JPH02147773A - 自動車リフト駐車台 - Google Patents

自動車リフト駐車台

Info

Publication number
JPH02147773A
JPH02147773A JP29959288A JP29959288A JPH02147773A JP H02147773 A JPH02147773 A JP H02147773A JP 29959288 A JP29959288 A JP 29959288A JP 29959288 A JP29959288 A JP 29959288A JP H02147773 A JPH02147773 A JP H02147773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety device
half member
upper half
car
lift parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29959288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanao Monma
門馬 久直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29959288A priority Critical patent/JPH02147773A/ja
Publication of JPH02147773A publication Critical patent/JPH02147773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車駐車場の土地の有効 利用を図るために、基礎面(床面)に自動車を駐車させ
るようにするとともに、その上にも自動車を駐車させる
ようにした昇降可能な自動車リフト駐車台に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来のこの種の自動車リフト駐車台は、たとえば、第7
図および第8図に示すような構成からなっている。
第7図および第8図において、1は自 動リフト駐車台で、後部横架梁材2と、前部横架梁材3
と、これら両梁材2,3の上部に設けられた車輪案内踏
板4と、該車輪案内踏板4の最後部に設けられた後輪後
退ストッパ5と、該後輪後退ストッパ5の直近前方に設
けられた後輪前進ストッパ6とを有して、基礎面(床面
)7に立設された4本の駐車台昇降案内支柱8に沿って
昇降可能に設けられており、また第8図にみられるよう
に、下部には脚部9を有して、最も下降した状態のとき
に、基礎面7に載るようになっている。
そして、図示はしてないが、自動車リフト駐車台lの昇
降機構としては、電動機を駆動させることにより、チェ
ーンを介して選択的に昇降するようになっている。
さらに説明すると、第8図に示すよう に、基礎面7に自動車が駐車していないときに、自動車
リフト駐車台lを最も下降させた状態にしておき、駐車
しようとする自動車をバック(後進)で自動車リフト駐
車台1に入れ、つまり、第8図では左から右方向へバッ
クで入庫させ、その自動車の後輪10が後輪後退ストッ
パ5と後輪前進ストッパ6の間に位置するようにしてか
ら、運転者は、サイドブレーキを引いて安全な状態にし
た後に降車する。そして、空の状態にした自動車を乗せ
た自動車リフト駐車台1を上昇させる。すると、その直
下の基礎面7には、別の自動車を駐車させることができ
る。
捷た基礎面7の自動車が、いなくなってから、自動車リ
フト駐車台1を下降させることにより、自動車リフト駐
車台に乗っている自動車を出庫させることができる。
このように、自動車の後輪10が後輪 後退ストッパ5と後輪前進ストッパ6の間に位置するよ
うにし、かつ、サイドブレーキをかけてから、運転者は
降車するので、地震などによって自動車リフト駐車台1
が揺れ動くことがあっても、自動車リフト駐車台1に乗
っている自動車は暴走しないようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、軽自動車のように、長 さの短い自動車の場合は、運転者が、充分にバックさせ
ないで、降車することがある。すなわち、後輪10の位
置を後輪後退ストッパ5と後輪前進ストッパ6の間では
なく、後輪を符号10′で示すように、後輪前進ストッ
パ6の前で停止させ、しかも、サイドブレーキをかけ忘
れて降車することがある。このような場合には、もし、
地震などにより、自動車リフト駐車台1が揺れ動くと、
その自動車は、後退方向には、後輪前進ストッパ6のほ
かに後輪後退ストッパ5があるので、支障はないが、前
進方向(第8図では左方向)に暴走し、自動車リフト駐
車台lから落下して大事故を招くという問題点がある。
本発明は、このような問題点を解決し ようとするものである。すなわち、本発明は、自動車を
充分にバックさせないで、かつ、サイドブレーキをかけ
忘れ、しかも、地震などがあっても、その自動車が自動
車リフト駐車台から落下しないようにした自動車リフト
駐車台を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明は、車輪案内踏板の
