JPH02149215A - サスペンションレール機構 - Google Patents

サスペンションレール機構

Info

Publication number
JPH02149215A
JPH02149215A JP63304944A JP30494488A JPH02149215A JP H02149215 A JPH02149215 A JP H02149215A JP 63304944 A JP63304944 A JP 63304944A JP 30494488 A JP30494488 A JP 30494488A JP H02149215 A JPH02149215 A JP H02149215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
drawer
load receiving
load
side edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63304944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815445B2 (ja
Inventor
Shinichi Kaneda
金田 信一
Yoshiharu Tamaoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP63304944A priority Critical patent/JPH0815445B2/ja
Publication of JPH02149215A publication Critical patent/JPH02149215A/ja
Publication of JPH0815445B2 publication Critical patent/JPH0815445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、引出し等の可動部材を家具本体等の固定部材
にスライド可能に支持させるのに用いられるサスペンシ
ョンレール機構に関するものである。
[従来の技術] 例えば、近時の家具においては、荷重受面を上下に位置
させた左右のサスペンションレール機構を介して引出し
の両側面を家具本体の内側面に支持させているものが少
なくない。
しかして、従来のサスペンション機構は、少なくとも、
両側縁の内面側に荷重受面を有した偏平なチャンネル形
の第1のレールと、両側縁の外面側をボールを介して前
記荷重受面にスライド可能に支持させた偏平なチャンネ
ル形の第2のレールとを具備してなり、前記両荷重受面
を上下に位置させて引出しの側面と家具本体の内側面間
に介在させであるのが一般的である。
[発明が解決しようとする課題] ところが、このような構造のサスペンションレール機構
は、周知のように、第1のレールに対する第2のレール
の厚み方向(この場合は水平方向)のがたつきを少なく
することは難しい。しかも、左右のサスペンションレー
ル機構は、相互に独立して従動伸縮をなし得るようにな
っている。そのため、左右の幅が大きく且つ奥行きの短
い引出しに適用したような場合には、引出しの水平面に
沿う方向の傾きが生じ易く、それによって、左右のサス
ペンションレール機構に無理な力が作用して円滑な作動
が損なわれ易いという問題がある。
すなわち、近時の引出しにあっては、デザイン的な見地
や使い易さなどを考慮し、その面板の上縁全体を取手に
しているものも少なくない。しかして、このようなもの
では、取手の端部寄りを牽引したり押圧して引出しの出
し入れを行うことも多く、偏荷重によって引出しの傾き
が発生し易い。
また、面板の中央にのみ取手を設けているものであって
も、引出しを押入する際には、その面板の端部を押圧す
ることもあり、同じく偏荷重により作動不良を招くこと
がある。
本発明は、以上のような課題を、簡単な構成により確実
に解消することができるサスペンションレール機構を提
供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成を採用したものである。
すなわち、本発明に係るサスペンションレール機構は、
横断商略り字形で、その両側縁及び屈曲部の内面側に荷
重受面を有した第1のレールと、横断面り字形で、その
両側縁及び屈曲部の各外面をボールを介して前記荷重受
面にスライド可能に支持させた第2のレールとを具備し
てなることを特徴とする。
また、引出しを家具本体等の固定部材に確実に支持させ
るとともに、そのスライド寸、法を大きくするためには
、前記第2のレールの両側縁及び屈曲部近傍の内面側に
荷重受面を設けるとともに、この第2のレールの内側に
、両側縁及び屈曲部近傍の各外面をボールを介して前記
荷重受面にスライド可能に第3のレールを支持させるの
が望ましい。
[作用] このような構成のものであれば、例えば、そのL字形態
が鉛直面と水平面とに沿うように配置した場合には、第
1のレールにおける、−側縁の荷重受面と屈曲部の荷重
受面とによって、鉛直面に沿う第2のレールのがたつき
が防止され、第1のレールにおける、他側縁の荷重受面
と屈曲部の荷重受面とによって、水平面内での第2のレ
ールのがたつきが防止される。
そのため、このサスペンションレール機構を、例えば、
引出しの少なくとも片側に設けておけば、その引出しの
荷重を受けることができると同時に、引出しの水平面内
での傾動をも防止することができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
図面に示す家具は、略全体が木製のもので、家具本体1
に引出し2を、左右に設けたサスペンションレール機構
3を介して支持させている。
家具本体1.は、第1図に示すように、底板11、天板
12、左右の側板13、及び、背面板14を有してなる
筒形のもので、その前面が開口している。
引出し2は、第1図に示すように、底板21、面板22
、左右の側板23、及び、背面板24を有したもので、
その面板22の中央には、把手25を備えている。側板
23は、第2図に示すように、比較的厚みのあるもので
、その下端部23aを引出し2の底面2aから下方に突
出させである。
サスペンションレール機構3は、第1のレール4と、第
1のレール4の内側にスライド可能に配設した第2のレ
ール5と、第2のレール5の内側にスライド可能に配設
した第3のレール6とを具備してなるものである。第1
のレール4は、その両側縁41.42及び屈曲部43の
内面側にそれぞれ荷重受面41a、42a、43aを有
した横断商略り字形のものである。第2のレール5は、
横断面り字形のものであり、その両側縁51.52及び
屈曲部53の各外面51a、52a、53aを複数のボ
ール71を介して前記荷重受面41a、42a、43a
にスライド可能に支持させてあるとともに、その両側縁
51.52及び屈曲部53近傍の各内面側には、荷重受
面51b、52b、53bをそれぞれ設けである。第3
のレール6は、横断面略L字形のものであり、その両側
縁61.62及び屈曲部63近傍の各外面61a152
a、63aを複数のボール72を介して第2のレール5
の荷重受面51b、52b、53bにスライド可能に支
持させである。また、この第3のレール6の両側縁61
.62と屈曲部63との間には、第1のレール4及び第
2のレール5の両端より引出し2側に突出するとともに
、前後に伸びる平坦な係止面64.65を設けである。
一方の係止面64と他方の係止面65との交差角は、略
90°に設定しであるとともに、相互間の水平方向の寸
法は、引出し2の側板23の厚みSに略一致する寸法に
設定しである。
なお、第1のレール4の荷重受面41a、42a、43
aと第2のレール5の外面51a、52a、53aとの
間に介設した前後方向のボール71同士、及び、第2の
レール5の荷重受面51b、52b、53bと第3のレ
ール6の外面61a162a、63aとの間に介設した
前後方向のボルフ2同士は、それぞれ図示しないボール
ホルダにより一定の間隔に保持されている。そして、各
サスペンションレール機構3は、第1のレール4を前記
家具本体1の内側面1aに取着するとともに、第3のレ
ール6を前記引出し2の側面2b及び底面2aに当接さ
せている。すなわち、前記引出し2の側板23の下端部
23aを前記両像止面64.65間に形成した凹溝66
内に位置させ、その凹溝66の内側面66aを上記側板
23の下端部23aに当接させているとともに、他方の
係止面65を引出し2の底面2aに当接させ、一方の係
止面64を引出し2の側面2bに当接させである。
なお、この係止面65の前縁に連続する第3レール6の
前端は、引出し2の面板22の背面に当接又は近接させ
てあり、後端は引出し2の背面板24に当接又は近接さ
せである。すなわち、この第3レール6の係止面65お
よびその周縁部分は、引出し2の面板22、側板23及
び背面板24の各下端により囲繞された底面凹陥部分に
嵌合させである。
このような構成のものであれば、引出し2及びその引出
し2に収容した物品に作用する重力に基づく荷重は、第
3のレール6における一側縁61の外面61aと屈曲部
63の外面63a1及び、第2のレール5における一側
縁51の荷重受面51b及び外面51aと屈曲部53の
荷重受面53b及び外面53aとを介して第1のレール
4における、−側縁41の荷重受面41aと屈曲部43
の荷重受面43aとにより受けることができる。
そのため、鉛直面に沿う第2のレール5及び第3のレー
ル6のがたつきが防止できるとともに、引出し2の上下
方向のがたつきが防止できる。
一方、引出し2に水平面に沿う方向へ偏荷重が作用する
と、その偏荷重は、第3のレール6における他側縁6?
の外面62aと屈曲部63の外面63a1及び、第2の
レール5における他側縁52の荷重受面52b及び外面
52aと屈曲部53の荷重受面53b及び外面53aと
を介して第1のレール4における、他側縁42の荷重受
面42aと屈曲部43の荷重受面43aとにより受ける
ことができる。そのため、このサスペンションレール機
構3によって、引出し2の水平面内での傾動を防止する
ことができる。したがって、引出し2に作用する操作力
に偏りがあっても、該引出し2が傾くことなしに真っ直
ぐに前後動作することになり、円滑で無理のない引出し
操作を行うことが可能となる。
そして、この実施例では、引出し2の底面に面板22、
側板23及び、背面板24の各下端部により囲繞される
凹陥部を形成し、その凹陥部に第3のレール6の係止面
65及びその周縁部分を嵌合させるようにしているので
、引出し2を左右のサスペンションレール機構3の第3
のレール6間に載置するだけで、その係止面64.65
が引出し2に密着し、該引出し2が位置決め状態で保持
される。そのため、引出し2をビス等の止着具を用いて
固定する必要がなくなり、引出し2の装脱を簡単かつ確
実に行うことができる。
なお、以上説明した実施例では、引出しの両側に横断簡
略り字形のサスペンションレール機構を配設した場合に
ついて述べたが、引出しの片側には、両側縁に設けた荷
重受面を上下に位置させた偏平なチャンネル形のサスペ
ンションレールを配設するようにしてもよい。しかしな
がら、前述のサスペンションレール機構を引出しの両側
に配設しておけば、引出しを両側の側面及び底面から支
持できるので、引出しの支持剛性を高めることができる
とともに、引出しの鉛直面及び水平面に沿う方向のがた
つきをより確実に防止することができる。
また、引出しの形態も図示例に限られず、例えば、面板
の上縁全体を把手にしたようなものであってもよい。ま
た、引出しは、第3図に示すようなスチール製のもので
あってもよい。すなわち、第3図において121は引出
し102の底板、123は側板である。
さらに、家具本体の構造も、前記のものに限定されるも
のではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形
が可能である。
そして、請求項1記載の発明は、第4図に示すような2
段式のサスペンションレール機構203をも包含してい
るのは勿論である。すなわち、このサスペンションレー
ル機構203は、第1のレール204と第2のレール2
05とを備えたものである。第1のレール204は、横
断簡略り字形で、その両側縁241.242及び屈曲部
243の内面側に荷重受面241a、242a、243
aを有している。第2のレール205は、横断面り字形
で、その両側縁251.252及び屈曲部253の各外
面251a、252a、253aをボール271を介し
て前記荷重受面にスライド可能に支持させている。なお
、245は第1のレルを家具本体等に止着するためのボ
ルトであり、255はこのボルト245を挿通させまた
、工具を挿入するための透孔である。
[発明の効果] 本発明は、以上のような構成であるため、特定の面に沿
ったレールのがたつきのみならず、その特定の面に直交
する面に沿ったレールのがたつきをも同時に防止するこ
とができる。そのため、種々の可動部材を、従来のもの
よりもはるかにがたつきの少ない状態で確実に支持する
ことができる。
特に、引出しの少なくとも片側に本発明にがかるサスペ
ンションレール機構を配設すれば、引出しの幅方向寸法
が大きなものであっても、その引出しの上下及び左右へ
の傾きを有効に防止することができる。そのため、引出
しの片寄った位置を押圧したり牽引しても、引出しを常
に真っ直ぐに前後動作させることができる。したがって
、各部にこじれ力が作用することがなく、円滑な引出し
操作を行うことができるという効果を簡単な構成により
確実に発揮させることができるものである。
そして、第2レールの内側に、例えば、請求項2記載の
発明のように第3レールを配設すれば、多段レール方式
のものにすることができ、全長に対する可動支持範囲を
より太き(設定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同実
施例の要部を示す正断面図である。第3図は本発明の他
の実施例を示す第2図相当の正断面図である。第4図は
さらに他の実施例を示す正断面図である。 1・・・家具本体    2・・・引出し3・・・サス
ペンションレール機構 4・・・第1のレール  41.42・・・側縁41a
、42a・・・荷重受面 43・・・屈曲部    43a・・・荷重受面5・・
・第2のレール  51.52・・・側縁51a、52
a・・・外面 51b、52b・・・荷重受面 53・・・屈曲部    53a・・・外面53b・・
・荷重受面  6・・・第3のレール61.62・・・
側縁  61 a s 62 a・・・外面63・・・
屈曲部    63a・・・外面71.72・・・ボー
ル 203・・・サスペンションレール機構204・・・第
1のレール 241.242・・・側縁 241a、242a・・・荷重受面 243・・・屈曲部  243a・・・荷重受面205
・・・第2のレール 251.252・・・側縁 251a、252a・・・外面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、横断面略L字形で、その両側縁及び屈曲部の内面側
    に荷重受面を有した第1のレールと、横断面L字形で、
    その両側縁及び屈曲部の各外面をボールを介して前記荷
    重受面にスライド可能に支持させた第2のレールとを具
    備してなることを特徴とするサスペンションレール機構
    。 2、第2のレールの両側縁及び屈曲部近傍の内面側に荷
    重受面を設けるとともに、この第2のレールの内側に、
    両側縁及び屈曲部近傍の各外面をボールを介して前記荷
    重受面にスライド可能に支持させた第3のレールを配設
    していることを特徴とする請求項1記載のサスペンショ
    ンレール機構。
JP63304944A 1988-11-30 1988-11-30 サスペンションレール機構 Expired - Fee Related JPH0815445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304944A JPH0815445B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 サスペンションレール機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304944A JPH0815445B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 サスペンションレール機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149215A true JPH02149215A (ja) 1990-06-07
JPH0815445B2 JPH0815445B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17939198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304944A Expired - Fee Related JPH0815445B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 サスペンションレール機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815445B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125947U (ja) * 1991-05-07 1992-11-17 株式会社カンセイ 自動車用物入れ
WO2007108601A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Yoon Sik Park Under mount slide
JP2019051292A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 川湖科技股▲分▼有限公司 ラックシステム及びそのスライドレールアセンブリ
JP2022188731A (ja) * 2021-06-09 2022-12-21 川湖科技股▲分▼有限公司 スライドレールアセンブリ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279014A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 共栄工業株式会社 サスペンシヨン装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279014A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 共栄工業株式会社 サスペンシヨン装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125947U (ja) * 1991-05-07 1992-11-17 株式会社カンセイ 自動車用物入れ
WO2007108601A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Yoon Sik Park Under mount slide
JP2019051292A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 川湖科技股▲分▼有限公司 ラックシステム及びそのスライドレールアセンブリ
US10588409B2 (en) 2017-09-15 2020-03-17 King Slide Works Co., Ltd. Rack system and slide rail assembly thereof
JP2022188731A (ja) * 2021-06-09 2022-12-21 川湖科技股▲分▼有限公司 スライドレールアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815445B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2062060A1 (en) Modular anti-tip lateral mobile storage system
US6886797B2 (en) Seat track assembly
JPH02149215A (ja) サスペンションレール機構
JP2655581B2 (ja) 引出し装置
JPS5822593Y2 (ja) 木製抽斗の取付装置
JP2533583B2 (ja) 収納装置
JP3433712B2 (ja) テーブル
CN111096544A (zh) 桌子
JPH1057170A (ja) 書棚の棚板取付装置
JP3005680U (ja) 木製テーブル
JPH0335162Y2 (ja)
JP4177520B2 (ja) 支柱への脚の取付構造
JPH0722115Y2 (ja) 棚装置
JP4050167B2 (ja) 間仕切パネル装置
JP2817459B2 (ja) 収納装置
JPH0736505Y2 (ja) スチール家具の連結装置
JPH0444126Y2 (ja)
JPH0448831U (ja)
JPS6326040Y2 (ja)
JP3092287U (ja) キャスター付き学習机
JP2021065556A (ja) ワゴン及び天板付き什器システム
JPH0355349Y2 (ja)
JPH04735Y2 (ja)
JPS6312091Y2 (ja)
JPH02116852U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees