JP3369002B2 - カラー感熱プリンタ - Google Patents

カラー感熱プリンタ

Info

Publication number
JP3369002B2
JP3369002B2 JP20058594A JP20058594A JP3369002B2 JP 3369002 B2 JP3369002 B2 JP 3369002B2 JP 20058594 A JP20058594 A JP 20058594A JP 20058594 A JP20058594 A JP 20058594A JP 3369002 B2 JP3369002 B2 JP 3369002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
color
optical fixing
thermosensitive recording
coloring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20058594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0858122A (ja
Inventor
武志 藤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20058594A priority Critical patent/JP3369002B2/ja
Priority to US08/519,094 priority patent/US5825396A/en
Publication of JPH0858122A publication Critical patent/JPH0858122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369002B2 publication Critical patent/JP3369002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復動方式のカラー感
熱プリンタに関し、詳しくは、カラー感熱記録材料の端
部近くまで光定着を行うカラー感熱プリンタに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】支持体上に、少なくとも3種類の感熱発
色層、例えばシアン感熱発色層,マゼンタ感熱発色層,
イエロー感熱発色層を順に層設したカラー感熱記録材料
を用いて、フルカラー画像をプリントするカラー感熱プ
リンタが知られている。このカラー感熱プリンタでは、
プリントに際してサーマルヘッドをカラー感熱記録材料
に押し付け、熱感度が最も高いイエロー感熱発色層にイ
エロー画像を1ラインずつ熱記録し、その直後にイエロ
ー感熱発色層を光定着する。次にマゼンタ感熱発色層に
マゼンタ画像を熱記録してから、これを光定着する。最
後に、シアン感熱発色層にシアン画像を熱記録してフル
カラー画像が得られる。
【0003】このような熱記録及び光定着は、サーマル
ヘッド及び光定着器に対してカラー感熱記録材料が相対
移動される間に行われ、この移動方式によってカラー感
熱プリンタは、主にプラテンドラム方式と往復動方式と
に分けられる。プラテンドラム方式は、カラー感熱記録
材料の長さに応じた周長を有するプラテンドラムにカラ
ー感熱記録材料を巻き付けて回転させるもので、プラテ
ンドラムに対するカラー感熱記録材料の固定は、プラテ
ンドラムに設けられたクランパによってカラー感熱記録
材料の先端をクランプして行っている。この方式では、
カラー感熱記録材料を巻き付けるために、この記録材料
の長さに対応する周長を備えたプラテンドラムが必要と
なる。したがって、プラテンドラム方式は葉書サイズ程
度のプリントに適し、それ以上のB5,A4サイズ等の
プリントになると、これに対応させて径が大きなプラテ
ンドラムが必要となり装置の小型化が難しくなる。反
面、カラー感熱記録材料は先端部分が僅かにクランプさ
れるだけなので、このプラテンドラム方式では記録面を
有効に使用することができる。
【0004】一方、図14に示すように往復動方式のカ
ラー感熱プリンタは、上方のニップローラ2aと下方の
駆動ローラ2bとからなる搬送ローラ対2でカラー感熱
記録材料3の先端をニップして、給紙トレイ4側から排
紙通路5側へ搬送する順方向と、排紙通路5側から給紙
トレイ4側へ搬送する逆方向とに交互に搬送しながら、
小径のプラテンローラ7とサーマルヘッド8との間にカ
ラー感熱記録材料3を挟み込んで、イエロー,マゼン
タ,シアンの3色を順次熱記録するものである。
【0005】また、搬送ローラ対2の順方向の下流側に
は、イエロー用紫外線ランプ9a及びマゼンタ用紫外線
ランプ9bと、これらのランプ9a,9bを覆うランプ
ハウス9cとからなる光定着器9が配置されており、順
方向へ搬送しながら各感熱発色層への熱記録を行い、順
方向又は逆方向への搬送時に光定着器9を点灯して光定
着を行うようになっている。この方式では、感熱記録材
料3の長さに対応した周長を有するプラテンドラムを用
いる必要がなく、小径のプラテンローラ7を使用するこ
とができるため装置の小型化には有利である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、往復動
方式のカラー感熱プリンタでは、3色の画素にズレが生
じないようにするために、簡単な構成の搬送系では常に
搬送ローラ対2に感熱記録材料3を挟み込んでおく必要
があり、このため搬送ローラ対2に挟み込まれる挟み代
L1が必要となり、この部分は光定着器に達しないた
め、定着できないので余白部分となる。
【0007】また、図14に示すように、2種類の紫外
線ランプ9a,9bを並べる必要があり、これによって
搬送ローラ対2から離れた側のランプ9bでは、定着不
