JPH02120354A - 光学材料用樹脂組成物 - Google Patents

光学材料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02120354A
JPH02120354A JP63270938A JP27093888A JPH02120354A JP H02120354 A JPH02120354 A JP H02120354A JP 63270938 A JP63270938 A JP 63270938A JP 27093888 A JP27093888 A JP 27093888A JP H02120354 A JPH02120354 A JP H02120354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
copolymer
optical
aromatic polycarbonate
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63270938A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Takahashi
洋介 高橋
Kensho Oshima
憲昭 大島
Kenichi Sekimoto
関本 謙一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP63270938A priority Critical patent/JPH02120354A/ja
Publication of JPH02120354A publication Critical patent/JPH02120354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学材料用樹脂に関し、特にデジタルオーディ
オディスクや光メモリ−ディスク等の基板用樹脂に関す
るものである。
[従来の技術] 記録層あるいは光反射層からなる情報記録層に情報を記
録および再生したり、情報記録層に形成された情報を再
生するデジタルオーディオディスクや光ディスク、光磁
気ディスクの基板として、ガラスや透明な合成樹脂の円
板が用いられる。ガラス基板は透明性、耐熱性、寸法安
定性に優れた素材であるが、重く、破壊し昌<、製造コ
ストが高いという問題点がある。
一方、合成樹脂基板は、ガラス基板と比較すると成型加
工が容易であり、取り扱い中に破損する危険性も少なく
、軽量であり、コスト的にもガラス基板より勝っている
。一般に、このような合成樹脂(光学材料用樹脂)の特
性としては透明であることのほか、成形性および寸法安
定性が良く耐熱性、耐湿性、機械的強度に優れていると
ともに、光学的に均質で複屈折の小さいことが要求され
ている。
このような光学材料用樹脂として、従来からアクリル樹
脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン樹11¥1、塩化ビニ
ル樹脂、ビスフェノールA系ポリカーボネート樹脂など
が知られている。しかしながら、アクリル樹脂は透明性
が高く光学的に均質で複屈折は小さいものの、吸湿性が
大きいために寸法安定性か不良であり、多湿環境下にお
いて反り、ねじれなどを生ずるという欠点を有しており
、また耐熱性にも問題を有している。
エポキシ樹脂は、光学及び物理的性質は良好なのである
が、成形性に問題があり、大量生産には適していない。
また、ポリスチレン樹脂は加工性こ優れ、コストも安い
が干渉縞が出やすく複屈折か大きくなる欠点がある。
硬質タイプの塩化ビニル樹脂は吸湿性などに優れている
が、加工性、耐久性、耐熱性、成形性などの点で劣って
いる。
一方、ビスフェノールA(2,2−ビス(4′−ヒドロ
キンフェニル)プロパン)をホスゲンや炭酸ジフェニル
等と反応させて得られるポリカーボネート樹脂は、耐浸
性、耐湿性、耐衝撃性などにおいて優れているものの、
複屈折が大きく、ディスクに記録された情報の読取り感
度が低下したりエラーが発生しやすいという欠点がある
またポリカーボネート樹脂に、この樹脂と相殺する複屈
折をもつ樹脂をブレンドして全体の複屈折を低減させる
方法も提唱されており、例えばポリカーボネート/ポリ
スチレン誘導体のブレンドが提案されている。しかし、
ビスフェノールAなどからなるポリカーボネートにポリ
カーボネートと)11溶可能であるポリスチレン誘導体
(例えばヘキサフルオロアセトンを反応させたポリスチ
レン(〕ournal  of  Polymer  
5cience:  Polymer  Letter
s1シ旧Lion、 Vol 、 18.201−20
9(1980))をブレンドして複屈折を実用レベルま
で低減させるためには約50重量%配合しなければなら
ず、その結果ブレンド組成物の熱変形温度はビスフェノ
ールA系ポリカーボネートに比べて著しく低下し、耐熱
性に劣ると共に耐衝撃性などの機械的強度も低下し、実
用に耐えないといった問題点が指摘される。
以上のように現在に至るまで、良好な透明性を持ちなが
ら、耐熱性、耐久性、機械的強度を有し、かつ光学的に
均質で複屈折の小さな光学材料用樹脂は見い出されてい
ない。
[発明が解決しようとする課″、XJ]本発明は、上に
述べた従来のデジタルオーディオディスクや光メモリ−
ディスク用樹脂として必要とされる耐熱性、耐湿性、機
械的強度に優れているとともに、光学的に均質で複屈折
の小さな光学材料用樹脂を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は耐熱性、耐iW性、機械的強度に優れてい
るとともに、光学的に均質で複屈折の小さな光学材料用
樹脂を1りるべ(、鋭意検討を行なった。その結果、特
定な(:17造を有するポリカーボネートと、ある種の
ポリスチレン系共重合体とをブレンドしたものが耐熱性
、耐湿性、機械的強度に優れているとともに、光学的に
均質であり複屈折が小さいといった特徴を有することを
見い出だし本発明に到達した。
すなわち本発明は、構造式(1) (式中R3およびR2は水素原子、炭素数1ないし6の
アルキル基又はフェニル基を表わし、m及びnはそれぞ
れ0.01ないし0.99の範囲内にあってm+n−1
となる任意の数であり、式中Aは構造式(1−1)、 同(1−2)、 又は同(1−3)、 の基を表わす)で表される芳香族ポリカーボネート共重
合体と、構造式(II) H (式中oSp及びqはそれぞれこの順序で0.01ない
し0,95.0.01ないし0.5及び0.Olないし
0.5の範囲内にあってo+p+q−1となる任意の数
を表す)で表されるポリスチレン系共重合体との光学的
に均一なブレンド混合物よりなる光学材料用樹脂組成物
を提1%するものである。
41.7造式(+)及び(11)中のmおよびnならび
に0、pおよびqはそれぞれの構成単位のモル分率を表
す。
本発明における芳香族ポリカーボネート共重合体はそれ
ぞれ、ビスフェノール類とジシクロペンタジェン2水和
物、1.5−デカリンジオールおよび水素化ビスフェノ
ールAとホスゲンとの直接反応、あるいはエステル交換
反応などの公知の方法によってによって製造することが
できる。
本発明で用いるビスフェノールとしては、例えば2.2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2.2−
ビス(4′−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビ
ス(4゛−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビ
ス(4′−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、2,2−ビ
ス(4′ヒドロキシフエニル)へブタン、3.3−ビス
(4゛−ヒドロキシフェニル)ペンタン、4.4−ビス
(4−一ヒドロキシフェニル)へブタン、1−フェニル
−1,1−ビス(4゛−ヒドロキシフェニル)エタン、
1,1−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)シクロヘキ
サン、1−フェニル−1,1−ビス(4′−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、ビス(4″−ヒドロキシフェニル
)ジフェニルメタンをあげることができる。
また本発明におけるポリスチレン系共重合体は、スチレ
ンとp−(ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシルプロピル
)スチレンと無水マレイン酸とをラジカル共重合させる
ことによって得られる。
該スチレン系共重合体の共重合比は、これを構成するモ
ノマーのモル比として、o+p+q=1のときpの値は
0.01〜0,5、好ましくは0.01〜0.2であり
、qの値は0.01〜0.5、好ましくは0.01〜0
.3であることが、その光学的効果から望ましい。
上記のような2つの成分をブレンドして光学材料用樹脂
を構成するのであるか、このブレンドに用いる芳容族ポ
リカーボネート共重合体の分子量は、数平均分子量にし
て10.0(IQ〜150.QQo 、好ましくは10
.000〜100 、000のものがよい。数平均分子
量かI 0 、1100以下のものはそれを目的とする
基板に成形したときの強度に問題があり、実質的に不適
当である。また、数平均分子量か150,000以上の
ものは、それを成形する際の流動性が低下し、生産効′
−!f1か低下するとともにその光学的物性値も低下し
てしまう。
また上記ポリスチレン系共重合体の分子量は数平均分子
量にしてto、ooo〜500,000 、好ましくは
10.000〜300,000のものが用いられる。数
平均分子量が10,000以下のものは、ブレンドして
もその光学的効果に乏しく適当でなく、また機械的強度
にも問題がある。また数平均分子量が500,000以
上のものは上記芳容族ポリカーボネート共重合体との相
溶性が著しく低下してしまうために適当でない。
上記のそれぞれの分子量を持った2成分をブレンドして
光学材料用樹脂を構成するのであるか、そのブレンド率
は芳香族ポリカーボネート共重合体とポリスチレン系共
重合体の重量比で、95:5〜30 : 70、好まし
くは90:10〜40:60の範囲が適当である。ポリ
スチレン系共重合体のブレンド率が5重JAL 96未
満では上記芳香族ポリカーボネート共重合体の複屈折を
実用レベルにまで低減させる光学効果を必ずしも十分に
発揮できず、70市二%を越えたブレンド率では附熱性
、衝撃強度などの低下により必ずしも十分な効果を発揮
できない。
上22成分のブレンド方法としては、押出し機、ニーダ
−などによる溶融混練方法などがあるか、これは特に限
定されるものではなく、通常用いられるポリマーブレン
ド方法ならどの様な方法を用いてもよい。
本発明の樹脂材ヰ:1を成形して基板を得るに際しての
成形方法としては口・1出成形、圧縮成形等が挙げられ
るが、これらの成形法のうち、生産性の点から射出成形
が最も好ましい。
射出成形においては、前記ブレンド体をそのまま成1し
しても良いが、必要に応じ、該ブレンド体に各種の成分
、例えば着色や透明性の劣化を防止するための亜リン酸
エステル類、メルトインデックス値を増大させるための
可塑剤などを配合して成形しても良い。
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するか、
本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。
なお、実施例において得られる諸物性は下記の試験法に
より71p+定した。
(1)光透過率 −分光光度計にて500nmの光透過
率を4]り定 (2))h屈折  二日本工学(株)製偏光顕微鏡にセ
ナルモンコンペンセータ をつけて光デイスク基板の直 径80mmの部分を測定 (3)熱変形72A度: AST〜1−D−648に従
い熱変形試験装置にてハ1す定 (実施例1) 芳容族ポリカーボネートの合成(成分l−■)=100
0−のフラスコに2,2−ビス(4′ヒドロキシフエニ
ル)プロパン91.3g(0,4mo l)を6%濃度
の水酸化ナトリウム水溶液500dに溶解させた溶液と
、塩化メチレン250mを加えた後、攪拌しながらホス
ゲンガスを10100O/分の供給割合で15分吹き込
み、反応させた。次いでこの溶液を無水硫酸ナトリウム
で脱水した後、分子量調節剤としてp−ターシャリ−ブ
チルフェノール2.0gを添加し溶解させ、攪拌しなが
らジシクロペンタジェン2水和物の異性体混合物67.
2g (0,’4mo l)をピリジン50m1と塩化
メチレン50dの混合溶媒に溶解させた溶液を滴下し、
室温で1時間反応させtこ。
反応終了後、塩化メチレン1500miで希釈した彼、
IN塩酸と水で洗浄し、5000 mAのメタノール中
に投入して重合体を回収した。
青られた重合体についてG P C1ljl定を行った
ところ、数平均分子量はポリスチレン換算値で5.75
X10’であった。tR,IH−および’C−NMRス
ペクトルからこの重合体は、下記の構造をtljつもの
と認められ、mとnのモル分率はそれぞれ、m−0,5
7、n−0,43であっtこ 。
レンおよび無水マレイン酸をそれぞれ85g120g及
び20gを入れ、ラジカル開始剤としてアゾビスイソブ
チロニトリルを0.164g添加し、フラスコ内でベン
ゼン500mj!に溶解させた。
フラスコ中をアルゴンガスで置換した後、液体窒素によ
って冷凍した後、真空ポンプで脱気し再び系内にアルゴ
ンガスを満たした後、75℃のオイルバスによって加温
し、攪拌しつつ8時間ラジカル共重合を行なった。
反応終了後、該フラスコの内容物を約5000iのメタ
ノール中に投入し、重合体を回収した。
得られた重合体は’H−NMR,”C−NFARスペク
トルのapl定により下記の構造と認められた。
また高速液体クロマトグラムの測定より、得られた重合
体の数平均分子量(ポリスチレン換算値)は、10.0
8X1.0’であった。
ポリスチレン系共重合体の合成(成分■);1000d
のフラスコ内にスチレン、p−(ヘキサフルオロ−2−
ヒドロキシルプロピル)スチH (成分I−■)と(成分■)を60:40(重量比)の
割合で全m 100 gとなるように配合し、押出し機
を用いて押出しペレットを作成した。このベレットをシ
リンダー温度300℃、金型温度100℃の条件下で厚
さ1.2mm、直径1201n mの円盤に射出成形し
た。得られた射出成形板の光透過率、複屈折および熱変
形温度の結果を表1に示す。
(実施例2) 万古族ポリカーボネートの合成(成分I−■):100
0 mlのフラスコに2,2−ビス(4゛ヒドロキンフ
エニル)プロパン91.3g(iL4mol)を6%濃
度の水酸化ナトリウム水溶液500m1に溶解させた溶
液と、塩化メチレン250mj!を加えた後、攪拌しな
がらホスゲンガスを10100O/分の供給割合で15
分吹き込み、反応させた。次いでこの溶液を無水硫酸ナ
トリウムで脱水した後、分子量調節剤としてp−ターシ
ャリ−ブチルフェノール2.0gを添加し溶解させ、攪
拌しながら1.5−デカリンジオール68.1 g (
0,4mo l)をピリジン50 mftと塩化メチレ
ン50成の混合溶媒に溶解させた溶液を滴下し、室温で
1時間反応させた。反応終了後、塩化メチレン1500
rniで希釈した後、IN塩酸と水で洗浄し、5000
dのメタノール中に役人して重合体を回収した。
得られた重合体についてG P C1ltll定を行っ
たところ、数平均分子量はポリスチレン換算値で6.0
XIO’であった。IR,’H−および”C−N M 
Rスペクトルからこの重合体は、下記の繰り返し単位を
有するものと認められ、m(!:nのモル分率はそれぞ
れ、m=0.54、n−0,46であった。
(成分I−■)と実施例1で合成した(成分■)を60
 : 40 (L!rWkI、)の割合で全m 100
 gとなるように配合し、押出し機を用いて押出しペレ
ットを作成した。このペレットをシリンダー温度300
℃、金型温度100℃の条件下で厚さ1、.2mm、直
径120mmの円盤に射出成形した。iりられた射出成
形板の光透過率、複屈折および熱変形温度の結果を表1
に示す。
(実施例3) 芳容族ポリカーボネートの合成(成分I−■)=100
0mj!のフラスコに1−フェニル−1,1ビス(4−
ヒドロキシフェニル)エタン116g (0,4mo 
l)を6%濃度の水酸化ナトリウム水溶液500dに溶
解させた溶液と、塩化メチレン250−を加えた後、攪
拌しながらホスゲンガスを1000+d/分の供給割合
で15分吹き込み、反応させた。次いでこの溶液を無水
硫酸ナトリウムで脱水した後、分子量調節剤としてp−
ターシャリ−ブチルフェノール2.Ogを添加し溶解さ
せ、攪拌しながら水素化ビスフェノールA96g (0
,4mo l)ををピリジン50dと塩化メチレン50
mj!の混合溶媒に溶解させた溶液を滴下し、室温で1
時間反応させた。反応終了後、塩化メチレン1500−
で希釈した後、IN塩酸と水で洗浄し、5000dのメ
タノール中に投入して重合体を回収した。得られた重合
体を真空下40℃にて乾燥したところ、収量は215g
であった。
得られた重合体についてGPC測定を行ったところ、数
平均分子量はポリスチレン換算値で4.5X10’であ
った。IR,’H−およびロC−NMRスペクトルから
この重合体は、下記の繰り返し単位を有するものと認め
られ、mとnのモル分率は、それぞれm−0,58、n
−0,42であった。
(成分l−■)と実施例1で合成した(成分■)を60
:40(重量比)の割合で全量100gとなるように配
合し、押出し機を用いて押出しペレットを作成した。こ
のベレットをシリンダー温度300°C1金型温度10
0℃の条件下で厚さ1.2rom、直径120mmの円
盤に射出成形した。得られた射出成形板の光透過率、複
屈折および熱変形温度の結果を表1に示す。
(比較例1) 実施例1で合成した成分(I−■)の重合体のみを用い
て、押出し機によりベレットを作成し、実施例1と同様
にして射出成形した。得られた射出成形板の光透過率、
複屈折および熱変形温度の結果を表1に示す。
(比較例2) 実施例2で合成した成分(I−■)の重合体のみを用い
て、押出し機によりペレットを作成し、実施例1と同様
にして射出成形した。得られた射出成形板の光透過率、
複屈折および熱変形温度の結果を表1に示す。
(比較例3) 実施例3で合成した成分(I−■)の重合体のみを用い
て、押出し機によりベレットを作成し、実施例1と同様
にして射出成形した。得られた射出成形板の光透過率、
複11ii折および熱変形温度の結果を表1に示す。
(比較例4) 成分(I−■)の重合体とスチレン−無水マレイン酸共
重合体(数平均分子量18X10’、無水マレイン酸含
量1596)を60:40(重量比)の割合で全m 1
00 gとなるように配合し、押出し機を用いて押出し
ベレットを作成し、実施例1と同様にして射出成形した
。得られた射出成形板を偏光板を通して観察したところ
、射出板全体にイ)たって干渉縞が観察された。また、
この射出阪を電子顕微鏡により観察したところ、1〜2
0μm程度の相分離ドメイン構造を有していた。これは
光学用途、特に光磁気ディスクなどで用いられるレーザ
ー波長より大きく、光学的に均質なブレンド体ではなく
、目的とした光学基板用材料には不適当であることがわ
かった。
(比較例5) 成分(l−■)の重合体とスチレン−無水マレイン酸共
重合体(数平均分子量18×104、無水マレイン酸含
量15%)を60:40(重量比)の割合で全量100
 gとなるように配合し、押出し機を用いて押出しペレ
ットを作成し、実施例1と同様にして射出成形した。得
られた射出成形板をflLj光阪を通して観察したとこ
ろ、射出板全体にわたって干渉縞が観察された。また、
この射出板を電子顕微鏡により観察したところ、ラメラ
状ドメイン)I、%造が観察され、そのサイズは最大5
0μ[nにおよんでいた。これは光学用途、特に光磁気
ディスクなどで用いられるレーザー波長より大きく、光
学的に均質なブレンド体ではなく、目的とした光学基板
用子4料には不適当であることがわかった。
(比較例6) 成分(1−■)の重合体とスチレン−無水マレイン酸共
重合体(数平均分子量18X104、無)にマレイン酸
含量15%)を60:40(重量比)の割合で全m 1
00 gとなるように配合し、押出し機を用いて押出し
ペレットを作成し、実施例1と同様にして射出成形した
。得られた射出成形板を偏光板を通して観察したところ
、射出板全体にわたって干渉縞が観察された。また、こ
の射出板を電子顕微鏡により観察したところ、1〜20
μm程度の相分離ドメイン構造を有していた。これは光
学用途、特に光磁気ディスクなどで用いられるレーザー
波長より大きく、光学的に均質なブレンド体ではなく、
目的とした光学基板用材料には不適当であることがわか
った。
表1 に優れるとともに、光学的に均質で複屈折か小さいとい
う特徴をHしており、光学祠科用樹脂として極めて優れ
たものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I) (式中R_1、およびR_2は水素原子、炭素数1ない
    し6のアルキル基又はフェニル基を表わし、m及びnは
    それぞれ0.01ないし0.99の範囲内にあってm+
    n=1となる任意の数であり、式中Aは構造式(I−1
    )、 ▲数式、化学式、表等があります▼(I−1)、 同(I−2)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(I−2)、 又は同(I−3)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(I−3) の基を表わす)で表される芳香族ポリカーボネート共重
    合体と、構造式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中o、p及びqはそれぞれこの順序で 0.01ないし0.95、0.01ないし 0.5及び0.01ないし0.5の範囲内にあってo+
    p+q=1となる任意の数を表す)で表されるポリスチ
    レン系共重合体との光学的に均一なブレンド混合物より
    なる光学材料用樹脂組成物。
  2. (2)構造式(I)の芳香族ポリカーボネート共重合体
    と構造式(II)のポリスチレン系共重合体とのブレンド
    率が95:5〜30:70(重量比)の範囲内にある請
    求項第1項記載の光学材料用樹脂組成物。
JP63270938A 1988-10-28 1988-10-28 光学材料用樹脂組成物 Pending JPH02120354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270938A JPH02120354A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 光学材料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270938A JPH02120354A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 光学材料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120354A true JPH02120354A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17493094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270938A Pending JPH02120354A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 光学材料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031346A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂共重合体および成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031346A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂共重合体および成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02120354A (ja) 光学材料用樹脂組成物
KR102407792B1 (ko) 디올 화합물, 폴리카보네이트 및 이의 제조방법
JPH02120356A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JP7082686B2 (ja) ポリカーボネートおよびその製造方法
JPH02120355A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH01102502A (ja) 光学用成形品
JPH01223121A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JP7050995B2 (ja) ポリカーボネートおよびその製造方法
JPS63301247A (ja) 光学用の樹脂成形体
JPH02180957A (ja) 高い分散溶解度を有するポリカーボネート混合物の成型用化合物
JPH01223119A (ja) 光学材料用樹脂組成物
KR102293210B1 (ko) 폴리카보네이트 및 이의 제조방법
JPH02105851A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02105850A (ja) 光学材料用樹脂組成物
KR102293310B1 (ko) 폴리카보네이트 및 이의 제조방법
US4923962A (en) Optical disk substrate comprising aromatic polycarbonate
JPH01292031A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JP2000178431A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、光学部品およびその製造方法
JPH01223122A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02105853A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH01102501A (ja) 光学用成形品
JP2003034718A (ja) ポリカーボネート共重合体およびその用途
JPH02105852A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH02103258A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPS61223025A (ja) 光ディスク用素材