JPH0214578Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214578Y2
JPH0214578Y2 JP1984018002U JP1800284U JPH0214578Y2 JP H0214578 Y2 JPH0214578 Y2 JP H0214578Y2 JP 1984018002 U JP1984018002 U JP 1984018002U JP 1800284 U JP1800284 U JP 1800284U JP H0214578 Y2 JPH0214578 Y2 JP H0214578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
roof tile
ridge
foam
corrugated roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984018002U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130929U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1800284U priority Critical patent/JPS60130929U/ja
Publication of JPS60130929U publication Critical patent/JPS60130929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214578Y2 publication Critical patent/JPH0214578Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、波形屋根瓦の上面と棟瓦の下面との
間に生じるすき間に介在するための面戸材に関す
る。
〔背景技術〕
従来にあつては、波形屋根瓦1の上面と棟瓦2
との間のすき間には第1図に示すような下面が棟
瓦2の上面に沿う波形となつた面戸材4を介在さ
せていたが(実際の施工では波形屋根瓦1の上面
と笠木9との間に面戸材4を介在させ、笠木9の
上に棟瓦2が載設される)、波形屋根瓦1の波の
形状が異つた場合には別の種類の波形となつた面
戸材4を用意せねばならず、また下り棟部分にお
いても、第2図のように下り棟イの角度αのちが
い及び波形屋根瓦1の波の形状のちがい等によ
り、多種類の波形をした面戸材4を用意しなけれ
ばならないという問題があつた。このため多種類
の面戸材4を用意するのは種々の理由で大変なの
で、現場ではこの部分にしつくいなどをつめて面
戸材4のかわりとしていたが、しつくいの施工は
手間がかかり、また施工に当つても特別な技術を
必要とするという問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みて考案したものであつ
て、その目的とするところは、波形屋根瓦の波の
形状が変つたり、下り棟の場合において下り棟の
角度が変つても、面戸材の下部を簡単且つ確実に
波形屋根瓦の上面に沿わせることができ、しつく
いなどで施工する必要がない面戸材を提供するに
ある。
〔考案の開示〕
本考案の面戸材は、波形屋根瓦1の上面と棟瓦
2との間に生じるすき間3に介在される面戸材4
において、弾性を有する上下方向において厚みが
等しい発泡体にて全体を横細長に形成すると共に
上部を密な発泡の密発泡部6とし且つ下部を粗な
発泡の粗発泡体部7として下部を上部よりも柔軟
性を高くして成るものであつて、このような構成
とすることで上記した本考案の目的を達成したも
のである。
以下本考案を実施例により詳述する。面戸材4
は発泡倍率が5〜20倍のゴム発泡体であり、実施
例ではゴム発泡体としてEPDMの発泡体が用い
てあり、これは柔軟性が大で且つ耐熱性、耐候
性、防水性が優れたものである。上記面戸材4は
全体を横細長の長尺体に形成してあり、下部が上
部よりも柔軟性が高くなつている。下部を上部よ
りも柔軟にするには、上部を密な発泡の密発泡部
6とすると共に下部を粗な発泡の粗発泡部7とす
るものであり、このようにすることで、面戸材4
を上下方向において等しい厚みとしても、つま
り、面戸材4の下部の厚みを薄くしなくても、面
戸材4の下部を上部よりも柔軟にすることができ
る。しかして上記のような構成の面戸材4は棟側
端部又は下り棟側端部に位置する波形屋根瓦1の
上面に載置し、この上に笠木9を載せて笠木9を
釘打ちで屋根下地10に固着することで面戸材4
の柔軟となつた下部が波形屋根瓦1の上面に沿つ
て押圧密着する。この状態で笠木9の上に棟瓦2
を被せて釘などで固着するものであり、このよう
にすることで面戸材4によつて棟瓦2と波形屋根
瓦1の上面との間のすき間3が閉じられるもので
ある。第7図においては受桟11に笠木9を釘打
ちなどで固着した例である。
〔考案の効果〕
本考案にあつては、叙述のように面戸材を弾性
を有する上下方向において厚みが等しい発泡体に
て全体を横細長に形成すると共に上部を密な発泡
の密発泡部とし且つ下部を粗な発泡の粗発泡体部
として下部を上部よりも柔軟性を高くしてあるの
で、波形屋根瓦の波形が異つたり、あるいは下り
棟の場合下り棟の角度が変つても面戸材の下部の
より柔軟となつた部分を波形屋根瓦の上面に沿わ
せて上部から押しつけることで密着させることが
できるものであり、この場合、特に、上部を密な
発泡の密発泡部とし且つ下部を粗な発泡の粗発泡
体部として下部を上部よりも柔軟性を高くして発
泡体の厚みを上下において等しくしたので、下部
を柔軟にするに当たつて薄くする必要がなく、こ
のため、波形屋根瓦の上面に沿わせて変形させた
場合の波形屋根瓦への接触面積が広く、水密性が
良くなるものであり、しかも面戸材の上部は下部
よりも柔軟性が低いので面戸材の保形効果があつ
て、たれたりしないものである。したがつて本考
案の面戸材にあつては、従来のように波形屋根瓦
の形状や下り棟の角度などに対応した多種類の面
戸材を用意する必要がなく、しかもしつくいをつ
めるといつたことも必要でなく、施工も簡単且つ
確実にできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の面戸材を用いた施工を示す分
解斜視図、第2図a,bは下り棟の角度のちがう
例を示す屋根伏図、第3図は本考案の面戸を示す
斜視図、第4図a,bは同上の施工順序を示す斜
視図、第5図は同上の断面図、第6図は同上の面
戸材の下部が波形屋根瓦上面に押しつけられて密
接している状態の正面図、第7図は本考案の他の
施工例の断面図であつて、1は波形屋根瓦、2は
棟瓦、3はすき間、4は面戸材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 波形屋根瓦の上面と棟瓦との間に生じるすき間
    に介在される面戸材において、弾性を有する上下
    方向において厚みが等しい発泡体にて全体を横細
    長に形成すると共に上部を密な発泡の密発泡部と
    し且つ下部を粗な発泡の粗発泡体部として下部を
    上部よりも柔軟性を高くして成る面戸材。
JP1800284U 1984-02-10 1984-02-10 面戸材 Granted JPS60130929U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1800284U JPS60130929U (ja) 1984-02-10 1984-02-10 面戸材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1800284U JPS60130929U (ja) 1984-02-10 1984-02-10 面戸材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130929U JPS60130929U (ja) 1985-09-02
JPH0214578Y2 true JPH0214578Y2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=30506229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1800284U Granted JPS60130929U (ja) 1984-02-10 1984-02-10 面戸材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130929U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130817U (ja) * 1974-04-12 1975-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130929U (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1071827A (en) Architectural panel material for use as roofing material, material for external wall and the like purposes
US3093931A (en) Gravel stop and building assembly employing the same
JPH0214578Y2 (ja)
JPS585775Y2 (ja) 面戸
JPS6217594U (ja)
JPH0323460Y2 (ja)
JPH0214593Y2 (ja)
JPH0318564Y2 (ja)
JPH0636101Y2 (ja) 縦目地構造
JPS62101747A (ja) 屋根用防水ベルト
JP2502640B2 (ja) 乾式壁材の縦目地構造
JPH0243136Y2 (ja)
JPH0232732Y2 (ja)
JPS6039392Y2 (ja) ひさしの雨おさえ板
JPS623460Y2 (ja)
JPS6140831Y2 (ja)
JPS6033235Y2 (ja) 隅棟用の瓦敷ベ−ス
JPS6318668Y2 (ja)
JPH0613940Y2 (ja) 断熱・防水性を有する段葺状モルタル壁
JPH0629290Y2 (ja) 家屋における外壁断熱材等の支持部材
JP2555159Y2 (ja) 面戸構造
JPH0247699Y2 (ja)
JPS642009Y2 (ja)
JPH0341526Y2 (ja)
JPS5810877Y2 (ja) 開口枠構造