足の領域が広くなる。また、記録材料3の端部が搬送ロ
ーラ対2に位置して記録材料3の送りが停止されると、
紫外線照射エリアに先に到達した部分と後から到達した
部分では照射光量が異なりこのエリア内で光定着量にむ
らが生じてしまう。
【0008】したがって、往復動方式のカラー感熱プリ
ンタでは、L2部分で光定着にむらが生じるため画像品
位が落ちる。印画面に均一な品質を求めると、このL2
と前記L1とを余白部分L3とする必要がある。このよ
うに、往復動方式では大きな余白部分L3が必要とな
り、プリント可能な部分が狭くなるという問題がある。
特に、複数本のランプを用いて定着光量を大きくし定着
時の搬送速度を速くしてプリント時間を短縮しようとす
る場合には、紫外線照射エリアが更に広がってしまうた
め、この余白部分が更に大きくなってしまうという問題
がある。
【0009】本発明は上記課題を解決するものであり、
往復動方式のカラー感熱プリンタの余白部分を小さくす
ることができるようにしたカラー感熱プリンタを提供す
ることを目的とする。また、本発明の別の目的は、光定
着時間を短縮してプリント速度を上げることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1記載のカラー感熱プリンタは、光定着器
とカラー感熱記録材料との間に、光定着時のカラー感熱
記録材料の送り方向と反対方向に移動して光定着器から
電磁線を遮蔽するように閉じるシャッタ板を設け、光定
着時にカラー感熱記録材料の端部が搬送ローラ対に位置
してその送りを停止した直後に、カラー感熱記録材料の
送り速度と同じ速度でシャッタ板を閉じるようにしたも
のである。これによって、記録材料の端部が光定着エリ
アに達してもこの部分の定着むらが無くなり、余白部分
を少なくして記録エリアを広く確保することができる。
【0011】また、請求項2記載のカラー感熱プリンタ
は、光定着時にカラー感熱記録材料の端部が搬送ローラ
対に接近してその送りを停止する際の減速中に、カラー
感熱記録材料の減速速度に対応させてシャッタ板の閉じ
る速度を変えて、シャッタ板先端とカラー感熱記録材料
の相対速度がカラー感熱記録材料の減速前の光定着時の
送り速度と同じにしたものである。
【0012】また、請求項3記載のカラー感熱プリンタ
は、第1の感熱発色層に特有な電磁線を照射してこれを
定着する第1の光定着器と、第2の感熱発色層に特有な
電磁線を照射してこれを定着する第2の光定着器とを、
複数本の紫外線ランプを感熱記録材料と平行な面上に並
べて構成し、これら光定着器を選択的に定着位置にセッ
トする光定着器セット手段を設けるとともに、定着位置
を搬送ローラに近接させたものである。これにより、単
位時間当たりの定着光量が増加して、定着速度が上がり
プリント時間が短縮されるとともに、余白部分を小さく
することができる。
【0013】
【作用】光定着時にカラー感熱記録材料の端部が搬送ロ
ーラ対に位置してその送りを停止した直後に、カラー感
熱記録材料の停止前の送り速度と同じ速度でシャッタ板
が閉じられる。これによって、記録材料の端部が光定着
エリアに達してもこの部分の定着むらが無くなり、余白
部分が少なくなる。したがって、記録エリアを広く確保
することができる。また、送りを停止した後にシャッタ
板を閉じることに代えて、光定着時にカラー感熱記録材
料の端部が搬送ローラ対に接近してその送りを停止する
際の減速中に、シャッタ板が閉じられる。この場合に、
シャッタ板の閉じ速度がカラー感熱記録材料の減速速度
に対応させて変えられるため、シャッタ板先端とカラー
感熱記録材料の相対速度がカラー感熱記録材料の減速前
の光定着時の送り速度と同じになる。したがって、記録
材料の端部が光定着エリアに達してもこの部分の定着む
らが無くなり、余白部分が小さくなる。
【0014】また、第1及び第2の光定着器が選択的に
定着位置にセットされるため、各色毎の定着エリアが同
じになり、定着むらによる余白が小さくなる。これによ
り無駄な余白が少なくなり、その分だけ記録エリアが拡
大する。また、定着位置は搬送ローラ対に近接されてお
り、無駄な余白がより一層小さくなる。
【0015】
【実施例】カラー感熱プリンタの概略を示す図2におい
て、給紙ローラ10により給紙トレイ11から送り出さ
れたカラー感熱記録材料12は、給紙通路13を通って
第1搬送ローラ対14に向かって搬送される。第1搬送
ローラ対14は、上方のニップローラ15と、下方の駆
動ローラ16との間でカラー感熱記録材料12を挟み込
み、プラテンローラ17とサーマルヘッド18との間に
送り込む。
【0016】サーマルヘッド18には多数の発熱素子1
8aがライン状に配列されており、各発熱素子18aは
記録すべき色及び画素の濃度に応じて熱エネルギーを発
生する。サーマルヘッド18は、取付軸20に回動自在
に取り付けられており、この取付軸20を中心に時計方
向に回動して発熱素子18aとプラテンローラ17との
間にカラー感熱記録材料12を挟み込む。
【0017】カラー感熱記録材料12は、サーマルヘッ
ド18とプラテンローラ17との間を通過して第2搬送
ローラ対22に向かって搬送される。第2搬送ローラ対
22は、上方に配置されたニップローラ23と、下方に
配置された駆動ローラ24とからなり、これらの間でカ
ラー感熱記録材料12を挟み込む。この第2搬送ローラ
対22の送りに同期して発熱素子18aがイエロー画像
に応じた熱エネルギーを発熱させ、これによりカラー感
熱記録材料12にイエロー画像が熱記録される。
【0018】カラー感熱記録材料12は、図3に示すよ
うに、支持体25の上に、シアン感熱発色層26,マゼ
ンタ感熱発色層27,イエロー感熱発色層28,保護層
29が順次層設されている。これらの各感熱発色層26
〜28は、熱記録される順番に表面から層設されている
が、例えばマゼンタ,イエロー,シアンの順番に熱記録
する場合には、イエロー感熱発色層28とマゼンタ感熱
