JPH02155986A - 液晶材料 - Google Patents

液晶材料

Info

Publication number
JPH02155986A
JPH02155986A JP31070188A JP31070188A JPH02155986A JP H02155986 A JPH02155986 A JP H02155986A JP 31070188 A JP31070188 A JP 31070188A JP 31070188 A JP31070188 A JP 31070188A JP H02155986 A JPH02155986 A JP H02155986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal material
ring
formula
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31070188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaki Takato
孝毅 高頭
Kazuyuki Haruhara
一之 春原
Yukio Suzuki
幸夫 鈴木
Yasushi Kawada
靖 川田
Masanori Sakamoto
正典 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31070188A priority Critical patent/JPH02155986A/ja
Publication of JPH02155986A publication Critical patent/JPH02155986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は新規な液晶材料に関し、特にキシルスメクチッ
クC相を有する強誘電性液晶として用いられるものであ
る。
(従来の技術) 液晶は、従来より小型フラットパネルデイスプレーの本
命として電卓、時計などに広く用いられている。また、
最近では自動車用デイスプレーパーソナルコンピュータ
用デイスプレーとしても用いられている。更に、小型液
晶テレビのような動画用デイスプレーとしても応用され
始めている。
ところで、従来、電卓、時計などに用いられている液晶
としてはツイストネマチック液晶が知られている。しか
しながら、この液晶を用いた表示方式では応答速度が不
充分であることや、クロストークが発生するなどの問題
があった。このため、この液晶は動画用の大画面デイス
プレーなど、速い応答速度が要求されるものへの応用は
困難であった。
こうした問題を解決するために、thin filmt
ransistor(TPT)を用いたアクティブマト
リックスのような方式も開発されているが、製造コスト
が高いなどの問題があった。
こうしたことから、ツイストネマチック液晶を用いた表
示方式に代わるものとして強誘電性液晶による表示方式
が注目されている。この方式は、1975年にR,B、
Mayerらにより発表されたもので、従来の方式に比
べて応答速度が速いこと、メモリ効果を持つことなどの
特長を有している。この強誘電性液晶は、液晶形態がキ
シルスメクチックC相をとるものである。こうした強誘
電性液晶となり得る材料としては、従来より多数のもの
が知られている。
しかしながら、従来の強誘電性液晶は、キシルスメクチ
ックC相の温度範囲が狭いため使用上の制約があった。
また、一般に強誘電性液晶の応答速度は、下記の式で表
わすことができる。
P ・ E (ただし、τ:応答速度、η:回転粘度、P:自発分極
、E:電圧) すなわち、応答速度は液晶材料の回転粘度(η)に比例
し、自発分極(P)と電圧(E)との積に比例する。こ
のため、回転粘度(η)が小さく、自発分極(P)の大
きな材料が望ましい。
しかし、従来の強誘電性液晶材料は、自発分極(P)の
大きさが十分でなかった。また、混合液晶材料とした場
合でも、全体の自発分極を充分に大きくすることができ
なかった。このため、従来は応答速度を速くすることが
困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は前記問題点を解決するためになされたのため、
キシルスメクチックC相の温度範囲が広く、かつ大きな
自発分極を持たせることにより数lθ〜数100μsと
従来より応答速度を速くすることができる液晶材料を提
供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の液晶材料は、−数式(1) (たたし、式中01は不斉炭素原子、Rは炭素数1〜2
0のアルキル基、Ω、m及びnはO又は1のンゼン環、
シクロヘキサン環、ビシクロオクタン環、ピリミジン環
