JPH02128424A - 半導体集積回路装置 - Google Patents
半導体集積回路装置Info
- Publication number
- JPH02128424A JPH02128424A JP63282199A JP28219988A JPH02128424A JP H02128424 A JPH02128424 A JP H02128424A JP 63282199 A JP63282199 A JP 63282199A JP 28219988 A JP28219988 A JP 28219988A JP H02128424 A JPH02128424 A JP H02128424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- insulating film
- hydrogen
- oxide film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 37
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 70
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 34
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 21
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 20
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 20
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 18
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 7
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 3
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150114751 SEM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
MISFET或いは多結晶シリコン抵抗を含む半導体集
積回路装置に適用して有効な技術に関する。
れているが、その材質はプラズマCVD法(化学的気相
成長法)にて形成されたシリコンナイトライド膜(以下
P−8iN膜と称する)にて成ることが多い。上記P−
8jN膜は200〜300[”C]の低温で堆積される
ため未反応−の水素を多く含んでおり、上記パッシベー
ション膜形成時の熱処理、あるいは半導体集積回路装置
の作動中の発熱によって当該集積回路装置内に拡散する
。またP−8iN膜を持たない半導体集積回路装置の場
合でも、水素雰囲気中におけるアニール工程等において
当該半導体集積回路装置の外部からのH+やH2Oなど
の水素系イオンの侵入・拡散が起こり得る。
て素子中に侵入するとデバイスの安定性に悪影響を及ぼ
す。例えば、上記水素がMISFETのチャンネル部に
侵入すると、上記水素は高いドレイン電界のために発生
するホットキャリヤと結合して活性化し、上記活性化し
た水素が界面に存在するSjHの水素原子を奪い未結合
手を作らせる。この未結合手がチャンネル部を流れる電
子を捕捉するため、例えばトランジスタの相互コンダク
タンスのような特性が変化する。また上記水素が多結晶
シリコン抵抗中に侵入すると結晶粒界に存在する未結合
手と結合し、その抵抗値が高くなる。従来、水素の侵入
を防ぐためのバリヤ層としては、アルミニウム層や多結
晶シリコン層が用いられてきた。また減圧CVD法にて
形成したシリコンティ1〜ライド(S]、3 N4)
膜をバリヤ層とし、多結晶シリコン抵抗の上面及び底面
をサンドインチのように覆う方法も知られている。
た文献の例としては、プレスジャーナル社発行の「月刊
Sem1.conductor World 19
87.6J P、39〜44がある。
晶シリコン層は導電体なので素子や配線層等と一定の間
隔をあけて絶縁を採る必要があり、レイアウト上の制約
が多く、集積度を高めることが困難であるとともにプロ
セスが複雑になるという問題点のあることが本発明者に
よって見い出された。また減圧CV ID法513−N
4膜によるサンドインチ構造の場合もプロセスが複雑に
なるという問題点がある。
83N膜など水素を発生し得る絶縁層に含まれる水素や
外部から侵入した水素系イオンなどが拡散して半導体素
子の特性に影響を与えないようにすることができる半導
体集積回路装置を提供する事にある。
明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
を簡単に説明すれば下記の通りである。
半導体集積回路装置において、水素発生源となる絶縁層
