JPH0210540A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0210540A
JPH0210540A JP16043488A JP16043488A JPH0210540A JP H0210540 A JPH0210540 A JP H0210540A JP 16043488 A JP16043488 A JP 16043488A JP 16043488 A JP16043488 A JP 16043488A JP H0210540 A JPH0210540 A JP H0210540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magneto
protective layer
optical recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16043488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083920B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Kobayashi
喜光 小林
Yoshiyuki Shirosaka
欣幸 城阪
Toshifumi Kawano
敏史 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP63160434A priority Critical patent/JPH083920B2/ja
Publication of JPH0210540A publication Critical patent/JPH0210540A/ja
Publication of JPH083920B2 publication Critical patent/JPH083920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学的記録に用いる光磁気記録媒体に関する
(従来の技術とその課題) 光メモリー素子の中でも追加記録、消去が可能なイレー
ザブル型メモリーは、光磁気記録層式が最も実用化に近
い段階にいる。光磁気記録媒体の記録層としては総合的
な特性から見て、現在の所、希土類・遷移金属薄膜が多
く用いられている。
従来こういった光磁気記録媒体は2枚を接着層を介して
貼り合わせることが多かった。しかし最近媒体の簡素化
また磁界変調方式の為等で媒体を単板のまま用いたいと
いう要望が強い。
媒体を単板で用いる際はその耐擦傷性を上げる為に何ら
かの保護層を媒体上に設ける必要がある。従来こういっ
た保護層としては硬度の高いもの例えばシリコーン系の
ノル−トコ−ティング材等が用いられてきた。
しかし、こういった高硬度の保護層は一般に応力が非常
に高く媒体にクラック、応力腐食を発生し易い。
また、十分に透湿度が小さくない為水分による媒体の腐
食も無視できないことが多い。
本発明者等は上述の欠点を克服すべく鋭意検討した結果
二糧類の異なる性質を持った膜で保展層を形成すること
により耐擦傷性と耐食性を兼ねそなえた光磁気記録媒体
を得られることを見出した。
(発明の構成) 本発明の要旨は、少くとも基板、光磁気記録層を有する
光磁気記録媒体において記録層上にJIS Kt30/
で規定された100チ引張応力カs o Hf /−以
下でありかつJIS ZO201で規定された透湿度が
2ψ時間で20f/rr?以下である中間保護層、JI
S Kj弘00規定による鉛筆硬度試験でH以上の硬度
を有する表面保護層を順に積層したことを特徴とする光
磁気ディスクに存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
まず、本発明において用いられる基板としては、ガラス
、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等のプラスチッ
ク、又はガラス上に溝つき樹脂を形成した基板等が挙げ
られる。
基板の厚みは/−21m程度が一般的である。
光磁気記録層としては、たとえば、TbFe、TbFe
Co、 TbCo、 DyFeCoなどの希土類と遷移
金属の非晶質磁性合金、MnB1%MnCuB1などの
多結晶垂直磁化膜等が用いられる。光磁気記録層として
は尋−の層を用いても良いし、Gd Td Fe / 
Tb Feのように2層以上の記録層を重ねても良い。
本発明においては光磁気記録層の上に中間保護層及び表
面保護層を設ける中間保護層としては、J−ISK4J
θ/で規定された100%引張応力がjOkff/cd
以下で、かツJIs Zoxorで規定された透湿度が
24を時間で202/−以下のものが用いられる。好ま
しくは上記規定の100%引張応力30に9f/cr!
l以下、かつ上記規定の透湿度が2≠時間でiov/r
r?以下の有機物が良好な結果をもたらす。
このような有機物としては炭化水素系ポリオールを使用
するポリウレタンが好ましく採用される。
このポリウレタンとしては、吸湿性の低い炭化水素系ポ
リオールを主成分とし、イソシアネート化合物をNC0
10H=0.r〜/、J好ましくはNC010H=0.
り〜/、/となるような配分比で混合し、硬化せしめた
ものが好ましい。
このような炭化水素系ポリオールは公知の、例えば特開
昭!O−タoty弘号に記載のブタジェンポリマーを水
添する等の方法により、また、これを用いたポリウレタ
ンは公知の、例えば特開昭10−/1I21Pj号に記
載の、上記ポリオールにポリイソシアネートを反応させ
る等の方法により容易に製造される。
この中間保護層を設けることで媒体の耐蝕性は大きく向
上する。すなわち内部応力が低いので媒体にクラックや
反りを生じさせず、また透湿性が低いので水分による腐
食を強く抑えられる。
中間保護法の膜厚は74m −200μmtE−ましく
は3μ扉〜iooμm程度である。
しかしこういった中間保護層は軟らかいため容易にキズ
つきやすく、表面保護層としての性質は兼ね備えていな
いので、中間層の上に表面保護層を設ける必要かあ・る
表面保護層としてはJIS K z<t−oo規定によ
る鉛筆硬度試験でH以上の硬度を有する化合物がキズ防
止の観点から有効で、この条件を満たす限り任意の化合
物が使用できるが工程の簡便さから、スピンコード法等
の塗布法で塗布できるものが好ましい。スピンコード法
その他通常の塗布法で成膜できる表面保護層を形成する
材料としては、シリコーン系、アクリル系、メラミン系
、エポキシ系などの熱硬化型樹脂、アルキルトリアルコ
キシシラン、テトラアルコキシシラン等の部分共加水分
解物や、それらにコロイダルシリカを配合したシリコー
ン系ハードコーティング剤、およびアクリレート系等の
光重合系フォトポリマー、光架橋性フォトポリマーアジ
ド系フォトポリマー等がある。
これらの表面保護層の膜厚は、1μm % 200μm
好ましくは、λμrn % / 00μm程度である。
上記基板と光磁気記録層の間に干渉層を設けることもで
きる。この層は高屈折率の透明膜による光の干渉効果を
用い反射率を落とすことでノイズを低下させC/N比を
向上させるためのものである。干渉層は単層膜でも多層
膜でもよい。干渉層としては金属酸化物や金属窒化物が
用いられる。金属酸化物としてはAhOs、Ta205
.5iOz、Sin、 TiO等の金属酸化物単独ある
いはこれらの混合物、あるいはAI −Ta−0の複合
酸化物等が挙げられる。また更にこれらに他の元素、例
えばTi、Zr%W、 Mo、Yb等が酸化物の形で単
独あるいはAl、Taと複合して酸化物を形成していて
もよい。これらの金属酸化物は緻密で外部からの水分や
酸素の侵入を防ぎ、耐食性が高く反射層との反応性も小
さく、また基板として樹脂基板を使用する場合にも樹脂
との密着性に優れる。
金属窒化物としては窒化シリコン、窒化アルミニウム等
が挙げられるが、これらの金属窒化物は緻密で外部から
の水分や酸素の侵入を防ぐ、特に窒化シリコンを用いて
良好である。
窒化シリコンのSiとNの比率はNが多すぎれば膜の屈
折率が低下し緻密性も悪くなる。またNが少なすぎれば
、膜に吸収を生じキャリアレベルの低下をもたらす、従
ってStとNとの比は化学量論的組成比(Si3N4)
もしくはそれより多少Siが多い状態が好ましい。具体
的には、SiとNの原子比はSt/Nで0.7 j〜/
、0の範囲が良い。窒化シリコンの屈折率は633nm
の波長で測定したときの複素屈折率(n“)をn”=n
−iK(iは虚数を表す)としたとき2.0≦n≦2.
3でかつOくKく0.2の範囲であるのが良い。
干渉層としては特は酸化タンタルを用いて良好である。
酸化タンタルの干渉層は窒化物からなる干渉層に比べ内
部応力が小さくクラックの入る確立ははるかに小さくな
る。
酸化タンタルの組成は化学量論的組成比(T820s 
)に近い組成が好ましい。過剰な酸素は記録層の酸化を
もたらすことになる。また、酸素が不足している場合に
は未酸化部分に腐食力集中し、ピンホールが発生し易く
なる。
好ましい酸化状態での屈折率は4 j j nmの波長
で測定したときの複素屈折率をn” = n −iKと
したとき2.0≦n≦2.2でかつIK+(0、/ j
の範囲である。
この干渉層の膜厚は屈折率により最適膜厚が異なるが、
通常グooX−7soo5.程度、特にzoo〜10O
OX程度が適当である。
反射型の光磁気記録媒体とする場合には記録層上すなわ
ち記録層と最外層有機保護層との間に反射層を設ける。
反射層は一般的には高反射率の物質が考えられ、Au%
Ag、 Pt、 Cu、 AIまたはAIの合金等の薄
膜を用いる。
特にAIまたはAIの合金が好ましく、更にこれらにT
a、Ti1Zr、Mo、Pt、V、Cr。
Pdの少なくとも1種を0./ −/ j原子チ程度好
ましくは/〜IQ原子チ原子系程度添加金は高反射率で
あシ、熱伝導度も低く高C7N比、感度共に良好な特性
をもたらす。
反射層を設ける場合その膜厚は通常100〜1000^
、好ましくは200〜6oo5.  程度である。厚す
ぎた場合感度が低下し、薄すぎる場合には反射率が低下
し、C/N比も落ちる。
反射層上に更に金属酸化物や金属窒化物からなる保護層
を設けても良い、金属酸化物や金属窒化物は前述した干
渉層として用いたものがそのまま用いられる。
また、保護層として金属酸化物を用いた場合等反射層が
酸化されることが考えられるが、AlまたはA1合金の
反射層は表面に強固な酸化皮膜を形成するため深さ数十
1以上の酸化は起こらない。
この保護層の膜厚は厚いほど保護能力が高いが、厚いほ
ど感度の低下も大きいので、通常joX−toon程度
が適当である。
基板上に干渉層、記録層、反射層、保護層等の各層を形
成する方法には、スパッタリング等の物理蒸着法(PV
D’)、プラズマCVDのような化学蒸着法(CVD)
等が適用される。
PVD法にて干渉層、光磁気記録層、反射層及び保護層
等を成膜形成するには、所定の組成をもったターゲット
を用いて電子ビーム蒸着またはスパッタリングにより基
板上に各層を堆積するのが通常の方法である。
また、イオンブレーティングを用いる方法も考えられる
膜の堆積速度は早すぎると膜応力を増加させ、遅すぎれ
ば生産性に影響するので通常01lX/see ”−/
 00 A / see程度とされる。
保護層として酸化タンタルを用いる場合、Taxesタ
ーゲット等を用いたRFスパッタ法、Taターゲット等
を用いたA「と02ガスによるDCまたはRF反応性ス
パッタ法、電子ビーム蒸着法等が好ましい。これらのう
ち、酸素量の制御が可能であること、成膜速度が速いこ
と、基板温度の上昇が小さいこと等の点からTaターゲ
ット等を用いたArと02ガスによるDC反応性スパッ
タ法が好ましい。
最外層有機保護層の成膜法としてはスピンコード法、そ
の他通常の塗布法によシ容易に成膜することが可能であ
る。
(実施例) 以下に実施例をもって本発明を更に詳細に説明するが本
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定され
るものではない。
実施例、比較例 730Bφのポリカーボネート基板をスパッタリング装
置に導入し、先ずI X / Otorr下まで排気し
、Arを208Cem% 02をj sccm導入し、
圧力を0.I Paに調整した。この状態でzoowの
パワーで弘インチφのTaターゲットを直流スパッタリ
ングし、ψ入/秒の速度で酸化タンタルの干渉層をto
of形成した。
この膜の4 j j nmで測定した屈折率はn1=2
、/−0,OJiであった。
チャンバーを一度排気した後、Arガスを30 sec
m O,J Paの圧力となるように導入しTbターゲ
ットとpeHcotoターゲットの同時スパッタリング
を行いTbzz (FegOCo1e )7Bの記録層
を干渉層の上に3oo7y形成した。更にTaチップを
配したAIメタ−ットを用いArガス中でスパッターL
 A 197 T asの合金からなる300Aの反射
層を形成した。
この反射層の上に下記のようにして得たポリウレタンか
らなる中間保護層を設けた。
「成分Aの製造」 ”ポリテールHA”(商品名)(三菱化成株式会社製、
数平均分子量:約2000、水酸基等量=0.707 
meq/ ?のポリオレフィンポリオール)toot。
”アデカクオドール”(商品名)(旭電化株式会社製、
≠官能ポリオール、水酸基等量t  3.y meq/
 t  )  /  タ、irt。
−パラフィン系プロセスオイル”(共同石油株式会社製
、p−200)I10?。
”スズ系ウレタン化触媒″(MD化成株式会社製、TJ
I、−22)  131mg、これらを50℃で均一に
混合し成分Aとした。
この粘度は2j℃でlざ00 ep8であった。
「成分Bの製造J 1ポリテールHA”’100?、 蟻パラフィン系プロセスオイルp−200’l / 6
2 これらをセパルプルフラスコ中で室温で均一に混合する
。ついで、コツダートリレンジインシアネート/ 弘、
J fを添加し、10℃で6時間反応して成分Bを得た
。粘度は2j℃で3100ep9であった。
このようにして作成したA液とB液を重量比l:jで混
合し、真空脱泡を行った後ディスクに塗布し、tO℃、
60分硬化させ保護層とした。
同様にして作成した液を用いプレスシートを作り物性値
を測定したところJIS KAJOtでのioo%引張
応力はJ kgf / crti  引張強度は7Qf
/iであツfc。また、JIS Z 0201で規定さ
れた透湿度は厚さ200μmのフィルムで2≠時間でt
r/、[であった。
この中間層の上にセイカピームVDkL2j0(大日精
化工業株式会社製、紫外線硬化樹脂)をスピンコードし
、IOW/cmNタイプ高圧水銀ランプ下/jうlnの
所で1分間紫外線を照射し硬化させ表面保護層とした。
膜厚はSOμmであった。
この表面保護層の硬度をJISKj≠00に規定された
鉛筆硬度試験で測定したところ3Hであった。
このようにして作成したディスクを70℃、tS%RH
の条件で2000時間の加速試験を行なったところクラ
ックの発生やピンホールの増加は全く起こらなかった。
(比較例/) 反射層までを実施例と同一の構造とし中間保護層を用い
ず反射層上に直接実施例と同一の表面保護層を設けた。
このようにして作成したディスクを70℃、tS%RH
の条件で2000時間の加速試験を行なったところ全面
にクラックを生じた。
(比較例2) 反射層までを実施例と同様に作成した後“ロックタイト
310” (日本ロックタイト株式会社製、紫外線硬化
樹脂)をスピンコードし、r OW/crn Nタイプ
高圧水銀ランプ下1jcrILの所で1分間紫外線を照
射し、硬化させ中間保護層とした。膜厚はgoμmであ
った。
“ロックタイトJIO”でシートを作り引張試験をした
ところ、ioo%まで伸びない固い樹脂であった。
この中間層の上に実施例/と同じ表面保護層を形成した
このようにして作成したディスクを70℃、rs%RH
の条件で2000時間加速試験を行なったところ、全面
にクラックを生じた。
(発明の効果) 以上の様に光磁気記録媒体の保護層として低応力、低透
湿度の中間層と高硬度の表面保護層を積層して用いるこ
とで耐候性、耐擦傷性共に優れた媒体を得ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも基板、光磁気記録層、を有する光磁気記
    録媒体において記録層上にJIS K6301で規定さ
    れた100%引張応力が50kgf/cm^3以下であ
    りかつJIS Z0208で規定された透湿度が24時
    間で20g/m^2以下である中間保護層、JIS K
    5400規定による鉛筆硬度試験でH以上の硬度を有す
    る表面保護層を順に積層したことを特徴とする光磁気記
    録媒体。
JP63160434A 1988-06-28 1988-06-28 光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JPH083920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160434A JPH083920B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160434A JPH083920B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210540A true JPH0210540A (ja) 1990-01-16
JPH083920B2 JPH083920B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=15714850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160434A Expired - Fee Related JPH083920B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083920B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568466A (en) * 1994-08-10 1996-10-22 Tdk Corporation Magneto-optical disc

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568466A (en) * 1994-08-10 1996-10-22 Tdk Corporation Magneto-optical disc

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083920B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210540A (ja) 光磁気記録媒体
JP2553171B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
EP0296888B1 (en) Magnetooptical recording media
JPH01173455A (ja) 光磁気記録媒体
JP2506935B2 (ja) 光磁気記録媒体
US5091267A (en) Magneto-optical recording medium and process for production of the same
JPH01213849A (ja) 光磁気記録媒体
JPH01273247A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02103754A (ja) 光磁気記録媒体
JPH01287847A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02105351A (ja) 光記録媒体
JP2527842B2 (ja) 光磁気記録媒体
EP0372517A2 (en) Magneto-optical recording medium and process for production of the same
JPH01251353A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03156753A (ja) 光記録媒体
JPH01251351A (ja) 光磁気記録媒体
JPH01251352A (ja) 光磁気記録媒体
JPH01251354A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0414642A (ja) 光情報記録媒体
JPS63167450A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP2583255B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH04263143A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02199646A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04330648A (ja) 光記録媒体
JPH0384750A (ja) 被覆光情報記録媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees