JPH0211407A - タイヤの滑り止め具に用いられる弾性部材およびその使用方法 - Google Patents

タイヤの滑り止め具に用いられる弾性部材およびその使用方法

Info

Publication number
JPH0211407A
JPH0211407A JP16139288A JP16139288A JPH0211407A JP H0211407 A JPH0211407 A JP H0211407A JP 16139288 A JP16139288 A JP 16139288A JP 16139288 A JP16139288 A JP 16139288A JP H0211407 A JPH0211407 A JP H0211407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
tire
rubber band
slip device
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16139288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kato
雅之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP16139288A priority Critical patent/JPH0211407A/ja
Publication of JPH0211407A publication Critical patent/JPH0211407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/10Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables having tensioning means
    • B60C27/12Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables having tensioning means resilient pretension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、氷雪路面等の漬り易い路面の走行時に車両の
タイヤに装着される滑り止め具を緊締するための弾性部
材に関するものである。
(従来の技術) 上記のようなタイヤの滑り止め具としては、例えば特公
昭58−49366号公報に示されるものが挙げられる
。この滑り止め具は、ゴム等の弾性材によって全体が有
端帯状に形成され、タイヤの周面上に配設され、その両
端が連結手段で連続するようになっており、締結用とし
てその一側縁部にはエンドレスのゴムリングが取付けら
れとともに、他側縁部にはサイドロープが取付けられて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記滑り止め具は、一般に四輪車のタイヤに対して用い
られるものであるが、自動二輪車については、第14図
に示されるように、タイヤ101に貫通したシャフト1
02が両側でリヤアームまたはフロントフォーク103
に連結支持された状態となっているため、タイヤに11
wt、た清り止め具に上記ゴムリングを取付けることが
できず、使用が不可能である。そこで、このような二輪
車のタイヤに対する滑り止め具の装着が課題とされてい
た。
本発明は、このような事情に鑑み、自動二輪車等のタイ
ヤのようにシャフトの両側がスイングアーム等に連結さ
れているものに対しても、装着した漬り止め具を不都合
なく緊締することができる弾性部材およびその使用方法
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、タイヤの周面上に配設される滑り止め具の側
縁部に取付けられる弾性部材であって、全体の形状を有
端状とし、その両端に上記滑り止め具の側縁部側に係止
される係合部を設けたものである。なお、両端に加えて
他の部分にも保合部を設けてもよい。
上記弾性部材の使用方法としては、滑り止め具をタイヤ
の周面上に配設した後、この漬り止め具の側縁部側に弾
性部材の一方の端部の係合部を係合させ、中間部分を上
記側縁部側に係合させ、他方の端部の係合部を上記側縁
部側に係合させ、次いで弾性部材の他の部分を上記側縁
部側に係合させるものがある。
また、滑り止め具をタイヤの周面上に配設した侵、弾性
部材両端の係合部を上記滑り止め具の側縁部側に係合さ
せ、次いで弾性部材の他の部分を上記側縁部側に係合さ
せるようにしてもよい。
〔作 用〕
上記のようにしてタイヤの滑り止め具に対して有端状の
弾性部材がリヤアーム等またはフロントフォーク等の内
側を通って係合されることにより、この弾性部材によっ
て滑り止め具側縁部の径が縮小され、タイヤに対して滑
り止め具が締付けられる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の第1實施例におけるゴムバンド(弾
性部材)1を示し、第2図は、このゴムバンド1が取付
けられるタイヤの有端状の滑り止め具Sを示している。
