JPH021067B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH021067B2 JPH021067B2 JP57139727A JP13972782A JPH021067B2 JP H021067 B2 JPH021067 B2 JP H021067B2 JP 57139727 A JP57139727 A JP 57139727A JP 13972782 A JP13972782 A JP 13972782A JP H021067 B2 JPH021067 B2 JP H021067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machine
- elevator
- existing
- floor
- hoisting machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、老朽化した巻上機の近代化改造時な
どに特に好適なエレベーター巻上機の改修方法に
関する。
どに特に好適なエレベーター巻上機の改修方法に
関する。
エレベーター巻上機の取付装置としては、従来
から第1図及び第2図に示すような構造のものが
主として使用されていた。
から第1図及び第2図に示すような構造のものが
主として使用されていた。
これらの図において、第1図はエレベーター機
械室の床を側面からみた一部断面図で、第2図は
同じく正面からみた一部断面図であり、1は巻上
機、2は電動機、3はそらせ車、4は建屋、5
a,5bは受梁、6はマシンビーム、7はロー
プ、8は網車、9は機械室床、10はモルタル層
である。
械室の床を側面からみた一部断面図で、第2図は
同じく正面からみた一部断面図であり、1は巻上
機、2は電動機、3はそらせ車、4は建屋、5
a,5bは受梁、6はマシンビーム、7はロー
プ、8は網車、9は機械室床、10はモルタル層
である。
マシンビーム6は第2図から明らかなように、
巻上機1の左右に2本設けられ、受梁5a,5b
の間に掛け渡されてエレベーターの乗りかごや釣
合鍾などを含む可動部分全体の重量と巻上機1の
重量を支えるようになつている。そして、そらせ
車3は2本のマシンビーム6の下面に軸支され、
機械室床9に設けられている開孔の中に収められ
ている。
巻上機1の左右に2本設けられ、受梁5a,5b
の間に掛け渡されてエレベーターの乗りかごや釣
合鍾などを含む可動部分全体の重量と巻上機1の
重量を支えるようになつている。そして、そらせ
車3は2本のマシンビーム6の下面に軸支され、
機械室床9に設けられている開孔の中に収められ
ている。
機械室床9の上面には床面仕上のためと、マシ
ンビーム6の振動を抑制するため、マシンビーム
6を埋め込むようにしてモルタル層10が設けら
れているが、このとき、そらせ車3を収容する部
分とロープ7が貫通する部分とに設けてある機械
室床9の開孔部に合わせてモルタル層10にも開
孔部が設けられている。
ンビーム6の振動を抑制するため、マシンビーム
6を埋め込むようにしてモルタル層10が設けら
れているが、このとき、そらせ車3を収容する部
分とロープ7が貫通する部分とに設けてある機械
室床9の開孔部に合わせてモルタル層10にも開
孔部が設けられている。
ところで、近年にいたり、稼動後長年月、例え
ば数10年も経て古くなつたエレベーターを対象と
し、故障低減、意匠刷新などを目的として設備の
近代化改造(以下、モダニゼーシヨンという)を
行なうケースが増加しつつある。
ば数10年も経て古くなつたエレベーターを対象と
し、故障低減、意匠刷新などを目的として設備の
近代化改造(以下、モダニゼーシヨンという)を
行なうケースが増加しつつある。
しかして、このようなモダニゼーシヨンは、既
に稼動中のエレベーターを対象としたものであ
り、従つて、利用者の不便さを最少限に抑えるた
め、モダニゼーシヨンに伴うエレベーター運転休
止期間は極力短かくて済むようにしなければなら
ない。
に稼動中のエレベーターを対象としたものであ
り、従つて、利用者の不便さを最少限に抑えるた
め、モダニゼーシヨンに伴うエレベーター運転休
止期間は極力短かくて済むようにしなければなら
ない。
また、この場合には、そのエレベーターが設置
されていた建屋には既に居住者があるため、モダ
ニゼーシヨンに伴なう工事騒音や火気扱いなどに
ついても厳しい制限があり、騒音の低減には充分
な心くばりが必要になる。
されていた建屋には既に居住者があるため、モダ
ニゼーシヨンに伴なう工事騒音や火気扱いなどに
ついても厳しい制限があり、騒音の低減には充分
な心くばりが必要になる。
しかして、このモダニゼーシヨンには、その一
環として巻上機の新旧交換が含まれているのが通
例であるが、このとき、既設の巻上機と新設の巻
上機とでは、その間での性能向上やコストダウン
などのため、外形寸法やマシンビームへの取付寸
法などが新旧の間で異なつたものとなつてしまう
場合がほとんどである。
環として巻上機の新旧交換が含まれているのが通
例であるが、このとき、既設の巻上機と新設の巻
上機とでは、その間での性能向上やコストダウン
などのため、外形寸法やマシンビームへの取付寸
法などが新旧の間で異なつたものとなつてしまう
場合がほとんどである。
そのため、エレベーターのモダニゼーシヨンに
際しては、既設のマシンビームを撤去し、新たな
マシンビームの取付けを行なう方法が従来から主
として採用されていた。
際しては、既設のマシンビームを撤去し、新たな
マシンビームの取付けを行なう方法が従来から主
として採用されていた。
しかしながら、このとき、第1図及び第2図に
示した従来の巻上機取付装置では、マシンビーム
6の撤去、新設に際してモルタル層10の多くの
部分を撤去し、張り替える作業を必要とするた
め、モダニゼーシヨンに際して上記した工事期間
の短縮や工事の低騒音化が著しく困難であるとい
う欠点があつた。
示した従来の巻上機取付装置では、マシンビーム
6の撤去、新設に際してモルタル層10の多くの
部分を撤去し、張り替える作業を必要とするた
め、モダニゼーシヨンに際して上記した工事期間
の短縮や工事の低騒音化が著しく困難であるとい
う欠点があつた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、エレベーターのモダニゼーシヨンに際しての
巻上機の交換工事が充分に短い期間で、しかも低
騒音のもとで容易に行い得るようにしたエレベー
ターの巻上機改修方法を提供することにある。
き、エレベーターのモダニゼーシヨンに際しての
巻上機の交換工事が充分に短い期間で、しかも低
騒音のもとで容易に行い得るようにしたエレベー
ターの巻上機改修方法を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明は、既設のエ
レベーター巻上機を新設のエレベーター巻上機に
取換えるに際し、前記マシンビームを残して既設
の巻上機を撤去する工程と、前記エレベーター機
械室の床にある受梁上で上記既設のマシンビーム
を避け夫々がほぼ方形の角を占める位置の前記モ
ルタル層を剥離して前記エレベーター機械室の床
面を露出させる工程と、前記露出させたエレベー
ター機械室の床面上に4個のスペーサを取付け固
定する工程と、これら4個のスペーサ上に新設の
マシンビームを設置して新設のエレベーター巻上
機を取付ける工程とを設け、これにより既設のマ
シンビームを撤去することなく、しかも機械室床
上に設けられているモルタル層を殆どそのままに
して巻上機のモダニゼーシヨンが行えるようにし
た点を特徴とする。
レベーター巻上機を新設のエレベーター巻上機に
取換えるに際し、前記マシンビームを残して既設
の巻上機を撤去する工程と、前記エレベーター機
械室の床にある受梁上で上記既設のマシンビーム
を避け夫々がほぼ方形の角を占める位置の前記モ
ルタル層を剥離して前記エレベーター機械室の床
面を露出させる工程と、前記露出させたエレベー
ター機械室の床面上に4個のスペーサを取付け固
定する工程と、これら4個のスペーサ上に新設の
マシンビームを設置して新設のエレベーター巻上
機を取付ける工程とを設け、これにより既設のマ
シンビームを撤去することなく、しかも機械室床
上に設けられているモルタル層を殆どそのままに
して巻上機のモダニゼーシヨンが行えるようにし
た点を特徴とする。
以下、本発明によるエレベーターの巻上機改修
方法について、図示の実施例により詳細に説明す
る。
方法について、図示の実施例により詳細に説明す
る。
第3図は本発明の一実施例により改修したエレ
ベーター巻上機の設置状態を、側面からみた一部
断面図で、11a〜11dはモルタル層10に設
けられている開孔部(なお、11c,11dは後
述する第4図、第5図に表わされている)、12
はスペーサ、13は防振ゴム、14は横ビーム、
15はマシンビーム、16はアンカーボルト、1
7は巻上機、18はそらせ車、19は開孔部で、
その他は第1図及び第2図の従来例と同じであ
る。
ベーター巻上機の設置状態を、側面からみた一部
断面図で、11a〜11dはモルタル層10に設
けられている開孔部(なお、11c,11dは後
述する第4図、第5図に表わされている)、12
はスペーサ、13は防振ゴム、14は横ビーム、
15はマシンビーム、16はアンカーボルト、1
7は巻上機、18はそらせ車、19は開孔部で、
その他は第1図及び第2図の従来例と同じであ
る。
第4図は第3図を右側からみた一部断面図であ
り、第5図は第3図及び第4図における横ビーム
14、マシンビーム15、巻上機17、そらせ車
18などを取除いて上方からモルタル層10を見
た平面図である。
り、第5図は第3図及び第4図における横ビーム
14、マシンビーム15、巻上機17、そらせ車
18などを取除いて上方からモルタル層10を見
た平面図である。
そして、これら第3図ないし第5図から明らか
なように、本発明の実施例によれば、エレベータ
ーのモダニゼーシヨンなどによる巻上機の交換に
際して、既設のマシンビーム6がそのまま残され
ている様子が明瞭に示されている。
なように、本発明の実施例によれば、エレベータ
ーのモダニゼーシヨンなどによる巻上機の交換に
際して、既設のマシンビーム6がそのまま残され
ている様子が明瞭に示されている。
モルタル層10に4個所にわたつて設けてある
開孔部11a〜11dは、それぞれ4角形(方
形)の角部を占めるようにし、しかも、開孔部1
1aと11dは受梁5aの上に、そして開孔部1
1bと11cは受梁5bの上にそれぞれ位置する
ようになつている。
開孔部11a〜11dは、それぞれ4角形(方
形)の角部を占めるようにし、しかも、開孔部1
1aと11dは受梁5aの上に、そして開孔部1
1bと11cは受梁5bの上にそれぞれ位置する
ようになつている。
4個のスペーサ12は例えばH形鋼などからな
り、それぞれ開孔部11a〜11dの中に収容し
た上でアンカーボルト16により受梁5a,5b
に直接取付けてある。
り、それぞれ開孔部11a〜11dの中に収容し
た上でアンカーボルト16により受梁5a,5b
に直接取付けてある。
例えばH形鋼などを用いた2本の横ビーム14
は、それぞれ2個のスペーサ12の上に掛け渡し
た状態で防振ゴム13を介して載置されている。
このとき、これらの横ビーム14は、既設のマシ
ンビーム6とほぼ直角になるようにしてそれぞれ
のスペーサ12の上に配置される。
は、それぞれ2個のスペーサ12の上に掛け渡し
た状態で防振ゴム13を介して載置されている。
このとき、これらの横ビーム14は、既設のマシ
ンビーム6とほぼ直角になるようにしてそれぞれ
のスペーサ12の上に配置される。
巻上機17は新設するためのもので、性能改善
やコストダウンのため第1図及び第2図の既設の
ものとは外形や取付寸法、さらには網車8の保持
構造などが異なり、そのため、第1図及び第2図
の既設のものでは2本のマシンビーム6により巻
上機とそらせ車3を保持していたのに対して、こ
の第3図及び第4図の新設のものでは3本のマシ
ンビームを要し、そのため網車8上のロープ7の
位置を中心とした各マシンビーム間との寸法L1,
L2,L3,L4,L5がそれぞれ異なつている。そこ
で、この実施例では、横ビーム14の上に新しく
3本のマシンビーム15を取付け、これにより第
4図におけるロープ7の位置を第2図における既
設の場合と同じにしたままで新設の巻上機17と
そらせ車18の取付けを可能にしているのであ
る。
やコストダウンのため第1図及び第2図の既設の
ものとは外形や取付寸法、さらには網車8の保持
構造などが異なり、そのため、第1図及び第2図
の既設のものでは2本のマシンビーム6により巻
上機とそらせ車3を保持していたのに対して、こ
の第3図及び第4図の新設のものでは3本のマシ
ンビームを要し、そのため網車8上のロープ7の
位置を中心とした各マシンビーム間との寸法L1,
L2,L3,L4,L5がそれぞれ異なつている。そこ
で、この実施例では、横ビーム14の上に新しく
3本のマシンビーム15を取付け、これにより第
4図におけるロープ7の位置を第2図における既
設の場合と同じにしたままで新設の巻上機17と
そらせ車18の取付けを可能にしているのであ
る。
従つて、この実施例によれば、モダニゼーシヨ
ンに際しても既設のマシンビーム6をそのまま残
しておけるから、これの撤去に伴なうモルタル層
10の撤去と張り替えが不要になり、かつ、新た
なマシンビーム15の取付けについても、4個の
スペーサ12を受梁5a,5b上に設置するため
の小さな開孔部11a〜11bをモルタル層10
に設けるだけで済むから、2のときに必要なモル
タル層10の撤去部分の面積は極く僅かなものと
なるにすぎず、工事期間の充分な短縮と充分な低
騒音化が可能になる。
ンに際しても既設のマシンビーム6をそのまま残
しておけるから、これの撤去に伴なうモルタル層
10の撤去と張り替えが不要になり、かつ、新た
なマシンビーム15の取付けについても、4個の
スペーサ12を受梁5a,5b上に設置するため
の小さな開孔部11a〜11bをモルタル層10
に設けるだけで済むから、2のときに必要なモル
タル層10の撤去部分の面積は極く僅かなものと
なるにすぎず、工事期間の充分な短縮と充分な低
騒音化が可能になる。
ところで、第1図及び第2図に示した従来の装
置では、マシンビーム6が比較的剛性の低い機械
室床9やモルタル層10に直接接しているため、
エレベーターの運転中に巻上機1やそらせ車3か
ら発生する振動が機械室床9に伝わり、膜振動を
誘起し易く、これにより同じ建屋内の近接する居
室の壁、天井、床に固体伝搬して騒音を放射する
という欠点があるが、上記実施例によれば、巻上
機17やそらせ車18による振動は比較的剛性の
高い受梁5a,5bに直接伝えられるため、エレ
ベーター運転に伴なう騒音の低減も可能であると
いう効果が得られ、この効果はスペーサ12と横
ビーム14との間に防振ゴム13が介在している
ことによりさらに充分なものとすることができ
る。
置では、マシンビーム6が比較的剛性の低い機械
室床9やモルタル層10に直接接しているため、
エレベーターの運転中に巻上機1やそらせ車3か
ら発生する振動が機械室床9に伝わり、膜振動を
誘起し易く、これにより同じ建屋内の近接する居
室の壁、天井、床に固体伝搬して騒音を放射する
という欠点があるが、上記実施例によれば、巻上
機17やそらせ車18による振動は比較的剛性の
高い受梁5a,5bに直接伝えられるため、エレ
ベーター運転に伴なう騒音の低減も可能であると
いう効果が得られ、この効果はスペーサ12と横
ビーム14との間に防振ゴム13が介在している
ことによりさらに充分なものとすることができ
る。
また、この実施例によれば、そらせ車18が機
械室床9より上方に位置するから、モルタル層1
0と機械室床9にそらせ車18が入り込むための
開孔部が不要で、僅かにロープ7が通る小さな2
個の開孔19を設けるだけで済むから、機械室内
からエレベーター乗りかごの存在する昇降路内に
伝搬する騒音の量を少なくすることができ、さら
に運転騒音を減らすことができるという効果が得
られる。
械室床9より上方に位置するから、モルタル層1
0と機械室床9にそらせ車18が入り込むための
開孔部が不要で、僅かにロープ7が通る小さな2
個の開孔19を設けるだけで済むから、機械室内
からエレベーター乗りかごの存在する昇降路内に
伝搬する騒音の量を少なくすることができ、さら
に運転騒音を減らすことができるという効果が得
られる。
次に、第6図及び第7図は本発明のさらに別の
一実施例で20は防振ゴム、21はマシン台、2
2は補助マシンビームであり、その他は第3図及
び第4図の実施例と同じである。
一実施例で20は防振ゴム、21はマシン台、2
2は補助マシンビームであり、その他は第3図及
び第4図の実施例と同じである。
なお、以上は、エレベーターのモダニゼーシヨ
ンに際して本発明を適用した実施例についてだけ
説明したが、本発明はモダニゼーシヨンに限ら
ず、新設のエレベーターに適用しても同様な効果
を得ることが可能なことはいうまでもない。
ンに際して本発明を適用した実施例についてだけ
説明したが、本発明はモダニゼーシヨンに限ら
ず、新設のエレベーターに適用しても同様な効果
を得ることが可能なことはいうまでもない。
以上説明したように、本発明によれば、モダニ
ゼーシヨンなどによるエレベーターの巻上機の交
換、新設に際しても、既設のマシンビームの存在
を考慮する必要がなく、従つて、機械室床面のモ
ルタル層の撤去部分が極めて少なくて済み、従来
技術の欠点を除き、エレベーターのモダニゼーシ
ヨンに際して工事期間の充分な短縮と、工事に伴
なう騒音の充分な低減が可能なエレベーター巻上
機改修方法を提供することができる。
ゼーシヨンなどによるエレベーターの巻上機の交
換、新設に際しても、既設のマシンビームの存在
を考慮する必要がなく、従つて、機械室床面のモ
ルタル層の撤去部分が極めて少なくて済み、従来
技術の欠点を除き、エレベーターのモダニゼーシ
ヨンに際して工事期間の充分な短縮と、工事に伴
なう騒音の充分な低減が可能なエレベーター巻上
機改修方法を提供することができる。
第1図はエレベーター巻上機の従来例による設
置状態を示す側方一部断面図、第2図は同じくそ
の正面からみた一部断面図、第3図は本発明によ
るエレベーター改修方法の一実施例を適用して設
置されたエレベーター巻上機の設置状態を示す側
方一部断面図、第4図は同じくその正面からみた
一部断面図、第5図は第3図及び第4図における
モルタル層部分を上方からみた平面図、第6図は
本発明の他の一実施例を示す側方一部断面図、第
7図は同じくその正面からみた一部断面図であ
る。 5a,5b……受梁、6……既設のマシンビー
ム、7……ロープ、8……綱車、9……機械室
床、10……モルタル層、11a〜11d……モ
ルタル層10の開孔部、12……スペーサ、13
……防振ゴム、14……横ビーム、15……マシ
ンビーム、16……アンカーボルト、17……巻
上機、18……そらせ車、19……開孔部。
置状態を示す側方一部断面図、第2図は同じくそ
の正面からみた一部断面図、第3図は本発明によ
るエレベーター改修方法の一実施例を適用して設
置されたエレベーター巻上機の設置状態を示す側
方一部断面図、第4図は同じくその正面からみた
一部断面図、第5図は第3図及び第4図における
モルタル層部分を上方からみた平面図、第6図は
本発明の他の一実施例を示す側方一部断面図、第
7図は同じくその正面からみた一部断面図であ
る。 5a,5b……受梁、6……既設のマシンビー
ム、7……ロープ、8……綱車、9……機械室
床、10……モルタル層、11a〜11d……モ
ルタル層10の開孔部、12……スペーサ、13
……防振ゴム、14……横ビーム、15……マシ
ンビーム、16……アンカーボルト、17……巻
上機、18……そらせ車、19……開孔部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 エレベーター機械室の床にモルタル層で上部
を残して埋設した既設のマシンビームにより取付
けた既設のエレベーター巻上機を新設のエレベー
ター巻上機に取換えるに際し、前記既設のマシン
ビームを残して既設の巻上機を撤去する工程と、
前記エレベーター機械室の床にある受梁上で前記
既設のマシンビームを避け夫々がほぼ方形の角を
占める位置の前記モルタル層を剥離して前記エレ
ベーター機械室の床面を露出させる工程と、前記
露出させたエレベーター機械室の床面上に4個の
スペーサを取付け固定する工程と、これら4個の
スペーサ上に新設のマシンビームを設置して新設
のエレベーター巻上機を取付ける工程とを有する
ことを特徴とするエレベーター巻上機改修方法。 2 特許請求の範囲第1項において、前記新設の
マシンビームは、前記4個のスペーサ上に前記既
設のマシンビームと交叉して配置された2本の横
ビームを介して設置されていることを特徴とする
エレベーター巻上機改修方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13972782A JPS5931285A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | エレベーター巻上機改修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13972782A JPS5931285A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | エレベーター巻上機改修方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5931285A JPS5931285A (ja) | 1984-02-20 |
JPH021067B2 true JPH021067B2 (ja) | 1990-01-10 |
Family
ID=15251979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13972782A Granted JPS5931285A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | エレベーター巻上機改修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931285A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4610386B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2011-01-12 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ制御盤リニューアル方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58220074A (ja) * | 1982-06-16 | 1983-12-21 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−巻上機の再据付方法及び据付装置 |
-
1982
- 1982-08-13 JP JP13972782A patent/JPS5931285A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58220074A (ja) * | 1982-06-16 | 1983-12-21 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−巻上機の再据付方法及び据付装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5931285A (ja) | 1984-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2150423C1 (ru) | Устройство крепления привода подъемника к зданию | |
JPH021067B2 (ja) | ||
JP4610386B2 (ja) | エレベータ制御盤リニューアル方法 | |
JP2011168406A (ja) | エレベータ装置 | |
JPH058305Y2 (ja) | ||
JP4142009B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JPH0527416Y2 (ja) | ||
JP3263226B2 (ja) | エレベータのマシンビーム | |
JPS58220074A (ja) | エレベ−タ−巻上機の再据付方法及び据付装置 | |
JPS6315262Y2 (ja) | ||
JPS606066Y2 (ja) | エレベ−タのマシンベ−ス取付装置 | |
JPH0435340Y2 (ja) | ||
JP2001048441A (ja) | エレベータ | |
JP2001072354A (ja) | エレベータおよびその据付方法 | |
JP2018177494A (ja) | 巻上機及びエレベーター装置並びに巻上機の防振機構部と転倒防止機構部の組立方法 | |
JP2728156B2 (ja) | エレベーター巻上機の支持構造 | |
JPH09126540A (ja) | 先行揚重機器の据付方法 | |
KR20040084901A (ko) | 엘리베이터 장치 | |
JP2564413B2 (ja) | 昇降機における乗かごの改造方法 | |
JPH04116079A (ja) | エレベータの据付工法 | |
JPS636130Y2 (ja) | ||
JP2005145609A (ja) | エレベータ装置 | |
JPH0416475A (ja) | エレベータの据付工法 | |
JPH057309B2 (ja) | ||
JP2009062147A (ja) | エレベータのリニューアル方法、およびエレベータリニューアル用構造体 |