JPH02161952A - 靴の脱臭乾燥装置 - Google Patents

靴の脱臭乾燥装置

Info

Publication number
JPH02161952A
JPH02161952A JP63317404A JP31740488A JPH02161952A JP H02161952 A JPH02161952 A JP H02161952A JP 63317404 A JP63317404 A JP 63317404A JP 31740488 A JP31740488 A JP 31740488A JP H02161952 A JPH02161952 A JP H02161952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
shoes
shoe
deodorizing
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63317404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819296B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nakatani
哲夫 中谷
Akinori Yanagisawa
柳沢 昭典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP63317404A priority Critical patent/JP2819296B2/ja
Publication of JPH02161952A publication Critical patent/JPH02161952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819296B2 publication Critical patent/JP2819296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は靴の脱臭乾燥装置に係り、靴内を簡単に脱臭乾
燥できるようにしたものである。
(従来の技術) 靴を長時間層いていると、内部がむれて悪臭を発生しや
すい。このため活性炭のような脱臭材により形成された
足形シートを、靴の内部に敷設することが知られている
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのようなシートは悪臭の吸着力が弱く、
脱臭効果はあまり期待できないものであった。また靴内
の悪臭は湿気により増大されるものであるが、この種シ
ートは湿気吸収機能はほとんど有しないため、靴をぬぐ
と同時に、悪臭を含んだ湿気が周囲に放散されやすいも
のであった。
そこで本発明は、靴内の脱臭と乾燥とを効果的に行うこ
とができる装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) このために本発明は、靴S内に挿入される脱臭材13を
備えたフィルター部11と、靴内に空気を導入する空気
取入部15と、上記フィルター部11に連通してこれか
ら送られた空気を靴外に排出する排気部4と、上記空気
取入部15、フィルター部11.排気部4に順に空気を
循環させるファン2とから靴の脱臭乾燥装置を構成して
いる。
(作用) 上記構成によれば、フィルター部11を靴S内に挿入し
てファン2を駆動すると、外部の空気は空気取入部15
から靴内に入り、靴内の空気はフィルター部11に入っ
て悪臭は脱臭材13に吸着され、ろ過された空気は排気
部4から靴外に排出される。
(実施例1) 次に、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は靴の脱臭乾燥装置の斜視図、第2図及び第3図
は使用中の縦断面図と横断面図である。1は薄箱形の本
体ケースであり、その上面中央に、モータMとこのモー
タMに駆動されるファン2が収納されたフード3が突設
されている。このフード3にはスリット4が多数形成さ
れており、このスリット4は空気を靴外に排出する排気
部となっている。5,6ば本体ケース1の上面後部に設
けられたファン2の駆動用スイッチ及び停止用スイッチ
、7は本体ケース1の側部にスライド手段により着脱自
在に設けられた電池蓋、8はその内方に収納された電源
部としての乾電池である。なお電源部としては充電池で
もよく、あるいは商用電源であってもよい。
10.10は本体ケース1の下面に間隔をおいて左右一
対設けられた箱形の装着部、11゜11はこの装着部1
0.10に前後方向に摺動自在に装着された脱臭用フィ
ルター部である。
このフィルター部11.11は、格子状の箱形ケース1
2の内部に、シート状の脱臭材13を収納して成ってい
る。なお装着部10.10の壁面にもフィルター部11
.11と同様に脱臭材13を貼設すれば、使用時にフィ
ルター部11.11を装着部10.10から引き出すこ
とにより、装着部10.10の壁面にも脱臭作用を持た
せることができるとともに、脱臭作用面積を増大させる
ことができる。第2図と第3図に示されるように、装着
部10の両側部には、前方へ向って下り勾配のガイド部
14が設けられており、フィルター部11は靴S内の先
端側へ進入しやすいように、このガイド部14に沿って
斜め下方に摺動する。フィルター部11は装着部10を
介してスリット4が形成されたフード3に連通しており
、ファン2が回転すると、靴内の空気はフィルター部1
1から吸入されて、スリット4から靴外に排出される。
15.15は本体ケースlの後部両角部に設けられた空
気取入部であって、カバ一部16に、スリット17を開
設して形成されており、その内部にはシート状の除湿材
18が収納されている。
第4図は上記ファン2をタイマー制御する駆動回路であ
って、5.6,8.Mはそれぞれ上記スイッチ、電源部
、モータである。21は定電圧用ダイオード、22はコ
ンデンサ、23はスイッチ6に直列接続された抵抗体、
24,25はダーリントン接続されたトランジスタであ
る。定電圧用ダイオード21は、電源部8の端子電圧の
変動による設定タイムの狂いを防止するものであり、定
電圧手段としては、ダイオード21にかえてツェナーダ
イオードを使用してもよい、この回路は次のように動作
する。すなわちスイッチ5を投入すると、コンデンサ2
2は急速充電されてトランジスタ24のベース電位は高
くなり、トランジスタ24.25は導通してモータMは
駆動を開始するとともに、コンデンサ22は放電を開始
する。するとトランジスタ24のベース電位は次第に低
下し、所定時間(例えば5分)が経過すると、トランジ
スタ24.25はオフとなってモータMは駆動を停止す
る。またファン2を途中で停止させたいときは、スイッ
チ6を投入する。するとコンデンサ22は抵抗体23を
通して急速放電し、モータMは直ちに駆動を停止する。
本装置は上記のような構成より成り、次に取り扱い動作
を説明する。
フィルター部11.11を前方に引き出し、これらを靴
Sの先端部側に挿入するとともに、本体ケース1を靴S
の足入れ部の上縁部aに載置する。次にスイッチ5を投
入すると、ファン2は回転し、その吸引力により靴内の
空気はフィルター部11に入り、悪臭は脱臭材13に吸
着されて、ろ過された空気はスリット4から靴外に排出
される。また外部の空気は取入部15゜15内に入り、
除湿材18により除湿されながら靴内に吸入され、同様
にして脱臭材13を通って靴外に排出され、設定時間が
経過すると、モータMは停止する。このように外部の空
気を靴内に導入して、脱臭材13を通して靴外に排出す
ることにより、靴内の脱臭と乾燥が同時に行われる。
(実施例2) 第5図及び第6図は、片方の靴だけの脱臭乾燥装置を示
すものであって、31は長箱形の本体ケースであり、そ
の下面にフィルター部32が装着されている。フィルタ
ー部32は、ケース33と、その内部に収納された脱臭
材34から成っており、ケース33の前面と前部上面に
開口部35.36が開設されている。ケース33はその
後端部をヒンジ37により本体ケース1の下面に回転自
在に軸着されており、ケース33を下方に回転させると
、フィルター部32は靴内に挿入しやすいように前傾し
、その状態で上面の開口部36は露呈する。またフィル
ター部32を上方に回転させると、開口部36は本体ケ
ース31の下面に当接し、開口部36がら露呈する脱臭
材34は本体ケース31に保護される。38は本体ケー
ス31に垂設された回転ガイドである。39は本体ケー
ス31の上面に突設されたフード、40はそのスリット
、41はファンである。本体ケース31の後部にはスリ
ットが形成された空気取入部42が設けられており、そ
の内部にはビーズ状の除湿材43が収納されている。ま
た本体ケース31の前部には電池8が収納されている。
44は電池蓋、45はスイッチである。
したがってこのものは、フィルター部32を下方に回転
させて靴内に挿入し、スイッチ45を投入すると、ファ
ン41は回転し、靴内の空気は脱臭材34を通ってスリ
ン)40から靴外に排出され、悪臭は脱臭材34に吸着
されるとともに、靴内は乾燥される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、化S内に挿入される脱臭
材13を備えたフィルター部11と、靴内に空気を導入
する空気取入部15と、上記フィルター部11に連通し
てこれから送られた空気を靴外に排出する排気部4と、
上記空気取入部15、フィルター部11.排気部4に順
に空気を循環させるファン2とから靴の脱臭乾燥装置を
構成しているので、靴内の悪臭を効率よ(脱臭でき、ま
たこれと同時に靴内を乾燥させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は靴の
脱臭乾燥装置の斜視図、第2図及び第3図は同縦断面図
及び横断面図、第4図は電気回路図、第5図及び第6図
は他の実施例の斜視図及び断面図である。 2、41 ・ ・ 4、40 ・ ・ 11.32  ・ 13.34  ・ 15.42  ・ S・・・靴 ファン 排気部 ・フィルター部 ・脱臭材 ・空気取入部 出願人 九州日立マクセル株式会社 代理人 弁理士 高 松 利 行

