JPH02152546A - 遠赤外線発生装置 - Google Patents

遠赤外線発生装置

Info

Publication number
JPH02152546A
JPH02152546A JP30703788A JP30703788A JPH02152546A JP H02152546 A JPH02152546 A JP H02152546A JP 30703788 A JP30703788 A JP 30703788A JP 30703788 A JP30703788 A JP 30703788A JP H02152546 A JPH02152546 A JP H02152546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
infrared ray
amphibole
rock
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30703788A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Odajima
小田嶋 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTA SUTON KK
Original Assignee
OOTA SUTON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTA SUTON KK filed Critical OOTA SUTON KK
Priority to JP30703788A priority Critical patent/JPH02152546A/ja
Publication of JPH02152546A publication Critical patent/JPH02152546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Packages (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特殊な鉱物である角閃石岩(学名tlornb
lende)を用いた遠赤外線の発生装置、特に、該鉱
物の粉末を練り込んだプラスチックス材料を用いた遠赤
外線の発生装置に関する。
(従来技術) 近年、8I以上程度の長い波長の赤外線は、加熱作用だ
けでなく、水分子の活性化作用等を通して、殺菌、味の
向上、保存性の向上等、広い応用範囲を持つことが次第
に確認され、その応用が注目さ才している。
従来の遠赤外線放射体は、酸化アルミニウム、酸化ジル
コニウム等、金属の酸化物、炭化物等のセラミックスが
用いられており、これらのセラミックスを成形・焼結し
て用いられるのが普通である。
(この発明が解決しようとする問題点)しかし、これら
の金属塩は人工的に合成されるので高価であり、その焼
結体は硬く、加工が難しいだけでなく、脆(、破損しや
すいという問題があり、その応用にも限度があった。
この発明は、遠赤外線の放射効率が高く、しかも、自由
な形に成形出来る遠赤外線放射体を得て。
広い応用範囲を持つ遠赤外線発生装置を提供しようとす
るものである。
(問題を解決するための手段) 角閃石岩(学名tlornblende)は、岩手・北
上山系中で発見された鉱物であり1石英、長石、シャモ
ス石との混晶として得られる。この鉱物は2゜74の比
重を持ち、吸水率0.11%と殆ど水を吸わない。圧縮
強さは1390 kgf/ cldと強く、約1000
℃迄の昇温を繰り返す耐熱テスト、熱衝撃テストにも何
の異常も認められないという優れた物性を示す。また、
食品衛生法による「器具および包装容器」の規定による
検査によっても、カドミウム、釦、水銀、砒素は検出さ
れず1人体への悪影響は無いことが確認されている。
岩手工業試験場による化学分析の結果を成人に示す。
この発明の遠赤外線発生装置は、角閃石岩が高い遠赤外
線放射率を持ち、しかも、これを粉末にして塩化ビニー
ル等のプラスチックに練り込み、成形しても、その赤外
線放射率が低下しないことを見出し、この新しい知見に
基づいて従来に見ないえん赤外線発生装置を得たもので
ある。
第1図、第2図、第3図は、角閃石岩の遠赤外線放射率
を長野系工業試験場で測定した結果を示すもので、第1
図は、角閃石岩の250℃における測定結果、第2図は
同じく100℃におけるdlす定結果を示すもので、1
00 ’Cという低い温度においても3.5μから17
μにいたる広い範囲で250℃の場合と殆ど変わらず、
90%程度の高い放射率を保っている。
さらに、第3図は角閃石岩の粉末を25%混入した塩化
ビニールの遠赤外線放射率の4Iす定結果を示し、少な
い混入率にもか変わらず、95℃という低い温度におい
ても第2図の角閃石岩の板の場合と比べて、その放射率
の低下は極めて少ないのが判る。
(実施例) 1、粉末混入繊維の利用 角閃石岩の0.2〜35μ径の粉末を15〜50%混入
した塩化ビニール、ポリエステル、ポリプロピレン等の
繊維は以下のように利用できる。
1)この繊維によって下着、腹巻、サポータ−等の身体
につける繊維製品とする。体温により遠赤外線を放射し
、該部分の血行を良くし、健康増進に役立つ。
2)マット、カーペット、座布団、布団等の寝装具を作
ることにより、柔らかな暖房効果を得ることが出来る。
3)漁網を作ると、藻等の付着を防止出来、寿命を伸ば
すことが出来る。
4)短繊維とし、フェルト状に形成してフィルターとし
、このフィルターを通すことにより水の脱臭、殺菌、活
性化を容易に行うことが出来る。
2、プラスチック成形品としての利用 l)上記の粉末混入プラスチックでラップを作ると、こ
れで包んだハム、ソーセージ等は、冷蔵庫中での保存に
よっても水分の分離が見られず、野菜は長期間、その新
鮮さを保つことが出来る。
また、冷凍食品をこのラップで包んで解凍すると、早く
、水分の分離の無い解凍食品を得ることが出来る。