前端部に安全装置を設けた。すなわち、本発明は、後部
横架梁材と、前部横架梁材と、これら両梁材の上部に設
けられた車輪案内踏板と、該車輪案内路板の最後部に設
けられた後輪後退ストッパと、該後輪後退ストッパの直
近前方に設けられた後輪前進ストッパとを有して、基礎
面に立設された駐車台昇降案内支柱に沿って昇降可能に
設けられた自動車リフト駐車台において、前記車輪案内
路板の前端部に位置して、該自動車リフト駐車台の上昇
によって自動的に起立状態を維持するとともに、該自動
車リフト駐車台の下降によって下端部が前記基礎面に接
触して自動的に傾倒状態を維持するように設けられた安
全装置を備え、かつ、前記安全装置は、該前部横架梁材
に設けられた軸受部材によって支持された横軸と、この
横軸に取付けられた上半部材および下半部材とからなり
、しかも、前記横軸に対する該下半部材の自重による前
記安全装置の起立方向へのモーメントが前記横軸に対す
る該上半部材の自重による前記安全装置の傾倒方向への
モーメントより大きい関係を有し、さらに、該上半部材
の起立角度の大きくなる方向の最大回転量を一定値に規
制する回転制限ストッパを有するものとした。
〔作用〕
本発明によれば、車輪案内踏板の前端 部に安全装置が設けられていて、該安全装置は、自動車
リフト駐車台が自動車を乗せて上昇している場合は起立
状態を維持しているので、前記自動車リフト駐車台に乗
っている自動車が前進方向へ移動したとしても、該安全
装置の上半部材に当接し、それ以上に前進することはな
い。
しかも、回転制限ストッパによって、該上半部材の起立
角度の大きくなる方向の最大回転量が一定値に規制され
ているので、前記自動車が煎上半部材に勢よ〈当接した
としても、該上半部材は、それ以上には回転しないから
、前記自動車の前進方向への移動が確実に抑止される。
また前記安全装置は、該自動車リフト駐車台の下降によ
って下端部が基礎面に接触して傾倒状態を維持している
ので、自動車の入出庫時には邪魔になることがなく、全
く支障がない、しかも、前記安全装置の起立および傾倒
は、該上半部材と下半部材の自重によるモーメントの関
係で、自動的に行なわれるので、特別な動力を必要とす
ることがなく、かつ、機構も簡単である。
〔実施例〕
第1図ないし第6図は本発明の一実施 例を示している。
第1図ないし第4図において、工ない し9は第7図および第8図に示した従来のものと同様な
部材である。
そして、11は安全装置で、車輪案内 路板4の前端に位置して、自動車リフト駐車台1の上昇
によって自動的に起立状態を維持するとともに、自動車
リフト駐車台1の下降によって下端部が基礎面7に接触
して自動的に傾倒状態を維持するようになっている。
に設けられた軸受部材12によって支持された横軸13
と、この横軸13に取付けられた柵状の上半部材14お
よび板状の下半部材15とからなり、しかも、横軸13
に対する下半部材15の自重による安全装置11の起立
方向(第3図ないし第5図では横軸13を中心とする反
時計方向に回転する方向)へのモーメントM+(第5図
参照)が横軸13に対する上半部材14の自重による安
全装置11の傾倒方向(第3図ないし第5図では横軸1
3を中心とする時計方向に回転する方向)へのモーメン
トM2(第5図参照)より大きい関係を有している。ま
た上半部材14の起立角度の大きくなる方向(第3図な
いし第5図では横軸13を中心とする反時計方向に回転
する方向)の最大回転量を一定値に規制する回転制限ス
トッパ16を有している。
なお第3図にみられる角度θ1は15程度、角度θ2は
120°程度であることが望ましい。また第1図ないし
第3図および第5図は安全装置11が起立状態になって
いるところを示し、第4図は安全装置11が傾倒状態に
なっているところを示している。
第1図ないし第5図で説明した自動リ フト駐車台lにおいては、車輪案内踏板4の前端部に安
全装置11が設けられていて、該安全装置11は、自動
車リフト駐車台lが自動車を乗せて上昇している場合は
起立状態を維持しているので、自動車リフト駐車台1に
乗っている自動車が前進方向へ移動したとしても、安全
装置11の上半部材14に当接し、それ以上に前進する
ことはない。しかも、回転制限ストッパ16によって、
上半部材 14の起立角度の大きくなる方向、つまり、自動車がそ
れ以上に前進しようとする方向の最大回転量が一定値に
規制されているので、自動車が上半部材14に勢よ〈当
接したとしても、それ以上には回転しないから、自動車
の前進方向への移動が確実に抑止される。筐た安全装置 11は、自動車リフト駐車台1の下降によって下半部材
15の下端部が基礎面7に接触して傾倒状態を維持して
いるので、自動車の入出庫時には邪魔になることがなく
、全く支障がない。しかも安全装置11の起立および傾
倒は、上半部材14と下半部材15の自重によるモーメ
ントの関係(M、) > M2の関係)で、自動的に行
なわれるので、特別な動力を必要とすることがなく、か
つ、機構も簡単である。
第1図ないし第4図にみられる17は 起立保持装置で、安全装置11の起立時に、その起立状
態を維持させるために、前部横架梁材3の上部に設けら
れている。
すなわち、自動車リフト駐車台1が上 昇して安全装置11が起立している時に、大きな地震な
どがあれば、横軸13を中心にして上半部材14と下半
部材15が回転方向に揺れ動き、安全装置11が傾倒と
起立を繰り返すことが考えられる。
つまり、その傾倒の時に、ちょうど、自動車が前進方向
に移動すると、自動車は安全装置11の上半部材13を
乗り越えて、自動車リフト駐車台1から落下することが
考えられる。このために、上半部材14の起立状態を維
持させるための起立保持装置17が設けられている。
第3図では上半部材14が起立保持装 置17によって保持されており、第4図では上半部材1
4が起立保持装置17から開放されている。
すなわち、上半部材14は第3図にみ られる起立状態と、第4図にみられる傾倒状態の回転往
復運動を繰り返すのであるが、これを平面図でみれば、
直線往復運動を繰り返すことになる。
第6図は起立保持装置17を拡大して 平面図で示している。
第6図において、18は先端が指を曲 げたような開口状の腕部材で、基部が前部横架梁材3の
一部に設けられた枢軸 19に枢着されている。また比較的弱い力のはね20に
よって腕部材18の先端湾曲部内で上半部材14を前部
横架梁材3のほうに挾みつけるようになっている。
前述のように、上半部材14は平面図 でみれば、直線往復運動を繰り返すので、つまり、上半
部材14は起立状態では第6図の実線で示す位置になり
、傾倒状態では鎖線14′で示す位置になる。すなわち
、上半部材14が符号14′の傾倒状態から実線で示す
起立方向に移動するとき、上半部材14は前述のモーメ
ン)M2>>Mlの関係で、ばね20の力に抗して腕部
材1日の先端開口部から入り、ばね20によって軽く挾
みつけられて安定する。
逆に、起立状態から傾倒に移行するときは、第4図に示
すように、安全装置11の下半部材15の下端部が基礎
面フに接触して、上半部材14は横軸13を中心にして
時計方向に強制的に回転、つまり、第6図では強制的に
右方向に移動するので、前述の挾みっけが解かれ、第6
図の符号14′で示す位置になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、自動車リフト駐
車台の車輪案内踏板の前端部に安全装置が設けられてい
て、該安全装置は前記自動車リフト駐車台が自動車を乗
せて上昇している場合は起立状態を維持しているので、
前記自動車リフト駐車台に乗っている自動車が前進方向
へ移動したとしても、該安全装置の上半部材に当接し、
それ以上に前進することはない。しかも、回転制限スト
ッパによって、該上半部材の起立角度の大きくなる方向
の最大回転量が一定値に規制されているので、前記自動
車が該上半部材に勢よ〈当接したとしても、該上半部材
は、それ以上には回転しないから、前記自動車の前進方
向への移動が確実に抑止される。ま九前記安全装置は、
該自動車リフト駐車台の下降によって下端部が基礎面に
接触して傾倒状態を維持しているので、自動車の入出庫
時には邪魔になることがなく、全く支障がない。しかも
、前記安全装置の起立および傾倒は、該上半部材と下半
部材の自重によるモーメントの関係で自動的に行なわれ
るので、特別な専用の動力および複雑な機構を必要とす
ることがなく、きわめて簡単なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した一 部切欠平面図、第2図は同じく正面図、第3図は同じく
側面図、第4図は同じく自動車が入出庫できる状態のと
きの側面図、第5図は第3図の状態の安全装置の拡大側
面図、第6図は第3図の状態の起立保持装置の一部を示
した拡大平面図、第7図は従来の技術の一例を示した一
部切欠平面図、第8図は同じく側面図である。 1・・・自動車リフト駐車台、2・・ ・後部横架梁材、3・・・前部横架梁材、4・・・車輪
案内踏板、5・・・後輪後退ストッパ 6・・拳後輪前
進ストッパ7・・・基礎面、8・・・駐車台昇降案内支
柱、9・・・脚部、10・・・後輪、11・・・安全装
置、12・・・軸受部材、13・・・横軸、14・・・
上半部材、15・・・下半部材、16・・・回転制限ス
トッパ 17・・・起立保持装置、18・・・腕部材、
19・・・枢軸、20・・・ばね。 特許出願人 岩  瀬  幹  雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、後部横架梁材と、前部横架梁材と、 これら両梁材の上部に設けられた車輪案 内路板と、該車輪案内踏板の最後部に設 けられた後輪後退ストッパと、該後輪後退 ストッパの直近前方に設けられた後輪前 進ストッパとを有して、基礎面に立設さ れた駐車台昇降案内支柱に沿つて昇降可 能に設けられた自動車リフト駐車台にお いて、前記車輪案内踏板の前端部に位置 して、該自動車リフト駐車台の上昇によ つて自動的に起立状態を維持するととも に、該自動車リフト駐車台の下降によつ て下端部が前記基礎面に接触して自動的 に傾倒状態を維持するように設けられた 安全装置を備え、かつ、前記安全装置は、 該前部横架梁材に設けられた軸受部材に よつて支持された横軸と、この横軸に取 付けられた上半部材および下半部材とか らなり、しかも、前記横軸に対する該下 半部材の自重による前記安全装置の起立 方向へのモーメントが前記横軸に対する 該上半部材の自重による前記安全装置の 傾倒方向へのモーメントより大きい関係 を有し、さらに、該上半部材の起立角度 の大きくなる方向の最大回転量を一定値 に規制する回転制限ストッパを有するこ とを特徴とする、自動車リフト駐車台。 2、安全装置の上半部材が起立状態時に、 その起立状態を維持する起立保持装置を 有する請求項1記載の自動車リフト駐車 台。 3、安全装置の上半部材が柵状のものか らなり、下半部材が板状のものからなる 請求項1または2記載の自動車リフト駐 車台。
JP29959288A 1988-11-29 1988-11-29 自動車リフト駐車台 Pending JPH02147773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29959288A JPH02147773A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 自動車リフト駐車台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29959288A JPH02147773A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 自動車リフト駐車台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147773A true JPH02147773A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17874631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29959288A Pending JPH02147773A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 自動車リフト駐車台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147773A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024685A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Fukuhara Imono Seisakusho:Kk タイヤガイドブロックとそれを備えた緑化駐車場
CN104196295A (zh) * 2014-08-01 2014-12-10 王忠利 一种限速装置
CN105715083A (zh) * 2016-02-01 2016-06-29 蒋昭好 一种升降横移类机械式停车设备的载车板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024685A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Fukuhara Imono Seisakusho:Kk タイヤガイドブロックとそれを備えた緑化駐車場
CN104196295A (zh) * 2014-08-01 2014-12-10 王忠利 一种限速装置
CN105715083A (zh) * 2016-02-01 2016-06-29 蒋昭好 一种升降横移类机械式停车设备的载车板
CN105715083B (zh) * 2016-02-01 2018-03-02 蒋昭好 一种升降横移类机械式停车设备的载车板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825824B2 (ja) 2 ダイノジドウシヤオタガイニジヨウゲニ チユウシヤサセルタメノガレ−ジ
JPH02147773A (ja) 自動車リフト駐車台
JP2990460B2 (ja) 可搬型駐車装置
JPH0932331A (ja) 片開き二段式駐車場
JPH0610543U (ja) 立体駐車装置の車止め具
JPH04121991U (ja) 二段式駐車装置
JPH0247148Y2 (ja)
JP3987340B2 (ja) 上下二段式の駐車装置
JPH04114942U (ja) 二段式駐車装置の車輪止め装置
JPH03194070A (ja) 2段式車両収納装置
JPH05202629A (ja) 立体駐車装置
JPH0329481Y2 (ja)
JP2841148B2 (ja) 駐車装置の分離型パレット
JP2004332491A (ja) 2段式駐車装置
JPH0626222A (ja) 二連二段式立体駐車装置
JPH0444759Y2 (ja)
JP2503273Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH0444757Y2 (ja)
JPH0444760Y2 (ja)
JPH06117128A (ja) 駐車装置並びに駐車装置の懸垂駆動機構
JPH10331467A (ja) 旋回式駐車装置
JPH084341A (ja) 多段式駐車装置
JPH0761277A (ja) 車載専用自動車
JPH07238701A (ja) 立体駐車装置
JPH0467553B2 (ja)