JPH02133462A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02133462A
JPH02133462A JP63287129A JP28712988A JPH02133462A JP H02133462 A JPH02133462 A JP H02133462A JP 63287129 A JP63287129 A JP 63287129A JP 28712988 A JP28712988 A JP 28712988A JP H02133462 A JPH02133462 A JP H02133462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
rubber
styrene
resin composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63287129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657680B2 (ja
Inventor
Motonobu Furuta
元信 古田
Takeshi Maruyama
剛 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP63072685A priority Critical patent/JPH01245052A/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63287129A priority patent/JP2657680B2/ja
Priority to US07/478,404 priority patent/US5071912A/en
Priority to EP90301557A priority patent/EP0442180B1/en
Priority to DE69034033T priority patent/DE69034033T2/de
Priority to ES90301557T priority patent/ES2185613T3/es
Publication of JPH02133462A publication Critical patent/JPH02133462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657680B2 publication Critical patent/JP2657680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、射出成形ヤ押出成形により、成形品などに利
用できる新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものである
[従来の技術] 一般に、ポリフェニレンエーテルは耐熱性、耐熱水f1
1、\J法法定定性よび(履域的、電気的性質などの優
れた性質をもつ樹脂であるが、一方、その溶融粘度が高
いために成形性が悪い、耐薬品性が悪い、耐衝撃性が低
い等の欠点を有している。
ポリフェニレンエーテルの優れた緒特性を保ったまま溶
融粘度を低下けしめて成形加工性を改善する方法として
、ポリフェニレンエーテルとポリスブレン樹脂との混合
物が知られているが、依然として耐薬品性は改良されな
い。
一方、プロピレン重合体は、成形加工性、強靭i生、耐
水性、耐薬品性などに優れた特性を有しており、しかも
低比姐でかつ安価であることから、各秤成形品やフィル
ム、シートとして従来から広く利用されている。
しかし、プロピレン重合体は、耐熱i生、則性、耐山撃
・1′1、塗装性、接着t)1等において勤点すしくは
要改良点を右しており、これらか新規の実用途開拓上の
障害となっている。特に耐熱性、耐衝撃1生改良は強く
望まれている。
[発明か解決しようとする課題] かかる観点より、ポリフェニレンエーテルとプロピレン
重合体とを配合し、両者の特長を有し、成形加工性、耐
衝撃性を改良した樹脂組成物が得られたならば、広汎な
新規用途の可能性が則持されるところである。
しかしながら、実際には、ポリフェニレンエーテルにプ
ロピレン重合体を配合しても相溶性が悪く、削出成形な
とてjqられる成形品は、ポリフェニレンエーテルとポ
リプロピレンが相分離し、外観の箸しく悪いものしか得
られず、かつ(幾域的性貿す劣るーbのであり、実用に
耐えj7るものではない。しかし、市場においては、ポ
リフェニレンエーテルの優れた耐熱性を保らなから、高
い耐衝撃性、優れた耐候性をもする樹脂組成物が要求さ
れている。
ポリフェニレンエーテルとプロピレン重合体の相溶性を
向上させる方法としでは特願昭63−33445号明細
出に記載のように、ポリフェニレンエーテルにスチレン
系単量体をグラフト共重合させたプロピレン重合体を配
合する方法がある。
一方、耐衝撃性を向上覆る方法としてはゴム様物質を配
合、分散させる方法か周知である。
しかし、高い耐衝撃性を発現づるためには、樹脂中にゴ
ム様物質をかなり均一に分散させる必要があるが、ポリ
フェニレンエーテルにスチレン系単量体をグラフ[・共
重合させた変性プロピレン重合体を配合してなる樹脂組
成物、またはポリフェニレンエーテルに該変性プロピレ
ン重合体を含有づるプロピレン重合体を配合してなる樹
脂組成物中にゴム様物質を配合すると、ゴム様物質の大
部分がポリフェニレンエーテル中に分散してしまったり
、あるいはゴム様物質の大部分が変性プロピレン巾合体
中に分散してしまうことが多く、その結果、高い耐衝撃
性か得られない欠点があった。
[課題を解決するための手段] これらの点に鑑み、ポリフェニレンエーテルとプロピレ
ン小合体及びゴム様物質からなる樹脂組成物の改良上有
効な技術を開発すべく、広汎かつ緻密に探索した結果、
ゴム様物質として、少なくとも1種類はポリフェニレン
エーテルまたはポリフェニレンエーテルを含む組成物と
相溶性かあり、また少なくとも1種類はポリフェニレン
ニーデルまたはポリフェニレンエーテルを含む組成物と
相溶・l’lがない2種類以上のゴム様物質を用いるこ
とにより、ポリフェニレンエーテルの石づる優れた耐熱
性を損なうことなく、耐衝撃性が大幅に向上した熱可塑
性樹脂組成物が得られることを見い出し本発明に到達し
た。
すなわち、本発明は、 1)(a>ポリフェニレンエーテルまたはポリフェニレ
ンエーテルを含む組成物、 (b)(i)スチレン系単量体をグラフト共重合した変
性プロピレン重合体、またはスチレン系単量体とスチレ
ン系単量体と共重合し得る単量体との混合物をグラフト
共重合した変11プロピレン重合体、または(ii)前
記変性プロピレン重合体とプロピレン中合体を含む組成
物、 (c)少なくとも1種類が成分(a)と相溶性かあり、
少なくとも1種類が成分(a)と相溶性がない2種類以
上のゴム様物質 からなり、成分(a)と成分(b>の割合が、成分(a
)か1〜90重量%、成分(b)か99〜10重量%で
あり、成分(a)と成分(b)の総量100ffi!部
に対して、成分(c)が1〜50重帛部であることを特
徴とする熱可塑性樹脂組成物、 2)成分(c)が、同一分子内に少なくとも1個のアル
ケニル芳@族連鎖を有する少なくとも1種類の成分(a
)と相溶性があるゴム様物質と、同一分子内にアルケニ
ル芳香族連鎖を有しない少4にくとf、、+1杆1「1
の成分(a)と相溶性がないゴム(U物′?!1から4
fる前記1)の熱可塑t’l樹脂組成物、3)成分(a
)のポリフェニレンエーテルが、−・j′Q式 (式中、R1、R2、R3、R4およびR5は、水素、
ハロゲン、炭化水素基もしくは置換炭化水素)t、炭化
水素Aキシ基もしくは置換炭化水素Aキシ塁のいりれか
である。但し、[く1〜R5の内の1つは必ず水素であ
る。) て表わされるフェノール類の1種または2種以上を酸化
カップリング申合させて得られるボリフェーレンよ一チ
ルである前記1)または2)の熱可塑・iノ11う・1
脂粗成物、 4)同一分子内に少なくとtJ1個のアルケニル″I、
杏欣連鎖をhする、成分(a)と相溶性のあるゴム様物
brがスチレン−ブタジェンランダム共重合体ゴム、ス
チレンーブタジエンースチレンブロック共重合体ゴム、
スチレンーエチレンーブヂレンースヂレンブロック共重
合体ゴムまたはスチレンーエヂレンープロピレンブロッ
ク共Φ合体ゴムである前記2)の熱可塑1生樹脂相成物
、5)同一分子内にアルケニル芳香族連鎖を右じない、
成分(a)と相溶性がないゴム様物質がエチレン−α−
オレフィン共重合体ゴムでおる前記2)の熱可塑性樹脂
組成物、 6)エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムが、エチレ
ン含有量15〜85重量%、ムーニー粘度(ML1+4
121°C)5〜12o、カラス転移点−10’C以下
のエチレン−α−オレフィン共重合体ゴムである前記5
)の熱可塑・[)1樹脂組成物、に関するものである。
本発明の熱可塑性)か1脂組成物は、耐熱斗、加工性、
耐薬品性にIQれ、しがも上記ゴム様物質を配合するこ
とにより、耐衝撃性にも□□□れlこものである。
本発明において使用される成分(a)のポリフェンレン
エーテルは、一般式 (式中、R1、R2、R3、R4およびR5は、水素、
ハロゲン、炭化水素基もしくは置換炭化水木阜、炭化水
素オキシ基もしくは置換炭化水素オキシ基のいずれがで
ある。但し、R1−R5の内の1つは必ず水素である。
) で表わされるフェノール類の1種または2種以上と酸化
カップリング触媒とを用い、酸素または酸素含有ガスで
酸化重合して得ることができる。
上記一般式におけるR1、R2、R3、R4およびR5
の具体例としては、水素、塩素、臭素、フッ素、ヨ「シ
索、メチル、」ニブル、「)−よIこはl5O−プロピ
ル、pri −5ec−またはt−ブチル、りに10エ
チル、ヒドロキシエチル、フェニルエチル シエチル、メトキシカルボニルエチル チル、フェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、ジ
メヂルフェニル、エチルフェニル、アリルなどが挙げら
れる。
上記一般式で示されるフェノール類の具体例としては、
フェノール、0−、「ロー、またはp−クレゾール、2
,6−、2.5−2.4−、または3,5−ジメヂルフ
ェノール、2−メチル−6=ノエニルフエノール、2.
