JPH02124523A - 親水性表面を有する成形重合体およびその製造方法 - Google Patents

親水性表面を有する成形重合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02124523A
JPH02124523A JP1250808A JP25080889A JPH02124523A JP H02124523 A JPH02124523 A JP H02124523A JP 1250808 A JP1250808 A JP 1250808A JP 25080889 A JP25080889 A JP 25080889A JP H02124523 A JPH02124523 A JP H02124523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
vinyl
hydrophobic
hydrophilic
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1250808A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl F Mueller
カール・エフ・ミューラー
Harisiades Paul
ポール・ハリシアデス
J Hiber Sonia
ソニア・ジェイ・ハイバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH02124523A publication Critical patent/JPH02124523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/003Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/05Derivatives containing elements other than carbon, hydrogen, oxygen, halogens or sulfur
    • C08B15/06Derivatives containing elements other than carbon, hydrogen, oxygen, halogens or sulfur containing nitrogen, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/10Polymers provided for in subclass C08B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 重合体技術および重合体応用の多くの場合において、重
合体物品にその全体としての性質とは異成る表面性を与
えることが望ましい。良好な例には、若干の耐久性を達
成するために、弗素化疎油性重合体を包含する親水性ま
たは疎水性重合体の薄いフィルムで被覆し、そしてそれ
を繊維上で硬化および架橋させることによって織物を処
理し、織物をより親水性またはより疎水性にすることが
ある。これは、一定の厚さの均質な連続フィルムを与え
るものの、重合体と繊維との間に共有結合がほとんど、
あるいは全く存在しないために通常耐久性に乏しく、洗
浄、ドライクリーニングおよび乾燥サイクルがくり返さ
れる間に摩擦によって、重合体フィルムは容易に除去さ
れる。
重合体表面を変性する他の方法は、グラフトである。グ
ラフトは、存在する重合体鎖、例えば、固体の重合体表
面に対する単量体または重合体の共有結合と称される。
これは、多数の方法で達成することができる。例えば、
酸素の存在下における重合体表面の電離線(X線、電子
ビーム)による処理次いで適当なビニル単量体の存在下
における過酸化重合体の熱処理は、グラフト変性された
表面を与える。重合体表面上にペルオキシ基を導入する
他の方法は、オゾン処理による。プラズマ(イオン化し
た気体)のみによる処理は、プラズマの性質によって、
重合体表面を酸化またはさもなければ化学的に変性する
ことができ、この方法を使用してポリオレフィンが、印
刷インキを吸収するようにするために、ポリオレフィン
を親水性化することができる。
固体重合体上のグラフトは、また、はじめに重合体を規
定時間開始剤と一緒に単量体中に浸漬し、次いで表面膨
潤した重合体を重合条件に露すことによって実施するこ
ともできる。予備成形された重合体基質上のビニル重合
体のグラフトを目的とした上述した方法の多(の変形態
様が記載されている。
これらの方法すべておよび生成物に対していくつかの大
きな欠点がある。例えば、重合は表面上において起るこ
とができるばかりでなく、液状重合媒質中でも起ること
ができる。そしてまた、重合体は異成る時間において分
解する活性中心に依存するために、そして既に変性され
た表面領域に対する単量体の優先吸収のために、不均質
な表面が得られる。例えばコンタクトレンズの表面変性
におけるようなグラフト領域の正確な深度調節および一
様性が重要である場合においては、このような制御をす
ることができないグラフト反応は、利用することができ
ない。他方、もし不均質を減少するためにグラフトを短
時間のみ実施する場合は、グラフト表面領域は余りにも
薄く、そして多くの用途において表面効果はまもなく消
耗する。
ビニル単量体の遊離基グラフトは、重合体表面上にグラ
フトする方法としては断熱もっとも一般に使用されてい
るが、これらの重合体が適当な反応基を含有する場合は
、他の反応を利用することができる。例えば、ポリビニ
ルアルコールまたはセルロースはイソシアネート化合物
で、ポリジエンはメルカプタンで、そしてオキシラン基
含有重合体はアミンおよびメルカプタンで、グラフトす
ることができる。しかしながら、もっとも実際的な場合
においては、変性することが望まれる重合体は、不活性
の非反応性重合体である。
もう一つの表面変性方法としては、第1の重合体と第2
の重合体との間の共有結合なしに、第2の重合体が第1
の重合体と相互貫入する相互貫入(浸透)網状重合体(
IPN)の形成による方法が、例えば米国特許第4.4
23. [199号の文献に記載されている。これらの
方法は、コンタクトレンズのような用途においては許容
できない表面変形を招く膨潤工程の欠点を有している。
コンタクトレンズの分野においては、表面性は、付着物
の形成および湿潤性、そしてその結実装用者にとっての
レンズの快適性に影響を与えることから、表面性は重要
である。湿潤性の欠除は、この欠点さえなければ非常に
高度な酸素透過性のために理想的なコンタクトレンズ材
質となるであろうシリコーンゴムから製造されるコンタ
クトレンズにおいて特に重大な問題である。表面グラフ
トおよび照射がこの湿潤性の問題を克服するために使用
されているが、一般に許容されるシリコーンゴム製ソフ
トコンタクトレンズがまだ製造されていないという事実
によって示されるように、耐久性の不足または劣悪な光
学的性質のいずれかの欠点を有している。この産業分野
における関連した特許には、以下のものがある。
米国特許第3.925.178号は、放電に付した水蒸
気による表面処理を記載している。
米国特許第4.099.859号は、レンズを親水性単
量体で被覆し、次いでUVに暴露することによって親水
性重合体をシリコーンゴム製コンタクトレンズ上にグラ
フトすることを記載している。
米国特許第4.229.273号は、酸素の存在下にお
いて予備照射したシリコーンゴム製レンズ上にアクリル
重合体をグラフトすることを記載している。
米国特許第4.168.112号は、コンタクトレンズ
により親水性を与えそして装用時の快適性を与えるため
に、高分子電解質錯体をコンタクトレンズ上に形成させ
ることを記載している。
米国特許第4,217.038号は、湿潤性を改善する
ためにシリコーンコンタクトレンズ上にガラス被膜を形
成することを記載している。
米国特許第4.409.258号は、窒素および酸素含
有ガスのイオンによる衝撃によってコンタクトレンズを
親水性化処理することを記載している。
米国特許第4.388.164号は、延伸した状態で真
空分解することによってシリコーンゴムの表面を薄い金
属フィルムで被覆することを記載している。
米国特許第4.332.922号は、ガス放電によるシ
リコーンコンタクトレンズの親水性化を記載している。
米国特許第4.143.949号は、放射線誘起重合に
よる疎水性コンタクトレンズ上の親水性被膜の形成を記
載している。
米国特許第4.311.573号は、オゾン処理次いで
形成したペルオキシ基の分解によるビニル単量体のグラ
フトによる疎水性重合体の親水性化を記載している。
米国特許第4.652.672号は、単量体混合物に 
O N−アルケノイルトルアルキルシリルアミネート1〜1
2重量部を含有させ、そして重合後加水分解することに
よって、ポリシロキサンコンタクトレンズ材質を表面親
水性化することを記載している。
これらの反応体の多くは、疎水性重合体の湿潤性の増大
には効果的であるが、その効果は一般に薄い表面領域に
限定され、それ故に永続的ではない。
疎水性基が表面に浸透することができないような方法で
下層の疎水性重合体を完全に覆う一体となった親水性表
面層を有することが望ましい。
しかしながら、特に水中に浸漬した場合に一方の重合体
が他の重合体よりも非常に高い程度で膨潤する場合は、
良好な粘着性を有するこのような親木性/疎水性積層物
を製造することは困難である。これはG、 C,Ber
ry、 M、 Dvor [AC:SPreprint
s−Organic Coatings and Pl
asticChemistry、 Vol、 38.4
65 f1978]]によって、および米国特許第4.
423.099号に記載されているように、単量体を基
質中に拡散させた後に表面形成重合体を完全にまたは部
分的に形成する相互貫入網状重合体(IPN)の形成に
よって克服することができる。しかしながら、これらの
方法は、許容できない表面変形のために、コンタクトレ
ンズの製造には適当ではない。
もし、型を、成形される重合混合物の反応性基と共重合
することのできる基を有する親水性重合体で被覆する場
合は、この親水性重合体は、重合の間、成形部分の表面
へとグラフトによって移動され、一体となった連続性の
表皮を形成するということが発見された。
反応性重合体被膜は親水性重合体であるために、成形部
分の表皮は完全に親水性であり、決して下層の重合体と
似ていない。両型合体間の共有結合のために、およびグ
ラフトした重合体フィルムの一定の厚さのために、表面
は非常に摩擦抵抗性および耐久性があり、同時に型表面
を正確に複製する。
米国特許第4.462.665号は、型中において表面
形成親水性重合体を予備成形したコンタクトレンズと一
緒に加熱下で圧縮することによって積層コンタクトレン
ズを形成することを記載している。
両型合体の間の優れた結合が報告されているが、組成物
の範囲は、ポリビニルブチラールに結合したポリビニル
ピロリドンの混合物に限定される。
米国特許第3.968.305号には、(a)型表面に
少なくとも3個の(メト)アクリロキシ基を含有する化
合物を被覆し、そして(b)型表面上で重合させ、(C
)次いで型中でビニル単量体を重合させ、それによって
、引掻き抵抗性の型被膜を成型品(この場合においては
眼鏡レンズ)上に移動させることから成る方法によって
、型成型重合体製品上に一体結合した高度に架橋した疎
水性の擦傷抵抗性の重合体表面から成る製品が記載され
ている。
米国特許第4.544.572号は、はじめに型をモノ
−またはポリビニル化合物で被覆し、次にそれをUVに
暴露させることによって部分的にのみ重合させ、それに
よって型表面上にそれ自身の単量体中で膨潤または溶解
した重合体フィルムを形成させることによって眼鏡上に
摩擦抵抗性被膜を形成させる上述した方法について詳し
く説明している。
これらとは異なって、本発明の成形被膜は、予備成形さ
れ、単量体を含有せず、重合単量体混合物と反応するこ
とのできる反応性部位を含有する親水性重合体から成る
グラフト表面重合体鎖が本質的に一方の末端において基
質に結合しているぶらさがり型の鎖である通常の方法で
グラフトした表面とは著しく異なって、本発明のグラフ
ト重合体鎖は、全長に沿って分布している部位において
基質に多重結合している。
更にまた、グラフト表面層が一般的な媒質である空気、
窒素、溶剤中で形成され、それ故に所望の表面形状また
は表面性に適合しない通常のグラフト表面とは著しく異
なって、本発明のグラフト親水性重合体は一定の基質に
適合するように予備形成され、それ故に最終生成組成物
は、正確に基質形状および表面性を複製する。
更に、本発明においては、広範囲な種々な反応性のフィ
ルム形成重合体を利用することができ、そして非常に種
々な成形重合体に永続的に結合させることができる。こ
のような重合体は、一般に、遊離基重合した連鎖成長重
合体または重縮合体および他の段階的成長重合体のいず
れかであることができる。このような段階的成長重合体
グラフト反応は、先行技術においては記載されていない
本発明は、(b)反応注型される(reactionc
astlものであり、そして本質的に疎水性重合体(B
)である重合体基質上において全体の重合体表面/重合
体基質界面全体にわたって本質的に一様に分布されてい
る多数の共有結合によって緊密に結合した(a)親水性
重合体(A)の予備成形された光学的に真正の、薄い、
適格な、連続した、一体となった、湿潤性の親水性重合
体表面から成る製品に関するものである。
この製品の好ましい実施態様は、コンタクトレンズであ
る。
親水性重合体(A)の重合体表面の厚さは、好ましくは
0.1〜500ミクロンである。
“本質的に疎水性゛なる語は、重合体(B)が重合体(
A)よりもさらに疎水性であることを意味し、必ずしも
水反撥重合体の絶対的観念における疎水性であることは
必要でない。
本発明の親水性重合体(A)は、多数の゛段階成長反応
性”官能基を含有し、水溶性ビニル重合体、炭水化物重
合体、ポリエチレンオキシドまたはポリエチレンオキシ
ド含有重合体およびポリアミンから成る群から選択され
た重合体(A−1)であるか、または多数の“°連鎖成
長(遊離基)反応性”官能基を有する本質的に水溶性の
重合体(A −2)である。
“段階成長反応性”基なる語は、ヒドロキシル、第1級
および第2級アミノ、イソシアネート、オキシラン、カ
ルボキシル、シリルヒドリド、チオール、無水物または
4級化できるハライドもしくはt−アミン基のような典
型的な段階成長重縮合または付加反応の一部である反応
性基を意味する。
”連鎖成長(遊離基)反応性”官能基なる語は、連鎖移
動反応に関与するエチレン系もしくはアリル不飽和、そ
してまた反応活性な基または第3級水素のような抜き取
り可能な水素原子を意味する。
親水性重合体(A−1)の好ましい実施態様は、例えば
ポリ(ビニルアルコール)、エトキシル化ポリ(ビニル
アルコール)、ヒドロキシアルキルセルロース:または
