CO
    R_5、CO_2R_5、CONHR_5、又はNR_
    6R_7であつてよく; R_1はH、C_1〜C_3アルキル、COR_5、C
    O_2R_5、CONHR_5、CN、又はS(O)_
    mCH_2R_5であつてよく;R_2及びR_3は同
    一でも異なつてもよく且つH、C_1〜C_3アルキル
    であつてよく、或いはR_2及びR_3は結合して、メ
    チレンジオキシ、エチレンジオキシ又はプロピレンジオ キシ基を含有する5−、6−又は7−員環を形成し; R_4はH、C_1〜C_5アルキル、COR_8、C
    O_2R_8又はCONHR_8であつてよく;R_5
    はH又はC_1〜C_5アルキルであつてよく; R_6及びR_7は同一でも異なつてもよく且つC_1
    〜C_5アルキルであつてよく; R_8はH、C_1〜C_5アルキル、フェニル又は置
    換フェニルであつてよく; nは0〜4であつてよく; mは0、1又は2であつてよく;但し nが0のとき、R_2はHでなく; nが0より大きい時、R_4はHでなく;そして R、R_1、R_2、R_3及びR_4の少くとも1つ
    は水素以外である] からなる群から選択される化合物及びその製薬学的に許
    容しうる酸付加塩。 6、式 ▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、RはH、C_1〜C_5アルキル、C_3〜C
    _6分岐鎖アルキル、C_3〜C_7シクロアルキル、
    C_1〜C_4アルコキシ、Cl、F、CF_3、CO
    R_5、CO_2R_5、CONHR_5、又はNR_
    6R_7であつてよく; R_1はH、C_1〜C_3アルキル、COR_5、C
    O_2R_5、CONHR_5、CN、又はS(O)_
    mCH_2R_5であつてよく;R_2及びR_3は同
    一でも異なつてもよく且つH、C_1〜C_3アルキル
    であつてよく、或いはR_2及びR_3は結合して、メ
    チレンジオキシ、エチレンジオキシ又はプロピレンジオ キシ基を含有する5−、6−又は7−員環を形成し; R_4はH、C_1〜C_5アルキル、COR_8、C
    O_2R_8又はCONHR_8であつてよく;R_5
    はH又はC_1〜C_5アルキルであつてよく; R_6及びR_7は同一でも異なつてもよく且つC_1
    〜C_5アルキルであつてよく; R_8はH、C_1〜C_5アルキル、フェニル又は置
    換フェニルであつてよく; nは0〜4であつてよく; mは0、1又は2であつてよく;但し nが0のとき、R_2はHでなく; nが0より大きい時、R_4はHでなく;そして R、R_1、R_2、R_3及びR_4の少くとも1つ
    は水素以外である] の特許請求の範囲第5項記載の化合物及びその製薬学的
    に許容しうる酸付加塩の有効量を哺乳動物に投与するこ
    とを含んでなる哺乳動物の骨の形成及び骨量を増加させ
    る方法。 7、式 ▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、RはH、C_1〜C_5アルキル、C_3〜C
    _5分岐鎖アルキル、C_3〜C_7シクロアルキル、
    C_1〜C_4アルコキシ、Cl、F、CF_3、CO
    R_5、CO_2R_5、CONHR_5、又はNR_
    6R_7であつてよく; R_1はH、C_1〜C_3アルキル、COR_5、C
    O_2R_5、CONHR_5、CN、又はS(O)_
    mCH_2R_5であつてよく;R_2及びR_3は同
    一でも異なつてもよく且つH、C_1〜C_3アルキル
    であつてよく、或いはR_2及びR_3は結合して、メ
    チレンジオキシ、エチレンジオキシ又はプロピレンジオ キシ基を含有する5−、6−又は7−員環を形成し; R_4はH、C_1〜C_5アルキル、COR_8、C
    O_2R_8又はCONHR_8であつてよく;R_5
    はH又はC_1〜C_5アルキルであつてよく; R_6及びR_7は同一でも異なつてもよく且つC_1
    〜C_5アルキルであつてよく; R_8はH、C_1〜C_5アルキル、フエニル又は置
    換フェニルであつてよく; nは0〜4であつてよく; mは0、1又は2であつてよく;但し nが0のとき、R_2はHでなく; nが0より大きい時、R_4はHでなく;そして R、R_1、R_2、R_3及びR_4の少くとも1つ
    は水素以外である] の特許請求の範囲第5項記載の化合物及びその製薬学的
    に許容しうる酸付加塩の有効量を哺乳動物に投与するこ
    とを含んでなる哺乳動物の骨粗しよう症の処置法。 8、特許請求の範囲第5項記載の化合物の有効量及び製
    薬学的に許容しうる担体を含んでなる製薬学的組成物。
JP1229447A 1988-09-06 1989-09-06 エタンスルホンアミド誘導体 Pending JPH02167272A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/240,976 US4874771A (en) 1988-09-06 1988-09-06 Ethanesulfonamide derivatives
US07/391,797 US5112866A (en) 1988-09-06 1989-08-14 Ethanesulfonamide derivatives
US391797 1989-08-14
US240976 1999-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02167272A true JPH02167272A (ja) 1990-06-27

Family

ID=26933874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229447A Pending JPH02167272A (ja) 1988-09-06 1989-09-06 エタンスルホンアミド誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5112866A (ja)
EP (1) EP0358438A3 (ja)
JP (1) JPH02167272A (ja)
KR (1) KR900004709A (ja)
CN (1) CN1041361A (ja)
AU (2) AU616299B2 (ja)
DK (1) DK439789A (ja)
FI (1) FI894181A (ja)
HU (1) HUT53893A (ja)
NO (1) NO893565L (ja)
PT (1) PT91634A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EE04156B1 (et) * 1997-04-28 2003-10-15 Texas Biotechnology Corporation Sulfoonamiidid endoteliini vahendatud haiguste ravimiseks
AU2015269198B2 (en) * 2014-06-06 2020-12-10 The Scripps Research Institute Sulfur(VI) fluoride compounds and methods for the preparation thereof
US20190167604A1 (en) * 2014-06-06 2019-06-06 The Scripps Research Institute Arylfluorosulfate compounds and methods
CN113461577B (zh) * 2021-09-01 2021-12-14 中山大学附属第七医院(深圳) 一种氨基脂质及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1104968B (de) * 1958-01-15 1961-04-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ª‰-(Fluorsulfonyl)-aethyl-aminen
FR2297211A1 (fr) * 1975-01-13 1976-08-06 Eastman Kodak Co Nouveaux composes aromatiques fluorosulfones
DE3011481A1 (de) * 1979-03-30 1980-10-09 Eastman Kodak Co Benzothiazol-2-yl-monoazofarbstoffe sowie verwendung derselben zum faerben von textilen gebilden
US4265812A (en) * 1979-06-01 1981-05-05 Eastman Kodak Company Azo dyes derived from 3-amino-2,1-benzisothiazoles and aromatic amine couplers containing sulfo groups, or salts thereof
US4293557A (en) * 1979-07-03 1981-10-06 Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. Antiulcer phenoxypropylamine derivatives
US4390701A (en) * 1981-05-18 1983-06-28 Bristol-Myers Company 1-Amino-2-[3-(3-piperidinomethylphenoxy)propylamino]cyclobutene-3,4-dione
SE458606B (sv) * 1987-04-10 1989-04-17 Huhtamaeki Oy 2-ftalimidoetansulfon-n-arylamider och foerfarande foer framstaellning av dessa

Also Published As

Publication number Publication date
CN1041361A (zh) 1990-04-18
NO893565L (no) 1990-03-07
FI894181A0 (fi) 1989-09-05
PT91634A (pt) 1990-03-30
US5112866A (en) 1992-05-12
AU616299B2 (en) 1991-10-24
DK439789D0 (da) 1989-09-05
FI894181A (fi) 1990-03-07
AU4104389A (en) 1990-03-15
HUT53893A (en) 1990-12-28
NO893565D0 (no) 1989-09-05
AU8156991A (en) 1991-10-31
DK439789A (da) 1990-03-07
KR900004709A (ko) 1990-04-12
EP0358438A3 (en) 1991-10-09
EP0358438A2 (en) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2083179C (en) Isoxazole-4-carboxamides and hydroxyalkylidenecyanoacetamides, pharmaceuticals containing these compounds and their use
Petersen et al. Synthesis and hypotensive activity of N-alkyl-N''-cyano-N'-pyridylguanidines
KR850000631B1 (ko) 피페리딘 유도체의 제조방법
US20040116417A1 (en) Thiohydantoins and use thereof for treating diabetes
JPS5939428B2 (ja) 駆虫効果を有する5(6)−ベンゼン環置換ベンズイミダゾ−ル−2−カルバメ−ト誘導体の製造方法
JPS6118754A (ja) ベンゼンスルホンアミド類およびその改良
CZ20014471A3 (cs) Antagonisté IL-8 receptoru
US3941883A (en) Aromatic dicarboxamides as anticonvulsants
US3748331A (en) 1,4-disubstituted-methylenedioxy -2-(1h)-quinazolinones and quinazolinthiones
JPH02167272A (ja) エタンスルホンアミド誘導体
JPS6031825B2 (ja) 新規ピペリジン誘導体の製造方法
JPS5846089A (ja) ヘテロ環状化合物
JPH0285236A (ja) プロパンアミン誘導体
US5200408A (en) Analgesic α-amino-N-pyridylbenzenepropanamide derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US4157340A (en) N,N'-[Bis(N-cyanoguanyl)]cystamine derivatives
US3384757A (en) Benzene sulfonyl ureas and process for their preparation
KR840000605B1 (ko) 2-아미노-3-(알킬티오벤조일)-페닐아세트산유도체의 제조방법
US4562200A (en) 5(Indolyl) and 5(2,3-dihydroindolyl) substituted aminoethanols and their use as anti-hypertensives
US4521606A (en) 5-Indolyl substituted aminoethanols
EP0371733A2 (en) Dopamine-beta-hydroxylase inhibitors
US4622399A (en) Bicyclo-heterocyclic nitrogen substituted aminoethanol derivatives
JPS6168490A (ja) 1,3―ジヒドロ―6―アミノメチル―7―ヒドロキシ―フロ―(3,4―c)―ピリジン誘導体,その製造方法および抗アレルギー,抗ヒスタミン剤
KR800001139B1 (ko) N-(5-테트라졸릴)-4-옥소-4H-피리미도[2,1-b]벤조티아졸류의 제조방법
JPS611670A (ja) N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤
JP2005532324A (ja) 抗菌剤としてのラクタム類