JPS6130394B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130394B2
JPS6130394B2 JP12110778A JP12110778A JPS6130394B2 JP S6130394 B2 JPS6130394 B2 JP S6130394B2 JP 12110778 A JP12110778 A JP 12110778A JP 12110778 A JP12110778 A JP 12110778A JP S6130394 B2 JPS6130394 B2 JP S6130394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground electrode
electrode
gas
center
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12110778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546481A (en
Inventor
Takeaki Kashiwara
Ryohei Kashiwara
Hideaki Kashiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12110778A priority Critical patent/JPS5546481A/ja
Priority to DE2852962A priority patent/DE2852962C2/de
Publication of JPS5546481A publication Critical patent/JPS5546481A/ja
Priority to US06/251,546 priority patent/US4401915A/en
Publication of JPS6130394B2 publication Critical patent/JPS6130394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は自動車等の内燃機関に使用される点火
栓に関するものである。
「従来の技術」 点火栓の基本的な点火法は第1図に示す如く機
関のシリンダ上部に設けた点火栓の中心電極1の
一端と、金属製固定部3に溶着され、かつL字状
に折曲げた端面長方形の四角棒状の接地電極2の
一端とを対向するようにして、これら各一端間に
適当なプラグギヤツプL1(通常0.7mm)を設
け、機関の運転に際して適時中心電極1に陶磁製
絶縁体4を介して設けるターミナル5から通電す
ることによりプラグギヤツプL1にスパークを発
生せしめ、シリンダ内の混合ガスに点火爆発させ
る様にしている。
「発明が解決しようとする問題点」 このような点火栓において、従来は第2図及び
第3図に示す如く、L字状に折曲げた長方形の接
地電極12はそれぞれ溶着された固定部13から
中心電極11に対向する先端までを連続した平板
で形成し、接地電極12がスパーク発生位置1A
とピストン側1Bとを遮る状態になつていた。
従つて、スパーク発生位置1Aを起爆点として
その周囲に燃焼爆発を起すが、前記接地電極12
のピストン側1B付近にある混合気への延焼は接
地電極12に遮られて該電極12周囲を経るた
め、おくれて延焼爆発を起すもので、シリンダ内
における混合ガスの初期燃焼の時間短縮を容易に
行い得ず、そのためピストンの圧縮行程中におけ
る混合ガスの燃焼によるエネルギー損失を減少さ
せることが難しいものであつた。即ち、ピストン
を往復運動させる内燃機関において、省燃費効果
を得るにはシリンダ内の混合ガスを速く燃焼させ
ることが最良の手段であり、機関運転中におい
て、ピストンの圧縮行程の終りである上死点で、
混合ガスに点火して燃焼を終了させて燃焼ガスが
最高圧となつたとき、ピストンを作用行程に移行
させることが望ましいが、混合ガスの点火から燃
焼終了までには燃焼時間を必要とするから、圧縮
行程のピストンが上死点に至る前に混合ガスに点
火し、ピストンが上死点に到達したときに燃焼ガ
スが最高圧にあるように点火時期を設定するもの
で、圧縮行程途中でシリンダ内の混合ガスが燃焼
するから、点火時点から上死点に至る間の混合ガ
ス燃焼によつて生じるガス圧力に抵抗してピスト
ンが上死点に移動することになり、そのピストン
の移動に必要なエネルギーは機関の出力損失とな
つていた。
以上要するに、圧縮行程中のピストンが上死点
に至る前に、混合ガスが燃焼を開始し、その燃焼
ガス圧力がピストンの抵抗となり、機関効率の向
上が難しく省燃費を容易に達成し得ない問題があ
つた。
また実開昭53―87331号並びに特開昭53―25743
号公報に示す如く、接地電極のスパーク発生側と
ピストン側とを連通させるガス孔を形成した従来
技術があつた。しかも乍ら前記従来技術では、ス
パークギヤツプにおける着火性能の向上を図つた
だけであり、中心電極と対向する接地電極面にお
いてガス孔の開口端面が中心電極から離れるよう
に、スパーク発生側のその開口端面にテーパ面を
形成していたから、ガス孔のスパーク発生側で延
焼ガスが圧縮されてピストン側に良好に放出され
難く、前記接地電極のピストン側でのガスの延焼
促進を容易に図り得ない問題があつた。
さらに実開昭53―54774号公報に示す如く、中
心電極と接地電極の対向面を間隙が一定になるよ
うに曲面に形成する従来技術もあつたが、放電面
積の拡大並びに放電間隙(プラグギヤツプ)中心
での流速が遅いガスの安定した着火を得るだけで
あり、上記した従来技術と同様に混合ガスの燃焼
時間短縮を容易に図り得ない問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 然るに、本発明は、軸方向に長く中央に配置す
る中心電極と、接地する固定部に一端を固定しか
つ中間を内側に略直角に折曲げかつ他端を中心電
極から軸方向に離れた位置に延設する接地電極と
を有する点火栓において、前記中心電極の軸方向
に対して直交させる接地電極の幅をこの厚みより
大きく形成し、前記中心電極の軸方向に貫通させ
るガス孔を中心電極に対設させる接地電極面の短
手方向略中央に設けると共に、前記中心電極に対
設する接地電極の長手方向両側縁をピストン側に
折曲げて折曲部を形成し、前記中心電極に対向す
る接地電極面を台形凸状に、またそれと反対側の
接地電極面を台形凹状に、接地電極長手方向に連
続して夫々形成し、また前記接地電極の台形凹状
面で囲むピストン側の燃料集中部を前記ガス孔に
よりスパーク発生側に連通させる一方、前記接地
電極の台形凸状面の平坦部幅よりもガス孔の内径
を小さく形成したものである。
「作用」 従つて、前記中心電極と接地電極間のスパーク
発生と同時にガス孔を経て燃料集中部の混合ガス
を点火燃焼させることにより、その燃料集中部の
混合ガスは小容量であるから、他の部分より早く
燃焼し、燃焼ガスが燃料集中部を形成する接地電
極の台形凹状面に反発してピストン側及びシリン
ダ内側面方向に膨出するから、スパークを小さあ
火力の第1の種火として、また燃料集中部の燃焼
ガスを大きな火力の第2の種火として、シリンダ
内の混合ガス延焼(火炎)速度を加速し得、従来
に比べてシリンダ内の混合ガスの初期燃焼の時間
短縮を容易に図り得、ピストンの圧縮行程中にお
ける混合ガスの燃焼時間を従来よりも短縮してこ
の燃焼によるエヌルギー損失を減少させ得、その
ため燃焼終期を移動することなく点火時間を遅ら
せることが可能であり、ピストンの圧縮行程での
混合ガスの燃焼により生じる膨張ガス圧の抵抗に
よるエネルギー損失を減少させて機関効率の向上
並びに燃料消費量の減少などを従来よりも容易に
達成し得る。
また前記中心電極に対設する接地電極の幅を厚
みより大きく形成することにより、前記ガス孔の
長さを短くして前記折曲部の面積を充分に得ら
れ、スパーク発生時に燃料集中部の混合ガスに前
記ガス孔を経て瞬時に点火させ得ると共に、前記
折曲部のスパーク発生側ではこれに反発する延焼
ガスの乱流拡散作用を良好に得られる一方、前記
折曲部のピストン側ではスパーク発生時に早期に
燃焼完了できる小容量の混合ガスを保持して第2
の種火として最適な燃料集中部を簡単に形成し得
る。
さらにピストン側の接地電極面をこの長手方向
に連続して台形凹状に形成することにより、その
接地電極の台形凹状面で囲む燃料集中部における
延焼ガスを、その台形凹状面に反発させてピスト
ン側並びにシリンダ内面側に加速して放出し得る
と共に、前記接地電極の台形凸状面の平坦部幅よ
りもガス孔の内径を小さく形成することにより、
中心電極先端に対する接地電極の放電面を充分に
確保し得るものである。
「実施例」 以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明
する。第4図乃至第7図は本発明の一実施例を示
すものであり、L字状に折曲げた接地電極32は
その一端を中心電極31の一端に対向させ、これ
ら各一端間に適当なプラグギヤツプを形成する一
方、接地電極32の他端を固定部33に溶着固定
している。
この接地電極32にはプラグギヤツプ近傍であ
るスパーク発生位置3Aとピストン側3Bとを貫
通する複数のガス孔36…を開設しており、また
接地電極32はL字状の先端側において長手方向
両側をピストン側3Bへ夫々折曲げて折曲部3
7,37を形成し、前記複数のガス孔36…のピ
ストン側3B開口部側にガス孔36…に連通して
ピストン側3Bへ開放する燃料集中部39を設け
る一方、前記接地電極32の両側折曲部37,3
7のスパーク発生位置3A側とピストン側3Bと
に、下(ピストン側)へ傾斜するテーパ面38,
38を夫々形成しているもので、前記中心電極3
1の軸方向に対して直交させる接地電極32の幅
をこの厚みより大きく形成し、前記中心電極31
の軸方向に貫通させるガス孔36を中心電極31
に対設させる接地電極32面の短手方向略中央に
設けると共に、前記中心電極31に対設する接地
電極32の長手方向両側縁をピストン側3Bに折
曲げて折曲部37,37を形成し、前記中心電極
31に対向する接地電極32面を台形凸状に、ま
たそれと反対側の接地電極32面を台形凹状に、
接地電極32長手方向に連続して夫々形成し、前
記接地電極32の台形凹状面で囲むピストン側3
Bの燃料集中部39を前記ガス孔36によりスパ
ーク発生側3Aに連通させる一方、前記接地電極
32の台形凸状面の平坦部幅よりもガス孔36の
内径を小さく形成したものである。
本実施例は上記の如く構成するもので、前記中
心電極31と接地電極32間のプラグギヤツプに
スパークを発生させることにより、そのプラグギ
ヤツプの混合ガスが燃焼し、接地電極32のスパ
ーク発生側3Aにおける燃焼ガスが台形凸状面で
ある折曲部37のテーパ面38に反発して乱流拡
散し、スパーク発生側3Aにおける点火初期の燃
焼速度を加速すると共に、火力の小さな第1の種
火であるスパーク発生と同時に、ガス孔36を経
て燃料集中部39内の混合ガスを燃焼させる。
前記集中部39における混合ガスは小容量であ
るから極めて短時間に燃焼し、その燃焼ガスが火
力の大きな第2の種火となり、前記集中部39を
形成する接地電極32のピストン側3Bにおける
台形凹状の折曲部37のテーパ面38に反発して
ピストン側3B方向とシリンダ内側面に燃焼ガス
がこの膨張圧力により加速されて膨張し、点火初
期における火炎伝搬速度を加速して混合ガスの初
期燃料を早期に完了し、点火時間から燃焼終期に
至る全体の燃焼時間を短縮することができたもの
である。
上記のように、中心電極31と接地電極32の
間にスパークが発生して混合ガスに点火されたと
き、接地電極32に設けた燃料集中部39の混合
ガスにもスパーク発生が殆んど同時にガス孔36
より点火されて燃焼が始まるもので、これをスロ
ーモーシヨンで述べるならば、燃焼開始の時点に
おいて、当然混合ガスの燃焼により集中部39に
膨張ガスが生じ、その膨張圧力は燃料集中部39
の底面及び両側斜面に制限されて燃焼ガスの膨出
速度を加速することになり、開口されたピストン
側3B方向と接地電極32の長手方向の両端開口
部方向に、燃料集中部39の未燃焼混合ガスと共
にこれを燃焼し乍ら突出して延焼する。
即ち、スパーク発生が第1の種火とするなら
ば、この種火によつて点火された燃料集中部39
の混合ガスは少量で燃焼も速くて燃焼ガスの膨張
力で加速された強力な火力を有する第2の種火と
なつて延焼し、著しく速くシリンダ内混合ガスを
燃焼することができるもので、例えばライタの火
打石のスパークでは火力が弱いが、ライタのガス
に火を移すことで火力を増すことができ、これと
似て燃料集中部39の機能は火力に火炎伝搬加速
力を加えたライタのガス炎の役目をするものと言
える。
而してガソリン用往復動内燃機関において、省
燃費効果を得るためにはシリンダ内混合ガスを速
く燃焼することが最良の手段の一つであり、その
理想は機関運転中、圧縮行程の終り、上死点の近
くにおいて点火と同時に燃焼し燃焼ガスが最高圧
となつて作用行程に移行することであるが、現時
点において如何に混合ガスの可燃性が優れていて
も、燃焼には若干の時間が必要であつて、それは
不可能であるから、現在のガソリン用内燃機関に
おいては、圧縮行程が上死点に到達する以前に点
火時期を調整設定し、スパークが発生して点火さ
れてシリンダ内混合ガスの燃焼が始まり、クラン
ク行程が上死点に達した時に燃焼ガスが最高圧に
なつて作用行程に移行するように設定されている
が、点火された時点から上死点に至る間において
混合ガスの燃焼によつて生じる燃焼ガス膨張圧力
に抵抗してピストンが移動して最高圧を得るから
その燃焼ガス圧力の抵抗に要するエネルギーは内
燃機関の出力損失となるもので、本発明の発想は
この出力損失を減少するために燃料集中部39を
設け、その機能によつて第2の種火として延焼速
度の加速力と、強力な火力を有する延焼ガスを発
生してシリンダ内混合ガスの早期燃焼を可能にし
たものであつて、このように速燃作用を有する故
に点火時期も従来点火栓の使用時に比して、それ
を遅らせる必要があり又可能であつて、この調整
により、点火されてから上死点の最高圧に至る間
に燃焼し膨張するガス圧の抵抗によるエネルギー
の損失を減少させ、機関効率を向上し省燃費を達
成し得たものである。
「発明の効果」 以上実施例から明らかなように本発明は、前記
中心電極31と接地電極32間のスパーク発生と
同時にガス孔36を経て燃料集中部39の混合ガ
スを点火燃焼させることにより、その燃料集中部
39の混合ガスは小容量であるから、他の部分よ
り早く燃焼し、その燃焼ガスが燃料集中部39を
形成する接地電極32の台形凹状面に反発してピ
ストン側3B及びシリンダ内側面方向に膨出する
から、スパークを小さな火力の第1の種火とし
て、また燃料集中部39の燃焼ガスを大きな火力
の第2の種火として、シリンダ内の混合ガス延焼
(火炎)速度を加速することができ、従来に比べ
てシリンダ内の混合ガスの初期燃焼の時間短縮を
容易に図ることができ、ピストンの圧縮行程中に
おける混合ガスの燃焼時間を従来よりも短縮して
この燃焼によるエネルギー損失を減少させること
ができ、そのため燃焼終期を移動することなく点
火時期を遅らせることが可能であり、ピストンの
圧縮行程での混合ガスの燃焼により生じる膨張ガ
ス圧の抵抗によるエヌルギー損失を減少させて機
関効率の向上並びに燃料消費量の減少などを従来
よりも容易に達成できる。
また前記中心電極31に対設する接地電極32
の幅を厚みより大きく形成することにより、前記
ガス孔36の長さを短くして前記折曲部37の面
積を充分に得ることができ、スパーク発生時に燃
料集中部39の混合ガスに前記ガス孔36を経て
瞬時に点火させることができると共に、前記折曲
部37のスパーク発生側3Aではこれに反発する
延焼ガスの乱流拡散作用を良好に得ることができ
る一方、前記折曲部37のピストン側3Bではス
パーク発生時に早期に燃焼完了できる小容量の混
合ガスを保有して第2の種火として最適な燃料集
中部39を簡単に形成できる。
さらにピストン側3Bの接地電極面32をこの
長手方向に連続して台形凹状に形成することによ
り、その接地電極32の台形凹状面で囲む燃料集
中部39における延焼ガスを、その台形凹状面に
反発させてピストン側3B並びにシリンダ内面側
に加速して放出できると共に、前記接地電極32
の台形凸状面の平坦部幅よりもガス孔36の内径
を小さく形成することにより、中心電極31先端
に対する接地電極32の放電面を充分に確保でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す全体の断面図、第2図は
その要部の拡大断面図、第3図は第2図の底面視
図、第4図は本発明の一実施例を示す要部の拡大
断面図、第5図は第4図の底面視図、第6図は第
4図のC―C線視拡大図、第7図は第4図のD―
D線矢視断面図である。 3A…スパーク発生側、3B…ピストン側、3
1…中心電極、32…接地電極、33…固定部、
36…ガス孔、37…折曲部、39…燃料集中
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸方向に長く中央に配置する中心電極31
    と、接地する固定部33に一端を固定しかつ中間
    を内側に略直角に折曲げかつ他端を中心電極31
    から軸方向に離れた位置に延設する接地電極32
    とを有する点火栓において、下記A〜Fの要件を
    具備したことを特徴とする点火栓。 A:前記中心電極31の軸方向に対して直交させ
    る接地電極32の幅をこの厚みより大きく形成
    すること。 B:前記中心電極31の軸方向に貫通させるガス
    孔36を中心電極31に対設させる接地電極3
    2面の短手方向略中央に設けること。 C:前記中心電極31に対設する接地電極32の
    長手方向両側縁をピストン側3Bに折曲げて折
    曲部37,37を形成すること。 D:前記中心電極31に対向する接地電極32面
    を台形凸状に、またそれと反対側の接地電極3
    2面を台形凹状に、接地電極32長手方向に連
    続して夫々形成すること。 E:前記接地電極32の台形凹状面で囲むピスト
    ン側3Bの燃料集中部39を前記ガス孔36に
    よりスパーク発生側3Aに連通させること。 F:前記接地電極32の台形凸状面の平坦部幅よ
    りもガス孔36の内径を小さく形成すること。
JP12110778A 1977-12-28 1978-09-29 Ignition plug Granted JPS5546481A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12110778A JPS5546481A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Ignition plug
DE2852962A DE2852962C2 (de) 1977-12-28 1978-12-07 Zündkerze
US06/251,546 US4401915A (en) 1977-12-28 1981-04-06 Ignition plug for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12110778A JPS5546481A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Ignition plug

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21298985A Division JPS61112726A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 内燃機関の混合ガス燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546481A JPS5546481A (en) 1980-04-01
JPS6130394B2 true JPS6130394B2 (ja) 1986-07-12

Family

ID=14803042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12110778A Granted JPS5546481A (en) 1977-12-28 1978-09-29 Ignition plug

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5546481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3736349A1 (de) * 1986-10-27 1988-04-28 Takeaki Kashiwara Zuendkerze zur verwendung in einem verbrennungsmotor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185592A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 Japanese National Railways<Jnr> 多シリンダ型往復式圧縮機
JPS6185590A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 Japanese National Railways<Jnr> 多シリンダ型往復式圧縮機
US5007389A (en) * 1987-12-17 1991-04-16 Ryohei Kashiwara Ignition plug for internal combustion engines and a process for igniting gas mixture by the use thereof
JPH04206488A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Ryohei Kashiwabara 点火栓用の速燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3736349A1 (de) * 1986-10-27 1988-04-28 Takeaki Kashiwara Zuendkerze zur verwendung in einem verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546481A (en) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659655B2 (en) Pre-chamber spark plug
US7922551B2 (en) Pre-chamber spark plug
EP3370314A1 (en) Ignition plug for internal combustion engine
US6708666B2 (en) Multi-zone combustion chamber for combustion rate shaping and emissions control in premixed-charge combustion engines
JPS63110587A (ja) 内燃機関用点火栓の速燃装置
JPH02117086A (ja) 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法
EP1026377B1 (en) Direct-fuel-injection-type spark-ignition internal combustion engine
JP3743895B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JPS6130394B2 (ja)
JPH0712037A (ja) 内燃機関における燃料の燃焼方法及び装置
US4143627A (en) Internal combustion engine
JPS6146651B2 (ja)
JP2000110697A (ja) 希薄燃焼ガスエンジン
JP3235302B2 (ja) 副室式ガスエンジン
JPH0454355B2 (ja)
JPH0311508B2 (ja)
JPH02104914A (ja) 主燃焼室および副燃焼室を持った混合気圧縮点火式内燃機関
KR20210031018A (ko) 엔진의 점화 촉진 장치
RU2763976C1 (ru) Способ работы двигателя внутреннего сгорания
KR200193476Y1 (ko) 스파크 플러그 구조체
JPS6211471B2 (ja)
RU1753757C (ru) Двигатель внутреннего сгорания
RU182232U1 (ru) Камера сгорания четырехклапанного на цилиндр двигателя внутреннего сгорания
KR20110126873A (ko) 불꽃점화형 내연기관의 연소실 구조체
JPH059617B2 (ja)