2)風呂の湯に粉末を混入し、または5〜10a1角の
角閃石岩を投入しても良いが、上記の粉末を混入したプ
ラスチックでマットを作り、これを浴槽の底に敷くと、
身体の芯から温まり、温泉同様の効果を得ることが出来
る。
3、塗料としての利用 角閃石岩の0.2〜35μ径の粉末を15〜50%、塗
料に混入する。
1)この塗料を塗装した船底には、藻、フジッボ等の付
着が無く、船用の塗料として極めて優れている。
2)この塗料で内側を塗装した水槽は、魚の死亡率が低
く、活魚用水槽として極めて優れている。
4、焼結晶としての利用 角閃石岩の粉末50%と残部の粘土を混合し。
成形焼結すると、自由な形の成形品を得ることが出来る
1)混合粘土を網状、皿状等に成形し、焼いて素焼きの
加熱用具を作る。これを通常のようにガス、電熱等で加
熱すると、遠赤外線バーナー特有の内部まで均一に加熱
される効率の良い調理器が得られ、焼鳥、ステーキ、魚
の調理に優れた効果を示す。
5、角閃石岩を利用すると、種々の食品の熟成を早める
ことが出来る。
1)ワイン、ウィスキー、日本酒等の酒類の保存容器中
に5〜101角の角閃石岩を投入すると。
熟成が早まり、1年程度の保存で100年程に匹敵する
熟成度に到達する。
2)塩の浸透度が早まり、上記の角閃石岩を含む容器で
作った塩辛は、15分程度で食用に供することが出来る
。また、糠味噌に応用すると、早く漬かるだけでなく、
2〜3日経っても酸味が生ぜず、長時間、食用に供する
ことが出来る。
6、粉末としての利用 1)クリーム、パック、ローション等の化粧品に1μ以
下の微粉末を混入すると、皮膚の血行を良くし、美容効
果を高めることが出来る。
2)卵油とグリセリンとを1対2の割合で混ぜ、これに
0.2〜2μ程度の微粉末を約20%混ぜて痔に塗布し
た。その結果、痛みは一晩で取れるという目覚ましい効
果を示した。
3)遠赤外線が植物の育成を促進することは既に知られ
ているが、角閃石岩を砕いた砂をゴルフ場に散布すると
、芝の育成を促進するだけでなく、虫の発生を防止する
ことが判った7 4)第4図に断面を示すように、ニクロム線等の発熱体
lの周囲に角閃石岩2を配置し、カバー3で包んでヒー
ターとする9このヒーターは加熱時間が普通のヒーター
の約半分で済み、時間と電気代を節約することができる
。カバーは例えばアルミニウムではこの効果は得られな
いが、銅、ステンレスの1m鳳厚のカバーが利用できる
5)空気流通用の窓を持つ容器に粗い砂状の角閃石岩を
封入し、冷蔵庫に入れておくと、脱臭効果を示すだけで
なく、保存期間を長くできる。
7、角ブロックの利用 1)水道の蛇口につける浄水器用カートリッジ中に、5
〜10m5+角程度の大きさに切断した角閃石岩を入れ
、或いは貯水タンクに10〜501111角程度のブロ
ックを投入すると、脱臭、殺菌効果を表わし、水の劣化
を防止し、ミネラルウォーター様の水質とすることが出
来る。
2)もつと簡単には、家庭において、小型のブロックを
ウォータークーラー中に入れておくことにより、水を美
味しくシ、ウィスキーの水割等にミネラルウォーと同様
に使うことが出来る。
3)砂状のものは土に混入して植物の育成促進効果を示
すことは先に述べたが、水耕栽培の場合は、栽培容器中
にブロックを入れておくことにより。
例えば、カイワレ大根の場合は、収穫までの期間が3〜
4日短縮されることが、確認された。
8、その他 1)角閃石台によって改質した水を用いて豆腐を製造し
たところ、滑らかではあるが、箸で掴むことが出来る程
度のしっかりした豆腐を得ることが出来た。
2)前に、各種の加熱装置への応用を示したが。
これらの加熱具を使ったホームサウナは、低温で良く温
まり、高血圧等の問題を持つ人も安心して利用すること
が出来る。
(発明の効果) この発明は、上記のように、比較的採掘の容易な天然鉱
物を低コストの遠赤外線放射体として使うので、従来の
コストの高い放射体では使用出来なかった分野にまで、
遠赤外線の利用が可能となる。また、粉末にして他のプ
ラスチックや粘土等に混入しても放射率が低下しないと
いう優れた特性があり、自由な形にして利用できるので
、従来者えられなかったような利用法を可能にするとい
う顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は角閃石台の遠赤外線放射率の
測定結果を示すグラフ、第4図はこの発明の1実施例の
ヒーターの構造を示す断面図であり、図中の符号は1:
発熱体、2:角閃石台の粉末、3:金属カバーを示す。 特許出願人  株式会社オータストン 出願人代理人 弁理士 佐藤文男 (他2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)角閃石岩(学名Hornblende)を放射体と
    して用いることを特徴とする遠赤外線発生装置 2)角閃石岩の0.2〜35μ径の粉末を混入、成形し
    た成形体を放射体として用いることを特徴とする遠赤外
    線発生装置 3)上記成形体は、プラスチックスとの混合物であるこ
    とを特徴とする請求項2の遠赤外線発生装置 4)上記成形体は、繊維状の成形体であることを特徴と
    する請求項3の遠赤外線発生装置 5)上記成形体は、シート状の成形体であることを特徴
    とする請求項3の遠赤外線発生装置 6)上記成形体は、粘土との混合物の焼結体であること
    を特徴とする請求項2の遠赤外線発生装置 7)上記請求項5の繊維によって製造された被服及び寝
    具類 8)上記請求項1、4或いは6の何れかに記載された遠
    赤外線発生装置を用いた浄水器、貯水槽等の水処理装置 9)上記請求項5のシートである食品用ラップ 10)上記請求項1乃至6の何れかに記載された遠赤外
    線発生装置を用いる風呂用品 11)上記角閃石岩の粉末を混入したことを特徴とする
    塗料 12)上記角閃石岩の粉末を混入したことを特徴とする
    化粧品 13)上記角閃石岩の粉末を混入したことを特徴とする
