JPH0213064A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH0213064A
JPH0213064A JP16092688A JP16092688A JPH0213064A JP H0213064 A JPH0213064 A JP H0213064A JP 16092688 A JP16092688 A JP 16092688A JP 16092688 A JP16092688 A JP 16092688A JP H0213064 A JPH0213064 A JP H0213064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original
reading
index
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16092688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kubota
久保田 洋視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16092688A priority Critical patent/JPH0213064A/ja
Publication of JPH0213064A publication Critical patent/JPH0213064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業」−の利用分野〉 本発明はシートスルータイプの画像読取装置に関するも
のである。
〈従来の技術〉 今日、事務処理の合理化を目的として各種の事務機器が
開発され利用されている。その中に情報処理を行うため
の複写機やファクシミリ等の画像処理装置がある。
前記画像処理装置は、原稿上に形成された画像を光学的
に読み取って電気信号に変換し、該電気13号に基づい
て原稿を複写したり、或いは電送したりするものである
前記した原稿上の画像を読み取るための読取装置には、
シート状の原稿を移送して画像を読み取るように構成し
たシートスルータイプと呼ばれるものと、シート状或い
はIII)千秋の原稿を原稿台上に固定し、光学系を含
む読取手段を移動して画像を読み取るように構成したブ
ックタイプと呼ばれるものとがある。またブックタイプ
の画像読取装置であって、シート状原稿を自動的に移送
し得る自動給紙装置を装着することによりシートスルー
タイプと同様に原稿を移送して画像を読み取るように構
成したものもある。
111記ンートスルータイプの画像読取装置にあっては
、画像を読み取る場合にはこの画像読取装置に於ける画
像読み取り巾の中央、即ち画像を読み取るための読取セ
ンサーの111方向中心を基準として両方向に対称に振
り分けて行うものである。
また前記ブックタイプの画像読取装置にあっては、画像
を読み取る場合にはこの画像読取装置に於ける原稿台の
先端及び−側端を基準として行うものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 然し、」二記シートスルータイプの画像読取装置では、
原稿は画像読み取り巾の中心を基準として両方向に対称
に振り分けられているために、予め該原稿の位置を判断
することが出来ず、従って複数の読取センサーによって
構成される全画像読取領域のどの位置から必要な画像デ
ータが発生するかが判らなかった。
このため絵や文字が混在した原稿を読み取る際に読取セ
ンサーによって読み取った読取データが明確にならない
j古があった。
く課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するために画像読取装置を、原稿を副走
査方向に移送して画像を読み取ることが出来る画像読取
装置に於いて、原稿のサイズに応じて移動することが出
来且つ原稿の端部を副走査方向に沿って案内するための
ガイドと、前記ガイドの移動に応して移動することが出
来る指標と、前記指標の位置を検出するための検出手段
と、前記検出手段によって検出した指標の位置に応じて
読取座標を変換するための変換手段とを有して構成する
ものである。
また他の画像読取装置は、前記画像読取装置に於いて、
指標はガイドの移動に応じて白色基板上を移動可能に構
成されると共に前記指標の位置を検出するための検出手
段が画像を読み取るための読取センサーであることを特
徴として構成されるものである。
〈作用〉 上記手段によれば、シートスルータイプの画像読取装置
を原稿のサイズに応じて移動することが出来、且つ原稿
の端部を副走査方向に沿って案内するガイドと、このガ
イドの移動に応じて移動しj!トる指標と、該指標を検
出する検出手段と、該検出手段によって検出した指標の
位置に応じて読取座標を変換するための変換手段とによ
