JPH02139342A - 面状物体運搬具 - Google Patents

面状物体運搬具

Info

Publication number
JPH02139342A
JPH02139342A JP28820988A JP28820988A JPH02139342A JP H02139342 A JPH02139342 A JP H02139342A JP 28820988 A JP28820988 A JP 28820988A JP 28820988 A JP28820988 A JP 28820988A JP H02139342 A JPH02139342 A JP H02139342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar
members
rectangular parallelepiped
planar objects
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28820988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631117B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kuroki
黒木 吉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP63288209A priority Critical patent/JPH0631117B2/ja
Publication of JPH02139342A publication Critical patent/JPH02139342A/ja
Publication of JPH0631117B2 publication Critical patent/JPH0631117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、壁パネルのような面状物体の運搬具に関す
る。
〔従来の技術〕
たとえば、建物の外壁用等の各種パネルは、工場で予め
作製されてトラックで建築現場まで運ばれ、そこで順次
立て込まれる。前記工場から現場までは、積層式にして
運1般するのでなく、パネル面が垂直に向くように立て
て運搬するのが有利で7ある。すなわち、積層方式であ
ると、下にくるパネルに上側のパネルの自重が掛かり、
トラックが悪路にさしかかったとき等の衝撃でパネルが
損傷するが、立てて運搬するようにすると、パネルが1
枚づつで自立しているため、積層方式による場合のよう
なトラブルが発生しないようになるからである。しかも
、立てて運搬すると、現場において立て込みをするのに
必要なパネルを即時に取り出せて作業が能率的にもなる
。このような立て付は運搬方式をより効率的に1パンク
ごとに行なえるものとして、つぎの運+1!I具が開発
された。すなわち、ベースフレームと1対のサイドフレ
ームからなるパックタイプのものがそれである。前記ベ
ースフレームは、パネルの収容空間となる直方体空間の
底面を構成するものであって、外形状が矩形で一方向に
長いものでなっており、その長手方向にパネルの長手方
向が向くようにして、前記直方体空間内に同パネルがず
れないように一定の間隔を置いて載せられるようになっ
ている。前記サイドフレームは、前記直方体空間の対向
する側面を構成するものであって、やはり、外形状が矩
形になっており、前記ベースフレームの長手方向の各端
部から立ち上がって互いに向かい合うようになっている
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記運搬具は、ベースフレームとサイドフレ
ームだけのものでは、収容された面状物体が運搬中にゆ
れ動いて倒れるため、そのようなことを防ぐ必要がある
前記事情に鑑みて、この発明の課題とするところは、前
記壁パネルのような面状物体が運搬中にゆれ動かないよ
うにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため、請求項1記載の発明にかかる
面状物体運搬具は、面状物体の収容空間となる直方体空
間の底面を構成するベースフレームと、前記直方体空間
の対向する側面を構成する2つのサイドフレームとを備
え、同サイドフレームが前記ベースフレームから立ち上
がるように同ベースフレームに取付けられていて、前記
直方体空間内には、面状物体の複数枚がそれぞれの面を
前記直方体空間の底面と対向2側面に直交させるように
して並列かつ離間して収容されるようになっている運搬
具であって、前記収容された面状物体の上方となる位置
には、面状物体の並列方向に支え材が渡され、前記各面
状物体に予め設けられている取付片が取付具により前記
支え材に結合されることによって、前記各面状物体が支
持されるようになっている。
請求項2記載の発明にかかる面状物体運搬具は、前記の
構成を備えた運搬具において、前記収容された面状物体
の上方となる位置には、面状物体の並列方向に支え材が
渡され、同支え材の下面から各面状物体の並列離間する
間隙内に臨む突起によって、前記各面状物体が支持され
