JPS61176282A - 原稿読取り装置 - Google Patents

原稿読取り装置

Info

Publication number
JPS61176282A
JPS61176282A JP60017062A JP1706285A JPS61176282A JP S61176282 A JPS61176282 A JP S61176282A JP 60017062 A JP60017062 A JP 60017062A JP 1706285 A JP1706285 A JP 1706285A JP S61176282 A JPS61176282 A JP S61176282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
magnification
image
reading
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60017062A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sakamoto
坂本 理博
Yasuhide Ueno
康秀 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60017062A priority Critical patent/JPS61176282A/ja
Publication of JPS61176282A publication Critical patent/JPS61176282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリ、デジタル複写機等に用いられる
原稿読取り装置に関するものである。
原稿画像をCCD等のイメージセンサによって光電的に
読取り、画像を電気信号に変換して伝送。
蓄積等の処理を行う装置が知られている。との様な装置
において、画像の拡大、縮小等が望まれる場合にはイメ
ージセンサから出力された画像信号に論理マスクや間引
き挿入法等を用いた電気的な変倍処理が実行される。
しかしながら、電気的な変倍処理によると画質の劣化が
現われ、これを除去するにはその・補償のために回路構
成が複雑とな抄、コスト的にも問題がある。また複数通
りの変倍率を達成するためlども夫々の倍率に対応した
処理回路を設けなければならない等の不都合もある。
また、等倍で読取り可能な最大サイズの原稿より大゛な
る原稿の読取りは電気的変倍処理を施こしたとしても不
能であった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原稿画像の
変倍読取りを良好に実行可能とすることを目的とし、詳
しくは原稿を露光する露光手段と、上記露光手段で露光
された原稿からの光により原稿画像を読取るイメージセ
ンサと、上記イメージセンサによる読取り画像を光学的
に変倍処理する光学的変倍手段と、上記イメージセンサ
からの出力画像信号を電気的に変倍処理する電気的変倍
手段とを有し、上記光学的変倍手段と上記電気的変倍手
段とを組合わせて画像の変倍読取りを行う両画像読取り
装置を提供するものであり、また、上記光学的変倍手段
及び電気的変倍手段を第1の変倍モードでは両方用い、
第2の変倍モードでは一方を用いて画像の変倍読取りを
行う原稿読取り装置を提供するものである。
そして、この構成により電気的変倍と光学的変倍とを用
いることにより、電気的変倍による画像信号の劣化を減
少せしめることが可能となるとともに、イメージセンサ
が等倍読取り可能なサイズより大なる原稿の縮小読取り
も可能となる。また更には、2通りの変倍手段を組合わ
せて数多くの変倍率での画像読取りを達成することも可
能とするものである。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を適用したファクシミリ装置の原稿読取
装置の構成例を示す図である。第1図において、101
はシート状原稿で複数枚が読取るべき画像面を下にして
原稿載置台102上に載置される。原稿101は角ロー
ラ103と摩擦部材104の協働作用によシ、最下層か
ら一定枚数以下(ここでは5枚程度とする)のみをその
下流に配設する主分離部に搬送する。105 、106
は摩擦部材104の動作を規制する圧縮コイルバネおよ
び板バネである。主分離部は円筒形の分離ローラ107
と圧縮コイルバネ108で付勢された主摩擦部材109
とで構成されておシ、よく知られているように摩擦材と
原稿、および原稿間の摩擦力の相互作用によって最下層
の1枚の原稿のみを選択分離し、さらに下流にある原稿
読取υ部に搬送する。110は第1の原稿搬送ローラで
111はそれに圧接するバックアップコロである。11
2,113はそれぞれ第2の原稿搬送ローラとそのバッ
クアップコロであって、読み取り終1後の原稿を排出す
る手段である。第1の原稿搬送ローラ110と第2の原