り構成したので、検出手段により指標の位11を検出す
ることによってガイドの位置、即ち原稿の端部を認識す
ることが出来る。従って変換手段により前記指標の位置
を読取座標の基準となるよう座標変換することにより、
シートスルータイプの画像読取装置にあっても原稿の端
部を基準として画像を読み取ることが可能となる。
また前記指標を白色基板上を移動し得るように構成する
と共に、画像を読み取るための読取センサーを該指標の
検出手段として構成すれば、画像を読み取る以前にシェ
ーディング補正行うと同時に指標を検出して読取座標を
変換することが出来る。
〈実施例〉 以下上記手段を適用した画像読取装置の実施例について
図を用いて説明する。
〔第1実施例〕 第1図は第1実施例に係るシートスルータイプの画像読
取装置の平面説明図、第2図はその側面説明図である。
図に於いて、シート状の原稿lは画像を形成した面を下
にして原稿台2上にi3i置されている。この原稿台2
には、画像読取装置Aの中方向に移動しj:する一対の
ガイド3が設けられている。
+1i前記ガイド3は、夫々のガイド3に固着した図示
しないランクをピニオンに噛合させることによって、画
像の読み取り中心である中心軸4を基準として左右対称
に移動し得るように構成されている。従って原稿台2上
の原稿1は、ガイド3の間に挟まれることにより該原稿
lの中心を中心軸4と一致して載置されるものである。
前述の如くガイド3を構成することにより、原稿Iを画
像読取11】の中心軸4に沿って移送することが可能と
なり、第3図に示すように該原稿lを後述するランプ9
によって照射する際に最も安定した、且つ充分に光量の
大きな位置で照射することが可能となるものである。
即ち、第3図は横軸に原稿lの読み取り巾を表すと共に
縦軸に光量を示したものである。図により明らかなよう
に、ランプ9から発光される光はその両側が中央部より
も光量が低くなるものである。このため通常の画像読取
装置に於いては、原稿lの読み取りに先立ってシェーデ
ィング補正を行うことにより照射光量の補正を行うよう
に構成されている。
前記ガイド3の一方のガイド3(第1図に於ける左側の
ガイド)には、指標となるレバー3aが後述する白色基
板6に至るまでの長さを持って固着されている。このレ
バー3aの中心軸4側の面3bは、ガイド3の中心軸4
側の面と同一面となるように形成されている。このよう
にレバー3aはガイI・:3の移動に伴って左右方向に
移動し得るように構成されている。
画像読取装置への所定位置には、原稿1の画像を読み取
るための読取窓5が形成されており、該読取窓5には透
明なガラス板が装着されている。
また前記読取窓5と隣接して画像の読み取りに先−γっ
でシェーディング補正を行うための白色基十反6が設け
られている。このシェーディング補正は、O;j述した
ようにランプ9による発光光量が第3図に示すようにム
ラがあるため、画像の読み取りに先立って+ii記白色
基板6を照射してその照度1、うを読み取り、画像の読
取データに前記照度ムラデータの逆数を掛けることによ
り行うものである。
11カ記ガイド3と読取窓5との間には、原稿lを副走
査方向である矢印a方向に移送するための移送ローラ7
が設けられている。また読取窓5の副走査方向下流側に
は、原稿lを副走査方向に移送するための移送ローラ8
が設けられている。これ等の移送ml−ラフ、8は、軸
?a、8aに複数のローラ7b、Bbを中心軸4を中心
として対称に取りイ」けたものである。移送ローラ7.
8をこのように構成することにより原稿lを移送する際
に該原稿1に対する押圧力が左右均等となり、原稿1が
斜行することが無い。
また前記移送ローラ7.8は図示しない駆動モーターに
よって駆動され、原稿1を矢印a方向に一定速度で移送
し得るように構成されている。
また前記読取窓5の原稿l搬送面側には、画像の読み取
りに際し原稿lの浮き上がりを防止するための板5aが
設けられている。
ランプ9は原稿1を照射するためのものである。
また読取窓5と対向した位置にはミラー1oが設けられ
ている。このミラーIOは、移送ローラ7.8により読
取窓5まで移送され、ランプ9によって照射された原稿
lの反射光を読取センサー11の方向に屈折するための
ものである。
ミラー10と読取センサー11との間には、原稿1から
の反射光を集光するためのレンズ12が設けられている
。前記読取センサー11は、原稿lの反射光をレンズ1
2を介して伝達されて原稿lに形成された画像を読み取
るためのものであり、複数のCC1)等の光電素子を王
走査方向である矢印す方向に整列させて構成されている
第4回は上記した如く構成した画像読取装置への制御系
のブロック図である。図に於いて、21は座標変換手段
を兼ねるcP[J21a、iiT+7像の読取データや
シェーディングデータを一時記tQするRAM21 b
 、画像を読み取るためのプログラムやシェーディング
データに応じた補正データを書き込まれたR OM2I
 Cにより構成される制御部である。
また2値化回路22は、読取センサー11がらの信号を
2値化すると共に、インターフェース23を介して該デ
ータを制御部21に出力するものである。
またドライバー24は駆動モーター25を駆動して移送
ローラ7.8を回転させるものである。
また表示部26は画像読取装置Aの動作状態等を表示す
るためのものである。
次に上記の如く構成した画像読取装置により原稿lの読
取座標を変換する場合について、第5図のフローチャー
トを参It<(して説明する。
先ず原稿lを画像を形成した面を下にして原稿台2−1
−に載置し、一対のガイド3を移動させて両端を挟むこ
とにより該原稿1の中心を中心軸4に一致させる。この
とき指(票となるレバー3aは白色基板6上をガイド3
の移動に伴って移動し、原f+% lの端部の位置と一
致する。
次に原稿1の読み取りに先立ってシェーディング補正を
行うと、読取センサー11からは第6図(A)に示すシ
ェーディング波形を得ることが出来る。
同図は横軸に読取センサー11を構成する画素の位置を
示し、縦軸に光量を示したものであり、図に於いてBは
レバー3aの検出位置とその巾を示すものである。そし
て前記シェーディングデークのピーク値を検出し、該ピ
ーク値からスライスレベルを決定して2値化回路22に
よって2値化を行う。
即ち、同図に於いて2点鎖線で示すスライスレベルより
も大きいデータをOとし、小さいデータを1として2値
化すると、第6図(A)から第6図(B)を得ることが
出来る(Sl−S3)。
次にN]=l、N2=2として指標、即らレバー3aの
巾を初期設定する。このときN2はレバ3aの而3bの
位置となるものである(N4)。
続い゛ζ読取センサー11の端部に位置するセンサーn
lから順にN2番目のデータが0か否かを判断し、0で
ある場合にはこのN2が読取センサー11の画素数をオ
ーバーしているか否かを判断し、オーバーしていない場
合には、N2をN2+]として次のセンサーn2のデー
タを判断する(35〜37)。
ステップS5に於いて、センサーnaに於けるN2とし
7ての検出データがOではなく、即ら1であると判断し
た場合には、N2とNlのデータによって検出された影
の巾を求め、この巾とステップS4で設定した指標(レ
バー3a)の巾と一致するか否かを判断する(38.3
9)。
ステップS9に於いて影のl+が指標の111と一致し
ていないと判断されると、今lを検出したN2の位置(
センサーna)をN1として記tQすると共に、N2=
N2+1とし、該N2が読取センサー11の画素数をオ
ーバーしているか否かを判断し、オーバーしていない場
合にはステップS5に戻ってN2=N2+1、即ちna
+1番目(Dセッサーのデータを検出する(510. 
5ll)。
以上のようにしてセンサーのデータを検出し、N2がn
b番目のセンサーを検出したときに、ステップS9に於
いて検出した影の巾が指標の巾と一致した場合には、該
N2ビット目の位置を指標の位置として諜忍識し、この
N2ビット目の位置、即ちnb番目のセンサーの位置が
′)i、準となるように制御部21に於いて座標変換す
る(Si2. 313)。
またステップS6及びステップSllに於いて、N2の
位置が読取センサー11の画素数をオーバーしていると
判断された場合には、指標の位置を検出することが出来
ないことを意味し、表示部26にアラーム表示する(5
14. 315>。
上記の如く構成した画像読取装置へに於いて、指標のl
+をN1.N2として初期設定し、読取センサー11の
読取データから指標の影の巾を検出する際に、設定した
指標の巾と得られたデータの巾とを比較して行うように
したので、白色基板6上にゴミやlηれが付着しても、
該指標をゴミや汚れと混同して検出することが無い。
上記したように、ガイド3の移動に応じて移動し得る指
標を設け、この指標の位置を検出すると共に該指標の位
置に応じて画像を読み取る基準位置を変換することが出
来、これによりシートスルータイプの画像読取装置であ
ってもブックタイプの画像読取装置に於けると同様に、
原稿1の端部をMfpとして画像の読み取りを行うこと
が可能となる。
〔第2実施例〕 第7図は本実施例の画像読取装置の平面説明図、第8図
はその側面説明図である。
本実施例の画像読取装置は、ブックタイプの画像読取装
置にシート状の原稿lを自動的に移送するための自動給
紙装置Cを装着してシートスルータイプの画像読取装置
と同様な機能を持たせた画像読取装置に関するものであ
る。
図に於いて前述の実施例と同一部分及び同一の機能を有
する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図に於いて、自動給紙装置Cはブックタイプの画像読改
装fiDに設けたプラテンガラス31上に装置されてい
る。このブックタイプの画像読取装置へにより画像を読
み取る場合には、原稿をプラテンガラス31上に!3i
zし、ランプ9及び第1ミラー10aを一体的に矢印C
方向に移動すると共に、第2、第3ミラー10b、 I
OCを同時に矢印C方向に移動して読み取るものである
が、本実施例に示すように自動給紙装置Cを装着してシ
ートスルータイプとして機能させる場合には、前記ラン
プ9及びミラー10a−10cを固定し、原稿1を移送
しつつ画像を読み取るものである。
自動給紙装置Cには、原稿台2に画像を形成された面を
上にして載置された複数のシート状原稿lを分離すると
共に、副走査方向である矢印a方向に搬送するための一
対の搬送ローラ32a、32bが設けられている。また
搬送ローラ32a、32bの下流側には、原稿1を定速
搬送するためのプラテンl’J−ラ33が設けられてい
る。前記搬送ローラ32a及びプラテンローラ33は、
図示しない駆動モーターによって駆動され、原稿lを矢
印一方向に移送するものである。そしてプラテンローラ
33によって移送された原稿Iはプラテンガラス31の
一部を読取窓5として形成することにより、該読取窓5
を通してランプ9により照射され、その反射光をミラー
tOa〜10C,レンズ12を介して読取センサー11
によって読み取られるように構成されている。
また原稿台2の所定位置には、中心軸4を中心として左
右均等に移動しj:+る一対のガイド3が設けられてい
る。このガイ]3の一方には、ワイヤ34の一端が固着
されている。このワイヤ34は自動給紙装置Cのフレー
ムに回転可能に取り付けた複数のプーリ35,1〜35
fに巻回され、他端を指標36に固着されている。この
指標36は、自動給紙装置Cの底面に固着した白色基板
6.hに設けられると共に、フレームとの間に引張バネ
37を介して取り付けられている。指標36をこのよう
に構成することにより、該指標36を白色基板6上を前
記ガイド3の移動に伴って移動し得るように構成されて
いる。
また白色基板6は、自動給紙装置Cの底面に設けられる
ことにより、画像読取装置Aのプラテンガラス31を通
してランプ9に照射されてシェーディング補正を行うこ
とが出来るように構成されている。
尚、図に於いて38は、読み取られた原稿lを載置する
ための原稿I[l!2置台である。
上記の如く構成した画像読取装置に於いて、シート状の
原稿lは中心軸4を中心として給紙されるものである。
またブックタイプの画像読取装置りに於ける画像の読み
取りは、読取センサー11の端部を基準として読み取ら
れるものである。
また上記の如く構成した画像読取装置に於ける指標位置
の検出及び検出した指標位置に応じた読み取り基準の座
標変換は、前述の実施例と同様にして行うことが可能で
ある。
このようにブックタイプの画像読取装置りに自動給紙装
置Cを装着して、シートスルータイプの画像読取装置に
於けると同様にして画像を読み取る場合にあっても、読
み取り座標を変換して読取データを原稿の端部を基準と
して検出すること出来るので、明確な読取データを17
4ることが出来る。
〔他の実施例〕
前述の実施例に於いて、指標を検出するために該指標を
白色基板6上に移動可能に設け、■、つごの指標イ装置
を読取センサー11によって検出するように構成したが
、これに限定されるものではなく、例えば指標を近接セ
ンサー等によって検出するごとも可能であり、またワイ
ヤ34により回転されるプーリ35にロータリーエンコ
ーダを取り付け、該エンコーダの回転により指標の位置
を検出することも可能である。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、シートスルータイプの画像
読取装置を原稿のサイズに応じて移動することが出来、
且つ原稿の端部を副走査方向に沿って案内するガイドと
、このガ・イドの移動に応じて移動し得る指標と、該指
標を検出する検出手段と、該検出手段によっ゛ζ検出し
た指標の位置に応して読取座標を変換するための変換手
段とにより構成したので、検出手段により指標の位置を
検出することによってガイドの位置、即ち原稿の端部を
認識することが出来る。従って変換手段により前記指標
の位置を読取座標の基準となるよう座標変換することに
より、シートスルータイプの画像続取装;nにあっても
原稿の端部を基準として画像を読み取ることが可能とな
る。このため明確な読取データを得ることが出来る。
また前記指標を白色基板上を移動し得るように構成する
と共に、画像を読み取るための読取センサーを該指標の
検出手段として構成すれば、画像を読み取る以前にソニ
ーディング補正を行うと同時に指標を検出して読取座標
を変換することが出来る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の平面説明図、第2図はその側面説
明図、第3図はシェーディング波形の説明図、第4図は
ブロック図、第5図はフローチャー1・、第6図(八)
は指標を検出した際のシェーディング波形の説明図、第
6図(II)は指標を検出したシェーディング波形を2
値化した際の説明図、第7図は第2実施例の平面説明図
、第8図はその側面説明図である。 Aはシートスルータイプの画像読取装置、Cは自動給紙
装置、Dはブックタイプの画像読取装置、■は原稿、3
はガイド、3aはレバー、4は中心軸、5は読取窓、6
は白色基板、7.8は移送ローラ、9はランプ、10.
10a=lOcはミラー、11は読取センサー、12は
レンズ、21は制御部、21aはCI) [J、 21
 bはRAM、21cはROM、22は2値化回路、3
1はプラテンガラス、32a、32bは1最送ローラ、
33はプラテンローラ、34はワイヤ、35a〜35「
はプーリ、36は指標である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を副走査方向に移送して画像を読み取ること
    が出来る画像読取装置に於いて、原稿のサイズに応じて
    移動することが出来且つ原稿の端部を副走査方向に沿っ
    て案内するためのガイドと、 前記ガイドの移動に応じて移動することが出来る指標と
    、 前記指標の位置を検出するための検出手段と、前記検出
    手段によって検出した指標の位置に応じて読取座標を変
    換するための変換手段と、を有することを特徴とする画
    像読取装置。
  2. (2)請求項(1)記載の画像読取装置に於いて、指標
    はガイドの移動に応じて白色基板上を移動可能に構成さ
    れると共に前記指標の位置を検出するための検出手段が
    画像を読み取るための読取センサーであることを特徴と
    する画像読取装置。
JP16092688A 1988-06-30 1988-06-30 画像読取装置 Pending JPH0213064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16092688A JPH0213064A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16092688A JPH0213064A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213064A true JPH0213064A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15725259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16092688A Pending JPH0213064A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081944A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081944A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP4645380B2 (ja) * 2005-09-15 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804622B2 (en) Image reading apparatus
US5534973A (en) Automatic document feeder for photocopier and facsimile device
JPH0626427B2 (ja) 画像形成装置
JP2004252408A (ja) 画像読取装置
JP3210834B2 (ja) 画像形成装置
JPH0213064A (ja) 画像読取装置
JPH08317138A (ja) 画像読取装置
JP3172205B2 (ja) 画像読取装置
JPS58157259A (ja) 原稿読取り装置
JPH0574072U (ja) 両面読取装置の濃度基準面の配置構造
JPH04111670A (ja) 画像読取装置
JPS60169270A (ja) 画像読取り装置
JPH046299Y2 (ja)
JP3033099B2 (ja) 読取装置
JPH06205173A (ja) 画像読取装置
JPS59100464A (ja) 原稿サイズ検出装置
JP2021068972A (ja) 画像読取装置
JPH02211768A (ja) 画像読取り装置の感度補正装置
JPS63172571A (ja) 読取装置
JPS6110356A (ja) 画情報読取装置
JPS61176282A (ja) 原稿読取り装置
JPH02163220A (ja) 原稿自動給紙装置
JPH11239252A (ja) 画像読み取り装置
JPH10210245A (ja) 画像読取装置
JPH0799559A (ja) 画像読取装置