JPS6326040Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326040Y2
JPS6326040Y2 JP1982149187U JP14918782U JPS6326040Y2 JP S6326040 Y2 JPS6326040 Y2 JP S6326040Y2 JP 1982149187 U JP1982149187 U JP 1982149187U JP 14918782 U JP14918782 U JP 14918782U JP S6326040 Y2 JPS6326040 Y2 JP S6326040Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
locking
locking body
stopper
forth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982149187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952949U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14918782U priority Critical patent/JPS5952949U/ja
Publication of JPS5952949U publication Critical patent/JPS5952949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326040Y2 publication Critical patent/JPS6326040Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、工場とか倉庫において使用されるラ
ツクにおける棚のロツク装置に関するものであ
る。
〔従来の技術と考案の課題〕
工場や倉庫等においては、棚を前後動自在に構
成したラツクが利用されているが、このラツクに
おける引出し式棚は、物品の積み降ろしに際して
不測に後退しないようにするため、また、収納状
態から不測に突出しないようにするため、引出し
状態と押し込み状態とにロツクできるようにする
必要がある。
このためのロツク装置として、実開昭56−
170118号公報には、左右側枠間に棚を前後動自在
に装架したラツクにおいて、棚の一側縁上面に前
後一対のストツパを突設して、これら両ストツパ
のうち前部ストツパ部はその後面を下向き傾斜さ
せ、後部ストツパは前面を下向き傾斜させる一
方、側枠の前端部内側面のうち前記棚の上方部位
には、先端を棚上面に接当させて成る係止杆を上
下回動自在に枢支することにより、棚の前後動に
伴つて、係止杆が各ストツパに対していわゆる蹴
り込み係合するようにした考案が開示されてい
る。
しかし、このものでは、係止体は単に上下回動
自在に枢支されている過ぎないため、棚の前後動
に伴つて自動的にロツクすることはできても、ロ
ツク解除するに際しては、係止杆を片手で摘んで
上向き回動させ、その上向き回動状態を保持しつ
つ片手で棚を或る程度引出したり押し込んだりし
て、そのストツパ部と係合不能な状態にせねばな
らないため、換言すると、棚をロツク解除して前
後動するに際して作業者は片手しか使えず、しか
も、無理な姿勢をとるため、ロツク解除操作と棚
の押し込み・引出し作業が厄介であつた。殊に、
この種の棚は重い物品を載せることが多いため、
作業者の疲労の面からも問題であつた。
本考案は、この問題を解消することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案は、左右側枠間
に棚を前後引出し動自在に支持して成るラツクに
おいて、前記棚の一側縁に、前部ストツパ部と後
部ストツパ部とを前後適宜隔てて設ける一方、前
記棚の一側縁と対向した側枠内側面のうちラツク
前面寄り部位には、上端に摘み部を形成すると共
に中途高さ位置には前記各ストツパ部に上方から
係脱する係止部を形成して成る係止体を、上下昇
降自在で且つ左右ずれ可能に装着し、前記係止体
の近傍における側枠の内側面には、前記係止体を
左右何れかへのずれ姿勢で上昇位置に支持する支
持部を設け、且つ、前記棚の一側縁には、当該棚
の前後移動に伴つて前記係止体を支持部から外れ
る方向にずれ移動させるようにしたガイド体を設
けた構成にした。
〔考案の作用・効果〕
この構成において、係止体を上昇位置に引き上
げた状態では、係止体は、左右何れかの方向にず
れた姿勢で支持部に支持されて、係止体の係止部
が棚のストツパ部よりも上方にあつて、棚は前後
動自在であり、その状態で棚を前進又は後退させ
ると、ガイド体によつて係止体がずれ動かされ
て、支持部による係止体の支持が解除され、係止
体は下降し得る状態で棚上面に支持され、棚が所
定位置まで引出され又は押し込まれると、係止体
が下降して前後何れかのストツパ部に係合し、棚
は、収納位置又は引出し位置に選択的にロツクさ
れる。
そして、収納状態又は引出し状態で摘み部を持
つて係止体を引き上げると、ロツク解除され、そ
の上昇位置において左右にずらした姿勢で支持部
に支持させることにより、ロツク解除状態が保持
され、棚は前後動自在となる。つまり、係止体を
上昇位置に支持して、ガイド体のガイド作用にて
係合姿勢に動かすようにしたことにより、棚は、
その前後動に応じて自動的にロツクされると共
に、収納状態からのロツク解除も引出し状態での
ロツク解除も、係止体を引き上げる操作のみで行
なえるのである。
このように本考案は、係止体を引き上げるのみ