発色層27との位置が入れ換えられる。前記支持体25
としては、不透明なコート紙又はプラスチックフイルム
が用いられ、そしてOHPシートを制作する場合には、
透明なプラスチックフイルムが用いられる。
【0019】シアン感熱発色層26は、電子供与性染料
前駆体と電子受容性化合物を主成分として含有し、加熱
されたときにシアンに発色する。マゼンタ感熱発色層2
7としては、最大吸収波長が約365nmであるジアゾ
ニウム塩化合物と、これに熱反応してマゼンタに発色す
るカプラーとを含有している。このマゼンタ感熱発色層
27は、熱記録後に365nm付近の紫外線を照射する
とジアゾニウム塩化合物が光分解して発色能力が失われ
る。イエロー感熱発色層28は、最大吸収波長が約42
0nmであるジアゾニウム塩化合物と、これと熱反応し
てイエローに発色するカプラーとを含有している。この
イエロー感熱発色層28は420nm付近の紫外線を照
射すると光定着して発色能力が失われる。
【0020】図4に示すように、第2搬送ローラ対22
の順方向送り(図4中の右方向への送り)の下流側に
は、第1及び第2の光定着器30,31がニップローラ
23に近接して配置されている。第1の光定着器30
は、2本のイエロー用紫外線ランプ30aとランプハウ
ス32とから構成されている。ランプハウス32は、紫
外線ランプ30aから放射された紫外線を反射してカラ
ー感熱記録材料12に照射する。第2の光定着器31
は、同様に2本のマゼンタ用紫外線ランプ31aとラン
プハウス34とから構成されている。イエロー用紫外線
ランプ30aは発光ピークがほぼ420nmの紫外線を
放射してイエロー感熱発色層28の光定着を行い、マゼ
ンタ用紫外線ランプ31aは発光ピークがほぼ365n
mの紫外線を放射してマゼンタ感熱発色層27の光定着
を行う。
【0021】光定着器30,31は反転フレーム35に
取付軸36を中心とする点対称位置で取り付けられてお
り、反転フレーム35が180°回転することにより定
着位置に交互にセットされるようになっている。この反
転フレーム35は取付軸36を介して揺動フレーム40
に回動自在に取り付けられている。揺動フレーム40は
機枠41に揺動軸42を介して揺動自在に取り付けられ
ている。揺動フレーム40と反転フレーム35とは連動
機構43で連係されている。これら、揺動フレーム4
0,反転フレーム35,連動機構43によって、光定着
器セット手段45が構成される。
【0022】連動機構43は、図4及び図5に示すよう
に、モータ50と、減速ギヤ51と、中間ギヤ52と、
揺動ギヤ53と、クラッチギヤ54と、反転ギヤ55と
を備えている。モータ50は、モータフレーム50aに
より揺動フレーム40に取り付けられている。中間ギヤ
52は揺動軸42に回転自在に取り付けられており、こ
の中間ギヤ52には減速ギヤ51の小径ギヤ51bが噛
み合っている。また、モータ50の駆動ギヤ50bと減
速ギヤ51の大径ギヤ51aが噛み合っており、モータ
50の回転が減速されて中間ギヤ52に伝達されるよう
になっている。
【0023】揺動ギヤ53は中間ギヤ52と噛み合って
おり、また、揺動ギヤ53の側面にはクラッチ用カム5
8が一体的に設けられている。更に、このクラッチ用カ
ム58の側面には、環状の揺動用カム溝57が形成され
ている。クラッチ用カム58は、クラッチギヤ54との
噛み合いを制御するためのものであり、周長の6/10
を占めるリフト部58aと残りの非リフト部58bとか
ら構成されている。このクラッチ用カム58にはクラッ
チギヤ54を回転自在に保持するクラッチアーム60の
先端が接触する。クラッチアーム60は反転フレーム3
5の取付軸36に回動自在に取り付けられている。
【0024】クラッチギヤ54はクラッチアーム60に
よって反転ギヤ55に常に噛み合うようにされている。
また、クラッチアーム60の先端はクラッチ用カム58
の周面に接触するようにコイルバネ等によって付勢され
ている。クラッチアーム60がリフト部58aに接触し
ているときには、クラッチギヤ54が揺動ギヤ53から
離され、その噛み合いが解除される。また、クラッチア
ーム60が非リフト部58bに接触するときには、クラ
ッチギヤ54が揺動ギヤ53に噛み合って揺動ギヤ53
の回転がクラッチギヤ54を介し反転ギヤ55に伝達さ
れる。非リフト部58bは揺動ギヤ53が反転位置にき
たときにクラッチアーム60の先端部60aが入り込む
ようになっているため、揺動ギヤ53が反転位置になる
と、反転フレーム35の反転が開始される。
【0025】揺動ギヤ53と反転ギヤ55とのギヤ比
は、揺動ギヤ53が4/10回転すると反転ギヤ55が
1/2回転するように設定されているため、反転ギヤ5
5を介して反転フレーム35が180°回転して、イエ
ロー光定着器30に代わってマゼンタ光定着器31が定
着位置にセットされる。また、揺動ギヤ53の回転によ
ってクラッチ用カム58の非リフト部58bからリフト
部58aに代わるとクラッチアーム60が揺動して揺動
ギヤ53とクラッチギヤ54との噛み合いが解除され、
反転ギヤ55は回転を停止する。そして、揺動ギヤ53
が1回転すると、揺動フレーム40が定着位置に下降し
て光定着器30,31の反転を終了する。なお、反転フ
レーム35と揺動フレーム40との間にはクリック機構
(図示せず)が設けられており、反転を終了するとこの
クリック機構によって反転フレーム35の不必要な回転
が押さえられる。また、反転開始時にはクリック機構の
回転規制を越えたトルクがクラッチギヤ54によって反
転フレーム35側に伝達される。
【0026】揺動ギヤ53の揺動用カム溝57には、機
枠41側に取り付けられたカムフォロワー62が係合す
る。カムフォロワー62は機枠41に固定されているた
め、カム溝57の回転によって揺動フレーム40側が揺
動し、これによって揺動フレーム40は図4に示す定着