上記ゴムバンド1は有端の紐状で、その両端部に略輪状
の係合部1aを有している。このゴムバンド1は、上記
係合部1aも含め、通常のプレスモールド法によって一
体に加硫成形されている。
上記滑り止め具Sは、ゴムまたは合成樹脂等の弾性材(
ナイロン等の紐状芯材入り)によって全体がネット状に
形成されている。この滑り止め具Sは、タイヤの外径に
対応した全長を有し、プレス成形によって全体が一体に
成形されている。なお、本発明では滑り止め具の具体的
な構造は特に問わず、周知のものを適用すればよい。
この滑り止め具Sの一方の側縁部には、この側縁部に沿
って緊締用のサイドロー12が取付けられるとともに、
他方の側縁部には上記ゴムバンド1を取付けるための多
数のフック3が配設されている。上記サイドローフ2の
両端は、例えばそれぞれ第3図に示されるような互いに
連結可能なオス型ロープジヨイント2aおよびメス型ロ
ープジヨイント2bを介して滑り止め具Sに連結されて
いる。
一方、滑り止めisにおいて上記フック3が取付けられ
ている側の側縁部の一端には、例えば第4図に示される
ようなジヨイントフック4が固定されており、このジヨ
イントフック4の一端には鉤部4aが形成されている。
これに対し、上記側縁部の他端には、上記鉤部4aが係
合するジヨイント穴5が設けられている。
次に、上記ゴムバンド1を用いた滑り止め具Sの装着方
法を第5図〜第9図に基づいて説明する。
ここでは、上記滑り止め具Sを自動二輪車のタイヤ下に
lilする場合について述べる。なお、図において6は
フェンダ、7はリヤアーム、8はリャクツションである
まず、二輪車を軽く持上げた状態で、第5図に示される
ように滑り止め具SをタイヤTに巻付ける。そして、同
図矢印に示されるように滑り止め具Sをサイドローブ2
側にずらすようにしながら、ロープジヨイント2a、2
b同士を連結し、次いで、フック3側にずらすようにし
ながらジヨイントフック4の鉤部4aをジヨイント穴5
に引掛け、これによって漬り止め具Sの端部同士を連結
する。
次に、第6図に示されるように、ゴムバンド1の片側の
係合部1aをいずれかのフック(ここではジヨイントフ
ック4)に係合させる。そして、第7図に示されるよう
に、ゴムバンド1をリヤアーム7およびリヤクツション
8の内側を通すようにしながら、その中間部分の複数箇
所をフック3に引掛け、その後、第8図に示されるよう
に残りの保合部1aを上記ジヨイントフック4に係合さ
せる。なお、上記中間部分を引掛けるフック3は単数で
もよいが、この場合には、ジヨイントフック4から略1
800離れたフック3に中間部分を引掛け、さらに、ゴ
ムバンド1でタイヤTに貫通しているシャフトを挟むよ
うにしながら他の係合部1aをジヨイントフック4に係
合させることが必要である。
このようにしてゴムバンド1を滑り止め具Sの側縁部に
仮止めした状態で、第9図に示されるように、ゴムバン
ド1の他の中間部分を残った全てのフック3に引掛ける
。これにより、滑り止め具Sの側縁部はゴムバンド1に
引張られて縮径し、滑り止め具Sへのゴムバンド1の取
付、およびタイヤTへの滑り止め具Sの装着が完了する
こととなる。
以上のように、本発明の有端のゴムバンド1を用いるこ
とによって、上記二輪車のタイヤTのようにシャフトが
貫通しているものに対しても、何ら不都合なく滑り止め
具Sの装着を行うことができる。しかも、上記のような
手順でゴムバンド1をフック3に係合させていくことに
より、ゴムバンド1を極めて容易に取付けることができ
る。
なお、上記ゴムバンド1は、二輪車のタイヤ以外にも優
れた効果を得ることができる。例えば、滑り止め具Sに
おいて四輪車のタイヤの内側に位置する側の側縁部を弾
性部材で緊締したい場合や、大型車等のように複数のタ
イヤが並設されている車両において、その内側のタイヤ
に滑り止め具をvR着したい場合等に効果的である。ま
た、滑り止め具Sの両側縁部にゴムバンド1を用いるよ
うにしてもよい。
次に、第2実施例を第10図に基づいて説明する。上記
実施例では、1本のゴムバンド1によって清り止め具S
を緊締するようにしているが、この実施例では上記ゴム
バンド1を複数のゴムバンドくここではゴムバンド11
.12.13)に分割し、各ゴムバンド11.12.1
3の両端部に、それぞれ係合部11a、12a、13a
を設けるようにしている。すなわち、各ゴムバンド11
〜13の全長の合計が、上記ゴムバンド1の全長にほぼ
対応する構成となっている。
このようなゴムバンド11〜13を利用する場合には、
例えば上記第10図に示されるように、ゴムバンド11
の一方の係合部11aとゴムバンド12の一方の、係合
部12aを同じジヨイントフック4に係合させ、ゴムバ
ンド11の他方の係合部11aとゴムバンド13の一方
の係合部13aを同じフック3に係合させ、さらにゴム
バンド12.13の他方の係合部12a、13a同士を
同じフック3に係合させればよい。このとき、例えばゴ
ムバンド11を取付ける場合に、その一方の保合部11
aをジヨイントフック4に係合させた後、その中間部分
を適宜フック3に引掛けてがら他の係合部11aをフッ
ク3に係合させるようにしてもよいが、先に両係合部1
1aをそれぞれフック3およびジヨイントフック4に引
掛け、その後に中間部分をフック3に引掛けるようにし
ても同様に取付が可能である。
次に、第3実施例におけるゴムバンド3oを第11図に
示す。このゴムバンド3oは、その両端部に加え、中間
部分にも、上記滑り止め具Sのフック3に対応する略輪
状の係合部30aが設けられている。このゴムバンド3
oによれば、ユーザ−は中間のどのあたりの部分をフッ
ク3に引掛けるかを判断する必要がなく、単純にフック
3と対応させながら各係合部30aを係合させることに
より、ゴムバンド30の取付を行うことができる。
次に、第4実施例におけるゴムバンド40を第12図お
よび第13図に示す。このゴムバンド40は、2本の紐
状主部41の間に連結部42を掛渡した二重構造となっ
ており、両端には上記と同様の係合部40aが形成され
ている。このようなゴムバンド40についても、第13
図に示されるように漬り止め具Sに取付けることにより
、上記と同様に滑り止め具Sの緊締を行うことができる
が、二重構造としたことにより、前記実施例のものに比
べて締付は力を増強させることができる。
また、同様にしてゴムバンドを3重以上の構造とすれば
、締付は力はさらに増強する。
なお、本発明における弾性部材は、上記のようなゴムバ
ンドの他、例えば金属ばねによって全体をロープ状に形
成したものでもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、滑り止め具に取付けられる弾性
部材であって、全体の形状を有端状とし、その少なくと
も両端に上記滑り止め具の側縁部側に係止される係合部
を設けたものであるので、この弾性部材を用いることに
より、二輪車のタイヤのように中央にシャフト等が貫通
しているものに対しても何ら不都合なく滑り止め具の装
着を行うことができる。
さらに、両端に加えて他の部分にも係合部を設けたもの
においては、弾性部材の係合箇所と滑り止め具の係合箇
所との対応がより明瞭となる。
また、上記弾性部材の使用方法として、滑り止め具をタ
イヤの周面上に配設した後、この滑り止め具の側縁部側
にリヤアーム等の内側を通して弾性部材の一方の端部の
係合部を係合させ、中間部分を上記側縁部側に係合させ
るか、あるいは全く係合させずに、他方の端部の係合部
を上記側縁部側に係合させ、次いで弾性部材の他の部分
を上記側縁部に係合させるようにしたものにおいては、
上記弾性部材の取付を容易に行うことができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例におけるゴムバンドの平面
図、第2図は同ゴムバンドが取付けられる滑り止め具を
開いた状態を示す平面図、第3図は同滑り止め具の端部
に設けられたロープジヨイントの斜視図、第4図は同滑
り止め具の端部に設けられたジヨイントフックおよびジ
ヨイント穴の斜視図、第5図乃至第9図は上記滑り止め
具のタイヤへの装着要領を示す斜視図、第10図は第2
実施例におけるゴムバンドの使用状態を示す斜視図、第
11図は第3実施例におけるゴムバンドの平面図、第1
2図は第4実施例におけるゴムバンドの平面図、第13
図は同ゴムバンドの使用状態を示す斜視図、第14図は
一般の二輪車のタイヤ部分を示す概略正面図である。 1.11.12.13.30.40・・・ゴムバンド(
弾性部材>、1a、11a、12a、13a。 3Qa、4Qa・・・係合部、3・・・フック、4・・
・ジヨイントフック、S・・・滑り止め具、■・・・タ
イヤ。 第  3 図 第  4  図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 1゜ 図 第 図 第  14 図 手続補正書く自発) 昭和63年 7月 4日 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 名   称

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タイヤの周面上に配設される滑り止め具の側縁部に
    取付けられる弾性部材であって、全体の形状を有端状と
    し、その両端に上記滑り止め具の側縁部側に係止される
    係合部を設けたことを特徴とするタイヤの滑り止め具に
    用いられる弾性部材。 2、請求項1記載の弾性部材において、その両端に加え
    、他の部分にも係合部を設けたことを特徴とするタイヤ
    の滑り止め具に用いられる弾性部材。 3、滑り止め具をタイヤの周面上に配設した後、この滑
    り止め具の側縁部側に弾性部材の一方の係合部を係合さ
    せ、中間部分を上記側縁部側に係合させ、他方の係合部
    を上記側縁部側に係合させ、次いで弾性部材の他の部分
    を上記側縁部側に係合させることを特徴とする請求項1
    記載の弾性部材の使用方法。 4、滑り止の具をタイヤの周面上に配設した後、弾性部
    材両端の係合部を上記滑り止め具の側縁部側に係合させ
    、次いで弾性部材の他の部分を上記側縁部側に係合させ
    ることを特徴とする請求項1記載の弾性部材の使用方法
JP16139288A 1988-06-29 1988-06-29 タイヤの滑り止め具に用いられる弾性部材およびその使用方法 Pending JPH0211407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139288A JPH0211407A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 タイヤの滑り止め具に用いられる弾性部材およびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139288A JPH0211407A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 タイヤの滑り止め具に用いられる弾性部材およびその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0211407A true JPH0211407A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15734220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16139288A Pending JPH0211407A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 タイヤの滑り止め具に用いられる弾性部材およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1520734A3 (en) * 2003-10-02 2005-04-13 Maggi Catene S.P.A. Improved tensioning device for snow chains
CN103287465A (zh) * 2013-05-15 2013-09-11 江苏金陵体育器材股份有限公司 自动收线车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313804A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Okamoto Kk タイヤ用滑り止めネツトの着脱自在な締付装置
JPH01309807A (ja) * 1988-06-06 1989-12-14 Bridgestone Corp タイヤ滑り止め装置用取付具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313804A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Okamoto Kk タイヤ用滑り止めネツトの着脱自在な締付装置
JPH01309807A (ja) * 1988-06-06 1989-12-14 Bridgestone Corp タイヤ滑り止め装置用取付具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1520734A3 (en) * 2003-10-02 2005-04-13 Maggi Catene S.P.A. Improved tensioning device for snow chains
CN103287465A (zh) * 2013-05-15 2013-09-11 江苏金陵体育器材股份有限公司 自动收线车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909945A (en) Traction augmentation device
CA2386731A1 (en) Elastic endless crawler, and method of producing the same
JPH0211407A (ja) タイヤの滑り止め具に用いられる弾性部材およびその使用方法
JPH0330522B2 (ja)
US2420804A (en) Tire chain
JPH0323845Y2 (ja)
JPH057043Y2 (ja)
JP2719342B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH034564Y2 (ja)
US2926717A (en) Anti-skid tire chain
JP2525992B2 (ja) タイヤの滑止め装置
JPH0420647Y2 (ja)
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH07205622A (ja) タイヤチェーン
JPH0442168Y2 (ja)
JPH0295905A (ja) タイヤチェーン
JPH023924Y2 (ja)
JPH0442167Y2 (ja)
KR200289571Y1 (ko) 핸들부착용 지압도구
JPS6232785Y2 (ja)
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH0439766Y2 (ja)
JPH0356082Y2 (ja)
JPH0288314A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0439764Y2 (ja)