JPH02140792A - 表面に光を投射するための装置 - Google Patents

表面に光を投射するための装置

Info

Publication number
JPH02140792A
JPH02140792A JP1041969A JP4196989A JPH02140792A JP H02140792 A JPH02140792 A JP H02140792A JP 1041969 A JP1041969 A JP 1041969A JP 4196989 A JP4196989 A JP 4196989A JP H02140792 A JPH02140792 A JP H02140792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitting
light
splitting means
louver
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1041969A
Other languages
English (en)
Inventor
Graham L Wright
グレアム レスリー ライト
Mark Dempster
マーク デムスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMI Group Ltd
Original Assignee
Thorn EMI PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thorn EMI PLC filed Critical Thorn EMI PLC
Publication of JPH02140792A publication Critical patent/JPH02140792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7408Direct viewing projectors, e.g. an image displayed on a video CRT or LCD display being projected on a screen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面に光を投射するための装置に関する。その
表面は映像が投影されろスクリーンあるはバックライト
をあCられる(backl it)表示パネルでありう
る。特に、本発明はりアブロジエクション(rear−
projection)型テレビジョン表示装置に関す
る。
従来のりアブロジエクション型テし・ビジョン表示装置
の厚みは映像をスクリーン上に投写(throw)する
ために最終ミラーが配置される必要のある角度または位
置によって制限される。短焦点距離投影レンズでさえ、
系の全幅は1メ一トル対角線表示に対し約40cm以上
は減少できないや英国特許第1590679号は円錐状
の光を受取ってそれを折りかされるための複数の反射面
と、臨界反射角に対する入射光の入射角に応して光を反
射または透過させるようになされた二重機能光学素子を
具備し、その二重機能光学素子が1つの表面に多数のプ
リズムを有しており、かつ他の表面が平坦である透明プ
リズム・シートによって形成された光学投影器を開示し
ている。しかし、その特許に開示されているように、プ
リズム・シートの厚みが大きすぎると、投影される映像
が、それからの光線の交差により著しく歪んしまうこと
になる。L記の特許は、映像を改善するために、多数の
プリズムを用いるか(発生される歪は肉眼では解像され
ない)あるいは第2の対のプリズム・シートを用いる(
それにより交差した光線の交差を除去する)ことを教示
している。
本発明の1つの目的は上述した問題を少なくとも緩和す
る、表面上に光を投射するための装置を提供することを
目的とする。
本発明によれば、表面に光を投射するための装置におい
て、 入射ビームの部分的反射と部分的透過を行なうビーム分
割手段と、 前記ビーム分割手段に光を送るためにそのビーム分割手
段の一例に配置された光源と、前記ビーム分割手段から
反射された光をそのビーム分割手段に向けて送り戻すた
めに前記ビーム分割手段の前記−側に設けられたミラー
手段と、前記ビーム分割手段に対する法線に関する入射
角の予め定められた制限範囲内で光がそのビーム分割手
段を通過できるようにするために前記ビーム分割手段の
他側に配置されたルーバ手段を具備した表面に光を投射
するための装置が提供される。
本発明に従って提供される装置におけるビーム分割手段
とミラー手段の効果は、光源と所要の拡大のために照明
されるべき表面との間に必要とされろ空間の大きざを減
少させることである。ルーバ手段は予め定められた制限
範囲外におけるビーム分割手段に対する法線に関し入射
角を有する光を吸収し、それによりビーム分割手段によ
って発生される不要な光線の影響を軽減する。
本発明に従って提供される装置は、ビーム分割手段から
の不要な光線により発生される二次映像の影響をルーバ
手段が軽減するので、リアプロジェクション型テレビジ
ョン表示装置に使用するのに特に適している。従って、
本発明の有利な実施例では、光源は投影されるべき映像
を発生するための表示パネルを具備している。
1つの好ましい実施例では、ルーバ手段は、ビーム分割
手段に対する法線に関する入射角の予め定められた制限
範囲がそのルーバ手段に沿った位置とともに変化し、こ
の範囲内の入射角を有する光がそのルーバ手段によって
透過されるように構成されている。このことは表面上に
均一な照明を確保するエツジ補償を与える。好ましくは
、ルーバ手段は複数の通路を有する基体よりなり、それ
らの通路は予め定められた範囲内における1つの通路の
1つの軸線に関する入射角を有する光の透過を許容する
ように並置関係をもって配列されており、この場合、2
つ以上の隣接通路が平行関係に対して偏差角をなす透過
方向を有している。このようなルーバ角度の変化は角度
の適当な変化をもって固定的に配列された通路を有する
堅固な形態の基体を作製することによって達成されうる
あるいは、標準の状態で平行通路を有しているが、屈曲
されてくその場合には支持フレームによりその位置に固
着されうる)隣接通路が完全には平行でない1つ以上の
領域を与えるようになされうる可撓性の基体を作製して
もよい。
他の好ましい形態では、フレネルレンズ機構がビーム分
割手段とルーバ手段との間に設けられる。
このようにして、ビーム分割手段を通過した光のコリメ
ートが行なわれる。
ビーム分割手段は交互に配列された反射ストリップと透
明ストリップを有する基体よりなり、ミラー手段から反
射された光がこのビーム分割手段の透明ストリップに入
射するように構成されうる。
好ましくは、この装置には、光がビーム分割手段に最初
に入射する前に偏光されるようにするための手段が設け
られる。このようにして、ビーム分割手段で発生されう
るゴースト映像の強度、即ちそれの悪影響が感知されな
いレベルまで大幅に軽減されうる。
以下図面を参照して本発明の実施例につき説明しよう。
第1図は背面から照明されるデフユーザ・プレート6よ
りなるデイスプレィ・ユニットの一部分を示している。
光源(図示せず)から光ビームがビーム分割器2に投射
され、このビームの透過した部分t、がルーμド・プレ
ート3に送られ、そこでこのビーム部分は、それの方向
がルーバの透過方向に対して、すなわちルーバが通過を
許容する方向に対して実質的な角度をなしているので、
吸収される。ビーム分割器2で最初に反射されたこのビ
ームの部分子1はそのビーム分割器2に対してφの角度
をもって配置されたミラー4に送られ、このミラーがそ
のビームの部分をビーム分割器2の方へと送り戻す。こ
の場合、透過された部分t2はその後に予め定められた
制限範囲内の角度でルーμド・プレート3に入射し、そ
れを通ってデフユーザ・プレート5に送られるようにな
されており、反射された部分子2は続いてミラー4によ
りビーム分割器2に向けて送り戻される。その後にビー
ム分割器を透過される部分はルーμド・プレート3を通
過するのを禁止する角度を有するか、あるいは非常に低
い強度を有しており、デフユーザ・プレート5の照明に
対しては大きな影響を有しない。
ルーμドやプレート3は1センチメートル当り3.5の
ルーバを有し、各ルーバは0.5cmの幅を有するルー
バ・シートでありうる。デイスプレィφユニットの全体
の厚みは入射ビームがビーム分割器に入る前に付加的な
ミラーで反射されうるようにすることによってさらに減
少されうる。
前述のように、この系はりアブロシエクション型テレビ
ジョン表示装置に使用するのに特に適している。リアプ
ロジェクション型テレビジョン表示装置において第1図
の系に使用するための光源10が第2図に示されている
。この光源lOはランプll、凹面ミラー12、非球面
コンデンサ13、IR/UVフィルタ14、平凸レンズ
15、および投影レンズ16を具備している。投影され
るべき映像を発生するためのデイスプレィ・パネル18
が平凸レンズ15と投影レンズ!6との間に配置されて
いる。この実施例では、デフユーザ・プレート5はテレ
ビジョン表示装置のスクリーンとして作用する。
あるいは、第3図に示されているように大きいデイスプ
レィ・パネル19にバックライトを当てろために、また
は表示装置のシャドウ映像を発生ずるためにデイスプレ
ィ舎パネル■9の後にデフユーザ・プレート5を配置し
た状態で用いられ得る。
図示されたビーム分割器2は比較的廉価で最大効率を有
する(内部吸収が最小の)単一層誘電体型のものである
。一側としては、−側に酸化チタンを被覆され、他側に
フッ化マグネシウムの反射防止被覆を施されたガラス・
プレートである。ビーム分割器の特性は誘電体被覆の厚
みに依存する。
しかし、第4図に示されているように、このようなビー
ム分割器の反射および透過係数は入来光線の入射角と偏
光状態に依存する。グラフAはp偏光成分(入射平面に
対して平行な)に対する変化を示しており、そしてグラ
フBはS偏光成分(入射平面に対して垂直の)に対する
変化を示している。特定の入来光線に対するこの変化の
作用は、偏光成分のそれぞれにつきビーム分割器による
最初の干渉における反射率に第2の干渉における透過率
を掛は算しそして入来光の偏光状態を表すためにウェイ
トづけされた平均をとることによって決定される。これ
の一側が第5図に示されており、入来光の偏光状態とシ
ステムの幾何学的形状が注意深く選択されておれば、相
当に均一な照明が得られることがこの図から判る。矢印
Cは実用的なシステムにおける期間入射角を有する光を
示している。その領域における照明の変化は、原理的に
は、液晶表示装置のようなデイスプレィ・パネルの入射
角での不均一な透過から生ずる効果を部分的に相殺する
ために用いられうる。
システムを設計する場合に考慮される必要のある他の要
件は、デフユーザ・プレート・スクリーン5に投影され
るように映像を位置決めすること、およびビーム分割器
5とミラー4との間のスペースを効率的に使用すること
である。投影される映像を正しく位置決めするためには
、デイスプレィ・パネルの中心からの光線が事実上スク
リーン5の中心に入射しなければならない。スペースの
効率的な使用のためには、光源からの光のコーンの外側
光線がミラー4の表面と共直線性でなけれはならない、
実用的な実施例では、ビーム分割器とミラーの間の角度
φは25.68°であり、光の投影コーンの軸線と水平
面(垂直スクリーンに対する)の間の角度は51.35
°であり、光の投影コーンの画像垂直面上のコーン角度
は25.94°である。
映像形成ビームは1つのビーム分割器を2回通過しなけ
ればならず、システムにおける他の損失(例えばミラー
からの反射損失)を考慮する前でさえ約75%の光損失
を生ずるから、このシステムは光損失を受ける傾向があ
る。
このシステムでは初期投影光コーンによってカバーされ
る角度範囲に等しい角度範囲で映像形成光線t2がルー
バを通過することになり、かつルーバド・プレート3は
垂直面から離れる角度をもって急激に低下した透過を有
するので、映像の頂部および底部における強度の顕著な
低下(falloff)を回避するために、ルーバのカ
ットオフ角度がオリジナルの投影ビームのコーン角度よ
りも大幅に大きくなるようにルーバのカットオフ角度を
選択する必要がある。このような映像強度の低下は段階
的な中性密度フィルタを用いて補償されつるが、このこ
とはさらに他の光損失を導入すので、実用的には許容で
きない。
逆に言えば、ルーバド・プレート3は、望ましくない「
ゴースト」映像を発生するでろう透過光線t、およびt
3を捕捉するのに十分に小さいカットオフ角度を有して
いなければならない。従って、垂直軸では例えば26°
程度の小さな投影コーン角度が適当であり、この装置は
競合システムよりも実質的に薄いが、それの十分な潜在
力は実現されない。
ルーバ・カットオフの問題に対する1つの解決策は第6
図に示されているように可変角度を有し、ルーバのエツ
ジの近傍の隣接通路の透過方向が平行関係からの偏差角
度を有するようになされたルーバ20を設けることであ
る。このようにして、ルーバを通過しる光のビーム分割
器に対する垂線に関する入射角度はそのルーバに沿っに
位置とともに変化する。
ルーバ20はエツジに向って隣接ルーバが正確には平行
でないように組み立てられる。このようなルーバはスク
リーン争フレームに組込まれたピンの間でそのスクリー
ン・フレームを多数回横切って延長する細いマットブラ
ック・テープを設けることによって作製されうる。スク
リーン・フレームに対する各ビンの角度がルーバ内にテ
ープにより形成された通路の角度を、従ってその通路の
透過方向を画定する。あるいは、ルーバド・シートとし
て示唆されたルーバ・シートがそれと同じ効果を得るた
めに屈曲されかつその状態に保持され得るが、そのよう
にするとパッケージ深さが大きくなる。いずれの形態で
も、映像形成光線はルーバの局部方向と平行に通過し、
