JPH02137961A - インクドナーフィルムの自動緊張装置 - Google Patents

インクドナーフィルムの自動緊張装置

Info

Publication number
JPH02137961A
JPH02137961A JP29256688A JP29256688A JPH02137961A JP H02137961 A JPH02137961 A JP H02137961A JP 29256688 A JP29256688 A JP 29256688A JP 29256688 A JP29256688 A JP 29256688A JP H02137961 A JPH02137961 A JP H02137961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donor film
ink donor
latch
ink
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29256688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Sakurai
桜井 重男
Eiichi Tanabe
田邉 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP29256688A priority Critical patent/JPH02137961A/ja
Publication of JPH02137961A publication Critical patent/JPH02137961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱転写式の複写機、ファクシミリ、プリンタ
等の印字機域に使用されるインクドナーフィルムを、サ
ーマルヘッドのリリース動作開始後及びドナーキャリヤ
のセット後に自動的に緊張させる装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえば、熱転写方式の複写機においては、給紙トレイ
からの用紙が機内に搬入され、転写部においてサーマル
ヘッドによりインクドナーフィルムを加熱して、画像に
対応する部分のインクを用紙に付着させた後、用紙を機
外に排出している。
また、この熱転写方式の複写機においてカラー画像を複
写する場合には、たとえば、イエローマゼンタ、シアン
及びブラックに対応する4か所の転写部を設け、用紙を
各転写部に沿って順次通過させ、各色を順次多重転写す
るようにしている。
熱転写方式の複写機は、従来の電子写真方式の複写機の
ような熱定着装置を使用しないので、ウオームアツプの
ための時間が不要となり、電源投入直後から複写が可能
となる。また、画像形成の際に静電現象を利用しないの
で、湿度等の外部環境の影響を受けることがないという
特徴がある。
第4図は熱転写方式のカラー複写機の例を示す概略断面
図である。
本例のカラー複写機は、画像人力装置l及び画像形成族
@2から構成されている。
画像人力装置lにおいては、プラテンガラスlO上に配
置された原稿(図示せず)が赤、緑、青の光源11R,
IIG、IIBにより照射され、原稿か−の反射光が複
数のミラー12及びレンズ13を介して線状のイメージ
センサ−14上に結像する。光ill R11G、 I
IB及びミラー12は、図において実線で示す位置から
破線で示す位置の範囲で左右方向に移動可能となってい
る。そして、イメージセンサ−14により原稿の主走査
方向すなわち図面に直交方向に画像の1ライン分を読み
取りながら、副走査方向すなわち図面の左右方向に原稿
の画像を読み取る。このとき、赤、緑、青の光源11R
,IIG。
11Bは同一ラインの画像に対して順次点灯し、赤。
緑、青の色信号を時分割的に得るようにしている。
このようにして得られた赤、緑1 青の色信号は、画像
形成装置2に供給される。
一方、画像形成装置2においては、信号処理回路部32
において前記赤、緑、青の色信号が、イエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの色材信号に変換されたのち、所
定の時間差をもって各色材の記録部23Y、 23M、
 23C,23Kに供給される。図中34は電源部、3
5Y、 35M、 35C,35にはそれぞれイエロー
、マゼンタ、シアン、ブランクのインクドナーフィルム
の巻き上げモータである。
下段トレイ21a或いは上段トレイ21b内の用紙は、
搬入ローラ22により機内に搬入され、イエロー記録部
23Y方向に送られる。イエロー記録部23Yにおいて
は、サーマルヘッド(図示せず)とプラテンローラ25
の間に、供給ロール24からのインクドナーフィルム2
