JPH046299Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH046299Y2 JPH046299Y2 JP1985149796U JP14979685U JPH046299Y2 JP H046299 Y2 JPH046299 Y2 JP H046299Y2 JP 1985149796 U JP1985149796 U JP 1985149796U JP 14979685 U JP14979685 U JP 14979685U JP H046299 Y2 JPH046299 Y2 JP H046299Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- half mirror
- original
- optical path
- transparent original
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、電子的な印刷機構に写真原稿情報を
入力するスキヤナーに関し、特に、フイルム等の
透過原稿および印画紙等の反射原稿のいずれに対
しても入力可能で、かつ引伸しやトリミングも同
時に実施できる万能的な引伸し機型スキヤナーに
関する。
入力するスキヤナーに関し、特に、フイルム等の
透過原稿および印画紙等の反射原稿のいずれに対
しても入力可能で、かつ引伸しやトリミングも同
時に実施できる万能的な引伸し機型スキヤナーに
関する。
尚、本明細書において、写真原稿とは所定の寸
法の画面を画素の集合体として扱われるすべての
原稿であつて、掲載される内容が画像であるか、
符号又は文字であるかには拘らないものとする。
法の画面を画素の集合体として扱われるすべての
原稿であつて、掲載される内容が画像であるか、
符号又は文字であるかには拘らないものとする。
近年、印刷技術の分野において、小はワープロ
から、複写機、フアクシミリ、大は新聞や雑誌の
印刷に到るまで、原稿情報を電子的に処理してプ
リントアウトする傾向が強まつている。
から、複写機、フアクシミリ、大は新聞や雑誌の
印刷に到るまで、原稿情報を電子的に処理してプ
リントアウトする傾向が強まつている。
しかしながら、その入力技術としては、文字情
報をキー・インする場合は比較的容易であるが、
写真原稿の入力に関しては、一旦、普通写真の印
画紙に焼き付けたのちに各種スキヤナーにかける
他はなく、用途に対する柔軟性は充分でなかつ
た。
報をキー・インする場合は比較的容易であるが、
写真原稿の入力に関しては、一旦、普通写真の印
画紙に焼き付けたのちに各種スキヤナーにかける
他はなく、用途に対する柔軟性は充分でなかつ
た。
上記の如き従来の技術では、新聞や雑誌の刷版
に使用される写真原稿のように、情報媒体が透過
原稿もあれば反射原稿もあるという具合に雑多で
あり、その入力過程で引伸しを要することもあれ
ばトリミング処理したいこともあるという多彩な
利用分野には、到底対応できなかつた。
に使用される写真原稿のように、情報媒体が透過
原稿もあれば反射原稿もあるという具合に雑多で
あり、その入力過程で引伸しを要することもあれ
ばトリミング処理したいこともあるという多彩な
利用分野には、到底対応できなかつた。
本考案の目的は、上記に鑑み、各種の写真原稿
に即座に対応でき、かつ入力過程で引伸しやトリ
ミングを行い得る実用的な引伸し機型スキヤナー
を提供することにある。
に即座に対応でき、かつ入力過程で引伸しやトリ
ミングを行い得る実用的な引伸し機型スキヤナー
を提供することにある。
本考案においては、上記の問題点を解決するた
めの手段は、透過原稿使用時に第1の照射部1に
照射される透過原稿を挟むと共に反射原稿使用時
にフルミラーを挟むフイルムキヤリア6と、反射
原稿使用時に第2の照射部2a,2bに照射され
る反射原稿をセツトすると共に透過原稿使用時に
トリミングすべき透過原稿の像を所定枠に映出す
る白色ボード7と、第1の照射部1からの光路上
に配置する焦点調整レンズ9aと、フイルムキヤ
リア6と白色ボード7との間に配置され第1の照
射部1からの透過光および第2の照射部2a,2
bからの反射光を同一光路へ導光するハーフミラ
ー3と、ハーフミラー3からの投射光を撮像面で
捕捉する固体撮像素子4と、ハーフミラー3の透
過光路上に配置する交換式レンズ9cと、ハーフ
ミラー3、このハーフミラーの反射光路上に配置
される自動焦点調整レンズ9b、固体撮像素子
4、交換式レンズ9cを光路に沿つて移動させる
駆動部5とを備えて構成したことを特徴とする。
めの手段は、透過原稿使用時に第1の照射部1に
照射される透過原稿を挟むと共に反射原稿使用時
にフルミラーを挟むフイルムキヤリア6と、反射
原稿使用時に第2の照射部2a,2bに照射され
る反射原稿をセツトすると共に透過原稿使用時に
トリミングすべき透過原稿の像を所定枠に映出す
る白色ボード7と、第1の照射部1からの光路上
に配置する焦点調整レンズ9aと、フイルムキヤ
リア6と白色ボード7との間に配置され第1の照
射部1からの透過光および第2の照射部2a,2
bからの反射光を同一光路へ導光するハーフミラ
ー3と、ハーフミラー3からの投射光を撮像面で
捕捉する固体撮像素子4と、ハーフミラー3の透
過光路上に配置する交換式レンズ9cと、ハーフ
ミラー3、このハーフミラーの反射光路上に配置
される自動焦点調整レンズ9b、固体撮像素子
4、交換式レンズ9cを光路に沿つて移動させる
駆動部5とを備えて構成したことを特徴とする。
透過光もしくは反射光のいずれか一方はハーフ
ミラー3をそのまま通過させるか、又は通過させ
たのちにフルミラーで反射させるかにより、ハー
フミラー3で屈曲させる他方と同一光路に導くこ
とができる。その共通光路上に固体撮像素子4の
撮像面を配設すれば、透過原稿も反射原稿も同様
に入力することができ、透過原稿がネガフイルム
の場合は電気回路上でインバータを経由させるこ
とにより簡単にポジ画像と同一化できる。
ミラー3をそのまま通過させるか、又は通過させ
たのちにフルミラーで反射させるかにより、ハー
フミラー3で屈曲させる他方と同一光路に導くこ
とができる。その共通光路上に固体撮像素子4の
撮像面を配設すれば、透過原稿も反射原稿も同様
に入力することができ、透過原稿がネガフイルム
の場合は電気回路上でインバータを経由させるこ
とにより簡単にポジ画像と同一化できる。
引伸しは、透過原稿の場合は、焦点調整レンズ
9aの移動によつて行い、反射原稿の場合はレン
ズの交換により行う。トリミングは、透過原稿の
場合は、フイルムキヤリアの移動で行い、反射原
稿の場合、原稿のセツト位置を移動して行う。ま
た、固体撮像素子4の回路処理で行うこともでき
る。
9aの移動によつて行い、反射原稿の場合はレン
ズの交換により行う。トリミングは、透過原稿の
場合は、フイルムキヤリアの移動で行い、反射原
稿の場合、原稿のセツト位置を移動して行う。ま
た、固体撮像素子4の回路処理で行うこともでき
る。
以下、本考案を、実施例とその図面を参照して
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図は、本考案を実施した引伸し機型スキヤ
ナーの一例を示す構成図である。第1図におい
て、本考案によるスキヤナーは、透過原稿を照射
する第1の照射部1と、反射原稿を照射する一対
の光源2aおよび2bから成る第2の照射部と、
ハーフミラー3と、固体撮像素子4と、ハーフミ
ラー3、自動焦点調整レンズ9b、固体撮像素子
4および交換式レンズ9cを含む図中破線包囲部
分を移動させる駆動部5とで概略構成されてい
る。
ナーの一例を示す構成図である。第1図におい
て、本考案によるスキヤナーは、透過原稿を照射
する第1の照射部1と、反射原稿を照射する一対
の光源2aおよび2bから成る第2の照射部と、
ハーフミラー3と、固体撮像素子4と、ハーフミ
ラー3、自動焦点調整レンズ9b、固体撮像素子
4および交換式レンズ9cを含む図中破線包囲部
分を移動させる駆動部5とで概略構成されてい
る。
第1の照射部1に近接して、透過原稿を載置す
るフイルムキヤリア6が装着され、このフイルム
キヤリア6は透過原稿の代わりにフルミラーを差
替えることもできるようになつている。第1の照
射部1からの光軸の延長上に、該光軸に垂直に、
反射原稿を載置する白色ボード7が配置され、第
2の照射部の一対の光源2aおよび2bは、光軸
に線対称な位置から対称角度で白色ボード7を照
射するようになつている。ハーフミラー3は、フ
イルムキヤリア6と白色ボード7との間に、光軸
に対して45度の角度で挿入され、白色ボード7側
からの光は一部透過させ、第1の照射部1側から
の光は一部反射して90度屈折させる。その屈折さ
せられた光路上に、固体撮像素子4の撮像面4a
が配設されている。
るフイルムキヤリア6が装着され、このフイルム
キヤリア6は透過原稿の代わりにフルミラーを差
替えることもできるようになつている。第1の照
射部1からの光軸の延長上に、該光軸に垂直に、
反射原稿を載置する白色ボード7が配置され、第
2の照射部の一対の光源2aおよび2bは、光軸
に線対称な位置から対称角度で白色ボード7を照
射するようになつている。ハーフミラー3は、フ
イルムキヤリア6と白色ボード7との間に、光軸
に対して45度の角度で挿入され、白色ボード7側
からの光は一部透過させ、第1の照射部1側から
の光は一部反射して90度屈折させる。その屈折さ
せられた光路上に、固体撮像素子4の撮像面4a
が配設されている。
上記の如く構成されたスキヤナーにおいて、例
えばネガフイルムのような透過原稿を走査する場
合は、次のように操作する。
えばネガフイルムのような透過原稿を走査する場
合は、次のように操作する。
まず、原稿をフイルムキヤリア6に挟み、所定
の位置にセツトする。第2の照射部の光源2aお
よび2bは消灯したままで、第1の照射部1の光
源1aを点灯すると、原稿を照射した投射光は、
絞り8、焦点調整用レンズ9aを通り、ハーフミ
ラー3により90度屈折させられて、自動焦点調整
レンズ9bにより固体撮像素子4の撮像面4a上
に像を結び、電気信号に変換されて取り出され
る。ハーフミラー3は光量の一部を透過させる性
質を有するもので、透過光を交換式レンズ9cに
より白色ボード7上で像に結び、トリミング操作
に利用する。トリミングは、白色ボード7上に映
出された像を、白色ボード7上に予め書き込まれ
た固体撮像素子4の走査する画像範囲を示す枠を
参照しつつ、前記駆動部5による上下移動と、焦
点調整用レンズ9aの調整とにより、画像範囲の
枠内の像を所望のものとするように行う。この操
作に伴い、撮像面4a上の像は電子的に自動焦点
調整され、ボード枠内の画像と相似になる。固体
撮像素子4が線形撮像素子の場合は、前記画像に
対して撮像ラインを機械的に平行移動して副走査
し、平面形撮像素子の場合は固定的に撮像する。
読み取られた画像は、モニターテレビに表示し
て、確認することもできる。
の位置にセツトする。第2の照射部の光源2aお
よび2bは消灯したままで、第1の照射部1の光
源1aを点灯すると、原稿を照射した投射光は、
絞り8、焦点調整用レンズ9aを通り、ハーフミ
ラー3により90度屈折させられて、自動焦点調整
レンズ9bにより固体撮像素子4の撮像面4a上
に像を結び、電気信号に変換されて取り出され
る。ハーフミラー3は光量の一部を透過させる性
質を有するもので、透過光を交換式レンズ9cに
より白色ボード7上で像に結び、トリミング操作
に利用する。トリミングは、白色ボード7上に映
出された像を、白色ボード7上に予め書き込まれ
た固体撮像素子4の走査する画像範囲を示す枠を
参照しつつ、前記駆動部5による上下移動と、焦
点調整用レンズ9aの調整とにより、画像範囲の
枠内の像を所望のものとするように行う。この操
作に伴い、撮像面4a上の像は電子的に自動焦点
調整され、ボード枠内の画像と相似になる。固体
撮像素子4が線形撮像素子の場合は、前記画像に
対して撮像ラインを機械的に平行移動して副走査
し、平面形撮像素子の場合は固定的に撮像する。
読み取られた画像は、モニターテレビに表示し
て、確認することもできる。
次に、印画紙又は文書のような反射原稿を走査
入力する場合の走査について説明する。
入力する場合の走査について説明する。
原稿は、白色ボード7の枠内に置き、第1の照
射部1の光源1aは消灯したままで、第2の照射
部の光源2aおよび2bを点灯する。照射された
光は原稿で反射され、交換式レンズ9c、ハーフ
ミラー3、絞り8を通つて、フイルムキヤリア6
に達する。反射原稿を走査する場合、フイルムキ
ヤリア6には、フルミラーが装填されることにな
つていて、前記照射光はこのフルミラーで反射さ
れて再びハーフミラー3へ戻り、今度は90度屈折
させられて、固体撮像素子4へ入射し、電気的に
撮像を読み取られる。前記交換式レンズ9cは、
原稿の大きさに対して、複数種類準備し、対応さ
せる。従つて、白色ボード7に表示される枠の数
も交換式レンズ9cの種類の数と同一になる。
射部1の光源1aは消灯したままで、第2の照射
部の光源2aおよび2bを点灯する。照射された
光は原稿で反射され、交換式レンズ9c、ハーフ
ミラー3、絞り8を通つて、フイルムキヤリア6
に達する。反射原稿を走査する場合、フイルムキ
ヤリア6には、フルミラーが装填されることにな
つていて、前記照射光はこのフルミラーで反射さ
れて再びハーフミラー3へ戻り、今度は90度屈折
させられて、固体撮像素子4へ入射し、電気的に
撮像を読み取られる。前記交換式レンズ9cは、
原稿の大きさに対して、複数種類準備し、対応さ
せる。従つて、白色ボード7に表示される枠の数
も交換式レンズ9cの種類の数と同一になる。
以上の説明で明らかなように、本実施例のスキ
ヤナーは、写真原稿の電子的な入力装置として、
トリミングやピント合わせが引伸し機を扱う感覚
で操作できるが、そのうえに、フイルムキヤリア
6にネガフイルムを装着し、白色ポード7上に焼
付前の印画紙を載置し、駆動部5を操作すること
により、引伸し機としても利用できる。
ヤナーは、写真原稿の電子的な入力装置として、
トリミングやピント合わせが引伸し機を扱う感覚
で操作できるが、そのうえに、フイルムキヤリア
6にネガフイルムを装着し、白色ポード7上に焼
付前の印画紙を載置し、駆動部5を操作すること
により、引伸し機としても利用できる。
以上、説明したとおり、本考案によれば、各種
の写真原稿に柔軟に対応でき、かつ入力過程で引
伸しやトリミングも実施できる実用的な引伸し機
型スキヤナーを提供することができる外に、フイ
ルムキヤリアにネガフイルムを装着し、白色ボー
ド上に焼付前の印画紙を載置し、駆動部を操作す
ることにより、引伸し機としても利用できる効果
を奏する。
の写真原稿に柔軟に対応でき、かつ入力過程で引
伸しやトリミングも実施できる実用的な引伸し機
型スキヤナーを提供することができる外に、フイ
ルムキヤリアにネガフイルムを装着し、白色ボー
ド上に焼付前の印画紙を載置し、駆動部を操作す
ることにより、引伸し機としても利用できる効果
を奏する。
第1図は本考案の1実施例の構成図である。
1……第1の照射部、1a……光源、2a,2
b……光源(第2の照射部)、3……ハーフミラ
ー、4……固体撮像素子、4a……撮像面、5…
…駆動部、6……フイルムキヤリア、7……白色
ボード、8……絞り、9a……焦点調整用レン
ズ、9b……自動焦点調整レンズ、9c……交換
式レンズ。
b……光源(第2の照射部)、3……ハーフミラ
ー、4……固体撮像素子、4a……撮像面、5…
…駆動部、6……フイルムキヤリア、7……白色
ボード、8……絞り、9a……焦点調整用レン
ズ、9b……自動焦点調整レンズ、9c……交換
式レンズ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 透過原稿使用時に第1の照射部1に照射される
透過原稿を挟むと共に反射原稿使用時にフルミラ
ーを挟むフイルムキヤリア6と、 反射原稿使用時に第2の照射部2a,2bに照
射される反射原稿をセツトすると共に透過原稿使
用時にトリミングすべき透過原稿の像を所定枠に
映出する白色ボード7と、 第1の照射部1からの光路上に配設する焦点調
整レンズ9aと、 フイルムキヤリア6と白色ボード7との間に配
置され第1の照射部1からの透過光および第2の
照射部2a,2bからの反射光を同一光路へ導光
するハーフミラー3と、 ハーフミラー3からの投射光を撮像面で捕捉す
る固体撮像素子4と、 ハーフミラー3の透過光路上に配置する交換式
レンズ9cと、 ハーフミラー3、このハーフミラーの反射光路
上に配置される自動焦点調整レンズ9b、固体撮
像素子4、交換式レンズ9cを光路に沿つて移動
させる駆動部5と を備えて構成したことを特徴とする引伸し機型ス
キヤナー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985149796U JPH046299Y2 (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985149796U JPH046299Y2 (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6258957U JPS6258957U (ja) | 1987-04-11 |
JPH046299Y2 true JPH046299Y2 (ja) | 1992-02-20 |
Family
ID=31065341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985149796U Expired JPH046299Y2 (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH046299Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53119620A (en) * | 1977-03-29 | 1978-10-19 | Fujitsu Ltd | Facsimile equipment |
JPS59137941A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Canon Inc | 原稿処理装置 |
-
1985
- 1985-09-30 JP JP1985149796U patent/JPH046299Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53119620A (en) * | 1977-03-29 | 1978-10-19 | Fujitsu Ltd | Facsimile equipment |
JPS59137941A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Canon Inc | 原稿処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6258957U (ja) | 1987-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0626427B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07225434A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH046299Y2 (ja) | ||
JP2000512032A (ja) | 電子画像信号を出力する方法と装置および写真コピー装置 | |
JPH04128707A (ja) | イメージスキャナ | |
JP2791713B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2003037712A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3029656B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
JP3393178B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP3181336B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2662019B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2005322956A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH02211768A (ja) | 画像読取り装置の感度補正装置 | |
JP3183997B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2565764B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS5840971A (ja) | 両面原稿読取装置 | |
JPH05328030A (ja) | フィルム画像読取り装置 | |
JP3109096B2 (ja) | イメージスキャナ | |
JPH0531448U (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH04150661A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPH04112557U (ja) | 画像読取り装置の光源 | |
JPH01183262A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0568143A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH04127659A (ja) | 平面走査方法および装置 | |
JPH06102584A (ja) | 画像読取装置 |