JPS611670A - N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤 - Google Patents

N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤

Info

Publication number
JPS611670A
JPS611670A JP59123399A JP12339984A JPS611670A JP S611670 A JPS611670 A JP S611670A JP 59123399 A JP59123399 A JP 59123399A JP 12339984 A JP12339984 A JP 12339984A JP S611670 A JPS611670 A JP S611670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
benzoyl
halogen
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59123399A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Haga
隆弘 芳賀
Shuitsu Yamada
山田 修逸
Hideo Sugi
杉 秀男
Toru Koyanagi
徹 小柳
Hiroshi Okada
宏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP59123399A priority Critical patent/JPS611670A/ja
Priority to NZ212208A priority patent/NZ212208A/en
Priority to US06/741,134 priority patent/US4677110A/en
Priority to EP85106998A priority patent/EP0164694B1/en
Priority to AT85106998T priority patent/ATE48418T1/de
Priority to DE8585106998T priority patent/DE3574588D1/de
Priority to CA000483566A priority patent/CA1266472A/en
Priority to IL75482A priority patent/IL75482A0/xx
Priority to AU43469/85A priority patent/AU567221B2/en
Priority to GR851427A priority patent/GR851427B/el
Priority to KR1019850004214A priority patent/KR920001471B1/ko
Priority to DK271085A priority patent/DK162890C/da
Priority to SU853909801A priority patent/SU1375131A3/ru
Publication of JPS611670A publication Critical patent/JPS611670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発萌は、新規なN−ベンゾイル−N′−ピリミジニル
オキシ7−二ルウレア系化蕃物及びそれらを含有する抗
癌剤に−しJ詳しくは一般式(I); (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又はト
リフルオロメチル基であり、Yは水素原子、/%ロデン
原子又はトリフルオロメチル基であり、□Zは水素原子
又は)10プレ原子”であり、Zカリ)ロゲン原子あ場
合、X及びYの少くとも1つがトリフルオロメチル基で
ある)で表わされるN−□ベンゾイルーN′−ピリミジ
ニルオキシフェニルウレア系化合物及びそれらの少くと
も一種を有効成分として含有する抗癌剤に関する。
前記一般式CI)で表わされるベンゾイルウレア系化合
物は、例えば次の様な方法で製造できる。
(式中、X、Y及びZは前述の通りである。)−1−記
反応で使用される溶媒としては、ベンゼン、トルエン、
キシレン、ビリノン、ジオキサン、ジメチルスルホキシ
ドなどが挙げられる。
に記反応で使用される溶媒としては、トルエン、キシレ
ン、モノクロロベンゼン、酢酸エチル、ジオキサンなど
が挙げられる。
また、−に記各反応で用いられる原料のアニリン系化合
物或はフェニルイソシアネート系化合物は、例えば次の
様な方法で製造される。
[C] (式中、Halはハロゲン原子であり、Y及びZは前述
の通りである。) 使用するアルカリ性物質としては、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどが
挙げられ、溶媒としては、ジメチルスルホキシド、ジメ
チルホルムアミド、ヘキサメチルホスホロアミドなどの
非プロトン性極性溶媒、アセトン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトンなどのケトン類などが挙げら