るようになっている。
〔作   用〕
収容された面状物体の上方となる位置に、面状物体の並
列方向に支え材が渡され、前記各面状物体に予め設けら
れている取付片が取付具により前記支え材に結合される
ことによって、前記各面状物体が支持されるようになっ
ていると、各面状物体の運搬中のゆれ動きが面状物体の
取付片をそのまま利用して規制される。
収容された面状物体の上方となる位置に、面状物体の並
列方向に支え材が渡され、同支え材の下面から各面状物
体の並列離間する間隙内に臨む突起によって、前記各面
状物体が支持されるようになっていると、各面状物体の
運1般中のゆれ動きが支え材の突起により規制される。
〔実 施 例〕 以下に、この発明を、その実施例をあられす図面を参照
しつつ詳しく説明する。
第1図[alないしくC1は、この発明にかかる面状物
体運搬具の一実施例を全体的にみてあられしている。こ
の運搬具は5P(5モジユール)用の壁パネル(面状物
体)等を運1般するためのもので、同速119具は、同
図にみるように、ベースフレームAとサイドフレームB
、Bおよびつなぎ部材C9Cを本体部分の主なメンバー
として備えていて、内部は壁パネルを収容する直方体空
間になっている。前記ベースフレームAは、第2図(a
)ないしくC)にみるように、短辺部材1,1と長辺部
材2.2を備えている。これらの部材1,1,2.2に
は四角な断面形状のパイプが用いられていて、上方から
みて一方向に長くなるように矩形に枠組みされている。
同フレームAの底部には、前記長辺部材2.2に立体的
に直交するようにして複数本の受は部材3・・・が互い
に離間して配列されている。番受は部材3は四角なパイ
プからなり、前記長辺部材2,2の底面からh程下向き
に突出している。
前記フレームAの両長辺部材1,1間には、ベースフレ
ームへの幅方向に伸びるように帯長状のプレート4・・
・が同フレームAの長手方向に離間して配列されている
。これらのプレート4・・・と前記ベースフレームAは
同様の底面レベルになっているとともに、これらのプレ
ート4・・・のうち前記短辺部材1.1の近くに位置す
るプレート4,4の上面には、各短辺部材1とのコーナ
一部分に多数枚の側部受片5・・・がそれぞれ前記幅方
向に寸法Wづつ離間して配列されている。これらの側部
受片5・・・は、同図(b)にみるように、その長手方
向が中心線0・・・上にくるようになっており、これら
の間に、壁パネルの側辺部下端近くの面が同心状にくる
ようになっている。前記各プレート4の上面には、各中
心線Oの両側に平行にくるように細い角材でなる補強リ
ブ6・・・が多数配列されているとともに、、同プレー
ト4・・・と前記受は部材3・・・間には受リブ7・・
・が溶接により設けられている。前記フレームAの4個
所のコーナーには、前記短辺部材1の伸びる方向に対向
する2枚の板とこれらに直角な1枚の板からなるブラケ
ット8が突出している。各ブラケット8には前記幅方向
に向く孔9が開けられている。前記コーナー近傍には、
上端部に受盤10を備えた四角パイプからなる縦支柱1
1・・・が配置されている。同支柱11・・・は、用済
みの運搬具が前記サイドフレームB、Bを内側に折り畳
んでトラック上に積層して回送する際に、下段にくる本
体の縦支柱11・・・の受盤10・・・内に上段にくる
本体の咽支柱11・・・の下端部分が嵌まり込むように
される。これにより、運11具を損傷させずコンパクト
に回送することができるようになる前記サイドフレーム
Bは、第3図(alないしfclにみるように、左右1
対の支柱20.20を備えている。同支柱20はコの字
形の型材により本体部分が形成され、その溝がそれぞれ
外に向くようにして第1〜第3横架材21〜23により
結合されている。前記支柱20の下端部は丸くなってい
るとともに、その外側部には、同図(diにみるように
、側板24が取付けられている。同側板24と支柱20
の本体部分には、これらを1通するようにして軸受25
が取付けられ、同軸受25は、第4図(a)および(b
)にみるように、前記ベースフレームAのブラケット8
内において孔9と同心状にくるようになっている。開孔
9と軸受25にはピン26が通されて止め付けられるこ
とで、各サイドフレームBがベースフレームAに回転し
得るように支持されている。サイドフレームBを直立に
支えるのは、第5図(a)および(b)にみるターンバ
ックル27・・・による。同ターンハソクル27は、そ
れぞれ板28を備えた軸29の1対を調節筒30で結合
して長さ調節し得るようにしたもので、第1図(a)に
みるように、前記板28.28の一方が、前記各長辺部
材2の外側面に装着された取付板12に、また他方が、
支柱20の溝内上部に装着された取付板31に着脱自在
に取付けられている。前記各支柱20の溝内には、第3
図にみるように、補強板32・・・が上下数段に配列さ
れているとともに、同支柱20の上端外周部には他の補
強板3334も装着されている。前記支柱20の上端部
には、ピース45が装着され、同ピース45と支柱30
には、第1図にみるように、ワイヤーロープやスリング
等の吊り具35に取付けられたシャックル36のビンが
差し込まれる通孔37が開けられている。なお、前記支
柱20の各背部の一部は切欠20aが形成されるように
なっている。前記両支柱20.20間の第1および第2
横架材21.22は補強材であるが、第3横架材23は
補強のほかにつぎのものの支持台になっている。同横架
材23は、コの字形をした型材を本体とし、その溝を上
に向けて両支柱20.20間に固定されている。この第
3横架材23は、その溝内に多数の支持板38・・・が
間溝の長手方向に並ぶようにして配列されている。これ
らの支持板38・・・は、第3図にみるように、隣合う
2枚のものを1組とした場合、この1組が前記中心線O
の左右対称にくるように配置されているとともに、各支
持板38には、第6図およ′び第7図にみるように、倒
れ止め40が回転自在に取付けられている。この倒れ止
め40は、一方向に長いプレートでなり、その基部に設
けられたピン41が前記支持板38の孔39に差し込ま
れて止め付けられることで前後に回転自在にされている
。同倒れ止め40・・・は、サイドフレームBの背部方
向に待機した状態と、第3横架材23の切欠溝23a・
・・に入り込んでサイドフレームBの内側に水平になる
倒れ止め状態の2つの状態が得られるようになっている
。前記倒れ止め40の一側にはゴム板42がそれぞれ装
着されている。前記1組の支持板38.38にそれぞれ
取付けられた倒れ止め40.40は、同支持Fj、40
.40の対向する側とは反対側にくるように配置されて
いるとともに、前記ゴム板42゜42は、両倒れ止め4
0.40の対向する面にそれぞれ貼り付けられている。
これらの間には、前記側部受片5.5間に同心状にくる
ように並列に離間して収容される5P〜2P等の壁パネ
ル70〜73の各側辺部上端を挟み込むようにして倒れ
止めをする。なお、前記壁パネル70は5P用のパネル
で同運搬具内に収容されるものとしては標準型のもので
あるが、他の壁パネル71〜73はそれぞれ2P〜4P
用のものであって特殊タイプのものである。前記壁パネ
ル70〜73は、木質の本体部分と同本体部分の一側面
に貼り付けられた外装材からなっているとともに、各壁
パネル70〜73の上面には、第7図にシルエットであ
られされているように、現場での立て込み用の取付片7
4.74が同パネルの長手方向の各端部近くに位置する
ように設けられている。この取付片74は、第8図に詳
しくみるように、下部ピース75と上部ピース76をボ
ルト77で結合したものとされているとともに、前記上
部ピース76の上壁には長孔78が開けられている。
ところで、前記両サイドフレームB、B間には、長手方
向に配置された支柱20.20間を結ぶようにして前記
つなぎ部材C1Cが平行に取付けられるようになってい
るとともに、これらつなぎ部材C1C間の上側には、支
え材50.50と他の支え材60・・・が取付けられる
ようになっている。前記つなぎ部材Cは、第9図にみる
ように、四角なパイプからなり、その上面には、ねじ孔
43を有するピース44が多数配列されている。前者の
支え材50は、1対のL字形の側辺部材51゜51間に
梯子状になるように多数の横架バー52・・・が互いに
離間するようにして配列されている。
同横架バー52・・・の間隔は前記中心O・・・の間隔
と同様である。各横架バー52にはその伸びる方向(壁
パネルの長手方向)に長く伸びるよう長孔53.53が
開けられている。前記支え材50は、各サイトフレーム
B近くにくる壁パネル70〜73の長手方向の端部のみ
を支持するためその上方に設置されるものであり、すな
わち、同支え材50の両端四隅にはボルト孔54・・・
が開けられており、開孔54・・・が、前記つなぎ部材
C1Cの端部側の2つづつのねじ孔43・・・に合致す
るようになっている。これらボルト孔54・・・を通し
てねじ孔43・・・にボルト55・・・をねじ込むこと
で、各支え材50がつなぎ部材C上に固定されるように
なっている。そして、予め収容された壁パネル70〜7
3の取付片74・・・の長孔78・・・上に支え材50
の前記長孔52・・・が合致するようになっているので
、同長孔52・・・を通して前記長孔78・・・にボル
ト(取付具)56・・・をねじ込むことで、前記支え材
50.50が運!殻具の上面に固定される。同固定状態
をわかりやすくあられしたものが第11図である。前記
他の支え材60は、第12図ないし第14図にみるよう
に、L字形の型材よりなる側辺部材61.61間の長手
方向に多数の逆U字形の突起62・・・を前記側辺部材
61.61よりも下向きに突出するようにして配列した
ものである。
両側辺部材61.61の長手方向の端部には、ボルト孔
63を有する板64.64が取付けられていて、同ボル
ト孔63がつなぎ部材Cのねじ孔43に合致するように
され、上方からボルト65・・・かねじ込まれることで
、運1般具上の長平方向3(置所に固定されるようにな
っている。前記突起62・・・は、予め収容される壁パ
ネル70〜73の配列ピッチと同様の配列になっていて
、第14図にみるように、上方から伸びる突起62・・
・が壁パネル70〜73を挟むようにするとともに、各
突起62の内面側に貼り付けられたゴムパッド66が壁
パネル70〜73の側面に当たってih撃なく保護する
ようになっている。前記突起62・・・には、ナツト6
