JPH02120356A - 光学材料用樹脂組成物 - Google Patents

光学材料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02120356A
JPH02120356A JP63270940A JP27094088A JPH02120356A JP H02120356 A JPH02120356 A JP H02120356A JP 63270940 A JP63270940 A JP 63270940A JP 27094088 A JP27094088 A JP 27094088A JP H02120356 A JPH02120356 A JP H02120356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
optical
aromatic polycarbonate
formula
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63270940A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Takahashi
洋介 高橋
Kensho Oshima
憲昭 大島
Kenichi Sekimoto
関本 謙一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP63270940A priority Critical patent/JPH02120356A/ja
Publication of JPH02120356A publication Critical patent/JPH02120356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学材料用樹脂に関し、特にデジタルオーディ
オディスクや光メモリ−ディスク等の基板用樹脂に関す
るものである。
[従来の技術] 記録層あるいは光反射層からなる情報記録層に情報を記
録および再生したり、情報記録層に形成された情報を再
生するデジタルオーディオディスクや光ディスク、光磁
気ディスクの基板として、ガラスや透明な合成樹脂の円
板が用いられる。ガラス基板は透明性、耐熱性、寸法安
定性に優れた素材であるが、重く、破壊し易く、製造コ
ストが高いという問題点がある。
一方、合成樹脂2!仮は、ガラス基板と比較すると成型
加工が容品であり、取り扱い中に破損する危険性も少な
く、軽量であり、コスト的にもガラス基板より勝ってい
る。一般に、このような合成樹脂(光学材料用樹脂)の
特性としては透明であることのほか、成形性および寸法
安定性が良(耐熱性、耐湿性、機械的強度に優れている
とともに、光学的に均質で複屈折の小さいことが要求さ
れている。
このような光学材料用樹脂として、従来からアクリル樹
脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル樹脂
、ビスフェノールA系ポリカーボネート樹脂などが知ら
れている。しかしながら、アクリル樹脂は透明性が高く
光学的に均質で複屈折は小さいものの、吸湿性が大きい
ために寸法安定性が不良であり、多湿環境下において反
り、ねじれなどを生ずるという欠点を有しており、また
耐熱性にも問題を有している。
エポキシ樹脂は、光学及び物理的性質は良好なのである
が、成形性に問題があり、大量生産には適していない。
また、ポリスチレン樹脂は加工性に優れ、コストも安い
が干渉縞が出やすく複屈折が大きくなる欠点がある。
硬質タイプの塩化ビニル樹脂は吸湿性などに優れている
が、加工性、−耐久性、耐熱性、成形性などの点で劣っ
ている。
一方、ビスフェノールAC2,2−ビス(4′−ヒドロ
キシフエニル)プロパン)をホスゲンや炭酸ジフェニル
等と反応させて得られるポリカーボネート樹脂は、耐熱
性、耐湿性、耐衝撃性などにおいて優れているものの、
複屈折が大きく、ディスクに記録された情報の読取り感
度が低下したりエラーが発生しやすいという欠点がある
またポリカーボネート樹脂に、この樹脂と相殺する複屈
折をもつ樹脂をブレンドして全体の複屈折を低減させる
方法も提唱されており、例えばポリカーボネート/ポリ
スチレン誘導体のブレンドが提案されている。しかし、
ビスフェノールAなとからなるポリカーボネートにポリ
カーボネートと相溶可能であるポリスチレン誘導体(例
えばヘキサフルオロアセトンを反応させたポリスチレン
(journal  or  Polymer  5c
ience:  Polymer  Lettersl
Edition、 Vol、 18.201−209(
1980))をブレンドして’4M 1fii折を実用
レベルまで低減させるためには約50 iJl!Q 9
6配合しなければならず、その結果ブレンド組成物の熱
変形温度はビスフェノールA系ポリカーボネートに比べ
て著しく低下し、耐熱性に劣ると共に耐衝撃性などの機
械的強度も低下し、実用に耐えないといった問題点が指
摘される。
以上のように現在に至るまで、良好な透明性を持ちなが
ら、耐熱性、耐久性、機械的強度を有し、かつ光学的に
