JPS63283124A - 反応炉 - Google Patents

反応炉

Info

Publication number
JPS63283124A
JPS63283124A JP11920987A JP11920987A JPS63283124A JP S63283124 A JPS63283124 A JP S63283124A JP 11920987 A JP11920987 A JP 11920987A JP 11920987 A JP11920987 A JP 11920987A JP S63283124 A JPS63283124 A JP S63283124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
tube
boat
heater
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11920987A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hirayama
誠 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11920987A priority Critical patent/JPS63283124A/ja
Publication of JPS63283124A publication Critical patent/JPS63283124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は反応炉に関するものであり、特に、加熱源を
移動できるようにした反応炉に関するものである。
[従来の技IF 反応炉は、≠導体基板の熱処理を行ない、半導体基板の
酸化等を行なうものであり、半導体装置の製造工程にお
いて重要なものである。
第3図は、たとえば特公昭58−21025号公報に記
載された、従来の反応炉の断面図である。
図において、1は半導体ウェハであり、該ウェハ1はボ
ート2に保持されている。ボート2は反応13の中に挿
入されている。反応管3はキャップ7によって蓋をされ
る。反応管3の周囲には、該反応管3を加熱するための
ヒータ4が設置されている。反応管3は排気管5を備え
ており、またガス導入管6を備えている。
なお、この従来の反応炉は、ボート2を、キャップ7を
開けて、上から反応管3内に挿入するタイプのものであ
る。しかしながら、第4図に示すように、下からボート
2を反応管3内に挿入するタイプの反応炉もある。第4
図において、1は半導体ウェハであり、該半導体ウェハ
1は石英製の反応管3の中に下から挿入される。反応v
13の周囲をヒータ4が覆っている。
次に、第3図に示す反応炉の動作について説明する。
ヒータ4から離れた場所で、半導体ウェハ1をボート2
に保持させる。次いで、反応管3内に該ボート2をキャ
ップ7を開けて挿入する。ボート2が定位置に停止した
状態で、キャップ7で蓋をする。その後、反応管3を介
してヒータ4で半導体ウェハ1を加熱しながら、排気管
5より脱気し、反応管3内を所定の圧力まで減圧する。
その後、ガス導入管6より必要なガスを反応!!3内に
封入し、半導体ウェハ1上に、気相化学成長反応を行な
い、膜形成を行なう。
なお、排気管5より排気を行なわずに常圧状態で醗素な
ガス導入管6より導入し、半導体ウェハ表面に酸化反応
を行なったり、常圧状態で窒素やAr等の不活性ガスを
導入して、半導体ウェハ1の熱処理を行なうこともある
第4図に示した反応炉も、ボート2が下から挿入される
点が興なるのみで、他の構成要件は第3図に示した反応
炉と同じである(図は簡略化して書いているが)。そし
て、その動作説明も同じであるので、その説明を省略す
る。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の反応炉は以上のように構成されているので、ヒー
タ4は不動であり、常時、反応管3内は、該ヒータ4に
より高温に加熱されている。したがって、反応管3内へ
ボート2を挿入する場合、ボート2および半導体ウェハ
1の隙間部分に存在する空気中酸素が半導体ウェハ1表
面を不本意に酸化するという問題点があった。また、反
応管3内からボート2を取出す際においても、キャップ
7を開けた際、外部から反応管3内に入ってくる空気中
酸素によって、半導体ウェハ1表面が不本意に酸化を受
けるという問題点があった。
また、半導体ウェハ1の加熱・冷却の速度は加熱源であ
るヒータ4の特性で決まり、現在では、加熱で70℃/
分、冷却で30℃/分程度の温度勾配しか得られないと
いう問題点があった。このことは、半導体ウェハの熱処
理に要する時間を必要以上に延ばす結果となり、問題で
あった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、反応管内の急加熱・急冷ができ、かつ、半導
体ウェハを反応管内に挿入する際あるいは半導体ウェハ
を反応管から引出す際に、該半導体ウェハ表面に不本意
の酸化を起こさない、反応炉を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] この発明は、半導体基板をその内部に導入して加熱処理
する反応管と、前記反応管を取囲み、該反応管を加熱す
る加熱源とを有する反応炉にかかるものである。そして
、前記問題点を解決するために、加熱源が反応管の軸芯
に沿って移動可能になっていることを特徴とする。
[作用] この発明に係る反応炉は、その加熱源が反応管の軸心に
沿って移動可能になっているので、反応管から加熱源を
引き離すことが可能となる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例の断面模式図である。
図において、1は半導体ウェハであり、該半導体ウェハ
1はボート2の上に保持されている。該ボート2は、反
応管1内に、下から挿入されるようになっている。反応
管3を加熱源であるヒータ4が取り巻いている。このヒ
ータ4は、反応!!3の軸心に沿って移動可能になって
いる。すなわち、図面において、上下に移動可能となっ
ている。図中、4−はヒータ4が反応管3から離れたと
きの状態のヒータを示したものである。
次に、動作について説明する。
反応管3よりヒータ4を引き離す(図中、4′で示され
た状態にヒータを移動させる)。この操作により、反応
!!3は急冷される。次いで、反応管3内に、半導体ウ
ェハ1を乗せたボート2を下から挿入する。次いで、排
気管(図示せず)より反応管3内のガスを排気する。次
いで、ガス導入管(図示せず)より必要なガスを導入す
る。その後、反応管3を覆うようにヒータ4を下降させ
る。
そして、半導体ウェハ1の熱処理を行なう。
本実施例に係る装置においても、ボート2を反応管3内
に挿入する際、空気中酸素が反応管3内に導入するのを
避けることはできない。しかし、従来装置と異なり、本
実施例に係る@置では、ヒータ4を反応管3より引き離
すことにより、反応管3内を急冷することが可能となる
。したがって、反応管3内が冷却された状態で、ボート
2を挿入できるので、空気中酸素により半導体ウェハ1
が不本意に酸化されるということはなくなる。
また、反応管3内から、キャップ(図示せず)を開けて
、半導体ウェハ1を乗せたボート2を取出す際において
も、ヒータ4を反応管3から引き離した状態で行なうの
で、キャップを開けた際に入ってくる空気中酸素によっ
て、半導体ウェハ表面が不本意に酸化されるということ
はなくなる。
なお、上記実施例では、ヒータ4を反応管3の上部へ移
動させる構成の反応炉を例示したが、この発明はこれに
限られるものでなく、ヒータ4を下方向に移動させる構
成にしても実施例と同様の効果を突環する。
第2図はこの発明の他の実施態様を示したものである。
第1図に示した反応炉は、ヒータ4が反応管3の軸心に
沿って移動可能になっているものである。本実施例では
、さらに、反応管2自身もまた、その軸心に沿って移動
可能になるように構成されている。すなわち、半導体ウ
ェハ1を乗せたボート3を一定の位置に置いて、反応管
3とヒータ4を移動させるようにしたものである。この
ような構成であっても、第1図に示した実施例と同様の
効果を突環する。
なお、上記実施例では、加熱ヒータ4、ボート3が縦方
向に配列されている場合について説明したが、この発明
はこれに限られるものでなく、横方向にこれらが配列さ
れるものであっても、実施例と同様の効果を実理する。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明に係る反応炉によれば、
加熱源が該反応管の軸心に沿って移動可能になっている
