JPH02164025A - 拡散装置 - Google Patents

拡散装置

Info

Publication number
JPH02164025A
JPH02164025A JP31976388A JP31976388A JPH02164025A JP H02164025 A JPH02164025 A JP H02164025A JP 31976388 A JP31976388 A JP 31976388A JP 31976388 A JP31976388 A JP 31976388A JP H02164025 A JPH02164025 A JP H02164025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
furnace body
temperature
semiconductor wafer
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31976388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Asahi
旭 国彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP31976388A priority Critical patent/JPH02164025A/ja
Publication of JPH02164025A publication Critical patent/JPH02164025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体デバイス等の製造工程における半導
体デバイスの酸化、拡散処理等に用いられる拡散装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、半導体デバイスの製造工程において、半導体デバ
イスの酸化、不純物拡散処理には、開管法と呼ばれる方
法を用いた第2図に示すような拡散装置が使用されてい
る。
この拡散装置は、第2図に示すように、反応室2′を加
熱する炉体部ビに反応室2′が固定されている。そして
、反応室2′内へ半導体ウェハ3を装填したウェハボー
ト4を挿入し、その後反応室2′の開口部8を蓋2a’
により閉じる。そして、炉体部1′により反応室2′を
任意の温度まで加熱し温度を安定させた後、所定のガス
を反応室2′内に流入し拡散処理を行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の拡散装置においては、装置の処理能力を向上させ
るために、炉体部1′の加熱温度を処理温度もしくは半
導体ウェハ3の結晶に損害を与えない程度の温度に設定
しておき、反応室2′内に窒素やアルゴン等の不活性ガ
スを流入した状態で、未処理の半導体ウェハ3の収納お
よび処理後の半導体ウェハ3の取り出しを行っている。
しかし、反応室2′を高温度に加熱したままでの半導体
ウェハ3の収納、取り出し時においては熱対流の影響も
あって、第3図に示すように、反応室2′の開口部8か
ら反応室2′内へ大気9の巻き込みが必ず発生する。こ
の反応室2′へ巻き込んだ大気9は、高温度になりつつ
ある、また高温度の半導体ウェハ3中に拡散していき、
大気9に含まれるナトリウム(Na)やその他の不純物
が半導体ウェハ3の表面近傍に不純物準位の領域を形成
する0例えば、MO3型電界効果トランジスタのゲート
酸化膜形成において、半導体ウェハ3に前記した不純物
準位の領域が形成されると、闇値電圧がマイナス側にシ
フトする。この状態を第4図および第5図に基づいて説
明する。
半導体ウェハ3のオリエンテーションフラット側を反応
室2′内の上部に位置させて酸化させる場合に、大気9
が反応室2′へ巻き込むと、第5図に示すように、反応
室2′内の熱対流そのままの分布で大気9による不純物
準位の領域Aがオリエンテーションフラットa側に大き
く形成される。
この不純物準位の領域Aが半導体ウェハ3中に形成され
ると、第4図に示すように、不純物準位の領域Aが大き
く形成された半導体ウェハ3のオリエンテーションフラ
ットa側の闇値電圧VTMが、不純物準位の領域Aが少
ないb側の閾値電圧VT)1より低下し、マイナス側に
シフトする。
このように、大気9により半導体ウェハ3に不純物単位
の領域Aが形成されると、半導体ウェハ3の表面の活性
化領域の特性が不安定となり、半導体ウェハ3の歩留が
著しく低下するという問題があった。この問題を解決す
るためには、炉体部1′の温度を400〜500°Cま
で降温して、半導体ウェハ3を載せたウェハボート4の
収納、取り出しを行えばよいが、この炉体部1′の降温
時間が、拡散処理における昇温、降温時間やガス置換等
のトータル処理時間に対する割合が大きくなり、設備処
理能力が低下し、実用上困難であるという問題があった
したがって、この発明の目的は、設備処理能力を低下さ
せることなくI、半導体ウェハの大気による汚染を防止
でき、半導体ウェハの信鎖性および歩留を向上すること
のできる拡散装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕。
この発明の拡散装置は、高温拡散するための反応室と、
反応室を加熱する炉体部とを備え、反応室および炉体部
のダなくとも一方を可動とし、反応室と炉体部とを挿抜
自在とした構成としている。
〔作 用〕
この発明の構成によれば、炉体部を反応室と別個に所定
の加熱温度まで加熱する。反応室は、炉体部から分離さ
れた位置で、室温状態で半導体ウェハが収納され、その
後反応室の内部が真空引きされ所定のガスが流入される
。その後、反応室が炉体部へ挿入され、炉体師部により
加熱されて拡散処理が行われる。このとき、反応室内は
十分に所定のガスに置換されているため、半導体ウェハ
の表面の大気による汚染が極めて少なくなる。
また、拡散処理が終了したときは、反応室が炉体部から
抜去され、所定のガスを反応室内に流入させたまま反応
室の温度を室温近くまで低下させ、反応室から半導体ウ