6と用紙を挟んだ状態とし、サーマルヘッドを前記イエ
ローの色材信号で駆動することにより、インクドナーフ
ィルム26のインクを用紙に転写し、用紙上にイエロー
像を形成する。
転写後の用紙とインクドナーフィルム26は分離され、
用紙は次段のマゼンタ記録部23Mに送られ、インクド
ナーフィルム26は巻取ロール27により巻き上げられ
る。なお、以下に説明するマゼンタ。
シアン、ブラックの記録部23M、 23C,23にも
イエロー記録部23Yと同様な構造を有しているので、
各部材の説明は省略する。
マゼンタ記録部23Mにおいては、上述と同様な動作が
行われ、イエロー像の上にマゼンタ像が転写される。以
下、同様に、シアン記録部23C,ブラック記録部23
Kにおいて、シアン像及びブラック像が順次積層されカ
ラー像が得られる。このとき、各記録部23Y、 23
M、 23C,23Kにおける画像の転写は、画像形成
装置2における原稿の走査に同期して行われるが、用紙
が各記録部23Y、23M、 23C,23Kを通過す
る時間はそれぞれ異なるので、マゼンタ、シアン、ブラ
ックの記録123 M。
23C,23Kに対しては、各記録部間の距離に対応し
た時間差を持たせて、マゼンタ、シアン、ブラックの色
材信号を供給している。なお、81〜S、は用紙の通過
を検出するための用紙センサーである。
このようにしてカラー像が転写された用紙は、搬送ロー
ラ28.29により排出トレイ30に排出される。なお
、第4図中、31はカラーコピーと白黒コピーの切換を
行う用紙経路切換爪を示しており、図はカラーコピー時
の姿勢を示している。白黒コピーをする場合は、モード
切換スイッチ(図示せず)により白黒モードを選択する
と、用紙経路切換装置(図示せず)により用紙経路切換
爪31が図において若干右回りに回転され、上段トレイ
21bからの用紙は、用紙経路切換爪31により上方に
掬い上げられ、搬送ローラ33により直接ブラック記録
部23Kに送られ、ブラックのインクドナーフィルムの
みで転写が行われる。したがって、画像形成装置2内の
用紙の搬送経路が短くなり、複写に要する時間を短縮す
ることができる。
第3図は、記録部を用紙経路に対して自動的に後退させ
る機構を示す概略側面図である。
第3図において、サーマルヘッド51を支持する揺動フ
レーム60は、揺動中心軸61を介して揺動可能に設け
られており、そのサーマルヘッド51の表面に、インク
ドナーフィルム26を押し付けるためのプラテンローラ
25が、固定位置に設けられている。インクドナーフィ
ルム26は、供給ロール24から矢印A方向に引き出さ
れ、ガイドローラ56を介してサーマルヘッド51とプ
ラテンローラ25とによって押圧される位置を通り熱転
写が行われる。転写後のインクドナーフィルム53は、
ガイドローラ56aを介してピンチローラ58と駆動ロ
ーラ59により駆動される部分を通り、巻取ロール27
に巻き取られる。
画像の転写が行われる用紙52は、下段或いは上段のト
レイ21a、 21b(第4図参照)から供給され、イ
ンクドナーフィルム26とプラテンローラ25との間に
挿入され、その後では、フィルム26の移動にしたがっ
て送り動作が行われる。
揺動フレーム60の側部には、ラッチピン62が突出し
て形成されており、このラッチピン62にラッチレバー
65のラッチ67が係合し、揺動フレーム60を固定位
置に保持する。
ラッチレバー65は、その上部の軸66を介して揺動可
能に設けられているもので、ソレノイド68の付勢を解
除すると、スプリング69によって、ラッチ67がラッ
チピン62に係合する位置に戻る。
更に、揺動フレーム60の下部に設けられる駆動装置7
0は、モータ71により回転される大小のギヤ72、7
3と、ギヤ73に噛み合う扇形のギヤ74とから構成さ
れ、モータ71の正逆回転によって、ギヤ74を揺動さ
せる。フレーム(図示せず)に回転可能に支持されてい
る軸76に、ギヤ74と共に固定され、どれと一体に揺
動するように設置されているアーム75は、その端部に
支点78を介してリンク77が接続されており、このリ
ンク77の上部が支点79を介して揺動フレーム60に
連結される。この構成によって、モータ71を駆動する
と、ギヤ74、アーム75を介して揺動フレーム60を
揺動中心軸61を中心にして揺動させることが可能とな
る。
以上の構成の熱転写方式の複写機においては、第5図に
示すように、インクドナーフィルム26はドナーキャリ
ヤ3にセットされ、このドナーキャリヤ3をガイドレー
ル4に装着して把手5を押し込むことにより、複写機本
体内の所定の位置に装填される。
インクドナーフィルム26は、複写の工程で所要長さず
つ供給ロール24から巻取ロール27に巻き取られてい
く。インクドナーフィルム26には、終端より凡そ1.
