JPH0214418A - 磁気ヘッドおよびその製造方法並びにこれを用いた磁気記録装置 - Google Patents

磁気ヘッドおよびその製造方法並びにこれを用いた磁気記録装置

Info

Publication number
JPH0214418A
JPH0214418A JP16250688A JP16250688A JPH0214418A JP H0214418 A JPH0214418 A JP H0214418A JP 16250688 A JP16250688 A JP 16250688A JP 16250688 A JP16250688 A JP 16250688A JP H0214418 A JPH0214418 A JP H0214418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
annular
conductor
magnetoresistive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16250688A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Koyama
直樹 小山
Koji Takano
公史 高野
Hideo Tanabe
英男 田辺
Yoshihiro Hamakawa
浜川 佳弘
Isamu Yuhito
勇 由比藤
Kazuo Shiiki
椎木 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16250688A priority Critical patent/JPH0214418A/ja
Publication of JPH0214418A publication Critical patent/JPH0214418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 〔従来の技術〕 近年、磁気記録において、トラック密度の向上にともな
うトラック幅の減少により、磁性薄膜の磁気抵抗効果を
利用した磁気抵抗効果型ヘッド(MRヘッドと記す)が
広く利用されつつある。
このMRヘッドを適切に動作させるためには、強磁性薄
膜からなるMR素子に対して2つのバイアス磁界を印加
する必要がある。ひとつは信号磁界に対する応答が線形
となるように、抵抗変化を検出する電流の方向に対して
垂直にバイアス磁界を印加するものである(垂直バイア
ス磁界と記す)。
もうひとつは、MR素子の磁壁移動に起因するバルクハ
ウゼン・ノイズを抑止するため、素子の長手方向にバイ
アス磁界を印加するものである(水平バイアス磁界と記
す)。
垂直バイアス磁界の方法としては、従来、永久磁石法、
電流バイアス法、シャントバイアス法。
相互バイアス法など、また電流の方向を傾けたバーバー
ポール法などが知られている。水平バイアス磁界の印加
方法としては、MR素子に周回させたコイルに通電する
方法(特開昭62−110615.特開昭59−121
616) 、素子の両端部に非強磁性薄膜を設け、非強
磁性−強磁性交換結合により印加する方法(特開昭62
−40610)、さらに両端部に永久磁石を設けて印加
する方法(電子通信学会技報MR86−37(1986
))などが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、水平バイアス磁界の印加方法に関し
て以下の問題点があった。MR素子が摺動面に対して引
込んだいわゆるヨークタイプMRヘッドの場合には、周
回するコイルを形成することができるが、MR174子
が浮上面に露出しているヘッドの場合には周回するコイ
ルを形成することが不可能である。また、閉磁路構造の
MR素子の場合には、磁路内に導体を鎖交させて電流を
流すことにより水平バイアス磁界を印加することが可能
である。しかしながら、従来の閉磁構造では、浮上面に
露出する素子部が長くなるため、狭トラツク化を図るこ
とが困難であった。すなわち、トラック幅を狭めていく
と、14子の両端部は隣接するトラック上にかかり、こ
の信号磁界がノイズの原因となる。また、交換結合を用
いたバイアス方法では、バイアス磁界の強度は、交換結
合用磁性膜の特性やMR膜との距離に依存するため、バ
イアス磁界の制御が困難である。また、端部に永久磁石
を形成する方法では、中央部の磁界は永久磁石膜の膜厚
や着磁条件によって変動するため、精度良くバイアス磁
界を制御することは困難である。
本発明の目的は、MR索子において均一で制御性に優れ
た水平バイアス磁界を印加でき、かつ隣接トラックの影
響を低減して狭トラツク化が図れるMRヘッドおよびそ
の製造方法を与えるものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、MR素子を一部に空隙を有する円環状とし
、素子の上下を絶縁層を介して導体層ではさみ1円環の
中央部に設けたスルーホールで上下導体を接続し、これ
に電流を流すことによって達成される。
(作用〕 以下、本発明の作用を第1図を用いて説明する。
