JP3179945B2 - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JP3179945B2
JP3179945B2 JP22457493A JP22457493A JP3179945B2 JP 3179945 B2 JP3179945 B2 JP 3179945B2 JP 22457493 A JP22457493 A JP 22457493A JP 22457493 A JP22457493 A JP 22457493A JP 3179945 B2 JP3179945 B2 JP 3179945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording paper
recording
roller
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22457493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776143A (ja
Inventor
善男 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP22457493A priority Critical patent/JP3179945B2/ja
Publication of JPH0776143A publication Critical patent/JPH0776143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179945B2 publication Critical patent/JP3179945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録紙を往復動してプ
リントするサーマルプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】サーマルプリンタには、記録紙を直接に
発色させる感熱記録タイプと、インクリボンのインクを
記録紙に転写する熱転写記録タイプとがある。例えば感
熱記録タイプでは、シアン感熱発色層,マゼンタ感熱発
色層,イエロー感熱発色層を順に層設したカラー感熱記
録紙が用いられる。プリントに際しては、サーマルヘッ
ドをカラー感熱記録紙に押し付け、熱感度が最も高いイ
エロー感熱発色層にイエロー画像を熱記録してから、こ
れを光定着する。最後に、シアン感熱発色層にシアン画
像を熱記録してフルカラーの画像が得られる。
【0003】記録紙に熱記録する際には、記録紙を搬送
するが、この搬送方式には、プラテンドラム方式,ベル
ト方式,往復運動方式がある。プラテンドラム方式は、
記録紙のサイズに応じた大きさのプラテンドラムを用
い、この外周に記録紙を巻き付けるために径が大きなプ
ラテンドラムが必要であるから装置の小型化が困難であ
る。
【0004】べルト方式としては、例えば特開昭63−
309482号に記載されているように、三角形状に配
置したタイミングベルトを用いるものが知られている。
このタイミングベルトには、クランパが取り付けらてお
り、これで記録紙の先端を挟み付けて、タイミングベル
トとともに記録紙を一方向に回転させる。ベルト方式の
別の例としては、実開平2−760498号に記載され
ているように、一対の搬送ベルトを用い、これらの間で
記録紙の両側を挟み付けて、一方向へ回転させるものが
ある。このベルト方式では、記録紙よりも、長い搬送ベ
ルトが必要となるため、コストがかかるとともに、装置
が大型化する。
【0005】往復動式のサーマルプリンタは、記録紙を
サーマルヘッド上で往復動させるものであり、径の小さ
なプラテンローラを使用できるため装置の小型化には有
利である。現在実施されているものは、小径のプラテン
ローラの横に一対の搬送ローラを配置し、この搬送ロー
ラ対で記録紙をほぼ水平方向へ搬送している間に、プラ
テンローラで支持されている記録紙にサーマルヘッドで
熱記録する。搬送ローラ対としては、ゴムローラと表面
に細かな突起が形成された金属ローラとが用いられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この往復動方式のサー
マルプリンタには、金属製の突起付きローラがもちいら
れているが、このローラは加工が難しいため加工費が高
くなり、サーマルプリンタのコストを高くしてしまうと
いう問題もある。更に搬送ローラー対の前方と、プラテ
ンローラの後方に、記録紙が入り込むバッファスペース
が必要となるため、薄形ではあるが長さが長くなってし
まう。
【0007】本発明は、小型でコストの安い往復動方式
のサーマルプリンタを提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1記載のサーマルプリンタは、搬送
ローラと、透明な紫外線透過材から形成され、前記搬送
ローラのほぼ半周に片面が当接するように配置され、プ
リント時に搬送ローラとの間で記録紙をニップし、先端
が排紙通路内に送られた状態と、後端が給紙カセットに
戻された状態になるように記録紙を往復動させるニップ
ベルトと、排紙通路の入口付近に配置されたプラテン
と、プラテン上を移動する記録紙に画像を記録するため
のサーマルヘッドと、前記ニップベルトの背後に配置さ
れ、前記搬送ローラの軸方向に伸びた定着用紫外線ラン
プと、を設けたものである。
【0009】給紙カセットから送り出された記録紙は、
その両側が搬送ローラとニップベルトとでニップされて
排紙通路に向けて送られる。搬送ローラとニップベルト
の回転方向が逆転すると、記録紙は給紙カセットに向け
て戻される。搬送ローラのほぼ半周に記録紙が巻き付い
た状態で往復動される間に、サーマルヘッドによって記
録紙が熱記録される。この発明では、突起付き金属ロー
ラが不要となり、また長さが短いベルトで済むために、
コストが安くなる。更に,排紙通路とカセット収納部と
を利用して、これらの中に搬送ローラからはみ出ている
記録紙の部分を入れるようにしたから、特別なバッファ
スペースが不要となり、したがってサーマルプリンタを
小型化することができる。
【0010】また、定着用紫外線ランプが、紫外線透過
材で形成されるニップベルトの背後に設けられている。
搬送ローラの外周に沿って感熱記録紙が半回転する間
に、定着用紫外線ランプから発せられた紫外線がニップ
ベルトを通過して、感熱記録紙を定着する。
【0011】請求項に記載したサーマルプリンタで
は、搬送ローラの外周に複数のピンチローラを配置し
て、搬送ローラとピンチローラとで記録紙を挟み付ける
とともに、透明な紫外線透過材で形成される円弧状のガ
イドをピンチローラの間に配置したものである。このサ
ーマルプリンタでは、比較的に高価なベルトが不要とな
る。
【0012】また、円弧状ガイドは紫外線透過材から形
成されており、その背後に紫外線ランプが配置されてい
る。この紫外線ランプによって、感熱記録紙が定着され
る。
【0013】
【実施例】ニップベルトを用いた実施例を示す図1〜図
4において、搬送ローラ2は、黒色のゴムで作られてお
り、その幅はカラー感熱記録紙8の幅よりも大きい。ま
た、円周の長さはカラー感熱記録紙8の長さに比べてか
なり小さく、曲率はカラー感熱記録紙にカールを与えな
い程度になっている。なお、プラスチック又は金属の搬
送ローラを用いてもよい。
【0014】搬送ローラ2の上下と横にプーリ3〜5が
配置されている。このプーリ3〜5に透明なニップベル
ト6が掛けられており、このニップベルト6はその片面
が搬送ローラ2のほぼ半周に接触している。プーリ3〜
5,ニップベルト6は、図6に示すように2セットが設
けられ、カラー感熱記録紙6の両側を押さえ付ける。プ
リント時に、搬送ローラ2とニップベルト6とはパルス
モータ(図示せず)によって同じ速度で回転され、これ
らの間にカラー感熱記録紙8をニップして搬送する。こ
のニップベルト6は、スリップをなくすためにタイミン
グベルト(歯付きベルト)が用いられ、これに合わせて
プーリ3〜5はタイミングプーリが用いられる。
【0015】搬送ローラ2に隣接して、プラテン9と、
この上に乗っているカラー感熱記録紙8に熱記録を行う
サーマルヘッド10とが設けられている。このサーマル
ヘッド10は、周知のように、多数の発熱素子が搬送ロ
ーラ2の軸方向にライン状に配列されている。各発熱素
子は、画素の濃度に応じた熱エネルギーを発生して画像
をカラー感熱記録紙8に熱記録する。
【0016】プラテン9の左方には、ガイドプレート2
1,22によって形成された排紙通路28が設けられて
いる。この排紙通路28中には一対の排紙ローラー11
が設けられており、搬送ローラ2と同じ速度で回転す
る。排紙時には、カラー感熱記録紙8を排出口28aを
介してトレー27に送る。
【0017】透明なニップベルト6の背後には、光定着
するための紫外線を放出する紫外線ランプ30,31が
配置されている。紫外線ランプ30は発光ピークがほぼ
420nmの棒状をしたイエロー定着用であり、紫外線
ランプ31は発光ピークがほぼ365nmのマゼンタ定
着用である。これらの背後には反射板32,33がそれ
ぞれ設けられている。
【0018】プラテン9の下方に、ガイドプレート2
3,24とからなる給紙通路29が設けられている。ま
た、その手前にはカセット室が形成されこの中にカラー
感熱記録紙8を積層収納した給紙カセット42がセット
されている。この給紙カセット42の先端側の上方には
給紙ローラ43が設けられており、一枚目のカラー感熱
記録紙8を押し出して、給紙通路29の入口29aに送
り込む。
【0019】給紙カセット42内には載置板42aが取
り付けられており、リフトレバー44で先端側が押し上
げられたときに、一番上にあるカラー感熱記録紙8を給
紙ローラ43に接触させる。
【0020】図5は、カラー感熱記録紙の一例を示すも
のである。支持体54の上に、シアン感熱発色層55,
マゼンタ感熱発色層56,イエロー感熱発色層57,保
護層58が順次層設されている。これらの各感熱発色層
55〜57は、熱記録される順番に表面から層設されて
いる。シアン感熱発色層55は、電子供与性染料前駆体
と電子受容性化合物を主成分として含有し、加熱された
ときにシアンに発色する。
【0021】マゼンタ感熱発色層56としては、最大吸
収波長が約365nmであるジアゾニウム塩化合物と、
これと熱反応してマゼンタに発色するカプラーとを含有
している。このマゼンタ感熱発色層56は、サーマルヘ
ッド10でマゼンタ画像を熱記録した後に、365nm
付近の紫外線を照射するとジアゾニウム塩化合物が光分
解して発色能力が失われる。
【0022】イエロー感熱発色層57は、最大吸収波長
が約420nmであるジアゾニウム塩化合物と、これと
熱反応してイエローに発色するカプラーとを含有してい
る。このイエロー感熱発色層57は、420nm付近の
近紫外線を照射すると光定着されて発色能力が失われ
る。
【0023】以上のように構成されたサーマルプリンタ
の作用を説明する。プリントスタートスイッチをONに