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレートもしくはアミノアルキルメククリレ
ートとN、N−ジメチルアクリルアミドもしくはN−ビ
ニルピロリドンとの共重合体である。
親水性重合体(A−2)の好ましい実施態様は、ポリ−
N−ビニルピロリドン、ポリ−N、  Nジメチルアク
リルアミド、N、N−ジメチルアクリルアミドとアクリ
ル酸、メククリル酸、ナトリウムスチレンスルホネート
、2−メタクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸もしくは2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの共
重合体;単量体単位(mar unit)の少なくとも
1モル%がイソシアナトもしくはオキシラン官能ビニル
化合物と反応した2−ヒドロキシエチルメタクリレート
もしくはN−第3級プチルアミノエチルメククリレート
の共重合体;OH基の0〜5モル%がイソシアナトもし
くはオキシラン官能ビニル化合物と反応したポリ(ビニ
ルアルコール)、エトキシル化ポリ〔ビニルアルコール
)もしくはヒドロキシエチルセルロース、末端メタクリ
レート基を有しているかまたは有していない1.000
〜10,000MWのポリ(エチレンオキシド)、ビス
−(アミノプロピル)ポリ(エチレンオキシド)または
ポリ(エチレンオキシド)およびポリジメチルシロキサ
ンジアルカノールのブロックコポリウレタンである。
疎水性重合体(B)は、段階成長重合体(B−1):ポ
リエステル、ポリアミド、ポリイt ミド、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリ尿素、エポキ
シ樹脂、ポリチオエーテル、シリコーンゴム、ポリイオ
ネン;または連鎖成長ビニル重合体(B−2)である。
疎水性重合体(B−1)の好ましい実施態様は、ポリウ
レタンまたはポリ尿素、もつとも好ましくはポリウレタ
ンである。疎水性重合体(B−1)の他の好ましい実施
態様は、500〜10,000MWのポリジメチルシロ
キサン鎖な含有するポリウレタンまたは弗素含有ポリウ
レタンである。疎水性重合体(B−1)の他の好ましい
実施態様は、シリコーンゴムである。
疎水性重合体(B−2)は、ビニル重合体が式(式中、
R1は水素またはメチルであり、R2はエステル、アミ
ド、カルボキシ、エーテル、ラクタムまたは芳香族基で
あり、モしてR3は水素であるかまたはR2と同じ意義
を有す)の反復構造単位を有するような線状または架橋
したビニル重合体、従って、アクリレート、メタクリレ
ト、アクリルアミド、メタクリルアミド、フマレート、
マレエート、イタコネート、ビニルエテル、ビニルエス
テル、ビニルラクタムおよびスチレンから成る群から選
択された単量体の単独重合体および共重合体である。
好ましい重合体(B−2)は、アルキル基中に1〜18
個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のアルキル
アクリレートもしくはメタクリレート:シクロアルキル
基中に6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルア
クリレ−1・もしくはメククリレート:フェニルおよび
ベンジルアクル−トもしくはメタクリレート:スチレン
:3〜21個の弗素原子を有する弗素含有アクリレト、
メタクリレートもしくは単量体:または2〜lO個のS
i原子を有するSi原子含有アクリレートメタクリレー
トもしくはスチレン単量体の単量体単位の30〜100
モル%を含有する。
また、好適なものは、例えばポリエステルおよびポリア
ルキレンエーテルジ−メタクリレートから成り、そして
ポリシロキサン−ジ−、トリ−およびポリメタクリレー
トから成る500〜10,000MWのマクロマーポリ
ビニル化合物の重合生成物である。
また、好適なものは、疎水性重合体(B−2)が500
〜10,000MWの熱−または放射線硬化性ポリビニ
ル置換ポリエステル、ポリウレタン、ポリ尿素またはポ
リエーテル20〜100重量%とビニル単量体0〜80
重量%との重合生成物である生成物である。
また、好適なものは、疎水性重合体(B−2)が500
〜10,000MWのジビニル置換ポリエチレン−、ポ
リプロピレン−またはポリ−テトラメチレンオキシド5
0〜100重量%およびニル単量体0〜50重量%の重
合生成物である生成物である。
また、好ましいものは、疎水性重合体(B−2)が、5
00〜10,000MWのジ−、トリまたはテトラビニ
ル置換ポリ−ジメチルシロキサンまたはポリ−ジメチル
シロキサン−ポリウレタンの重合生成物である生成物で
ある。
特に好ましいものは、マクロマーポリシロキサ280〜
20%対単量体20〜80%の比のマクロマージ−、ト
リ−またはテトラビニル置換ポリシロキサンとビニル単
量体との混合物の重合生成物である。
また、弗素化ポリエーテル−ジオールおよびペルフルオ
ロアルキル置換ジオールのジビニル誘導体の重合生成物
が有用である。
本発明は、また、(a)厚さ少なくとも011ミクロン
の予備成形された、薄い、一体となった疎水性および(
または)疎油性重合体表面を、重合体表面/重合体基質
の界面にわたって本質的に一様に分布された多数の共有
結合によって、(b)反応注型されることができ、そし
て表面形成重合体よりもより親水性および(または)よ
り親油性である重合体基質上に緊密に結合した製品から
成る。
区立1堅11支惣 本発明の製品は、0.1〜500ミクロンの厚さの上層
の第1の親水性重合体Aに共有結合した下層の第2の重
合体Bから成る。
第1の親水性表面形成重合体Aの化学的性質は、第2の
重合体Bに依存する。もっとも一般的な観念において、
2対のA−B重合体複合物は区別することができる。一
つは、第2の構造重合体Bがポリウレタンのような段階
成長または重縮合重合体であり(B=B−1)、そして
第1の表面形成重合体がヒドロキシル基のような反応性
基によって共反応性である(A=A−1)場合である。
もう一方は、第2の構造重合体Bが遊離基開始連鎖成長
重合によって形成されるビニル重合体であり(B=B−
2)、そして第1の表面形成重合体が共反応性ビニル基
または連鎖移動反応のような他のグラフト機構によって
この単量体系と共反応性である(A=A−2)である。
1丘体A 上層の移動グラフトされた重合体A−1は、重合体Bを
製造するために使用される単量体と共反応性である官能
基を含有する500−5xlO’MWの重合体である。
重合体Bがポリウレタンまたはポリ尿素のような重縮合
または段階成長重合体である場合は、重合体Aは、型A
−1であり、ヒドロキシル、アミノ(第1級または第2
級)、カルボキシまたはイソシアネート基のような基を
含有する。典型的な重合体A−1は、ポリビニルアルコ
ール(PVA)およびポリビニルアルコール共重合体:
セルロース、ヒドロキシ−アルキルセルロースおよび他
のセルロース誘導体のような炭水化物重合体;エトキシ
ル化PVAおよびポリエトキシル化PVA ;アルコー
ル、ポリオール、アミンおよびセルロース系誘導体:ポ
リエチレンオキシドジオールおよびジアミン;ポリエチ
レンイミン、ヒドロキシ官能親水性ポリジエン誘導体、
ジ−またはトリ−イソシアネートでキャップされた遊離
イソシアネート基含有親水性ポリエーテルジオールを包
含する。
また、例えばヒドロキシアルキル(メト)アクリレート
、アクリル酸もしくはメタクリル酸、マレイン酸無水物
、t−ブチル−アミノエチルメタクリレート、P−アミ
ノスチレン、インシアネトエチルメタクリレート、m−
インプロペニルα、α−ジメチルベンジルイソシアネー
トまたは他のビニルイソシアネートおよびグリシジルメ
タクリレートの単位を含有するアクリルアミド、N、N
−ジメチル−アクリルアミドまたはN−ビニルピロリド
ンのような水溶性単量体から製造された反応性水素、イ
ンシアネートまたはオキシラン含有ビニル共重合体も、
A−1として有用である。このような官能ビニル重合体
の多数は、遊離基開始重合の技術の当業者によって合成
することができる。
例えば、アクリレートもしくはメタクリレートとチオエ
タノール、チオグリセロール、チオグリコール酸および
関連した化合物との連鎖移動重合によって製造すること
ができるような末端OH基もしくはカルボキシ基を含有
する重合体、スチレン、ビニルエーテルもしくはエチレ
ンとのマレイン酸無水物共重合体;またはポリアルキレ
ンオキシド、N−メチルグルカミン、トリス−ヒドロキ
シメチルアミノメタン(TRIS)もしくは他の適当な
親水性反応剤と反応させたイソシアネートエチルメタク
リレートの遊離NCO基含有重合体も、また、A−1と
して有用である。
型A−1の湿潤性重合体表面を製造するのに有用なコモ
ノマーには、水溶性単量体、例えばNN−ジメチルアク
リルアミド、N−ビニルピロリドン、アクリルアミド、
ヒドロキシエチルおよびプロピルメタクリレートおよび
アクリレト;ビニルアセトアミドニジメチルアミノエチ
ルメタクリレート:ビニルビリジン;ビニル−、スチレ
ン−および2−メタクリルアミド−2−メチルプロパン
スルホン酸:およびこれらの塩がある。共重合体の親水
性の減少が大きすぎない限り、水不溶性コモノマーも、
同様に使用することができる。このような水不溶性コモ
ノマーには、弗素化またはシリコーン含有ビニル単量体
、例えばヘキサフルオルイソブロビルメククリレートお
よびトリス(トリメチルシロキシ)−シリルプロピルメ
タクリレートがある。弗素化親水性表面は、その疎油性
および土壌反撥性のために、特に有用である。
重合体Bがエポキシ樹脂である場合は、重合体A−1は
、湿潤性が望まれるときは、例えばグリシジルメタクリ
レート、(メト)アクリル酸またはt−ブチルアミノエ
チルメタクリレートとN、N−ジメチルアクリルアミド
またはN−ビニルピロリドンのような他の単量体との共
重合体であることができる。重合体Bがエポキシ樹脂で
ある場合は、重合体A−1は、また、ポリ(マレイン酸
無水物−CO(共)−スチレン、−CO(共)−ビニル
エーテルまたは−CO(共)−エチレン)のようなポリ
無水物であることができる。
重合体Bがポリシロキサン−ヒドリドとビニル置換ポリ
シロキサンとの反応によって得られた普通のシリコーン
ゴムである場合は、重合体A−1は、また、ビニル置換
重合体、例えば、ア b リルもしくはジエン単位含有重合体または前述したポリ
ヒドロキシ重合体の1種、特にポリビニルアルコール(
PVA)、エトキシル化PVAおよび他のPVA誘導体
および共重合体であることができる。
もっとも一般的な場合において、何れの付加重合法も重
合体B−1を製造するために使用することができるので
、重合体A−1は、同様に、非常に種々な互いに適合性
のある反応性基を含有し、そしてグラフト反応にはチオ
ール−、アミノ−またはシリル−ヒドリド基の二重結合
付加、ビスハライドおよびビスー第3級アミノ間の四級
化、アルデヒドおよび1.2−ジオール間のアセタール
形成ならびにオキソ基と第1級アミンとの反応によるポ
リイミンの形成を含めることができる。
好ましい親木性重合体A−1には、ポリビニルアルコー
ル、エトキシル化ポリビニルアルコール、ヒドロキシア
ルキルセルロース:および2−ヒドロキシエチル(メト
)アクリレートもしくはアミノアルキルメタクリレート
、例えばN−第3級ブチル−アミノエチルメタクリレー
トとN、 N−ジメチルアクリルアミドもしくはN−ビ
ニルピロリドンのような水溶性コモノマーとの共重合体
がある。
もっとも好ましい重合体A−1は、ポリビニルアルコー
ル、エトキシル化ポリビニルアルコールおよびヒドロキ
シエチルセルロースである。
重合体Bがビニル重合体である場合は、上層または移動
グラフトされた重合体Aは、重合性二重結合またはグラ
フトを受けやすい他の構造要素を含有する型A−2のも
のである。ビニル置換重合体は、2−インシアネートエ
チルメククリレト、m−イソプロペニル−α、α−ジメ
チルベンジルイソシアネートまたは[ジイソシアネート
+2−ヒドロキシエチルメタクリレート]1:2モル付
加物のようなビニル基含有インシアネートの反応によっ
て、グリシジルメタクリレートのようなビニル不飽和オ
キシランとの反応によって、マレイン酸無水物、 (メ
ト)アクロイルクロライドまたは重合体合成の当業者に
よって使用されているような同様なビニル不飽和反応剤
との反応によって、ポリビニルアルコール、セルロース
またはヒドロキシチルセルロース、ヒドロキシアルキル
(メト)アクリレートまたはt−プチルアミノエチルメ
ククリレート重合体または共重合体、ポリエーテルジオ
ール例えばポリエチレンオキシドジオール、ポリプロピ
レンオキシドジオール、ポリ(エチレンオキシド−CO
(共)−プロピレンオキシド)ジオールまたはポリエス
テルジオールのような前述したヒドロキシまたはアミノ
基含有重合体から得ることができる。他の方法は、′例
えば、ビニルベンジルクロライドによるジメチルアミノ
エチルメタクリレートまたは2−もしくは4−ビニルピ
リジン共重合体の四級化あるいはチオエタノール、チオ
グリセロール、チオプロピオン酸またはジメチルアミノ
−エタンチオールの存在下における連鎖移動オリゴマー
化によって得られた(それ故に末端官能基を含有する)
重合体を不飽和インシアネートもしくはオキシランまた
はビニルベンジルクロライドと反応させることによりマ
クロマー型の末端反応性基を有する重合体(telec
helic polymer)を得ることから成る。
ビニル置換重合体において、ビニル基は、不飽和ポリエ
ステルまたはポリ−ジエン、例えば1゜4−ポリブタジ
ェンおよび1.2−ポリブタジェンにおけるように、そ
してまた、ポリマレエートまたはポリフマレートにおけ
るように、鎖に吊下がっていてもよい(pendant
lが、また主鎖の一部であってもよい。
しかしながら、上層重合体A−2が、重合ビニル単量体
混合物と共反応するために重合性基を含有するというこ
とは、必ずしも必要でない。もし使用される反応条件下
において、例えば過酸化した重合体の分解または水素引
き抜きによって遊離基が重合体A−2上において形成さ
れる場合は、これらの遊離基は重合を開始し、連鎖移動
反応によりグラフト共重合体を与える。この種のグラフ
ト反応を実施するのに有用なものは、セルロースおよび
セルロース誘導体、例えばカルボキシメチル−、ヒドロ
キシエチル−、ヒドロキシプロピルセルロース、アセチ
ルセルロースおよび他の誘導体である。この種の多くの
反応は、文献(Graft C:opolymeriz
ation of Ligno−Cellulosic
Fiber; Hon、、 D、N、S、、 Ed、;
 AC8Symp、 5eries187、19821
に記載されているが、決して本発明により記載されてい
るような表面変性法の一部としてではない。セルロース
およびセルロース誘導体のほかに、特定の多糖類は生物
適合性を与えることが周知であり、生体組織の表面特性
を刺激することができるので、一般に多糖類は、この方
法を実施し、そして湿潤性表面および特に生物適合性表
面を製造するのに有用である。桟表的な多糖類には、デ
キストランおよびデキストラン−誘導体、ペクチン、α
−アクリロース、グリコゲン、アミロペクチン、および
ガム、例えば寒天、キサンタン、カラジ−ナン、トラガ
ント[Davidson。
R,L、:  Handbook、of  Water
−3oluble  Gums  andResins
; McCraw Hill(19801]がある。連
鎖移動反応を介してのグラフトを受けやすいことから、
使用することのできる他の非常に有用な重合体には、ポ
リビニル類、特にポリアクリレートおよびポリアクリレ
ート、ポリ−アクリルアミドおよびポリ−メタクリルア
ミド、ならびにポリ−(モノおよびジアルキルアクリル
アミド)およびメタクリルアミドがある。例えばポリ−
N−イソプロピルアクリルアミド、ポリ−N、N−ジメ
チルアクリルアミド、およびN、N−ジメチルアクリル
アミドとN、N−ジメチルアミノエチルメタクリレート
、メタクリル酸、2−メチル−2−メタクリル“アミド
プロパンスルホン酸(AMPS)および他のイオン性コ
モノマーとの共重合体、ポリビニルピロリドンおよびビ
ニルピロリドンの共重合体、ポリビニルアルコールおよ
びエトキシル化ポリビニルアルコールならびにシリル化
ポリビニルアルコールである。重合体A−1として記載
した多数の重合体Aもまた、重合体A−2として有用で
ある。
ビニル−または重縮合型重合体B−2にグラフトするの
に使用される他の有用な重合体A2は、IEMまたは他
のビニルイソシアネートとトリス−ヒドロキシメチルア
ミノメタン(TRIS)およびN−メチル−グルカミン
との反応生成物ならびにスチレン、アルケンまたはビニ
ルエーテルのマレイン酸無水物共重合体とポリエチレン
オキシド、モノアルコキシ−ポリエチレンオキシド、1
〜20個のエトキシ単位を有する01〜C2o−アルキ
ルーフエノキシーポリエチレンオギシド、弗素化アルコ
ールまたはアミノ−アルコール、例えばN−メチルグル
カミンまたはアミノエタノールとの反応生成物の重合に
よって得られる。
親水性重合体(A−2)の好ましい実施態様は、ポリ−
N−ビニルピロリドン、ポリ−N、 N−ジメチルアク
リルアミド、N、N−ジメチルアクリルアミドとアクリ
ル酸、メタクリル酸、ナトリウムスチレンスルホネート
、2−メタクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸または2−ヒドロキシエチルメククリレートとの共重
合体:単量体単位の少なくとも1モル%がイソシアナト
またはオキシラン官能ビニル化合物と反応した2−ヒド
ロキシエチルメククリレートまたはN−第3級ブチルア
ミノエチルメタクリレートの共重合体:OH基の0〜5
モル%がイソシアナトまたはオキシラン官能ビニル化合
物と反応したポリ(ビニルアルコール)、エトキシル化
ポリ(ビニルアルコール)またはヒドロキシエチルセル
ロース:末端メタクリレート基を有しているかまたは有
していない1,000〜10,000MWのポリ(エチ
レンオキシド)、ビス−(アミノプロピル)ポリ(エチ
レンオキシド)またはポリ(エチレンオキシド)および
ポリジメチルシロキサンジアルカノールのブロックコポ
リウレタンである。
親水性重合体(A−2)のより好適な実施態様は、ポリ
−N。N−ジメチルアクリルアミド、N、N−ジメチル
アクリルアミドとアクリル酸、メタクリル酸、ナトリウ
ムスチレンスルホネート、2−ヌククリルアミド−2−
メチル−プロパンスルホン酸または2−ヒドロキシエチ
ルメククリレートとの共重合体;OH基の1〜4モル%
が2−イソシアネートエチルメタクリレート、m −イ
ソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネー
トまたはグリシジルメタクリレートと反応したエトキシ
ル化ポリ(ビニルアルコール)またはヒドロキシエチル
セルロース:ならびに2−イソシアナトエチルメタクリ
レート、m−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジ
ルイソシアネートまたはグリシジルメタクリレートでキ
ャップした900〜8,000MWのポリ(エチレンオ
キシド)またはビス−(アミノプロピル)−ポリエチレ
ンオキシドである。
1査体1 重合体A−1によって移動グラフトされる構造下層重合
体B−1は、エステル、アミド、エーテル、ウレタンま
たは尿素結合を典型的に含有する段階成長重合体であり
、ポリウレタンおよびポリ尿素が特に有用である。これ
は、ポリウレタン技術の当業者によって、一方の成分が
ジイソシアネートでキャップした初期重合体であり、も
う−方の成分がジ−またはトリ官能硬化剤(ポリオール
またはポリアミンのいずれか)である2成分法によって
容易に合成されるポリウレタンを包含する。コンタクト
レンズ製造の目的としては、好ましい初期重合体は、例
えば米国特許第4、136.250号および米国特許第
4.486,577号に記載されているようなポリシロ
キサン−ジ−もしくはトリ−アルカノールまたはアミン
から、ならびに1988年9月28日出願の特許出願第
250.200号に記載されているように、ジヒドロキ
シ基で末端が終っているポリジアルキルシロキサンから
成るテトラアルカノールから得られ、そしてこれはモル
過剰のジイソシアネートまたはトリイソシアネートとの
反応によって上記ポリシロキサンポリアルカノールまた
はアミンから得られ、型の中で、相当する量の同様なま
たは同じポリシロキサン官能化合物と反応させる。
前述したポリシロキサニル−アルキルNGOでキャップ
した初期重合体を構造式HO−ES i 0(CH31
,] 、H(式中mは2〜50である)のポリシロキサ
ンジ−またはポリシロキサノールと反応させることによ
って得られたシリル−ウレタン結合  H3 CH30 を含有するポリウレタンも、また、有用であり、これは
1988年11月3日出願の特許出願第266、555
号に記載されている。
勿論、ポリウレタン合成の主な原理に従う限り、種々な
ポリ−オールおよびポリ−シロキサノールを合わせ、ま
た合成の順序を逆にすることも可能である。
他の有用な重合体は、過弗素化ポリエチレンオキシドお
よびポリプロピレンオキシドジオールから得ることので
きるポリウレタンまたはポリエステルである。
本発明において有用な他の段階成長重合体は、ジ−また
はポリエポキシドから無水物またはアミン硬化剤を用い
て製造されたエポキシ樹脂;重合ジチオールとジエポキ
シドとの反応または重合ジエボキシドとジチオールとの
反応によって得られるポリ−チオエーテル:ポリシロキ
サン−ヒドリドとビニル置換ポリシロキサンとの反応に
より製造されるシリコーンゴム:およびシバライド、例
えばジクロロキシレンとビスー第3級アミノ−化合物と
のポリ4級化により得られるポリ−オールである。疎水
性重合体(B−1)の好ましい実施態様は、ポリウレタ
ンまたはポリ尿素、もっとも好ましくはポリウレタンで
ある。疎水性重合体(B−1)の他の好ましい実施態様
は、500〜10,000MWのポリジメチルシロキサ
ン鎖な含有するポリウレタン、または弗素含有ポリウレ
タンである。疎水性重合体(B−1)の更に他の好まし
い実施態様は、シリコーンゴムである。
疎水性重合体(B、−2)は、先に開示したとおり、ビ
ニル重合体が式■の反復構造単位を有するような直鎖状
または架橋したビニル重合体であス 重合体(B−2)を製造する典型的な単量体には、エス
テルまたはアミド基中に1〜21個のC原子を有する直
鎖状および有枝鎖状の脂肪族、環状脂肪族、芳香族およ
び芳香脂肪族アクリレートおよびメタクリレートならび
に相当するアミドおよびジアミド、例えばメチルメタク
リレート、2−エチルへキシルアクリレートおよびN、
N−ジメチルアクリルアミド:イソボルニル、メタクリ
レート、シクロへキシルアクリレートおよびメタクリレ
ートならびにトリメチルシクロへキシルアクリレートお
よびメタクリレート:フェニル−およびベンジルアクリ
レートおよびメタクリレート;メトキシエチル、エトキ
シエチルおよびエトキシ−エトキシエチルアクリレート
およびメタクリレート;アクリル酸およびメタクリル酸
:そしてまた、2−ヒドロキシエチルメタクリレートお
よびグリシジルメタクリレートのような官能化された単
量体ニジメチルマレエートおよびフマレートならびにマ
レイン酸無水物;ビニルアセテートおよびビニルプロピ
オネート;メチルビニルエーチルおよびメトキシエチル
ビニルエーテル、2ヒドロキシエヂルーおよび4−ヒド
ロキシブチルビニルエーテル、N−ビニルピロリドン:
そしてスチレンおよび第3級ブチルスチレンがある。
エチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグ
リコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリ
アクリレートまたはジビニルベンゼンのようなジ−、ト
リ−およびポリ−ビニル化合物もまた有用である。
このリストは、単なる例示であって、すべてのものを含
んでいるわけではない。特にまた弗素および珪素含量単
量体、例えば1.1.2.2−テトラヒドロペルフルオ
ロアルキル(メト)−アクリレート、例えばC,F、3
−エチル(メト)アクリレートまたはへキサフルイソブ
ロピルメククリレートおよびトリス−トリメチルシロキ
シシリル−プロビルメタクリレートをはじめとする普通
に使用されている遊離基重合性ビニルまたはポリビニル
化合物はいずれも、本発明における有用な単量体である
好ましい重合体(B−2)は、アルキル基中に1〜18
個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のアルキル
アクリレートまたはメククリレート:シクロアルキル基
中に6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルアク
リレートまたはメタクリレート:フェニルおよびベンジ
ルアクリレートまたはヌククリレート:スチレン:3〜
21個の弗素原子を有する弗素含有アクリレートメタク
リレートまたはスチレン系単量体;2〜10個のSi原
子を有するSi原子含有アクリレート、メタクリレート
またはスチレン系単量体の単量体単位30〜100モル
%を含有する。
同様に好ましいものは、例えば米国特許第4、192.
8277号および第4.277.582号に記載されて
いるような、ポリエステル−ポリエチレンオキシド−、
ポリプロピレンオキシド−またはポリテトラメチレンオ
キシドグリコールジメタクリレートから成るか、あるい
は、米国特許第4.136.250号および第4.48
6.577号に記載されているような、ポリシロキサン
−ジオールならびにトリオールジ−およびトリメククリ
レートから成る500〜10,000MWのマクロマー
熱または放射線硬化性ポリビニル置換ポリエステル、ポ
リウレタン、ポリ尿素またはポリエーテルのビニル単量
体80重量%までを有する重合生成物および共重合生成
物である。
特に好ましいものは、米国特許第4.486.577号
および第4.605.712号に記載されているような
、マクロマーポリシロキサン80〜20%対重量体20
〜80%の比におけるこれらのマクロマージ−、トリ−
またはテトラ−ビニル置換ポリシロキサンとビニル単量
体との混合物の重合生成物である。
また、例えば、米国特許第4.440.918号および
第4.569.962号に記載されているような弗素化
ポリエーテル−ジオールならびに米国特許第3、968
.066号に記載されているペルフルオロアルキル置換
ジオールのジビニル誘導体の重合生成物もまた有用であ
る。
万抹 本発明の方法は、 (a)型を、疎水性重合体(B>を形成するのに必要な
単量体または単量体混合物との後の共重合を受けること
ができる部位を含有する第1のフィルム形成親水性重合
体(A)で被覆し、 (b)疎水性重合体(B)を形成するのに必要な単量体
または単量体混合物を、被覆した型と接触して重合し、
それによって多数の共有結合によって、型被膜中に存在
する反応性部位との共重合を行って型被膜との緊密な結
合を達成し、次に (c)製品を型から剥離すること から成る、表面が重合体表面/重合体基の界面全体にわ
たって本質的に一様に分布している多数の共有結合によ
って緊密に結合されて、そして共重合された本質的に疎
水性の重合体の成形物上に予備成形された、光学的に真
正な、薄い、適格な、連続した、一体となった湿潤性の
親水性重合体表面を有する製品、好ましくはコンタクト
レンズを製造する方法である。
本発明方法は、はじめに、支持体または型の表面を表面
形成重合体Aで被覆し、次いで被覆した支持体上でまた
は被覆した型の中において第2の重合体Bを硬化または
反応注型し、重合が本質的に完了した後にそれを型から
剥離することから成る。
この方法にとっての(A)および(B)ならびにより好
ましい(A−1)、(A−2)、(B1)および(B−
2)の定義は、本発明の製品に関して先に記載した通り
である。
被覆は、表面が平らである場合は、ロール塗布またはナ
イフ塗布のいずれかによって、あるいは不規則なまたは
平らでない表面を被覆しなければならない場合は、噴霧
または浸漬被覆によって、容易に達成することができる
。特に、表面がポリプロピレンのような湿潤性の乏しい
プラスチックから成る場合は、型表面の良好な湿潤を確
保するだに、しばしば湿潤剤を使用しなければならない
本発明の方法は、成型品が造形品、すなわちフィルムま
たは繊維である場合は、反応成形法によって実施するこ
とができる。ポリウレタン、ポリ尿素およびエポキシド
は、固体重合体またはフオームの形態での種々な造形品
を製造するために型中で注型される典型的な樹脂である
。アクリル系またはスチレン系樹脂は、シリコーンゴム
のように、しばしば型中で注型される他の級の重合体で
ある。2成分ボリウレクンまたは湿分硬化性ポリウレタ
ンもまた、表面にフィルムとして注型することができ、
(メト−)アクリル混合物も、同様に注型してフィルム
を形成し、そのフィルムをUVまたは電子ビームによる
照射によって硬化するのに使用することができる。反応
射出成形(RI M)は、本発明において有用な他のプ
ラスチック製造方法であり、単に型被覆工程を種々な注
型法に加え、次いで型被膜を型から成形品またはフィル
ムに移動させ、それによってその特有の表面性を製造品
に与える。
他のグラフト法に対しての本発明の方法の利点は、特定
の表面を基質に付着させる前にその表面を予備成形する
ことができるだけでなく、グラフトを施された重合体が
この場合に全体として架橋した物品を与え、高MWの被
覆重合体鎖が比較的少数の結合点しか必要としないので
、低グラフト効率でさえも永続的に結合した表面層を与
えるということを考慮した場合、特に明らかとなる。
その結果、本発明の方法は、予備成形した全体としての
重合体上にグラフトした第2の重合体が常に表面である
という場合の従来のグラフト法の逆の場合を本質的に示
す。このために、従来のグラフトは、しばしば、存在す
る表面を変形する。
本発明の正確に予備成形された表面は変化のないまま残
り、また最終組成製品の表面である。
重合体表面被覆物質が、重合前および重合中に単量体混
合物とより長時間接触するこの方法の特殊な性質のため
に、十分な相互の相容性が存在する場合は、重合体表面
被覆物質はこれらの単量体により膨潤される。これは、
グラフトおよび移動グラフト表面の一層の固定性に加え
、相互貫入網状重合体(IPN)の形成に至る。
型それ自体は、プラスチック、ガラスまたは金属から製
造することができるが、UV開始ビニル重合を実施する
場合は、これらは勿論UV透過性でなければならない。
しばしば、プラスチック製型を使用する場合は、良好な
湿潤性を達成するために、表面張力減少湿潤剤または有
機溶媒を被覆溶液に加えることが必要である。被覆方法
は、浸漬、噴霧、ロールもしくはナイフ塗布または他の
普通使用されている被覆手法から成る。以下の実施例に
おけるグラフトについて使用される被膜は、0.5〜1
.0ミクロンの厚さを有す。
本発明の好ましい実施態様は、湿潤性表面を達成するた
めに、ポリウレタンもしくはポリ尿素およびシリコーン
ゴムの注型のためにPVA、工i・キシル化PVAおよ
びヒドロキシアルキルセルロース(HAC)を使用して
型および支持体な被覆すること:ならびにビニル重合体
の注型のためにヒドロキシアルキルセルロース(HAC
)およびメタクリレート官能HAC、エトキシル化PV
A (EPVA)およびメタクリレート官能化EPVA
、ポリエチレンオキシド(PEO)含有重合体およびメ
タクリレート官能化PEO含有重合体、およびポリN、
N−ジメタクリルアミドおよびN、N−ジメチルアクリ
ルアミド共重合体を使用して型を被覆することである。
本発明は、主として、コンタクトレンズおよび膜として
有用である、より疎水性の基質上に有効な厚さの親水性
の湿潤性重合体を含有する製品の合成に関するものであ
るが、重合体(A)または(B)の性質を本質的に逆に
し、同じ方法によって、より親水性および(または)親
油性の基質重合体(D)上に重合体(C)のより疎水性
および(または)疎油性の表面を形成することも本発明
の範囲内にある。
疎水性表面は、高い割合のアルキレンまたはアルキル基
によって特徴づけられる。これらの基が部分的にまたは
完全に弗素化される場合は、これらの表面は、弗素化の
程度に依存しつつ、種々な程度の疎油性をも有する。
本発明は、 (b)反応注型され、そしてより親水性および(または
)親油性の重合体(D)である重合体基質上において全
体の重合体表面/重合体基質の界面全体にわたって本質
的に一様に分布されている多数の共有結合によって、緊
密に結合した(a)疎水性および(または)疎油性の重
合体(C)の予備成形された、薄い、適格の、連続した
、一体となった重合体表面から成る製品に関するもので
ある。
この製品は、好ましくは、厚さ0.1〜500ミクロン
の疎水性および(または)疎油性の重合体(C)の重合
体表面を有している。
疎水性および(または)疎油性重合体(C)は、水不溶
性のビニル重合体、ポリジエン、ポリエステル、ポリエ
ーテル、ポリアミド、ポリウレタンまたはポリ尿素から
成る群から選択され、多 n 数の“段階成長反応性“官能基(C−1)または多数の
゛連鎖成長反応性”官能基(C−2)のいずれかを含有
している。
好ましい疎水性および(または)疎油性重合体(C)は
、弗素を少なくとも20重量%含有している。
より親水性および(または)親油性の重合体(D)は、
ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン
、ポリ尿素、エポキシ樹脂またはポリイオネンである段
階成長重合体(D−1)であるか、あるいは連鎖成長ビ
ニル重合体(D−2)である。
好ましくは、先に開示したように、(D−1)および(
D−2)は、それぞれ(A−1)および(A−2)の意
味を有し、一方(C−1)および(C−2)は、それぞ
れ(B−1)および(B−2)の意味を有している。
表面が、重合体表面/重合体基質の界面全体にわたって
本質的に一様に分布している多数の共有結合によって緊
密に結合され、そして共重合されたより親水性および(
または)親油性の重合体成形物上に、予備成形した、薄
い、適格な、連続した、一体となった疎水性および(ま
たは)疎油性の重合体表面を有する製品を製造する方法
は、(a)型を、より親水性および(または)親油性の
重合体(D)を形成するのに必要な単量体または単量体
混合物との後続する共重合を受けることのできる部位を
含有する第1のフィルム形成の疎水性および(または)
疎油性重合体(C)で被覆し、 (b)より親水性および(または)親油性の重合体(D
)を形成するのに必要な単量体または単量体混合物を、
被覆した型と接触して重合し、それによって、多数の共
有結合によって、型被膜中に存在する反応性部位との共
重合を行って型被膜との緊密な結合を達成し、次に (C)製品を型から剥離することから成る。
この方法の好ましい実施態様においては、疎水性および
(または)疎油性の重合体(C)は、多数の“段階成長
反応性”官能基(C−1)または多数の”連鎖成長(遊
離基)反応性”官能基(C2)を含有する水不溶性のビ
ニル重合体、ポリジエン、ポリエステル、ポリエーテル
、ポリアミド、ポリウレタンまたはポリ尿素から成る群
から選択され、そしてより親水性および(または)親油
性の重合体(D)は、ポリエステル、ポリアミド、ポリ
イミド、ポリウレタン、ポリ尿素、エポキシ樹脂または
ポリイオネンである段階成長重合体(D−1)であるか
、あるいは連鎖成長ビニル重合体(D−2)である。
非常に好ましい実施態様においては、疎水性および(ま
たは)疎油性重合体(C)は、弗素を少なくとも20重
量%含有している。
下層であるより親水性および(または)親油性の重合体
(D)上にグラフトした疎水性および(または)疎油性
重合体(C)を有効な厚さで含有する製品は、非対称膜
、土壌もしくは溶媒抵抗性重合体フィルム、非湿潤性プ
ラスチックシートおよび活性成分含有装置上の放出速度
制御膜として有用であり、その結果、本発明のもう一つ
の目的である。
本発明の範囲及び有用性は、以下の実施例においてより
正確に証明される。以下の実施例の大部分は、コンタク
トレンズ材質として有用なシリコーン含有重合体上の湿
潤性の永続的な表面の製造に関するものである。
以下の実施例においては、重合体の湿潤性は、重合体を
取扱い、その表面触感を判断することによって定性的に
、そして接触角測定によって定量的に測定した。実施例
において、接触角測定は、燐酸塩緩衝化食塩水(PBS
)溶液中において3日貯蔵した試料について実施した。
後退接触角は、蒸溜水に浸漬した試料の下面に浮動する
気泡について測定し、前進接触角は、窒素流中で表面乾
燥した後、試料の表面上に沈着した水滴について測定し
た。
湿潤性は、また、ガラス棒で表面を横切って塗布した水
滴の収縮挙動を観察することによって定性的に測定した
。1〜5のスケールにおいては、lは非常に速い収縮お
よび不連続の水膜形成な示し、5は全く収縮しない完全
な湿潤性を示す。同時に表面の粘着性また非粘着性(滑
り)を記した。
温度は摂氏(’C)で表した。
以下の実施例1〜11は、縮合(段階成長)重合体(A
−1)またはビニル重合体(A−2)と共反応性であり
得る水溶性の反応性重合体Aの合成を記載する。
U例」2:ビニル置換ポリエチレンオキシドの合成 ポリエチレンオキシドジオール43.5g(0,03モ
ル、カーボワックス1450)を、窒素下で二頭反応フ
ラスコ中で60℃に加熱した。1.1.1−1−リクロ
ロエタン(TCE)52.81g中イジイソナトエチル
メタクリレート (IEM)9.31g (0,06モ
ル)およびジブチル錫ジラウレート(DBTL)0.0
1gの溶液を滴下し、1時間後に、室温に冷却させた。
2時間後、IR分光分析法では、2.270cm−’に
おいてインシアネート吸収の痕跡は示されなかった。
同じ方法を使用して、ポリプロピレンオキシドジオール
、ポリ−テトラメチレンオキシドジオール、ポリエステ
ルジオール、ポリシロキサンアルキレン−ジオール、ペ
ルフルオロアルキル置換ジオールおよびペルフルオロア
ルキルエーテルジオールから、数多くのマクロマージメ
タクリレートを製造した。
予備乾燥したポリエチレンオキシドジオール8.0g 
(0,001モル、カーボワックス8.000)を、2
−ブタンノン(篩乾燥したウレタン級)中2−イソシア
ナトエチルメタクリレート0.3103g (0,00
2モル)の溶液に加えた。ジブチル錫ジラウレート触媒
0.025gを加え、反応混合物を窒素下50℃で2時
間撹拌した。このときIR分光分析法では、イソシアネ
ート吸収の痕跡は示されなかった。溶媒を窒素流で吹込
み除去し、白色の粉末としてPEOジメタクリレートを
得た。
予備乾燥したポリエチレンオキシドジオール8.0g 
(0,0004モル、カーボワックス20M)を、トリ
エチルアミン0.52gを含有する2−ブタノン(篩乾
燥したウレタン級)95g中2−イソシアナトエチルメ
タクリレート0.124g (0,0008モル)の溶
液に加えた。反応混合物を、窒素下50℃で2時間撹拌
した。IR分光分析法では、インシアネート吸収の痕跡
は示されなかった。溶媒を窒素流で吹込み除去し、白色
の粉末としてPEOジメタクリレートを得た。
予備乾燥したポリエチレンオキシドジオール32.0g
 (0,004モル、カーボワックスs、ooo)を、
ジブチル錫ジラウレート触媒0.0117gを使用して
、55°Cでイソホロンジイソシアネート1.78g 
(0,008モル)でキャップした。3時間後に、イソ
シアネート滴定は、理論NCO%終点を示した。ポリジ
メチルシロキサンジブロバノール835g(o、oos
モル、1.044MW)を、ポリエチレンオキシドジイ
ソシアネートに加え、反応混合物を窒素下で撹拌した6
24時間後、IR分光分析法では、2.270cm−’
においてイソシアネート吸収の痕跡は示されなかった。
2−イソシアネートエチルメククリレート1.24gお
よびジクロロメタン50gを、PDMS−PEO−PD
MSジオールに加え、反応混合物を35℃で一夜撹拌し
た。IR分光分析法では、インシアネート吸収の痕跡は
示されなかった。溶媒を窒素流で吹込み除去して、エタ
ノール/水の混合物に可溶性である白色の固体(融点=
54〜56℃)としてPDMS−PEO−PDMSジメ
ククリレートを得た。
同し手法を使用して、 2 150MWのポリジ メチルシロキサンジオールを用いて、ブロック共重合体
−ジメタクリレートを製造した。
ポリジメチルシロキサンジブロバノール20.88g 
(0,02モル、1.044MW)を、ジブチル錫ジラ
ウレート触媒0.038gを使用して、23〜30℃で
インホロンジイソシアネート8.89g (0,04モ
ル)でキャップした。18時間後、イソシアネート滴定
は、理論NCO%終点を示した。ポリエチレンオキシド
ジオール320g (0,04モル、カーボワックス8
.000)を、ポリジメチルシロキサンイソシアネート
に加え、反応混合物を窒素下で撹拌した。24時間後、
IR分光分析法では、2.270cm−’においてイソ
シアネート吸収の痕跡は示されなかった。
イソシアナトエチルメタクリレート3.Logおよびジ
クロロメタン50gをPEO PDMS−PEOジオールに加え、反応混合物を35℃
で一夜撹拌した。IR分光分析法では、イソシアネート
吸収の痕跡は示されなかった。溶媒を窒素流で吹込み除
去すると、エタノール/水の混合物に可溶性である白色
固体(融□点56〜58℃)としてPEO−PDMS−
PEOジメタクリレートが得られた。
同じ手法を使用して、2.150MWのポリジメチルシ
ロキサンジオールを用い、ブロック共重合体−ジメタク
リレートを製造した。
実m−無作為に分布された反応性基を含有する親水性の
反応性重合体の合成 ジメチルアクリルアミド(DMA)l Ogおよびt−
ブチルアミノエチルメタクリレート(BAMA)2g 
(0’、02モル)を、びんの中で、アゾビスイソブチ
ロニトリル(AIBN)0.1gと一緒に酢酸イソブロ
ル20gに溶解し、N2を散布し、65°Cで10時間
、次いで75°Cで3時間重合すると、平均してIBA
MA分子当り8.3のDMA単位を含有する第2級アミ
ノ官能共重合体(型A−1)(重合体N0.2 a )
の粘稠な溶液を得た。IEMl、86g(0,012モ
ル)との反応によって、この重合体を型A−2の相当す
るメタクリレート官能共重合体(重合体No、 2 b
 )に変換した。NGO基の消失をIR分光分析法によ
って確認した。
同じ手法によって、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、N−ビニルピロリドン、アクリルアミド、メトキシ
ポリエチレングリコールメタクリレートまたはメタクリ
ル酸の共重合体を包含する非常に種々のアミノ官能およ
び誘導されたビニル官能共重合体を製造することができ
た。
Uヨー塊状重合により実施例2の重合体A−1およびA
−2を製造する代替方法 DMA14.87gおよびt−ブチルアミノエチルメタ
クリレート(BAMA)8.33g(0,045モル)
を、UV開始剤ベンゾインメチルエーテル(BME)0
.22gと一緒に混合した。混合物を数回脱気し、普通
コンタクトレンズブランクを注型するために使用されて
いるようなl−の丸いポリブロビレンボクン型(rou
ndpoi’ypro−pyi’ene button
 mold)中でUVに暴露することによって重合した
。この方法は、高MWの共重合体(型A−1)を生成し
た。この共重合体を乾燥メチルエチルケトンに溶解した
後、IEM当量と反応させ、相当するメタクリレート官
能重合体(型A−2)を製造した。
実」1舛A葺一連鎖移動オリゴマー化による末端反応性
基を含有する親水性重合体の合成 りMA14.44gおよびチオグリセロール1.08g
 (0,01モル)を、2.2′−アゾビス(2,4−
ジメチルバレロニトリル)(VAZO−52)0.Ol
gと一緒ニメチルエチルケトンlogに溶解した。混合
物を60℃の水浴上のねじキャップ密閉びん中で20時
間撹拌した。ジヒドロキシ−プロピル末端ポリ−DMA
の非常に粘稠な溶液に、IEM3.1g(0,02モル
)およびジブチル錫ジラウレート(DBTL)0.00
5gを加えた。乾燥メチルエチルケトン10gを加え、
混合物を室温で12時間撹拌した。この後、すべてのイ
ソシアネート官能は、IR分光分析法により測定される
ように、消失した。
同じ手法を使用して、非常に種々のメタクリレート末端
重合体、例えば実施例5および6の重合体を製造した。
実11舛5三−実施例4の手法を使用して、DMA7.
22g、ヘキサフルオロイソプロピルメタクリレート7
.22gおよびチオグリセロール1.08g (0,0
1モル)を使用してヒドロキシ末端重合体を製造した。
この重合体を、IEM3.1g (0,02モル)との
次の反応によって、相当するメタクリレート末端マクロ
マー(八−2型)に変換した。
を有するRf−PEO−MAと称されるメタクリレート
5g、DMA2.5gおよびチオグリセロール0.32
gを、前述したように反応させ、次いでIEMo、9g
と反応させると、弗素およびポリエチレンオキシド単位
含有重合体メタクリレートを得た。
実」1葬L1三−ビニルベンジルクロライドを用いての
四級化による親水性反応性重合体の合成りMA I O
gおよびジメチルアミノエチルメタクリレート1.1g
 (0,07モル)を、びん中において、AIBN0.
Igと一緒に酢酸イソプロピル10gに溶解した。混合
物を、N2下において65℃で5時間重合させ、この後
、エタノール30gを加え、反応を65℃でさらに3時
間継続させた。粘稠かつ透明な溶液に、ビニルベンジル
クロライド(VBC)0.58gを加え、混合物を65
℃で一夜撹拌した。得られたDNA−共重合体(型A−
2)は、反応性部位として−CH2CH2N (CHs
12’ CH2−フェニル−CH=CH2/Cβeのペ
ンダント単位を含有していた。
実11牲多−四級化による末端ビニル基を含有する親水
性重合体(マクロマー型)の合成 2−ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA)l Ogおよびジメチルアミノメタン−チ
オール塩酸塩0.5g (0,0035モル)を、びん
中において、AIBNo、05gと一緒にエタノールL
ogに溶解した。混合物を、N2下において、65℃で
5時間反応させるとジメチルアミノエチル末端へマオリ
ゴマー(型A−1)の粘稠な溶液が得られた。ビニルベ
ンジルクロライド(VBC)0.32g (0,002
モル)を加え、65℃で一夜反応させると、末端スチレ
ン基を有し、1スチレン基当り平均21のHEMA単位
を含有するポリ−HHMA(型A−2)が得られた。
乾燥した脆弱な共重合体の元素分析によりその構造が確
認された。
実施例8の重合体の分析結果 (Ca4.6H7,9C!2゜68N0.46035,
3S 1.0+)  :012%     N%   
    8%計算値:0.68  0,45  1.0
1実測値:0.9   0.4   1.0夾施!旦ニ
メククリレート官能ポリビニルアルコールの合成 ポリビニルアルコール(PVA)(MW=26.000
.98.6%加水分解)3gを、二頭フラスコ中におい
て、窒素下65℃で乾燥ジメチルスルホキシド(DMS
O)27gに溶解した。溶液を室温に冷却した。次に、
イソシアネートエチルメククリレート(IEM)0.2
5−を滴下し、はげしく撹拌しながら室温で1時間反応
させた。得られたメタクリレート官能PVA溶液から、
液状フィルムをMYLAR上に注型させ、水に浸漬する
ことによって固体のDMSOを含有していないPVA−
メタクリレート(A−2型)に変換した。
実JiLLLQヨーメタクリレート官能PVAを製造す
る住替方法 乾燥したポリビニルアルコール(エルパノール7 日 9O−50G)0.51gを、トリエチルアミン1.0
4g中イジイソナトエチルメタクリレート0.21gの
撹拌溶液に滴下した。スラリーを、室温で、赤外線分析
がNGO吸収の消失を示すまで、撹拌した。試料なH2
O中で固体2%に希釈し、注型して薄いフィルムにした
ffi上1ニメタクリレート官能ヒドロキシエチルセル
ローズ(HEC)およびエトキシル化ポリビニルアルコ
ール(EPVA)の合成上上互:ヒドロキシエチルセル
ロース(セロサイズQP−100M、MW1.000,
000)112gを2−イソシアナトエチルメタクリレ
ート (IEM)0.43gおよびトリエチルアミ2エ
0 撹拌溶液に加えた。反応はおだやかな発熱を示した。2
−ブタノン1.903gを加えて濃厚なスラリーの撹拌
を容易にした。スラリーを8時間撹拌した後、溶液のI
R分析では、試料中に残留する一NGOを示さなかった
。試料を50℃で2時間加熱し、次に一夜撹拌すること
によって、僅かに量のある2%水溶液が得られた。重合
体は、HECの1個のグルコース当り1個の二重結合を
含有する。
11b:同じ手法を使用して、MW 214、000のHECもまた、IEMで官能化した。
11c:エトキシル化P V A ( Po1ysci
ences)0、88g (0.01当量)を、メチル
エチルケトン中のIEMの10%溶液3.1g(0.0
02当量)および3%のトリエチルアミン中においてス
ラリーとして室温で一夜撹拌した。この後、すべてのN
GOが上澄液から消失した。スラリーを水に溶解すると
、1%の透明な溶液を得た。空気中で100℃で乾燥さ
せると、透明な架橋したフィルムが得られた。このフィ
ルムは水中で94%に膨潤した(未変性E−PVAとは
対照的)。
12〜34:A−2型重合体の移動グラフトによる湿潤
性表面を有するポリシロキサンーアクリレートゴムの合
成 実1己1↓り三−実施例1aの1.1.1−トリクロロ
エタン(TCE)中ジメタクリレート溶液5%の溶液を
、0.1開の厚さのMYLARシート上に噴霧し、乾燥
させて半透明のフィルムを形成させた。被覆したMYL
ARシートを使用して、MYLARのライニングおよび
スペーサーとして作用する1mmの厚さのシリコーンコ
ードな用いて、5×5インチの平らなガラス型を組み立
てた。組み立て体は、ばね式クランプによって一緒に保
持した。
この型に、はじめにイソホロンジイソシアネート3モル
をMW2.400のビスヒドロキシプロピル−ポリシロ
キサン2モルと反応させ、次いで、ジイソシアナト初期
重合体を、2−ヒドロキシエチルメタクリレートでキャ
ップすることによって得られたポリシロキサン−ジメタ
クリレート(米国特許第4.486.577号に記載)
50%:2エチルへキシルアクリレート(EHA)の3
0%:およびメチルメタクリレート(MMA)の20%
から成り、さらにUV開始剤としてベンゾインメチルエ
ーテル(BME)0.2%を含有する混合物を、注加し
た。型をUV放射線に5時間露らし、その後分解した。
重合体シートを除去し、80℃の水中で4時間すすいだ
。接触角測定に先立って、試料を、pH7,4の緩衝化
食塩溶液中に3日間貯蔵した。
13〜18:0.003インチのナイフ塗布機を使用し
て、エタノールで10%固体に調節した溶液として、実
施例2a、4.5.7.8.9のA−1型およびA−2
型重合体を使用してMYLAR上にフィルムを圧延成形
した。型を組み立て、それを使用して、70%のポリシ
ロキサンジメタクリレートおよびそれぞれ15%のメチ
ルメタクリレート(MMA)および2−エチルへキシル
アクリレート(EHA)から成る以外は実施例12に記
載したようにポリシロキサン−アクリレートの1mmの
シートを注型した。重合体を除去した後、80℃の水中
で4時間すすぎ、乾燥させた。試料を切断し、pH7,
4の緩衝化した食塩溶液中に3日間貯蔵した。後退接触
角を、水に浸漬した試料を対象に、空気泡法によって測
定した。前進接触角は、空気乾燥した表面と水との間で
測定した。
以下の表において、非ビニル官能先駆物質(プレカーサ
ー)重合体(A−1型)についての接触角は、()内に
示す通りである。
表は、特に後退接触角によって測定した場合は、非メタ
クリレート官能先駆物質重合体型A−1を使用するとき
よりも、型A−2のメククリレート官能化重合体被膜を
使用したときに、かなり良好な湿潤性が得られるという
ことを示している。
13        2      7596    
35f5015590(10235f42 18968f951   2Of50 19〜22:実施例12の70%ポリシロキサン−ジメ
タクリレート、20%のEHA、5%のDMAおよび5
%のMMAから成るポリシロキサン−ポリアクリレート
へのメタクリレート官能を有する(A−2型)およびメ
タクリレート官能を有していない(A−1型)ヒドロキ
シエチル−セルロース(HEC)の移動グラフトMYL
ARシートを、0.003インチのナイフ塗布機を使用
して、HECおよび実施例11のメタクリレート官能H
ECの0.5%溶液で被覆した。被覆したシートを、空
気中で10時間乾燥さぜ、前述したように型ライナーと
して使用して、0.5mmの厚さのフィルムを注型した
重合後に、重合体シートを90%水性エタノルに12時
間浸漬して抽出可能な物質を除去し、乾燥させ、次に前
述したように試験した。結果は、メタクリレート官能H
ECを使用するだけでな(、HECのみを用いても、優
れたグラフトが得られることを示している。
実1貧iZ艷−実施例12〜22と同じ手法を使用して
、実施例11cのIBMの変性エトキシル化PVAを、
実施例12の70%のポリシロキサンジメタクリレート
、17%のトリス−(トリメチルシロキサニル)−シリ
ルプロピル−メタクリレートおよび13%のMMAから
成る重合体へと移動グラフトした。優良かつ永続的な湿
潤性を有する非粘着性表面が得られた(前進接触角=4
0°、後退接触角=45°)。
124a〜24f:実施例1b〜1eのポリエチレンオ
キシド(PEO)ジメタクリレートおよびPE0−ポリ
ジメチルシロキサンブロック共重合体ジメタクリレート
を、水に溶解して1%溶液とし、0.03インチのナイ
フ塗布機を用いて平らなMYLARシート上に被覆した
。空気乾燥した被覆したフィルムを、実施例23におけ
るように、型ライナーとして使用してポリシロキサン−
ポリアクリレート重合体を製造した6結果は、次の′表
に示す。これらの表面のもっとも特徴的なことは、対照
に比較した場合の低摩擦非粘着性である。
25〜34:ポリシロキサン−ポリアクリレートへの他
の多糖類および蛋白質の移動グラフト 表に示した重合体の1%水溶液を、0.003インチの
ナイフ塗布機を使用してMYLAR上に注型し、12時
間空気乾燥した後、型として前述したように使用して実
施例19〜22のポリシロキサン−ポリアクリレートの
0.5+nmの厚さのフィルムを注型した。注型した0
、5mmの厚さのシートを、実施例19〜22に記載し
たように、処理し、試験した。試料は、すべて透明であ
って、特に収縮時間およびブロッキング挙動によって判
断した場合、非常に改善された湿潤性を有した。
[ニポリシロキザンーテトラメタクリ レートの合成 構造II のポリ−ジメチル−シロキサン−テトラアルカノール[
式中、eは12 (26,7g)、40(19,49g
)または77 (19,Og)である]を、触媒として
0.02%のDBTLを使用して、のイソシアナトエヂ
ルメタクリレート当量(5,8g、3.53gまたは1
.87g)と、すべてのNGOが消失(IR分析)する
まで、全体として反応させた。得られたMW1846.
402または6,907の、およびそれぞれ68.86
%または92%のジメチルシロキサン含量のテトラメタ
クリレートを、コモノマーとして使用して酸素透過性ソ
フトコンタクトレンズ材質として有用なポリシロキサン
−ポリアクリレートを製造した。
36〜44:実施例12のポリシロキサンジメタクリレ
ート、実施例35のポリシロキサンーテトラメククリレ
ートおよびトリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピ
ルメタクリレート(Si4−MA)を使用して、他のコ
モノマーとしてMMAおよび0.5%のエチレングイリ
コールジメタクリレート(光開始剤として0.2%のB
ME)を使用して、0.5mmの厚さのシリコーン−ア
クリレートゴムシートを注型した。
0.003インチのナイフ塗布機を使用して0.5%溶
液からMYLAR上に注型したHECOP−100(ユ
ニオンカーバイド)は、型の一方の面上への移動グラフ
トのための重合体Aとして使用し、もう一方の面(MY
LAR)は対照用[()内の数字]として用いた。
45〜50.ポリ−N、N−ジメチルアクリルアミド(
DMA)およびイオン性DMA−共重合体の合成 N、N−ジメチルアクリルアミド(DMA)10.9g
およびメタタリル酸(MAA)2.58gを、開始剤と
してのVAZO−520,07gと一緒に水40gに溶
解した。窒素を散布した後、混合物をびん中において6
0℃で18時間撹拌する。非常に粘稠な溶液を、水で希
釈し、53%の重合体溶液260gを得た。
本質的に同じ手法を使用して、表に示した共重合体を、
DMAの単独重合体を包含する水溶液として製造した。
水で0.5%に希釈し、そして0.01%のLODYN
E  S−100(フルオロケミカル表面活性剤、CI
BA−GEIGY)を添加した後、0.03インチのナ
イフ塗布機を用いてフィルムをMYLAR上に注型し、
型ライナーとして使用して、実施例42のポリシロキサ
ン−ポリアクリレート組成物を注型した。また、型被膜
として、他の重合体として塗布されるポリ−N−ビニル
ピロリドン(PVP)(90,OOOMW、GAF C
orp、)を使用した。未処理のMYLARは、対照と
して使用した。重合体はすべて透明であり、非常に湿潤
性であり、滑らかな表面を有していた。この表面は、沸
騰水中で15時間および80℃で96時間放置した後で
も変化がなかった。
51〜70:型被膜としてA−1型重合体を使用して重
縮合(段階成長)重合体上に移動グラフトする有用性 mユ」−5%ポリビニルアルコール (PVA、99%加水分解、MW: 116.000)水溶液を使用して、ナイフ塗布によっ
てMYLARシート上に1ミクロンの厚さのフィルムを
形成させ、空気中で乾燥させた。被覆したMYLARシ
ートを使用して、実施例1に記載したようにガラス型に
ライニングを施した。
のポリシロキサン−トリアルカノール1モルをイソホロ
ンジイソシアネート3モルと反応させることによって得
られたポリ−ジメチルシロキザントリイソシアネ−1−
19,57g (2,ロアミリモル)およびオクタメチ
ルテトラシロキサンジオール(TS i D)  [H
O(S L (CHiLa −0) 4−H] 1.2
2gの混合物(触媒としてDBTLo、01%を含有)
を注加した。
この型を60℃に12時間加熱し、分解した。
非常に湿潤性の表面を有する透明な柔軟性のシリコーン
−〇−シリルーウレタンゴムが得られた。
この湿潤性の表面は、80℃の水中に4日間放置した後
でさえ変化なかった。
寒11引亘j−実施例51と同じ手法および型被膜を使
用し、B−1の代りとして、MW−6,700のPDM
S−トリアルカノール(DowCorning 5i1
icone ffuid 124811モルをイソホロ
ンジイソシアネート3モルと反応させることによって得
られたポリジメチル−シロキサン−トリイソシアネート
21.55g (3,28ミリモル)およびオクタメチ
ルテトラシロキサンジオール1.55g (4,94ミ
リモル)の混合物(触媒としてDBTLo、01%を含
有)を使用して、ポリシロキサンO−シリルーポリウレ
タンを注型した。
実」1例53−実施例51と同じ手法を使用して、ポリ
ウレタン組成物の代りに実施例51のPDMS−1−ジ
イソシアネート15.40g(2,09ミリモル)およ
び1.3−ビス−(ヒドロキシブチル)テトラメチルジ
シロキサン(BHTSi)0.87g (3,13ミリ
モル)の混合物を使用し、ポリシロキサンポリウレタン
ゴムのシートをPVA被iMYLARシートの間で注型
した。
実」1例54ヨエ実施例51と同じ手法を使用して、実
施例52のPDMS−)ジイソシアネート13.89g
 (2,00ミリモル)および構造のポリジメチルシロ
キサンジアルカノール(MW2212)6.64g (
3,00ミリモル)の混合物を使用し、ポリシロキサン
ポリウレタンをPVA被覆MYLARシートの間で注型
した。
実施例51〜54で製造したシートを熱水(60°C)
で4時間すすぎ、乾燥させた。透明かつ非粘着性の柔軟
なゴムシートは、すぐに再湿潤可能であり、滑らかな触
感を有している。60°Cの水で4時間すすぎ、緩衝化
食塩水中で3日貯蔵した後、接触角を測定した。
接触角(°)。
以下の実施例の重合体  前進   後退51    
   35(91114f24152       3
2 (86120+22153       77 F
e71   23 (3315471Fe12   2
4 f261*()内は未処理の対照についての値であ
る。
実m旦jこ:民否−反応性型被膜A−1としてIEMと
反応させていない以外は、実施例2および8に記載した
ヒドロキシ−およびアミノ官能重合体を使用して、ポリ
シロキサン−ポリウレタンを実施例53のようにして製
造し、それらの表面湿潤性を測定した。両者の場合にお
いて、湿潤性は対照と比較すると非常に増大した。
57〜62:以下の実施例は、PDMS−ポリウレタン
の湿潤性についての種々の親水性の反応性型被覆の効果
を示す。ポリウレタンは、実施例51の方法によって、
イソホロン−ジイソシアネート(IPDI)およびMW
2.212のポリジメチルシロキサン−ジアルカノール
と反応させて、MW6,400のポリジメチルシロキサ
ン−トリアルカノールから製造したものである。
移動クラフトのための型被膜は、0.003インチのナ
イフ塗布機を用いて1%水溶液として塗布し、12時間
空気乾燥させた。
nq 実1■引団】ヨー実施例51のO−シリルーポリウレク
ンを、ヒドロキシエチルセルローズ(MW=IXIO’
)で被覆したMYLAR間に1mmのシートして流延し
た。前進接触角23°および後退接触角17°のそれぞ
れの接触角を有する透明かつ非常に湿潤性のシリコーン
ゴムが得られた。
ノ  164〜67 : 次の構造 t13 (式中nは1O124または50である)のIPDIポ
リシロキサン−ジアルカノールでキャップすることによ
って、NGOでキャップされたポリシロキサン初期重合
体を製造した。実施例51の手法を使用することによっ
て、実施例35に示されたような式II (式中eは1
2.40または77である)のポリシロキザンーテトラ
アルカノール当量を使用して、これらの初期重合体(I
ll )を用いて2成分ポリウレタンを処方し、注型し
た。
これらのポリシロキサンウレタンを、実施例51に記載
したように、示した親水性重合体で被覆されたMYLA
Rでライニングしたガラス型中で注型した。結果は、以
下の表に示す。()内は、未変性対照(被覆なしのMY
LARシート間で注型)についての値を示す。
実施例   重合体 ルローズ エトキシル化PVA ペクチン ヒドロキシプロビル セルロース X血拠互溢’湿潤性低摩擦フィルムの合成5%水溶液お
よび湿潤剤として0.02%弗素化表面活性剤LODY
NES−1oo (CIBA−GEIGY)、さらに0
.003インチのナイフ塗布機を使用して、MYLAR
シートをポリNN−ジメチルアクリルアミド(PDMA
)で被覆した。乾燥したPDMAフィルムの厚さは4ミ
クロン以下であった。このフィルムを、ポリテトラメチ
レンオキシド−ジメタクリレート[ポリテトラメチレン
オキシドジオール(MW2.000)を2モルのインホ
ロンジイソシアネートと反応させ、次いで2−ヒドロキ
シエチルメタクリレートでキャップした]48%、2−
ヒドロキシエチルメタクリレート32%、N、N−ジメ
チルアクリルアミド16%およびトリメチロールプロパ
ントリメタクリレート4%から成り、UV開始剤として
ジアセトキシ−アセトフェノン(DEAP)1%を含有
する単量体混合物で上塗りした。この被覆を、窒素下で
10分UV照射に暴露し、MYLAR支持体から除去し
上方に面した側においては、粘着性で、ゴム状かつ非湿
潤性の強靭で透明な0.2mmの厚さのフィルムが得ら
れた。他方、PDMAグラフト側は、きわめて湿潤性で
あり、湿潤状態で非常に低い摩擦および高摩耗抵抗性を
示し、しかし乾燥状態では非粘着性である。
ff1−重合体Bのための単量体として、Rf−エチル
メタクリレート[式中、Rfはn=6/8/10/12
=0.2/70.3/26.0/1.6 (重量%)の
鎖長分布を有するC n F 2n+ 1基を示す15
0重量%、メチルメタクリレート49.8%及びエチレ
ングリコールジメタクリレート0.2%の混合物を使用
する以外は、同じ親水性ポリ(ジメチルアクリルアミド
)型被覆を使用して、実施例68の手法を繰返した。U
V照射後、硬質かつ透明な重合体をMYLAR基質から
除去した。この重合体は、完全に湿潤性であり、湿潤状
態においてMYLAR接触側は滑らかな表面を有してい
るが、反対側の未変性側は非常に疎水性である。
実」E例ニし旦−移動グラフトによる湿潤性シリコーン
ゴムの合成 ビニル末端ポリ(ジメチルシロキサン)およびポリ(メ
チル水素シロキサン)硬化剤(SYLGARD11′−
184の名称でダウコーニングから市販の系)の混合物
を、実施例51に記載したように、脱気し、エトキシル
化ポリビニルアルコール(EPVA)の厚さ0.01m
mのフィルムで被覆したMYLARでライニングしたガ
ラス型(25X25cm、0.5mmのゴムスペーサー
付)中に注加した。65℃で4時間さらに85°Cで1
時間放置した後、透明なシリコーンゴムシートを除去し
た。このシートは、完全に湿潤性で低摩擦性表面を有し
、沸騰水中に1時間浸漬することによっても影響を受け
ず、そして0PTICLEAN研摩クリーナー(手によ
る研摩300回)によっても摩耗しなかった。これに反
して、EPVA型被覆の不在下で合成されたシリコーン
ゴムシートは、非常に疎水性であり強力に粘着性であっ
た。
以下の実施例は、湿潤性シリコーンゴムコンタクトレン
ズの合成のための移動グラフトの有用性を証明する。
夫朧桝りに湿潤性ポリシロキサン−ウレタンポリアクリ
レートコンタクトレンズの合成ポリプロピレンコンタク
トレンズの型を、弗素化表面活性剤(LODYNES−
100、チパ・ガイギー)0.01%を含有する50%
水性エタノール中ヒドロキシエチルセルロース(HEC
QP−100M、ユニオンカーバイド)の0.5%溶液
で浸漬被覆した。型を、1時間50℃で乾燥させ、それ
を使用して、注型溶液2滴を凹部分に沈着させ、型を密
閉し、クランプし、UVに2時間暴露し、次いで80℃
で2時間加熱することによってレンズを注型した。注型
溶液は、実施例12のポリジメチルシロキサンジメクク
リレート70部、2−エチルへキシルアクリレート20
部、N、N−ジメチルアクリルアミド5部およびメチル
メタクリレート5部から成り、光開始剤としてBMEo
、2%および熱開始剤としてt−ブチルパーオクトエー
ト0.1%を含有していた。重合が完了した後、型を分
解し、70%水性エタノール中で膨潤することによって
レンズを除去した。沸騰水中で5分すすいだ後に、透明
かつ完全に湿潤性のレンズをpH7,4の食塩水中で平
衡させた。
72a−d: 実施例71と同じ手法を使用して、 (a)実施例11aのメタクリレート官能ヒドロキシエ
チルセルロース (b)実施例48において使用したP−OMA−イオノ
マー (C)実施例50のポリ−ジメチルアクリルアミド、お
よび (d)エトキシル化PVA (ポリサイエンス) で浸漬被覆した型中において、実施例12のポリジメチ
ルシロキサンジメタクリレート70部、■ トリス−(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタク
リレート20部、メチルメタクリレート9.5部および
エチレングリコールジメタクリレート0.5部を重合し
、さらにメチルエチルケトン6%を含有せしめることに
よって、コンタクトレンズを製造した。4種の被覆を使
用して得られたレンズはすべて透明かつ柔軟で、非常に
湿潤性であった。
実1■引ヱ】−湿潤性ポリシロキサン−ポリウレタンコ
ンタクトレンズの合成 ポリプロピレンコンタクトレンズの型を、弗素化表面活
性剤(LODYNF  S−100、チバ・ガイギー)
0.1%を含有する水性インプロパツール中ヒドロキシ
エチルセルロース(HECQP−Loom、ユニオンカ
ーバイド)0.8%の溶液で浸漬被覆した。この型を、
50℃で一夜乾燥し、次にこれを使用して、凹部分に注
型溶液2滴を沈着させ、型を密閉し、クランプし、80
℃で1時間硬化することによってレンズを注型した。注
型溶液は、DBTL触媒0.02%を含有する、ポリジ
メチルシロキサントリイソシアネート(MW6,400
)6.68g (1,04ミリモル)およびビス(4−
ヒドロキシブチル)テトラメチルジシロキサン(実施例
52)0.44g (1,58ミリモル)から成る溶液
であった。硬化後、型を開くと、透明かつ高度に湿潤性
のコンタクトレンズが得られた。
&ニポリプロビレンコンタクトレンズ の型を、弗素化表面活性剤(LODYNE  S−10
0、チバ・ガイギー)0.1%を含有する、エトキシル
化ポリ(ビニルアルコール)(ポリサイエンス)の2%
水溶液で浸漬被覆した。この型を、50℃で一夜乾燥さ
せ、それを使用して、凹部に注型溶液2滴を沈着させ、
型を密閉し、クランプし、80℃で1時間硬化すること
によって、レンズを注型した。注型溶液は、DBTL触
媒0.02%を含有する、ポリジメチルシロキサンジイ
ソシアネート(MW4.200)5.49g(1,15
6ミリモル)およびテトラヒドロキシポリジメチルシロ
キサン(MWl、200)(実施例65)0.71g 
(0,578ミリモル)から成る溶液であった。硬化後
、型を開くと、透明かつ高度に湿潤性のコンタクトレン
ズが得られた。
mヱj三−摩耗に対する移動グラフト被覆の耐久性 実施例52の物質を、摩耗試験機および研磨レンズ洗浄
溶液によって研磨した。研磨した試料の接触角と対照試
料の接触角との比較は、表面湿潤性が摩耗によって減少
しないことを示した。
(1)シリカの粒子を含有する研磨コンタクトレンズク
リーナーを、1.00mmの厚さの試料に塗布し、1回
の塗布当り数分間、全体で50分間、指でこすった。
接触角:   前進:H20/空気 後退:空気/H2
0研磨後     44″ ±4°   23°±l。
研磨前     40°±2°   19’±2″未被
覆 試料 98° ±2’      30’  ±2゜(2)摩
擦試験機試験:実施例52において使用したものと同し
PVA被覆シリコーン−ウレタンゴムの6インチ(15
,24cm)片をアルミニウム製平なべの内側に接着し
 1.343gの質量を有する摩擦試験機のアームの下
に置いた。
PVAクラフトしたゴムの第2の片を摩擦試験機のアー
ムの末端のプレキシグラス(pi exiglassl
シリンダーの周囲に固定した。平なべを蒸溜水で%イン
チ(6,35mm)充填し、物質を5%インチ(14c
m)の行程で24.000回研磨した。
接触角:   前進:H20/空気 後退:空気/H2
0研磨後     566±26  266±l。
研磨前     40°±28  19’±16夫族拠
ユl二非常に湿潤性である表面を有するポリウレタン被
覆の合成 (a)ポリプロピレンオキシド(MW l、000)(1,5g、1.55ミリモル)を、45
℃で撹拌しながら、ブタンジオ一ル■ 11当量(1,53g、17.07ミリモル)8よび2
.2.4−1−リメチルヘキサンジイソシアネート(T
MDI)12当量(3,91g、18.62ミリモル)
と混合した。この配合物は、この温度で90分後に可溶
性となり、これを、5インチ(12,7cm)角X1.
00mmの厚さの型に注加した。この表面は、前述した
ように、0.8%溶液からのHECで被覆されていた。
混合物を、触媒なしで80℃で10時間硬化させた。H
ECクラフトしたポリウレタンは、MYLAR型から容
易に除去され、これを、50℃の水で4時間すすいだ。
高度に湿潤性の表面がウレタン上に残った。
(b)ブタンジオール(5,30g、 5881ミリモル)およびTMD I (12,35g、58.81ミリモル)を、DBTL触
媒6mgと一緒に50℃で撹拌した。
60分以内に溶解し、この配合物を、前述したように、
5インチ(12,7cm)角X1.00mmの厚さのH
ECでライニングした型に注加した。硬化は、80℃で
6時間の後に完了した。ポリウレタンを型から除去し、
50℃の水中で4時間すすいだ。高度に湿潤性の表面が
残った。
実l■引ヱ1」−移動グラフトによる非常に親水性の重
合体上の疎水性の一体となった表面の形成1.2−ポリ
ブタジェン(RB−610、JSR社)に対するペルフ
ルオロアルキルエチレンチオール(Ca F +s/ 
Cs F IT/ CIOF 21比〜1/2/1)の
遊離基付加によって得られた弗素53%および硫黄6%
を含有する500.000MWのペルフルオロアルキル
置換1.2−ポリブタジェンを使用して、1.1.2−
1−リフルオロトリクロロエタン(FREON−113
)中の05%溶液から、MYLARシートをナイフ塗布
した。0.001mm以下の厚さのフッ素化およびビニ
ル不飽和被覆を、厚さ0.5mmの4X4インチ(10
,16cm)の型のライナーとして使用した。型を、エ
チレングリコールジメタクリレート0.1%およびベン
ゾインメチルエーテル0.2%を含有する、N、N−ジ
メチルアクリルアミド35部、2−エチルへキシルアク
リレート65部の混合物で充填した。型を5時間UVに
暴露し、その後、重合体シートを除去した。この重合体
シートは、透明かつ非常に疎水性(非湿潤性)であった
実m−実施例77の重合体組成物10gを、蒸溜水に浸
漬し、水吸収速度を測定し、グラフト表面層を有してい
ない同じ全体としての組成を有する対照重合体の水吸収
速度と比較した。対照物は、たった1日後に14%(膨
潤重合体の重量%)の平衡含水率に達するのに反して、
実施例77の重合体組成物は、1日後には単に2%の含
水率に達し、1ケ月間の浸漬後においてはじめて14%
の平衡含水率に達した。乾燥速度は、同様に非常に緩慢
であり、重合体表面は、滑らかで、光沢があり、非粘着
性のままであった。
この実施例は、水および、おそらくは、水性または有機
溶液の拡散速度を調節することができ、拡散速度に広い
範囲で影響を与えることを示し旋動79〜82:瀧潤剤
として LODYNE  S−1000,01%を含有する水中
のポリ(ジメチルアクリルアミド)(MWw  GPC
によって約lX10’lの0.5%溶液を、0.003
インチのナイフ塗布機を使用して、透明なMYLARシ
ート上に被覆した。
実施例12の手法に従って、被覆を50℃で1時間乾燥
させ、P−DMA被覆したMYLARの4×4インチの
切断シートを使用してグラス型をライニングし、以下に
示す組成物でポリ−アクリルシートを注型した。
これらの例に使用されるポリシロキサン−ジメタクリレ
ートは、はじめに2.400MWのαω−ビス−ヒドロ
キシプロピル−ポリシロキサン1モルをイソホロンジイ
ソシアネート2モルと反応させ、次いで2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート(=PDMS−ジ−ウレタンMA
、実施例79〜81)2モルでキャップすることによっ
て、あるいはMWl、766のα、ω−ビスーアミノプ
ロピルポリシロキサン1モルを2−イソシアナトエチル
メクアクリレート(=PDMS−尿素−ジMA、実施例
82)2モルと反応させることのいずれかによって、得
られた。
PDMS−ジ−ウレタンMA C6F 、 3CH2CH20GO−CH=CH2メト
キシエチルアクリレート PDMS−ジ−ウレタンMA ヘキサフルオロ−イソプロピル メタクリレート メタクリル酸 エチレングリコール ジメタクリレート PDMS−ジ−ウレタンMA トリフルオロ−エチル メタクリレート トリメチル−シクロへキシル メタクリレート メタクリル酸 エチレングリコールジメタ クリレート PDMS−尿素−ジMA ヘキサフルオロ−イソプロビル メタクリレート トリメチル−シクロへキシル メタクリレート メタクリル酸 重合体シートは、グラフトP−DMA型被膜と共に、型
から剥離されると、きわめて湿潤性の低摩擦性表面を有
した。実施例79においては、ソフトコンタクトレンズ
材質として有用である軟質の低モジュラスの重合体が得
られた。実施例80〜82においては、硬質の気体透過
性のコンタクトレンズとして有用である硬質の高モジュ
ラスの重合体が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(b)反応注型されるものでありそして本質的に疎
    水性重合体(B)である重合体基質(基材)上に、重合
    体表面/重合体基質の界面全体にわたって本質的に一様
    に分布された多数の共有結合によって緊密に結合された (a)親水性重合体(A)の予備成形された、光学的に
    真正(true)の、薄い、適格(conformin
    g)の、連続した、一体となった、湿潤性の親水性重合
    体表面 から成ることを特徴とする製品。 2、コンタクトレンズである請求項1記載の製品。 3、親水性重合体(A)の親水性重合体表面が厚さ0.
    1〜500ミクロンである請求項1または2記載の製品
    。 4、親水性重合体(A)が、多数の“段階成長反応性”
    官能基を含有し、そして水溶性ビニル重合体、炭水化物
    重合体、ポリエチレンオキシドまたはポリエチレンオキ
    シド含有重合体およびポリアミンから成る群から選択さ
    れた重合体(A−1)であるか、または多数の“連鎖成
    長(遊離基)反応性”官能基を有する本質的に水溶性の
    重合体(A−2)である請求項1記載の製品。 5、親水性重合体(A)が、多数の“段階成長反応性”
    官能基を含有しそして水溶性ビニル重合体、炭水化物重
    合体、ポリエチレンオキシドまたはポリエチレンオキシ
    ド含有重合体およびポリアミンから成る群から選択され
    た重合体(A−1)である請求項4記載の製品。 6、親水性重合体(A−1)が、ポリ(ビニルアルコー
    ル)、エトキシル化ポリ(ビニルアルコール)、ヒドロ
    キシアルキルセルロースまたは2−ヒドロキシエチルア
    クリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートもし
    くはアミノアルキルメタクリレートとN,N−ジメタク
    リルアミドまたはN−ビニルピロリドンとの共重合体で
    ある請求項5記載の製品。 7、親水性重合体(A−1)がポリ(ビニルアルコール
    )、エトキシル化ポリ(ビニルアルコール)またはヒド
    ロキシエチルセルロースである請求項6記載の製品。 8、親水性重合体(A)が、多数の“連鎖成長(遊離基
    )反応性”官能基を有する本質的に水溶性の重合体(A
    −2)である請求項4記載の製品。 9、親水性重合体(A−2)がポリ−N−ビニルピロリ
    ドン;ポリ−N,N−ジメチルアクリルアミド;N,N
    −ジメチルアクリルアミドとアクリル酸、メタクリル酸
    、ナトリウムスチレンスルホネート、2−メタクリルア
    ミド−2−メチルプロパンスルホン酸もしくは2−ヒド
    ロキシエチルメタクリレートとの共重合体;単量体単位
    の少なくとも1モル%がイソシアナトもしくはオキシラ
    ン官能ビニル化合物と反応した2−ヒドロキシエチルメ
    タクリレートまたはN−第3級ブチルアミノエチルメタ
    クリレートの共重合体;OH基の0〜5モル%がイソシ
    アナトもしくはオキシラン官能ビニル化合物と反応した
    ポリ(ビニルアルコール)、エトキシル化ポリ(ビニル
    アルコール)もしくはヒドロキシエチルセルロース;末
    端メタクリレート基を有しているかまたは有していない
    1,000〜10,000MWのポリ(エチレンオキシ
    ド)、ビス−(アミノプロピル)−ポリ(エチレンオキ
    シド)またはポリ(エチレンオキシド)およびポリジメ
    チルシロキサンジアルカノールのブロックコポリウレタ
    ンである請求項8記載の製品。 10、親水性重合体(A−2)が、ポリ−N,N−ジメ
    チルアクリルアミド;N,N−ジメチルアクリルアミド
    とアクリル酸、メタクリル酸、ナトリウムスチレンスル
    ホネート、2−メタクリルアミド−2−メチル−プロパ
    ン−スルホン酸もしくは2−ヒドロキシエチルメタクリ
    レートとの共重合体;OH基の1〜4モル%が2−イソ
    シアネートエチルメタクリレート、m−イソプロペニル
    −α,α−ジメチルベンジルイソシアネートもしくはグ
    リシジルメタクリレートと反応したエトキシル化ポリ(
    ビニルアルコール);またはヒドロキシエチルセルロー
    ス、2−イソシアネートエチルメタクリレート、m−イ
    ソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアナト
    またはグリシジルメタクリレートでキャップした900
    〜8,000MWのポ(エチレンオキシド)もしくはビ
    ス−(アミノプロピル)−ポリエチレンオキシドである
    請求項9記載の製品。 11、本質的に疎水性の重合体(B)が、ポリエステル
    、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテル、ポリウレタ
    ン、ポリ尿素、エポキシ樹脂、ポリチオエーテル、シリ
    コーンゴムもしくはポリイオネンである段階成長重合体
    (B−1)であるか、または連鎖成長ビニル重合体(B
    −2)である請求項1記載の製品。 12、疎水性重合体がポリエステル、ポリアミド、ポリ
    イミド、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリ尿素、エポ
    キシ樹脂、ポリチオエーテル、シリコーンゴムまたはポ
    リイオネンである重合体(B−1)である請求項11記
    載の製品。 13、疎水性重合体(B−1)がポリウレタンまたはポ
    リ尿素である請求項12記載の製品。 14、疎水性重合体(B−1)がポリウレタンである請
    求項13記載の製品。 15、ポリウレタンが500〜10,000MWのポリ
    ジメチルシロキサン鎖を含有するかまたは弗素含有ポリ
    ウレタンである請求項14記載の製品。 16、疎水性重合体(B−1)がシリコーンゴムである
    請求項12記載の製品。 17、疎水性重合体が、連鎖成長ビニル重合体である重
    合体(B−2)である請求項11記載の製品。 18、疎水性重合体(B−2)が、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R_1は水素またはメチルであり、R_2はエ
    ステル、アミド、カルボキシ、エーテル、ラクタムまた
    は芳香族基であり、そしてR_3は水素であるかまたは
    R_2と同じ意義を有す)の反復構造単位を有する直鎖
    状または架橋したビニル重合体である請求項17記載の
    製品。 19、疎水性重合体(B−2)が、モノ−またはポリ官
    能アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メ
    タクリルアミド、フマレート、マレエート、イタコネー
    ト、ビニルエーテル、ビニルエステル、ビニルラクタム
    もしくはスチレンから成る群から選択された単量体の直
    鎖状または架橋結合した単独重合体または共重合体であ
    る請求項18記載の製品。 20、疎水性重合体(B−2)が、アルキル基中に1〜
    18個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のアク
    リレートもしくはメタクリレート;シクロアルキル基中
    に6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルアクリ
    レートもしくはメタクリレート;フェニルおよびベンジ
    ルアクリレートもしくはメタクリレート;スチレン;3
    〜21個の弗素原子を有する弗素含有アクリレートメタ
    クリレートもしくはスチレン系単量体;または2〜10
    個のSi原子を有するSi原子含有アクリレート、メタ
    クリレートもしくはスチレン系単量体の30〜100モ
    ル%を含有する請求項19記載の製品。 21、疎水性重合体(B−2)が、500〜10,00
    0MWの熱または放射線硬化性ポリビニル置換ポリエス
    テル、ポリウレタン、ポリ尿素またはポリエーテル20
    〜100重量%とビニル単量体0〜80重量%との重合
    生成物である請求項17記載の製品。 22、疎水性重合体(B−2)が、500〜10,00
    0MWのジビニル置換ポリエチレン−、ポリプロピレン
    −またはポリテトラメチレンオキシド50〜100重量
    %およびビニル単量体0〜50重量%の重合生成物であ
    る請求項21記載の製品。 23、疎水性重合体(B−2)が、500〜10,00
    0MWのジ−、トリ−またはテトラビニル置換ポリジメ
    チルシロキサンまたはポリジメチルシロキサン−ポリウ
    レタンの重合生成物である請求項17記載の製品。 24、疎水性重合体(B−2)が、ジ−、トリ−または
    テトラビニル置換ポリジメチルシロキサンまたはポリウ
    レタン20〜80重量%とビニル単量体80〜20重量
    %との共重合生成物である請求項23記載の製品。 25、疎水性重合体(B−2)が、弗素化ポリエーテル
    ジオールまたはペルフルオロアルキル置換ジオールのジ
    ビニル誘導体の重合生成物である請求項17記載の製品 26、コンタクトレンズである前記請求項の何れかの項
    記載の製品。 27、コンタクトレンズである請求項6、7、9、10
    、15、16、20または22〜25の何れかの項記載
    の製品。 28、(a)型を、疎水性重合体(B)を形成するのに
    必要な単量体または単量体混合物との後の共重合を受け
    ることのできる部位を含有する第1のフィルム形成親水
    性重合体(A)で被覆し、(b)疎水性重合体(B)を
    形成するのに必要な単量体または単量体混合物を、被覆
    した型と接触させて重合し、それによって、多数の共有
    結合によって、型被膜中に存在する反応性部位との共重
    合を行って型被膜との緊密な結合を達成し、次に (c)製品を型から剥離すること なる成ることを特徴とする、表面が、重合体表面/重合
    体基質の界面全体にわたって本質的に一様に分布してい
    る多数の共有結合によって緊密に結合されそして共重合
    された本質的に疎水性の重合体成形物上に予備成形した
    、光学的に真正な、薄い、適格な、連続した、一体とな
    った、湿潤性の親水性重合体表面を有する製品の製法。 29、親水性重合体(A)が、多数の“段階成長反応性
    ”官能基を含有し、そして水溶性のビニル重合体、炭水
    化物重合体、ポリエチレンオキシドまたはポリエチレン
    オキシド含有重合体およびポリアミンから成る群から選
    択された重合体(A−1)であるか、または多数の“連
    鎖成長(遊離基)反応性”官能基を有する本質的に水溶
    性の重合体(A−2)であり、そして本質的に疎水性の
    重合体(B)がポリエステル、ポリアミド、ポリイミド
    、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリ尿素、エポキシ樹
    脂、ポリチオエーテル、シリコーンゴムもしくはポリイ
    オネンである段階成長重合体(B−1)であるか、また
    は連鎖成長ビニル重合体(B−2)である請求項28記
    載の方法。 30、請求項28の方法によって製造したコンタクトレ
    ンズ。 31、請求項29の方法によって製造したコンタクトレ
    ンズ。 32、(b)反応注型されるものでありそしてより親水
    性および(または)より親油性の重合体(D)である重
    合体基質上において、 重合体表面/重合体基質の界面全体にわたって本質的に
    一様に分布されている多数の共有結合によって緊密に結
    合された (a)疎水性および(または)疎油性重合体(C)の予
    備成形された、薄い、適格の、連続した、一体となった
    重合体表面 から成ることを特徴とする製品。 33、疎水性および(または)疎油性重合体(C)が、
    厚さ0.1〜500ミクロンである請求項32記載の製
    品。 34、疎水油および(または)疎油性重合体(C)が、
    水不溶性のビニル重合体、ポリジエン、ポリエステル、
    ポリエーテル、ポリアミド、ポリウレタンもしくはポリ
    尿素から成る群から選択されそして多数の“段階成長反
    応性”官能基を含有するか(C−1)または多数の“連
    鎖成長反応性”官能基のいずれかを含有する(C−2)
    請求項32項記載の製品。 35、より親水性および(または)より親油性の重合体
    (D)が、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポ
    リウレタン、ポリ尿素、エポキシ樹脂もしくはポリイオ
    ネンである段階成長重合体(D−1)であるか、または
    連鎖成長ビニル重合体(D−2)である請求項32記載
    の製品。 36、(a)型を、より親水性および(または)親油性
    の重合体(D)を形成するのに必要な単量体または単量
    体混合物との後の共重合を受けることができる部位を含
    有する第1のフィルム形成疎水性および(または)疎油
    性重合体(C)で被覆し、 (b)より親水性および(または)親油性の重合体(D
    )を形成するのに必要な単量体または単量体混合物を、
    被覆した型と接触させて重合し、それによって多数の共
    有結合によって型被膜中に存在する反応性部位との共重
    合を行って型被膜との緊密な結合を達成し、次に (c)製品を型から剥離すること から成ることを特徴とする表面が重合体表面/重合体基
    質の界面全体にわたって本質的に一様に分布されている
    多数の共有結合により緊密に結合され、そして共重合さ
    れているより親水性および(または)親油性の重合体成
    形物上に予備成形した、薄い、適格な、連続した、一体
    となった疎水性および(または)疎油性重合体表面を有
    する製品の製造方法。 37、疎水性および(または)疎油性重合体(C)が、
    多数の“段階成長反応性”官能基(C−1)または多数
    の“連鎖成長(遊離基)反応性”官能基(C−2)を含
    有する水不溶性のビニル重合体、ポリジエン、ポリエス
    テル、ポリエーテル、ポリアミドポリウレタンまたはポ
    リ尿素から成る群から選択されたものであり、そして親
    水性および(または)親油性の重合体(D)がポリエス
    テル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリ尿
    素、エポキシ樹脂またはポリイオネンである段階成長重
    合体(D−1)であるかまたは連鎖成長ビニル重合体(
    D−2)である請求項36記載の方法。 38、疎水性および(または)疎油性重合体(C)が弗
    素を少なくとも20重量%含有する請求項34記載の製
    品。
JP1250808A 1988-09-28 1989-09-28 親水性表面を有する成形重合体およびその製造方法 Pending JPH02124523A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25019988A 1988-09-28 1988-09-28
US250199 1994-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124523A true JPH02124523A (ja) 1990-05-11

Family

ID=22946710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250808A Pending JPH02124523A (ja) 1988-09-28 1989-09-28 親水性表面を有する成形重合体およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0362137A3 (ja)
JP (1) JPH02124523A (ja)
AR (1) AR245465A1 (ja)
AU (1) AU624178B2 (ja)
BR (1) BR8904890A (ja)
CA (1) CA1323739C (ja)
DK (1) DK475789A (ja)
IL (1) IL91711A (ja)
MX (1) MX174098B (ja)
PT (1) PT91801B (ja)
ZA (1) ZA897344B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309755B1 (ko) * 1997-10-09 2001-12-17 나카무라 하사오 친수성표면을갖는중합체성 성형품,이의제조방법및이러한방법에사용하기에유용한금형
JP2002182166A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Toray Ind Inc プラスチック成形品およびそれからなるコンタクトレンズ
JP2002520463A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 バイオコンパテイブルズ・リミテツド コートされた成形ポリマー物品の提供方法
JP2002327063A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Asahi Kasei Aimii Kk 親水性ポリシロキサンモノマーおよびその共重合体からなるコンタクトレンズ材料、およびコンタクトレンズ
JP2003511734A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズ及びコンタクトレンズをコーティングする方法
US6790873B2 (en) 2001-06-25 2004-09-14 Menicon Co., Ltd. Ocular lens and process for its production
WO2006070599A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Hoya Healthcare Corporation 複合コンタクトレンズ及びレンズ素材の製造方法
JP2009540369A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 良好なコーティング耐久性を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法
JP2013020259A (ja) * 1999-12-16 2013-01-31 Coopervision Internatl Holding Co Lp ソフトコンタクトレンズ製造用シロキサンモノマー
JP2017083871A (ja) * 2011-11-15 2017-05-18 ノバルティス アーゲー 架橋親水性コーティングされているシリコーンヒドロゲルレンズ
JP2019515327A (ja) * 2016-04-20 2019-06-06 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコーンエラストマー−シリコーンヒドロゲルハイブリッドコンタクトレンズ
JP2019515326A (ja) * 2016-04-20 2019-06-06 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコーンエラストマー−ヒドロゲルハイブリッドコンタクトレンズ
US11034107B2 (en) 2017-07-05 2021-06-15 Pegavision Corporation Contact lens with surface modification and the method for its preparation

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873274A (en) * 1987-09-24 1989-10-10 Morton Thiokol, Inc. In-mold coating powders with two initiators or 1,1-di(t-butylperoxy)-3,3,5-trimethylcyclohexane as a single initiator
US4962178A (en) * 1988-11-03 1990-10-09 Ciba-Geigy Corporation Novel polysiloxane-polyurethanes and contact lens thereof
DE69101396T2 (de) * 1990-05-10 1994-07-14 Ciba Geigy Hydroxyethylcellulosederivate die Urethangruppen gebundene (Meth)acrylseitengruppen enthalten und hieraus abgeleitete Hydrogel-Kontaktlinsen.
US5158718A (en) * 1990-08-02 1992-10-27 Pilkington Visioncare, Inc. Contact lens casting
US5316702A (en) * 1992-07-20 1994-05-31 Innotech, Inc. Method of producing durable bonds between an optical preform and an optical resin layer cast on the preform surface
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5779943A (en) * 1996-03-19 1998-07-14 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Molded polymeric object with wettable surface made from latent-hydrophilic monomers
US6500481B1 (en) 1998-06-11 2002-12-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices with amid-containing coatings
ES2192530T3 (es) 1999-06-11 2003-10-16 Bausch & Lomb Moldes de lente con recubrimientos protectores para la produccion de lentes de contacto y lentes intraoculares.
EP1238293B1 (en) * 1999-10-12 2013-11-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens coating selection and manufacturing process
US7879267B2 (en) 2001-08-02 2011-02-01 J&J Vision Care, Inc. Method for coating articles by mold transfer
US7485672B2 (en) 2001-08-02 2009-02-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for the synthesis of soluble, high molecular weight polymers
US7816446B2 (en) 2004-10-01 2010-10-19 Illinois Institute Of Technology Interpenetrated rubber particles and compositions including the same
CA2646659C (en) 2006-03-20 2013-05-14 Coopervision International Holding Company, Lp Demolding aids for silicone hydrogels and related methods
US8262952B2 (en) 2007-10-31 2012-09-11 Bausch & Lomb Incorporated Molds for production of ophthalmic devices
US8480227B2 (en) 2010-07-30 2013-07-09 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with water-rich surfaces
CN103917899B (zh) 2011-10-12 2018-04-03 诺华股份有限公司 通过涂布制备uv吸收性眼用透镜的方法
US10338408B2 (en) 2012-12-17 2019-07-02 Novartis Ag Method for making improved UV-absorbing ophthalmic lenses
US9708087B2 (en) 2013-12-17 2017-07-18 Novartis Ag Silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
HUE046948T2 (hu) 2014-08-26 2020-03-30 Novartis Ag Eljárás stabil bevonat felvitelére szilikon hidrogél kontaktlencsékre
MY184638A (en) 2015-12-15 2021-04-13 Alcon Inc Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
EP3724698B1 (en) 2017-12-13 2021-12-15 Alcon Inc. Method for producing mps-compatible water gradient contact lenses
JP6842435B2 (ja) 2018-02-19 2021-03-17 信越化学工業株式会社 ラジカル硬化性オルガノシロキサングラフトポリビニルアルコール系重合体及びその製造方法
JP7226492B2 (ja) * 2020-09-03 2023-02-21 荒川化学工業株式会社 化合物、活性エネルギー線硬化型コーティング剤組成物、離型コーティング剤組成物、積層体、及び積層体の製造方法
CN112321732B (zh) * 2020-10-26 2023-03-10 衢州学院 一种疏水改性纤维素及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099859A (en) * 1974-12-02 1978-07-11 High Voltage Engineering Corporation Contact lens having a smooth surface layer of a hydrophilic polymer
US4311573A (en) * 1980-10-08 1982-01-19 American Hospital Supply Corporation Process for graft copolymerization of a pre-formed substrate
US4462665A (en) * 1981-01-29 1984-07-31 The Kendall Company Composite hydrogel-forming lens and method of making same
US4544572A (en) * 1982-09-07 1985-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated ophthalmic lenses and method for coating the same
US4701288A (en) * 1985-06-05 1987-10-20 Bausch & Lomb Incorporated Method of making articles of dissimilar polymer compositions
US4774035A (en) * 1986-01-14 1988-09-27 Camelot Industries Corporation Process of coating an ophthalmic lens
US5034166A (en) * 1988-07-21 1991-07-23 Allergan, Inc. Method of molding a colored contact lens

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309755B1 (ko) * 1997-10-09 2001-12-17 나카무라 하사오 친수성표면을갖는중합체성 성형품,이의제조방법및이러한방법에사용하기에유용한금형
JP4786794B2 (ja) * 1998-07-17 2011-10-05 バイオコンパテイブルズ・ユーケイ・リミテツド コートされた成形ポリマー物品の提供方法
JP2002520463A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 バイオコンパテイブルズ・リミテツド コートされた成形ポリマー物品の提供方法
JP2003511734A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズ及びコンタクトレンズをコーティングする方法
JP4902078B2 (ja) * 1999-10-12 2012-03-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズ及びコンタクトレンズをコーティングする方法
JP2013020259A (ja) * 1999-12-16 2013-01-31 Coopervision Internatl Holding Co Lp ソフトコンタクトレンズ製造用シロキサンモノマー
JP2002182166A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Toray Ind Inc プラスチック成形品およびそれからなるコンタクトレンズ
JP2002327063A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Asahi Kasei Aimii Kk 親水性ポリシロキサンモノマーおよびその共重合体からなるコンタクトレンズ材料、およびコンタクトレンズ
US6790873B2 (en) 2001-06-25 2004-09-14 Menicon Co., Ltd. Ocular lens and process for its production
WO2006070599A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Hoya Healthcare Corporation 複合コンタクトレンズ及びレンズ素材の製造方法
JP2009540369A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 良好なコーティング耐久性を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法
JP2017083871A (ja) * 2011-11-15 2017-05-18 ノバルティス アーゲー 架橋親水性コーティングされているシリコーンヒドロゲルレンズ
JP2019515327A (ja) * 2016-04-20 2019-06-06 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコーンエラストマー−シリコーンヒドロゲルハイブリッドコンタクトレンズ
JP2019515326A (ja) * 2016-04-20 2019-06-06 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコーンエラストマー−ヒドロゲルハイブリッドコンタクトレンズ
US11034107B2 (en) 2017-07-05 2021-06-15 Pegavision Corporation Contact lens with surface modification and the method for its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
MX17691A (es) 1993-10-01
IL91711A (en) 1994-06-24
PT91801A (pt) 1990-03-30
MX174098B (es) 1994-04-21
IL91711A0 (en) 1990-06-10
CA1323739C (en) 1993-11-02
EP0362137A3 (en) 1991-09-04
AU624178B2 (en) 1992-06-04
DK475789D0 (da) 1989-09-27
PT91801B (pt) 1995-05-31
DK475789A (da) 1990-03-29
ZA897344B (en) 1990-06-27
BR8904890A (pt) 1990-05-08
AU4172589A (en) 1990-04-05
EP0362137A2 (en) 1990-04-04
AR245465A1 (es) 1994-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02124523A (ja) 親水性表面を有する成形重合体およびその製造方法
JP3172179B2 (ja) ポリマー物質の表面被覆
JP3322898B2 (ja) 酸素透過性を改良した硬質コンタクトレンズ
JP3169381B2 (ja) 界面活性マクロモノマー
KR0179995B1 (ko) 생체의학적 장치에 유용한 예비 중합체
JP3313707B2 (ja) ポリマー物質の表面改変
EP0362145B1 (en) Crosslinked siloxane-urethane polymer contact lens
JP2925661B2 (ja) フッ素及び/又はシリコーンを含有するポリアルキレンオキシドブロック共重合体及びそれによるコンタクトレンズ
EP0591233A1 (en) Polymer coatings
JPH0681786B2 (ja) シリコーン含有ポリマー
US5010155A (en) Vinyl-urethane substituted hydroxyethyl cellulose
JPS63141001A (ja) プラスチツクレンズの製造法
JP2578472B2 (ja) ポリビニル末端官能性マクロマー、そのポリマー及びそれから製造されるコンタクトレンズ
WO2021147919A1 (zh) 一种医疗器件及其制造方法
JP3999411B2 (ja) 表面塗膜材料
JP4623607B2 (ja) 塗膜用樹脂組成物及び塗膜付き樹脂成形品
JP2000080189A (ja) 表面親水性成形物及びその製造方法
JP7447477B2 (ja) 表面保護樹脂部材形成用キット、及び表面保護樹脂部材
JPH11217451A (ja) フッ素含有重合体被膜及びその製造方法
JP7447456B2 (ja) 表面保護樹脂部材
JP3913359B2 (ja) 機能性グラフト化ポリウレタンフィルム、及びその製造法
JPH0517740A (ja) 防曇性組成物用オリゴマー
JPH10110133A (ja) コーティング剤、易滑性医療用具およびその製造方法