ので、反応管から加熱源を引き離すことが可能となる。
したがって、反応管を十分に冷却した状態でボートの出
し入れが可能となる。
それゆえ、半導体ウェハを反応管内に挿入する際あるい
は半導体ウェハを反応管から引き出す際、該半導体ウェ
ハ表面に不本意の酸化が起こるのを避けることはできる
。また、反応管内の急加熱・急冷も可能となる。この反
応炉を使用すると、半導体ウェハの熱処理は希望通りに
行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図はこの発
明の他の実施例の断面図、第3図および第4図は従来の
反応炉の断面図である。 図において、1は半導体ウェハ、3は反応管、4はヒー
タ、4′は移動後のヒータである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)半導体基板をその内部に導入して加熱処理する反
    応管と、 前記反応管を取囲み、該反応管を加熱する加熱源とを有
    する反応炉において、 前記加熱源が前記反応管の軸心に沿って移動可能になっ
    ていることを特徴とする反応炉。(2)前記反応管はそ
    の軸心に沿って移動可能になっている特許請求の範囲第
    1項記載の反応炉。 (3)前記反応炉は縦型反応炉である特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の反応炉。
JP11920987A 1987-05-15 1987-05-15 反応炉 Pending JPS63283124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11920987A JPS63283124A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 反応炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11920987A JPS63283124A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 反応炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283124A true JPS63283124A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14755636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11920987A Pending JPS63283124A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 反応炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283124A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138728A (ja) * 1988-02-26 1990-05-28 Tel Sagami Ltd 熱処理方法及びその装置
JPH02164025A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Matsushita Electron Corp 拡散装置
JP2009291518A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Fuji Netsugaku Kogyo Kk 加熱炉上昇型麦飯石サウナ装置
JP2009291519A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Fuji Netsugaku Kogyo Kk 加熱炉下降型麦飯石サウナ装置
JP2010056294A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 熱処理装置
JP2018107182A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法、ならびに基板処理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221229A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Hitachi Ltd 処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221229A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Hitachi Ltd 処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138728A (ja) * 1988-02-26 1990-05-28 Tel Sagami Ltd 熱処理方法及びその装置
JPH02164025A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Matsushita Electron Corp 拡散装置
JP2009291518A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Fuji Netsugaku Kogyo Kk 加熱炉上昇型麦飯石サウナ装置
JP2009291519A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Fuji Netsugaku Kogyo Kk 加熱炉下降型麦飯石サウナ装置
JP4633823B2 (ja) * 2008-06-09 2011-02-16 不二熱学工業株式会社 加熱炉下降型麦飯石サウナ装置
JP2010056294A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 熱処理装置
JP2018107182A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法、ならびに基板処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1388891B1 (en) System for heat treating semiconductor
JPH1064836A (ja) 縦型熱処理炉
JP3188967B2 (ja) 熱処理装置
JPS63283124A (ja) 反応炉
JPS571232A (en) Oxide film forming device
US9613828B2 (en) Method of laser annealing a semiconductor wafer with localized control of ambient oxygen
JP2003031515A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JPS62140413A (ja) 縦型拡散装置
JPS6224630A (ja) 熱酸化膜形成方法及びその装置
KR20010039898A (ko) 반도체용 열 처리 장치 및 반도체 기판의 열 처리 방법
JPH11186257A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2693465B2 (ja) 半導体ウェハの処理装置
TWI559379B (zh) 以環境氧之局部控制對半導體晶圓進行雷射退火的方法
JPH0534821B2 (ja)
JP3156925B2 (ja) コールドウォール型枚葉式ランプ加熱炉
KR0146173B1 (ko) 반도체 소자의 산화막 제조방법
JPH08181082A (ja) 縦型高速熱処理装置
JPS62229845A (ja) 気相成長方法
GB2082384A (en) Oxidation of silicon wafers
JP5331224B2 (ja) 基板の製造方法、半導体装置の製造方法、基板処理方法、クリーニング方法及び処理装置
JPH09199436A (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JP2000012473A (ja) 熱処理炉
JPH0684814A (ja) 半導体製造装置
JPH03101224A (ja) 半導体装置の低温エッチング装置
JPH0429314A (ja) 半導体製造装置