すると、給紙ローラ43は反時計方向に回転する。これ
と同時にソレノイド(図示なし)が動作して、リフトレ
バー44を時計方向に回動させる。このリフトレバー4
4は、載置板42aの先端を持ち上げ、1枚目のカラー
感熱記録紙8を給紙ローラ43に接触させる。この給紙
ローラ43は1枚目のからー感熱記録紙8を給紙通路2
9に向けて押し出す。
【0024】給紙口29aから給紙通路29に入ったカ
ラー感熱記録紙8は、搬送ローラ2とニップベルト6と
の間に挟まれる。この搬送ローラ2は、給紙ローラ43
と同時に反時計方向に回転を開始し、ニップベルト6は
時計方向に回転を開始する。したがって、カラー感熱記
録紙8は搬送ローラ2とニップベルト6とによって、サ
ーマルヘッド10に向けて搬送される。尚、カラー感熱
記録紙8の先端が搬送ローラとニップベルトに挟まれた
タイミングで、リフトレバー44が下がり搬送中のカラ
ー感熱記録紙8は給紙ローラ43から離れる。
【0025】3に示すように、カラー感熱記録紙8の
後端部8bがプーリー3の真下近くに到達すると搬送ロ
ーラ2とニップベルト6との回転が一旦停止される。こ
の搬送中に、排紙ローラ対11も回転し、プーリ3と排
紙ローラ対11との間でカラー感熱記録紙8がたまらな
いようにする。
【0026】次に、搬送ローラ2が時計方向に回転し、
ニップベルト6が反時計方向に回転する。これによっ
て、カラー感熱記録材料8は給紙カセットに向けて戻さ
れ、図4に示すように後端が給紙カセット42内に入り
込む。この戻し中に、カラー感熱記録紙8の記録開始位
置がサーマルヘッド10に達すると、カラー感熱記録紙
8による熱記録が開始される。このサーマルヘッド10
の各発熱素子はイエロー感熱発色層57の発色特性を考
慮した温度に発熱され、カラー感熱記録紙8にイエロー
画像が1ラインずつ熱記録される。この戻し中に、紫外
線ランプ30からほぼ420nm付近の近紫外線が照射
され、イエロー感熱発色層57が光定着される。
【0027】再び、搬送ローラ2とニップベルト6との
回転方向が切り換えられカラー感熱記録紙8は排紙通路
28に向けて搬送される。次に、搬送ローラ2が逆転し
、カラー感熱記録紙8を戻しながらサーマルヘッド1
0によってマゼンタ画像の熱記録が行われる。
【0028】マゼンタ画像熱記録されながら戻される
際に、紫外線ランプ30は消灯されて代わりにマゼンタ
定着用の紫外線ランプ31が点灯され、これから放出さ
れたほぼ365nm付近の紫外線により、マゼンタ感熱
発色層56が光定着される。
【0029】マゼンタ感熱発色層56の光定着が終了し
た後、カラー感熱記録紙8は排紙通路28に向かって搬
送される。次の戻し中に、カラー感熱記録紙8はシアン
画像が熱記録される。その後、搬送ローラ2が反時計方
向に回転してカラー感熱記録紙8がトレイ27に排紙さ
れる。
【0030】この実施例では、ニップベルト6が搬送ロ
ーラ6の半周に配置されているが、これよりも大きくて
も又は小さくてもよい。更に、プーリの個数は「3」に
限らず、適宜増減してもよい。
【0031】図7に示す実施例では、ニップベルトの代
わりにピンチローラを用いたものである。搬送ローラ2
の半周上に、3個のピンチローラ53〜55が配置さ
れ、これらの間でカラー感熱記録紙8をニップして搬送
する。各ピンチローラー間には、カラー感熱記録紙8の
端を案内する透明なガイド56,57が配置されてい
る。なお、ピンチローラ53〜55,ガイド56,57
はこのニップベルト6と同様に、搬送ローラ2の両側に
配置されている。ピンチローラ53〜55としては黒色
のゴムローラが用いられ、搬送ローラ2に追随回転又は
モータで回転される。
【0032】前記実施例は、感熱記録方式のサーマルプ
リンタであるが、本発明はインクフイルムを使用する熱
転写記録方式のサーマルプリンタにも適用することがで
きる。更には、ラインプリンタの他に、シリアルプリン
タにも利用することができるものである。
【0033】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、搬送ローラのほぼ半周にわたってニップベルトを
配置するものであるから、タイミングベルト等の高価な
ベルトの長さを短くすることができる。また、搬送ロー
ラの半周上に複数のピンチローラを配置すればよいの
で、従来の高価な突起付き金属ローラが不要となり、コ
ストを安くすることができる。更に排紙通路と給紙通路
を記録紙のバッファスペースとして利用しているから、
搬送方向での長さを短くし、サーマルプリンタを小型化
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルプリンタの概略を示す説明図
である。
【図2】給紙時の状態を示す説明図である。
【図3】感熱記録紙の戻しが開始される状態を示す説明
図である。
【図4】感熱記録紙の送りが開始される状態を示す説明
図である。
【図5】感熱記録紙の層構造を示す説明図である。
【図6】搬送ローラとプーリの位置関係を示す説明図で
ある。
【図7】本発明の別の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
2 搬送ローラー 3,4,5 プーリ 6 ニップベルト 8 カラー感熱記録紙 10 サーマルヘッド 11 排紙ローラ 28 給紙通路 29 排紙通路 30,31 紫外線ランプ 43 給紙ローラ 53,54,55 ピンチローラ 56,57 ガイド

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送ローラと、透明な紫外線透過材から
    形成され、前記搬送ローラのほぼ半周に片面が当接する
    ように配置され、プリント時に搬送ローラとの間で記録
    紙をニップし、先端が排紙通路内に送られた状態と、後
    端が給紙カセットに戻された状態になるように記録紙を
    往復動させる一対のニップベルトと、排紙通路の入口付
    近に配置されたプラテンと、プラテン上を移動する記録
    紙に画像を記録するためのサーマルヘッドと、前記ニッ
    プベルトの背後に配置され、前記搬送ローラの軸方向に
    伸びた定着用紫外線ランプと、を備えたことを特徴とす
    るサーマルプリンタ。
  2. 【請求項2】 搬送ローラと、そのほぼ半周にわたる範
    囲内に配置され、プリント時に搬送ローラとの間で記録
    紙をニップし、先端が排紙通路内に入った状態と、後端
    が給紙カセットに戻された状態になるように記録紙を往
    復動させる複数のピンチローラと、透明な紫外線透過材
    から形成され、隣接するピンチローラ間に配置され記録
    紙を案内する円弧状ガイドと、排紙通路の入口付近に配
    置されたプラテンと、プラテン状を移動する記録紙に画
    像を記録するためのサーマルヘッドと、前記円弧状ガイ
    ドの背後に配置され、前記搬送ローラの軸方向に伸びた
    定着用紫外線ランプと、を設けたことを特徴とするサー
    マルプリンタ。
JP22457493A 1993-09-09 1993-09-09 サーマルプリンタ Expired - Fee Related JP3179945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22457493A JP3179945B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22457493A JP3179945B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 サーマルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776143A JPH0776143A (ja) 1995-03-20
JP3179945B2 true JP3179945B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=16815885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22457493A Expired - Fee Related JP3179945B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179945B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776143A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179945B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3369003B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JPH08174876A (ja) カラーサーマルプリント方法
JP2000128392A (ja) サーマルプリンタ
JP2001054957A (ja) カラー感熱プリンタ
JP2815739B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP3121182B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3471172B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JPH07314805A (ja) カラー感熱プリンタ
JP2987236B2 (ja) サーマルプリンタの光定着器
JP2667736B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP3320167B2 (ja) サーマルプリンタの紙送り装置
JP3509957B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JPH10278324A (ja) カラー感熱プリンタ
JP2942664B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3724778B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP2000335029A (ja) カッタ付きプリンタ
JPH10278325A (ja) カラー感熱プリンタ及びカラー感熱プリント方法
JPH08310020A (ja) サーマル記録装置
JPH05104753A (ja) カラー感熱プリンタ
JP2002127482A (ja) カラーサーマルプリンタ
JPH0761010A (ja) サーマルプリント方法
JPH08300699A (ja) サーマル記録装置
JPH07314751A (ja) サーマルプリンタ
JP2004181835A (ja) サーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350