と上記半導体素子との間に、酸素とシリコンの組成比率
が酸素2に対してシリコンが1を越える値となる酸化シ
リコン膜(以下単にS]リッチな酸化膜とも称する)を
形成するものである。
合には、上記Siリッチな酸化膜に層間絶縁膜を兼ねさ
せるものである。
位置するSiリッチな酸化膜が多く持つ未結合手は、上
記絶縁層より生ずる、または外部より侵入して拡散する
水素イオンを捕捉する。絶縁体である上記Sxリッチな
酸化膜は水素の拡散を素子する従来の導電性バリヤ層の
ように素子や配線等と絶縁するために一定の距離をおい
てレイアウトしなければならないという制約を撤廃する
。
される層間絶縁膜を兼ねることができ、また上記Siリ
ッチな酸化膜を形成する工程にはプロセスの複雑な低圧
CVD法によらず従来通りのCVD法を利用可能となり
、これにより上記Siリッチな酸化膜を用いることによ
り従来からある多層配線構造の半導体集積回路装置の構
造やプロセスに大幅な変更をもたらすことなく水素によ
る半導体素子の特性劣化を防止する。
例の要部の縦断面図が示される。
導体基板3の上に形成され、同図にはメモリセル領域]
と、例えばアドレスデコーダのような周辺回路領域2が
代表的に示される。上記メモリセル領域]に形成される
メモリセルは、特に制限されないが、1トランジスタ型
とし、Nチャンネル型選択M I S F E T Q
iと、例えばスタック型蓄積容量素子Ciとによって
構成される。
jはP型半導体基板3に形成されたPウェル領域4内に
形成されたチャンネルストッパを兼ねるP型ポテンシャ
ルバリヤ領域6内に形成されている。上記Nチャンネル
型選択M I S F E T Q iのN型半導体領
域にて成るソース領域またはドレイン領域8.9は所定
の間隔を持ってP型ポテンシャルバリヤ領域6内に形成
され、その間には酸化シリコンより成るゲート絶縁膜1
2を介して多結晶シリコンより成るゲート電極10が形
成されている。
物濃度の高いN+型半導体領域8A、9Aとチャンネル
領域の間に不純物濃度の低いN−型半導体領域8B、9
Bが配置された所謂LDD(ライトリ・ドープド・トレ
イン)構造となっている。 尚、上記ゲート電極10上
には酸化シリコンにて成る層間絶縁膜11が形成され、
上記ゲート電極10及び上記層間絶縁膜]1の側面には
酸化シリコンにて成るサイドウオールスペーサ40が形
成されている。
FETQIのソース領域またはドレイン領域9に接触す
る多結晶シリコンより成る第1電極層13とその上に堆
積されたナイトライドにて成る誘電体膜14、さらにそ
の上に形成された多結晶シリコンより成る第2電極層1
5にて構成され、上記層間絶縁膜11を介して上記ゲー
ト電極1゜上及びワード線32上に延在形成されている
。
膜である。
、及びPチャンネル型MISFETQpが形成されてお
り、両者はドレイン領域同志が結合されてCMISFE
’r(相補型メタル・インシュレート・セミコンダクタ
形式の電界効果型トランジスタ)を形成している。上記
Nチャンネル型MISFETQnはPウェル領域4内に
形成されており、上記Pチャンネル型MISFETQp
はP−型半導体基板3に形成されたNウェル領域5内に
形成される。
N型半導体領域にて成るソース領域26、ドレイン領域
27、及び酸化シリコンにて成るゲート絶縁膜12を介
して形成された多結晶シリコンより成るゲート電極28
より構成される。上記ソース領域26、及びドレイン領
域27は不純物濃度の高いN1型半導体領域26A、2
7Aのチャンネル側端に不純物濃度の低いN−型半導体
領域26B、27Bが配置された所謂LDD構造となっ
ている。
部には第1層目配線層36A、36Bとの接触抵抗を低
減するために不純物濃度をさらに高めたN+型半導体領
域26C,27Cが形成されている。上記Pチャンネル
型MISFETQpはP型半導体領域にて成るソース領
域29、ドレイン領域30、及び酸化シリコンにて成る
ゲート絶縁膜12を介して形成された多結晶シリコンよ
り成るゲート電極31より構成される。上記ゲート電極
28.31上には酸化シリコンにて成る絶縁膜11が、
また上記グー1〜電極28.31及び上記絶縁膜]1側
面には酸化シリコンにて成るサイドウオールスペーサ4
0が形成されている。上記ソース領域29及びドレイン
領域30は、不純物濃度の高いP+型半導体領域、29
A、30Aのチャンネル側端に不純物濃度の低いP−型
半導体領域、29B、30Bが配置された所謂LDD構
造となっている。
には第1層目配線層36B、36Gとの接触抵抗を低減
するために不純物濃度をさらに高めたP+型半導体領域
29C,30Gが形成されている。
ス(B P S G)膜より成る絶縁膜17にて覆われ
、上記ソース領域またはドレイン領域8、ソース領域2
6.29、及びドレイン領域27.30上の上記絶縁膜
17の所要部分にはコンタクトホール17A−Fが開口
されている。上記コンタクトホール17Aを介して上記
