JPH0214200B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214200B2
JPH0214200B2 JP61185654A JP18565486A JPH0214200B2 JP H0214200 B2 JPH0214200 B2 JP H0214200B2 JP 61185654 A JP61185654 A JP 61185654A JP 18565486 A JP18565486 A JP 18565486A JP H0214200 B2 JPH0214200 B2 JP H0214200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink chamber
sub
main
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61185654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341197A (ja
Inventor
Jiro Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61185654A priority Critical patent/JPS6341197A/ja
Priority to DE8787105143T priority patent/DE3772608D1/de
Priority to EP87105143A priority patent/EP0240994B2/en
Publication of JPS6341197A publication Critical patent/JPS6341197A/ja
Priority to US07/357,624 priority patent/US4973180A/en
Publication of JPH0214200B2 publication Critical patent/JPH0214200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水性ボールペン、フエルトペン等の
筆記具に関する。
[従来の技術] 最近では、筆記具として水性インクを使用した
水性ボールペン、フエルトペン等が広く使用され
ている。
従来のこれら水性ボールペン等は、軸筒内のイ
ンク収容室に中綿等の繊維集束体からなるインク
保持体を充填し、このインク保持体に水性インク
を毛細管力によつて保持させた構造である。この
ため、インクの保持量が少ないとともに、ペン体
へのインクの供給量が少なく、速く筆記した場合
等に筆跡がかすれる等の不具合があつた。
このような不具合を解消するためには、軸筒内
のインク収容室に液状のインクを直接収容し、こ
のインクを直接ペン体に供給するように構成する
ことが好ましい。しかし、このような構造のもの
は、インク収容室内のインクが消費された場合
に、このインク収容室内に空気を導入するか、ま
たはインク収容室に摺動自在なスライド栓を設
け、インクの消費に従つてこのスライド栓が摺動
するような構造を採用しなければならない。ま
た、このようなものは、温度の変化等によつてイ
ンク収容室内のインクが収縮、膨張し、このイン
ク収容室内に空気が混入したり、ペン体からイン
クがボタ落ちしたりする不具合を生じやすい。
上記スライド栓を備えたものは、筆記の際のペ
ン体のインク吸出圧力や温度変化、衝撃等による
インク収容室内の圧力変動に対してこのスライド
栓の摺動抵抗を適当な値に設定し、また各種のイ
ンクの膨張収縮の補償機構を設けることによつ
て、インクの収容量が大きく、かつ実用性の高い
筆記具を提供することができる。しかし、このよ
うにスライド栓の摺動抵抗を所定の範囲に維持す
るのは製造上の品質管理が厳しくなり、また各種
の補償機構を設けると構造が複雑となる不具合が
あつた。すなわち、たとえば水性ボールペンのボ
ールペン体では、筆記の際のインク吸出し力およ
びシール力は水頭圧にして約200mmである。した
がつて、このスライド栓の摺動抵抗は水頭圧にし
て200mm以下でなければならない。一方、筆記具
をペン体を上向きにして床等に落下させた場合に
は、インク収容室内のインクに作用する慣性力に
よつてこのペン体近傍に負圧が発生し、ペン体か
ら空気が吸入され、筆記が不能になる等の不具合
が生じる。したがつて、このスライド栓の摺動抵
抗は、このような場合にペン体に200mm以上の負
圧が作用しないようにある程度大きくする必要が
ある。よつて、この製造の際にこのスライド栓の
摺動抵抗が所定の範囲となるように正確に制御し
なければならず、製造上の精度管理が面倒とな
る。また、このスライド栓を弾性材料で形成する
とともにカツプ状に成形し、筆記の際のインクの
消費によつてインク収容室内に負圧が発生した場
合にはこのスライド栓が縮径して摺動抵抗が減少
し、またペン体を上向きにした落下させた場合等
にはこのスライド栓の近傍に発生する正圧によつ
てこのスライド栓が拡径してその摺動抵抗が増大
するようにしたものも開発されている。しかし、
このようなものにおいてもこのスライド栓の製造
上の管理が面倒である等の不具合がある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、以上の事情に基づいてなされたもの
で、インクの収容量が大きく、かつ構造が簡単で
製造が容易であるとともに、内部への空気の混
入、インクのボタ落ち等を確実に防止することが
でき、しかも構造が簡単で製造が容易な筆記具を
提供するものである。
[問題点を解決するための手段とその作用] 本発明は、軸筒内に大容量の主インク室を形成
し、またこの主インク室とペン体との間に小容量
の副インク室を形成し、この主インク室と副イン
ク室との間に弁機構を設け、この弁機構は、筆記
による上記ペン体のインクの吸出し圧力以下の所
定の差圧だけ上記副インク室内の圧力が低下した
場合に上記主インク室から副インク室へのインク
の流れを許容するものである。
したがつて、筆記によつて上記副インク室内の
インクが消費され、この副インク室内の圧力が低
下すると上記の弁機構が開いて上記主インク室か
らこの副インク室にインクが供給され、この副イ
ンク室内は常にインクが充満した状態に維持され
る。また、上記主インク室内のインクの消費に対
応して上記スライド栓が摺動する。また、温度の
変化等により主インク室内のインクが膨張収縮し
た場合には、上記のスライド栓が摺動してこれを
補償する。なおこの場合、副インク室内のインク
も膨張収縮するが、この副インク室内の容積は極
めて小さいので、このような膨張収縮によつてイ
ンクがペン体から押出されたり、またこの副イン
ク室内に空気が吸入されたりすることはない。ま
た、このような筆記具をペン体を上にして床等に
落下させた場合には、この衝撃によつて主インク
室内のペン体側に低圧が発生する。しかし、上記
の弁機構によつて副インク室から主インク室への
瞬間的なインクの流れは遮断されるので、この低
圧によつてペン体から空気が内部に吸入されるこ
とはない。また、ペン体を下にしてこの筆記具を
床等に落下させた場合には、その衝撃によつて主
インク室内に高圧が発生する。しかし、この高圧
は上記の弁機構を介して副インク室に作用するの
で、この弁機構等によつてこの瞬間的な高圧が緩
衝され、実際にペン体から押し出されるインクの
量は極めてわずかであり、実用上ではほとんど支
障はない。
[実施例] 以下、図を参照して本発明の実施例を説明す
る。第1図ないし第3図には本発明の第1実施例
を示す。この第1実施例は水性ボールペンであ
る。図中の1は軸筒であり、この軸筒内には大容
量たとえば約3c.c.の容積を有する主インク室2が
形成され、この主インク室2内には水性インクA
が収容されている。そして、この主インク室2内
にはシリコーンゴム等の弾性材料からなるスライ
ド栓3が摺動自在に設けられ、この主インク室2
内のインクAと空気を区画し、またこのインクの
消費や膨張・収縮に対応してこのスライド栓3が
摺動するように構成されている。
この軸筒1の後端部には尾栓4が取付けられて
おり、この尾栓4と上記スライド栓3との間の空
間にはたとえばシリコーンオイル等の少量のシー
ル用液体12が封入され、上記スライド栓3のシ
ールを維持するとともに、その摺動の際の潤滑を
なすように構成されている。また、上記の尾栓4
の内側端の中心部からは凸部10が突設されてお
り、この尾栓4に形成された空気連通孔11はこ
の凸部10の先端面に開口している。そして、上
記シール用液体12は比較的粘度が高いので、こ
の筆記具の姿勢が変化した場合に壁面を伝わつて
流動するので、このシール用液体12が上記の凸
部10の先端に達することはなく、よつてこの筆
記具を倒立させてもこのシール用液体が漏れ出す
ことはない。
また、この軸筒1の先端部5にはペン体ホルダ
6が取付けられている。そして、このペン体ホル
ダ6の先端部にはボールペン体14が設けられて
いる。このボールペン体14にはボール23が回
転自在に抱持されている。
また、上記の軸筒1の先端部側内部には弁機構
7が設けられている。そして、この弁機構7によ
つてこの軸筒1の先端部5の内部が上記主インク
室2から区画され、この先端部5の内部は小容積
の副インク室21に形成されている。そして、こ
の弁機構7は第2図および第3図に示すように構
成されている。すなわち、8は弁座部材であつ
て、円板状をなし、上記軸筒1内に圧入接合され
ている。そして、この弁座部材8の中央部には貫
通孔18が形成され、またペン体側面の周縁部に
は環状の弁座部19が形成されている。そして、
この弁座部材8の下面側にはシリコーンゴム等の
弾性材料からなる円板状の弁体9が設けられてい
る。また、上記ペン体ホルダ6からは円筒状の押
圧凸部16が突設され、この先端部が上記の弁体
9の中央部に当接し、この弁体9を上記の弁座部
材8に所定の圧力で押圧している。また、上記軸
筒1の内部にも弁座部20が突設され、この弁座
部20は上記弁体9の下面にわずかに離間して対
向している。
また、上記ペン体ホルダ6の中心部にはインク
導出孔15が形成され、このインク導出孔15内
にはフエルト等の多孔質材料からなるインク中継
芯13が圧入されている。なお、上記押圧凸部1
6の先端部には連通溝17が形成され、上記の副
インク室21とこのインク導出孔15とを連通し
ている。また、従来はこのインク中継芯の先端部
は円錐状に正確に研磨され、ボールペン体のボー
ルに軽く接触されていたが、この実施例ではこの
インク中継芯13はボール23には接触しておら
ず、このインク中継芯13とボール23との間に
微少容積のペン体側インク室22が形成されてい
る。
次に、この第1実施例の作用を説明する。上記
の主インク室2、副インク室21およびペン体側
インク室22内には空気の混入していない液状の
水性インクAが充填されている。そして、筆記に
よつて上記ペン体側インク室22内のインクが消
費されると、上記インク中継芯13の毛細管力に
よつて上記副インク室21内のインクがこのペン
体側インク室22に供給される。そして、この副
インク室21内のインクが消費されてこの内部の
圧力が低下すると、上記弾性材料からなる弁体9
が変形して弁座部材8の弁座部19から離れ、主
インク室2内のインクがこの副インク室21内に
供給される。また、上記主インク室2内のインク
が消費されるに従つて上記のスライド栓3が摺動
し、この主インク室2内の圧力を大気圧と平衡さ
せ、空気の吸入等を防止する。
筆記による上記のボールペン体14のインク吸
出し圧力およびこのボールペン体14のシール圧
力は水頭圧にして約200mmである。一方、上記主
インク室2の長さは、その容積を最大の約3c.c.と
してもこの軸筒1の直径の寸法的な制約から最大
で約75mmである。したがつて、この筆記具を上向
きにして筆記する場合でもインクの吸出力の余裕
は水頭圧で約125mmある。よつて、上記スライド
栓3の摺動抵抗および上記弁機構7の開弁圧力の
合計をこの125mm以下に設定しておけば、この筆
記具は上向き筆記が可能になる。もちろん、上向
き筆記の場合を考慮しない場合には、これらスラ
イド栓3の摺動抵抗および弁機構7の開弁圧力は
これより大きく設定できる。ただし、主インク室
2内のインクの量が減少した場合等を考慮すれ
ば、上記弁機構7の開弁圧力は上記ボールペン体
14の吸出し圧力である200mm以下に設定するこ
とが好ましい。
また、温度の変化等によつてこの軸筒1内のイ
ンクが膨張・収縮した場合には、上記スライド栓
3が摺動してこれを補償する。なお、この場合上
記副インク室21およびペン体側インク室22内
のインクも膨張・収縮するが、これらの容積はき
わめて小さいので、これによつてボールペン体1
4からインクが押出されたり、空気が吸入された
りすることはない。また、この筆記具をボールペ
ン体14を上向きにして床等に落下させた場合に
は、主インク室2内のインクおよびスライド栓3
に作用する慣性力によつてこ主インク室2内に負
圧が発生する。しかし、上記弁機構7は副インク
室21から主インク室2へのインクの流れを阻止
するので、この負圧がボールペン体14に作用す
ることはなく、空気がこのボールペン体14から
内部に吸入されることはない。なお、この落下に
よる慣性力は副インク室内のインクにも作用する
が、上述したようにこの副インク室21内の容積
はきわめて小さいので、これによる負圧はきわめ
て小さく、よく空気が吸入されることはない。ま
た、このボールペン体14を下向きにしてこの筆
記具を床等に落下させた場合には、上記主インク
室内に正圧が発生する。しかし、この圧力の発生
は瞬間的なものであり、この圧力がボールペン体
14まで伝わるまでには上記弁機構7およびイン
ク中継芯13によつて緩衝され、この圧力によつ
てボールペン体14からインクが押出されること
はない。なお、万一このボールペン体14からイ
ンクが押出されたとしても、その量はきわめてわ
ずかであり、実用上全く問題がない。
上述したように、このような弁機構7を設ける
ことによりこの筆記具の使用上のあらゆる条件の
下でインクの供給を確実に制御でき、空気の吸入
やインクのボタ落ち等の不具合を確実に防止でき
る。したがつて、上記スライド栓3は単に主イン
ク室2内のインクと空気を区画するだけの作用が
あればよく、その摺動抵抗を正確に制御する必要
はない。よつて、製造が容易となり、コストが低
減できるとともに信頼性も向上する。
また、第4図および第5図には本発明の第2実
施例を示す。この実施例の弁機構7aにはシリコ
ーンゴム等の弾性材料から形成された弁体30が
設けられている。この弁体30には円錐形のシー
ル部31が形成され、これが軸筒1の内面に当接
して弁作用をなすように構成されている。なお、
この弁体30は主インク室2内に圧入された固定
リング32によつて所定の位置に保持され、この
固定リング32にインクの流通溝33が形成され
ている。この第2実施例は、この弁体30のシー
ル部31によつて副インク室21から主インク室
2へのインクの流れを阻止し、かつ所定の差圧が
生じた場合にはこの主インク室2から副インク室
21にインクを供給する。
また、第6図および第7図には本発明の第3実
施例を示す。この実施例の弁機構7bには、シリ
コーンゴム等の弾性材料から形成された弁体40
が設けられ、この弁体40には円錐形のシール部
41が形成され、また円筒状の嵌合部43が形成
されている。そして、この弁体40はその嵌合部
43が主インク室2内に圧接されて所定の位置に
保持され、また上記のシール部41によつて前記
のような弁作用をなす。なお、上記嵌合部43に
はインクの流通溝42が形成されている。
また、第8図および第9図には本発明の第4実
施例を示す。この実施例の弁機構7cには、シリ
コーンゴム等の弾性材料から形成されたカツプ状
の弁体50が備えられ、この弁体50は主インク
室2内に圧入されて所定の位置に保持されてい
る。そして、この弁体50の低壁部には切込み5
1が形成されている。このものは、所定の差圧が
作用した場合にこの切込み51の部分が開いて主
インク室2から副インク室21にインクを供給す
る。
また、第10図には本発明の第5実施例を示
す。この実施例の弁機構7dは、弁座部材60が
備えられ、この弁座部材60は主インク室2内に
圧入されている。そして、この弁座部材60には
円筒状の弁座部61が突設され、この弁座部61
内には流通孔62が形成され、またその周面には
連通口63が開口している、そして、この円筒状
の弁座部61の外周面にはシリコーンゴム等の弾
性材料からなる管状の弁体64が嵌合されてい
る。このものは、この弁体64によつて副インク
室21から主インク室2へのインクの流れを阻止
し、また所定の差圧が生じた場合に主インク室2
から副インク室21にインクを供給する。
また、第11図には本発明の第6実施例を示
す。この実施例の弁機構7eには弁座部材70が
備えられ、この弁座部材70は主インク室2内に
圧入されている。そして、この弁座部70には流
通孔71が形成され、この流通孔71の縁部が円
錐状に形成されて弁座部74を形成している。そ
して、この弁座部74には弁体72が着座してお
り、スプリング73によつて所定の押圧力によつ
て押圧されている。このものは、この弁体72に
よつて上記副インク室21から主インク室2への
インクの流れを阻止し、また所定の差圧が生じた
場合に開弁する。
また、第12図および第13図には本発明の第
7実施例を示す。この実施例の弁機構7fはシリ
コーンゴム等の弾性材料から形成された円筒状の
弁体80を備え、この弁体80は上記の副インク
室21内に弾性的に嵌合されている。なお、この
弁体80にはインクの流通溝82が形成されてい
る。このものは、この弁体80によつて副インク
室21から主インク室2へのインクの流れを阻止
し、また所定の差圧が生じた場合にこの弁体80
の円筒部81の外周面と副インク室2の内周面と
の間を通つてインクが供給される。
また、第14図には本発明の第8実施例を示
す。この実施例は、前記のスライド栓として、ゼ
ラチンその他のゲル状物質からなるスライド栓3
aを主インク室2内に摺動自在に嵌合したもので
ある。このゲル状物質からなるスライド栓3aは
柔軟性に富み、シール性が良好であるとともに摺
動抵抗が少なく、さらにはインクAを充填した後
ゾル状の物質をこの主インク室2内に注入してゲ
ル化させることによつてこのスライド栓3aを形
成できるので、製造が容易でコストを一層低減で
きる。
また、第15図には本発明の第9実施例を示
す。このものは、インクにゼラチン等のゲル化物
質を混入してこのインク自体をゲル化したもの
で、このゲル化インク90自体がスライド栓の役
目を果たす。そして、この主インク室2のペン体
側端部内にはこのゲル化インク90を液状インク
91aに変換するインク液化物質92が設けら
れ、このゲル化インクがこれに接触して液化され
る。このインク液化物質としては、たとえばこの
インクにゼラチン等の蛋白質系のゲル化物質を混
入した場合には、プロテアーゼ等の蛋白質分解酵
素が使用される。また、デンプン質系のゲル化物
質が混入された場合には、アミラーゼ等のデンプ
ン質分解能酵素が使用される。なお、これら酵素
は適当な担体上に固定化され、ゲル化インクのう
ちこれに接触した部分のみを液化するように構成
されている。
なお、上記の各実施例は上述した点以外の構成
は前記第1実施例と同様の構成であり、第1実施
例と対応する部分には同じ符号を付してその説明
を省略する。
さらに、本発明は上記の実施例にも限定されな
い。たとえば、弁機構の構成は必ずしも上記各実
施例のものに限定されない。
たとえば、このような弁機構は必ずしも副イン
ク室から主インク室へのインクの流れを防止する
ような逆止弁作用を有しなくてもよい。この筆記
具をペン体を上にして床等に落下させた場合に主
インク室内に発生する負圧はきわめて瞬間的なも
のであるので、この弁機構自体の抵抗およびイン
ク中継芯の抵抗によつてこの主インク室内の負圧
がペン体に作用するのを十分に緩衝することがで
きる。
さらに、スライド栓も上記のものには限定され
ず、たとえば連続気泡または独立気泡の発泡弾性
材料でこのスライド栓を形成してもよい。
また、本発明は水性ボールペンには限定され
ず、ペン体としてはたとえばフエルトペン体、毛
筆ペン体、その他のペン体が使用できる。また、
本発明は文字、図形等を描くものに限らず、物体
の表面の所定位置に化粧品、薬品等を塗布するも
のにも適用することができる。
[発明の効果] 上述の如く本発明は、軸筒内に主インク室とは
別に小容積の副インク室を形成し、所定の差圧が
生じた場合に主インク室から副インク室へインク
を供給する弁機構を設けたので、この弁機構によ
つて内部のインクの流れが制御され、空気の吸入
やインクのボタ落ち等がない。さらに、このもの
はスライド栓は単に主インク室内のインクと空気
とを区画するだけのものでよく、構造が簡単で製
造が容易であり、コストを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例を示
し、第1図は縦断面図、第2図は要部の縦断面
図、第3図は第2図の−線に沿う断面図であ
る。第4図および第5図は本発明の第2実施例を
示し、第4図は要部の縦断面図、第5図は第4図
の−線に沿う断面図である。第6図および第
7図は本発明の第3実施例を示し、第6図は要部
縦断面図、第7図は第6図の−線に沿う断面
図である。第8図および第9図は本発明の第4実
施例を示し、第8図は要部の縦断面図、第9図は
第8図の−線に沿う断面図である。第10図
は第5実施例の要部の縦断面図である。第11図
は第6実施例の要部の縦断面図である。第12図
および第13図は第7実施例を示し、第12図は
要部の縦断面図、第13図は第12図の−
線に沿う断面図である。第14図は第8実施例
の縦断面図である。第15図は第9実施例の縦断
面図である。 1……軸筒、2……主インク室、3……スライ
ド栓、7,7a,7b,7c,7d,7e,7f
……弁機構、14……ボールペン体、21……副
インク室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸筒と、この軸筒の先端部に設けられたペン
    体と、この軸筒内に形成された主インク室と、こ
    の主インク室内に摺動自在に設けられたスライド
    栓と、上記主インク室と上記ペン体との間に形成
    された小容積の副インク室と、上記主インク室と
    副インク室との間に設けられ上記ペン体の筆記の
    際のインクの吸出し圧力以下の所定の差圧だけ上
    記副インク室内の圧力が低下した場合に上記主イ
    ンク室から副インク室にインクを流す弁機構とを
    具備したことを特徴とする筆記具。
JP61185654A 1986-04-10 1986-08-07 筆記具 Granted JPS6341197A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185654A JPS6341197A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 筆記具
DE8787105143T DE3772608D1 (de) 1986-04-10 1987-04-07 Geraet, zum beispiel schreibstift, zum aufbringen von fluessigkeit.
EP87105143A EP0240994B2 (en) 1986-04-10 1987-04-07 Apparatus, such as pen, for applying liquid material
US07/357,624 US4973180A (en) 1986-04-10 1989-05-25 Pen with slide plug and valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185654A JPS6341197A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341197A JPS6341197A (ja) 1988-02-22
JPH0214200B2 true JPH0214200B2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=16174541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185654A Granted JPS6341197A (ja) 1986-04-10 1986-08-07 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341197A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313396A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Jiro Hori 筆記具
JPH0319091U (ja) * 1989-06-30 1991-02-25
JPH0373398A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Jiro Hori 弁装置
JPH088868Y2 (ja) * 1989-11-15 1996-03-13 セーラー万年筆株式会社 スライド栓付筆記具
JPH0381786U (ja) * 1989-12-12 1991-08-21
JPH088869Y2 (ja) * 1990-02-08 1996-03-13 セーラー万年筆株式会社 スライド栓付筆記具
JPH03103782U (ja) * 1990-02-08 1991-10-28
US5101219A (en) * 1990-04-12 1992-03-31 Gerber Garment Technology, Inc. Long life pen and ink supply unit for x,y plotter and the like and related method of use
JPH03129486U (ja) * 1990-04-12 1991-12-26
JP4894814B2 (ja) * 2008-05-09 2012-03-14 船井電機株式会社 ポインティングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341197A (ja) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4973180A (en) Pen with slide plug and valve
US5711626A (en) Ball-point pen with back flow stop
EP0476492B1 (en) Marker
JPH0214200B2 (ja)
US6164858A (en) Fluid regulator for supplying a consumer element with fluid from a fluid reservoir
US2874679A (en) Fountain pen construction
JP2594306Y2 (ja) 直液式筆記具
JP3178211B2 (ja) 筆記具
JP2584540B2 (ja) 塗布具
JPH04332698A (ja) 直液形筆記具のスライド栓
JP2817134B2 (ja) 筆記具付修正ペン
JPH04119898A (ja) マーカ
JP2834067B2 (ja) チップ先端部に弁機構を設けて成るボールペンレフィル
JPS62238799A (ja) 筆記具
JP3198778B2 (ja) 筆記具
JP3227960B2 (ja) 筆記具
JP3179589B2 (ja) 筆記具
JPH0764151B2 (ja) 弁装置
JPH0728941Y2 (ja) 後端ノック式塗布具
JPH0313396A (ja) 筆記具
JPH082168A (ja) 筆記具
JPS6345335Y2 (ja)
JP2001010280A (ja) 筆記具
JPH022631Y2 (ja)
JP2000247090A (ja) 塗布具