同図は本発明のヘッド構造を示す斜視図である。
本ヘッドは空隙部8を有する円環状のMR素子1゜絶縁
層92.93を介し、スルーホール2で接続された上部
および下部導体3,4、抵抗変化検出用の電極層5,6
からなる。ここで、基板および絶縁層の一部は省略しで
ある。同図において導体層3,4に電流を流すことによ
りMR素子は円周方向に磁化され、感磁部7ではトラッ
ク幅方向に。
水平バイアス磁界が印加されたことに相当する。
ここで、磁界の強さは電流の強さで精密に制御できる。
また、MRi子は円環状のため、トラック幅以外の部分
は浮上面に露出しない、このため、感磁部具外の部分で
生じていた隣接トラックの影響は著しく減少できる。
また1円環状のMR1子を形成後、導体に通電しながら
熱処理を行うことができる。これは、素子の円周方向に
磁界を印加した磁界中熱処理に相当する。このため5円
周方向に磁気異方性を制御することができる。さらに、
下部導体層4にパーマロイなどの軟磁性1摸を用いるこ
とによって、MR素子に対する磁気シールド層と下部導
体層とを兼用することができる。同様に、上部導体層の
一部31を軟磁性膜で形成することによって、信号磁界
による感磁部7の反磁界を低減することができる。この
ため、効率的に信号磁界をMR索子の抵抗変化に変換で
きる。
さらに、本発明では1両バイアス磁界を独立に制御でき
るので、磁気抵抗変化率の高い磁歪具の組成のパーマロ
イを用いることができる。すなわち、従来、磁歪が負の
パーマロイを用いると、応力によ−)で異方性が逆転し
、磁区の発生を招き、バルクハウゼンノイズの原因とな
る場合があった。
これに対して1本発明では磁界の印加により、磁区の発
生を抑止できる。このため、磁気抵抗変化率が磁歪ゼロ
の組成より高い82%N1がら95%Niのパーマロイ
を用いることができ、9o%Niパーマロイでは従来よ
り約1.5倍の出方が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の第1の実施例を第1図、第2図および第
3図を用いて説明する。第2図は第1図に示したヘッド
の平面図であ番1、第3図は第2図のA−A’断面をし
めす。はじめに本ヘッドの構造を述べる。先ず、磁気シ
ールド層1oとなる軟磁性膜を基板】1上に形成する。
ここで、軟磁性層としては、膜厚が1.5μmで1組成
が82N i −18F sのパーマロイを用い、基板
としては、AQxOsを10μm積層したZr0zを用
いた0次に、絶縁層91として5iOztt0.2um
積層し、続いて、下部導体層4としてCuを0.15μ
m積層する。ここで、Cu層と5ift層との接着性を
向上するためにはCu層の上下をCr層(膜厚:〜20
nm)などではさむことが好ましい。この導体パターン
の形成は、通常のホトリソグラフィ技術を用いて行う、
ここで、パターンの形状は第2図に示すように、この後
形成するMR索子1の輪郭よりも大きくしておくことが
望ましい、これは、MR素子よりも小さいと、素子に段
差を生じ、特性が劣化するためである1次に絶縁層92
として5iftを0.15μm積層する。続いて、MR
素子として82 N i −18F eのパーマロイお
よびTi層を連続して蒸着する。パーマロイの膜厚は0
.04μm、Tiは0.1zmである。ここで、Ti膜
はMR素子に垂直バイアスを印加するシャフト膜として
用いる。続いてホトエ腎啄 ツチングにより円環状のMR素子を形成する。ここで、
素子の外径は60μmで、内径は40μmである。また
、空隙部8の幅は1μmである。次にMR素子の上に検
出用電極5,6を形成する。
この電極は膜厚0.2μmのAuで形成した。この電極
の間隔がトラック幅に相当し、本実施例では8μmとし
た6なお、この電極層にはAuのほかにAm、Cuなど
良導体をもちいることができる0次に絶縁M93として
5iftを0.15pm積層し、その後1円環の中央部
のSingを除去してスルーホール2を形成し下部導体
4を露出させる。続いて、膜厚0.2μmのCuを積層
後加工し、上部導体パターン3とする。さらに、絶縁層
94としてS i Oxを0.15pm積層し、その上
に上部の磁気シールド層12として、下部と同様にパー
マロイ層を形成した。第4図は、本実施例のヘッドにお
いて、素子に鎖交する導体に電流を流した場合と流さな
い場合の外部磁界と出力電圧との関係を示したものであ
る。同図かられかるように、電流を流すことによってパ
ルクハウゼンジャンプが発生せず、良好な特性が得られ
ている。
次に1本発明の第2の実施例を第5図、第6図および第
7図者を用いて説明する。第6図は第5図に示したヘッ
ドの平面図であり、第7図は第6図のA−A’断面を示
す、はじめに本ヘッドの構造を述べる。先ず、磁気シー
ルド層10を基板11上に形成する。ここで、シールド
層および基板としては、先の実施例と同様に、膜厚が1
.5pmで1組成が82 N i −18F eのパー
マロイと、A Q z Oaを10μm積層したZr0
tを用いた6次に、絶縁層91として5iOzを0.2
μm積層し、続いて、膜厚0.15μmのCuを用いて
下部導体パターン4を形成する。ここで、パターンの形