均質で複屈折の小さな光学材料用樹脂は見い出されてい
ない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上に述べた従来のデジタルオーディオディス
クや光メモリ−ディスク用樹脂として必要とされる耐熱
性、耐湿性、機械的強度に優れているとともに、光学的
に均質で複屈折の小さな光学材料用樹脂を提供するもの
である。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は耐熱性、耐湿性、機械的強度に優れている
とともに、光学的に均質で複屈折の小さな光学材料用樹
脂を得るべく、鋭意検討を行なった。その結果、特定な
(1−1造を有するポリカーボネートと、ある種のポリ
スチレン系共重合体とをブレンドしたものが耐熱性、耐
湿性、機械的強度に優れているとともに、光学的に均質
であり複屈折が小さいといった特徴を有することを見い
出だし本発明に到達した。
すなわち本発明は、構造式(1) (式中R5およびR2は水素原子、炭素数1ないし6の
アルキル基又はフェニル基を表わし、m及びnはそれぞ
れ0,01ないし0.99の範囲内にあってm+n−1
となる任意の数である)で表される芳香族ポリカーボネ
ート共重合体と、構造式(II) (式中o、p及びqはそれぞれこの順序で0.01ない
し0.95.0.01ないし0.5及び0.01ないし
0.5の範囲内にあってo+p+q−1となる任意の数
を表す)で表されるポリスチレン系共重合体との光学的
に均一なブレンド混合物よりなる光学材料用樹脂組成物
を提供するものである。
構造式(1)及び(11)中のmおよびnならびにOs
 pおよびqはそれぞれの構成単位のモル分率を表す。
本発明における芳香族ポリカーボネート共重合体は芳香
族二価フェノール系化合物およびネオペンチルグリコー
ルとホスゲンとの直接反応、あるいはエステル交換反応
などの公知の方法によってによって製造することができ
る。
本発明で用いる芳香族二価フェノール系化合物としては
、例えば2,2−ビス(4″−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4゛−ヒドロキシフェニル)ブ
タン、2.2−ビス(4゛−ヒドロキシフエニル)ペン
タン、2.2−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)ヘキ
サン、2.2−ビス(4゛−ヒドロキシフェニル)へブ
タン、3.3−ビス(4゛−ヒドロキシフェニル)ペン
タン、4,4−ビス(4−一ヒドロキシフェニル)へブ
タン、1−フェニル−1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ンクロヘキサン、1−フェニル−1,1−ビス(4
″−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4′−ヒド
ロキシフェニル)ジフェニルメタンをあげることができ
る。
また本発明におけるポリスチレン系共重合体は、スチレ
ンとp−(ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシルプロピル
)スチレンと無水マレイン酸とをラジカル共重合させる
ことによって得られる。
該スチレン系共重合体の共重合比は、これを構成するモ
ノマーの′モル比として、0+p+q−1のときpの値
は0.01〜0,5、好ましくは0.01〜0.2であ
り、qの値は0,01〜0.5、好ましくは0.01〜
0.3であることが、その光学的効果から望ましい。
上記のような2つの成分をブレンドして光学材料用樹脂
を構成するのであるが、このブレンドに用いる芳香族ポ
リカーボネート共重合体の分子量は、数\IL均分子量
にしてto、ooo〜150,000 、好ましくは1
0,000〜100.000のものがよい。数平均分子
量が10,000以下のものはそれを目的とする基板に
成形したときの強度に問題があり、実質的に不適当であ
る。また、数平均分子量が150.000以上のものは
、それを成形する際の流動性が低下し、生産効率が低下
するとともにその光学的物性値も低下してしまう。
また上記ポリスチレン系共重合体の分子量は数平均分子
量にしてto、ooo〜500゜000、好ましくは1
0.000〜300.000のものが用いられる。数平
均分子量がto、ooo以下のものは、ブレンドしても
その光学的効果に乏しく適当でなく、また機械的強度に
も問題がある。また数平均分子量が500.000以上
のものは上記芳香族ポリカーボネート共重合体との相溶
性が著しく低下してしまうために適当でない。
上記のそれぞれの分子量を持った2成分をブレシトして
光学材料用樹脂を構成するのであるが、そのブレンド率
は芳香族ポリカーボネート共重合体とポリスチレン系共
重合体の重量比で、95:5〜−40 : 70、好ま
しくは90:10〜40:6(−)の範囲が適当である
。ポリスチレン系共重合体のブレンド率が5重量%未満
では上記芳香族ポリカーボネート共重合体の複屈折を実
用レベルにまで低減させる光学効果を必ずしも十分に発
揮できず、70重1m 9(Kを越えたブレンド率では
耐熱性、mi ’!2強度などの低下により必ずしも十
分な効果を定v・lシできない。
上記2成分のブレンド方法としては、押出し機、ニーダ
−などによる溶融混練方法などがあるが、これは特に限
定されるものではなく、通常用いらねるポリマーブレン
ド方法ならどの杵な方法を用いてt、−9よい。
本発明の樹脂材料を成形して基板を得るに際しての成形
方法としては射出成形、圧縮成形等が挙げられるが、こ
れらの成形法のうち、生産性の1気から1、jl′li
j戊![三か最も好ましい。
射出成形においては、前記ブレンド体をそのまま成形し
ても良いが、必要に応じ、該ブレンド体に各種の成分、
例えば着色や透明性の劣化を防止するための亜リン酸エ
ステル類、メルトインデックス値を増大させるための可
塑剤などを配合して成形しても良い。
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。
なお、実施例において得られる諸物性は下記の試験法に
より測定した。
(1)光透過率 量分光光度計にて5000mの光透過
率を測定 (2)複屈折  二日本工学(株)製偏光顕微鏡にセナ
ルモンコンベンセータ をつけて光デイスク基板の直 径80mmの部分をilD+定 (3)熱変形温度:ASTM−D−648に従い熱変形
試験装置にて測定 (実飄+;111 ) 芳、9族ポリカーボネートの調製(成分1−1):1 
+−:+ +)Omiのフラスコに2,2−ビス(4ヒ
ドロキノフェニル)プロパン(ビスフェノールA)90
.8g (0,4mo l) 、ネオペンチルグリコー
ル10.4g (0,1mol)および分1” ul 
、X’l1節剤としてp−ターシャリーブチルフエノル
2.Ogを塩化メチレン500成およびピリンン″20
0 mlに溶解させた溶液を加えた後、攪拌しながらホ
スゲンガスを1000d/分の供給割合で15分間吹き
込み、室1話で1時間反応させた。
反応路r後、反応生成物を塩化メチレン1500mj2
で石状した後、IN塩酸と水で洗浄し、5000 ml
のメタノール中に投入して重合体を回収した。
11;られた重合体についてG P Catl定を行な
ったところ、数平均分子量はポリスチレン換算値で’3
.5X10’であった。’ l(−N M Rおよび”
(、−NMRスペクトルから、この重合体は下記の繰り
返しt、lI%造を有するものと認められ、mとnのモ
ル分率はそれぞれ、m−0,85、n−0,15であっ
た。
ポリスチレン系共重合体の合成(成分■)=1000m
j!のフラスコ内にスチレン、p−(ヘキサフルオロ−
2−ヒドロキシルプロピル)スチレンおよび無水マレイ
ン酸をそれぞれ85g、20g、20gを入れ、ラジカ
ル開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを0.16
4gt加し、フラスコ内でベンゼン500dに溶解させ
た。
フラスコ中をアルゴンガスで置換した後、液体窒素によ
って冷凍した後、真空ポンプで脱気し再び系内にアルゴ
ンガスを満たした後、75℃のオイルバスによって加温
し、攪拌しつつ8時間ラジカル共重合を行なった。
反応終了後、該フラスコの内容物を約5000−のメタ
ノール中に投入し、正合体を回収した。
得られた重合体は ’H−NMR,13C−NMRスペ
クトルの測定により下記の構造と認められた。
また高速液体クロマトグラムの測定より、1りられた重
合体の数平均分子fil(ポリスチレン換算値)は、1
0.08X10’であった。
(成分l−1)と(成分■)を60:40(重量比)の
割合で全g1100 gとなるように配合し、押出し磯
を用いて押出しペレットを作成した。このペレットをシ
リンダー;H度280℃、金型温度95℃の条件下で厚
さ1.2mm、直径120m lI+の円盤に射出成形
した。得られた射出成形板の光透過率、複屈折および熱
変形温度の結果を表1に示す。
(実施例2) 芳香族ポリカーボネートの調製(成分l−2)1000
dのフラスコに1−フェニル−1,1−ビス(4−一ヒ
ドロキシフェニル)エタン116.1g (0,4mo
 1) 、ネオペンチルグリコール41.7g (0,
4mo 1)および分子量調節剤としてp−ターシャリ
−ブチルフェノール2.0gを塩化メチレン500dお
よびピリジン200mj!に溶解させた溶液を加えた後
、攪拌しながらホスゲンガスを1000d/分の供給割
合で15分間吹き込み、室温で1時間反応させた。
反応終了後、反応生成物を塩化メチレン1500戴で希
釈した後、IN塩酸と水で洗浄し、5000rdのメタ
ノール中に投入して重合体を回収した。
得られた重合体についてG P CDl定を行なったと
ころ、数平均分子量はポリスチレン換算値で3.4 X
 10’であった。’H−NMRおよびI3C−NMR
スペクトルから、この重合体は下記の繰り返し構造を有
するものと認められ、mとnのモル分率はそれぞれ、m
−0,61、ロー0.39であった。
(成分l−2)と実施例1て合成した(成分n)を60
:40(重量比)の割合で全量100gとなるように配
合し、押出し機を用いて押出しペレットを作成した。こ
のペレットをシリンダー温度300°C1金型温度10
0°Cの条件下で厚さ1、’:mm、直径120mmの
円盤に射出成形した。iすられた射出成形板の光透過率
、複屈折および熱変形温度の結果を表1に示す。
(比較例1) 実施例1で合成した成分(1−1)の重合体のみを用い
て、押出′し機によりペレ・ントを作成し、実施例1と
同様にして射出成形した。得られた射出成形tljの光
透過率、複屈折および熱変形温度の結果を表1に示す。
(比較例2) 実施例2で合成しt:成分Cl−2)の重合体のみを用
いて、押出し機によりペレットを作成し、実施例2と同
様にして射出成形した。得られた射出成形板の光透過率
、複屈折および熱変形温度の結果を表1に示す。
(比較例3) 成分(1−1)の重合体とスチレン−無水マレイン酸共
重合体(数平均分子量18X10’、無水マレイン酸含
量15%)を60:40(重量比)の割合で全m100
gとなるように配合し、押出し機を用いて押出しペレッ
トを作成し、実施例1と同様にして射出成形した。得ら
れた射出成形板を偏光板を通して観察したところ、射出
板全体にわたって干渉縞が観察された。また、この射出
板を電子顕微鏡により観察したところ、1〜20μn1
程度の相分離ドメイン構造を有していた。これは光学用
途、特に光磁気ディスクなどで用いられるレーザー波長
より大きく、光学的に均質なブレンド体ではなく、目的
とした光学ハ仮用材料には不適当であることがわかった
(比較例4) 成分(1−2)の重合体とスチレン−無水マレイン酸共
重合体(数平均分子u18X10’、無水マレイン酸含
量15%)を60:40(重量比)の割合で全m 10
0 gとなるように配合し、押出し機を用いて押出しペ
レットを作成し、実施例2と同様にして射出成形した。
得られた射出成形板を(1−1光阪を通して観察したと
ころ、射出板全体にわたって干渉縞が観察された。また
、この射出板を電子顕微鏡により観察したところ、ラメ
ラ状ドメイン(114造が観察され、そのサイズは最大
50μ口1におよんでいた。これは光学用途、特に光磁
気ディスクなどで用いられるレーザー波長より大きく、
光学的に均質なブレンド体ではなく、目的とした光学基
板用材料には不適当であることがわかった。
表1 [発明の効果] このようにして得られた本発明の芳容族ポリカーボネー
ト共重合体とポリスチレン系共重合体とのブレンド組成
物は透明性、耐熱性、機械的強度に優れるとともに、光
学的に均質で複屈折が小さいという特徴を有しており、
光学材料用樹脂として極めて優れたものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I) (式中R_1およびR_2は水素原子、炭素数1ないし
    6のアルキル基又はフェニル基を表わし、m及びnはそ
    れぞれ0.01ないし0.99の範囲内にあってm+n
    =1となる任意の数である)で表される芳香族ポリカー
    ボネート共重合体と、構造式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中o、p及びqはそれぞれこの順序で 0.01ないし0.95、0.01ないし 0.5及び0.01ないし0.5の範囲内にあってo+
    p+q=1となる任意の数を表す)で表されるポリスチ
    レン系共重合体との光学的に均一なブレンド混合物より
    なる光学材料用樹脂組成物。
  2. (2)構造式(I)の芳香族ポリカーボネート共重合体
    と構造式(II)のポリスチレン系共重合体とのブレンド
    率が95:5〜30:70(重量比)の範囲内にある請
    求項第1項記載の光学材料用樹脂組成物。
JP63270940A 1988-10-28 1988-10-28 光学材料用樹脂組成物 Pending JPH02120356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270940A JPH02120356A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 光学材料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270940A JPH02120356A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 光学材料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120356A true JPH02120356A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17493123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270940A Pending JPH02120356A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 光学材料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214788A (ja) * 2000-09-11 2002-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物
US20140206826A1 (en) * 2011-05-19 2014-07-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound (as amended)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214788A (ja) * 2000-09-11 2002-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP4586318B2 (ja) * 2000-09-11 2010-11-24 住友化学株式会社 ポジ型レジスト組成物
US20140206826A1 (en) * 2011-05-19 2014-07-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound (as amended)
US9353216B2 (en) * 2011-05-19 2016-05-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound
US20160264726A1 (en) * 2011-05-19 2016-09-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound
US10053537B2 (en) * 2011-05-19 2018-08-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002117580A (ja) 光ディスク基板および光ディスク
JPH02120356A (ja) 光学材料用樹脂組成物
US5859833A (en) Optical disk grade copolyestercarbonates derived from hydroxyphenylindanols
JP2003128906A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品
JP2003183378A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂およびそれからの成形品
KR102229664B1 (ko) 폴리카보네이트 및 이의 제조방법
JPH02120355A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02120354A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JP2022518946A (ja) ジオール化合物、ポリカーボネートおよびその製造方法
JPH01223121A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02105851A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02105850A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JP3768903B2 (ja) 光ディスク基板および光ディスク
TW510909B (en) Copolycarbonates based on indane bisphenols
JPH01223119A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JP2512558B2 (ja) 燃可塑性ポリカ―ボネ―トとスチレンおよび(メタ)アクリル酸エステルの共重合体との混合物の光学的デ―タ記憶用サブストレ―トとしての利用
JPH01292031A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH01102502A (ja) 光学用成形品
JPH01223122A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02105852A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02103258A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02105853A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH01223117A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH01315425A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JP2529164B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト系樹脂組成物