JPH02117086A - 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法 - Google Patents

点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法

Info

Publication number
JPH02117086A
JPH02117086A JP63270176A JP27017688A JPH02117086A JP H02117086 A JPH02117086 A JP H02117086A JP 63270176 A JP63270176 A JP 63270176A JP 27017688 A JP27017688 A JP 27017688A JP H02117086 A JPH02117086 A JP H02117086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel concentration
plug gap
concentration part
flame
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63270176A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Kashiwabara
柏原 良平
Hideaki Kashiwabara
秀明 柏原
Hidehiko Noguchi
英彦 野口
Takeaki Kashiwabara
柏原 武明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63270176A priority Critical patent/JPH02117086A/ja
Priority to US07/313,063 priority patent/US4901688A/en
Priority to AU42705/89A priority patent/AU612955B2/en
Priority to DE3934012A priority patent/DE3934012A1/de
Priority to FR8913594A priority patent/FR2640092A1/fr
Priority to GB8923722A priority patent/GB2224775B/en
Priority to CN89108188A priority patent/CN1014573B/zh
Priority to SU894742236A priority patent/RU1838856C/ru
Priority to BR898905526A priority patent/BR8905526A/pt
Priority to IT04848689A priority patent/IT1237825B/it
Publication of JPH02117086A publication Critical patent/JPH02117086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/46Sparking plugs having two or more spark gaps
    • H01T13/467Sparking plugs having two or more spark gaps in parallel connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は自動車などの内燃磯関に使用する点火栓に関す
る。
「従来の技術」 従来、特公昭62−11471号公報に示す如く、接地
電極板のピストン側の面に引火溝を形成し、小容積の引
火溝の混合気を早期延焼させ、シリンダ内混合気の燃焼
初期に火炎伝播速度を加速させる技術を開発した。
「発明が解決しようとする問題点」 前記従来技術は、プラグギャップを形成する中心電極面
と、プラグギャップを隔てて接地電極板の引火溝側端開
口とを対向させていたが、前記弓大溝はプラグギャップ
に近い側も離れた側も略同容積であったから、引火溝内
における燃焼火力の強さが限られ、引火溝の燃焼火力を
容易に増強させ得ない等の問題があった。
「問題点を解決するための手段」 然るに、本発明は、中心電極に対向する接地電極板のプ
ラグギャップ形成面の一部を窪ませて燃料集中部を形成
する一方、プラグギャップから離れるのに比例して燃料
集中部容積が大きくなるように燃料集中部をピストン側
に向けて開口させたことを特徴とするものである。
「作 用」 従って、プラグギャップに発生するスパークによって火
炎核を形成することにより、プラグギャップに近い燃料
集中部の小容積の未燃焼ガスに前記火炎核を極めて早期
に延焼させ、火炎核を増強し乍ら燃料集中部の大きな容
積側の未燃焼ガスゝを燃焼させるから、燃料集中部内で
火炎核の延焼膨張を極めて理想的な環境状態で迅速に行
わせ得、燃料集中部内の未燃焼ガスの燃焼速度を低下さ
せることな(、燃料集中部の延焼ガスで形成する第2の
種火を従来よりも強大に形成し得、従来に比べ、燃料集
中部において端部の小容積の未燃焼ガスに直ちに延焼し
、火力を増強し乍ら大容積側の未燃焼ガスに延焼して強
力な火力の火炎核を発生するから、スパークの発生が第
1の種火とすれば、この火炎核が第2の種火となって、
従来よりも延焼火力の大きい延焼ガスを形成し得、燃料
集中部の燃焼時間を従来よりも短時間とし、従来よりも
延焼火力が大きい延焼ガスを形成し得るものである。
また、プラグギャップに連通させる燃料集中部を設けた
点火栓において、プラグギャップに隣接する位置でプラ
グギャップの火炎核により始めに燃焼させて発生させる
燃料集中部端部の延焼ガス量を最も少量としてこれを速
燃焼し、プラグギャップから離れる程に延焼火力を増大
し乍ら無段階的に多くなるように燃料集中部内で延焼ガ
スを発生させるもので、燃料集中部における火炎核の増
殖を延焼膨張に比例して行い得、延焼力と延焼境界面の
大きさを均衡させて延焼エネルギーの損失を従来よりも
少な(し得、これにより点火の初期に速やかに従来より
も強大な火力の延焼ガスを燃料集中部で形成し得るもの
である。
「実施例」 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。第1
図は要部の説明図、第2図は全体図、第3図は底面図、
第4図は部分図であり、内燃機関のエンジンブロックに
螺着固定して接地させる導電金属製固定体(1)と、そ
の固定体(1)に中間部を埋込み支持する陶Mi製電気
絶縁体(2)とを備える。そして一端にターミナル(3
)を連結して中央に配置する円柱形の中心電極(4)を
前記絶縁体(2)に固定支持すると共に、前記固定体は
)のエンジン挿入端に一対の矩形平板形の接地電極板(
5) (51基端を一体固定させ、中心電極(4)軸芯
線と略平行に各接地電極板(51(51中間を延設さ\
せる。
また、中心電極(4)に向けてこの軸芯線と略直交する
方向に接地電極板(5)先端を折曲げ、中心電極(4)
の外周面(4a)と接地電極板(5)の先端面(5a)
との間にプラグギャップ(6)を形成すると共に、接地
電極板(5)の長尺側幅内で先端面(5a)を両側に残
すように、先端面(5a)を基端方向に窪ませて燃料集
中部(7)を形成する。
そして、第3図の如(、燃料集中部(7)を底面視■の
字形に形成し、燃料集中部(7)のVの字形両端を先端
面(51(5)に連設させると共に、燃料集中部(7)
を形成する端面Vの字形の溝を、中心電極(4)軸芯線
と略平行に、接地電極板(5)の短尺側幅全体に延設さ
せるもので、中心電極(4)に対向する接地電極板(5
)のプラグギャップ形成面である先端面(5a)の一部
を窪ませて燃料集中部(7)を形成する一方、プラグギ
ャップ(6)から離れるのに比例して燃料集中部容積が
大きくなるように燃料集中部(7)のVの字形端面をピ
ストン側(8)に向けて開口させたものである。
本実施例は上記の如(構成しており、ターミナル(3)
に通電することにより中心電極(4)の外周面(4a)
と接地電極板(5)の先端面(5a)との間のプラグギ
ャップ(6)にスパークが発生し、そのスパークによっ
てプラグギャップ(6)に第1の種火である火炎核が形
成されると共I乙燃料集中部(7)のVの字形端部の未
燃焼ガスに前記火炎核が延焼し、シリンダ内の他部に比
べて小容積の燃料集中部(7)の未燃焼ガスを他部より
も先に燃焼させ、燃料集中部(7)の延焼ガスにより火
炎核よりも大きな第2の種火を形成するもので、ブラグ
ギャッブ(6)に近い位置でプラグギャップ(6)の火
炎核により燃焼させて発生させる燃料集中部(7)の延
焼ガス量を最も少量とし、プラグギャップ(6)から離
れる程に無段階的に多くなるように燃料集中部(7)内
で延焼ガスを発生させる。
そして、燃料集中部(7)の延焼ガスを第2の種火とし
てシリンダ内の未燃焼ガスを燃焼させ、ピストンの爆発
工程を行わせるものである。
下記表1において、第1図乃至第4図の実施例に示す構
造の試作品を使用した試走実験結果を示す。
表   1 試走実験の条件 試走実験車・・・普通貨物自動車 (1300cc、 4サイクル、4気筒)試走地域・・
・大阪市街地の路間−コース試走りルマの貨状態・・・
空車 試走の速度・・・最高60KM/H(平均440−50
K/H)試走時の調整・・・点火時期調整、燃料供給量
調整 なお、第1図において、2本の接地電極板(5)(5)
を用いた二極構造としたが、1本の接地電極板(5)の
−極構造、又は3本の接地電極板f51 f51(5)
を用いた三極構造とすることも容易に行えるものである
さらに、第5図及び第6図は変形例を示すものであり、
第5図は、燃料集中部(7)を底面複台形に形成すると
共に、第6図は、燃料集中部(7)を底面視半円形に形
成したもので、上記実施例と同様の作用が得られる。
さらに、第7図及び第8図は変形例を示すものであり、
中心電極(4)と略平行な支柱(9)を介して固定部(
1)に接地電極板(5)を一体連設させると共に、接地
電極板(5)を底面視三明形に形成し、中心電極(4)
の外周よりも大きな円の円弧で接地電極板(5)内周を
形成する。
また、接地電極板(5)内周中央にプラグギャップ形成
面(5a)を設け、この形成面(5a)両側を窪ませて
燃料集中部(7) (7)を形成すると共に、接地電極
板(5)の対向する側端面(10) (10)を底面視
ハの字形に形成し、対向する各側端面flol (10
)の間に側方開放部(11)を形成している。
そして、プラグギャップ(6)に火炎核が形成されたと
き、プラグギャップ形成面(5a)に隣接する燃料集中
部(7)端部の未燃焼ガスに前記火炎核が延焼し、最初
は少量で無段階に延焼ガス量を増加させ乍ら燃料集中部
(7)に第2の種火である延焼ガスを発生させると共に
、その延焼ガスを側方開放部(11)から放射状にシリ
ンダ内に拡散させ、シリンダ内の未燃焼ガスを燃焼させ
るもので、一対の接地電極板(5) (5)の対向する
位置に2組の燃料集中部(7)・・・を配置させ、一対
の対向する燃料集中部f71 f7)を介して対向する
接地電極板(51(5)の内周面間の未燃焼ガスを火炎
核形成初期に燃焼させるから、燃料集中部(7)の容積
を拡大して第2の種火である延焼ガスの増殖を容易に図
れるものである。
さらに、第9図及び第10図は変形例を示すものであり
、接地電極板(5)を円板形に形成して一対の支柱f9
) (9)により固定部は)に一体連設させると共に、
中心電極(4)の周囲四方に略等間隔に接地電極板(5
)のプラグギャップ形成面(5a)・・・を設け、底面
複台形の燃料集中部(7)の末広がり側両端にプラグギ
ャップ形成面(5a)を連設させ、4個所のプラグギャ
ップ形成面(5a)・・・と4個所の燃料集中部(7)
・・・により四角形の貫通孔を形成して略中夫に中心電
極(4)を位置させている。
そして、四角形の辺中央部に相当するプラグギャップ形
成面(5a)と中心電極(4)の外周面(4a)間のプ
ラグギャップ(6)にスパークを発生させ、火炎核を形
成すると共に、四角形の角隅部に相当する燃料集中部(
7)で火炎核を増殖し、火炎核より大きな第2の種火を
形成するものである。
「発明の効果」 以上実施例から明らかなように本・発明は、中心電極(
4)に対向する接地電極鈑(5)のプラグギャップ形成
面(5a)の一部を窪ませて燃料集中部(7)を形成す
る一方、プラグギャップ(6)から離れるのに比例して
燃料集中部(7)容積が大きくなるように燃料集中部(
7)をピストン側に向けて開口させたもので、プラグギ
ャップ(6)に発生するスパークによって火炎核を形成
することにより、プラグギャップ(6)に近い燃料集中
部(7)の小容積の未燃焼ガスに前記火炎核を極めて早
期に延焼させ、火炎核を増強し乍ら燃料集中部(7)の
大きな容積側の未燃焼ガスを燃焼させるから、燃料集中
部(7)内で火炎核の延焼膨張を極めて理想的な環境状
態で迅速に行わせることができ、燃料集中部(7)内の
未燃焼ガスの燃焼速度を低下させることなく、燃料集中
部(7)の延焼ガスで形成する第2の種火を従来よりも
強大に形成でき、従来に比べ、燃料集中部(7)におい
て端部の小容積の未燃焼ガスに直ちに延焼し、火力を増
強し乍ら大容積側の未燃焼ガスに延焼して強力な火力の
火炎核を発生するから、スパークの発生が第1の種火と
すれば、この火炎核が第2の種火となって、従来よりも
延焼火力の大きい延焼ガスを形成でき、燃料集中部(7
)の燃焼時間を従来よりも短時間とし、従来よりも延焼
火力が大きい延焼ガスを形成するものである。
また、プラグギャップ(6)に連通させる燃料集中部(
7)を設けた点火栓において、プラグギャップ(6)に
隣接する位置でプラグギャップ(6)の火炎核により始
めに燃焼させて発生させる燃料集中部(月端部の延焼ガ
ス量を最も少量としてこれを速燃焼し、プラグギャップ
(6)から離れる程に延焼火力を増大し乍ら無段階的に
多くなるように燃料集中部(7)内で延焼ガスを発生さ
せるもので、燃料集中部(7)における火炎核の増殖を
延焼膨張に比例して行うことができ、延焼力と延焼境界
面の大きさを均衡させて延焼エネルギーの損失を従来よ
りも少なくすることができ、これにより点火の初期に速
やかに従来よりも強大な火力の延焼ガスを燃料集中部(
7)で形成することができるものである。
特に、本発明の特徴は、点火の初期に燃料集中部(7)
内の延焼ガス族を無理なく自然な速燃焼作用によって強
力な火炎核を得られるもので、自動車等の内燃機関にお
いて、点火の初期即ち立ち上りに強力な火炎核を得られ
、燃焼室内混合気を速燃焼して、これがパワーアップと
なって機関効率を向上し、省燃費効果を得ることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部の説明図、第2図
は全体図、第3図は底面図、第4図は部分図、第5図乃
至第10図は変形例を示す説明図である。 (4)・・・ 中心電極 (5)・・・ 接地電極鈑 (5a)・・・  プラグギャップ形成面(6)・・・
  プラグギャップ (7)・・・ 燃料集中部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心電極に対向する接地電極板のプラグギャップ
    形成面の一部を窪ませて燃料集中部を形成する一方、プ
    ラグギャップから離れるのに比例して燃料集中部容積が
    大きくなるように燃料集中部をピストン側に向けて開口
    させたことを特徴とする点火栓。
  2. (2)プラグギャップに連通させる燃料集中部を設けた
    点火栓において、プラグギャップに近い位置でプラグギ
    ャップの火炎核により燃焼させて発生させる燃料集中部
    の延焼ガス量を最も少量とし、プラグギャップから離れ
    る程に無段階的に多くなるように燃料集中部内で延焼ガ
    スを発生させるようにしたことを特徴とする点火栓によ
    る燃焼方法。
JP63270176A 1988-10-26 1988-10-26 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法 Pending JPH02117086A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270176A JPH02117086A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法
US07/313,063 US4901688A (en) 1988-10-26 1989-02-22 Ignition plug for use in internal combustion engines and an ignition process by the use thereof
AU42705/89A AU612955B2 (en) 1988-10-26 1989-10-10 An ignition plug for use in internal combustion engines and an ignition process by the use thereof
DE3934012A DE3934012A1 (de) 1988-10-26 1989-10-11 Zuendkerze zur verwendung in verbrennungs-kraftmaschinen und zuendverfahren bei deren gebraucn
FR8913594A FR2640092A1 (fr) 1988-10-26 1989-10-18 Bougie d'allumage destinee a etre utilisee dans des moteurs a combustion interne et procede d'allumage utilisant cette bougie
GB8923722A GB2224775B (en) 1988-10-26 1989-10-20 An ignition plug for use in internal combustion engines and an internal combustion ignition process
CN89108188A CN1014573B (zh) 1988-10-26 1989-10-23 一种内燃机火花塞和使用该火花塞的点火方法
SU894742236A RU1838856C (ru) 1988-10-26 1989-10-25 Свеча зажигани дл двигател внутреннего сгорани
BR898905526A BR8905526A (pt) 1988-10-26 1989-10-25 Vela de ignicao para motores de combustao interna e processo de ignicao de mistura de gas em uma vela de ignicao
IT04848689A IT1237825B (it) 1988-10-26 1989-10-26 Candela di accensione da usare in motori a combustione interna e procedimento di accensione con l'impiego di essa

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270176A JPH02117086A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02117086A true JPH02117086A (ja) 1990-05-01

Family

ID=17482586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270176A Pending JPH02117086A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4901688A (ja)
JP (1) JPH02117086A (ja)
CN (1) CN1014573B (ja)
AU (1) AU612955B2 (ja)
BR (1) BR8905526A (ja)
DE (1) DE3934012A1 (ja)
FR (1) FR2640092A1 (ja)
GB (1) GB2224775B (ja)
IT (1) IT1237825B (ja)
RU (1) RU1838856C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937215A1 (de) * 1988-11-24 1990-05-31 Ryohei Kashiwara Zuendkerze mit hohler, zylindrischer masseelektrode und zuendverfahren bei ihrer verwendung

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206488A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Ryohei Kashiwabara 点火栓用の速燃焼装置
US5697334A (en) * 1996-02-16 1997-12-16 Alliedsignal Inc. Spark plug with integral retainer nut
US5797383A (en) * 1996-04-05 1998-08-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dual polarity type ignition system for a spark plug group
EP1766208B1 (en) * 2004-06-24 2019-12-25 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug
US7922551B2 (en) * 2005-06-07 2011-04-12 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug
EP2206207B1 (en) 2007-11-02 2018-05-16 FRAM Group IP LLC Spark plug casing and spark plug having the spark plug casing
US8461750B2 (en) * 2009-09-11 2013-06-11 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug and electrodes therefor
US9172217B2 (en) 2010-11-23 2015-10-27 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug with tubular electrode and method of manufacturing same
US8584648B2 (en) 2010-11-23 2013-11-19 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow
US9476347B2 (en) 2010-11-23 2016-10-25 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow in fuel-fed prechambers
WO2013019144A1 (ru) * 2011-08-04 2013-02-07 Общество С Ограниченной Ответственностью "Истиные Системы" Свеча зажигания
US9225151B2 (en) * 2012-02-09 2015-12-29 Cummins Ip, Inc. Spark plug for removing residual exhaust gas and associated combustion chamber
US9856848B2 (en) 2013-01-08 2018-01-02 Woodward, Inc. Quiescent chamber hot gas igniter
US8839762B1 (en) 2013-06-10 2014-09-23 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9765682B2 (en) 2013-06-10 2017-09-19 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
CN104421091B (zh) * 2013-08-21 2017-03-01 张蝶儿 一种内燃机的点火系统及火花塞在燃烧室的安装方法
JP6430859B2 (ja) * 2015-03-04 2018-11-28 リンナイ株式会社 偏平バーナ
CN107636275B (zh) 2015-03-20 2019-12-31 伍德沃德有限公司 点燃内燃发动机中的空气燃料混合物的系统和方法
US9653886B2 (en) 2015-03-20 2017-05-16 Woodward, Inc. Cap shielded ignition system
US9890689B2 (en) 2015-10-29 2018-02-13 Woodward, Inc. Gaseous fuel combustion

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1360294A (en) * 1920-11-30 Spark-plttg
GB752675A (ja) * 1900-01-01
FR476612A (fr) * 1914-11-25 1915-08-19 Adrien Debuirre Bougie pour moteurs à explosion
US1371488A (en) * 1919-05-13 1921-03-15 Martin B Jacobson Spark-plug
GB160154A (en) * 1920-03-08 1922-03-14 Champion Ignition Co Improvements in spark plugs
GB168024A (en) * 1920-08-14 1922-03-10 Champion Ignition Co Improvements in spark plug electrode
GB187501A (en) * 1921-12-09 1922-10-26 John Edwin Temple Improvements in or relating to sparking plugs
US1963801A (en) * 1933-03-14 1934-06-19 O'marra Martin Spark plug
US2071572A (en) * 1935-12-30 1937-02-23 Gen Motors Corp Radio shield for spark plugs
US2129003A (en) * 1936-08-22 1938-09-06 Grant James Spark plug
US2096199A (en) * 1937-01-30 1937-10-19 Gen Motors Corp Spark plug
US2208030A (en) * 1939-11-06 1940-07-16 Holmes Induction Deviees Inc Spark plug
US2305208A (en) * 1941-07-25 1942-12-15 Irving J Mcguire Ignition of internal combustion engines
US2368889A (en) * 1941-10-10 1945-02-06 Wright Aeronautical Corp Shielded spark plug
US2336569A (en) * 1941-10-13 1943-12-14 Gen Motors Corp Aircraft spark plug
US2372867A (en) * 1941-12-10 1945-04-03 Bendix Aviat Corp Spark plug
US2391459A (en) * 1944-05-02 1945-12-25 Mallory & Co Inc P R Spark plug and electrode therefor
US2616407A (en) * 1949-10-22 1952-11-04 Vernon R Thomas Spark plug
US2944178A (en) * 1956-09-21 1960-07-05 Thomas S Schaub Spark plugs
US3238447A (en) * 1961-08-15 1966-03-01 Gen Motors Corp Igniter plug with spark-sensing means
US3313972A (en) * 1964-10-07 1967-04-11 Bosch Gmbh Robert Spark plug with combined high tension gap and creepage spark gap
US3970885A (en) * 1972-09-18 1976-07-20 Nippondenso Co., Ltd. Ignition plug for internal combustion engines
JPS5125743A (ja) * 1974-08-27 1976-03-02 Fuji Electric Co Ltd
JPS5187331A (ja) * 1975-01-30 1976-07-30 Taizo Aoyama Tobira
US4109633A (en) * 1975-09-16 1978-08-29 New Cosmos Electric Company Limited Spark-plug for automobile internal combustion engine
US4015160A (en) * 1976-01-14 1977-03-29 Jose Hector Lara Spark plug having electrodes shaped to produce a hollow spark column
US4123998A (en) * 1976-03-15 1978-11-07 Heintzelman Leo A Flame deflector for the auxiliary combustion chamber of an internal combustion engine
US4023058A (en) * 1976-05-14 1977-05-10 Jose Hector Lara Spark plug
DE2852962C2 (de) * 1977-12-28 1986-10-30 Hideaki Osaka Kashiwara Zündkerze
JPS5556389A (en) * 1978-10-20 1980-04-25 Takeaki Kashiwara Ignition plug
GB2032516A (en) * 1978-10-25 1980-05-08 Huang Yu Fei Sparking plug
FR2479588A1 (fr) * 1980-03-28 1981-10-02 Girodin Marius Bougie d'allumage pour moteur a explosion
DE3407011A1 (de) * 1984-02-27 1985-09-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendkerze fuer brennkraftmaschinen
JPS6130394A (ja) * 1984-07-24 1986-02-12 株式会社東芝 ロボツト関節駆動機構
JPS628483A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 柏原 武明 内燃機関用点火栓の速燃装置
JPS6211471A (ja) * 1985-07-08 1987-01-20 越川 幸雄 投球装置
GB2210103B (en) * 1987-09-17 1992-02-05 Champion Spark Plug Europ Spark plug for internal combustion engine
DD276570A1 (de) * 1988-10-17 1990-02-28 Sonnenberg Elektrokeramische Langlebensdauerzuendkerze

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937215A1 (de) * 1988-11-24 1990-05-31 Ryohei Kashiwara Zuendkerze mit hohler, zylindrischer masseelektrode und zuendverfahren bei ihrer verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
AU612955B2 (en) 1991-07-18
CN1014573B (zh) 1991-10-30
US4901688A (en) 1990-02-20
GB2224775B (en) 1993-06-02
AU4270589A (en) 1990-05-03
FR2640092A1 (fr) 1990-06-08
GB2224775A (en) 1990-05-16
CN1042624A (zh) 1990-05-30
IT8948486A0 (it) 1989-10-26
RU1838856C (ru) 1993-08-30
DE3934012A1 (de) 1990-05-03
IT1237825B (it) 1993-06-18
GB8923722D0 (en) 1989-12-06
BR8905526A (pt) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02117086A (ja) 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法
ES2184912T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la evaluacion de la calidad de una mezcla de combustible y aire.
JPH01264187A (ja) 点火栓の速燃焼装置
JPS63110587A (ja) 内燃機関用点火栓の速燃装置
KR100301140B1 (ko) 통내 분사식 불꽃점화 내연기관
US4484101A (en) Spark plug
JPS60101217A (ja) 混合気圧縮内燃機関
JPH0712037A (ja) 内燃機関における燃料の燃焼方法及び装置
GB2189545A (en) Spark plugs
JPH01193080A (ja) エンジンの点火装置
JP2000110697A (ja) 希薄燃焼ガスエンジン
JP3401206B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
WO2000001047A1 (en) Corona wind spark plug
JP3556783B2 (ja) 低セタン価エンジンの燃焼装置
JPH04206488A (ja) 点火栓用の速燃焼装置
JPH02142080A (ja) 点火栓の速燃焼装置
JPS6130394B2 (ja)
JP3062270B2 (ja) エンジン
JP3849159B2 (ja) スパークプラグ
JPS61112726A (ja) 内燃機関の混合ガス燃焼方法
JPH02144873A (ja) 点火栓の速燃焼方法
JP2004176653A (ja) 内燃機関用火花点火装置
EP1414121B1 (en) Spark plug
JPH01290972A (ja) 内燃機関の混合ガス燃焼方法
JPS6211471B2 (ja)