    膏薬 14)上記請求項1乃至6の何れかに記載された遠赤外
    線発生装置を用いる食品容器 15)上記請求項1乃至6の何れかに記載された遠赤外
    線発生装置を用いる酒類の熟成促進用貯蔵容器 16)上記請求項1乃至6の何れかに記載された遠赤外
    線発生装置を用いる植物の育成促進用容器 17)上記請求項1、2或いは6の何れかに記載された
    遠赤外線発生装置を用いる加熱装置
JP30703788A 1988-12-06 1988-12-06 遠赤外線発生装置 Pending JPH02152546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30703788A JPH02152546A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 遠赤外線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30703788A JPH02152546A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 遠赤外線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152546A true JPH02152546A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17964284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30703788A Pending JPH02152546A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 遠赤外線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152546A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564783A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Toru Egashira 飲用水の活性化方法
JP2004099142A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Shin Etsu Polymer Co Ltd 透明性を有する食品包装用フィルム
JP7191425B1 (ja) * 2022-03-08 2022-12-19 知江 日比 遠赤外線放射体及びそれを使用した活水器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564783A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Toru Egashira 飲用水の活性化方法
JP2004099142A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Shin Etsu Polymer Co Ltd 透明性を有する食品包装用フィルム
JP7191425B1 (ja) * 2022-03-08 2022-12-19 知江 日比 遠赤外線放射体及びそれを使用した活水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7254873B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
CN102028261B (zh) 一种卤味鱼加工方法
WO1998041115A1 (fr) Procede et equipement de traitement de champ electrostatique et electrode utilisee dans celui-ci
KR900002284B1 (ko) 살균포장된 구운생선의 제조방법
JPH02152546A (ja) 遠赤外線発生装置
KR100863490B1 (ko) 레토르트 매생이탕의 제조방법
CN106036511A (zh) 一种即食盐焗羊排及其制备方法
CN100462018C (zh) 风干肉食品的制法
KR101656335B1 (ko) 식품용기에 내장 또는 설치되어 원적외선 방사능을 갖도록 제공되는 세라믹체 및 그 제조방법
KR101186911B1 (ko) 기능성 황토볼의 제조방법 및 그 이용방법
CN109998079A (zh) 一种即食调味料的灭菌工艺及其应用
CN109619464A (zh) 一种白乌鱼制品及其制备方法
CN109619160A (zh) 腊牛肉加工方法
JPS63270787A (ja) 遠赤外線放射体
JP2873966B2 (ja) 蛇紋石の遠赤外線を利用した健康増進用その他の器具
JPH03250088A (ja) 赤外線微弱エネルギー放射用の粉末及びそれを混入した合成繊維
JPH02126817A (ja) 天然石を素材とする飲食物の品質向上用器具又は装置
KR200347909Y1 (ko) 자갈고기구이기
JPS63198937A (ja) 静水圧を利用する密閉漬物装置
KR200384352Y1 (ko) 숯불 구이기
JPH062537Y2 (ja) 植物類の包被用シ−ト
JPS63281976A (ja) 動植物類の活性化容器
JP2001050437A (ja) 三仙石の常温における強電磁波放射能その他の性質を利用した建築用、家庭用、医療用、飲食用その他の各種製品
Dileep et al. Storage studies of retortable pouch processed squid (Loligo duvaucelli) rings in curry medium
KR100554017B1 (ko) 레토르트 식용란 및 그 제조방법