5m手前の部分に終了を示すマークが付されており、フ
ィルムエンドセンサー(図示せず)がそのマークを検出
すると、複写機本体の表示部に、交換を促す表示を行う
なお、実際の終端より1.5m前で終了を検出するのは
、残ったインクドナーフィルム26を利用して、最後に
搬入された用紙を排出トレイ30に排出すると共に、新
たな用紙がトレイ21a、21bから排出されないよう
に用紙搬送系を制御する必要があるからである。
オペレータは、その表示を見て複写機本体の扉を開け、
把手5をつかんで手前に引き出し、ドナーキャリヤ3を
ガイドレール4から取り出す。そして、ノブ6を反時計
方向に回してインクドナーフィルム26を全部巻取ロー
ル27に巻き取り、ノブ6及び7を手前に引いてインク
ドナーフィルム26の芯の支持を解き、取り外して処分
し、新しいインクドナーフィルムロールをセットしてか
らドナーキャリヤ3をガイドレール4に装着し、把手5
を押し込むことにより、複写機本体内の所定の位置に装
填する。
〔発明が解決しようとする課題〕
インクドナーフィルムを収納したドナーキャリヤを用い
た複写機等においてドナーキャリヤの弓き出しを行うの
は、■紙詰まりが生じたときの当該ドナーキャリヤ、■
インクドナーフィルムが終了したときの当該ドナーキャ
リヤ又は全ドナーキャリヤ(これはモードで選択可能)
、■操作パネルのリリースボタンを押したときの全ドナ
ーキャリヤである。
これらのいずれかのIJ IJ−ス動作が開始されると
、第3図で説明したようにサーマルヘッド51を取り付
けている揺動フレーム60が回動してインクドナーフィ
ルム26の表面から後退し、ドナーキャリヤ3の引き出
しを可能にする。ところが、このとき、インクドナーフ
ィルム26に接触していた駆動ローラ59等が退避する
ため、インクドナーフィルム26に弛みが生じる。この
弛んだインクドナーフィルム26は、第5図に示す複写
機本体の前面パネルの開口Bを通過する際に開口Bに引
っ掛かって破れるおそれがある。そこで、オペレータは
、ノブ6又は7を回してインクドナーフィルム26を張
り、それからドナーキャリヤ3を引き出さなければなら
なかった。
また、インクドナーフィルム26を交換後、複写機本体
にドナーキャリヤ3を装填する際、インクドナーフィル
ム26は第3図に示すように駆動ローラ59等が回り込
んで来るため一旦緊張するが、サーマルヘッド51を取
り付けている揺動フレーム60のラッチピン62がラッ
チレバー65のラッチ67に係合するように、揺動フレ
ーム60は更に回動し、ラッチピン62がラッチ67に
係合したところで後退して定位置に戻る。このとき、イ
ンクドナーフィルム26には弛みが生じる。その状態で
サーマルヘッド51を接触させてコピーを開始すると、
インクドナーフィルム26のテンションが均一でなかっ
たり皺になったりして、最初のコピーの画質が不安定と
なるという問題があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであり、ドナーキャリヤの引き出し前及びz填後のイ
ンクドナーフィルムの弛みをなくすことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明は、インクドナーフィ
ルムを用いた印字装置において、サーマルヘッドのラッ
チ機構に対するラッチ状態を検出するラッチセンサーと
、前記サーマルヘッドのリリース状態を検出するリリー
スセンサーと、前記ラッチセンサーがラッチ状態を検出
した時及び前記リリースセンサーがリリース状態を検出
した時に、インクドナーフィルム巻き上げモータを所定
の時間駆動する手段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、インクドナーフィルムの取り出し時
にサーマルヘッドが後退すると、リリースセンサーがそ
れを検出し、インクドナーフィルム巻き上げモータを所
定の時間駆動する。これにより、印字装置本体内でイン
クドナーフィルムは所定の時間巻き取られ、インクドナ
ーフィルムは緊張する。このIgでドナーキャリヤを引
き出すと、インクドナーフィルムは支障なく取り出され
る。インクドナーフィルムの交換後、ドナーキャリヤを
装填するとサーマルヘッド及び駆動ローラがインクドナ
ーフィルムに接触し、さらにラッチ状態までインクドナ
ーフィルムを押しつけた後で定位置まで戻る。このとき
インクドナーフィルムに弛みが生じるが、ラッチセンサ
ーが作動してインクドナーフィルム巻き上げモータが所
定の時間駆動するため、弛みがとられる。
このようにサーマルヘッドのリリース後及びラッチ後に
インクドナーフィルムの弛みがとられるため、インクド
ナーフィルムの破損や交換後の最初のプリントの品質を
損なうことがない。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明に係るインクドナーフィルム自!Il+
緊張装置の構成例を示すブロック図である。図において
、41Y、 41M、 41C及び42に、 42Y、
 42M、42C及び42にはそれぞれイエロー、マゼ
ンタ。
シアン及びブラックのサーマルヘッドのラッチセンサー
とリリースセンサーを示している。
また、43Y、 43M、 43C及び43には、各ド
ナーキャリヤが定位置に有るかどうかを検出するために
各色の記録部に設けたキャリヤセンサー、44は複写機
前面の扉の開閉状態を検出するドアインタロックセンサ
ーである。
これらのセンサー出力はCPU(中央処理装置)45に
接続されており、処理信号を、各巻き上げモータ35Y
、 35M、 35C,35Kを制御するモータドライ
バ46Y、 46M、 46C,46Kに制御信号とし
て与える。
インクドナーフィルムの交換時に操作パネルのリリース
ボタンが操作されると、第3図に示すソレノイド68が
励磁されてラッチレバー65を引っ張り、ラッチ67と
ラッチピン62との係合を解く。次いでモータ71が駆
動され、揺動フレーム60が退避する。揺動フレーム6
0がリリース位置に来ると、リリースセンサー(図示せ
ず)がこれを検出し、第1図のCP U45に信号を伝
送する。CP [45では、所定の時間、例えば1.1
秒だけ巻き上げモータ35Y。
35M、 35C,35Kを駆動するよう、モータドラ
イバ46Y、 46M、 46C,46Kに指令を出力
する。そこで巻き上げモータ35Y、 35M、 35
C,35にはインクドナーフィルム26を巻き取り、所
定の時間後、停止する。
これにより、インクドナーフィルムは弛みがな(なり、
緊張した状態となる。その後、ドナーキャリヤ3を引き
出しても、インクドナーフィルムが複写機本体の前面パ
ネルの開口B(第5図参照)に接触して破れることがな
くなる。
次に、インクドナーフィルムを交換してドナーキャリヤ
3を差し込むと、キャリヤセンサー43がそれを検出す
る。次いで複写機の扉を閉めると、ドアインタロックセ
ンサー44が扉が閉まったことを検出する。これにより
、モータ71が回転して揺動フレーム60が回動する。
揺動フレーム60のラッチピン62がラッチ67に係合
すると、ラッチセンサー41がそれを検出し、所定の時
間、例えば0.3秒間、巻き上げモータ35を駆動して
インクドナーフィルム26の弛みをとる。これにより、
インクドナーフィルム26は緊張した状態となる。
この動作により、インクドナーフィルム26はサーマル
ヘッド51に対して密着した状態となり、最初のコピー
から、良質のコピーを得ることができる。
なお、インクドナーフィルムの交換時において、サーマ
ルヘッド51を取り付けている揺動フレーム60がイン
クドナーフィルム26に密着した状態でドナーキャリヤ
3を無理に引き出そうとすると、インクドナーフィルム
を破損したりサーマルヘッド51を損傷したりする。こ
れを防止するために、揺動フレーム60の回動に連動す
る軸76にストッパー80を設ける(第3図参照)。
このストッパー80は、第2図に示すように複写機本体
の前面パネルの前方においてガイドレール4の前面を係
止しており、通常時に右いては把手5を引いてドナーキ
ャリヤ3を引き出そうとしても引き出すことはできない
。交換時にモータ71が駆動されることにより、軸76
が回転すると、ストッパー80が時計方向に回動し、ガ
イドレール4の前面より退避するため、ドナーキャリヤ
3を引き出すことが可能となる。したがって、インクド
ナーフィルムを交換するとき以外はドナーキャリヤ3を
引き出すことができないため、不用意にドナーキャリヤ
3を引き出すことによってインクドナーフィルムを破損
するようなことがない。また、ストッパー80が係止状
態にあるか解放状態にあるかは目視により容易に確認す
ることができるため、係止状態のときは操作パネルを操
作してIJ IJ−スボタンを押せばよい。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明においては、ラッチセンサ
ーがサーマルヘッドのラッチ状態を検出した時及びリリ
ースセンサーがサーマルヘッドのリリース状態を検出し
た時に、インクドナーフィルム巻き上げモータを所定の
時間駆動する手段とを備えている。これにより、インク
ドナーフィルムの印字装置本体からの取り出し前及び装
填後においてインクドナーフィルムは巻き上げモータに
より自動的に巻き上げられるため、生じていたインクド
ナーフィルムの弛みがとられる。
このようにサーマルヘッドのリリース後及びラッチ後に
インクドナーフィルムの弛みがとられるため、インクド
ナーフィルムの破損や交換後の最初のプリントの品質を
損なうことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動巻取装置の例を示すブロック図、
第2図は本発明が適用される熱転写方式のカラー複写機
の扉を開放したときの正面図、第3図はサーマルヘッド
の退!!機構概略図、第4図は熱転写方式のカラー複写
機の概略断面図、第5図はインクドナーフィルムの交換
状態を示す斜視図である。 l:画像人力装置   2;画像形成装置3:ドナーキ
ャリヤ  4ニガイドレール5;把手       6
.7:ノブ 10ニブラテンガラス  IIR,IIG、 IIB:
光源12:ミラー      13:レンズ14:イメ
ージセンサ−21a;下段トレイ21b:上段トレイ 
   22 : lfi入ローラ23Y、 231J、
 23C,23に:各色材の記録部24:供給ロール 
   25ニブラテンローラ26.53:インクドナー
フィルム 27:巻取ロール    28.29:搬送ローラ30
:排出トレイ    31:用紙経路切換爪32:信号
処理回路部  33:搬送ローラ34:電源部 35Y、’35M、 35C,35に:巻き上げモータ
41Y、 41M、 41C,41に:ラッチセンサー
42Y、 42M、 42C,42に:リリースセンサ
ー43Y、 43M、 43C,43に:キャリャセン
サー44:ドアインタロックセンサー 45 : CP U 46Y、 46!J、 46C,46に:モータドライ
バ51:サーマルヘッド  52:用紙 56;ガイドローラ   58:ピンチローラ59二駆
動ローラ    60:揺動フレーム61:揺動中心軸
    62:ラッチビン65:ラッチレバー   6
6:軸 67 : 69 ニ ア1 = 75 ニ ア7 : 80 : ラッチ スプリング モータ アーム リンク ストッパ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、インクドナーフィルムを用いた印字装置において、
    サーマルヘッドのラッチ機構に対するラッチ状態を検出
    するラッチセンサーと、前記サーマルヘッドのリリース
    状態を検出するリリースセンサーと、前記ラッチセンサ
    ーがラッチ状態を検出した時及び前記リリースセンサー
    がリリース状態を検出した時に、インクドナーフィルム
    巻き上げモータを所定の時間駆動する手段とを備えたこ
    とを特徴とするインクドナーフィルムの自動緊張装置。
JP29256688A 1988-11-18 1988-11-18 インクドナーフィルムの自動緊張装置 Pending JPH02137961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29256688A JPH02137961A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 インクドナーフィルムの自動緊張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29256688A JPH02137961A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 インクドナーフィルムの自動緊張装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02137961A true JPH02137961A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17783428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29256688A Pending JPH02137961A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 インクドナーフィルムの自動緊張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02137961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221503A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 印刷ユニットおよび印刷システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221503A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 印刷ユニットおよび印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552470A (en) Thermal transfer color printer for printing on sheets of paper
JPH01165470A (ja) 熱転写型プリンタ
EP0281105A2 (en) Color image copying device
JPH02137961A (ja) インクドナーフィルムの自動緊張装置
US4638331A (en) Image building apparatus
JPH02137960A (ja) インクドナーフィルムの自動巻取装置
JPS6029761A (ja) 画像形成装置
JP3369002B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JPS6387268A (ja) カラ−サ−マルプリンタ
JPH01299141A (ja) 用紙搬送状態表示装置
JPS6073878A (ja) 画像形成装置
JP3622174B2 (ja) 画像記録装置
JP2570348B2 (ja) 熱転写型プリンタ
JPS6096480A (ja) 画像形成装置
JPS6137446A (ja) 画像形成装置
JPH03202381A (ja) 画像形成装置
JPS62253472A (ja) 熱転写画像形成装置
JPH01196373A (ja) 画像形成装置
JP2004252324A (ja) 画像形成装置
JPH02198883A (ja) プリンタ
JPH0684092B2 (ja) 熱転写型プリンタ
JPS61252763A (ja) 画像形成装置
JPS62255346A (ja) 画像処理装置
JPS62253454A (ja) 画像形成装置
JPH03199077A (ja) 画像形成装置