稿搬送ローラ112はステッピングモータ123にょ)
矢印方向に回転せしめられる。この様にして1枚ずつ搬
送される原稿は照明光源116で照明され、その反射光
が第1ミラー117、第2ミラー118、第3ミラー1
19を介してズームレンズ120によシ2o48ビット
のCODリニアイメージセンサ121上に結像される。
尚114は原稿を支える透明ガラスであJ)、122は
読取の終了した原稿の排出される排出トレイである。ま
た読み取シ部の背景に当たる部分115は照明光源の反
射強度を大きくするために水平方向に対して若干の傾斜
がついている。123は前述の様に第1及び第2の原稿
搬送ローラ110,112を回転させるためのステッピ
ングモータであ〕、ステッピングモータ125の駆動力
はプーリ124及びベルト125にょシローラ110,
112に伝達される。
第2図は第1図示のズームレンズ120の駆動機構を示
す概略図である。ズームレンズ120内には複数枚(例
えば6枚)のレンズが内蔵さ汰ズームレンズ120の外
周部に設けられたズーム管201を回転させることによ
シ、それらのレンズが移動し焦点距離が変化する。20
2はズーム管201に固定された直進カムギアであり、
直進カムギア202にはモータ204の回転軸に固定さ
れたモータギア203が組合せられ、とれによりモータ
204の回転によシズーム管201が回転してズームレ
ンズ120の焦点距離が変化する。壕だ、直進カムギア
202にはランク205が組合せられておシ、ズーム管
201の回転に従って、軸206上を移動する。ラック
205にはアクチュエータ207が設けられておシ、こ
のアクチュエータ207によ多動作される一対のマイク
ロスイッチ208及び209が設けられ、アクチュエー
タ207によってマイクロスイッチ208が動作される
位置が等倍(1/1)位置であシ、また、マイクロスイ
ッチ209が動作される位置が縮小(415,)位置で
ある。この様に本実施例ではズームレンズ120によ9
2通)の倍率による画像読取シが可能である。
第3図は第1図示の読取シ装置の駆動に関わる回路構成
例を示すブロック図である。尚第3図示回路では説明を
簡単にするために本発明に関係のある部分のみを示す。
第3図において、301は原稿であ、9、A!1サイズ
とB4サイズの原稿の大きさを模式的に示している。3
02は第1図示のズームレンズを模式的に示し、レンズ
の移動に従って焦点が変化する様子を示す。303は第
1図示のリニアイメージセンサを示し、イメージセンサ
303は駆動回路504により読取動作し、1ライン毎
に読取った画像に対応したアナログ信号を出力する。
305は2値化回路であり、イメージセンサ303から
出力されたアナログ信号を110の2値のデジタル画像
信号に変換する。
306は変倍回路であり、2値化回路からのデジタル画
像信号に必要に応じて間引き処理を施こすことによシ、
主走査方向に関して画像信号を縮小する。この変倍回路
306は等倍(1/1)と8/9の2通りの倍率にて処
理可能である。307は圧縮回路であシ、変倍回路30
6にて処理済のデジタル画像信号に対して、HM符号化
又はMR符号化等の周知の圧縮処理を施こす。
!108はモデムであシ、圧縮回路307からの圧縮さ
れた画像信号及びバス3.16からの制御信号を電話回
線による伝送に適した形態への変調及び電話回線にて伝
送されてきた信号の復調機能ヲ有スる。309はネット
ワークコントロールユニットであシ、電話回線にモデム
308(即ちファクシミリ装置)を接続するか電話器6
10を接続するかの切換えを行なう。
311は第2図示のモータ204を駆動するためのズー
ムレンズライバであシ、313はズームレンズ120の
位置を検出するマイクロスイッチ208及び209のオ
ン、オフ信号にてズームレンズ120の倍率を検出する
レンズ位置検出回路である。312は第1図示のステッ
ピングモータ123を駆動するためのステッピングモー
タドライバであシ、トリガ信号が1回入力する毎にスチ
ッピングモータ123を1ステツプずつ回転せしめる。
本実施例では等倍時の読取走査線の間隔をステッピング
モータ123の8ステツプの送り間隔とする。314は
原稿載置台102にセットされた原稿のサイズ信号を発
生する原稿サイズ検出回路で、原稿載置台102に設け
られたオペレータによシ移動可能な原稿ガイド(不図示
)の位置を検出するマイクロスイッチからなる。
315は第3図示の各ブロックの動作のfftiJ御及
び画像情報の電話回線による伝送に関わる通信制御等の
各種制御を行なう制御部であり1、周知のワンチップマ
イクロコンピュータよシなシ、パスライン316を介し
て各ブロックとの信号の授受を行なう。尚、前述した各
ブロックはこの制御部315との信号授受のためにパス
ライン616に夫々接続されている。
以上の構成による本読取シ装置の動作を説明する。上述
の構成において、読取多可能な原稿中はA3サイズの短
手方向、B4サイズの短手方向、A4サイズの短手方向
であり、また、出力可能な画像信号の巾はB4サイズの
短手方向、A4サイズの短手方向である。捷た、前述の
如く、主走査方向に関してズームレンズ120を用いた
光学的な倍率は1/1と415の2種類であり、変倍回
路306を用いた電気的な倍率は1/1と879の2種
類である。また、副走査方向に関する倍率は走査線の間
隔を変えることにより行なう。以上を鑑みた各読取りモ
ードにおける光学的及び電気的な倍率そして、ステッピ
ングモータの副走査系数Nの組合せを第1表に示す。
第1表 第1表から明らかな様に、A3サイズの原稿をB4サイ
ズの画像信号として出力するモード(A3→B4)及び
B4サイズの原稿をA4サイズの画像信号として出力す
るモード(’B4→A4)においては、主走査方向に関
して電気的な縮小処理は実行せずに、ズームレンズの倍
率をともに415にセットすることによる光学的な縮小
処理を実行する。また、A3の原稿なA4サイズの画像
信号として出力子るモード(h3→A4)においては、
光学的な縮小処理に加えて、変倍回路306を用いた電
気的な縮小処理を実行する。
即ち、比較的縮小量の小さいモードにおいては、光学的
彦変倍のみを行なうことによシ、電気的な処理による画
像の乱れ等を防止し、また、縮小量の大きいモードにお
いては、光学的な処理と電気的な処理を組合せることに
よシ、ズームレンズの倍率を増加することなく、多数の
倍率での読取処理を可能とするものである。
また、副走査系数Nは1走査毎の原稿の送υ量の割合い
を示し、等倍読取シの移動量に対しく11) て、A3→A4及びB4→A4モードにおいては107
8の移動を行なうことを示す。従って、A5→A4及び
B4→A4モードにおける主走査方向の縮小率(415
)と原稿の移動量の制御による副走査方向の縮小率(4
15)とが一致し、縮小処理による縦横のひずみを防止
できる。これは、主走査方向の縮小率を415の如くの
整数比にて定義したことによシ、ステッピングモータの
量子的移動に対応可能となっているからである。
また、第1表から明らかな様に、光学的変倍処理を行な
うことによシ、電気的処理のみでは困難だったイメージ
センサが等倍読取シ可能なサイズ以上の原稿サイズの縮
小読取りをも可能となる。
第4図は本実施例読取シ装置における原稿読取多動作の
制御手順を示すフローチャートであシ、本フローチャー
トのプログラムは第3図示の制御部315のマイクロコ
ンピュータが内蔵スるメモリROMに予じめ書込まれ、
このプログラムに従って、制御部315が制御動作する
ものである。
尚、原稿読、取シの開始前には電話器310による送信
先の呼出しや、回線接続後の画像伝送に係わる機種デー
タや送信先の記録紙サイズの認識等の制御情報のやシと
如が周知の手順に従って実行される。そして、この様な
前準備の終了後原稿読取シが開始される。
即ち、制御部はステップS1で原稿載置部102ア不図
示の原稿ガイドの位置を検出する原稿サイズ検出回路3
14の出力によシ、載置された原稿のサイズがi 、 
B4 、A4のいずれであるかを判断する。尚原稿サイ
ズは読取シ用のイメージセンサ303によシ検出しても
よいし、オペレータがマニュアル入力してもよい。
A4サイズの原稿であれば、等倍(1/1)読取シを行
ないA4サイズの画像出力を行なう。従って、ステップ
s2においてズームレンズ120による光学的な倍率を
1/1にセットし、更にステップS3において変倍回路
306による電気的な倍率を1/1にセットする。また
、前述の様に等倍時における走査線間隔はステッピング
モータ123の8ステップ分に対応するので、8ステツ
プ毎に1走査を行なう様に副走査系数Nに8をセットす
る。
そして、ステップS5に進み、イメージセンサ303に
よって第1ラインの読取を開始せしめるとともに、ステ
ップS6において、ステッピングモータドライバ312
に対してトリガな8回出力する。これにより原稿はパル
スモータ123の8ステップ分の距離の移動中に1ライ
ンの画像読取を実行する。そして、イメージセンサ30
3により次のラインの読取りを開始し、更に原稿を移動
する。これを繰返して、原稿全面を読取る。この様にし
て、1ラインずつ読取られた原稿の画像情報は前述の如
く、2値化、圧縮処理されて電話回線によシ送信先に伝
送される。
一方、原稿がB4サイズであった場合にはステツ7’S
7において、送信先の記録紙のサイズを考慮する。そし
て、記録紙のサイズが、B4サイズであったならば等倍
読取力を行ない、B4サイズの出力を行なう様に、ステ
ップS2に進み、前述と同様に等倍読取りを実行する。
一方記録紙のサイズがA4サイズであったならば、縮小
読取を行なう。即ち、ステップs8に進み、変倍回路3
06による電気的な倍率を1/1にする。
また、副走査方向の変倍のために走査線間の間隔をステ
ッピングモータ12′5の10ステツプに対応する様に
、ステップS9にて副走査系数Hに10をセットする。
更にステップs1oにおいてズームレンズ120による
光学的な倍率を415にセットする。そして、ステップ
S5に進みラインセンサ303により第1ラインの読取
シを開始するとともに、ステップS6に進みステッピン
グモータドライバ612に対してトリガを10回出力す
る。これによシ、原稿はパルスモータ123の10ステ
ップ分の距離の移動中に1ラインの読取を実行する。従
って、副走査方向にも主走査方向と同様に415の縮小
処理がなされる。
そして、イメージセンサ303にょシ次のラインの読取
ルを開始し、更に原稿を移動する。これを繰返して原稿
全面を読取る。
次に載置された原稿がA3サイズである場合を説明する
。この場合前述の如く、出力可能な画像信号の表わす画
像中はB4又はA4サイズの短手方向であるので、縮小
処理が必要となる。
また、この縮小処理の縮小率は送信先の記録紙のサイズ
に応じて決まる。即ち、ステップ811で記録紙サイズ
を判断し、記録紙がB4サイズであったならばステップ
S8に進み、B4サイズの原稿をA4サイズに変倍する
場合と同一の読取多動作を行なう。即ち第1表に示す如
くA3→B4のモードとB4→A4のモードとにおける
電気的及び光学的な倍率を共通化するものである。
一方、記録紙がA4サイズであったならば、ステップ8
12において、変倍回路306による電気的倍率を87
9にセットする。また、副走査方向の変倍のために走査
線間の間隔をステッピングモータ12!Iの11ステツ
プに対応する様に、ステップ8131Cで副走査系数N
に11をセットする。そして、ステップ810に進みズ
ームレンズによる光学的倍率を475にセットする。従
って、主走査方向に関しては光学的な倍率415と電気
的な倍率8/9の積、即ち415 X 8/9倍の倍率
で画像の読取りがなされる。そして、ステップS5に進
みイメージセンサ303により第1ラインの読取りを開
始するとともに、ステップB6でステッピングモータド
ライバ312に対してトリガを11回行なう。これにょ
シ原稿はパルスモータ123の11ステツプ分の距離を
移動中に第1ラインの画像を読取る。そして、イメージ
センサ303によシ次のラインの読取シを開始し、更に
原稿を移動す□る。これを繰返して原稿全面を読取る。
以上の様にして、原稿画像の読取シが、原稿サイズと記
録紙サイズに応じた倍率にて実行される。尚、本実施例
ではファクシミリ装置の画像読取りを例に説明したが、
本発明はこれに限るものでは々く、デジタル複写機や、
電子ファイル等の画像入力部にも適用可能である。また
、光学的及び電気的な倍率を夫々2通υとしたが、これ
以上の変倍率を設けることも可能である。
以上説明した様に本発明によると原稿画像の変倍読取り
が確実に実行され、良好ガ画像信号を得ることが可能と
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した原稿読取り装置の構成例を示
す図、第2図はズームレンズの駆動機構を示す概略図、
第5図は読取シ装置の駆動に関する回路構成例を示すブ
ロック図、第4図は原稿読取多動作の制御手順を示すフ
ローチャート図であシ、101は原稿、110,112
は原稿搬送ローラ、120i11.ズームレンズ、12
3ハスチツピングモータ、306は変倍回路、311は
ズームレンズドライバ、312はステッピングモータド
ライバである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を露光する露光手段と、上記露光手段で露光
    された原稿からの光により原稿画像を読取るイメージセ
    ンサと、上記イメージセンサによる読取り画像を光学的
    に変倍処理する光学的変倍手段と、上記イメージセンサ
    からの出力画像信号を電気的に変倍処理する電気的変倍
    手段とを有し、上記光学的変倍手段と上記電気的変倍手
    段とを組合わせて画像の変倍読取りを行うことを特徴と
    する原稿読取り装置。
  2. (2)原稿を露光する露光手段と、上記露光手段で露光
    された原稿からの光により原稿画像を読取るイメージセ
    ンサと、上記イメージセンサによる読取り画像を光学的
    に変倍処理する光学的変倍手段と、上記イメージセンサ
    からの出力画像信号を電気的に変倍処理する電気的変倍
    手段とを有し、上記光学的変倍手段及び電気的変倍手段
    を第1の変倍モードでは両方用い、第2の変倍モードで
    は一方を用いて画像の変倍読取りを行うことを特徴とす
    る原稿読取り装置。
JP60017062A 1985-01-31 1985-01-31 原稿読取り装置 Pending JPS61176282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017062A JPS61176282A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 原稿読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017062A JPS61176282A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 原稿読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176282A true JPS61176282A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11933497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017062A Pending JPS61176282A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 原稿読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3727024A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und einrichtung zur veraenderung der bildvergroesserung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3727024A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und einrichtung zur veraenderung der bildvergroesserung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804622B2 (en) Image reading apparatus
US5724490A (en) Image forming apparatus for detecting full of file buffer
JP3710437B2 (ja) 画像読み取り装置及びその制御方法並びに画像形成装置
US5796496A (en) Image-data processing apparatus which automatically selects one of a copying function and a facsimile function based on an orientation of an original
US5534973A (en) Automatic document feeder for photocopier and facsimile device
EP0468798B1 (en) A facsimile apparatus, and a method of processing a document using such a facsimile apparatus
US5029020A (en) Scanner with slow scan image context processing
EP0523634B1 (en) Image processing apparatus whose processing mode is controllable by information read from a control sheet inserted in a stack of image originals to be read
JP3210834B2 (ja) 画像形成装置
JPS61176282A (ja) 原稿読取り装置
JPS62163466A (ja) フアクシミリ装置
JP2791292B2 (ja) 画像読取装置と画像形成装置およびその制御方法
JPS61176283A (ja) 原稿読取り装置
JP2683034B2 (ja) 画像読取装置
JPH11187207A (ja) 画像読み取り装置
JPH0922153A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3934385B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3245278B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0927887A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP2001211290A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH07322011A (ja) 読み取り装置
JP2000151969A (ja) 複写装置
JPH0213064A (ja) 画像読取装置
JPH01175366A (ja) 画像処理装置
JPH10210270A (ja) 画像読取装置と画像形成装置