7によるねじ通孔68・・・が開けられているととも、
開孔68・・・を通してねじ込まれた両端頭付きのボル
ト69・・・がねじ込まれることで、その下端の頭が各
壁パネル70〜73の上面を押さえ付けて振れ止めをす
るようになっている。これにより、同支え材60が固定
されると、サイドフレーム8.8間に自由端のくる特殊
パネル71〜73の端部近くが振れ止めされた状態にな
る。なお、現場で壁パネル70〜73を取り出す場合、
先に各支え材50,50.60・・・が取り外されるよ
うにされる。
前記のように、請求項1記載の発明にかかる面状物体運
搬具は、収容された面状物体の上方となる位置に、面状
物体の並列方向に支え材が渡され、前記各面状物体に予
め設けられている取付片が取付具により前記支え材に結
合されることによって、前記各面状物体が支持されるよ
うになっているので、各面状物体の運II中のゆれ動き
が面状物体の取付片をそのまま利用して規制される。
請求項2記載の発明にかかる面状物体運搬具は、収容さ
れた面状物体の上方となる位置に、面状物体の並列方向
に支え材が渡され、同支え材の下面から各面状物体の並
列離間する間隙内に臨む突起によって、前記各面状物体
が支持されるようになっているので、このような支え材
によっても、各面状物体の運搬中のゆれ動きが規制され
る。同支え材によれば、面状物体に取付片がないような
場合でも支持し得る。
なお、運搬具から壁パネルを取り出すためクレーンの吊
掛手段に引っ掛ける場合、横架バー等を利用して足場を
組んで安全に作業できるようにする。同足場は、前記壁
パネルを運用具内に収容する前に同パネルの上端にラチ
ス梁等の梁部材を先組みするような場合にも用いられる
〔発明の効果〕
この発明にかかる面状物体運1般具は、以上のように構
成されているため、各面状物体の運搬中のゆれ動きが確
実に防止されるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる面状物体運1般其の一実施例
を全体的にみてあられし、同図(alはその正面図、同
図(blはその平面図、同図(C)は同図fb)の右側
面図、第2図は同ベースフレームをあられし、同図+a
lはその正面図、同図(b)はその平面図、同(C1は
同図(blの右側面図、第3図は号イドフレームをあら
れし、同図(a)はその正面図、同図(blはその平面
図、同図(C1は同図(a)の右側面図、同図(dlは
支柱下端部をあられす同図fc)のDi−D線断面図、
同図te+は同図(C)の拡大図、同図(flは同図(
e)の上面図、第4図はベースフレームのブラケットと
サイドフレームの支柱の組み付は状態をあられし、同図
(a)はその横断面図、同図(b)はその■方向からみ
た矢視図、第5図はターンバックルをあられし、同図(
a)はその全体をあられした断面図、同図(blはその
一部をあられした正面図、第6図は振れ止めとその支持
構造をあられし、同図(a)はその上面図、同図(b)
はその■方向からの矢視図、第7図は振れ止めおよび支
え材により壁パネルが支えられる様子をあられし、同図
(a)はその正面図、同図(b)はその平面図、第8図
は取付片をあられし、同図(a)はその正面図、同図(
b)はその上面図、同図(C1は同図ta+の左側面図
、第9図はつなぎ部材をあられし、同図(a)はその上
面図、同図(kllはその正面図、同図(C1は同図(
blの右側面図、第1O図は支え材をあられし、同図(
alはその平面図、同図(b)はその右側面図、第11
図は種々壁パネルの配置とそれらを支え材で支える様子
を概要的にあられした平面図、第1′2図は他の支え材
をあられし、同図(a)はその正面図、同図(b)はそ
の上面図、同図(C)は同図(b)の右側面図、第13
図は同支え材の要部拡大図、第14図は同支え材により
壁パネルが支持される様子をあられした概要図である。 A・・・ベースフレーム B・・・サイドフレーム 5
0・・・支え材 56・・・取付具 60・・・他の支
え材70〜73・・・壁パネル(面状物体)  74・
・・取付片 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第1図 (C) (d)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 面状物体の収容空間となる直方体空間の底面を構成
    するベースフレームと、前記直方体空間の対向する側面
    を構成する2つのサイドフレームとを備え、同サイドフ
    レームが前記ベースフレームから立ち上がるように同ベ
    ースフレームに取付けられていて、前記直方体空間内に
    は、面状物体の複数枚がそれぞれの面を前記直方体空間
    の底面と対向2側面に直交させるようにして並列かつ離
    間して収容されるようになっている運搬具であって、前
    記収容された面状物体の上方となる位置には、面状物体
    の並列方向に支え材が渡され、前記各面状物体に予め設
    けられている取付片が取付具により前記支え材に結合さ
    れることによって、前記各面状物体が支持されるように
    なっていることを特徴とする面状物体運搬具。 2 面状物体の収容空間となる直方体空間の底面を構成