その光線の損失は最小になる。
ルーバφカットオフ問題に対する他の解決策では、第7
図に示されているように、映像形成光線をコリメートす
るためにルーバド・プレート3の前にフレネルレンズ2
2が設けられる。
この問題についての詳細な幾何学的解析の結果は、これ
らの修正のいずれにおいても、透過光線tl、t3がル
ーバ方向に対してなす最小角度が第1図の基本構成にお
いて生ずるものよりも大きくなるという効果がある。こ
れは第8図を参照することによって判るが、その図は成
分t3がルーバ方向に対してなす角度αを、曲線A1に
より示されているように標準構造(最小角度26.6°
)の場合に光t3が衝突するスクリーン位置、曲線B1
によりしめされている可変角度ルーバ(最小角度33゜
4″)、 および曲線C1で示されているフレネル系(最小角度4
0.5” )の間数として示している。スクリーンの底
部近傍に当る光線はt3が最終映像の位置より下に当り
従って無視さるような角度で反射される。
第8図に対する解析は、光源から40°コ一ン角度(垂
直方向における)が得られかつミラー角度および位置が
光線t2を映像の中心においてスクリーンに対し直交さ
せるとともに、系の全体の厚みを最小限に抑えるように
選択された場合に対するものである。t3がスクリーン
に対してなす角度は3つの可能な実施例に対して比較さ
れる。
光線t、の場合には、第1図の基本実施例では、これが
ルーバに対してなす最小角度はt3に対するものに等し
くなるように示され得るが、t、の場合にはこれはとに
かく映像位置より下で生ずる。可変角度ルーバとフレネ
ルレンズの両方の実施例の場合に、t、はルーバに対し
基本実施例におけるよりもはるかに大きな角度をなす。
ルーバ・フィルムは、透過光が直交入射状態にある場合
でも(すなわちルーバ方向に対して平行)、その透過光
を減衰させることがなく、かつこの効果は、ルーバの密
度がカットオフ角度を減少させるように増大されるにと
もなって、−層顕著となる。
従って、これらの修正例はルーバ・フィルムに対してよ
り大きなカットオフ角度を用いることを可能にし、それ
に伴いピーク画像輝度が小さくなる(典型的には10%
〜20%)とともに、映像全体にわたってピーク画像輝
度を維持させうる効果を有する。
他の問題は、入来光r、の入射角が大きいためにビーム
分割器の空気lガラス表面が多量の光を反射しくその空
気/ガラス表面が反射防止被覆を施されていても)、こ
れにより主映像に近接して低強度ゴースト映像が生じう
ろことである。この映像ゴースト問題に対する1つの解
決策は入来光を、それの電界が入射平面に対して平行に
なるように、直線的に偏光させることである。これによ
りゴースト映像の強度をそれがもはや視覚的に感知でき
ないレベルまで大幅に低下させ得る。スライドプロジェ
クタに本発明を適用した場合には、これにより光強度の
損失を生ずるが、液晶表示が投影される場合には、光は
すでに偏光されており、この偏光が正しい方向となるよ
うにシステムを設計するだけでよい、ある種の状況にお
いて、偏光感応ビーム分割面が用いられている場合には
、この構成では主ビーム映像の減少を生ずることになる
他の有益な解決策は、入来光線が遭遇するビーム分割器
の最初の面としてビーム分割面を設けることである(す
なわち、その面は、反射防止面がさらにルーバド・プレ
ートに向ってビーム分割器内に配置されている状態で、
ミラー4に対向している)。この状況では、減衰された
ビームでゴースト映像が形成され、ビーム分割面を通る
第2番目の透過によってさらに減衰される。
第9図は修正された設計を示しており、この場合には、
交互のミラー・ストリップ31と透明ストリップ32に
分割された(例えばアルミ被覆ガラスのフォトリトグラ
フィまたはエツチングによって)1つの面30で前記ビ
ーム分割器2が置換されている。パターン・ミラーに入
射する光線のある部分は「クリア」部分を透過されて、
ルーバド・プレート3で吸収され、他方、その光線の他
の部分はクリア部分を通過するような態様で反射される
ミラー・ストリップのパターンを適当に設計することに
よって、効率50%までの装置を作製することができる
。それらのストリップは本質的に感知できないように十
分に小さくなければならないとともに、種々の部品のア
ラインメントが注意深く行なわれなければならない。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明による表示装置の一部分を示す慨略図、第
2図は本発明の1つの実施例に使用するための光源を示
す図、第3図は本発明の第2の実施例の一部分を示す慨
略図、第4図は本発明で使用するためのビーム分割器の
入射角にともなう反射および透過係数の変化を示すグラ
フ、第5図は本発明で使用するためのビーム分割器に対
する初期入射角に対する光の全透過を示すグラフ、第6
図および第7図は第1図の表示装置に対する(1正例を
示す慨略図、第8図は本発明の異なる実施例の相対的性
能を示すグラフ、第9図は第1図の表示装置に対する他
の111正例を示す慨略図である。 図面において、2はビーム分割器、3はルーバド・プレ
ート、4はミラー、5はデフユーザ・プレート、IOは
光源、11はランプ、12は凹面ミラー13は非球面コ
ンデンサ、14はl R/UVフィルタ、15は平凸レ
ンズ、16は投影レンズ、19は表示パネルをそれぞれ
ボす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面に光を投射するための装置において、入射ビー
    ムの部分的反射と部分的透過を行なうビーム分割手段と
    、 前記ビーム分割手段に光を送るためにそのビーム分割手
    段の一側に配置された光源と、 前記ビーム分割手段から反射された光をそのビーム分割
    手段に向けて送り戻すために前記ビーム分割手段の前記
    一側に設けられたミラー手段と、前記ビーム分割手段に
    対する法線に関する入射角の予め定められた制限範囲内
    で光がそのビーム分割手段を通過できるようにするため
    に前記ビーム分割手段の他側に配置されたルーバ手段を
    具備した表面に光を投射するための装置。 2、前記光源が投影されるべき映像を形成するための表
    示パネルを具備している請求項1の装置。 3、前記ビーム分割手段に対する法線に関する入射角の
    前記予め定められた制限範囲が前記ルーバ手段に沿った
    位置とともに変化する請求項1または2の装置。 4、前記ルーバ手段が並置関係をもって配列された複数
    の通路を有し、2つ以上の通路が平行関係に対し偏差角
    をなす透過方向を有する予め定められた範囲内における
    1つの通路の軸線に関して入射角を有する光を透過させ
    うるようになされた基体を具備した請求項3の装置。 5、ビーム分割手段とルーバ手段との中間にフレネルレ
    ンズ機構をさらに具備した請求項1または2の装置。 6、前記ビーム分割手段が交互の反射ストリップと透明
    ストリップを有する基体を具備している請求項1〜5の
    いずれかによる装置。 7、前記ビーム分割手段の前記他側においてそのビーム
    分割手段の1つの面上に反射防止被覆が設けられている
    請求項1〜6のうちのいずれかによる装置。
JP1041969A 1988-02-25 1989-02-23 表面に光を投射するための装置 Pending JPH02140792A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8804402 1988-02-25
GB888804402A GB8804402D0 (en) 1988-02-25 1988-02-25 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140792A true JPH02140792A (ja) 1990-05-30

Family

ID=10632347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1041969A Pending JPH02140792A (ja) 1988-02-25 1989-02-23 表面に光を投射するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4969732A (ja)
EP (1) EP0333333B1 (ja)
JP (1) JPH02140792A (ja)
AT (1) ATE91554T1 (ja)
CA (1) CA1307110C (ja)
DE (1) DE68907506T2 (ja)
GB (1) GB8804402D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523812A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 ブルックヘイブン サイエンス アソシエイツ 超薄型光学パネル及び超薄型光学パネルの製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3880256T2 (de) * 1987-10-21 1993-07-29 Sharp Kk Projektionsfarbanzeigegeraet.
JP2815910B2 (ja) * 1989-07-19 1998-10-27 シャープ株式会社 投影形画像表示装置
EP0415396B1 (en) * 1989-08-31 1997-03-05 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal color projection display apparatus
GB9026151D0 (en) * 1990-11-30 1991-01-16 Emi Plc Thorn Display device
US20030206342A1 (en) * 1993-05-12 2003-11-06 Bright View Technologies, Inc. Micro-lens array based light transmission screen
US6788460B2 (en) 1998-04-15 2004-09-07 Duke University Projection screen apparatus
US6483612B2 (en) 1998-04-15 2002-11-19 Duke University Projection screen apparatus including holographic optical element
BE1007864A3 (nl) * 1993-12-10 1995-11-07 Philips Electronics Nv Beeldprojectiesysteem.
JP3278521B2 (ja) * 1994-01-28 2002-04-30 松下電器産業株式会社 背面投写型画像表示装置
USRE38488E1 (en) * 1994-01-28 2004-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical system including a reflecting polarizer for a rear projection picture display apparatus
US5879067A (en) * 1994-05-25 1999-03-09 De Vaan; Adrianus J. S. M. Image projection system
CA2193790C (en) 1995-12-29 2001-03-13 Duke University Projecting images
US6181386B1 (en) 1995-12-29 2001-01-30 Duke University Projecting images
US6310733B1 (en) * 1996-08-16 2001-10-30 Eugene Dolgoff Optical elements and methods for their manufacture
US5975703A (en) * 1996-09-30 1999-11-02 Digital Optics International Image projection system
US6390626B2 (en) 1996-10-17 2002-05-21 Duke University Image projection system engine assembly
FR2764462A1 (fr) * 1997-06-10 1998-12-11 Thomson Multimedia Sa Perfectionnement aux systemes de projection
US6204901B1 (en) 1997-07-31 2001-03-20 Duke University Liquid crystal color shutters that include reflective polarizers that pass color components of light of a first polarization and that reflect a majority of color components of light of a second polarization
US6118414A (en) * 1997-12-02 2000-09-12 Kintz; Gregory J. Virtual reality system and method
US6191759B1 (en) * 1997-12-02 2001-02-20 Gregory J. Kintz Virtual reality system with a static light emitting surface and magnifying optical system
US6816306B2 (en) * 1998-04-15 2004-11-09 Bright View Technologies Inc. Micro-lens array based light transmitting screen with high resolution and low imaging artifacts
US6829087B2 (en) * 1998-04-15 2004-12-07 Bright View Technologies, Inc. Micro-lens array based light transmitting screen with tunable gain
US6967779B2 (en) * 1998-04-15 2005-11-22 Bright View Technologies, Inc. Micro-lens array with precisely aligned aperture mask and methods of producing same
US6185041B1 (en) 1998-10-23 2001-02-06 Duke University Projection lens and system
US6172816B1 (en) 1998-10-23 2001-01-09 Duke University Optical component adjustment for mitigating tolerance sensitivities
US6873460B1 (en) 1999-07-09 2005-03-29 Sarnoff Corporation Retractable rear projection display
US6511186B1 (en) 1999-07-09 2003-01-28 Sarnoff Corporation Focus and aim device and method for image projection
US6406150B1 (en) 1999-07-09 2002-06-18 Sarnoff Corporation Compact rear projections system
US6561649B1 (en) 1999-07-09 2003-05-13 Sarnoff Corporation Compact rear projection system using birefringent optics
AU2001285147A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Sony Electronics Inc. Footprint reduction in a rear projection television system
FR2855273A1 (fr) 2003-05-20 2004-11-26 Thomson Licensing Sa Lentille de fresnel a eclairer sous incidence elevee
JP2005202282A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Lintec Corp 標識装置
EP1779929A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-02 Süd-Chemie Ag A catalyst composition for hydrocracking and process of mild hydrocracking and ring opening
US7611250B2 (en) * 2005-10-27 2009-11-03 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Projector
US7660477B2 (en) * 2006-02-28 2010-02-09 Cisco Technology, Inc. Multiple image artifact correction of images for a display having a partially-silvered surface
GB2437553A (en) 2006-04-28 2007-10-31 Sharp Kk Optical system with two spaced apart partial reflectors for display
FR2910140A1 (fr) * 2006-12-19 2008-06-20 Thomson Licensing Sas Ecran de retroprojecteur et retroprojecteur correspondant
US20080297726A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 3M Innovative Properties Company Projection system for automotive and other applications
US8721149B2 (en) 2008-01-30 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device having a tapered light guide
JP2011512006A (ja) 2008-01-30 2011-04-14 デジタル オプティクス インターナショナル,リミティド ライアビリティ カンパニー 薄型照明システム
CN103901712B (zh) * 2012-12-28 2016-12-28 台达电子工业股份有限公司 虚像显示系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE92867C (ja) *
CA746256A (en) * 1966-11-15 A. Freen Limited Rear projection screen
US4026634A (en) * 1969-06-18 1977-05-31 Ricoh Co., Ltd. Directional light transmitting screen
US3807849A (en) * 1970-05-15 1974-04-30 Redifon Ltd Visual display arrangements
US3711188A (en) * 1970-06-10 1973-01-16 Visidyne Inc Compact optical display system
US3941467A (en) * 1974-10-29 1976-03-02 Kaptron, Inc. Optical projector/reader
US4173399A (en) * 1976-09-13 1979-11-06 Izon Corporation Compact optical viewer for microfiche or cassette
AT368640B (de) * 1976-09-13 1982-10-25 Izon Corp Mikrobildprojektor
IN152994B (ja) * 1978-09-15 1984-05-19 Elliott Brothers London Ltd
JPS58122502A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Canon Inc 面積型ビ−ムスプリツタ−
GB2120396A (en) * 1982-05-06 1983-11-30 Standard Telephones Cables Ltd Transmission type liquid crystal display device
US4556913A (en) * 1984-01-13 1985-12-03 Rca Corporation Apparatus for preventing virtual images in projection television receivers
NL8600184A (nl) * 1986-01-28 1987-08-17 Philips Nv Doorzichtprojektiesysteem.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523812A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 ブルックヘイブン サイエンス アソシエイツ 超薄型光学パネル及び超薄型光学パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE91554T1 (de) 1993-07-15
EP0333333B1 (en) 1993-07-14
DE68907506T2 (de) 1994-02-03
US4969732A (en) 1990-11-13
DE68907506D1 (de) 1993-08-19
CA1307110C (en) 1992-09-08
EP0333333A1 (en) 1989-09-20
GB8804402D0 (en) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02140792A (ja) 表面に光を投射するための装置
US6808271B1 (en) Projection type display apparatus
JP2643713B2 (ja) 液晶投写形ディスプレイ
US7667893B2 (en) Microlens front projection screen
US20050002097A1 (en) Illumination system for reflective displays
EP1512131A1 (en) Polarized light source system with reverse optical path
US6824275B2 (en) Folded projection lens
JP2004515170A (ja) フラットパネルカメラ
US7167308B1 (en) System for eliminating secondary images in rear projection systems
JP2005510759A5 (ja)
TW460710B (en) Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
JPH07294906A (ja) 映像表示装置
JP2005202346A (ja) 投写光学装置及びそれを用いた画像表示装置
US6728031B2 (en) Projection-type picture display apparatus and screen used thereby
GB2343966A (en) Bent optical projection lens unit for liquid crystal display
JP2001133887A (ja) 背面投写型画像表示装置
TW200416473A (en) Projector
JP2000501850A (ja) ブリュースタープレートから形成された偏光子
KR19980015069A (ko) 프로젝터용 렌즈유니트
US7436592B2 (en) Combination screen
JP2001201729A (ja) 画像表示装置
JP3826528B2 (ja) 光学装置を備える表示装置
TWI705910B (zh) 標靶反射式擴散片抬頭顯示裝置
JPH06282011A (ja) スクリーン、偏光板、及び背面投射型表示装置
JPH07319066A (ja) 背面投射型プロジェクタ