JPH02149031A - 警報表示信号伝送方式 - Google Patents

警報表示信号伝送方式

Info

Publication number
JPH02149031A
JPH02149031A JP63301021A JP30102188A JPH02149031A JP H02149031 A JPH02149031 A JP H02149031A JP 63301021 A JP63301021 A JP 63301021A JP 30102188 A JP30102188 A JP 30102188A JP H02149031 A JPH02149031 A JP H02149031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
alarm display
display signal
circuit
alarm indication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63301021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787429B2 (ja
Inventor
Takashi Nakazawa
敬 中澤
Kazutomo Souma
一等 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63301021A priority Critical patent/JPH0787429B2/ja
Publication of JPH02149031A publication Critical patent/JPH02149031A/ja
Publication of JPH0787429B2 publication Critical patent/JPH0787429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は無線ディジタル伝送における警報表示信号(A
IS信号、 Alarm Indication Si
gnal )の伝送方式に関する。
[従来の技術] 従来、無線伝送方式としては、無線伝送を構成する機器
の障害検出のためにパルス断検出方式を用いたものがあ
る。これは、パルス列に一定の時間連続して変化がない
ときにパルス断と判断し、無線機器に障害があったこと
を検出する方式である。
また、有線伝送系においては、装置故障が生じると、第
3図(a)に示すようなデータ内容すべてを論理「1」
とした警報表示信号を送出して、装置故障を指示する方
式が知られている。
ところで、パルス断検出方式を用いた無線伝送系に、有
線伝送系よりり報表示信号を入力した場合、その警報表
示信号によりパルス断と検出してしまうおそれがあった
、そこで、従来は、このような誤検出を防止するために
、送信側において、W報表示信号を論理値の頻繁に転換
する第3図(b)のごとき信号(媒介信号)に切替えて
送出するとともに、受信側において、その信号を識別し
て警報表示信号に切替えるようにしていた。
第2図はこのような従来の伝送方式を示すブロック図で
ある。送信側Aにおいて、入力信号aはディジタル変換
回路lと警報表示識別回路2へ分岐入力される。また、
媒介信号発生回路3からは媒介信号Cが出力され、この
媒介信号Cとディジタル変換回路1の出力とが論理切替
回路4にて、警報表示信号情報すに基づき切替えて出力
される。論理切替回路4から出力された信号は、多重化
回路5で他のシステムと多重化されて無線回路により伝
送される。
一方、受信側Bでは、無線回路を通じて伝送されてきた
多重化信号を分離回路6により、もとのシステム単位に
分離して出力する0分離出力値号dはディジタル変換回
路7と媒介信号識別回路8とに入力される。また、警報
表示信号発生回路9からは警報表示信号fが出力され、
この警報表示信号fとディジタル変換回路7の出力信号
とを論理切替回路10にて、媒介信号識別情報eに基づ
き切替えて送出されるようになっていた。
[解決すべき課題] 上述した、従来の方式では、入力信号が媒介信号Cと同
様の構成となった場合、受信側での分離出力信号dも媒
介信号Cと同様の構成となり、したがって媒介信号識別
回路により誤って識別され、警報表示信号の送出指令を
出してしまうおそれがあった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、媒介信号と同様な構成の入力信号が入力された場
合にも誤検出のおそれのない警報表示信号伝送方式の提
供を目的とする。
[5題の解決手段] 上記目的を達成するために、本発明は、データ内容がす
べて一定論理値の持続する警報表示信号を伝達する警報
表示信号伝送方式において、送信側に、入力信号の中か
ら警報表示信号を識別する手段と、この識別手段からの
警報表示信号情報を入力信号とともに多重化する手段と
を備え、方、受信側に、無線回路を介して受信した上記
多重化信号から上記警報表示信号情報を抽出する手段と
、警報表示信号を発生する手段と、上記警報表示信号情
報に基づきこの警報表示信号情報を抽出後の受信信号と
上記警報表示信号とを切替えて出力する手段とを備えた
構成としである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の実施例に係る警報伝送方式を示すブロ
ック図である。なお、先に示した第2図と同一部分には
同一符号を付しである。
送信側Aにおいて、入力信号aはディジタル変換回路1
と警報表示信号識別回路2とに分岐入力される。また、
媒介信号発生回路3は、媒介信号Cを生成して出力する
。この媒介信号Cとディジタル変換回路lの出力とは、
論理切替回路4にて、警報表示信号情報すに基づき切替
えて出力される。そして、この論理切替回路4の出力と
警報表示信号情報すとは、多重化回路5にて多重化され
、無線回路に送出する。ここで、警報表示信号情報すは
サービス符号情報として扱い、空きタイムスロットを利
用すればよい。
一方、受信側Bでは、無線回路を通じて伝送されてきた
多重化信号を分離回路6により、分離出力信号gと警報
表示信号情報りとに分離する。そして、分離出力信号g
はディジタル変換回路7を介して論理切替え回路lOに
入力される。また、警報表示信号発生回路9は、警報表
示信号fを発生し、論理切替回路10へと出力する。論
理切替回路10は、分離回路6で分離した警報表示信号
情報りにより制御されて切替えを行なう。
このように、警報表示信号情報を多重化して伝送すると
ともに、受信側にて再現して論理切替回路10の制御信
号とするので、入力信号aが媒介信号Cと同様なもので
あっても確実に識別することができる。
なお、木発lJ1は上述した一実施例に限定されるもの
でなく、要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可藺であ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の警報表示信号伝送方式に
よれば、送信側にて警報表示信号情報を多重化して伝送
するとともに、受信側にて警報表示信号情報を抽出し、
この警報表示信号情報により受信信号と警報表示信号の
切替え制御を行なうので、送信側入力信号が媒介信号と
同様な構成であっても確実に識別する。−)−パでセス
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は従
来例を示すブロック図、第3図(a)は警報表示信号の
波形図、同図(b)は媒介信号の波形図である。 1:ディジタル変換回路 2:J!1報表不表示信号識別 回路媒介信号発生回路  4:論理切替回路5:多重化
回路     6:分離回路7:ディジタル変換回路 8:媒介信号識別回路 9:警報表示信号発生回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ内容がすべて一定論理値の持続する警報表示信号
    を伝達する警報表示信号伝送方式において、送信側に、
    入力信号の中から警報表示信号を識別する手段と、この
    識別手段からの警報表示信号情報を入力信号とともに多
    重化する手段とを備え、一方、受信側に、無線回路を介
    して受信した上記多重化信号から上記警報表示信号情報
    を抽出する手段と、警報表示信号を発生する手段と、上
    記警報表示信号情報に基づきこの警報表示信号情報を抽
    出後の受信信号と上記警報表示信号とを切替えて出力す
    る手段とを備えたことを特徴とする警報表示信号伝送方
    式。
JP63301021A 1988-11-30 1988-11-30 警報表示信号伝送方式 Expired - Lifetime JPH0787429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301021A JPH0787429B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 警報表示信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301021A JPH0787429B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 警報表示信号伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149031A true JPH02149031A (ja) 1990-06-07
JPH0787429B2 JPH0787429B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17891889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63301021A Expired - Lifetime JPH0787429B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 警報表示信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787429B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000042223A (ko) * 1998-12-24 2000-07-15 윤종용 다중 노드 사설교환시스템에서 채널 확장장치및 방법
US6370010B1 (en) 1999-10-18 2002-04-09 Murata Manufacturing Co., Ltd Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000042223A (ko) * 1998-12-24 2000-07-15 윤종용 다중 노드 사설교환시스템에서 채널 확장장치및 방법
US6370010B1 (en) 1999-10-18 2002-04-09 Murata Manufacturing Co., Ltd Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
US6594136B2 (en) 1999-10-18 2003-07-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
US6771484B2 (en) 1999-10-18 2004-08-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
US6909593B2 (en) 1999-10-18 2005-06-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787429B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900702689A (ko) 직렬제어장치
KR850006800A (ko) 차량의 정보 전달 장치
EP0264879B1 (en) A fault detection signal transmission system
JPH02149031A (ja) 警報表示信号伝送方式
WO1998030011A3 (de) Verfahren zum überwachen eines objektes über ein digitales datennetz
JP2646982B2 (ja) 送信盤の部分実装方式
KR100264857B1 (ko) 동기식전송장치에있어서양방향절체회로
JPH0290741A (ja) 障害情報転送方式
JPH0683165B2 (ja) デジタル伝送方式
JP2541111B2 (ja) 中継装置警報転送方式
JPH0392025A (ja) 光ケーブル断検出方式
JPH022775A (ja) システム諸元の設定方式
JPH0420028A (ja) 障害情報送出方式
JPS61131632A (ja) 多重伝送のデ−タフオ−マツト方式
JPH05153093A (ja) 冗長伝送方式
JPS6442975A (en) Trouble informing system in digital exchange
JPH03196751A (ja) 音声通話路符号誤り検出方法
JPH03126339A (ja) スタッフ多重変換装置
JPH01198848A (ja) 同期信号送出方式
KR970013931A (ko) 동기식 디지탈 전송장치에서 이종 전송장치와의 인터페이스 방법
JPS63285035A (ja) クロック制御方式
JPH02288628A (ja) ディジタル送受信装置
JPS6232664B2 (ja)
JPH0338134A (ja) ループ型伝送路用情報伝送装置
JPS63258131A (ja) スタツフ多重低次群信号出力周波数制御装置