でロツク解除状態に保持され、しかも、ロツク解
除後に両手で棚の前後動操作を行なえるから、作
業者はロツク解除してから両手を使つて棚を押し
込んだり引出したりすることができ、作業能率の
向上と作業者の負担軽減とを確実に達成できる効
果を有する。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、図において符号1は、左右に配設した側枠
4間に棚6を前後動自在で上下多段に装架して成
るラツクを示す。前記側枠4は、断面矩形の前後
支柱2,2′を前後横梁3,3で連結して形成さ
れており、これら左右側枠4の上端と下端とは間
口方向横梁5,5にて連結されている。
前記棚6の左右両側面には、外向き開口コ字状
の側部材7を固着し、該側部材7の後端部にロー
ラ9を軸支する一方、前記左右側枠4における前
後支柱2,2′の内側面間には、断面L字状のブ
ラケツト10,10′を介して内向き開口コ字状
の案内レール8を固着し、該案内レール8内に、
前記側部材7の後端に設けたローラ9を回転自在
に嵌挿すると共に、前部支柱2に固着したブラケ
ツト10にはコロ11を軸支し、該コロ11にて
前記棚6の側部材7を回転自在に支持している。
前記棚6における側部材7の一側縁の前端寄り
部位と後端寄り部位とには、溝状の前部ストツパ
部12と後部ストツパ部13とを、それぞれ矩形
状に切り欠き形成する。
符号14は、前記両ストツパ部12,13が設
けられた棚6の一側縁が対峙した部位における前
部支柱2の内側面に上下動自在に設けた係止体
で、該係止体14は金属板を略横向きW字状に折
曲げて形成されており、その上端に摘み部16を
横向き突設する一方、中途高さ位置には、当該係
止体14の昇降動にて前記両ストツパ部12,1
3に係脱する係止部15を横向き突設し、更に、
基板部20の下端には、支持片17を横向き突設
して、該支持片17の下端から足部18を下向き
突設している。
前記係止体14は、その上半部を、前部支柱2
の内側面に固着した取付け枠21内に嵌挿すると
共に、下端の足部18を前記レール8に穿設した
ガイド孔19に嵌挿することにより、上下摺動自
在で且つ前後ずれ不能となるようにして装着され
ている。
このとき、前記ガイド孔19の左右幅を足部1
8の厚さよりも若干大きくして、係止体14が左
右に若干角度傾動自在となるようにすると共に、
前記レール8の上面のうち前記ガイド孔19より
も棚6側に位置した部位には、前記係止体14の
支持片17を支持する支持部の一例としての支持
体23を固着することにより、係止体14を、そ
の下端が棚6方向にずれた姿勢で上昇位置(係止
部15が棚6上面よりも上にある高さ位置)に保
持し、支持体17が支柱2の方向に向けて押圧さ
れれば係止体14が落下するように構成する。ま
た、前記取付け枠22の下端部には、係止体14
が一定高さ以上に上昇しないよう規制する突起2
2を形成している。
そして、前記側部材6の溝内のうち前後ストツ
パ部12,13間の適宜箇所には、前後両面を逆
方向に傾斜させた平面視三角形のガイド体24を
横向き突設し、前記係止体14が支持体23にて
上昇位置に保持された状態で棚6を押し込み動又
は引出し動すれば、該ガイド体24の前後傾斜面
が前記係止体14の支持片17を側方に押しやつ
て、係止体14を下降させるように構成する。
以上の構成において、第5図に示すように、係
止体14を上昇位置に引き上げた状態では、支持
片17の先端が支持体23に支持されてその高さ
位置が保持されるから、棚6は前後動自在であ
り、棚6を前進又は後退させると、ガイド体24
によつて支持片17が支柱2方向に押しやられ
て、第6図で示すようにB方向に傾動し、支持片
17が支持体23から外れて係止体14は自重で
落下し、その係止部15が棚6における側部材7
の上面に載置される。そして、その係止部15が
載置された状態のまま棚6を所定位置まで押し込
み又は引出しすると、係止部15が何れかのスト
ツパ部部12,13に落下係合して、棚6は、第
4図に示すように、収納位置又は押し込み位置に
ロツクされる。
そして、収納位置又は引出し位置での摘み部1
6を引き上げると、支持片17が支持体23に載
置してロツク解除される。つまり、棚6の前後動
に応じて自動的にロツクされると共に、係止体1
4の引き上げ操作により、収納状態でのロツクも
引出し状態でのロツクも解除されるのである。
このロツク解除に際して、摘み部16は棚6の
方向に向けて突出しているから、摘み部16を持
つて引き上げると、係止体14は、支柱2に対す
る接当部を支点としてA方向に傾動し、換言する
と、下端の支持片17が棚6に向けて振られるこ
とになり、支持片17は支持体23に載置され
て、その上昇位置が保持されることになる。
なお、符号25は、ラツク1の転倒を防止する
ため、多段の棚6を複数段同時に引出しできない
ようにした二重引出し防止装置を示し、以下に述
べるように構成されている。
すなわち、第3図及び第7〜8図に示すよう
に、各棚6の側縁のうちストツパ部12,13と
反対側の他側縁における側部材7の上面に、高さ
寸法Hの突き上げ体26を前後方向に沿つて固定
する一方、レール8の外側面に、上下長手の縦杆
27を上下動自在に装着し、該縦杆27に、各段
の棚6の突き上げ体26上面に接当しうるコロ状
当の接当子28を設け、更に、前記縦杆27に
は、各段の側部材7に切欠き形成したストツパ部
29に下方から係脱する掛金30を固定したもの
である。
このように構成すると、何れかの棚6を引出す
と、その棚6に設けた突き上げ体26によつて接
当子28が押上げられ、これに伴つて、縦杆27
が高さ寸法Hだけ上昇して、収納状態にある他の
棚6に対する掛け金部30が上向き突出して、棚