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 靴S内に挿入される脱臭材13を備えたフィルター部1
    1と、靴内に空気を導入する空気取入部15と、上記フ
    ィルター部11に連通してこれから送られた空気を靴外
    に排出する排気部4と、上記空気取入部15、フィルタ
    ー部11、排気部4に順に空気を循環させるファン2と
    から成ることを特徴とする靴の脱臭乾燥装置。
JP63317404A 1988-12-15 1988-12-15 靴の脱臭乾燥装置 Expired - Lifetime JP2819296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317404A JP2819296B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 靴の脱臭乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317404A JP2819296B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 靴の脱臭乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161952A true JPH02161952A (ja) 1990-06-21
JP2819296B2 JP2819296B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=18087867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317404A Expired - Lifetime JP2819296B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 靴の脱臭乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819296B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100981758B1 (ko) * 2010-02-03 2010-09-10 탑에어주식회사 신발용 살균 건조장치
KR101718799B1 (ko) * 2016-07-12 2017-03-22 김현욱 신발용 탈취장치와 탈취장치를 위한 충전시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584129U (ja) * 1978-12-04 1980-06-10
JPH0242643U (ja) * 1988-09-14 1990-03-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584129U (ja) * 1978-12-04 1980-06-10
JPH0242643U (ja) * 1988-09-14 1990-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819296B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101510610B1 (ko) 꽃병형 공기정화기
JPH02161952A (ja) 靴の脱臭乾燥装置
JP5494340B2 (ja) 加湿装置
JP4349238B2 (ja) 静電霧化装置付き下駄箱
JPH1189700A (ja) 衣服ハンガー
KR100992578B1 (ko) 차량용 음이온 발생기
JPH059626U (ja) 空気清浄器
JP3181959B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP4274878B2 (ja) 加湿器
JPS5938551Y2 (ja) 便所の消臭装置
JPH0525561Y2 (ja)
JP7060808B2 (ja) 脱臭装置
JPH0443232Y2 (ja)
JP2514828Y2 (ja) 電池式オゾン脱臭器
JPH11351622A (ja) 空気処理装置
JP3825855B2 (ja) 除湿器
JPH055069U (ja) 靴の乾燥装置
JP2003294281A (ja) 空気清浄器
JP2769212B2 (ja) ヒューズ
JPH0513452U (ja) 空気清浄装置
JPS6354169A (ja) 脱臭装置
JP2001087368A (ja) 芳香・脱臭器
JPH04241826A (ja) 電気掃除機
JPH0621417Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0956803A (ja) 芳香発生装置