位置と、図5に示す反転位置との間を揺動するようにな
る。なお、カム溝57にはカムフォロワー62をカム溝
57から外すための抜き溝63が切ってあり、この抜き
溝63にカムフォロワー62が位置したときに、揺動フ
レーム40を上方に持ち上げると、カムフォロワー62
とカム溝57との係合が外れて揺動フレーム40が大き
な角度で揺動可能になり、紫外線ランプ30a,31a
の交換が簡単に行えるようになる。
【0027】図1に示すように、光定着位置には、各光
定着器30,31からの紫外線を遮光するためのシャッ
タ板70が設けられている。シャッタ板70はカラー感
熱記録材料12と平行になるように配置されており、シ
ャッタ駆動部71によってカラー感熱記録材料12の往
復動方向と同じ方向で往復動される。これにより、光定
着位置に入り込み、光定着器30,31を遮光する閉位
置と、光定着位置から退避した開位置との間で、シャッ
タ板70が移動する。
【0028】シャッタ板70の閉じ速度はカラー感熱記
録材料12の送り速度と同じになるように設定されてい
る。このため、図1及び図6に示すように、第2搬送ロ
ーラ対22の駆動ローラ24と、シャッタ駆動部71と
に同じモータ72が用いられる。そして、モータ72か
らの回転は、クラッチアーム73に回動自在に取り付け
られた中間ギヤ74,75及びクラッチギヤ76を介し
て搬送ギヤ77とシャッタギヤ78とに選択的に伝達さ
れる。クラッチアーム73はクラッチギヤ76が搬送ギ
ヤ77に噛み合うようにコイルバネ79で付勢されてい
る。また、クラッチアーム73にはコイルバネ80を介
してソレノイド81が連係されており、ソレノイド81
のONによりクラッチギヤ76がシャッタギヤ78に噛
み合うようにされる。
【0029】シャッタギヤ78には同軸で第1中間ギヤ
85が設けられており、これには第2中間ギヤ86が噛
み合っている。第2中間ギヤ86には同軸でピニオン8
7が回動自在に設けられており、トルクリミッタ88に
より第2中間ギヤ86とピニオン87とが連係されてい
る。ピニオン87はラック90に噛み合っている。ラッ
ク90にはシャッタ板70が固定されており、このラッ
ク90は図示しないガイド部材でカラー感熱記録材料1
2の往復動方向で移動案内される。したがって、ソレノ
イド81がONになると、搬送ギヤ77からシャッタギ
ヤ78側に切り換えられてモータ72の駆動が伝達され
る。これにより、ラック90がサーマルヘッド18側に
移動してシャッタ板70が閉じられる。そして、シャッ
タ板70が完全に定着位置を覆うとトルクリミッタ88
が作動して、第2中間ギヤ86は空転する。
【0030】搬送ローラ対22の駆動ローラ24の送り
速度と、ラック90の移動速度とは同じになるように、
各ギヤ比が構成されており、これによって、シャッタ板
70の開閉速度はカラー感熱記録材料12の送り速度と
同じに設定される。また、図6に示すように、サーマル
ヘッド18と第2搬送ローラ対22との間には記録材料
12の後端センサ91が設けられている。この後端セン
サ91は投受光器から構成されており、受光器からの検
出信号はコントローラ92に送られる。
【0031】コントローラ92は周知のマイクロコンピ
ュータから構成されており、カラー感熱プリンタの各部
をシーケンス制御する他に、後端センサ91からの検出
信号に基づきシャッタ板70の閉じ制御を行う。シャッ
タ板70の開じ制御は記録材料12の後端を検出したタ
イミングでドライバ81aを介してソレノイド81をO
Nにすることにより行われる。
【0032】ソレノイド81がONになると、クラッチ
アーム73が搬送ギヤ77からシャッタギヤ78側に揺
動し、搬送モータ72の回転がピニオン86に伝達され
る。これにより、ラック90が左方向に移動して、シャ
ッタ板70を閉じる。各ギヤ比は、駆動ローラ24の送
り速度とラック90の移動速度とが同じになるように設
定されているため、搬送モータ72の回転を制御する必
要もなく、シャッタ閉じ速度と記録材料12の送り速度
とが簡単に同じになる。したがって、記録材料12の送
りが停止した直後に、記録材料12の停止前の送り速度
でシャッタ板70が閉じられるため、記録材料12の送
りを停止した後の定着エリア内の定着光量が一定とさ
れ、定着むらを無くすことができる。これにより、記録
材料12の送り停止後の定着エリアを均一に定着するこ
とができるため、図14に示す従来例のように余白部分
L2の内、定着エリアの長さL4も記録エリアにするこ
とができ、結果として、記録エリアを広くとることがで
きるようになる。
【0033】シャッタ板70が閉じられると、それ以降
はトルクリミッタ88(図1参照)により中間ギヤ86
のみが空転して、ラック90の移動は停止する。また、
ソレノイド81がONになってからシャッタ板70が閉
じられるのに充分な一定時間が経過した後は、コントロ
ーラ92は搬送モータ72及びソレノイド81をドライ
バ72a,81aを介してOFFにした後に、定着位置
にある紫外線ランプもOFFにする。ソレノイド81が
OFFになるとコイルバネ79の付勢によりクラッチギ
ヤ73は搬送ギヤ77側に戻される。また、ラック90
はコイルバネ93によって閉じた位置から開いた位置に
戻される。
【0034】次に上記実施例の作用について説明する。
プリント開始スイッチが操作されると、図1に示すよう
に、搬送モータ72が回転し、これに連動して図2に示
す給紙ローラ10が回転する。これにより、トレイ11
の最上部にあるカラー感熱記録材料12が送り出され、
給紙通路13を通過して第1搬送ローラ対14に向けて
搬送される。このカラー感熱記録材料12の先端部が、
第1搬送ローラ対14のニップローラ15と駆動ローラ
16との間に送り込まれると、これらの間でカラー感熱
記録材料12を挟み込んで、サーマルヘッド18に向け
て搬送する。
【0035】サーマルヘッド18とプラテンローラ17
との間を通過したカラー感熱記録材料12は、第2搬送
ローラ対22に向けて搬送される。第2搬送ローラ対2
2は、ニップローラ23と駆動ローラ24との間でカラ
ー感熱記録材料12を挟み込む。これと同時にサーマル
ヘッド18は、取付軸20を中心に時計方向に回動し、
発熱素子18aがプラテンローラ17上のカラー感熱記
録材料12を押圧する。その後、第1搬送ローラ対14
のカラー感熱記録材料12の挟み込みは解除される。
【0036】この状態でカラー感熱記録材料12は、第
2搬送ローラ対22によって順方向に搬送され、この搬
送中にカラー感熱記録材料12の記録エリアの先端が発
熱素子18aに到達すると、各発熱素子18aが画素に
応じた熱エネルギーを発生してイエロー感熱発色層28
にイエロー画像を1ラインずつ熱記録する。各発熱素子
18aは、1画素を記録する際に、イエロー感熱発色層
28を発色直前の状態にするためのバイアス熱エネルギ
ーと、発色濃度に応じた階調表現熱エネルギーとをカラ
ー感熱記録材料12に与える。また、イエロー熱記録に
同期してイエロー光定着器30の紫外線ランプ30aが
点灯する。この紫外線ランプ30aにより、ほぼ420
nm付近の近紫外線がカラー感熱記録材料12に照射さ
れ、次のマゼンタ感熱発色層27の熱記録時にイエロー
が発色しないように定着する。
【0037】図7に示すように、カラー感熱記録材料1
2の順方向の後端までイエロー画像の熱記録及び定着が
行われて、カラー感熱記録材料12の後端が後端センサ
91で検出されると、ソレノイド81がONになりクラ
ッチアーム73が揺動してクラッチギヤ76がシャッタ
ギヤ78に噛み合う。これにより、図1に示すように、
搬送モータ72の回転がクラッチギヤ76,シャッタギ
ヤ78を介してピニオン87(図1参照)に伝達され、
これによりラック90が左方向に移動して、シャッタ板
70を閉じる。シャッタ板70の閉じ速度はカラー感熱
記録材料12の送り速度と同じに設定されており、また
ランプハウス32はランプハウス内のどの位置において
もほぼ均一な光量が得られるようになっているため、カ
ラー感熱記録材料12の送り停止後の光定着エリア内の
光定着時に、定着エリア内のどの位置においても定着光
量が同じになり、定着むらが無くなる。
【0038】図8に示すように、コントローラ92は、
後端センサ91からの信号に基づきカラー感熱記録材料
12の後端を検出してから一定時間(シャッタ板70を
閉じるために充分な時間)を経過した後に、定着位置に
ある紫外線ランプ30aと、ソレノイド81と、モータ
72とをOFFにする。ソレノイド81のOFFによ
り、クラッチレバー73が搬送ギヤ77側に戻るととも
に、シャッタ板70がコイルバネ93の付勢により開位
置に戻る。
【0039】次に、コントローラ92は、サーマルヘッ
ド18を取付軸20を中心として反時計方向に回動して
カラー感熱記録材料12への押圧を解除する。この後
に、搬送モータ72を逆転して第2搬送ローラ対22が
逆方向に回転し、カラー感熱記録材料12を逆方向へ搬
送する。
【0040】このカラー感熱記録材料12の逆方向への
移送時に、光定着器30,31の反転が行われる。図4
に示すように、モータ50が反時計方向に回転し、この
回転が減速ギヤ51,中間ギヤ52を介して揺動ギヤ5
3に伝達され揺動ギヤ53が時計方向に回転する。この
回転開始により、揺動用カム溝57にカムフォロワー6
2が係合して、揺動フレーム40が揺動を開始し、図4
に示す定着位置から図5に示す反転位置に揺動される。
また、反転位置に揺動フレーム40が揺動されると、ク
ラッチ用カム溝58のリフト部58aからクラッチアー
ム60の先端が外れ、非リフト部58bに接触するた
め、揺動ギヤ53にクラッチギヤ54が噛み合って反転
ギヤ35が時計方向に回転する。これにより反転ギヤ5
5を介して反転フレーム35が180°回転して、イエ
ロー光定着器30に代わってマゼンタ光定着器31が定
着位置にセットされる。また、揺動ギヤ53の回転によ
って非リフト部58bからリフト部58aに代わると、
このリフト部58aによってクラッチアーム60が揺動
して揺動ギヤ53とクラッチギヤ54との噛み合いが解
除され、反転ギヤ55は回転を停止する。そして、揺動
ギヤ53が1回転すると、揺動フレーム40が定着位置
に下降して光定着器の反転を終了する。
【0041】カラー感熱記録材料12の記録エリアの順
方向の先端が発熱素子18aの位置まで搬送されると、
第2搬送ローラ対22がいったん停止する。そして、サ
ーマルヘッド18が再び熱記録位置に復帰し、第2搬送
ローラ対22が正回転してカラー感熱記録材料12を順
方向に搬送する。サーマルヘッド18はマゼンタ感熱発
色層27にマゼンタ画像に応じた熱エネルギーを与えて
熱記録を行う。また、熱記録に際してマゼンタ用紫外線
ランプ30bが点灯する。このマゼンタ用紫外線ランプ
30bにより、ほぼ365nm付近の近紫外線がカラー
感熱記録材料12に照射され、次のシアン感熱発色層2
6の熱記録時にマゼンタが発色しないように定着する。
【0042】カラー感熱記録材料12の順方向の後端部
までマゼンタ画像の熱記録が行われる。なお、マゼンタ
用紫外線ランプは漂白として用いるため、イエロー光定
着時のようにシャッタ駆動をする必要はなく、一定以上
の光量を与えればよい。この後、定着位置にある光定着
器の紫外線ランプがOFFにされるとともに、搬送モー
タ72及びソレノイド81がOFFにされる。
【0043】次に、コントローラ92により、サーマル
ヘッド18が取付軸20を中心にして反時計方向に回動
され、カラー感熱記録材料12への押圧が解除される。
そして、イエローの場合と同様に、この直後に搬送モー
タ72を逆転して第1及び第2搬送ローラ対14,22
を逆方向に回転する。
【0044】次に、カラー感熱記録材料12の記録エリ
アの順方向の先端が発熱素子18aの位置まで搬送され
ると、サーマルヘッド18は前述と同様に熱記録位置に
復帰する。そして、第1及び第2搬送ローラ対14,2
2が回転してカラー感熱記録材料12を順方向へ搬送す
る。この搬送中にサーマルヘッド28は、シアン感熱発
色層26にシアン画像を熱記録する。このシアン記録時
にも、マゼンタ用紫外線ランプ30bが点灯し漂白を続
ける。
【0045】全ての感熱発色層に熱記録が行われると、
第2搬送ローラ対22はそのまま回転を続け、カラー感
熱記録材料12が排紙通路65に送り込まれる。排紙通
路65に送り込まれたカラー感熱記録材料12は、排紙
用のローラによって排紙トレイに排出される。また、揺
動フレーム40を揺動して、マゼンタ定着器31aに代
えてイエロー定着器30aを定着位置にセットする。
【0046】紫外線ランプ30a,31aが劣化したり
作動不良となった時には、ランプ交換が行われる。この
場合には、図示しないキーボードを操作してランプ交換
モードにする。このランプ交換モードでは、図4におい
てモータ50が所定量回転して、抜き溝63にカムフォ
ロワー62が位置するように揺動ギヤ53を回転する。
この後、揺動フレーム40を上方に持ち上げると、カム
フォロワー62と揺動用カム溝57との係合が外れる。
これにより、揺動フレーム40が大きな角度で揺動可能
になり、紫外線ランプ30a,31aの交換が簡単に行
える。
【0047】なお、上記実施例では、図4に示すような
揺動フレーム40と反転フレーム35とを用いた光定着
器セット手段45を用いたが、この他に、図9〜図12
に示すような光定着器セット手段を用いてもよい。図9
及び図10に示す実施例では、各光定着器100,10
1をV字状の揺動フレーム102に固定して、揺動フレ
ーム102を所定角度で回動することにより、光定着器
100,101を選択的に定着位置にセットする。ま
た、図11及び図12に示す実施例では、揺動フレーム
に代えて、ガイド棒104とシフト機構105とを設
け、シフト機構105で各光定着器106,107を昇
降させて定着位置に選択的にセットする。
【0048】上記実施例では、光定着器セット手段45
を設けて、光定着位置に各光定着器を選択的にセットす
るようにしたが、この他に、図14に示す従来例のもの
に対し、その光定着器9に図1に示すようなシャッタ板
70とシャッタ駆動部71とを設けることにより、記録
材料の送りを停止した後の、定着エリア内での定着むら
を無くすこともできる。
【0049】また、上記実施例では、図1に示すよう
に、クラッチレバー73とクラッチギヤ76とを用いた
機械的なクラッチ機構により、記録材料12の送り停止
後に停止前の送り速度と同じ速度でシャッタ板70を閉
じるようにしたが、シャッタ板70の閉じ動作は電磁ク
ラッチブレーキを用いて行うようにしてもよい。
【0050】また、上記実施例では、記録材料12の送
りを停止した後にシャック板70を閉じるようにした
が、この他に記録材料12の送りを停止するための減速
中にシャック板70を閉じるようにしてもよい。この場
合には、記録材料とシャッタ板との相対速度が、減速前
の記録材料の送り速度と同じようになるように、記録材
料の送り速度に対応させてシャッタ閉じ速度を変える。
【0051】上記実施例では、各定着器30,31,1
00,101,105,106は各紫外線ランプ30
a,31aを2本用いて構成したが、この他に、これは
1本又は3本以上としてもよい。また、クラッチ機構は
クラッチ用カムを用いて機械的に構成したが、この他に
電磁クラッチを用いて、揺動枠が反転位置に来たときに
電磁クラッチにより反転フレームを180°回転させる
ようにしてもよい。また、欠歯機構による間欠駆動方式
としてもよい。
【0052】また、上記実施例では、記録材料搬送系と
シャッタ駆動部71とで同じモータ72を兼用したが、
これらは別々のモータで駆動してもよい。この場合に
は、モータが1個増えるものの、クラッチアーム73、
クラッチギヤ76、中間ギヤ74,75,85,86、
シャッタギヤ78、トルクリミッタ88などを用いる必
要がなく、その分だけ構成を簡単にすることができる。
そして、シャッタ駆動モータとしてステッピングモータ
を用い、これのステップ数を管理することで、シャッタ
駆動制御を行う。また、上記実施例では後端センサ91
を設けたがこれは省略してもよい。この場合には、駆動
モータ72としてステッピングモータを用い、ステップ
数を管理することで記録材料の送り量を検出する。
【0053】また、上記実施例では、図2に示すよう
に、サーマルヘッド18の左側に給紙トレイ11を設け
たが、これに代えて、図13に示すように、サーマルヘ
ッド18の右側に給紙トレイ120を設けてもよい。な
お、この実施例において、図1に示すものと同一の構成
部材には同じ符号が付してある。また、符号121は可
動式の分岐ガイドであり、給紙時には下方に回動して給
紙位置となり、記録材料12をサーマルヘッド18側に
案内する。また、熱記録時には上方に回動して排紙位置
となり、排紙トレイ側に記録材料12を案内する。この
実施例では、先ず分岐ガイド121を給紙位置にセット
して給紙トレイ120から記録材料12を引き出す。そ
して、記録材料12の後端がサーマルヘッド18の記録
開始位置に来たときに、搬送系を停止した後に、分岐ガ
イド121を排紙位置にセットする。その後、記録材料
12を順送りしてイエローの感熱記録と光定着とを行
う。次に、イエローの光定着後にカラー感熱記録材料1
2を逆送りしプリント開始位置に再セットしてマゼンタ
の感熱記録と光定着とを行い、以下同じようにしてシア
ンの感熱記録を行う。なお、可動式の分岐ガイド121
を用いる代わりに、固定式の分岐ガイドを用いてもよ
い。この場合には、給紙時に感光材料の後端が分岐ガイ
ドから通路側に出た後は、給紙トレイ側に感光材料が入
ることなく排紙トレイ側に案内されるように分岐ガイド
及び排紙通路の交差角度を設定するとよい。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、光定着時にカラー感熱
記録材料の端部が搬送ローラ対に位置してその送りを停
止した直後に、カラー感熱記録材料の送り速度と同じ速
度でシャッタ板を閉じるようにしたから、記録材料の送
り停止後の定着エリア内を一定した光量で定着すること
ができ、この部分の定着むらが無くなる。したがって、
従来は定着むらに起因して余白部分とされていた箇所を
記録エリアとすることができ、記録エリアを広く確保す
ることができる。
【0055】また、光定着時にカラー感熱記録材料の端
部が搬送ローラ対に接近してその送りを停止する際の減
速中に、カラー感熱記録材料の減速速度に対応させてシ
ャッタの閉じ速度を変えて、シャッタ先端とカラー感熱
記録材料の相対速度がカラー感熱記録材料の減速前の光
定着時の送り速度と同じにすることにより、同様に、余
白部分を少なくすることができ、記録エリアを広く確保
することができる。
【0056】また、第1の光定着器と第2の光定着器と
を、選択的に定着位置にセットする光定着器セット手段
を設けるとともに、定着位置を搬送ローラに近接させた
から、定着エリアを広くしても余白部分が小さくなり、
記録エリアを広く確保することができる。しかも、各光
定着器を複数本のランプから構成することが可能にな
り、単位時間当たりの定着光量が増加するため、定着速
度が上がりプリント時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したカラー感熱プリンタの要部を
示す斜視図である。
【図2】同カラー感熱プリンタの概略図である。
【図3】カラー感熱プリンタで用いるカラー感熱記録材
料の層構造の一例を示す概略図である。
【図4】光定着器が定着位置にある状態の光定着器セッ
ト手段を示す側面図である。
【図5】光定着器が反転位置にある状態の光定着器セッ
ト手段を示す側面図である。
【図6】熱記録状態における搬送ローラ対とシャッタ駆
動部とを示す側面図である。
【図7】カラー感熱記録材料の端部の光定着の開始状態
における搬送ローラ対とシャッタ駆動部とを示す側面図
である。
【図8】カラー感熱記録材料の端部の光定着の終了状態
における搬送ローラ対とシャッタ駆動部とを示す側面図
である。
【図9】他の実施例における光定着器セット手段でイエ
ローの光定着を行っている状態を示す側面図である。
【図10】他の実施例における光定着器セット手段でマ
ゼンタの光定着を行っている状態を示す側面図である。
【図11】他の実施例における光定着器セット手段でイ
エローの光定着を行っている状態を示す側面図である。
【図12】他の実施例における光定着器セット手段でマ
ゼンタの光定着を行っている状態を示す側面図である。
【図13】給紙トレイを逆に配置した他の実施例を示す
要部の側面図である。
【図14】カラー感熱プリンタの従来例を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
12 カラー感熱記録材料 17 プラテンローラ 18 サーマルヘッド 14,22 搬送ローラ対 30,31,100,101,105,106 光定着
器 30a,30b 紫外線ランプ 35 反転フレーム 40 揺動フレーム 42 揺動軸 43 連動機構 45 光定着器セット手段 53 揺動ギヤ 54 クラッチギヤ 55 反転ギヤ 57 揺動用カム溝 58 クラッチ用カム溝 60 クラッチアーム 72 揺動フレーム 75 シフト機構 70 シャッタ板 71 シャッタ駆動部 73 クラッチアーム 77 クラッチギヤ 78 シャッタギヤ 87 ピニオン 90 ラック
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/325 B41J 2/32 H04N 1/23 102

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なった色に発色する少なくとも第1〜
    第3の感熱発色層が層設されたカラー感熱記録材料を用
    い、このカラー感熱記録材料を搬送ローラ対でニップし
    て往復動させながらサーマルヘッドで1種類の感熱発色
    層を選択的に発色させ、次の感熱発色層を発色させる前
    に、発色済みの感熱発色層に特有な電磁線を光定着器か
    ら照射して定着させ、面順次でフルカラー画像を記録す
    るカラー感熱プリンタにおいて、 前記光定着器とカラー感熱記録材料との間に、光定着時
    のカラー感熱記録材料の送り方向と反対方向に移動して
    光定着器から電磁線を遮蔽するように閉じるシャッタ板
    を設け、光定着時にカラー感熱記録材料の端部が搬送ロ
    ーラ対に位置してその送りを停止した直後に、カラー感
    熱記録材料の送り速度と同じ速度でシャッタ板を閉じる
    ことを特徴とするカラー感熱プリンタ。
  2. 【請求項2】 異なった色に発色する少なくとも第1〜
    第3の感熱発色層が層設されたカラー感熱記録材料を用
    い、このカラー感熱記録材料を搬送ローラ対でニップし
    て往復動させながらサーマルヘッドで1種類の感熱発色
    層を選択的に発色させ、次の感熱発色層を発色させる前
    に、発色済みの感熱発色層に特有な電磁線を光定着器か
    ら照射して定着させ、面順次でフルカラー画像を記録す
    るカラー感熱プリンタにおいて、 前記光定着器とカラー感熱記録材料との間に、光定着時
    のカラー感熱記録材料の送り方向と反対方向に移動して
    光定着器から電磁線を遮蔽するように閉じるシャッタ板
    を設け、光定着時にカラー感熱記録材料の端部が搬送ロ
    ーラ対に接近してその送りを停止する際の減速中に、カ
    ラー感熱記録材料の減速速度に対応させてシャッタ板の