ソース領域またはドレイン領域8、ソース領域26.2
9、及びドレイン領域27.3oに接触するよう第1層
目アルミニウム配線25A−C136A−Cが形成され
ている。上記第1層目アルミニウム配線25Aは上記メ
モリセルの蓄積容量Ciにデータの書き込み/読み出し
をおこなうビット線として働く。
ISFETQn、QPのドレイン領域同志を結合する接
続電極として働く。
を介して第2層目アルミニウム配線45A−Cが形成さ
れ、さらにその上層にはP−8iN膜にて成るパッシベ
ーション膜42が形成されている。上記第2層目アルミ
ニウム配線45Gは上記層間絶縁膜41に開口したスル
ーホール43を介して上記第1層目アルミニウム配線3
6Bに接続される。
Cにてスピンオングラス(以下単にSOGとも称する)
膜41Bを挟んだ3層構造となっている。 上記SOG
膜41Bは層間絶縁膜を平坦化するために使われるが、
内部に水素を含有するため下層にSiリッチな酸化膜4
1Aを配置する必要がある。
は、酸素が2に対してシリコンが1を越える値、例えば
1.3となっており、通常の酸化シリコンにて成る層間
絶縁膜に較べて未結合手を多く持つ。Siリッチな酸化
膜41A、41Cに多数ふくまれている未結合手は、夫
々の上層に形成されているSOG膜41BやP−8iN
膜にて成るパッシベーション膜42に含まれる水素が熱
により半導体基板に向けて拡散するとき、これを捕捉す
る。即ち上記Siリッチな酸化膜41A。
a)〜(f)に基づいて説明する。
P型不純物を低濃度に拡散させたPウェル領域4及びN
型不純物を拡散させたNウェル領域5を形成し、上記P
ウェル領域4内にさらに高濃度にP型不純物を拡散させ
てチャンネルストッパを兼ねたパテンシャルバリャ領域
6を形成する。
子間分離用絶縁膜7、及び後工程にて形成するM I
S FETのゲート絶縁膜12となる酸化シリコン膜を
形成する。次に、ゲート絶縁膜12上及び素子間分離用
絶縁膜7を含む上記基板全面に、ゲート電極及びワード
線となる多結晶シリコン膜を形成し、その後インプラ、
及び熱拡散によってリンを導入し抵抗値を低減する。次
に、上記多結晶シリコン膜の上に酸化シリコン膜を堆積
させ、層間絶縁膜11を形成する。次に上記多結晶シリ
コン膜、層間絶縁膜11を順次エツチングし、ゲート電
極10.28.31を形成する。上記層間絶縁膜11及
び上記多結晶シリコン膜は重ね切りされているので、ゲ
ート電極10.28.31及びワード線32の上層に同
一形状の層間絶縁膜11が残存する。
をマスクとして用い、上記メモリセル領域及び」二記N
チャンネルM I S F E T Q n形成領域の
主面部に選択的にN型不純物を導入し、選択M I S
F E T Q iのソース領域またはドレイン領域
となるN−型半導体領域8B、9B及びMISFETQ
nのソース領域及びドレイン領域となるN−型半導体領
域26B、27Bを形成する。さらに上記素子間分離用
絶縁膜7及び層間絶縁膜11をマスクとして用い、上記
PチャンネルMISFETQp形成領域の主面部に選択
的にP型不純物を導入し、MISFETQpのソース領
域及びドレイン領域となるP−型半導体領域29B、3
0Bを形成する。
.30及びワード線32の夫々の側壁にサイドウオール
スペーサ40を形成する。サイドウオールスペーサ40
はゲート電極10.28.30及びワード線32を含む
基板表面全体に酸化シリコン膜を堆積させた後、反応性
イオンエツチングをおこなうことにより形成する。
、サイドウオールスペーサ4o上等を含む基板全面に、
酸化シリコンにて成る層間絶縁膜19を形成する。上記
層間絶縁膜1−9は、後工程にて形成される蓄積容量を
パターニングする際のエツチングストッパとして使用さ
れるものである。
間絶縁膜1−1及び19を介してゲート電極10ならび
ワード線32上に延在する第1電極層13を形成する。
酸化シリコン膜を形成した後、抵抗値を低減するために
、N型不純物を導入し、熱処理をおこなった後に上記酸
化シリコン膜を除去することによって形成されている。
たN型不純物が上記N−型半導体領域9B内に拡散され
てN+型半導体領域9Aとなり、ソース領域またはドレ
イン領域9のLDD構造が形成される。
蓄積容量Ciを形成する。まず第1電極層13を含む基
板全体に誘電体膜14を形成する。
ン膜を形成させた2層構造となっている。
成する多結晶シリコン膜を堆積させ、抵抗値を低減する
ためにN型不純物を導入する。次にプラズマエツチング
を用いて上記多結晶シリコン膜をエツチングし第2電極
層15を形成する。
イエツチングをおこない、上記第2電極層15と同一形
状に形成し、蓄積容量Ciが略完成する。
びサイドウオールスペーサ40をマスクとして上記Nチ
ャンネルM I S F E T Q n形成領域の主
面部に選択的にN型不純物を導入し、上記N−型半導体
領域26B、27B内の所要部分にN+型半導体領域2
6A、27Aを形成し、ソース領域26、及びドレイン
領域27のLDD構造が略完成する。同様に上記Pチャ
ンネルMISFETQp形成領域の主面部に選択的にP
型不純物を導入し、」二記P−型半導体領域29B、3
0B内の所要部分にP+型半導体領域29A、30Aを
形成し、ソース領域29、及びドレイン領域30のLD
D構造が略完成する。
周辺CMISFETを含む当該基板上にBPSG膜より
成る絶縁膜17を堆積させた後、例えば1,000 [
’C]程度の温度にてアニールする。次に上記BPSG
絶縁膜17の、上記ソース領域またはドレイン領域とな
るN−型半導体領域8B、26B、27B、及びP−型
半導体領域29B、30B上の所要部分にコンタクトホ
ール17A−Fを開口する。
型半導体領域8B、ソース領域26、ドレイン領域27
の所要部分にN型不純物を高濃度に打込み、N+型半導
体領域8A、26C127Cを形成する。これにより上
記ソース領域またはドレイン領域8のLDD構造が略完
成するとともに、上記ソース領域26及びドレイン領域
27の第1層目アルミニウム配線層との接触抵抗を低減
することができる。
29、ドレイン領域30の所要部分にP型不純物を高濃
度に打込み、P+型半導体領域29C,30Cを形成す
る。これにより上記ソース領域29及びドレイン領域3
0の第1層目アルミニウム配線層との接触抵抗を低減す
ることができる。
ムを堆積させた後パターニングをおこない、上記コンタ
クトホール17A−Fを介して上記ソース領域またはド
レイン領域8、ソース領域26.29、及びドレイン領
域27.30に接続する第1層目の配線25A−C13
6A−C1を形成する。
ウム配線を含む基板表面上に層間絶縁膜41を形成する
。上記層間絶縁膜41はSOG膜41Bの上下にSiリ
ッチな酸化膜4.1A、Rを配置して成る。上記Siリ
ッチな酸化膜41A。
チな酸化膜は、モノシラン(S i O4)と酸化窒素
(N、0)が1:2となる雰囲気中にて、温度400[
℃]、圧力0.4 [Torrlの条件下で、上記酸化
膜中の酸素とシリコンの組成比率が酸素2に対してシリ
コンは1を越える値、例えば1゜3となるよう形成する
。SOG膜41Bは表面を平坦化するために用いられる
。上記SOG膜41Bは多くの水素を含有するため回路
作動中の熱により水素が周囲に拡散するが、下層のSi
リッチな酸化膜4.1 Aが未結合手を多く持ち水素を
捕捉できるため、SOG膜より拡散する水素は素子内に
侵入することはない。
配線36Alの所要の位置にスルーホール43を開口し
た後、上記層間絶縁膜41上全面にアルミニウムを堆積
させ、パターニングをお□こない第2層目アルミニウム
配線45A−Cを形成する。
記層間絶縁膜41上に、P−8jN膜にて成るパッシベ
ーション膜42を堆積させる。上記P−8iN膜は20
0〜300[’Cコの低温で堆積されるため未反応の水
素を多く含んでおり、この水素が素子中に侵入するとデ
バイスの安定性に悪影響を及ぼす怖れがあるが、下層に
位置するSiリッチな酸化膜41A、41Cが水素を捕
捉するため、当該デバイスは安定して作動することがで
きる。
。
スにて形成されるため多くの水素イオンを含有し、上記
プロセスに含まれる熱処理や回路動作中の発熱により拡
散すると、この水素イオンは下層に形成されたSiリッ
チな酸化膜41A、41Cの未結合手によって捕捉され
るため素子中に侵入せず、トランジスタの相互コンダク
タンスや多結晶シリコン抵抗の抵抗値等は不所望に変化
せず、デバイスの安定した動作が確保できる。またSO
G膜4−1− Bも多くの水素系イオンを含むが、下層
にSiリッチな酸化膜4]、Aが形成されるため、素子
中に侵入しない。
来の他のバリヤ層のように素子や配線等と一定の距離を
おいて絶縁を採る必要がなく、自由にレイアウトできる
ため、デバイスの集積度を高めることができる。
回路装置が複数の配線層を備える場合には上記配線層相
互間に形成されて層間絶縁膜を兼ね、これを形成するに
は、従来層間絶縁膜を形成する工程にて使用されている
CVD法を利用でき、従来のプロセスとも整合性がある
ため、箭造及びプロセスを複雑にすることもなく容易に
水素系イオンを遮断することができる。
具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可
能である事は言うまでもなし)。
とSOG膜の3層構造となっているが、必ずしもこれに
限定されるものではなく、Siリッチな酸化膜のみで形
成してもよい。
酸素2に対しシリコン1.3としたが、必ずしもこれに
限定されるものではなく、1よりも大きい値となるよう
適宜その他の比率を選択することができる。
が、必ずしもこれに限定されるものではなく、3トラン
ジスタ型、4トランジスタ型を採用することもできる。
型に限らず、トレンチ型のものも適宜採用することがで
きる。
に限定されるものではなく、1層の場合にも、あるいは
3層以上の層配線の場合にも提要できる。但し1層配線
の場合には上記Siリッチな酸化膜は配線層上層に形成