状は先の実施例と同様に、MR素子の輪郭よりも大きく
しておく0次に絶縁層92として5iftをO,15μ
m積層し、続いて1MR索子1として82Ni−18F
eのパーマロイおよびTi層を連続して蒸着する。パー
マロイの膜厚は0.04μm、TiはO,lumである
。続いてホ六岬チングにより円環状のMR1i子を形成
する・二二で、素子形状は、外径が60μmで、内径が
40μmで、空隙部はない、空隙部は、後の工程で形成
する0次にMR素子に検出用電極5,6を形成する。こ
の層は膜厚0.2μmのAuで形成し、電極間距離は8
μmである0次に、絶縁層93として5iOzをO,1
5μm積層し、その後、円環の中央部の5insを除去
して下部導体4を露出させる。続いて、Cuを積層後加
工して、上部導体パターン3とする。ここで、MR素子
の円周方向に磁気異方性を付与するために、上下の導体
に電流を流しながら熱処理を行なう、電流は10mAで
、温度は250℃で、時間はlhrである。なお、これ
らの条件は素子形状やパーマロイ膜の成膜条件などに依
存する0次に、絶縁層の上からMR?+4子に空隙部8
を設ける。この工程には、イオンミリングなどのドライ
エツチングを用いたホトエツチング技術を使用する。次
に、絶縁層94として5iOz′&0.15μm積層し
、その上に上部の磁気シールド層12として、下部と同
様にパーマロイ層を形成した。第8図のAは5本実施例
のヘッドにおける外部磁界と出力電圧との関係を示した
ものである。同図かられかるように。
バルクハウゼンジャンプが発生せず、良好な特性が得ら
れている。このとき、MR素子に磁区は観察されず、単
磁区となっていることが確認できた。
なお、第1の実施例と同様に同ヘッドにおいても、上下
導体に電流を流して用いることもできる。
ここで、上記二つの実施例では上部導体層としてCuな
どの非磁性金属を用いていたが、パーマロイなどの軟磁
性膜を用いることによってさらに素子特性を向上するこ
とが可能となる。この例を第7図を用いて説明する。同
図において、上部導体層3をパーマロイで形成する。こ
こで、パーマロイ導体が絶縁層(Sift: 0.15
um)を介してMR素子の上端部13に重なると、素子
上縁部との間に磁気的結合を生じる。ここで、重なりの
量は2μmとした。このため、媒体からの信号磁界に対
する素子の反磁界が低減できる。したがって、第8図の
Bに示したように、出力電圧の半値幅は減少し、外部磁
界に対する電圧変化の傾きは大きくなって素子の感度が
向上する。さらに。
実施例1においても、上部導体3をパーマロイで形成す
ると、円環に鎖交する導体3,4に電流を流したときに
、空隙部8においても磁気的な結合が生じ、効率良く磁
界を印加できる。
また上記実施例では、いずれも素子に鎖交するコイルの
下部導体として専用の導体を設けていたが、第9図に示
すように下部導体層4としてパーマロイなどの軟磁性膜
を用いることによって、この導体を下部シールド層とし
て兼用することもできる。これによって、工程の簡略化
が図れるとともに、シールド層とMRi子との間隔が短
くなるので、記録分解能の向上を図ることができる。さ
らに、磁気抵抗効果素子とシールド膜とを磁気的に結合
させた相互バイアス法で垂直バイアスを印加することが
できる。この場合シャントバイアス用のTi膜は不要と
なる。
次に磁気抵抗効果素子に90 N i −10F aの
パーマロイを用いた場合について記す、ヘッドの構造は
第1の実施例と同様である。第11図にこのヘッドの外
部磁界と出力電圧の関係を示す、同図のAは導体に電流
を流していない場合で、バルクハウゼンノイズが顕著で
ある。これに対してBは15mA電流を流した場合でノ
イズが発生していないことがわかる。また、Cで示した
従来の8ONi−20Feのパーマロイで作製したヘッ
ドの場合よりも出力が高いことがわかる。このように磁
界印加により磁区構造を制御できるので、出力の高い磁
歪が負の組成のパーマロイを用いることができる。
なお、上記実施例ではいずれもMR素子が浮上面に露出
する場合を示したが、第10図に示すように、素子の下
端部に磁束引き込み用のパターン14をもつヨークタイ
プのMR再生ヘッドにも適用することができる。この場
合には、下部磁気シールド層4.上部電極層3.磁束引
き込み用パターン14のいずれもパーマロイなどの軟磁
性薄膜で形成する。
なお、上記実施例では、MR素子の垂直バイアス方式と
して、シャント方式を示および相互バイアス方式を示し
たが、バーバポール方式、永久磁石方式、電流バイアス
方式など他のバイアス方式を用いることももちろんでき
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば1MR素子に均一で制御性に優れた水平
方向のバイアス磁界が印加できるので、再生におけるノ
イズを低減することができる。また素子を円環状にした
ため、隣接トラックにかかるMR1子を浮上面から遠ざ
けることができ、隣接トラックの悪影響を低減すること
ができる。
第1図は本発明の一実施例の斜視図、2図は第1図の平
面図、第3図は第2図のA−A’断面図、第4図はMR
素子における外部磁界と出力電圧との関係を示した図、
第5図は本発明の他の実施例の斜視図、第6図は第5図
の平面図、第7図は第6図のA−A’断面図、第8図お
よび第11図は、他の実施例における外部磁界と出力電
圧との関係を示した図、第9図及び第10図はそれぞれ
他の実施例を示す断面図である。
1・・・MR素子、2・・・スルーホール、3・・・上
部導体、4・・・下部導体、5・・・検出用電極層、6
・・・検出用電極層、7・・・感磁部、8・・・空隙部
、9.91,92゜93.94・・・絶縁層、10・・
・下部磁気シールド層。
11・・・基板、12・・・上部磁気シールド層、13
・・・MR素子上端部、14・・・磁束引き込み用パタ
ーン。
第 図 1・・・Mll ?・・・絶昧1 第 閉 A′ 奉・5 巳コ (八−へ′−w1秒) 早 早 八′ %  7  O(、Q−八’rttrh)第 第 第 凹 12・・・上(序眉1気シールF瞥

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、強磁性金属材料からなる磁気抵抗効果素子を用いた
    磁気ヘッドにおいて、その形状が一部に空隙を有する円
    環状で、その一部分を感磁部とし、感磁部以外の部分が
    徐々に磁気記録媒体対向面から遠ざけて構成されたこと
    を特徴とする磁気ヘッド。 2、上記円環状の磁気抵抗効果素子は円周方向に磁気異
    方性を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の磁気ヘッド。 3、上記円環状の磁気抵抗効果素子は円環に鎖交する導
    体を有し、これに通電する手段を備えたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド。 4、該導体は絶縁層を介して磁気抵抗効果素子を挾んだ
    2層の導体層からなり、円環の内側でスルーホールを介
    して接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載の磁気ヘッド。 5、該導体の少なくとも一方の外周の輪郭が、円環状の
    磁気抵抗効果素子の輪郭と同等か、それよりも大きいこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の磁気ヘッド
    。 6、上記円環状の磁気抵抗効果素子に鎖交してその少な
    くとも一部が軟磁性薄膜からなる導体層を設け、磁気抵
    抗効果索子の空隙部、または円環状素子の内縁部の一部
    、またはその両者に絶縁層を介して該軟磁性導体薄膜が
    積層されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の磁気ヘッド。 7、該導体層の一部が軟磁性体からなり、磁気抵抗効果
    素子の磁気シールド層を兼ねていることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の磁気ヘッド。 8、磁気抵抗効果素子を形成する強磁性薄膜がNi−F
    e合金からなり、そのNi組成が82%≦Ni≦95%
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    気ヘッド。9、特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれ
    かに記載の磁気ヘッドを用いたことを特徴とする磁気記
    録装置。 10、空隙部を有する円環状の強磁性薄膜において、鎖
    交する導体に通電しながら熱処理を行うことを特徴とす
    る磁気ヘッドの製造方法。 11、空隙部のない円環状の強磁性薄膜において、鎖交
    する導体に通電しながら熱処理を行い、その後円環の一
    部を除去して空隙部を設けることを特徴とする磁気ヘッ
    ドの製造方法。
JP16250688A 1988-07-01 1988-07-01 磁気ヘッドおよびその製造方法並びにこれを用いた磁気記録装置 Pending JPH0214418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16250688A JPH0214418A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 磁気ヘッドおよびその製造方法並びにこれを用いた磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16250688A JPH0214418A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 磁気ヘッドおよびその製造方法並びにこれを用いた磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0214418A true JPH0214418A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15755916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16250688A Pending JPH0214418A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 磁気ヘッドおよびその製造方法並びにこれを用いた磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087234A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Samsung Electron Co Ltd 磁気抵抗素子