    するベースフレームと、前記直方体空間の対向する側面
    を構成する2つのサイドフレームとを備え、同サイドフ
    レームが前記ベースフレームから立ち上がるように同ベ
    ースフレームに取付けられていて、前記直方体空間内に
    は、面状物体の複数枚がそれぞれの面を前記直方体空間
    の底面と対向2側面に直交させるようにして並列かつ離
    間して収容されるようになっている運搬具であって、前
    記収容された面状物体の上方となる位置には、面状物体
    の並列方向に支え材が渡され、同支え材の下面から各面
    状物体の並列離間する間隙内に臨む突起によって、前記
    各面状物体が支持されるようになっていることを特徴と
    する面状物体運搬具。
JP63288209A 1988-11-15 1988-11-15 面状物体運搬具 Expired - Lifetime JPH0631117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288209A JPH0631117B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 面状物体運搬具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288209A JPH0631117B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 面状物体運搬具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139342A true JPH02139342A (ja) 1990-05-29
JPH0631117B2 JPH0631117B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=17727233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288209A Expired - Lifetime JPH0631117B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 面状物体運搬具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631117B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229668A (en) * 1975-08-29 1977-03-05 Elastogran Masch Bau Mixer for multiicomponent synthetic resins* particularly polyurethane resin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229668A (en) * 1975-08-29 1977-03-05 Elastogran Masch Bau Mixer for multiicomponent synthetic resins* particularly polyurethane resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631117B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02139342A (ja) 面状物体運搬具
JP2002337923A (ja) 建築用複合パネルの搬送装置
JP2883848B2 (ja) 面状物体搬送治具
JP2000203684A (ja) 太陽電池付パネル部材の輸送架台
JPH0579588B2 (ja)
JP2883849B2 (ja) 面状物体搬送治具
JPH06543B2 (ja) 面状物体運搬具
JP3199870B2 (ja) 複合パネルの積載用ラック
JPS5824860Y2 (ja) パネル部材用貯納運搬具
JPH02139344A (ja) 面状物体運搬具
JPH0585413B2 (ja)
JP2607710B2 (ja) ユニット住宅
CN113137087A (zh) 箱式建筑模块,箱式模块化建筑及其建造方法
US3393483A (en) Building structure with frame corner connector elements
CN218023488U (zh) 货架
JPH0317350A (ja) 建築用足場
WO2024164365A1 (zh) 建筑物受力钢结构、模块化建筑物及建造方法
JPS6034626Y2 (ja) 梱包装置
JPS6231398Y2 (ja)
JP3533259B2 (ja) 建築用資材の輸送用架台
JP3329486B2 (ja) 複合パネルの積載用ラック
JP2001214615A (ja) 仮設建物
JP2515467Y2 (ja) 屋根ユニット組立・輸送治具
JPH0210194Y2 (ja)
JP2517450Y2 (ja) プレハブユニット輸送治具