もしくはジオキサン環又はこれらの置換体のうちいずれ
か1種、Xl及びX2は単結合、−COO−−0CO−
−CH−N−−N−C)(−、アゾ基、アゾキン基、−
CH−CH−−CH2CH2− −CH20−又は−〇 CH2−のうちいずれか1種を
それぞれ表わす)。
で表わされることを特徴とするものである。
本発明に係る一般式(1)で表わされる液晶材料は、(
+)−又はく−)−ペルフルオロ−2−プロポキシプロ
ピオン酸の誘導体として合成することができる。−例と
して、次頁に示す反応式に従って4−アルコキシ−4゛
−ビフェニルカルボン酸フェニルエステルを合成する場
合について説明する。
まず、(+)又は(−)ペルフルオロ−2−プロポキシ
プロピオン酸を塩化チオニルで処理した後、ヒドロキノ
ンと反応させ、ヒドロキノンエステル(Dを合成する。
一方、4−ヒドロキシ−4“−ビフェニルカルボン酸と
ハロゲン化アルキルとを反応させた後、塩化チオニルで
処理し、4−アルコキシ−4−ビフェニルカルボン酸塩
化物■を合成する。
前記ヒドロキノンエステル■と4−アルコキシ−4°−
ビフェニルカルボン酸塩化物■とを反応させて4−アル
コキシ−4−ビフェニルカルボン酸フェニルエステル■
を合成する。
前述した例では液晶化合物の中心骨格は4−アルコキシ
−4°−ビフェニルカルボン酸フェニルエステ■ X2、Ω、mSnの組合せを変えて、−数式(1)で表
わされる各種構造の液晶材料を合成することができる。
なお、−数式(1)中のRとしては、キシルスメクチッ
クC相の温度範囲を拡大する観点から、炭素数1〜20
の直鎖アルキル基より選択されるが、炭素数4〜14の
直鎖アルキル基を選択することがより望ましい。
本発明に係る液晶材料は、キシルスメクチックC相の温
度範囲を拡大する観点から、−数式(1)で表わされる
複数の液晶材料を混合して用いることが望ましい。
また、本発明に係る一般式(1)で表わされる液晶材料
とキシルスメクチックC相を示す他の液晶材料とを混合
した液晶組成物中において、−数式(I)で表わされる
液晶材料の含有率は、0.5〜80%であることが望ま
しい。これは、−数式(I)で表わされる液晶材料の含
有率が0.596未満であるとキシルスメクチックC相
の温度範囲の拡大及び自発分極の増大が充分でなく、一
方80%を超えると組成物の粘度が増加しすぎるなどの
不都合が生じるためである。
(作用) 本発明に係る一般式(1)で表わされる液晶材料は、キ
シルスメクチックC相の温度範囲が広く、かつ熱力学的
な安定性が優れているので、特にこれらの2種以上を混
合するか、これらとキシルスメクチックC相を示す他の
液晶材料とを混合することにより、使用上の制約が少な
いデイスプレーなどを提供することができる。また、本
発明に係る一般式(I)で表わされる液晶材料は、自発
分極が大きいため、これらとキシルスメクチックC相を
示す他の液晶材料とを混合することにより、自発分極が
大きく、したがって低電圧で応答速度を速くし得るデイ
スプレーなどを提供することができる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
合成例1 市販のく+)−ペルフルオロ−2−プロポキシプロピオ
ン酸(第一化学薬品■社製) lOg (30,3a1
1o1)と塩化チオニル60m1とを撹拌しながら5時
間加熱還流させた。次に、過剰の塩化チオニルを留去し
た後、残留物をn−ヘキサン中で再結晶化して白色結晶
(酸塩化物) 8.4 g (24,2ffiIlol
)を得た。
この白色結晶(酸塩化物) 5 g (14,4■ol
)をピリジン100m1に溶解し、p−ヒドロキノン1
.35g(14,4ma+ol)を加え、5時間加熱還
流させた。次に、ピリジンを減圧留去し、残った反応生
成物を10%含水シリカゲル100g及びトルエンを充
填したカラムを用い、トルエンを溶出溶媒としてカラム
精製を行った。更に、得られた粗精製物をエタノールで
精製し、白色結晶(ヒドロキノンエステル) 2.84
g (収率45%)を得た。
一方、公知の方法により合成した4−オクチルオキシ−
4゛−ビフェニルカルボン酸1.00g (3,07g
l11o1)と塩化チオニル10m1とを撹拌しながら
4時間加熱還流させた。次に、過剰の塩化チオニルを留
去した後、無水ピリジン30m1及び先に合成した白色
結晶(ヒドロキノンエステル) 1.25g (3,0
7nmol)を加え、加熱還流させた。次いで、このピ
リジン溶液を室温まで冷却した後、100m1のイオン
交換水中に注いで沈殿物を生じさせ、沈殿物をろ取した
得られた生成物をlO%含水シリカゲルtoo g及び
トルエンを充填したカラムを用い、トルエンを溶出溶媒
としてカラム精製を行った。更に、得られた粗精製物を
エタノールにより2回再結晶化して、白色針状結晶1.
35g (収率60%)を得た。
得られた白色針状結晶のNMRスペクトル、IRスペク
トル、MSスペクトルを測定した結果、この白色針状結
晶は下記構造式(n)で表わされる化合物であることが
確認された。また、元素分析の結果もこの構造式と矛盾
しなかった。
(たたし、n−8) 合成例2〜5 合成−11で用いた4−オクチルオキシ−4゛−ビフェ
ニルカルボン酸の代わりに、 4−へキシルオキシ−4°−ビフェニルカルボン酸、4
−デシルオキシ−4゛−ビフェニルカルボン酸、4−ド
デンルオキシ−4“−ビフェニルカルボン酸又は4−テ
トラデシルオキン−4“−ビフェニルカルボン酸を用い
た以外は合成例1と同様にして、下記構造式(II)で
表わされる4種の化合物を合成した。
(たたし、n−6,10,12,14)N Pvi R
スペクトル、IRスペクトル、M Sスペクトル及び元
素分析の結果から、これらの化合物は前記構造を有する
ことが確認された。
合成例6〜IO 合成例1と同様な方法に従って、下記構造式(III)
で表わされる5種の化合物を合成した。
(ただし、n−6,8、to、 12.14)NMRス
ペクトル、IRスペクトル、MSスペクトル及び元素分
析の結果から、これらの化合物は前記構造を有すること
が確認された。
合成例11〜15 合成例1と同様な方法に従って、下記構造式(IV)で
表わされる5種の化合物を合成した。
実施例1〜17 前記合成例1〜■5で合成された15種の液晶材料から
それぞれ第1表に示す複数の液晶材料(構造式及びnの
数で表示)を選択し、第1表に示す混合比で混合し、実
施例1〜17の液晶組成物を調製した。
得られた実施例1〜17の各液晶組成物について、C4
smc”  SmC”−+SmASSmA−+1の各相
転移温度、及び自発分極(Ps)を測定した。
その結果を第1表に併記する。
(たた“し、nm5.8.10.12.14)N M 
Rスペクトル、■Rスペクトル、MSスペクトルを測定
した結果、これらの化合物は前記構造を有することが確
認された。
また、実施例13〜17の液晶組成物を、配向膜として
ポリイミドをラビングしたものを用いセル厚を2μmと
したセルに注入し、加電圧をIOVとして、40℃で応
答速度を測定した。その結果、応答速度は、 実施例13 実施例14 実施例I5 実施例16 実施例17 であった。
比較例1〜5 比較のために、 105  μ5 150  ILs 170  μ5 145  μ5 150  μS 前記構造式 %式%) わされる液晶材料のカイラル部分 の代わりに、 下記式で表わされるカイラル部分 −0−CH,5−01−C’82C)13CH,。
を存し、下記構造式(V)〜(■)で表わされる液晶材
料を合成した。
け3 (たたし、n−6,8,10,12,14)次に、第1
表に示す実施例13〜17で用いられた構造式(II)
、(III)又は(IV)で表わされる液晶材料の代わ
りに、それぞれ構造式(V)、(Vl)又は(■)で表
わされる液晶材料(ただし、いずれの場合もnの数は第
1表に表記した数と同じ)を用い、これらを第1表に示
す実施例13〜17の混合比と同一の混合比で混合し、
比較例1〜5の液晶組成物を調製した。
これら比較例1〜5の液晶組成物について、前記と同様
に応答速度を」1定した。その結果、応答速度は、 比較例1403μs 比較例2450μs 比較例3390μs 比較例4440μs 比較例5470μs であった。
[発明の効果〕 以上詳述したように本発明の液晶材料は、キシルスメク
チックC相の温度範囲が広くかつ熱安定性が優れており
、しかも自発分極が大きいので、使用上の制約が少なく
、応答速度が速いデイスプレーなどを提供できるなど顕
著な効果を奏するものである。
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、式中C^*は不斉炭素原子、Rは炭素数1〜
    20のアルキル基、l、m及びnは0又は1のいずれか
    の整数、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式、表等が
    あります▼はベンゼン環、シクロヘキサン環、ビシクロ
    オクタン環、ピリミジン環もしくはジオキサン環又はこ
    れらの置換体のうちいずれか1種、X_1及びX_2は
    単結合、−COO−、−OCO−、−CH=N−、−N
    =CH−、アゾ基、アゾキシ基、 −CH=CH−、−CH_2CH_2−、 −CH_2O−又は−OCH_2−のうちいずれか1種
    をそれぞれ表わす)。 で表わされることを特徴とする液晶材料。
JP31070188A 1988-12-08 1988-12-08 液晶材料 Pending JPH02155986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31070188A JPH02155986A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 液晶材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31070188A JPH02155986A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 液晶材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155986A true