JPH02132262A - パネルの連結構造 - Google Patents
パネルの連結構造Info
- Publication number
- JPH02132262A JPH02132262A JP28508188A JP28508188A JPH02132262A JP H02132262 A JPH02132262 A JP H02132262A JP 28508188 A JP28508188 A JP 28508188A JP 28508188 A JP28508188 A JP 28508188A JP H02132262 A JPH02132262 A JP H02132262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- male
- fixing tool
- fixing
- panels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 12
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 abstract 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 etc.) Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000582 polyisocyanurate Polymers 0.000 description 1
- 239000011495 polyisocyanurate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は建築、構築物の外壁、間仕切り、屋根に使用す
るパネルの連結構造に関するものである。
るパネルの連結構造に関するものである。
従来のこの種パネルの連結部は、実公昭52−3047
号公報に記載されているように雄、雌型連結部を実結合
し、かつ連結部表面からボルトを貫通し、下地にナット
を介して固定する構造となっていた。
号公報に記載されているように雄、雌型連結部を実結合
し、かつ連結部表面からボルトを貫通し、下地にナット
を介して固定する構造となっていた。
しかしながら、連結具の頭部が外観に露出していると防
水性、防食性および外観の意匠性に劣る不利があった。
水性、防食性および外観の意匠性に劣る不利があった。
また、パネルの目地は模様として利用できない欠点があ
った。
った。
本発明はこのような欠点を除去するため、パネルの雄、
雌型実連結部は化粧面から窪み、固定具を収納する形状
とし、かつ収納した部分の防水性と固定力を強化するた
めの雨返し板が外観に露出せず、美しい外観とし、かつ
防水性、締結力、防食性も従前よりすぐれたパネルの連
結構造を提案するものである。
雌型実連結部は化粧面から窪み、固定具を収納する形状
とし、かつ収納した部分の防水性と固定力を強化するた
めの雨返し板が外観に露出せず、美しい外観とし、かつ
防水性、締結力、防食性も従前よりすぐれたパネルの連
結構造を提案するものである。
以下に、図面を用いて本発明に係るパネルの連結構造(
以下、単に連結構造という)の一実施例について詳細に
説明する。第1図は本発明に係る連結構造の一例を示す
説明図であり、特に、横張りした際の連結部を示す。さ
らに説明すると、連結部はパネル上の雄型実連結部U、
雌型実連結部刈を相互に当接し、かつ雄型実連結部Hか
ら固定具26を雨返し板22と雄型実連結部■を貫通す
る脳天打ち構造で下地Aに固定すると共に、この雄型実
連結部Hに雌型実連結部競を挿入し、その上、上記固定
具26が化粧面に露出しない連結構造としたものである
。すなわち、パネル上は例えば第2図に示すように表面
材−?一と裏面材刊間に芯材18を一体に介在させ、か
つその長手方向の両側縁に雄型実連結部Uと雌型実連結
部皿とを形成した幅300〜1000InQi、長さ1
00〜20000mm位、総厚20〜200順のサンド
インチ構造体である。上記表、裏面材11刊は例えばA
2、FeXCu,ステンレス、アルミ・亜鉛合金メッキ
鋼板、カラー鋼板、ホーロー鋼板、フッ素樹脂塗装鋼板
、クラッド鋼板、サンドインチ鋼板等の一種をプレス成
形、押出成形、ロール成形等によって所定形状に形成し
たものである。さらに説明すると表面材叢は第3図に示
すように平坦な長方形状“の化粧面3とその一側縁に形
成した凹部4と補強ガイド片5と上記化粧面3の端部を
内方へ屈曲し、内側方へ延ばした覆部6とから構成した
ものである。また、他側壁端を内方へ屈曲した側壁化粧
面7とその下端を水平に外側方へ延ばした固定部8と固
定部8の端部を内方へ補強兼ガイドとして機能するガイ
ド部9とを1枚の仮体で構成したものである。また、裏
面材.利は表面材−?一の化粧面3と平行に対応する底
面11とその長手方向の一側縁を内方へ屈曲し、次に外
方へ屈曲した小凹部12とその先端を内方へ屈曲し、そ
のまま内側方へ延ばした補強部13と、底面11の他側
縁を内方へ屈曲し、そのまま傾斜して延ばした補助差込
縁l4とその末端を垂直に立ち上らせた当面15と次に
内方へ屈曲し内側方へ延ばした補助片16とから形成し
たものである。芯材18としては例えばポリイソシアヌ
レートフォーム、フェノールフォーム、ポリウレアフォ
ーム、ポリイミドフォーム等の合成樹脂発泡体、および
これら合成樹脂発泡体に難燃剤(硼酸塩、珪酸塩、リン
酸塩等)、難燃助剤(石膏スラグ、タルク、シラスバル
ーン等)、骨材(パーライト、ガラスビーズ等)、繊維
状物(長、短繊維)等を粗、あるいは密に混入したもの
、あるいはパーライトの周囲にフェノールフォーム粉末
をコーティングし、これを加温、加圧して発泡させたも
の等で、単一素材、あるいは複数の素材を組み合わせて
形成したものである。
以下、単に連結構造という)の一実施例について詳細に
説明する。第1図は本発明に係る連結構造の一例を示す
説明図であり、特に、横張りした際の連結部を示す。さ
らに説明すると、連結部はパネル上の雄型実連結部U、
雌型実連結部刈を相互に当接し、かつ雄型実連結部Hか
ら固定具26を雨返し板22と雄型実連結部■を貫通す
る脳天打ち構造で下地Aに固定すると共に、この雄型実
連結部Hに雌型実連結部競を挿入し、その上、上記固定
具26が化粧面に露出しない連結構造としたものである
。すなわち、パネル上は例えば第2図に示すように表面
材−?一と裏面材刊間に芯材18を一体に介在させ、か
つその長手方向の両側縁に雄型実連結部Uと雌型実連結
部皿とを形成した幅300〜1000InQi、長さ1
00〜20000mm位、総厚20〜200順のサンド
インチ構造体である。上記表、裏面材11刊は例えばA
2、FeXCu,ステンレス、アルミ・亜鉛合金メッキ
鋼板、カラー鋼板、ホーロー鋼板、フッ素樹脂塗装鋼板
、クラッド鋼板、サンドインチ鋼板等の一種をプレス成
形、押出成形、ロール成形等によって所定形状に形成し
たものである。さらに説明すると表面材叢は第3図に示
すように平坦な長方形状“の化粧面3とその一側縁に形
成した凹部4と補強ガイド片5と上記化粧面3の端部を
内方へ屈曲し、内側方へ延ばした覆部6とから構成した
ものである。また、他側壁端を内方へ屈曲した側壁化粧
面7とその下端を水平に外側方へ延ばした固定部8と固
定部8の端部を内方へ補強兼ガイドとして機能するガイ
ド部9とを1枚の仮体で構成したものである。また、裏
面材.利は表面材−?一の化粧面3と平行に対応する底
面11とその長手方向の一側縁を内方へ屈曲し、次に外
方へ屈曲した小凹部12とその先端を内方へ屈曲し、そ
のまま内側方へ延ばした補強部13と、底面11の他側
縁を内方へ屈曲し、そのまま傾斜して延ばした補助差込
縁l4とその末端を垂直に立ち上らせた当面15と次に
内方へ屈曲し内側方へ延ばした補助片16とから形成し
たものである。芯材18としては例えばポリイソシアヌ
レートフォーム、フェノールフォーム、ポリウレアフォ
ーム、ポリイミドフォーム等の合成樹脂発泡体、および
これら合成樹脂発泡体に難燃剤(硼酸塩、珪酸塩、リン
酸塩等)、難燃助剤(石膏スラグ、タルク、シラスバル
ーン等)、骨材(パーライト、ガラスビーズ等)、繊維
状物(長、短繊維)等を粗、あるいは密に混入したもの
、あるいはパーライトの周囲にフェノールフォーム粉末
をコーティングし、これを加温、加圧して発泡させたも
の等で、単一素材、あるいは複数の素材を組み合わせて
形成したものである。
また、芯材18の形成は第2図のように表面材I、裏面
材刊間に充填し、かつ表、裏面材2,10を一体に固着
するものである。この芯材l8の機能としては断熱材、
接着材、補強材、嵩上村、防火材、軽量化材、吸音材と
して使用するものであり、液状の原料を混合、反応、発
泡させ、短時間に一体にするか、別途接着剤を用いて所
定形状に成形された芯材18を一体にするかのいずれか
である。なお、表面材一?−と芯材18間に長、短繊維
からなる補強繊維(ネット状、シート状も含む)B、例
えば第4図に示すように一体に介在させると、芯材18
の高熱下での亀裂防止、強度アップ、接着力の強化に役
立つものである。また、パネル上は例えば第2図に示す
ように表、裏面材2,10間を隔離して相互に接触する
のを防止することによって熱橋の遮断を図ったものであ
る。すなわち、パネル上は化粧面3の長手方向の一側壁
に雄型実連結部H、他側壁に雌型実連結部20を形成し
、必要によりパネル上を相互に連結する際、第1図に示
すように連結当接部に防水性、防火性、クッション性の
あるパッキング材27を介在させるものである。上記雄
型実連結部Uは表面材Iの固定部8とガイド部9と対面
する裏面材刊の底面11の端部と当面15と補助片16
と芯材l8の側壁部18aとから全体の断面を凹状に、
かつ凹条の中央部で、ガイド部9と補助差込縁14間に
突条収納溝19を形成したものであり、厚さT1はパネ
ル上の総厚Tより小さく、かつ固定具26の頭部を収納
可能な寸法である。また、雌型実連結部別は表面材−?