6−ジフェニルフェノール、2,6−ジニチルフエノー
ル、2−メチル−6−エチルフェノール、2,3.5−
2。
3、6−または2,4.6−ドリメチルフエノール、3
−メチル−6−t−ブチルフェノール、ヂ七−ル、2−
メチル−6−アリルフェノールなどが挙げられる。更に
、上記一般式以外のフェノール化合物、例えばヒスフェ
ノール−へ1テトラブローしヒスフェノール−へルーゾ
ルシン、ハイドロキノン、ノボラック樹脂のような多価
ヒドロキシ芳香族化合物と、上記一般式との共重合でも
よい。
これら化合物の中で好ましいものとしては、2。
6−シメヂルフエノールまたは2.6−シフエニルノ」
−゛ノールの単独重合体および多重部の2,6−キシレ
ノールと少栢部の3−メチル−6−1−ブチルフェノー
ルまたは2.3.6−ドリメヂルフfノールの共重合体
か挙げられる。
フェノール化合物を酸化重合する際に用いる酸化カップ
リング触媒は特に限定されず、手合能を有づるいかなる
触媒も本発明で用いることができる。その代表的なもの
としては、例えば、塩化第1 銅− 1−リエチルアミ
ン、塩化第1銅−ピリジンなどの第1銅塩と第3級アミ
ン類よりなる触媒;塩化第2銅−ピリジン−水酸化カリ
ウムなどの第2銅塩−アミン−アルカリ金属水酸化物よ
りなる触媒;塩化マンカン−エタノールアミン、酢酸マ
ンカンーエヂレンジアミンなどのマンカン塩類と第1 
V/3アミン類よりなる触媒;塩化マンカンプトリウム
メヂラート、塩化マン刀ンーナトリウムフ■ノラートな
とのマンカン塩類とアルコラードあるいはフェノラート
からなる触媒;コバルト塩類と第3扱アミン類との組合
せよりなる触媒などが挙げられる。
ポリフェニレンエーテルは、これを得る際の酸化Φ合反
応i帰度により、lIlO’Cより高い温度で反応を行
なう高温−0合と40°C以下で反応を行なう低)だ1
1中合とに大別され、高2H. I合で得られるものと
低温手合で(5tられるものでは、物t)を等に違いが
あることか知られているが、本発明においては高温手合
および低温手合のいずれをも採用することか(ぎる。
さらに本発明におけるポリフェニレンエーテルは、前記
重合体または共重合体に仙の重合体をグラフトした変性
物も含むものである。例えは′、二I− ”Jレンープ
ロピレンーボリエン三元共重合を酸化重合したもの、ポ
リスヂレン存在下に式OH たもの、ポリフェニレンエーテル東合体または共重合体
存在下にスブレンおよび/または他の手合可能’cj 
m FA体をh機パーオキシドクラフト共申合したもの
(特公昭47−47862号、特公昭48−12197
号、特公昭49−!1623号、特公昭52−3859
6号、1h公昭52−3099HE3など)、ポリフ重
合体ンエーテル千合体または共重合体とポリスチレン系
重合体をラジカル発/1ハ11(過酸化物)とともに押
出機中で混練し反応させたしの(特開昭52−1427
99号)等が挙げられる。
本発明における成分(a)のボリフTニレンエテールを
含む樹脂組成物とは、前述のポリフェニレン十−テルと
1(・を以上の他の高分子化合物からイfる樹脂組成物
を意味する。他の高分子化合物としては、例えばポリメ
チルペンテンなどのポリオレフィン:ポリ塩化ビニル、
ポリメチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニ
ルピリジン、ポリビニルカルバゾール、ポリアクリルア
ミド、ポリアクリロニトリル、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、アルケニル芳香族樹脂などの各種ビニル化合物
の単独重合体および共重合体;ポリカーボネート、ポリ
スルホン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリアリーレンエステル(例えば、ユ
ニデカ(株のUポリマー)、ポリフェニレンスルフィド
;6−ナイロン、6,6−ナイロン、12−ナイロンな
どのポリアミド;ポリアセタールなどの綜合系高分子化
合物などが挙げられる。史には、シリコーン樹脂、フッ
素樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド、フェノール樹
脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキ
シ樹脂、ダポン樹脂など各種熱硬化性樹脂も挙げられる
ポリフェニレンエーテルと他の高分子化合物との混合割
合は、例えばポリフェニレンエーテル1〜99重重%お
よび他の高分子化合物99〜1千1 %の範囲で、広く
変えることかできる。この範囲の中で、それぞれの目的
、用途に応じて最適絹1戊か)夫められる。
4(芹明の熱11J塑性樹脂粗成物においては上記の如
さ一成5) (;J )とともに、成分(b)として、
(i)スヂレン糸中吊体をグラフト共重合した変1ノ[
プロピレン重合体、またはスチレン系単量体とス°11
ノン糸甲早休と具申合しく7る甲りIAとの混合物をグ
ラフ1〜共重合した変性ブ[1ピレン重合体、または(
li)前記変性プロピレン重合体とプロピレン重合体を
含む組成物を用いる。
ここでいう変性プロピレン(F合体とは、プ[1ピレン
Φ合体100弔吊部に対して、スヂレン系中早体またf
J該単吊休体3よび該単量体と具申合し17.tろ単量
体を0.2〜150中量部、好ましく【。L2〜90中
早部、更に好ましくは3〜70千七j(部グラフト共重
合して111られる樹脂組成物である。
グラフト共重合する単量体が0.2重量部未満では(う
・1脂改?′(効果が認められず、150手量部を越え
ると耐桑品[」が低下する。
本発明の成分(b)におけるプロピレン重合体とは、プ
ロピレン単独重合体またはプロピレン共重合体を意味し
、プロピレン共重合体とは、プロピレンと炭素数2〜1
8個の範囲の仙のα−オレフィンとのランタムまたはブ
ロック共重合体を意味する。
プロピレン共重合体の具体例としては、エヂレンープロ
ピレン共重合体、プロピレン−1−ブテン共重合体、プ
ロピレン−1−ヘキゼン共重合体、プロピレン−4−メ
チル−1−ペンテン共重合体、プロピレン−1−オクテ
ン共重合体などを挙げることかできる。
10ピレン重合体はプロピレン単独重合体、およびこれ
らのプロピレン共重合体の単独もしくは2種類以上を用
いることができる。
また、該プロピレン重合体には、必要に応じてエチレン
−α−オレフィン共重合体を配合することもできる。配
合するエチレン−α−オレフィン共重合体としては、そ
の密度が0.82〜0.929 / cm 3であるも
のが好ましく用いられる。
本発明の組成物で、成分(b)においてプロピレン重合
体の変性に用いられるスチレン系単量体は、−数式 (式中、R6、R7、R8、R9およびRIOは、水素
、ハロゲン、炭化水素または置換炭化水素基、炭化水素
オキシ基または置換炭化水素オキシ基のいずれかであり
、R11は水素、炭素数1〜4の低級アルキル基である
。) で小される。
上記の一般式中のR6、R7、R8、R9および[<、
。の具体例としては、水素;塩索、臭素、ヨウ素’ci
どのハロゲン原子、メチル、−[チル、プロピル、ビニ
ル、アリル、ペンシル、メチルベンジルイjどの炭化水
素基:クロロメチル、ブロモメチルなどの置換炭化水素
基:メトキシ、エトキシ、フェノキシ、モノクロロメト
キシなどの炭化水素オキシ基または置換炭化水素オキシ
基などが含まれる。
また、R11の具体例としては、水素:メチル、エチル
などの低級アルキル基などが挙げられる。
スチレン系単量体の具体例としては、スチレン、2.4
−ジクロルスチレン、p−メトキシスチレン、[)−メ
チルスチレン、p−フェニルスチレン、p−ジビニルベ
ンゼン、p−(クロロメトキシ)スチレン、α−メチル
スチレン、0−メチル−α−メチルスチレン、r丁]−
メチル−α−メヂルスブレン、p−メチル−α−メチル
スチレン、p−メトキシ−α−メチルスチレンなどが挙
げられる。
これらは1種または2種以上混合して用いることができ
る。
これらの中でもスチレンか好ましく用いられる。
本発明においては成分(b>として、スチレン系単量体
またはスチレン系単量体と共重合し得る単鎖体との混合
物をグラフト共重合した変性プロピレン重合体を用いる
が、スチレン系単量体と共重合し得る単鎖体を適当に選
択し、プロピレン重合体にグラフト共重合して配合する
ことにより、高い力学的性質を有する熱可塑性樹脂を得
ることかできる。
ここでスチレン系単量体と共重合し18る単量体の具体
例としては、アクリロニトリル、メタクリロ二トリル、
フマル酸およびマレイン酸の誘導体、ヒニルクトン、無
水マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸、塩化ビニリ
デン、マレイン酸エステル、メチルメタクリレ−1〜、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリ
ル酸1チル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸プロピル、アクリル酸メチル、塩化ビニル、酢
酸ビニル、ジビニルベンゼン、酸化エヂレン、塩化ヒニ
リデン、マレイン酸エステル、イソブチン、アルキルビ
ニルエーテル、アネトール、インデン、クマロン、ヘン
シフラン、1,2−ジヒドロナフタリン、アセノ゛フヂ
レン、イソプレン、クロロプレン、トリオキリン、1,
3−ジオキソラン、プロピレンオキシド、β−プロピオ
ラクトン、ビニルナフタリン、1.1−ジフェニルエチ
レン、1−ビニルナフタリン、2−ビニルナフタリン、
2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2,3−ジ
メヂルブタシエン、土ブレン、プロピレン、アリルトリ
メチルシラン、3−ブテニルトリメチルシラン、アクリ
ロニトリル、ヒニルカルバゾール、N、N−シフ■ニル
アクリルアミド、フマルニトリルなどを挙げることがで
きる。また、これら単量体の誘導体も使用することかで
きる。
本発明においては、これら(Ii弔休体よびその誘導体
を単独で、ししくは2種以上を混合して用いることがで
きる。
上記の単鎖体の中では、無水マレイン酸、メチルメタク
リレート、アクリロニトリルなどが好ましく使用される
本発明において、スブレン系単m K d3よびこれと
共重合し得る単量体との混合比率は、目的に応じて任意
に変えることかできるが、スチレン系Ilim体が1〜
100重量%であることか好ましい。
本発明において、スチレン系単量体、またはスチレン系
単量体とスチレン系単量体と共重合し得る単量体との混
合物をグラフト共重合して変性プロピレン重合体を製造
刃る方法は特に限定はなく、例えば懸濁重合法、乳化重
合法、溶液重合法おるいは塊状手合法(重合槽を用いる
方法の他に押出機を用いる方法も含む。)等の周知のい
ずれの方法し採用することができる。
具体的には、例えばアニオン重合によって、ます゛スチ
レンとアクリロニトリルの共重合体を製造し、次にこの
共重合体とプロピレン重合体を以下に示ηような過酸化
物とと−しに溶融混練して、変性プロピレン重合体を得
る方法や、あるいはラジカル重合にJ、って、プロピレ
ン重合体にスチレン系単量体ならひ′にグリシジルメタ
クリレートなどを共重合させる方法などを挙げることか
できる。
ここで、上記変性プロピレン重合体を製造刃る際に用い
る過酸化物としては特に限定はなく、所望のらのを適宜
選択使用することかできる。
例えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,
2′−アゾビス(2,4,41トリメチルバレロニトリ
ルなどのアゾ系化合物、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、シクロヘキサノンパーオキサイド、3,3.5−
トリメデルシクロヘキサノンパーオキサイド、2,2−
ビス(1−ブチルパーオキシ)ブタン、[−ブチルハイ
ドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、
ジイソプロピルベンピンハイドロパーオキサイド、2.
5−ジメチルヘキサン−2,5−シバイドロバ−オキ罎
ノイド、シル−ブチルパーオキサイド、1.3−ヒス(
t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼン、2,5
−ジメチル−2,5−シ(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
サン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパー
オキシ)ヘキシン−3、ラウロイルパーオキ1ノイド、
3,3゜5−トリメチルへキ号ノイルパーオキサイド、
ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーアセテート
、t−プチルパーオキシイソブヂレ−1へ、t−ブチル
オキシピバレート、t−ブチル−オキシ−2−エブルヘ
キリノエート、し−ブチルパー第1シー3.5.5−ト
リメヂルヘキリノエーlへ、t−プチルパーオキシラウ
レ=1〜、↑−ブチルノマーA二1−シベンソ゛エート
、ジt−ブチルパーオキシイソフウレート、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)へキリン
、t−ブチルパーAギシマレイン酸、t−ブチルパー詞
キシプ[」ピルカーボネ−tへ、ポリスチレンパーオキ
サ−イドなどの各種有機過酸化物が挙げられる。
上述したように本発明の熱可塑性樹脂組成物における成
分(b)は、(i)スチレン系単量体をグラフト共重合
した変性プロピレン重合体、またはスチレン系単量体と
スチレン系単量体と共重合しく9る単量体との混合物を
グラフト共重合した変性プロピレン重合体、または(i
i)前記変性プロピレン重合体とプロピレン重合体を含
む組成物であるが、この成分(b)に(ユ必要に応じて
酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、j前核剤、帯電防止
剤、無機または有機系着色剤、防錆剤、架橋剤、発泡剤
、滑剤、可塑剤、蛍光剤、表面平滑剤、表面光沢改良剤
なとの各種の添加剤を配合することかできる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物においては成分(c>とし
て、少なくとも1種類が成分(a>と相溶[生かあり、
少なくとも1種類が成分(a)と相溶性がない2種類以
上のゴム様物質を用いる。
より詳しくは、同一分子内に少なくとも1個のアルケニ
ル芳香族連鎖を有する少なくとも11■類の成分(a)
と相溶性があるゴム様物質と、同一分子内にアルケニル
芳@族連鎖を有しない少なくとも1種類の成分(a)と
相溶性がないゴム様物質を用いる。
ここでいうゴム様物質とは、室温C・弾性体である天然
おにび合成の重合体材料を言う。
本発明の成分(c)にいうゴム様物質の中で、成分(a
)のポリフェニレンエーテルと相溶性のあるゴム様物質
の具体例としては、ブタシエンースヂレン共重合体(S
BR等のランダム共重合体、SBS等のブロック共重合
体およびグラフト共重合体などが含まれる。)、または
その水素添加物(SEBS等)、スチレン−イソプレン
共重合体(S I ) 、またはその水素添加物(SE
P)、スヂレンーブチレン共重合体、スチレン−エチレ
ン−プロピレン共重合体、■ヂレンープロピレンースチ
レン具申合体などを挙げることができる。
また、室温で弾性体である天然および合成の重合体材料
のスチレン変性物なども該ゴム様物質とじて使用するこ
とができ、中でもブタジエンースチレン共重合体、エチ
レン−プロピレン共重合体のスチレン変性物などが好ま
しく用いられる。
これらポリフェニレンエーテルに相溶性のあるゴム様物
質は単独で、・もしくは2種以上を併用して用いること
ができる。
一方、本発明の成分(c)にいう成分(a)のポリフェ
ニレンエーテルと相溶性がないゴム様物質の具体例とし
ては、天然ゴム、ブタジェン重合体、イソプレン重合体
、クロロブタジェン重合体、ブタジェン−アクリロニト
リル共重合体、イソブチレン重合体、イソブチレン−ブ
タジェン共重合体、イソブヂレンーイソプレン共重合体
、エチレン−プロピレン共重合体、エヂレンーブテン共
重合体、パーフルオロゴム、フッ素ゴム、クロロプレン
ゴム、ブチルゴム、シリコーンゴム、エチレン−プロピ
レン−非共役ジエン共重合体、チオコールゴム、多硫化
ゴム、ポリウレタンゴム、ポリエーテルゴム(例えばプ
ロピレンオキシド等)、エピクロルヒドリンゴム、ポリ
エステルエラストマー、ポリアミドエラストマーの他、
エポキシ基含有共重合体などを挙げることかできる。
ここでいうエポキシ基含有共重合体とは、不飽和エポキ
シ化合物とエチレン系不飽和化合物とからなる共重合体
である。
エポキシ基含有共重合体の組成比に特に限定はないが、
不飽和エポキシ化合物か0.1〜501ff1%、好ま
しくは1〜30車吊%共重合されたものが好ましい。
上記不飽和エポキシ化合物は、具体的には分子中にエチ
レン系不飽和化合物と共重合し得る不飽和基と、それに
エポキシ基をそれぞれ有する化合物であり、例えば下記
に一般式(1)、(2)で示されるような不飽和グリシ
ジルエステル類、不飽和グリシジルエーテル類が挙げら
れる。
(Rはエチレン系不飽和結合を有する炭素数2〜18の
炭化水素基である。) R−X−CH2−CI−1−C112 \/      (2) (Rはエチレン系不飽和結合を有づる炭素数2〜1Bの
炭化水素基であり、Xは −ctt□−〇−以上に例示
した成分(a)と相溶性がないゴム様物質の中でも、成
分(b)の変性プロピレン重合体と相溶性があるエチレ
ン−プロピレン共重合体などのエチレン−α−オレフィ
ン共重合体ゴム、エヂレンープロピレンー非共役ジエン
共重合体などのエチレン−α−オレフィン−非共役ジエ
ン共重合体ゴムが好ましく用いられる。
ここにいうエチレン−α−オレフィン共重合体ゴムとし
ては、エチレンと他のα−オレフィン、例えば上記プロ
ピレンの仙、1−ブテン、1−ペンテン、]/\キセン
、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン等との共重
合体もしくはエチレン−プロピレン−1−ブテン共重合
体等の三元共小合体ゴム等を含むが、中でもエチレン−