ヱハを取り出す。このとき、半導体ウェハが十分に降温
されているため、高温で大気と接触することがなく、半
導体ウェハの大気による汚染が極めて小さくなる。また
、炉体部は、所定の加熱温度を保持している。
〔実施例〕
この発明の拡散装置の一実施例を第1図に基づいて説明
する。
この拡散装置は、第1図(a)〜(d)に示すように、
反応室2と炉体部lとを備え、炉体部1を可動とし反応
室2と炉体部1とを挿抜自在としている。
炉体部lは、反応室2を所定の温度に加熱する。
反応室2は、半導体ウヱハ3を収納し、所定のガスが流
入され、半導体ウェハ3を高温拡散する。
4は半導体ウェハ3を装填するウェハボートを示してい
る。2aは反応室2の蓋を示している。5は反応室2内
の排気管を示し、7は排気管5のストンプバルブを示し
、6は所定のガスを反応室2内へ供給するガス供給管を
示している。
以下、この拡散装置を用いてMO3型電界効果トランジ
スタのゲート酸化処理を行う場合の作業手順を説明する
まず、第1図(a)に示すように、半導体ウェハ3をウ
ェハボート4に装填し、反応室2内にウェハボート4を
自動挿入し、その後反応室2の開口部を蓋2aにより密
閉する。さらに、反応室2内をロークリポンプ(図示せ
ず)等により排気管5を介し10−’Torr程度まで
真空引きする。その後、排気管5を閉じ、窒素やアルゴ
ン等の不活性ガスをガス供給管6から反応室2内へ徐々
に流入する。
そして、反応室2が不活性ガスにより大気圧になった時
点で、排気管5のストップバルブ7を開ける。ここまで
の作業により、ウェハボート4を反応室2内へ挿入した
ときに巻き込んだ大気(図示せず)は、所定のガスによ
り十分置換される。このとき、炉体部1は、反応室2と
個別にあらかじめ所定の加熱温度、すなわち処理温度の
例えば900°Cに加熱している。
つぎに、同図(b)に示すように、炉体部lを反応室2
の方向へ移動させ、反応室2を炉体部1へ挿入する。こ
のとき、反応室2内は、十分に不活性ガスに置換されて
いるため、半導体ウェハ3の表面の大気による汚染が極
めて少なくなる。そして、ウェハボート4の温度が安定
した時点で、ガス供給管6から流入される不活性ガスを
酸化性ガスに切り換える。
そして、同図(C)に示すように、炉体部1を反応室2
から徐々に引き離し、反応室2を炉体部lから抜去し、
反応室2の温度を低下させる。また、このとき、反応室
2内へは不活性ガスを流入したままにしている。つぎに
、同図(イ)に示すように、反応室2内に収納されたウ
ェハボート4の温度が500“C以下の室温近くの温度
となった時点で、ウェハボート4を大気中に反応室2か
ら引き出し、半導体ウェハ3の酸化処理を完了する。こ
のとき、半導体ウェハ3の温度が十分に降温されている
ため、半導体ウェハ3が高温で大気と接触することがな
く、半導体ウェハ3の大気による汚染が極めて小さくな
る。また、炉体部1の温度は処理温度に保持されている
このように、この拡散装置は、炉体部1を可動として反
応室2と炉体部1とを挿抜自在としたので、炉体部lの
加熱温度を所定の温度に保持したままで、反応室2への
半導体ウェハ3の収納、取り出しの各操作を炉体部lか
ら離れた位置で行うことができる。したがって、設備処
理能力を低下させることなく、反応室2の各操作を十分
に低い温度状態で行うことができ、半導体ウェハ3の大
気による汚染を最小限に防止することができる。
この結果、半導体ウェハ3表面の活性化領域の特性の安
定を図り、半導体ウェハ3内の闇値電圧のばらつきを大
幅に改善することができ、半導体ウェハ3の信顛性およ
び歩留を向上することができる。
なお、この実施例の拡散装置においては、炉体部1を可
動として反応室2と炉体部lとを挿抜自在としたが、反
応室2を可動として反応室2と炉体部lとを挿抜自在と
してもよい。
(発明の効果] この発明の拡散装置によれば、反応室および炉体部の少
なくとも一方を可動として、反応室と炉体部とを挿抜自
在としたので、炉体部の加熱温度を所定の温度に保持し
たままで、反応室への半導体ウェハの収納、取り出しの
各操作を炉体部から離れた位置で行うことができる。し
たがって、設備処理能力を低下させることなく、反応室
の各操作を十分に低い温度状態で行うことができ、半導
体ウェハの大気による汚染を防止することができる。こ
の結果、半導体ウェハの信鯨性および歩留を向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(イ)はこの発明の一実施例を用いて酸
化処理を行った場合の作業手順を示す工程図、第2図は
従来の拡散装置の概略図、第3図は第2図の半導体ウェ
ハの収納、取り出しを説明する概略図、第4図は半導体
ウェハの闇値電圧特性を示すグラフ、第5図は第4図の
半導体ウェハ表面の不純物準位の領域を示す正面図であ
る。 ■・・・炉体部、2・・・反応室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高温拡散するための反応室と、前記反応室を加熱する炉
    体部とを備え、前記反応室および炉体部の少なくとも一
    方を可動とし、前記反応室と炉体部とを挿抜自在とした
    拡散装置。
JP31976388A 1988-12-19 1988-12-19 拡散装置 Pending JPH02164025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31976388A JPH02164025A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 拡散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31976388A JPH02164025A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 拡散装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02164025A true JPH02164025A (ja) 1990-06-25