JPH02155986A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18008428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31070188A Pending JPH02155986A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 液晶材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051527A (en) * 1988-02-29 1991-09-24 Showa Shell Sekiyu K.K. Liquid crystal compounds having fluoroalkyl radical

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242556A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学活性液晶化合物
JPH01294652A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学活性液晶化合物
JPH01319459A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学活性化合物及びその用途
JPH0228127A (ja) * 1988-02-29 1990-01-30 Showa Shell Sekiyu Kk フルオロアルキル基含有液晶物質

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228127A (ja) * 1988-02-29 1990-01-30 Showa Shell Sekiyu Kk フルオロアルキル基含有液晶物質
JPH01242556A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学活性液晶化合物
JPH01294652A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学活性液晶化合物
JPH01319459A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学活性化合物及びその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051527A (en) * 1988-02-29 1991-09-24 Showa Shell Sekiyu K.K. Liquid crystal compounds having fluoroalkyl radical

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62155257A (ja) 強誘電性ピリジン化合物及び液晶組成物
JPS62106061A (ja) 光学活性な安息香酸エステル誘導体
JPS61267540A (ja) 新規光学活性化合物及び液晶組成物
US4976887A (en) Optically active liquid crystal compound and method of manufacturing the same, liquid crystal composition containing the same and liquid crystal display device
JPH02155986A (ja) 液晶材料
USRE29349E (en) Organic thermotropic nematic compounds
JPH01139576A (ja) 2−フエニル−1、3−ジオキサン誘導体
JPH0823015B2 (ja) 液晶材料
JPH0320390A (ja) 液晶材料
JPS6327442A (ja) メチルトラン系ネマチツク液晶化合物
JP3044820B2 (ja) ピリミジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH01265052A (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物、液晶素子
JPH02238086A (ja) 液晶材料
JPH02694A (ja) 液晶材料及びこれを用いた液晶表示素子
JPH03151349A (ja) 強誘電性液晶化合物
JPH0656718A (ja) フルオロシクロヘキサン誘導体
JPS6383191A (ja) 液晶材料
JPH0283356A (ja) 複数の不斉中心を有する光学活性化合物
JP3044815B2 (ja) ピリミジン誘導体及びそれを含む強誘電性液晶組成物
JPS63132869A (ja) 光学活性アミド化合物およびそれを用いたスメクチツク液晶組成物
JPH0525134A (ja) ピリジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPS6341446A (ja) 新規な液晶性化合物及び液晶組成物
JPS61236743A (ja) 光学活性シクロヘキサノ−ルエステル化合物およびそれを用いた液晶組成物
JPH03190844A (ja) 強誘電性液晶化合物
JPH0262866A (ja) ピリミジン誘導体