プロピレン共重合ゴムか好ましく用いられる。
これらエチレン−α−オレフィン共重合体ゴム中のエチ
レン含量は15〜85車早%、好ましくは40〜80Φ
吊%である。すなわち、エチレン含量が85重量%より
多い高結晶性具申合体は通常のゴム成型条件下で加工が
知しく、またエチレン含量が15重量%より少ないもの
はカラス転移点(TQ)が上昇し、ゴム的性質が低下す
るため好ましくない。好ましいカラス転移点は一10’
C以下である。また、ムーニー粘度(ML1+4’l 
2 ”l ’C) 1〕15〜120であることが好ま
しい。
上記した成分(a)のポリフェニレンエーテルと相溶性
がないゴム様物質は単独で、もしくは2g!類以上を併
用して用いることができる。
本発明において、成分(c)として用いられる上述の如
きゴム様物質は、いかなる製造法(例えば乳化重合法、
溶液単合法等)いかなる触ts(例えば過酸化物、トリ
アルキルアルミニウム、ハロゲン化リチウム、ニッケル
系触媒等)でつくられたものでもよい。
更に各種の架橋度を有するもの、各種割合のミクロ構造
を有するもの(例えば、シス構造、トランス構造、ビニ
ル基など)、あるいは各種の平均ゴム粒径を有するもの
も使われる。
また、ゴム様物質としての共重合体は、ランダム共重合
体、ブロック共重合体、グラフト共重合体など各種の重
合体を、いずれも本発明のゴム様物質として用いること
ができる。史には、これら共重合体の変性物も本発明の
ゴム様物質として用いることかできる。該変性物として
は、例えば無水マレイン酸、グリシジルメタアクリル組
成物、またはカルボン酸含有化合物で変性したものなど
を挙げることができる。
本発明では、成分(c)において、成分(a)と相溶性
があるゴム様物質と、成分(a)と相溶性がないゴム様
物質の好ましい比率は、成分(a)に相溶性のあるゴム
様物質が1〜99重量%、さらに好ましくは5〜95車
量%である。
成分(a>に相溶性のあるゴム様物質が1重量%未満で
あったり、あるいは99重量%を越えると、耐衝撃性を
向上する効果が小さくなる。
本発明にあては、成分(c)のゴム様物質は、成分(a
)および成分(b)の総@100重量部に対して1〜5
0fi1部の範囲で用いることができる。
ゴム様物質か1手量部未満ではゴム様物質による衝撃性
改良の効果が少なく、また500手量を越すと本来ポリ
フェニレンエーテルのもっている優れた性質が弱められ
るので好ましくない。
本発明を実施するに際しては、ガラス繊維、カーボン繊
維などの強化剤、カーボンブラック、シリカ、T i 
02などの無機および有機の充てん剤、可塑剤、安定剤
、難燃剤、染料および顔料などを添hOシて混練するこ
とも可能である。
強化剤について、ざらに詳しく述べると、強化剤とは、
それを配合覆ることにより曲げ゛強度、曲げ弾性率、引
張強度、引張弾性率、および加熱変形温度などの機械的
あるいは熱的性質を増大させる乙のであり、例えばアル
ミナ繊維、カーボン繊維、カラス繊維、高弾・1ノ1ポ
リアミド′4!j&惟、高弾・1ノ1ポリエステル繊紐
、炭化ケイ素繊紺、チタン酸ホイスカーなどか挙げられ
る。
これら強化剤の♀とじては、少なくとも強化に有効な♀
か含まれれば充分であるが、一般には本発明の組成物1
00手量部に対して約5〜100重量部の範囲が好まし
い。
’17に好ましい強化充てん剤はガラスであり、ナトリ
ウム含けが比較的少ない石灰−アルミニウムの小つケイ
酸塩カラスからなるガラス繊署[フイラメンi・の使用
か好ましい。これは「Σ」カラスとして知られている。
しかし、電気的な特性がそれほど重視されないとぎには
他のカラス、例えば「C」ガラスとして知られている低
ナトリウム含有分のガラスも有用である。フィラメント
は、例えば水蒸気または空気ブローイング、火炎ブロー
インクおよび機械的引張等の一般的方法で作られる。プ
ラスチック強化用の好ましいフィラメントは機械的引張
りによってつくられる。フィラメン1へ直径は約2μ〜
20μの範囲に必るが、これは本発明においては厳密な
ものではない。ガラスフィラメントの長さならびにそれ
らを集束して集合!li紐とし、そしてこれら集束され
た集合繊維を更に糸、ロープあるいはロービングとして
集束するが、またはマット等に織布するということにつ
いては、本発明においては厳密なことではない。しか(
〕、本発明において組成物をつくる際には、約0.3c
/I+ないし約3 cmの長さ、好ましくは約o、6c
m以下の長さの短く切断されたストランドの形状として
、カラスフィラメントを使うことが便利である。
難燃剤についても更に詳しく説明すると、本発明におい
て有用な難燃剤は当業者に広く知られている一鼾の化合
物を含む。
一般的には、これらの中でより中東な化合物、例えば臭
素、塩素、アンチモン、リンJ3よび窒素のような難燃
性を付与できるこれらの元素を含む化合物が用いられる
。例えば、ハロゲン化有機化合物、゛酸化アンチモン、
酸化アンチモンとハロゲン化Ill化合物、酸化アンチ
モンとリン化合物、リン単体あるいはリン化合物、リン
化合物あるいはリン−窒素結合を有する化合物とハロゲ
ン含有化合物、あるいはこれらの2種以上混合したちな
どが用いられる。
知燃性添加物の量は厳密なものではなく、難燃↑4を付
与するのに充分な量であればよい。あまり多くすること
は軟化点の低下など、物理的特性を損なうので、得策で
はない。これらの適正量としては、成分(a)のポリフ
ェニレンエーテルまたはポリフェニレンエーテルを含む
樹脂組成物100Φ吊部に対し難燃剤は0.5〜50重
量部、好ましくは1〜25千呈部、更に好ましくは3〜
15重量部配合される。
難燃剤として有用なハロゲン含有化合物としては次式で
示されるものがある。
上記式中、nは1〜10であり、Rはアルキレン、)ア
ルキリデンまたは脂環結合(例えば、メチレン、]−ブ
レン、プロピレン、イソプロピレン、イソプロピリデン
、ブチレン、イソブチレン、アミジノ、シクロヘキシレ
ン、シクロペンチリデンなど)、エーテル、カルボニル 含有結合(例えば、スルフィド、スルホキシド、スルホ
ン)、カーボネート、リン含有結合などの塁からなる群
より選ばれる。
また、Rは芳香族、アミン、エーテル、エステル、カル
ボニル ルホン、リン含有結合などの基によって結合された2つ
またはそれ以上のアルキレンまたはアルキリデン結合か
らなるものもよい。
ArおよびAc1 はフェニレン、ビフェニレン、ター
フェニレン、ナフチレンなどのような単環あるいは多環
の炭素環式芳香族基である。
八rおよびAc1 は同一であっても異なってい−(し
よい。
Yはh機または無機、または自機金属基からなる群より
1式ばれる置換基C′ある。Yによって表わされるHF
1換塁は、(1)例えば、塩素、臭素、ヨウ素またはフ
ッ素のようなハロゲン、(2)−数式0[(式中、Eは
下記Xと同様の一価の炭化水素基)の1−チル基、(3
)−Of−1塁、(4)Rによって示される1価の炭化
水素基、または(5)他の置換基、例えばニトロ基、シ
アン基なとである。dか2以上のときYは同一であって
も異なっていてしよい。
Xは、例えば次のような一価の炭化水素基である。
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、エチル、テ
゛シルのようなアルキル基;フェニル、ナフチル、ビフ
ェニル、キシリル、トリルなどのようなアリール塁;ベ
ンジル、エチルフェニルなどのようなアルアルキル基ニ
ジクロペンチル、シクロヘキシルなどのような環式脂肪
族基;ならびに不活性置換基をその中に含む一価の炭化
水素基。
Xを2つ以上用いるときには、それらは同じてあっても
異なってもよい。
dは1からArまたはAc1からなる芳香1)R l’
W上の買換可能な水素の最大数に等しい最大帥までの整
数を表わす。
e(よOからR上の置換可能な水素の数によって決めら
れる最大値までの整数を示1。
a,bおよびCはOを含めた整数を示す。bかOでない
ときは、aもCもOでない。そうでなければaまたはC
のいずれか一方かOであってしよい。bがOのときは芳
香族基は炭素−炭素の直接結合で互いに結合される。
芳香族基A rおよびAr’上の水酸基または置換基Y
はその芳香M環上のオルソ、メタおよびバラ位置を任意
にとることができる。
上記式の具体例としては、以下のものが挙げられる。
2、2−ヒス−(3,5−ジクロロフェニル)プロパン
、 ビス−(2−クロロフェニル)−メタン、1.2−ヒス
=(2,6−ジクロロフェニル)−エタン 1.1−ヒス−(4−ヨードフェニル)−エタン、 1.1−ビス−(2−クロロ−4−ヨードフェニル)−
エタン、 1.1−ビス−(2−クロロ−4−メチルフェニル)−
]−タン、 1.1−ビス−(3,5−ジクロロフェニル)−エタン
、 2.2−ビス=(3−フェニル−4−ブロモフェニル)
−エタン、 2.3−ビス−(4,6−ジクロロナフチル)プ[1パ
ン、 2.2−ビス−(2,6−ジクロロフェニル〉ペンタン
、 2.2−ビス−(3,5−ジクロロフェニル)−へキリ
ン、 ビス−(4−クロロフェニル)−フェニルメタン、 ビス−(3,5−ジクロロフェニル)−シクロヘキシル
メタン、 ビス−(3−ニトロ−4−ブロモフェニルフェニル)−
メタン、 ビス−(4−オキシ−2,6−ジクロロ−3−メトキシ
フェニル)−メタン、 2.2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−オキシフェニ
ル)−プロパン、 2.2−ヒス−(3,5−ジクロロ−4−オキシフェニ
ル)−プロパン、 2.2−ビス−(3−ブロモ−4−オキシフェニル)−
プロパン、 ならびに上記具体例中の2個の脂肪族基の代りにスルフ
ィド、スルホキシ等を用いたビス芳香族化合物、例えば
、 テトラプロ七ベンゼン、ヘキナクロロベンゼン、l\キ
[ナブロモベンゼン、2,2′−ジクロロビフェニル、
2,4′−ジブロモビフェニル、2゜4′−ジクロロビ
フェニル、ヘキサブロモビフェニル、オクタブロモビフ
ェニル、デカブロモビフエニル、2〜10個のハロゲン
原子を含むハロゲン化ジフェニルエーテル、2,2−ビ
ス−(3゜5−ジブロ七−4−オキシフ■ニル)−プロ
パンとホスゲンより(p結合された重合度1〜20のA
リボマーなどか挙げられる。
本発明において用いられるガ1燃^11として好ましい
ハ【−1ゲン化合物は、j=素化ベンじン、臭素化ベン
タン、塙索化ヒフTニル、塩素化ターフェニル、臭素化
ビス1ニル、臭素化ターフェニルのような芳香族ハL1
グン化合物、または2価のアルキレン基(パ隔てられた
2つのフェニル核を含み、そしてフェニル核1個につい
て少なくとも2つの塩素あるいは臭素原子を有する化合
物、または少なくと52つの上記のものの混合物である
。特に好ましいのはl\キ1ノブロモベンゼン、および
塩素化ビス[ニルあるいはターフェニルまたはこれと酸
化アン−1七ンとの混合物である。
本発明にJ−3いて用いられる好ましいリン化合物の代
表的なものは、次の一般式を石1−るものおよび窒素類
似化合物である。
Q−0−P−0−Q L記式中、それぞれのQは同一または異なった基であっ
て、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキル置
換アリールおよびアリール置換アルキルのような炭化水
素基;ハロゲン;水素ならびにそれらを組合せたものを
含む。適当なリン酸エステルの代表的な例としては次の
ものがある。
リン酸フェニル・ビスドデシル、リン酸フェニル・ビス
ネオペンデル、リン酸水素フェニルエチレン、リン酸フ
ェニル−ビス−(3,5,5’トリメデルヘキシル)、
リン酸エチルジフェニル、リン酸−2−エチルへキシル
ジー(p−トリル)、リン酸水素ジフェニル、リン酸ビ
ス−(2−エチルヘキシル)−D−トリル、リン酸トリ
トリル、リン酸ビス−(2−エチルヘキシル)−フェニ
ル、リン酸トリ〈ノニルフェニル)、リン酸水素フェニ
ルメチル、リン酸−ジ(ドデシル)−p−トリル、リン
酸トリフェニル、リン酸ハロゲン化トリフェニル、リン
酸ジブチルフェニル、リン酸2クロロエチルジフエニル
、リンMp−トリルビス(2r 5* J’ −トリメ
チルヘキシル)、リン酸2−1チルヘキシルシフ1ニル
、リン酸水素ジフェニル。最も好ましいリン酸ニスデル
はリン酸トリフェニルである。リン酸トリフェニルをヘ
キサプロ士ペンピンと、必るいはリン酸トリフェニルを
酸化アンチモンと組合せて用いることもこもましい。
その伯のガ1燃性添加物としては、窒化塩化リン、リン
ニスデルアミド、リン酸アミド、ボスフィンアミド、1
へリス(アジリジニル)ボスフィンオキシド市るいはテ
トラキス(オキシメヂル)ホスホニウムクロリドのよう
なリン−窒素結合を含む化合物がある。
本発明の熱可塑・[1樹脂組成物を製造する方法に特に
制限はなく、通常の公知の方法を用いることかできる。
例えば、溶液状態で混合し、溶剤を蒸発させるが、非溶
剤中に沈澱させる方法が効果的であるが、工業的見地か
らみて実際には溶融状態で混練する方法が好ましい。溶
融混練には一般に使用されている一軸または二軸の押出
機、各種のニーダ−等の混練装置を用いることができる
。特に二輪の高混練機が好ましい。
混練に際しては、各樹脂成分はいずれも粉末ないしはペ
レットの状態で予めタンブラ−もしくはヘンシェルミキ
サーのような装置で均一に混合することか好ましいが、
必要な場合には混合を省き、混練装置にそれぞれ別個に
定量供給する方法も用いることができる。
混練された樹脂組成物は、割出成形、押出成形、その他
各種の成形法によって成形されるが、予め混練の過程を
経ず、射出成形ヤ押出成形時にトライブレンドして溶融
h0工操作中に混練して本発明の4’2J脂絹成物とし
、直接成形加工品を得ることもできる。
本発明においては、混練順序に特に制限はなく、成分(
a>および成分(b)ならびに成分(c)を−括混練し
てよく、また予め成分(a>と成分(b)を混練した後
、次いて成分(c)を混練してらよい。史には、その他
の混練順序もとり1?I゛る。
本発明の熱可塑↑1樹脂組成物は、割出成形や押出成形
により成形品、シー1−、チューブ、フィルム、繊組、
積層物、コーティング祠等に用いられるしのである。狛
に自動小川部品、例えばハンパ、インストルメントパネ
ル、フェンダ−トリム、ドアーパネル、ホイールカバー
、サイドブ[1フクター、Jj−ニッシュ、トランクリ
ッド、ホンネット、ルーフ等の内装・外装8料、史には
耐熱性の要求される機械部品に用いられる。また二輪車
用部品として、例えばカバリング祠、マフラーカバー、
レッグシールド等に用いられる。更に、電気、電子部品
としてハウジング、シト−シーコネクター、プリント基
板、プーリー、その他、強度および耐熱性の要求される
部品に用いられる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を説明するが、これらは単な
る例示であり、本発明はこれに限定されることはない。
尚、実施例中のA重たわみ試験(1」、D、T、)はJ
IS  K7207、アイゾツト衝撃強度(厚さ3.2
8+R+)はJIS  K7110に従った。
また、実施例中におけるポリフェニレンエーテルの還元
粘度(ηsp/c )は0.5y/旧溶液のクロロit
zルム溶液について25°Cで測定した値である。
また、組成物製造時の混練には、東洋精機(体製ラボプ
ラストミルを用いた(混練温度270’C)。
jqられた組成物を圧縮成形により試験片を作成して、
その物性を測定した。
実施例1〜5および比較例1〜3 成分(a)、(b)および(c)として下記に示すもの
を用い、これを表1の割合で配合して(カ1脂組成物を
得た。
成分(a>のポリフェニレンニーデル ηsp/c= o、 50である日本ポリエーテル()
木製ポリフェニレンエーテルを使用した。
成分(b)の変性プロピレン重合体 住友ノーブレンD501 [商品名、住友化学工業(I
I’A、メルトインデックス(M I ) =0.4の
プロピレン単独(p合体]のペレット1 Kgを10.
0の71−1−クレー1中へ水4!J、スチレンモノマ
ー1907、分散剤(メトローズ90SH−100;商
品名)l、およびパーオキリーイド(バーブデルPV;
商品名)とともに投入し、窒素を吹き込みながら、12
0’Cで約1時間反応させた後冷却し、次にメチルエチ
ルケトンでポリスチレンを抽出、除去した後、スチレン
てグラフトした変性プロピレン重合体組成物を回収した
。以下、この重合体組成物をMG  1と略称する。
成分(c)のゴム様物質 (i)成分(a)と相溶↑1があるゴム様物質としで、
イ1友5BR1507[商品名、スブレンーブタジ[ン
ランダム共中合体ゴム(SBR)、0反化学[4% L
jル製]、カリフレックスT R1116E商品名、ス
チレンーブタシエンースfレンブロック共(重合体ゴム
(SBS)、シェル化学(f141、およびクレイトン
G1650[商品名、スチレン−エチレン−ブチレン−
スチレンブロック共重合体ゴム(SFBS> 、シェル
化学((1製]を用いた。
また、(ii)成分(a>と相溶1)[がないゴム様物
質として、住友ニスブレンE−100[商品名、エチレ
ン−プロピレンゴム(EPR)、住友化学1]業()1
嬰、Ml−1+4121°C=32]、住友ニスプレン
E400[商品名、エチレンーブロピレンージ土ンゴム
(FPDM) 、住友化学工業(体製、M11+412
1°C=52]、およびエポキシ基含右共千合体を用い
た。
’cj′お、ト記エポキシ塁含有共重合体は次の方法に
より製造した。すなわち、特開1と(47−23490
号および特開昭48−11888号公報に記載の方法に
従い、高11ラジカル中合法により、メルトフローレー
i〜が89.7’ 10分(190’C1荷干2.16
Kg)、エチレン−耐酸ビニルーグリシジルメタクリレ
ート手早比か85−5−10(手早%)の三元共重合体
を:装造した。以下、このエポキシ阜含有共弔合体をE
−GM△と略称する。
以」ニの各成分を表1の割合で配合、混練し、樹脂組成
物を調製した。得られた樹脂組成物から圧縮成型により
試験片を作成して、それらの物性を測定した。結果を表
1に示す。
衣1から明らかな通り、ポリフェニレンエーテル(成分
(a))および変1イ1プロピレン中合体(成分(b)
)に、成分(a)と相溶性が必るゴム様物S’l J−
jよひ成分(a)と相溶1(1がないゴム様物′lf′
■を配合してなる実施例1〜5の熱可塑1)[(か1脂
組成物は、成分(a)と相溶性がないゴム様物質のみを
配合した比較例1の樹脂組成物、成分(a)と相溶↑ノ
1があるゴム様物質のみを配合した比較例2の樹脂組成
物、あるいはゴム様物71を配合しなかった比較例3の
)伺脂組成物に比べて、耐衝撃性か太幅(こ向上してい
る。
実施例6〜8d−3よび比較例4 成分(a)、(b)および(c)として下記に示すもの
を用い、これを表2の割合で配合して樹脂組成物を得た
成分(a)のポリフェニレンエーテル ηsp/c = 0.43で゛ある日本ポリニーデル(
(木製ボッフェニレンニーデルを使用した。
成分(b>のプ[1ピレン重合体および変性プロピレン
重合体 プロピレン重合体として、住友ノーブレン△D571[
商品名、住友化学工業((3)製、MI=0.6のブ【
二1ピレンーエチレンブロック共重合体1を使用した。
また、変性プ[1ピレン重合体として、以下のものを使
用した。ゴなわら、 (i)F記の住友ノーブレンAD571 (商品名)の
ペレッ1〜1 Kgを10.IJのオートクレーブ中へ
水4.Q、スチレンモノマ−409、メチルメタクリレ
−1” 52 ’;j、分散剤(メトローズ90 S 
+−1−100:商品名>2.89.およびパーオキサ
イド(バーブデルP;商晶名)とともに投入し、窒素を
吹き込みながら、120℃で約1時間反応させた後冷却
し、次にメチルエチルケ1〜ンでポリスチレンを抽出、
除去した後、スチレンおよびメチルメタクリレ−!・て
グラフト共重合した変性プロピレン共車合体組成物を回
収した。以下、この重合体組成物をMG−2と略称する
m)MG−2にお【ノるメチルメタクリレートの代りに
アクリロニトリル11gを用い、またスチレンモノマー
量を289としたこと以外はMG−2と全く同様にして
重合体組成物を得た。
以下、この重合体組成物を〜IG−3と略称する。
成分(c)のゴム様物質 [i)成分(a)と相溶性があるゴム様物質として、住
友5BR1507[商品名、スチレン−ブタジェンラン
ダム共重合体ゴム(SBR)、住友化学工業■製]、Q
17ひ1L商晶名、スチレンーエチレンープロピレンブ
ロックバ重合体ゴム(SEP)、シェル化学■製]、お
よびスチレン変性エヂレンー10ピレンゴムを用いた。
なお、上記のスヂレン変性エヂレンープロピレンゴムは
次の方法により製造した。すなわら、攪拌器付きステン
レス’l−トクレーブにエチレン−α−Aレフイン共重
合体ゴムとして住友ニスプレンE−201[商品名、住
友化学工業■製EPM、ML1,4121℃=27]1
00車量部(細断物)、純水350重量部、第3リン酸
カルシウム4.0重量部、プルロニックF−68(商品
名、旭電化工業II製)4.0重量部を投入し攪拌しな
がら十分窒素置換を行なった。
その後、スチレンモノマーを43重置部、ラジカル開始
剤としてリーンペロツクスTo(商品名、三建化工■製
)0.75重量部を添加した。80分かcノで110’
C迄臂温した後、1時間反応を継続した。冷却後、ろ別
によりスブレングラフト共弔合体ゴムを取出し、純水で
十分洗浄した後、真空乾燥を行なった。以下、この変性
エチレン−プロピレンゴムをRG−1と略称する。
また、(ii)成分(a)と相溶性がないゴム様物質と
して、ジエン35A[商品名、ポリブタジェン(BR)
、旭化成(flu]、住友ニスブレンE201 [商品
名、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、住友化学工
業(I木製、MLl、4121’C=33]、住友エク
セレンCN1001[商品名、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体樹脂、住友化学工業(I)製、密度0.90
] 、および住友ニスブレンE512P[商品名、■チ
レンープロピレンージエンゴム(EPDM) 、住友化
学工業(体製、MLl、4121℃=68]を用いた。
以上の各成分を表2の割合で配合、混練し、樹脂組成物
を得た。得られた樹脂組成物がら几縮成型により試験片
を作成して、それらの物性を測定した。結果を表2に示
す。
表2から明らかな通り、ポリフェニレンエーテル(成分
(a))、変性プロピレン重合体および所望に応じてプ
ロピレン重合体(成分(b))の混合物に、成分(a)
と相溶性があるゴム様物質および成分(a)と相溶性が
ないゴム様物質を配合してなる実施例6〜8の熱可塑性
樹脂組成物は、成分(b)の変性プロピレン重合体を含
有しない比較例4の樹脂組成物に比べて、耐衝撃性が大
幅に向上している。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明における熱可塑性樹脂樹脂
組成物は単に成形加工性か良いだけでなく、成形品諸物
性についてもバランス的に良好である点において顕著な
効果を発揮する。
本発明により提供される新規な樹脂組成物は通常のポリ
フェニレンエーテル系熱可塑性樹脂組成物に用いられる
成形加工法、例えば射出成形、押出成形などにより容易
に成形品に加工され、耐衝撃性、耐熱性および硬度など
の物性のバランスが(へめで良好な外観の均一性および
平滑性の優れた製品を与える。
特許出願人 住友化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(a)ポリフェニレンエーテルまたはポリフェニレ
    ンエーテルを含む組成物、 (b)(i)スチレン系単量体をグラフト共重合した変
    性プロピレン重合体、またはスチレン系単量体とスチレ
    ン系単量体と共重合し得る単量体との混合物をグラフト
    共重合した変性プロピレン重合体、または (ii)前記変性プロピレン重合体とプロピレン重合体
    を含む組成物、 (c)少なくとも1種類が成分(a)と相溶性があり、
    少なくとも1種類が成分(a)と相溶性がない2種類以
    上のゴム様物質 からなり、成分(a)と成分(b)の割合が、成分(a
    )が1〜90重量%、成分(b)が99〜10重量%で
    あり、成分(a)と成分(b)の総量100重量部に対
    して、成分(c)が1〜50重量部であることを特徴と
    する熱可塑性樹脂組成物。 2)成分(c)が、同一分子内に少なくとも1個のアル
    ケニル芳香族連鎖を有する少なくとも1種類の成分(a
    )と相溶性があるゴム様物質と、同一分子内にアルケニ
    ル芳香族連鎖を有しない少なくとも1種類の成分(a)
    と相溶性がないゴム様物質からなる請求項1記載の熱可
    塑性樹脂組成物。 3)成分(a)のポリフェニレンエーテルが、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3、R_4およびR_5
    は、水素、ハロゲン、炭化水素基もしくは置換炭化水素
    基、炭化水素オキシ基もしくは置換炭化水素オキシ基の
    いずれかである。但し、R_1〜R_5の内の1つは必
    ず水素である。) で表わされるフェノール類の1種または2種以上を酸化
    カップリング重合させて得られるポリフェニレンエーテ
    ルである請求項1または2記載の熱可塑性樹脂組成物。 4)同一分子内に少なくとも1個のアルケニル芳香族連
    鎖を有する、成分(a)と相溶性のあるゴム様物質がス
    チレン−ブタジエン共重合体ゴム、スチレン−ブタジエ
    ン−スチレン共重合体ゴム、スチレン−エチレン−ブチ
    レン−スチレン共重合体ゴムまたはスチレン−エチレン
    −プロピレン共重合体ゴムである請求項2記載の熱可塑
    性樹脂組成物。 5)同一分子内にアルケニル芳香族連鎖を有しない、成
    分(a)と相溶性がないゴム様物質がエチレン−α−オ
    レフィン共重合体ゴムである請求項2記載の熱可塑性樹
    脂組成物。6)エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム
    が、エチレン含有量15〜85重量%、ムーニー粘度(
    ML_1_+_4121℃)5〜120、ガラス転移点
    −10℃以下のエチレン−α−オレフィン共重合体ゴム
    である請求項5記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP63287129A 1988-03-26 1988-11-14 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2657680B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072685A JPH01245052A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 熱可塑性樹脂組成物
JP63287129A JP2657680B2 (ja) 1988-03-26 1988-11-14 熱可塑性樹脂組成物
US07/478,404 US5071912A (en) 1988-03-26 1990-02-12 Thermoplastic resin composition
EP90301557A EP0442180B1 (en) 1988-03-26 1990-02-14 Thermoplastic resin composition
DE69034033T DE69034033T2 (de) 1988-03-26 1990-02-14 Thermoplastische Harzzusammensetzung
ES90301557T ES2185613T3 (es) 1988-03-26 1990-02-14 Compuestos de resina termoplastica.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072685A JPH01245052A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 熱可塑性樹脂組成物
JP63287129A JP2657680B2 (ja) 1988-03-26 1988-11-14 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133462A true JPH02133462A (ja) 1990-05-22
JP2657680B2 JP2657680B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=40091885

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072685A Pending JPH01245052A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 熱可塑性樹脂組成物
JP63287129A Expired - Lifetime JP2657680B2 (ja) 1988-03-26 1988-11-14 熱可塑性樹脂組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072685A Pending JPH01245052A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5071912A (ja)
EP (1) EP0442180B1 (ja)
JP (2) JPH01245052A (ja)
DE (1) DE69034033T2 (ja)
ES (1) ES2185613T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217885B2 (en) 2004-12-17 2007-05-15 General Electric Company Covering for conductors
US7220917B2 (en) 2004-12-17 2007-05-22 General Electric Company Electrical wire and method of making an electrical wire
US7332677B2 (en) 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
US7741564B2 (en) 2004-12-17 2010-06-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical wire and method of making an electrical wire

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765863B2 (ja) * 1988-08-31 1998-06-18 出光興産株式会社 スチレン系樹脂組成物
JP2824067B2 (ja) * 1988-09-30 1998-11-11 出光興産株式会社 難燃性樹脂組成物
JP2949591B2 (ja) 1989-07-31 1999-09-13 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
AU628651B2 (en) * 1989-10-13 1992-09-17 Idemitsu Kosan Co. Ltd Styrene polymer composition
IL97430A0 (en) * 1990-03-26 1992-06-21 Himont Inc Heat resistant propylene polymer compositions
JP2618596B2 (ja) * 1991-07-08 1997-06-11 ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム タキサン類の誘導体を基とする新規組成物
JP3166788B2 (ja) * 1992-03-04 2001-05-14 出光興産株式会社 スチレン系樹脂組成物
US5290856A (en) * 1992-04-16 1994-03-01 Himont Incorporated Engineering resin-propylene polymer graft composition
US5424360A (en) * 1992-12-16 1995-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
JP3306935B2 (ja) * 1992-12-16 2002-07-24 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP3298266B2 (ja) * 1993-10-27 2002-07-02 住友化学工業株式会社 ポリフェニレンエーテル系熱可塑性樹脂組成物
US6461696B1 (en) 1993-11-16 2002-10-08 Baxter International Inc. Multi-layered polymer based moisture barrier structure for medical grade products
US5849843A (en) * 1993-11-16 1998-12-15 Baxter International Inc. Polymeric compositions for medical packaging and devices
US5998019A (en) 1993-11-16 1999-12-07 Baxter International Inc. Multi-layered polymer structure for medical products
DE4416854A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-16 Basf Ag Mehrphasige Polymermischungen
US5935847A (en) 1994-10-28 1999-08-10 Baxter International Inc. Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells
US6297046B1 (en) 1994-10-28 2001-10-02 Baxter International Inc. Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells
US6024220A (en) 1995-06-07 2000-02-15 Baxter International Inc. Encapsulated seam for multilayer materials
US6391404B1 (en) 1995-06-07 2002-05-21 Baxter International Inc. Coextruded multilayer film materials and containers made therefrom
JP2004269899A (ja) * 1995-09-08 2004-09-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物
EP0782045B1 (en) 1995-12-27 2001-10-24 Agfa-Gevaert N.V. Silver halide colour photographic film element having a thermoplastic support capable of being marked by means of a laser
DE19621734A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Basf Ag Flammwidrige thermoplastische Formmassen auf Basis von Polyphenylenethern
CH692846A5 (it) 1997-02-24 2002-11-29 Baxter Biotech Tech Sarl Film a più strati coestrusi per contenitori di fluidi sterilizzabili.
JP4364319B2 (ja) * 1997-11-27 2009-11-18 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
US6497676B1 (en) 2000-02-10 2002-12-24 Baxter International Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy
US6969483B1 (en) 2000-03-16 2005-11-29 Baxter International Inc. Autoclavable, non-adherent, heat sealable polymer blends for fabricating monolayer and multiple layered films
JP2001329162A (ja) * 2000-05-24 2001-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物
US6372848B1 (en) 2000-10-10 2002-04-16 Baxter International Inc. Blend of ethylene and α-olefin copolymers obtained using a metallocene catalyst for fabricating medical films and tubings
US6855767B2 (en) 2000-12-28 2005-02-15 General Electric Poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6495630B2 (en) 2000-12-28 2002-12-17 General Electric Company Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
US6627701B2 (en) 2000-12-28 2003-09-30 General Electric Company Method for the preparation of a poly(arylene ether)-polyolefin composition, and composition prepared thereby
US6861472B2 (en) 2000-12-28 2005-03-01 General Electric Company Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
US6815491B2 (en) 2000-12-28 2004-11-09 General Electric Reinforced thermoplastic composition and articles derived therefrom
US6545080B2 (en) * 2000-12-28 2003-04-08 General Electric Company Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6660794B2 (en) 2000-12-28 2003-12-09 General Electric Company Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6872777B2 (en) * 2001-06-25 2005-03-29 General Electric Poly(arylene ether)-polyolefin composition, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
JP4421145B2 (ja) * 2001-07-02 2010-02-24 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 配管部材
US20030125662A1 (en) 2002-01-03 2003-07-03 Tuan Bui Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand
US6810333B2 (en) * 2002-02-12 2004-10-26 General Electric Company Method, system, storage medium, and data signal for supplying a multi-component composition
US20050154127A1 (en) * 2002-03-29 2005-07-14 Kaneka Corporation Impact-resistant thermoplastic resin composition
US7238164B2 (en) 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
US7214739B2 (en) 2003-04-22 2007-05-08 General Electric Company Composition and method for improving the surface adhesion of resin compositions to polyurethane foam
US7022765B2 (en) * 2004-01-09 2006-04-04 General Electric Method for the preparation of a poly(arylene ether)-polyolefin composition, and composition prepared thereby
US8993670B2 (en) * 2006-02-27 2015-03-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Glass-fiber reinforced thermoplastic resin composition and molded article thereof
US20070210064A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 Hatco Corporation System for warming food
US20080113138A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 William Eugene Pecak Poly(arylene ether)/polyolefin composition, method, and article
US7718721B2 (en) * 2006-11-13 2010-05-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether)/polyolefin composition, method, and article
US7998115B2 (en) 2007-02-15 2011-08-16 Baxter International Inc. Dialysis system having optical flowrate detection
US8361023B2 (en) 2007-02-15 2013-01-29 Baxter International Inc. Dialysis system with efficient battery back-up
US8870812B2 (en) 2007-02-15 2014-10-28 Baxter International Inc. Dialysis system having video display with ambient light adjustment
US7731689B2 (en) 2007-02-15 2010-06-08 Baxter International Inc. Dialysis system having inductive heating
US8558964B2 (en) 2007-02-15 2013-10-15 Baxter International Inc. Dialysis system having display with electromagnetic compliance (“EMC”) seal
JP5801532B2 (ja) * 2009-11-30 2015-10-28 帝人株式会社 高絶縁性フィルム
JP2013014691A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Yazaki Corp 難燃性樹脂組成物、及び、被覆電線
JP5797073B2 (ja) * 2011-09-26 2015-10-21 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材の製造方法
IN2014CN02606A (ja) 2011-10-10 2015-08-07 Dow Global Technologies Llc
US11179516B2 (en) 2017-06-22 2021-11-23 Baxter International Inc. Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery
EP4306575A1 (en) * 2021-03-11 2024-01-17 Oji Holdings Corporation Film suitable for capacitor use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128602A (en) * 1970-04-24 1978-12-05 General Electric Company Polyphenylene ether compositions containing rubber modified polystyrene
JPS5622344B2 (ja) * 1972-11-22 1981-05-25
IT1169959B (it) * 1983-11-15 1987-06-03 Montedison Spa Composizioni termoplastiche comprendenti polifenilenetere aventi migliorate caratteristiche di resistenza all'urto e di lavorabilita'
JPH07692B2 (ja) * 1986-03-24 1995-01-11 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPH0788441B2 (ja) * 1986-10-31 1995-09-27 三菱化学株式会社 樹脂組成物およびその製造法
JP2502989B2 (ja) * 1986-11-18 1996-05-29 三菱化学株式会社 樹脂組成物
CA1335127C (en) * 1988-02-15 1995-04-04 Motonobu Furuta Thermoplastic resin composition
US5071911A (en) * 1988-07-19 1991-12-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition and process for producing the same
US5079295A (en) * 1988-08-24 1992-01-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217885B2 (en) 2004-12-17 2007-05-15 General Electric Company Covering for conductors
US7220917B2 (en) 2004-12-17 2007-05-22 General Electric Company Electrical wire and method of making an electrical wire
US7332677B2 (en) 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
US7453044B2 (en) 2004-12-17 2008-11-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical wire and method of making an electrical wire
US7741564B2 (en) 2004-12-17 2010-06-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical wire and method of making an electrical wire
US7828920B2 (en) 2004-12-17 2010-11-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of making multiconductor cable assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
DE69034033T2 (de) 2003-09-25
EP0442180A1 (en) 1991-08-21
US5071912A (en) 1991-12-10
ES2185613T3 (es) 2003-05-01
JPH01245052A (ja) 1989-09-29
DE69034033D1 (de) 2003-01-30
JP2657680B2 (ja) 1997-09-24
EP0442180B1 (en) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02133462A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5071911A (en) Thermoplastic resin composition and process for producing the same
EP0356194B1 (en) Thermoplastic resin composition
EP0369814B1 (en) Thermoplastic resin composition
US5075376A (en) Thermoplastic resin composition
JPS6129984B2 (ja)
JPH0341151A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0368652A (ja) 熱可塑性樹脂成物
JPH0374461A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH0515747B2 (ja)
JP2949591B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2570793B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02160858A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6011549A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CA2009845C (en) Thermoplastic resin composition
JPH0270750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2931858B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01247457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0359069A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH02238051A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2673855B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0258565A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6326144B2 (ja)
JPH02133463A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03137156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12