れる。また、この縮合反応を窒素ガスの存在下で行なう
ことは、望ましい方法である。
[D] (式中、Y及びZは前述の通りである。)使用する溶媒
としては、ホスゲンに不活性なものであって、例エバト
ルエン、キシレン、モノクロロベンゼン、酢酸エチル、
ジオキサンなどが挙げられる。
次に、本発明化合物の具体的合成例を下記する。
合成例I  N−(2−ニトロベンゾイル)−N’ −
C3−)リフルオロメチル−4−(5−ヨード−2−ピ
リミジニルオキシ)フェニル〕ウレアの合成 (1) フラスコに2−クロロ−5−ヨードピリミジン
1.96g、2〜トリフルオロメチルフエノールL5 
ag及び炭酸カリウム2.25gのジメチルスルホキシ
ド20随ρ溶液を入れ、100°Cで1.5時間攪拌後
、反応混合物を水中に投入した。耐酸エチルで抽出し、
水洗して無水毛硝で乾燥した後、酢酸エチルを留去し、
シリカゾルカラムクロマトグラフィーにより精製して、
2−(2−)リフルオロメチルフェノキシ)−5−ヨー
ドピリミジン2.7gを得た。
(2) フラスコに、前記工程(1)で得た置換ピリミ
ジン2.67、を入れ、濃硫酸9mρで溶力化、室温で
60%硝酸0.61mQと濃硫酸2−の混合溶液を徐々
に1時間にわたって滴下した。反応終了後、反応混合物
を氷水中に投入し、酢酸エチルで抽出し、水洗して無水
で硝で乾燥した後、酢酸エチルを留去し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−ニ
トロ−2−トリ7ルオロメチルフエノキシ 2、0gを得た。
(3) フラスコに、前記工程(2)で得た置換ピリミ
ジン2、0gを氷酢酸20−に溶解した溶液を入れ、1
00℃に加熱し、還元鉄1.37gを徐々に加え、10
分間還流後、室温に冷却した。反応混合物を濾過後、水
中に投入し、塩化メチレンで抽出し、水洗して、無水モ
硝で乾燥した後、塩化メチレンを留去し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して、融点115〜
117°Cの4−(5−ヨード−2−ピリミジニルオキ
シ)−3−)リフルオロメチルアニリンL2 3gを得
た。
(4) フラスコに、前記工程(3)で得た置換アニリ
ン1、2 3gをジオキサン10mffに溶解した溶液
を入れ、これに、2−二トローペンゾイルイソシアネー
) 0.8 5Fiをジオキサン5mffに溶解した溶
液を、攪拌下5分間にわたって滴下した後、常温で13
.5時間反応させた。
反応終了後、生成物を熱湯中に投入し、沈澱物を濾過、
酢酸エチルで洗浄及び乾燥して、融点211〜214°
Cの目的物0.6gを得た。
合成例2  N−(2−二トロベンゾイル)−N’−[
3−クロロ−4−(2−ピリミジニルオキシ)フよニル
〕ウレアの合成 (1)  7ラスコに、2−クロロピリミジン4g、2
−クロロ−4−アミノフェノール6g及び炭酸カリウム
9.6gをジメチルスルホキシド30−に溶解した溶液
を入れて、90℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応
混合物を水中に投入し酢酸エチル抽出し、水洗して無水
壬硝で乾燥した後、酢酸エチルを留去し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して、融点159〜
171℃の3−クロロ−4−(2−ピリミジニルオキシ
)アニリン1,02゜を得た。
(2) フラスコに1、前記工程(1)で得た置換アニ
リン1.0gをジオキサン81に溶解した溶液を入れ、
これに、2−ニトロベンゾイルイソシアネー) 1.6
gをジオキサン8−に溶解した溶液を、攪拌下5分間に
わたって滴下した後、常温で17時間反応させた。反応
終了後、生成物を熱湯中に投入し、沈澱物を濾過、熱湯
、アセトン及び酢酸エチルで洗浄及び乾燥して、融点2
18〜224℃の目的物1.4sgを得た。
前記製造法或は合成例1〜2に準じて合成した本発明化
合物の代表例を下記する。
化合物No、I  N−(2−=トロベンゾイル)−N
’−[3−クロロ−4−(2−ピリミジニルオキシ)7
エ二ル〕ウレア  融点218〜224℃ 化合物No、2  N−(2−りaロベンゾイル)−N
’ −(4−(2−ピリミジニルオキシ)フェニル〕フ
レア融点207〜209℃ 化合物NO,3N−(2−りryaベンゾイル)−N’
−(3−クロロ−4−(2−ピリミジニルオキシ)フェ
ニル〕ウレア  融点217〜220℃ 化合物No、4 1’1(2−=トロベンゾイル)−N
’ −(4−(2−ピリミジニルオキシ)フェニル〕ウ
レア融点238〜241℃ 化合物No、5  N−(2−)リフルオロメチルベン
ゾイル)−N’−[3−クロロ−4−(5−ヨード−2
−ピリミジニルオキシ)フェニル〕ウレア 融点210〜211.5℃ 化合物No、6  N−(2−=トロベンゾイル)−N
’ −(3−)リフルオロメチル−4−(5−ヨード−
2−ピリミジニルオキシ)フェニル〕ウレア 融点211〜214℃ 次に、本発明に係るベンゾイルウレア系化合物の抗癌活
性、急性毒性、投与量及び投与方法について記載する。
(1)抗癌活性 試験例 CD F + v ウX ニ、p−388白血病細胞を
lXl06ケ/マウスの割合で腹腔内移植し、供試薬剤
を移植後、1日目と4日目の2回に亘って腹腔内へ投与
した。30日間マウスの生死を観察し、生理食塩水を投
与した対照群のマウスの生存日数を100として、各処
理区の延命率(%)を求め、その結果を第−表に示す。
なお、薬剤は供試化合物に少量の界面活性剤(例えばT
weerr 80 )を添加した懸濁剤である。
第1表 (2)急性毒性 腹腔内投与によるLD5o値は、化合物No、1〜5の
いずれも100mg/kg以上であった。また、化合物
No、6の LD、。値は50−100mg/kgであ
った。
(3)投与量及び投与法 本発明抗癌剤の投与量は、投与条件の違いにより一概に
規定できないが、、普通有効成分について、1日当り体
重kg当り約1〜約400mg、好ましくは約1〜20
0II1gである。
薬剤投与に当り、前記投与量を一時に乃至分割で投与し
てもよく、或は治療状態の緊急状態によって増減しても
よい。
また、薬剤投与は経口、静脈内、筋肉内、皮下径路など
の方法で行なうことができる。本発明抗癌剤は通常の医
薬の場合と同様に製剤され、例えば、活性成分と薬理上
許容される各種担体、例えば不活性希釈剤又は同化性食
用担体とから製剤され、これらを経口的に投与すること
が最も適当である。この場合、硬質又は軟質のゼラチン
カプセル中に封入してもよく、錠剤に圧縮してもよく、
或は油性懸濁液とすることもできる。
次に、本発明抗癌剤の製剤例を挙げる。
製剤例1 前記化合物No、1の非結晶性粉末70mgを乳糖30
mFiとよく混合し、カプセルにioo+nBづつ充填
して経口用カプセル剤とした。
製剤例2 前記化合物N093の非結晶性粉末85重量部を、ブド
ウ糖1重量部、コーンスターチ10重量部及び5%コー
ンスターチ糊液1.5重量部と均一に混合し、湿式法に
よって顆粒状としたのち、ステアリン酸マグネシウム1
重量部を加えて圧縮打錠し、経口用錠剤とした。
製剤例3 前記化合物No、2の5gを、ジメチルアセトアミド5
m(iに溶解したのち、ヤシ油25IlIQ、ベグ7−
ルHC−17<東邦化学波)7g及びHO−10M(東
邦化学波)6gを加えて乳剤とした。この乳剤に同量の
殺菌蒸溜水を加えて、20〜30秒間超音波処理をして
油性懸濁液とした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又はト
    リフルオロメチル基であり、Yは水素原子、ハロゲン原
    子又はトリフルオロメチル基であり、Zは水素原子又は
    ハロゲン原子であり、Zがハロゲン原子の場合、X及び
    Yの少くとも1つがトリフルオロメチル基である)で表
    わされるN−ベンゾイル−N′−ピリミジニルオキシフ
    エニルウレア系化合物。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又はト
    リフルオロメチル基であり、Yは水素原子、ハロゲン原
    子又はトリフルオロメチル基であり、Zは水素原子又は
    ハロゲン原子であり、Zがハロゲン原子の場合、X及び
    Yの少くとも1つがトリフルオロメチル基である)で表
    わされるN−ベンゾイル−N′−ピリミジニルオキシフ
    エニルウレア系化合物の少くとも一種を有効成分として
    含有する抗癌剤。
JP59123399A 1984-06-15 1984-06-15 N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤 Pending JPS611670A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123399A JPS611670A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤
NZ212208A NZ212208A (en) 1984-06-15 1985-05-27 N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenyl ureas and pharmaceutical compositions
US06/741,134 US4677110A (en) 1984-06-15 1985-06-04 N-benzoyl-N'-pyrimidinyloxyphenyl urea compounds, and antitumorous compositions containing them
EP85106998A EP0164694B1 (en) 1984-06-15 1985-06-05 N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenyl urea compounds, and antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
AT85106998T ATE48418T1 (de) 1984-06-15 1985-06-05 N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenylharnstoffverbindungen, diese enthaltende antitumorische zusammenstellungen und verfahren zu deren herstellung.
DE8585106998T DE3574588D1 (de) 1984-06-15 1985-06-05 N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenyl-harnstoffverbindungen, diese enthaltende antitumorische zusammenstellungen und verfahren zu deren herstellung.
CA000483566A CA1266472A (en) 1984-06-15 1985-06-10 N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenyl urea compounds, and antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
IL75482A IL75482A0 (en) 1984-06-15 1985-06-11 N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenyl urea compounds,and antitumorous compositions containing them,and process for their preparation
AU43469/85A AU567221B2 (en) 1984-06-15 1985-06-11 N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenyl urea compounds
GR851427A GR851427B (ja) 1984-06-15 1985-06-12
KR1019850004214A KR920001471B1 (ko) 1984-06-15 1985-06-14 N-벤조일-n'-피리미디닐옥시페닐 우레아 화합물류의 제조방법
DK271085A DK162890C (da) 1984-06-15 1985-06-14 N-benzoyl-n'-pyrimidinyloxyphenylurinstofforbindelser, fremgangsmaade til fremstilling af disse, samt antitumorpraeparater indeholdende forbindelserne
SU853909801A SU1375131A3 (ru) 1984-06-15 1985-06-14 Способ получени производных N-бензоил-N -пиримидинилоксифенилмочевины

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123399A JPS611670A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611670A true JPS611670A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14859590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123399A Pending JPS611670A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479154A (en) * 1986-09-29 1989-03-24 Green Cross Corp Benzoylurea compound

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112998U (ja) * 1974-07-17 1976-01-30
JPS5162096U (ja) * 1974-11-08 1976-05-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112998U (ja) * 1974-07-17 1976-01-30
JPS5162096U (ja) * 1974-11-08 1976-05-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479154A (en) * 1986-09-29 1989-03-24 Green Cross Corp Benzoylurea compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233610B2 (ja) ヒドロキシアルキリデンシアノアセトアミド類
EP0226104B1 (en) N-benzoyl urea compounds, antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
JPS6296459A (ja) 抗腫瘍化合物
JPH09504535A (ja) 新規ベンゾイルグアニジン誘導体、その調製及び医薬組成物における使用
US4677111A (en) N-benzoyl-N'-(3-nitrophenyl) urea compounds, and antitumorous compositions containing them
US5929082A (en) Potassium ion channel blockers
JPS6133176A (ja) N−ニトロベンゾイル−n’−ピリダジニルオキシフエニルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する抗癌剤
JPS6262A (ja) ベンゾイルウレア系化合物の製造方法
JPS6147808B2 (ja)
JPS63297364A (ja) 抗腫瘍化合物
JPS611670A (ja) N−ベンゾイル−n’−ピリミジニルオキシ フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤
US4542139A (en) Sulfonylureas pharmaceutical formulations based on these compounds and their use for treatment of diabetes
US4677110A (en) N-benzoyl-N'-pyrimidinyloxyphenyl urea compounds, and antitumorous compositions containing them
JPS625959A (ja) ベンゾイルウレア系化合物
JPS62502536A (ja) ベンゾイル尿素類の製造法
JPS625960A (ja) ベンゾイルウレア系化合物の製造方法
KR101540085B1 (ko) N-(2,2’-이중치환-2h-크로멘-6-일)-n’,n”-이중치환-구아니딘 유도체를 포함하는 천식 또는 염증 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JPS6122015A (ja) N−ベンゾイル−n’−フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する抗癌剤
AU715777B2 (en) Potassium ion channel blockers
JPH05294923A (ja) 抗腫瘍組成物および治療法
JPH0578547B2 (ja)
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
CA1281333C (en) Sulfonylurea derivatives
JPS62132868A (ja) 新規な1−フエニル−4−(1h)−ピリダジンイミン及びその用途
JPH05331144A (ja) シクロヘキセノン化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善薬