JP2004099142A - 透明性を有する食品包装用フィルム - Google Patents

透明性を有する食品包装用フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2004099142A
JP2004099142A JP2002266514A JP2002266514A JP2004099142A JP 2004099142 A JP2004099142 A JP 2004099142A JP 2002266514 A JP2002266514 A JP 2002266514A JP 2002266514 A JP2002266514 A JP 2002266514A JP 2004099142 A JP2004099142 A JP 2004099142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging film
food packaging
food
freshness
natural stone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002266514A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Aoyama
青山 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2002266514A priority Critical patent/JP2004099142A/ja
Publication of JP2004099142A publication Critical patent/JP2004099142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】生鮮食品の鮮度保持を向上させると共に、保温効果を有し、かつ生鮮食品及び油物のいたみを防止することができる優れた透明性を有する家庭用食品包装用フィルムを提供すること。
【解決手段】マイナスイオンを発生すると共に、遠赤外線を放射する天然石の粉体を、合成樹脂に配合した組成物を成形してなる透明性を有する食品包装用フィルムである。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マイナスイオン及び遠赤外線を発する天然石の粉体を使用した生鮮食品の鮮度保持に有用な食品包装用フィルム、特には透明性を有する家庭用食品包装用フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、野菜や果実などの生鮮食品の包装に使用される食品包装用フィルム、特には家庭用食品包装用フィルムとしては、主にポリオレフィン系樹脂などを素材として、これに必要に応じて各種の添加剤を配合して成形してなるものが知られている。
ところで、近年、食中毒などが社会的問題となっており、衛生面の対策が考慮されているが、食品包装において鮮度を充分に保つことが望まれており、食品の鮮度の保持の観点から、鮮度保持の重要性が極めて高まってきている。
このような鮮度保持機能を有するものとして、樹脂製の複合材に、セラミックス材料を添加混入してなる複合材が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−87476号公報(第2頁〜第19頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、鮮度保持を向上させるためには、上記のように、樹脂にセラミックス材料を添加混入させて用いる方法や、あるいは生鮮食品を低温に保ったり、酸素に曝されない密封状態にしたりすることにより、鮮度保持が行なわれていたが、従来の食品包装用フィルムでは、鮮度保持を必ずしも充分に満足するものはなく、このような現状に対応できる食品包装用フィルムは、未だに開発されていない。
このようなことから、ポリオレフィン系樹脂を用いた鮮度保持を向上させることができる食品包装用フィルムが求められていた。
【0005】
そこで、本発明は、生鮮食品の鮮度保持を向上させると共に、保温効果を有し、生鮮食品及び油物のいたみを防止することができる優れた食品包装用フィルムを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、マイナスイオン及び遠赤外線が鮮度保持に有効であるという知見に基づき、マイナスイオンを発生し、遠赤外線を放射する特殊な天然石の粉体を用いて、これを合成樹脂に配合した組成物を成形して食品包装用フィルムとすることにより、実用上極めて望ましい食品包装用フィルムを提供できることを見い出し、本発明を完成させるに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、マイナスイオンを発生すると共に、遠赤外線を放射する天然石の粉体を、合成樹脂に配合した組成物を成形してなる透明性を有する食品包装用フィルムである。
また、前記合成樹脂100重量部に対し、天然石の粉体を0.1〜5重量部の範囲内で添加配合してなるものが好ましく、更に前記天然石の粉体が、粒径0.5〜5μmの範囲内で調製されたものが好ましい。
また、前記天然石が、石英片岩であることがマイナスイオン及び遠赤外線の発する量の点で好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の食品包装用フィルムについて、更に詳細に説明する。
本発明の食品包装用フィルムに用いられる天然石は、マイナスイオン及び遠赤外線を発するものであることが重要であって、このような天然石としては、石英片岩、貴陽石、医王石、角閃石、生光石などが挙げられるが、マイナスイオン及び遠赤外線を発する天然石であれば、これら以外のいずれのものでもよく、鮮度保持の観点から用途及び使用形態に応じて適宜選択することができる。
これら例示した天然石の中では、マイナスイオン及び遠赤外線の発する量並びに経済性から最も有効な石英片岩が好ましい。
また、石英片岩としては、約2,000万年前、二つの海洋プレートがぶつかり合って起きた大規模な地殻変動により、10,000気圧の超高圧と超高温で生成されたと推定される愛知県北設楽郡の一部に産出されるものが、特に好ましく採用される。
【0009】
マイナスイオンは、鮮度保持に有効であるが、このマイナスイオンの発生量は、例えば、マイナスイオン測定器[神戸電波社製]を用いて、天然石の粉体の振動による数値で測定することができ、この値が好ましくは700(個/cm)以上、より好ましくは1,500(個/cm)以上の範囲である。
また、遠赤外線は、殺菌効果と鮮度保持効果を有するため、生鮮食品の鮮度向上に有効である。この遠赤外線の波長は、通常、4.0〜1,000μmの範囲内である。
【0010】
本発明に用いられる天然石は、粉砕して粉体として使用されるが、その粉体の粒径は、通常、10μm以下、好ましくは0.5〜5μm、より好ましくは0.8〜1.5μmの範囲内である。この粒径が、10μmを超えると、得られるフィルムの透明性に劣ると共に、成形性に問題が起こり易い。
【0011】
本発明に用いられる天然石の粉体は、合成樹脂に添加配合されるが、前記合成樹脂100重量部に対し、好ましくは0.1〜5重量部の範囲、より好ましくは0.3〜1.0重量部の範囲内で添加配合される。
この天然石の粉体の添加量が、0.1重量部未満であると、マイナスイオン及び遠赤外線の発する量が少なく鮮度保持が不十分であり、逆に5.0重量部を超えると、透明性に劣ると共に、フィルムとしての成形性に問題が起こり易くなる。
【0012】
本発明に用いられる合成樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂などが代表的に挙げられる。
ポリオレフィン系樹脂としては、特に限定されるものではないが、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエチレン;プロピレンホモポリマー、プロピレンランダムポリマー、プロピレンブロックポリマー等のポリプロピレン;ポリブタジエン、ポリイソプレン並びにこれらの水素添加物等のジエン系エラストマー;エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−1−ブテン三元共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体等のオレフィン系エラストマー;エチレン−無水マレイン酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体等の変性オレフィン系樹脂;スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体並びにこれらの水素添加物等のスチレン系エラストマー等が挙げられるが、中でもポリエチレンやポリプロピレンがより好適に採用される。これらのポリオレフィン系樹脂は、単独で使用しても良いが、2種類以上を併用しても良い。
【0013】
また、これら例示したポリオレフィン系樹脂は、通常、単層として使用されるが、好ましくは、ポリエチレン系樹脂を芯層として、その表面及び裏面に、ポリプロピレン系樹脂を被覆層として形成させる三層構造であることが強度的により好ましい。なお、この三層構造の場合には、上記した天然石の粉体は、少なくとも被覆層に添加配合されていればよい。
【0014】
次に、本発明の食品包装用フィルムの製造するには、合成樹脂としてポリオレフィン系樹脂を用いた場合、例えば、上記天然石の粉体を含めた上記各成分からなる組成物を、押出機に供給して溶融混練した後、Tダイ、インフレーション等により製膜する公知の製膜方法が挙げられる。また、フィルムの表面に、コロナ処理を施してもよい。具体的に1つの製造方法を挙げると、3台の押出機を使用して、芯層及び被覆層を構成する前記各溶融樹脂組成物を、3層Tダイスからそれぞれ所定の層厚が得られるように、180〜240℃で共押し出しし、この溶融樹脂フィルムを20〜50℃の冷却ロールで冷却しながらフィルムを成形する。
【0015】
上記のようにして得られた食品包装用フィルムは、通常用いられている厚さのものであれば特に制限はなく、一般的には、0.2mm以下、好ましくは8〜100μmの範囲、より好ましくは9〜15μmの範囲内であり、使用される用途に応じて適宜選択すればよく、種々の厚さのものを採用することができる。
【0016】
本発明の食品包装用フィルムは、透明性を有しており、包装された生鮮食品を外部から透視できる程度であればよく、好ましくは、ヘイズ[(散乱光線透過率/全光線透過率)×100]が、1〜5%、より好ましくは1〜2%の範囲内である。
【0017】
本発明の食品包装用フィルムは、生鮮食品の鮮度向上は、勿論のこと、脱臭効果も兼ね備えているため、包装された生鮮食品内で発生する匂いや外部からの匂いを脱臭することができるとともに、電子レンジ等で加熱されたときに発生する嫌な匂いの発生防止を可能にしている。また、保温効果を有するため、油物などのいたみを防止することができる。
さらに、本発明の食品包装用フィルムは、更に成形を行ない袋状として使用することもできる。
【0018】
【実施例】
以下、本発明の具体的態様を実施例に基づき説明するが、本発明はこれらの実施例の記載にのみ限定されるものではない。
[実施例1]
芯層として、ポリエチレン樹脂100重量部に対し、粉砕された粒径1μmの石英片岩1重量部を添加配合してなる組成物を用い、芯層の表面及び裏面を形成する被覆層として、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対し、粉砕された粒径1μmの石英片岩1重量部を添加配合してなる組成物を用いた。3台の押出機を使用して、芯層及び被膜層を構成する各溶融樹脂組成物を、インフレーション法でそれぞれ芯層6μm、被覆層各3μmが得られるように、230℃で共押出しし、この溶融樹脂フィルムを20〜50℃の冷却ロールで冷却しながら、巻き取り機にて、合計厚さ12μm、幅1,000mmの食品包装用フィルムを巻き取り、食品包装用フィルムを作製した。このときの食品包装用フィルムのヘイズは、2%であった。
【0019】
得られた食品包装用フィルムを用いて、生鮮食品であるレタス、キャベツ、イチゴをそれぞれ包装し、温度20℃、湿度30%の条件下で、包装された生鮮食品を放置し、その鮮度状態を経時的に観察した。
その結果、7日経過しても、鮮度を保つことができ、脱臭作用により、嫌な匂いもなく、食べられる状態であった。
【0020】
[比較例1]
石英片岩を使用しない以外は、実施例1と同様の樹脂組成物を用いて、同様の条件で、合計厚さ12μm、幅1,000mmの食品包装用フィルムを巻き取り、食品包装用フィルムを作製した。このときの食品包装用フィルムのヘイズは、1%であった。
【0021】
得られた食品包装用フィルムを用いて、生鮮食品であるレタス、キャベツ、イチゴをそれぞれ包装し、温度20℃、湿度30%の条件下で、包装された生鮮食品を放置し、その鮮度状態を経時的に観察した。
その結果、7日経過する以前でも、レタス、キャベツ、イチゴの鮮度が落ちてしまい、嫌な匂いが発生し、食べられる状態ではなかった。
【0022】
[評価の結果]
上記の結果からも明らかなように、本発明に係る食品包装用フィルムは、生鮮食品の鮮度保持を長期間維持することができたのに対し、従来の食品包装用フィルムでは、ある程度の鮮度保持は可能であるが、本発明のような長期間の鮮度保持は維持できなかった。
【0023】
【発明の効果】
本発明の食品包装用フィルムによれば、生鮮食品の鮮度保持を向上させると共に、保温効果を有し、脱臭効果を有することにより、生鮮食品及び油物のいたみを防止することができる優れた食品包装用フィルムを提供することでき、その実用的価値は極めて高い。

Claims (4)

  1. マイナスイオンを発生すると共に、遠赤外線を放射する天然石の粉体を、合成樹脂に配合した組成物を成形してなることを特徴とする透明性を有する食品包装用フィルム。
  2. 前記合成樹脂100重量部に対し、天然石の粉体を0.1〜5重量部の範囲内で添加配合してなる請求項1に記載の透明性を有する食品包装用フィルム。
  3. 前記天然石の粉体が、粒径0.5〜5μmの範囲内で調製された請求項1又は2に記載の透明性を有する食品包装用フィルム。
  4. 前記天然石が、石英片岩からなる請求項1〜3のいずれかに記載の透明性を有する食品包装用フィルム。
JP2002266514A 2002-09-12 2002-09-12 透明性を有する食品包装用フィルム Pending JP2004099142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002266514A JP2004099142A (ja) 2002-09-12 2002-09-12 透明性を有する食品包装用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002266514A JP2004099142A (ja) 2002-09-12 2002-09-12 透明性を有する食品包装用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004099142A true JP2004099142A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32265315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002266514A Pending JP2004099142A (ja) 2002-09-12 2002-09-12 透明性を有する食品包装用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004099142A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008061682A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Domenico Rodeschini Cover element structure for water containers
CN104448881A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 田明港 会呼吸的塑料材料
JPWO2020175276A1 (ja) * 2019-02-25 2020-09-03

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558669U (ja) * 1978-07-01 1980-01-21
JPS6333278A (ja) * 1986-07-18 1988-02-12 松尾 慶祐 食品類の鮮度保持法
JPH02152546A (ja) * 1988-12-06 1990-06-12 Oota Suton:Kk 遠赤外線発生装置
JPH02269678A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Kohjin Co Ltd シラス含有包装材
JPH032232A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Koichi Nishikawa 天然石成分からなる遠赤外線冷放射機能を有する食物鮮度保持用資材とその応用
JPH06107848A (ja) * 1992-07-15 1994-04-19 Cheil Ind Co Ltd 遠赤外線放射透明樹脂組成物
JPH07187231A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nishio:Kk 食品保存容器
JPH09226844A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Hitoshi Ogasawara 遠赤外線発生品
JPH1156993A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Hitoshi Ogasawara 遠赤外線発生品
JP2002112697A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Nobuhide Maeda 動物系の生鮮食品の鮮度保持機能を有する複合材およびその加工法、並びに食品の鮮度保持方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558669U (ja) * 1978-07-01 1980-01-21
JPS6333278A (ja) * 1986-07-18 1988-02-12 松尾 慶祐 食品類の鮮度保持法
JPH02152546A (ja) * 1988-12-06 1990-06-12 Oota Suton:Kk 遠赤外線発生装置
JPH02269678A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Kohjin Co Ltd シラス含有包装材
JPH032232A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Koichi Nishikawa 天然石成分からなる遠赤外線冷放射機能を有する食物鮮度保持用資材とその応用
JPH06107848A (ja) * 1992-07-15 1994-04-19 Cheil Ind Co Ltd 遠赤外線放射透明樹脂組成物
JPH07187231A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nishio:Kk 食品保存容器
JPH09226844A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Hitoshi Ogasawara 遠赤外線発生品
JPH1156993A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Hitoshi Ogasawara 遠赤外線発生品
JP2002112697A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Nobuhide Maeda 動物系の生鮮食品の鮮度保持機能を有する複合材およびその加工法、並びに食品の鮮度保持方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008061682A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Domenico Rodeschini Cover element structure for water containers
CN104448881A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 田明港 会呼吸的塑料材料
JPWO2020175276A1 (ja) * 2019-02-25 2020-09-03
WO2020175276A1 (ja) * 2019-02-25 2020-09-03 モアディバイス株式会社 生分解性鮮度保持フィルム及び生分解性鮮度保持容器
CN113474261A (zh) * 2019-02-25 2021-10-01 摩尔装置有限公司 生物分解性保鲜膜及生物分解性保鲜容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2015022896A1 (ja) 吸着剤組成物、吸着剤含有フィルム及びその製造方法
KR100372172B1 (ko) 항균활성(抗菌活性)을 갖는 성형품(成形品), 그 조성물 및 그 성형품의 제조방법
CA2874726A1 (en) Heat sealable monoaxially oriented propylene-based film with directional tear
JP2001200107A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形体
JP5739383B2 (ja) 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法
JP2017030842A (ja) 食品用包装材
JP2004099142A (ja) 透明性を有する食品包装用フィルム
JP2007039664A (ja) 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法
US6855778B2 (en) Blended thermoformable RF sealable plastic
WO2016114393A1 (ja) 積層体、容器およびその製造方法、並びに積層体原料用シート
US5151463A (en) Resin compositions including ceramics emitting far infrared rays
JPH06125751A (ja) 食品包装用多孔質シート
JP6621292B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートおよびこれを用いた容器
KR102458538B1 (ko) 신선도 유지력이 우수한 식품 용기 제조용 조성물 및 이를 이용한 식품 용기의 제조방법
KR102398376B1 (ko) 산소제거 및 항균·항곰팡이 복합 기능성 친환경 필름 및 이의 제조 방법
WO2023176481A1 (ja) マスターバッチペレット
WO2023176480A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルムロール
WO2023176482A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルムの製造方法
TW200526408A (en) Multilayered film and method for preparing the same
FR2642082A1 (fr) Compositions et films etirables a base de polyethylene pour l'emballage de produits alimentaires
JPH11157022A (ja) 抗菌性ポリプロピレン系複合フィルム
JPH0348054Y2 (ja)
JP2002307598A (ja) ガスバリア性フィルム
JP2001270508A (ja) 食品容器
JP2004121187A (ja) 生鮮食品の鮮度保持方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080225