されるため、工程の追加が必要になる。
を、その背景となった利用分野であるDRAMに適用す
る場合について説明したが、本発明はそれに限定される
ものではなく、その他の半導体集積回路装置や、マイク
ロコンピュータのような論理LSI等の各種の半導体集
積回路装置に広く利用することができる。本発明は少な
くとも半導体集積回路装置の中への水素の侵入を嫌う条
件のものに適用することができる。
って得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである
。
Siリッチな酸化膜を形成することにより、」二記絶縁
層より発生する、或いは外部より侵入する水素系イオン
はSiリッチな酸化膜に捕捉されて上記回路素子には侵
入せず、トランジスタの相互コンダクタンスや多結晶シ
リコン抵抗の抵抗値等が不所望に変化することを防止し
て、デバイスの安定した動作を保証することができると
いう効果がある。 また上記Siリッチな酸化膜は、導
電体より成る他のバリヤ層のように素子や配線等と一定
の距離をおいて絶縁を採る必要がなく、自由にレイアウ
トできるため、デバイスの集積度を高めることができる
という効果がある。
の配線層を備える場合には上記配線層相互間に形成され
て層間絶縁膜を兼ね、これを形成するには、従来層間絶
縁膜を形成する工程にて使用されているCVD法を利用
でき、従来のプロセスとも整合性があるため、構造及び
プロセスの両面において容易に水素を遮断することがで
きるという効果がある。
造工程の一例を順次示す縦断面図である。 1・・・メモリセル領域、2・・・周辺回路領域、3P
−型半導体基板、4・・Pウェル領域、5・・・Nウェ
ル領域、6・・チャンネルストッパ領域、7・・・素子
間分離領域、11・・・層間絶縁膜、41・・層間絶縁
膜、4.1 A、41C・・・Siリッチな酸化膜、4
1B ・スピンオングラス膜、42・・・パッシベーシ
ョン膜、Qi・・・Nチャンネル型選択MISFET、
Ci・・スタック型蓄積容量、Qn・・・Nチャンネル
型MI 5FET、Qp−Pチャンネル型MISFET
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に所要のパターンで導電層及び絶縁層
を堆積させて複数個の回路素子を構成した半導体集積回
路装置において、水素を発生する絶縁層と上記回路素子
との間に、酸素とシリコンの組成比率が酸素2に対して
シリコンが1を越える値となる酸化シリコン膜を形成し
た半導体集積回路装置。 2、上記酸化シリコン膜は、当該回路装置が単一の配線
層を備える場合には上記配線層上層に形成され、複数の
配線層を備える場合には上記配線層相互間に形成され、
層間絶縁膜を兼ねている請求項1記載の半導体集積回路
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63282199A JP2840261B2 (ja) | 1988-11-08 | 1988-11-08 | 半導体集積回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63282199A JP2840261B2 (ja) | 1988-11-08 | 1988-11-08 | 半導体集積回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02128424A true JPH02128424A (ja) | 1990-05-16 |
JP2840261B2 JP2840261B2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=17649359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63282199A Expired - Lifetime JP2840261B2 (ja) | 1988-11-08 | 1988-11-08 | 半導体集積回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2840261B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004327517A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2006066934A (ja) * | 1997-01-13 | 2006-03-09 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
JPWO2006011196A1 (ja) * | 2004-07-27 | 2008-05-01 | 富士通株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
-
1988
- 1988-11-08 JP JP63282199A patent/JP2840261B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006066934A (ja) * | 1997-01-13 | 2006-03-09 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
JP4500248B2 (ja) * | 1997-01-13 | 2010-07-14 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置 |
JP2004327517A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4529024B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2010-08-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JPWO2006011196A1 (ja) * | 2004-07-27 | 2008-05-01 | 富士通株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2840261B2 (ja) | 1998-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100491458B1 (ko) | 반도체 장치 | |
JP6367495B2 (ja) | 柱状半導体装置とその製造方法 | |
KR0146861B1 (ko) | 증가된 배선층에 의해 향상된 건폐율을 가지는 반도체 디바이스 및 그 제조방법 | |
JP3036456B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
CN110391247B (zh) | 半导体元件及其制作方法 | |
JPH10223770A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US20080251824A1 (en) | Semiconductor memory device and manufacturing method thereof | |
KR0131186B1 (ko) | 고집적 적층 캐패시터 제조방법 | |
US5747845A (en) | Semiconductor memory device with memory cells each having transistor and capacitor and method of making the same | |
JPH02128424A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH1022467A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4398829B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3202501B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JPH05243519A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP3144367B2 (ja) | Cob型dram半導体装置及びその製造方法 | |
JP2000082803A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0661445A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JPH0666438B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
CN110391231B (zh) | 半导体元件及其制作方法 | |
CN110391233B (zh) | 半导体元件及其制作方法 | |
JP2008288260A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0338732B2 (ja) | ||
JP2789938B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2796724B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20010073563A (ko) | 실리사이드층 형성방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016 Year of fee payment: 11 |