Family

ID=18113908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31976388A Pending JPH02164025A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 拡散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02164025A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381920A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Ltd 処理装置
JPS63283124A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Mitsubishi Electric Corp 反応炉

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381920A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Ltd 処理装置
JPS63283124A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Mitsubishi Electric Corp 反応炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100918005B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법 및 기판처리장치
US20010052325A1 (en) Substrate processing apparatus
JPH02164025A (ja) 拡散装置
KR100233190B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US4828648A (en) Liquid phase epitaxy apparatus and method
JPS62140413A (ja) 縦型拡散装置
US4755364A (en) Liquid phase epitaxy apparatus and method
JP4319723B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JP3058655B2 (ja) ウェーハ拡散処理方法及びウェーハ熱処理方法
JPS5856341A (ja) 熱処理方法および熱処理装置
JP2662318B2 (ja) 半導体基体への不純物の拡散方法
JPS61101032A (ja) 処理装置
JPS5817614A (ja) 気相成長膜形成装置
JPS6381920A (ja) 処理装置
JPH0845852A (ja) 気相成長装置と気相成長方法
JP4490636B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JPH04165621A (ja) 酸化膜の形成方法及びその形成装置
JPS6231814B2 (ja)
JPH03134153A (ja) 酸化膜形成方法及びその装置
JPH01280320A (ja) 半導体加圧酸化方法
CN114388413A (zh) 舟搬入方法和热处理装置
JPS60233828A (ja) 処理装置
JPH1187254A (ja) 真空熱処理装置
KR20040009248A (ko) 반도체소자 제조용 확산설비
JP2002134496A (ja) 半導体装置の製造方法