    閉じる速度を変えて、シャッタ板先端とカラー感熱記録
    材料の相対速度をカラー感熱記録材料の減速前の光定着
    時の送り速度と同じにすることを特徴とするカラー感熱
    プリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のカラー感熱プリ
    ンタにおいて、 前記第1の感熱発色層に特有な電磁線を照射してこれを
    定着する第1の光定着器と、第2の感熱発色層に特有な
    電磁線を照射してこれを定着する第2の光定着器とを、
    複数本の紫外線ランプを感熱記録材料と平行な面上に並
    べて構成し、これら光定着器を選択的に定着位置にセッ
    トする光定着器セット手段を設けるとともに、定着位置
    を搬送ローラに近接させたことを特徴とするカラー感熱
    プリンタ。
JP20058594A 1994-08-25 1994-08-25 カラー感熱プリンタ Expired - Fee Related JP3369002B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20058594A JP3369002B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 カラー感熱プリンタ
US08/519,094 US5825396A (en) 1994-08-25 1995-08-24 Color thermal printer with driver and interlocking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20058594A JP3369002B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 カラー感熱プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0858122A JPH0858122A (ja) 1996-03-05
JP3369002B2 true JP3369002B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16426797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20058594A Expired - Fee Related JP3369002B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 カラー感熱プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369002B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3711427B2 (ja) * 1997-09-18 2005-11-02 カシオ計算機株式会社 テープ印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0858122A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590201B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
JP3590202B2 (ja) カラー感熱記録方法及びカラー感熱プリンタ
JP2001105677A (ja) カッタ付きプリンタ
US5825396A (en) Color thermal printer with driver and interlocking device
JP3369003B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP3369002B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP2001328303A (ja) プリンタ
JPH0872270A (ja) カラー感熱プリンタ
JP2896275B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP3509957B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP3589730B2 (ja) 記録材料搬送装置
JP2001239687A (ja) 感熱プリンタ
JPH07314805A (ja) カラー感熱プリンタ
JP2000071494A (ja) カラー感熱プリント方法及びプリンタ
JP3121182B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3590190B2 (ja) カラー感熱プリンタ用光定着装置
JP2899490B2 (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリンタ用の記録カートリッジ
JP2001054957A (ja) カラー感熱プリンタ
JP2001328288A (ja) カラー感熱プリンタ
JPH04163156A (ja) カラー感熱記録装置
JP3179945B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH091837A (ja) カラー感熱プリンタ用光定着装置
JPH10278325A (ja) カラー感熱プリンタ及びカラー感熱プリント方法
JP2001010091A (ja) カラー感熱プリンタ及び定着方法
JPH10278324A (ja) カラー感熱プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees