JPH02129761A - データ処理方式 - Google Patents

データ処理方式

Info

Publication number
JPH02129761A
JPH02129761A JP63284661A JP28466188A JPH02129761A JP H02129761 A JPH02129761 A JP H02129761A JP 63284661 A JP63284661 A JP 63284661A JP 28466188 A JP28466188 A JP 28466188A JP H02129761 A JPH02129761 A JP H02129761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
aggregated
aggregative
item
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63284661A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Yamaguchi
智久 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63284661A priority Critical patent/JPH02129761A/ja
Publication of JPH02129761A publication Critical patent/JPH02129761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 医療事務機における患者の診療データの処理方式に関し
、 レセプト発行処理を高速、かつ経済的に行うことができ
る診療データの処理方式を提供することを目的とし、 データの種別及びその項目を表す情報を含むデータと、
該データを同一項目ごとに集計す゛る集計データと、該
集計データに対応して備えられ同一種別の集計データの
次のリンク先を指定するリンクポインタとを記憶する手
段と、該データが人力されたとき、該記憶手段から該リ
ンクポインタの指定に基づいて当該種別の集計データを
順次、読み出す手段と、該読出手段が読み出した集計デ
ー夕と該データの項目が一致するとき該データを当該集
計データに集計する手段と、前記項目が一致することな
く該読出手段がリンクの終端に到ったとき、次のリンク
先アドレスを当該終端のリンクポインタの位置に格納す
ると共に、該データを該次のリンク先の集計データの位
置に格納する手段とを設け、前記種別ごとに同一項目の
該データを集計するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、医療事務機における患者の診療データの処理
方式に関する。
近年、患者ごとに日々の診療データを入力し、1ケ月分
の診療内容及び診療会計データを元に診療報酬明細書(
以下、レセプトという)を発行し、保険請求を行う業務
を電算機処理する医療事務処理システムが広く普及して
きている。レセプトは、投薬、注射、処置、手術、検査
等(以下、区分という)の順序で診療行為を分類し、区
分別に診療データを診療の日付、保険の点数等に従って
所定の順序に並び替え、さらに、異なる目的、用法によ
り別々に投与された同じ薬を集計、集約するなどの編集
処理を施して発行するように定められている。従って、
多数の患者の診療データを効率良く処理してレセプトを
発行することができる診療データ処理方式が望まれてい
る。
(従来の技術) 第5図は従来例を示すブロック図である。企図を通じて
同一符号は同一対象物を示す。
ファイル1aは、日々のカルテに基いてオペレータによ
り入力された患者ごとの投薬、注射、処置等の診療行為
(区分)、薬や注射の種類等の別(以下、項目という)
、及び点数等の診療データを記憶する。
編集メモリ2aは、後述する編集処理部6aによる編集
処理用にファイル1aから読み出された診療データを記
憶するメモリであって、患者の1ケ月分の全診療データ
を記憶するに十分な記憶容量を要する。
編集処理部6aは、編集メモリ2a上の全診療データを
区分別に分類し、区分ごとに診療データを項目に従って
配列を並べ替え、同一の薬など同一項目°のデータを集
約してレセプトを発行する。
従って、編集処理部6aは、ファイルla内から患者の
1ケ月分の全診療データを編集メモリ2a上に読み出し
、診療データを区分及び項目別に分類して配列し、同一
項目のデータを集約してレセプトを発行するように構成
されていた。
【発明が解決しようとする課題〕
上記のように従来方法によると、編集メモリ2aは、患
者の1ケ月分の全診療データを収容するので病気の種類
、症状等を考慮して極めて大容量を必要とし、なお容量
が不十分な場合は収容され得なかったデータはレセプト
から欠落するという問題点、また、編集処理部6aは、
編集メモリ2aに格納された1ケ月分の多量の診療デー
タを区分及び項目別に分類して配列し、集約するので、
処理に時間を要して編集処理の効率が悪いという問題点
があうた。
本発明は、医療事務機において、レセプト発行処理を高
速、かつ経済的に行うことができる診療データ処理方式
を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
図において、 1はデータの種別及びその項目を表す情報を含むデータ
、 2はデータ1を同一の項目ごとに集計する集計データと
、集計データに対応して備えられ同一種別の集計データ
の次のリンク先を指定するリンクポインタとを記憶する
手段、 3はデータ1が入力されたとき、記憶手段2からリンク
ポインタの指定に基づいて当該種別の集計データを順次
、読み出す手段、 4は読出手段3が読み出した集計データとデータ1の項
目が一致するときデータ1を当該集計データに集計する
手段、 5は前記項目が一致することなく読出手段3がリンクの
終端に到ったとき、次のリンク先アドレスを当該終端の
リンクポインタの位置に格納すると共に、データ1を次
のリンク先の集計データの位置に格納する手段である。
従って、種別ごとに同一項目のデータを記憶手段2に集
計するように構成されている。
〔作用〕
本発明によれば、データの種別及び項目情報を有するデ
ータ1が入力されたとき読出手段3は、集計データとリ
ンクポインタとを記憶する記憶手段2からリンクポイン
タの指定に基づいて当該種別の集計データを順次、読み
出し、読み出された集計データとデータ1の項目が一致
したとき集計手段4はデータ1を当該集計データに集計
し、項目が一致することなくリンクの終端に到ったとき
、格納手段5は次のリンク先アドレスを当該終端のリン
クポインタの位置に格納すると共に、データ1を次のリ
ンク先の集計データの位置に格納するので、データ1を
種別ごとに分類し、同一項目のデータは集計して記憶手
段2に配置することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第2図〜第4図を参照して説明
する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。第2
図で第1図に対応するものは一点鎖線で囲んである。
第2図は医療事務機への本発明の実施例を示すブロック
図である。
図において、 主制御部9aは、診療データを記憶するファイル1aを
読み出してデータ1bを出力する他、各部を制御して本
発明に成る医療事務機の機能を遂行せしめる。
操作表示部8aは、オペレータがカルテに基いて患者氏
名、生年月日、日々の診療データ等をキー人力するキー
ボード、及びキー人力されたデータ等を表示するデイス
プレィから成る。
編集テーブル2bは、ファイル1aからのデータ1bを
区分ごとに同一項目のデータを集約するデータ部と、デ
ータ部に対応して設けられ、同一区分に属する項目のデ
ータの次の格納位置を指定してデータのリンクを行うポ
インタ部とから成る。
アドレステーブル3bは、各区分に属する項目のデータ
が編集メモリ2b上に最初に格納されるアドレス、即ち
、各区分別にリンクされた項目のデータの先頭アドレス
が登録される(第4図参照)。
インジケータ3Cは、後述する登録部5aによって更新
されて、常に編集テーブル2bの未使用領域の先頭アド
レスを保持する。
サーチ部3aは、データ1bが入力される度にアドレス
テーブル3bから当該区分の先頭アドレスを読み出し、
この先頭アドレスから始まってポインタ部により指定さ
れるリンクに従って順次、編集テーブル2bのデータを
読み出す。
集約部4aは、サーチ部3aによって編集テーブル2b
から読み出されたデータの項目がデータ1bの項目と一
致したとき、サーチ・部3aのサーチ動作を停止して、
データIbeI集テーブル2bのデータ部に集約する。
登録部5aは、サーチ部3aによって読み出されたアド
レステーブル3bに先頭アドレスが登録されていないと
き、インジケータ3cの内容をアドレステーブル3bに
登録すると共に、インジケータ3Cが指定する編集テー
ブル2bのアドレスにデータ1bを格納する。また、サ
ーチ部3aによって読み出された編集テーブル2bのポ
インタ部にリンク先アドレスが格納されていないことに
よってリンクの終端を検出し、インジケータ3Cの内容
を当該ポインタ部に格納すると共に、インジケータ3C
が指定するアドレスにデータ1bを格納する。次にイン
ジケータ3cの内容を更新して次の未使用領域のアドレ
スを保持させる。
編集印刷部6bは、編集テーブル2b上に区分ごとに項
目別に集約され、リンクされたデータを読み出してレセ
プト形式に編集し、プリンタPrに出力してレセプトを
印刷する。
第3図の本発明の実施例のフローチャートを元に、第4
図の本発明の実施例の編集動作図を参照して本実施例の
作用を説明する。
(1)ファイル1aから格納された順に診療データ1b
を読み出す。
(2)編集動作の過程で当該患者のデータ顯域の最後に
達したとき、編集印刷部6bはレセプトを印刷する。
(3)サーチ部3aはアドレステーブル3bを読み出し
、先頭アドレスが未登録のとき、登録部5aはインジケ
ータ3cの内容をアドレステーブル3bに登録すると共
に、インジケータ3cが指定する&l’Jテーブル2b
のアドレスにデータibを格納する。(例えば、図4に
おいて、ファイル1aから番号4の処置■データが入力
されたときアドレステーブル3bの「処置」区分の位置
にくその時点の編集テーブル2bの未使用領域の先頭ア
ドレス4を登録すると共に、編集テーブル2bのアドレ
ス4に処置■データを格納する。) (4)先頭アドレスが登録されているとき、サーチ部3
aは先頭アドレスから始まりポインタ部でリンク指定さ
れるデータを順次、読み出す、(例えば、図4において
、番号8の処置■データが入力されたとき、編集テーブ
ル2bのアドレス4から始まってアドレス6.7の順に
データを読み出す、)(5)集約部4aは、編集テーブ
ル2bから読み出されたデータとデータ1bの項目が同
一のときデータ1bをデータ部に集約する。(例えば、
図4において、番号6の処置■データが入力されたとき
、編集テーブル2bのアドレス4から読み出されたデー
タの項目が同一なので、アドレス4のデータ部にデータ
1bを集約する。) (6)ポインタ部にリンク先アドレスが無い、即ち、リ
ンクの最後(例えば、図4において、番号8の処置■デ
ータが入力され、リンクを成すアドレス4.6を経て7
)に到ったとき、登録部5aは、インジケータ3Cの内
容をポインタ部に格納し、インジケータ3cが指定する
アドレスにデータ1bを格納してインジケータ3Cを更
新する。
(7)ポインタ部にリンク先アドレスが登録されている
とき、サーチ部3aは次のリンク先のデータを読み出し
、前記(5)及び(6)の操作を繰り返す。
従って、データ1bを入力する過程で区分別に新規な項
目のデータは登録し、既登録の項目のデータは集約する
ことにより、区分別に項目ごとに集約したデータを編集
テーブル2b上にリンクして編集するように構成されて
いる。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、ファイルlaから
読み出す診療データを、同一の項目のデータは集約し区
分別にリンクして編集テーブル2b上に格納するので、
診療データ入力の過程で集約処理することにより編集テ
ーブル2bの記憶容量を大幅に削減して経済的な医療事
務機を実現できると共に、編集印刷部6bは区分別にデ
ータをリンクに従って順次、収集して所要のレセプト形
式に容易に編集することができ、従来例で必要とした編
集処理時間が大幅に削減されてレセプト発行業務を高速
化することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例を示すブロック図、第3図は本
発明の実施例のフローチャート、第4図は本発明の実施
例の編集動作図、第5図は従来例を示すブロック図であ
る。 図において、 Llbはデータ、    1aはファイル、2は記憶′
手段、     2bは編集テーブル、3は読出手段、
    3aはサーチ部、3bはアドレステーブル、3
cはインジケータ、4は集計手段、    4aは集約
部、8aは操作表示部、 9aは主制御部、 Prはプリンタ を示す。 木%日月の1夕に五フパD、ソフ国 策 1 トロ 本范明の虹施イケjのフロー’rt−ト第 3 図 −Q電 へ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データの種別及びその項目を表す情報を含むデータ(1
    )と、 該データ(1)を同一項目ごとに集計する集計データと
    、該集計データに対応して備えられ同一種別の集計デー
    タの次のリンク先を指定するリンクポインタとを記憶す
    る手段(2)と、 該データ(1)が入力されたとき、該記憶手段(2)か
    ら該リンクポインタの指定に基づいて当該種別の集計デ
    ータを順次、読み出す手段(3)と、該読出手段(3)
    が読み出した集計データと該データ(1)の項目が一致
    するとき該データ(1)を当該集計データに集計する手
    段(4)と、 前記項目が一致することなく該読出手段(3)がリンク
    の終端に到ったとき、次のリンク先アドレスを当該終端
    のリンクポインタの位置に格納すると共に、該データ(
    1)を該次のリンク先の集計データの位置に格納する手
    段(5)とを設け、 前記種別ごとに同一項目の該データ(1)を集計するこ
    とを特徴とするデータ処理方式。
JP63284661A 1988-11-10 1988-11-10 データ処理方式 Pending JPH02129761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284661A JPH02129761A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 データ処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284661A JPH02129761A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 データ処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129761A true JPH02129761A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17681348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284661A Pending JPH02129761A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 データ処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488469A (ja) * 1990-07-25 1992-03-23 Nec Corp 経営等管理帳表発行装置
JP2005301057A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4624470B1 (ja) * 2009-09-10 2011-02-02 社団法人国民健康保険中央会 画面処理システム、画面表示およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488469A (ja) * 1990-07-25 1992-03-23 Nec Corp 経営等管理帳表発行装置
JP2005301057A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4624470B1 (ja) * 2009-09-10 2011-02-02 社団法人国民健康保険中央会 画面処理システム、画面表示およびプログラム
JP2011059982A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 All-Japan Federation Of National Health Insurance Organizations 画面処理システム、画面表示およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040122717A1 (en) Claim submission system and method
JP4176438B2 (ja) 薬品決定支援システム、および薬品決定支援プログラム
JPH02129761A (ja) データ処理方式
JPH0640333B2 (ja) 診療内容チェック方式
JP3200406B2 (ja) 治験支援装置
JP3665972B2 (ja) 診療記録簿管理システム
JPS63261461A (ja) 個人デ−タ処理における家族関連デ−タの処理方式
JPH0157383B2 (ja)
Bill et al. Development of a computerised cancer Data Management system at the Mayo Clinic
JPH01260572A (ja) 診療データ処理方式
JPS60205666A (ja) 医療保険請求事務用計算機のデ−タ処理方式
JPH0357452A (ja) 剤データの集約方式
JPS60198671A (ja) 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式
JPS61228568A (ja) 医療事務用計算機
JPH03253968A (ja) 医療事務システムの入力即時チェック方法
CA2415013A1 (en) Claim submission system and method
Coles et al. Computer-based records in the clinic (a)
JP2022120559A (ja) 電子カルテ
Yamamoto et al. System design of summary records compiled by clinicians in a hospital information system
JPS60196877A (ja) 検索方法および装置
JPH01136276A (ja) データ処理システムの登録データ管理方式
JPH03164868A (ja) 検索用医用情報蓄積方法
JPH0143341B2 (ja)
JPH039468A (ja) 医療事務用計算機の自動算定方式
JP2003228622A (ja) 診療データ管理システムにおける患者の検索方法