6における側部材7のストツパ部29に係合し、
それら収納状態の棚6が引出す不能となる。この
場合、第7図の二点鎖線で示すように、側部材7
の溝部内面にストツパ体29′を横向き突設し、
これに掛金30′を接当させるように構成しても
良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はラツク
の斜視図、第2図は側面図、第3図は第2図の
−視視平面図、第4図は第3図の−視一部
切欠側面図、第5図は第3図の−視要部拡大
断面図、第6図は作用説明図、第7図は第3図の
−視要部拡大断面図、第8図は第3図の−
視側面図である。 1……ラツク、2,2′……支柱、4……側枠、
6……棚、7……側部材、8……レール、12…
…前部ストツパ部、13……後部ストツパ部、1
4……係止体、15……係止部、16……摘み
部、17……支持片、18……足部、19……ガ
イド孔、21……取付け枠、23……支持体、2
4……ガイド体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右側枠間に棚を前後引出し動自在に支持して
    成るラツクにおいて、前記棚の一側縁に、前部ス
    トツパ部と後部ストツパ部とを前後適宜隔てて設
    ける一方、前記棚の一側縁と対向した側枠内側面
    のうちラツク前面寄り部位には、上端に摘み部を
    形成すると共に中途高さ位置には前記各ストツパ
    部に上方から係脱する係止部を形成して成る係止
    体を、上下昇降自在で且つ左右ずれ可能に装着
    し、前記係止体の近傍における側枠の内側面に
    は、前記係止体を左右何れかへのずれ姿勢で上昇
    位置に支持する支持部を設け、且つ、前記棚の一
    側縁には、当該棚の前後移動に伴つて前記係止体
    を支持部から外れる方向にずれ移動させるように
    したガイド体を設けたことを特徴とするラツクに
    おける引出し式棚のロツク装置。
JP14918782U 1982-09-30 1982-09-30 ラツクにおける引出し式棚のロツク装置 Granted JPS5952949U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14918782U JPS5952949U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ラツクにおける引出し式棚のロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14918782U JPS5952949U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ラツクにおける引出し式棚のロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952949U JPS5952949U (ja) 1984-04-07
JPS6326040Y2 true JPS6326040Y2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=30331241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14918782U Granted JPS5952949U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ラツクにおける引出し式棚のロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952949U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2515946Y2 (ja) * 1990-02-28 1996-11-06 株式会社ダイフク 多段物品収納部を有する物品収納装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338162Y2 (ja) * 1980-05-14 1988-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952949U (ja) 1984-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326040Y2 (ja)
JPS6326045Y2 (ja)
JP3639004B2 (ja) スライドレール
JPH0327461Y2 (ja)
JP2655581B2 (ja) 引出し装置
JP3009179U (ja) 収納付き机
JPS6326041Y2 (ja)
JP3155932B2 (ja) キヤビネットにおける抽斗のロック装置
JPS6328907Y2 (ja)
JPH0446594Y2 (ja)
JPS6328908Y2 (ja)
JPS6326038Y2 (ja)
JP2889556B2 (ja) ワゴン用天板の昇降金具
JPS6326044Y2 (ja)
JPS6342834Y2 (ja)
JPS6222486Y2 (ja)
JP2001029147A (ja) 高所用家具及び棚昇降装置
JPH0773542B2 (ja)
JPH0638804Y2 (ja) スライドテーブル付き棚
JPH0445553Y2 (ja)
JP2764853B2 (ja) テーブル
JP2515946Y2 (ja) 多段物品収納部を有する物品収納装置
JPS637080Y2 (ja)
JPS6112810Y2 (ja)
JPH02149215A (ja) サスペンションレール機構