US5967193A (en) * 1996-05-29 1999-10-19 Calsonic Corporation Flexible pipe unit for use in exhaust pipe line of automotive engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087234A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Samsung Electron Co Ltd 磁気抵抗素子
US5967193A (en) * 1996-05-29 1999-10-19 Calsonic Corporation Flexible pipe unit for use in exhaust pipe line of automotive engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563682B1 (en) Magneto resistive element
JP3651619B2 (ja) 磁気抵抗効果型トランスデューサ及び磁気記録装置
JP2004022004A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2849354B2 (ja) 磁気変換素子及び薄膜磁気ヘッド
JP2000113421A (ja) 磁気トンネル接合磁気抵抗ヘッド
JPS58171709A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0214418A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法並びにこれを用いた磁気記録装置
JP3676579B2 (ja) 磁気インピーダンス素子
JP2001202605A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JPH1125431A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッドならびに磁気記録再生装置
JP2000076629A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法並びに磁気記憶装置
JP2003016608A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2755186B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP2878738B2 (ja) 記録再生兼用薄膜磁気ヘッド
JP2003030804A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2836571B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH10334422A (ja) 磁気記録装置
JP2863543B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2001209913A (ja) ヨークタイプ磁気抵抗効果型ヘッド及びヨークタイプ磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JPH05159242A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよびその製造方法
JP2002232036A (ja) 垂直通電型磁気抵抗効果素子、垂直通電型磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH07307502A (ja) 磁気センサとそれを用いた磁気記録再生ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2002008213A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2000156317A (ja) 磁気記録再生装置
JP2004281004A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法