一の凹部4と補強ガイド片5と覆部6と、裏面材刊の小
凹部12と補強部13と、芯材l8の側壁部18bとか
らなる凸条2lを有し、前記突条収納溝19に嵌挿する
ものである。雨返し板22は第5図に示すように装着部
23と立ち上り部24と補助舌片25とから構成したも
のである。なお、装着部23には下地Aのピッチに対応
して取付孔23aを穿設してある。また、雨返し板22
は第1図に示すように覆部6と凹部4と固定部8間に形
成される空間に装着し、雨、風の目地部への侵入を防止
するものである。固定具26はボルト、ナット、ワッシ
ャ等からなり、パネル上の固定部8から貫通して下地A
にパネル上を固定するものである.次に施工例について
詳細に説明する。いま、第2図に示すようなパネル上を
用いて、第1図に示すようなパネル上の連結部を形成す
ると仮定する.まず、パネル上の固定部8を固定具26
で雨返し板22を装着して下地Aに固定する。次に上段
となるパネルエの雌型実連結部毅の小凹部l2、凸条2
1、凹部4を雄型実連結部Hにパッキング材27を介在
して嵌拝する。従って、パネル上、ヱの連結部は第1図
に示す構造となる。
材刊間に充填し、かつ表、裏面材2,10を一体に固着
するものである。この芯材l8の機能としては断熱材、
接着材、補強材、嵩上村、防火材、軽量化材、吸音材と
して使用するものであり、液状の原料を混合、反応、発
泡させ、短時間に一体にするか、別途接着剤を用いて所
定形状に成形された芯材18を一体にするかのいずれか
である。なお、表面材一?−と芯材18間に長、短繊維
からなる補強繊維(ネット状、シート状も含む)B、例
えば第4図に示すように一体に介在させると、芯材18
の高熱下での亀裂防止、強度アップ、接着力の強化に役
立つものである。また、パネル上は例えば第2図に示す
ように表、裏面材2,10間を隔離して相互に接触する
のを防止することによって熱橋の遮断を図ったものであ
る。すなわち、パネル上は化粧面3の長手方向の一側壁
に雄型実連結部H、他側壁に雌型実連結部20を形成し
、必要によりパネル上を相互に連結する際、第1図に示
すように連結当接部に防水性、防火性、クッション性の
あるパッキング材27を介在させるものである。上記雄
型実連結部Uは表面材Iの固定部8とガイド部9と対面
する裏面材刊の底面11の端部と当面15と補助片16
と芯材l8の側壁部18aとから全体の断面を凹状に、
かつ凹条の中央部で、ガイド部9と補助差込縁14間に
突条収納溝19を形成したものであり、厚さT1はパネ
ル上の総厚Tより小さく、かつ固定具26の頭部を収納
可能な寸法である。また、雌型実連結部別は表面材−?
一の凹部4と補強ガイド片5と覆部6と、裏面材刊の小
凹部12と補強部13と、芯材l8の側壁部18bとか
らなる凸条2lを有し、前記突条収納溝19に嵌挿する
ものである。雨返し板22は第5図に示すように装着部
23と立ち上り部24と補助舌片25とから構成したも
のである。なお、装着部23には下地Aのピッチに対応
して取付孔23aを穿設してある。また、雨返し板22
は第1図に示すように覆部6と凹部4と固定部8間に形
成される空間に装着し、雨、風の目地部への侵入を防止
するものである。固定具26はボルト、ナット、ワッシ
ャ等からなり、パネル上の固定部8から貫通して下地A
にパネル上を固定するものである.次に施工例について
詳細に説明する。いま、第2図に示すようなパネル上を
用いて、第1図に示すようなパネル上の連結部を形成す
ると仮定する.まず、パネル上の固定部8を固定具26
で雨返し板22を装着して下地Aに固定する。次に上段
となるパネルエの雌型実連結部毅の小凹部l2、凸条2
1、凹部4を雄型実連結部Hにパッキング材27を介在
して嵌拝する。従って、パネル上、ヱの連結部は第1図
に示す構造となる。
以上説明したのは本発明に係るパネルの連結構造の一実
施例にすぎず、第6図(a)〜(e)に示すような連結
構造とすることもできる。
施例にすぎず、第6図(a)〜(e)に示すような連結
構造とすることもできる。
上述したように本発明に係るパネルの連結構造によれば
、■雄、雌型連結部が実構造であるため連結が確実とな
る。■固定部上に雨返し板を固定具を介して固定してい
るため、連結部内に雨、風が侵入するのを防止できる。
、■雄、雌型連結部が実構造であるため連結が確実とな
る。■固定部上に雨返し板を固定具を介して固定してい
るため、連結部内に雨、風が侵入するのを防止できる。
■固定具の頭部がパネルの覆部によって被覆されるため
固定具の頭部が化粧面に露出しない美しい外観となる。
固定具の頭部が化粧面に露出しない美しい外観となる。
■雨返し板の装着方向により固定具の頭部も風雨から保
護できる。■パネルの装着は各部がガイドとなり、極め
て容易となる。等の特徴がある。
護できる。■パネルの装着は各部がガイドとなり、極め
て容易となる。等の特徴がある。
第1図は本発明に係るパネルの連結構造の一実施例を示
す説明図、第2図はパネルの一例を示す説明図、第3図
はパネルの表面材を示す説明図、第4図は表面材と芯材
間に補強繊維を介在したパネルの部分説明図、第5回は
雨返し板の一例を示す一部切り欠き斜視図、第6図(a
)〜(e)はその他の実施例を示す説明図である。 土・・・パネル、6・・・覆部、■・・・雄型実連結部
、別・・・雌型実連結部、26・・・固定具。 第l図 71@ ・パネル 覆部 ・雄型実連結部 ・・雌型実連結部 ・固定具 土・ 6・・ H・ 皿・ 第 図 B 第 図 に ((L) 第 図 (′lD) (C〕 第 G 図 (め 第 図 (已)
す説明図、第2図はパネルの一例を示す説明図、第3図
はパネルの表面材を示す説明図、第4図は表面材と芯材
間に補強繊維を介在したパネルの部分説明図、第5回は
雨返し板の一例を示す一部切り欠き斜視図、第6図(a
)〜(e)はその他の実施例を示す説明図である。 土・・・パネル、6・・・覆部、■・・・雄型実連結部
、別・・・雌型実連結部、26・・・固定具。 第l図 71@ ・パネル 覆部 ・雄型実連結部 ・・雌型実連結部 ・固定具 土・ 6・・ H・ 皿・ 第 図 B 第 図 に ((L) 第 図 (′lD) (C〕 第 G 図 (め 第 図 (已)
Claims (1)
- (1)表面材と裏面材間に芯材を一体に介在させ、かつ
その長手方向の一側壁に雄型実連結部を形成し、他側壁
に上記雄型実連結部を収納する雌型実連結部を設けたパ
ネルを連結するに際し、前記パネルの雄型実連結部の表
面上にL字状の雨返し板を介在すると共に表面材から裏
面材まで固定具を貫通して下地に雄型実連結部の末端部
を固定し、相隣るパネルの雌型実連結部が上記固定具と
L字状の雨返し板を覆うと共に、雄、雌型実連結部が実
結合したことを特徴とするパネルの連結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28508188A JP2677638B2 (ja) | 1988-11-10 | 1988-11-10 | パネルの連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28508188A JP2677638B2 (ja) | 1988-11-10 | 1988-11-10 | パネルの連結構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02132262A true JPH02132262A (ja) | 1990-05-21 |
JP2677638B2 JP2677638B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=17686896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28508188A Expired - Fee Related JP2677638B2 (ja) | 1988-11-10 | 1988-11-10 | パネルの連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2677638B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04129136U (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-25 | 旭光学工業株式会社 | 内蔵レンズフードを有するレンズ鏡筒 |
-
1988
- 1988-11-10 JP JP28508188A patent/JP2677638B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04129136U (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-25 | 旭光学工業株式会社 | 内蔵レンズフードを有するレンズ鏡筒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2677638B2 (ja) | 1997-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02132262A (ja) | パネルの連結構造 | |
JPH04347252A (ja) | 耐火パネル | |
JPH04261955A (ja) | 建築用パネル | |
JP2826334B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JP2721373B2 (ja) | パネル連結部構造 | |
JP2677645B2 (ja) | パネルの連結構造 | |
JPS6040759Y2 (ja) | サイデイングボ−ド | |
JP2795869B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JP2826343B2 (ja) | 壁の目地構造 | |
JP2986181B2 (ja) | サンドイッチパネル | |
JP2721371B2 (ja) | サンドイッチパネル | |
JP2854315B2 (ja) | 建築用パネル | |
JP2721376B2 (ja) | パネル連結部構造 | |
JP2837186B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JP2721372B2 (ja) | 建築用パネル | |
JP2866668B2 (ja) | 建築用パネル | |
JP2837176B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JP2886660B2 (ja) | パネルの取付構造 | |
JP2714082B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JP2837191B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JPH0543830B2 (ja) | ||
JPH02269264A (ja) | パネルの目地構造 | |
JP2886556B2 (ja) | 建築用パネル | |
JP2846666B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JP2854337B2 (ja) | パネルの目地構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |