JPH02103076A - 連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構 - Google Patents

連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構

Info

Publication number
JPH02103076A
JPH02103076A JP1094071A JP9407189A JPH02103076A JP H02103076 A JPH02103076 A JP H02103076A JP 1094071 A JP1094071 A JP 1094071A JP 9407189 A JP9407189 A JP 9407189A JP H02103076 A JPH02103076 A JP H02103076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
recording paper
transfer charger
locking
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1094071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117792B2 (ja
Inventor
Ikuo Negoro
根来 育生
Masatoshi Takano
正寿 高野
Kiyoshi Negishi
清 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1094071A priority Critical patent/JPH07117792B2/ja
Priority to US07/372,537 priority patent/US5023667A/en
Priority to EP89111798A priority patent/EP0348953B1/en
Priority to DE89111798T priority patent/DE68910398T2/de
Publication of JPH02103076A publication Critical patent/JPH02103076A/ja
Publication of JPH07117792B2 publication Critical patent/JPH07117792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、連続記録紙上に画像を形成するプリンタに於
て、印字待機時には連続記録紙を定着装置の定着位置及
び感光ドラムからの転写位置から退避させる。連続記録
紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構に関する。
[従来の技術] 従来、感光ドラム表面の感光体を露光して潜像を形成し
、この潜像にトナーを付着させて現像し、記録用紙にト
ナーを転写すると共に定着器によって定着させる所謂電
子写真法を利用する画像形成装置の一つに、従来のライ
ンプリンタに使用されるものと同一の連続記録紙上に情
報を印字する電子写真式プリンタがある。
連続記録紙は、所謂ファンホールド紙と呼ばれる送り穴
付き折り畳み連続紙(以下単に連続紙と略す)であり、
その折り畳み部分がミシン目となって簡単に切断可fl
に構成されているものである。
ところで、電子写真法に於いてトナーを記録紙(連続紙
)上に固定する定着方法には、加熱により融着させる方
法、溶媒による方法、圧力による方法等の種々方法があ
るが、最も安全且つ確実であると考えられる加熱融着に
よる方法が一般に用いられている。この加熱融着による
方法の中でも、加熱されたローラ(ヒートローラ)に未
定着の記録紙を当接押圧し、該ヒートローラから加えら
れる熱でトナーを加熱融着させる所謂ヒートロール定着
を用いるものが多い。
ヒートロール定着は、高温に加熱されるヒートローラと
バックアップローラを対向設置して定着ローラ対を構成
し、この定着ローラ対の間に記録紙を挟むことにより、
記録紙をヒートローラに所定の圧力で押圧し、ヒートロ
ーラで加熱して定着するものであり、通常はこの定着ロ
ーラ対の回転により記録紙の搬送駆動も行なわれるよう
構成される。
記録紙として連続紙を用いる電子写真式プリンタに於て
も、このヒートロール定着が用いられることが多い。
[従来技術の課題] しかし乍ら、記録紙として連続紙を用いるプリンタでは
、連続紙のミシン目(即ち頁の上端)から一定の位nか
ら印字開始しなければならないが、電子写真法の構成で
は、感光ドラムの周囲に露光・現像・転写の各作用部が
配置されて感光ドラムの回転に伴って各作用が行なわれ
るものである為に露光位置と転写位置とが異なり、従っ
て印字開始時に於て連続紙のミシン目から一定の位置に
露光開始部分を一致させる(即ちミシン目から一定の位
置から印字を開始する)には、印字開始前に連続紙に対
して感光ドラムを相対的に移動させて印字開始位置を調
整する(所謂頭出しする)必要がある。この時、感光ド
ラムに連続紙が接触したまま(転写作用状態)だと、感
光ドラム表面の感光体が傷付いたり摩耗して感光ドラム
の寿命が短くなり、又、感光ドラム表面の残留トナーで
連続紙が汚れてしまうといった問題がある。
更に、定着方法として上記の如きヒートロール定着を用
いた場合、ヒートローラの加熱には時間を要することか
ら印字待機中もヒートローラを常時加熱しておく必要が
あるが、印字待機中に記録紙(連続紙)がヒートローラ
と押圧ローラとに挟持されていると記録紙の同一箇所が
ヒートローラから加えられる熱で焦げ付いたり火ぶくれ
を起すという問題があるものである。
上記の如きを問題点を解決すべく1本出願人は先に定着
ロール対の一方のけ−ラを退避可能に構成して印字待機
中は記録紙がヒートローラに接触しないよう、又、転写
チャージャを転写作用位置から退避可能として記録紙を
感光ドラムから離すように構成したものを提案したが、
これらの作動を夫々単独の駆動手段により行なったので
は製造コストが増加してしまうものであった。
[発明の目的] 本発明は、上記の如き事情に鑑み、印字待機時には、転
写部に於る感光ドラム、及び定着部に於るヒートローラ
から連続紙を退避を可能とし、感光ドラムの摩耗防止及
び連続紙への熱による不具合の発生を防止すると共に、
これらの退避作動を一の駆動手段により行なうことが可
能な、連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機
構の提供、をその目的とする。
[課題を解決する為の手段] 上記目的達成の為、本発明に係る連続記録紙を用いたプ
リンタの連続記録紙退避機構では、定着ローラ対の少な
くとも一方のローラを定着作用位lから退避可能とする
と共に、転写チャージャを転写作用位置から退避可能と
し、定着ローラ対の退避ローラ及び転写チャージャの退
避作動を1例えば回転駆動されるカム等−つの駆動手段
により行なうよう構成したものである。
又、転写チャージャを転写作用位置に付勢する転写チャ
ージャ付勢手段と、転写チャージャを退避位置に係止固
定する転写チャージャロック手段と、該転写チャージャ
ロック手段の係止解除手段と、を備え、転写チャージャ
を駆動手段による退避位置に転写チャージャロック手段
によって係止固定すると共に、係止解除手段によって転
写チャージャロック手段による転写チャージャの係止固
定を解除することにより、転写チャージャを転写作用位
置に復帰させるよう構成したものである。
更に、転写チャージャを揺動可能なアーム部材により保
持して該アーム部材の揺動により上記転写チャージャが
転写位置から退避可能とし、アーム部材の揺動支点に、
転写後の連続記録紙搬送経路を感光ドラム側に屈曲させ
る押圧ガイドをアーム部材と相対揺動可能に枢支すると
共に、押圧ガイド揺動範囲内の所定範囲に於て転写チャ
ージャを保持するアーム部材を退避揺動駆動するよう構
成し、定着ローラ対の退避ローラ及び押圧ガイドの揺動
退避を同一の駆動手段により行なうよう構成したもので
ある。
更に又、押圧ガイドを所定位置に付勢する押圧ガイド付
勢手段と、転写チャージャを転写作用位置に付勢する転
写チャージャ付勢手段と、押圧ガイドを退避位置に係止
固定する押圧ガイドロック手段と、該押圧ガイドロック
手段の係止解除手段と、を備え、押圧ガイドを退避位置
に押圧ガイドロック手段によって係止固定することによ
り転写チャージャを退避位置に固定し、係止解除手段に
よって押圧ガイドロック手段によるガイドの係止固定を
解除することにより押圧ガイドを所定位置に復帰させる
と共に、転写チャージャを転写作用位nに復帰させるよ
う構成したものである。
[発明の実施例] 次に1図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、記録用紙として連続紙であるファンホールド
紙を用いるレーザビームプリンタ装置であり、コンピュ
ータ等からの入力を電子写真法によってファンホールド
紙20に印字して出力するものである。
感光ドラム1の周辺には、トナークリーニング部2・除
電部3・帯電部4・レーザビームを感光ドラム1上に導
く走査光学系5・現像部6・転写部7が、夫々ドラムl
の回転方向に沿って所定順序で配置され、又、定着部8
をファンホールド紙20の搬送方向前方に配置すると共
に、感光ドラムlから定着部8へのファンホールド紙2
0の搬送経路中に張力付与機構9を配置して構成されて
いる。
そして、走査光学系5からのレーザービームで感光ドラ
ム1の表面を該感光ドラムlの回転軸方向に主走査(N
光)すると共に感光ドラム1を回転(副走査)させ、現
像部6で感光ドラム1表面に形成された潜像を現像して
トナー像とし、転写部7でファンホールド紙20に転写
すると共に定着部8によって該ファンホールド紙20上
にトナー像を定着させて出力するものである。尚、張力
付与機構9は、ファンホールド紙20の側端の送り孔に
嵌合する突起を有する無端ベルト91を、ファンホール
ド紙20の搬送経路に一致させて所定の抵抗で周回可能
として設こしたものであり、定着部8により搬送駆動さ
れるファンホールド紙20に所定の張力を付与すること
によりスキューの発生を未然に防止するよう作用するも
のである。
転写部7は、第2乃至第3図示の如く感光ドラム1と略
同−長さのコロナ帯電器71を、その両端でアーム部材
としてのアーム72により保持し、感光ドラム1に対し
て所定間隔離して平行に配置したものである。
7−ム72は、当該レーザビームプリンタ装置のシャー
シlOOに立設されたブラケット101に支点74で揺
動可能に枢支されている。
該アーム72とブラケット101の所定位置とが転写チ
ャージャ付勢手段としての引っ張りスプリング75によ
り連結されており、核用つ張リスプリング75がアーム
72をその保持したコロナ帯電器71が感光ドラム1に
対して転写作用位置となる側に付勢している。
一方のアーム72の下側にはカムフォロア73が回転自
在に設けられており、該カムフォロア73を、シャーシ
100に当該レーザビームプリンタの前後方向に摺動移
動可能として設置されたスライドプレー)103の上面
に固定された板カム30によって操作することにより、
引っ張りスプリング75の引っ張り付勢力に抗してアー
ム72を揺動駆動するようになっている。このアーム7
2の揺動によってコロナ帯電器71は感光ドラムlから
離れ、転写作用位置から退避位こへ揺動移動するように
なっているものである。
又、アーム72の先端には1紙押えローラ76が回転自
在に配置されている。該紙押えローラ76は、コロナ帯
電器71と所定間隔離れて平行にファンホールド紙20
の上側を渡されて配置されており、コロナ帯電器71が
転写作用位置となった時にはファンホールド紙20の上
面とは当接せず、アーム72の揺動によりコロナ帯電器
71が転写作用位置から退避した時には、ファンホール
ド紙20の上面に当接して該コロナ帯電器71の退避に
伴なってファンホールド紙20を下方に引下げる(ファ
ンホールド紙20を感光ドラム1から引離す)よう作用
するものである。
上記の如き構成により、アーム72の揺動によってコロ
ナ帯電器71が下方に退避すると、該コロナ帯電器71
に電圧が印加された状態でもファンホールド紙20の帯
電は弱まり、更に、紙押えローラ76によって引き下げ
られることによってファンホールド紙20は感光ドラム
lから離れ、転写不能となるようになっている。
定着部8は、ヒートローラ81Aとバックアップローラ
81Bとを上下に対向させた定着ロール対81を、ファ
ンホールド紙20の搬送方向と直交する方向に配置して
構成されている。
上側のヒートローラ81Aは、円筒状のローラであり、
その両端で当該レーザビームプリンタ装置のシャーシに
回転自在に保持されると共に、内部にハロゲンランプ等
の発熱体が挿置されて所定の温度に加熱されるようにな
っている。又、一方の端部に於て図示しない回転駆動手
段と連結されており、該回転駆動手段により感光ドラム
1の回転周速と同期した回転周速でファンホールド紙2
0の搬送方向に回転駆動されるようになっている。
下側のバックアップローラ81Bは、カム83の回転に
より上下に揺動駆動されるレバー84と引っ張りスプリ
ング85により連結されたアーム86によってその両端
を保持されている。
レバー84及びアーム86は、当該レーザビームプリン
タ装置のシャーシに、同一枢支点87で揺動可使に枢支
されると共に、レバー84の先端にはカムフォロア84
Aが回転自在に設けられ、レバー84・アーム86及び
バックアップローラ81Bの自重でカムフォロア84A
がカム83の側端縁の上側に当接するようになっている
アーム86は、その先端でレバー84の所定位こと引っ
張りスプリング85により連結されており、該引っ張り
スプリング85はアーム86とレバー84とを両者の成
す角度が狭くなる方向に引っ張り付勢している。
カム83は、略ハート形の偏心カムであり、シャーシ1
00に立設固定されたU字形のブラケットlO2に軸受
を介して回転自在に配δされシャフトllに固定されて
いる。
そして、カム83のカムフォロア84Aとの当接位置が
上死点の時(第2図)には、レバー84の揺動により引
っ張りスプリング85を介してアーム86が上方に揺動
し、パックアー7プローラ81Bが引っ張りスプリング
85による所定の力でヒートローラ81Aに押圧されて
定着作用状ff、となり、両ローラの間に挟持された未
定着の記録紙(ファンホールド紙20)を加熱して該フ
ァンホールド紙20上にトナーを定着させると共に、ヒ
ートローラ81Aの回転駆動によりファンホールド紙2
0を搬送駆動する。カム83のカムフォロア84Aとの
当接位置が下死点の時(第5図)、バックアップローラ
81Bはヒートローラ81Aからその外周面が所定間隔
離れ、定着作用しない退避位置となるものである。即ち
、カム83の回転によってバックアップローラ81Bが
定着作用位置と退避位置との間を揺動移動可能に構成さ
れているものである。
シャフト11には、カム83の他に第二カム及びギア1
2が嵌合固定されており、ギア12が。
ブラケー、ト102の一方側面に固定されたフランジf
fi+7)ギアモータlOのスピンドルに嵌合固定され
た図示しないギアと噛合し、シャツ)11は該ギアモー
タ10によって回転駆動されるようになっている。即ち
、バックアップローラ81Bの揺動駆動は、ギアモータ
10の回転により行なわれるものである。
尚、ギアモータ10は、当該レーザビームプリンタの他
の機構部及び作用部を制御する図示しない装を全体の制
御部により駆動制御されるものである。
第二カム13は、第4図に拡大図を示す如くカム83と
略同様な偏心カムであり、該第二カム13の周側面には
、ギアアーム14の先端に回転自在に設けられたカムフ
ォロア14Aが当接している。
ギアアーム14は、アームシャツ)16に回転自在に嵌
合したギア15の側面に固定されており、ギア15はブ
ラケッ)102にシャフト11と平行に架設されたアー
ムシャフト16に回転自在に嵌合している。即ち、ギア
アーム14の揺動によってギア15が回転するようにな
っているものである。
ギア15は、ギア18と噛合しており、該ギア18は、
ブラケッ)102にシャフト11及びアームシャツ)1
6と平行に架設されたレバーシャフト17に回転自在に
嵌合しているギア18には、レバー19が固定されてお
り。
該レバー19の先端には、U字形の切欠19Aが形成さ
れている。そして、該切欠19Aに、前述のスライドプ
レート103の@端に固定された操作バー103Aが嵌
入している。
スライドプレートlO3は、開設されたガイド長孔10
3Bに、シャーシ100に立設されたガイドシャフト1
04が嵌合して設鐙され、当該レーザビームプリンタの
前後方向に摺動移動回部となっている。又、一方(後方
側)のガイドシャフト104とその後方端近傍が引っ張
りスプリング31により連結されており、鎖中つ張リス
プリング31がスライドプレート103を前方側に付勢
するようになっている。
上記構成により、スライドプレート103は引っ張りス
プリング31によって前方側に付勢され、スライドプレ
ート103の操作バーl Q3Aがレバー19をその先
端が前方側となる方向に揺動させ、ギア18及びギア1
5を介してギアアーム14をその先端が後方側となる方
向に揺動させて先端に設けられたカムフォロア14Aを
第二カム13のカム面に押圧付勢しているものである。
即ち、引っ張りスプリング31の引っ張り付勢力でカム
フォロア14Aが第二カム13に押圧されており、従っ
て、第二カム13の回転によりスライドプレー)103
が前後に摺動移動するようになっているものである。
而して、上記の如く構成されたレーザビームプリンタ装
置では、印字待機時には、ギアモータ10を駆動して定
着ロール対81のバックアップローラ81Bを退避させ
てファンホールド紙20をヒートローラ81Aから離す
と共に、転写部7のコロナ帯電器71を転写作用位置か
ら退避させる。これによって、印字待機中にファンホー
ルド紙20の同一箇所がヒートローラ81Aにより加熱
されて起きる不具合を防止できると共に。
印字開始時(再開時)に於てファンホールド紙20は停
止したままで感光ドラム1が回転する場合でも、ファン
ホールド紙20が感光ドラムlと接触することによる不
具合の発生を防止できるものである。
印字開始(再開)時には、第6乃至第7図の如きタイミ
ングで、コロナ帯電器71の転写作用位置への復帰及び
バックアップローラ81Bの定着作用位置への復帰(即
ち定着作用とファンホールド紙20の搬送駆動)を行な
う。
即ち、第6図に示すタイムチャートの如く感光ドラムl
が回転して露光開始後所定時間(T)経過した後、ギア
モータ10を駆動してコロナ帯電°器71の転写作用位
8への復帰及びバックアップローラ81Bの定着作用位
δへの復帰をさせれば、転写及び定着作用とファンホー
ルド紙20の搬送を開始するものである。尚、ヒートロ
ーラ81Aの回転駆動は、バックアップローラ81Bの
揺動より以前に開始しておくものである。
この場合、バックアップローラ81HのW動によってヒ
ートローラ81Aとの間にファンホールド紙20を噛み
込んだ時点でファンホールド紙20の搬送が開始される
為、バックアップローラ81Bの揺動とファンホールド
紙20の搬送開始のタイミングがパラついてミシン目か
ら印字位置迄の間隔が変化してしまうことがある。この
ようなことを防止して、ミシン目から一定の位置からの
印字を可f@とする為には、定着ローラ対81への駆動
力伝達系(この場合にはヒートローラ81Aへの駆動力
伝達系)にクラッチを介在させ、第7図示のタイムチャ
ートの如く作動させれば良い。
即ち、感光ドラム1が回転して露光開始後所定時間(T
)経過する以前に、ギアモータ10を駆動してコロナ帯
電器71の定着作用位置への復帰及びバックアップロー
ラ81Bの定着作用位置への復帰をさせる。この時点で
は、定着ローラ対81への駆動力伝達系のクラッチは切
れており、定着ローラ対81は回転駆動されない為にフ
ァンホールド紙20は搬送駆動されない、そして、露光
開始から所定時間(T)経過後、クラッチを継いで定着
ローラ対81を回転させてファンホールド紙20を搬送
駆動すれば良いものである。
尚、上記実施例では、バックアップローラ81Bを退避
動させるカム83とコロナ帯電器71を揺動(退避及び
復帰動)させる第二カム13を異なるカムとして構成し
たが、一のカムにより駆動するよう構成しても良いもの
である。
又、上記構成では定着ロール対81のうちヒ−トローラ
81Aを回転駆動すると共にバックアップローラ81B
を退避可能として構成したが、これに限定されるもので
はなく、例えばバックアップローラ81Bを回転駆動可
能に構成すると共にヒートローラ81Aを退避可能とし
て構成する等適宜変更可能なものである。
次に、第8図乃至第11図により本発明の第二実施例を
説明する。
前述の第一実施例は、定着ローラ対81のバックアップ
ローラ81B及び転写部7のコロナ帯電器71の退避乃
至復帰を一つの駆動手段(ギアモータ10)により回転
駆動されるカム(カム83及び第二カム13)により行
なうよう構成したものであるが、夫々の退避乃至復帰駆
動の工程中に於て駆動手段(ギアモータ10)に加わる
負荷は変化する為、特に駆動手段をDCモータとしたよ
うな場合にはその影響でコロナ帯電器71の復帰のタイ
ミングが微妙に変化する虞れがあり、その場合印字開始
に間に合わなかったり逆に早過ぎてファンホールド紙2
0を汚したりする不具合を生ずることが考えられる。
そこで、本実施例では、コロナ帯電器71を常に正確な
タイミングで復帰させることができるよう構成したもの
である。尚1図中前述の第一実施例と同機能の部分には
同符号を付し、説明を省略する。
シャーシ100には、スライドプレート103が、前後
二箇所に配置されたガイド部材104に前後方向に摺動
可能に嵌合して設置されている。
スライドプレー)103のファンホールド紙20導入側
の端部には、後述する紙押え77のピン77tを操作す
る操作部103aが垂立形成されると共に、反対側(フ
ァンホールド紙2o搬送方向前方側)の端部にはその先
端にカムフォロア103cが回転自在に装着されたアー
ム103bが垂立形成されている。
又、ファンホールド紙20搬送方向前方側の端部とガイ
ド部材104とが引っ張りスプリング31により連結さ
れており、該引っ張りスプリング31はスライドプレー
ト103を後方側(ファンホールド紙20導入側)に引
っ張り付勢して、カムフォロア103cをアーム103
bの後方側に配置された第二カム13のカム面に当接さ
せるようになっている。
即ち、スライドプレート103は、引っ張りスプリング
31によりそのカムフォロア103cが第二カム13に
当接することにより前後方向の位置が決まり、第一実施
例の場合と同様に第二カム13の回転により前後にスラ
イド移動駆動されるようになっているものである。尚、
本実施例に於る第二カム13は、カムフォロア103c
との当接部(カム面)がその回転方向に沿って小径部か
ら大径部に連続して変化すると共に、大径部が所定角度
範囲継続した後は不連続に小径部に復帰する形状となっ
ている。又、該第二カム13を回転駆動する図示しない
駆動手段(DCモータ)は。
図示しないが定着部のロールの退避乃至復帰駆動も兼用
で行なうようになっているものである。
スライドプレート103の操作部103aは。
転写部7のアーム72が、シャーシ100のブラケッ)
lotに揺動可能に枢支されるその支点74の下側やや
後方に位置し、スライドプレート103のスライド移動
により該操作部103aは所定Flttr方側に移動す
るようになっているものである。
転写部7は、第一実施例と同様に、コロナ帯電器71を
その両端でシャーシlOOに立設されたブラケッ)10
1に支点74で揺動可能に枢支されたアーム72により
保持して感光ドラムlに対して所定間隔離して平行に配
置したものであり、アーム72とシャーシ100とのu
nに介装された転写チャージャ付勢手段としてのスプリ
ング75によりコロナ帯電器71が感光ドラムlに対し
て転写作用する所定位置となるよう付勢されている。ア
ーム72のコロナ帯電器71保持位こより先端側には、
紙押圧ガイド部材78が装着されており、コロナ帯電器
71が転写作用位置にある時、該紙押圧ガイド部材78
と後述する紙押え77のローラ77dとによりファンホ
ールド紙20の搬送経路を屈曲させてファンホールド紙
20を感光ドラムlの転写位はに密着させるようになっ
ている。尚1紙押圧ガイド部材78の前方に延設されて
コロナ帯電器71上に配置されているリブ状のガイド部
78aは、ファンホールド紙20装着時にその先端がコ
ロナ帯電器71内へ侵入するのを防ぐ為のものである。
又、図中79は、導電性を有する可撓性部材により構成
されたブラシであり、転写後のファンホールド紙20に
当接するよう配置されることにより、当該ファンホール
ド紙20の帯電をアースして逃す為のものである。
アーム72がブラケット101に枢支されたその同じ支
点74に、押圧ガイドとしての紙押え77が揺動可ス走
に枢支されている。
紙押え77は、紙押えブラケッ)77aの両端部を屈曲
垂立させたローラホルダ部77bを連結して架設された
シャツ)77cに、複数のローラ77dを回転自在に嵌
合して構成され、ローラホルダ部77bに隣接して屈曲
形成された取付部77eを介してプラケッ)101に支
点74によリアーム72とは独立に揺動可能として枢支
されている。
ここで、このように紙押え77をアーム72(コロナ帯
電器71)と同一支点(支点74)により独立して揺動
可能に構成した理由は、紙押え77 (ローラ77d)
は良好な転写性を得る為に転写位置に於てファンホール
ド紙20を感光ドラムlに密着させるよラフアンホール
ド紙20の搬送経路を屈曲させるものであり、従って、
印字待機時(コロナ帯電器71の退避時)にはファンホ
ールド紙20を転写位置から逃す為に、又、ファンホー
ルド紙20の装着時には装着の邪魔にならないよう充分
退避させたいものであるが、アーム72に固定してコロ
ナ帯電器71の退避と共に退避するよう構成したのでは
その支点(支点74)からの距離の違いによって充分な
退避量が得られないことによるものである。
紙押えブラケッ)77aはアーム72より下側に配置さ
れ、ローラホルダ部77bの先端部はそのファンホール
ド紙20導入側が一部切欠かれて形成された幅狭部をア
ーム72の切欠部分を介して該アーム72より上方に突
出し、ローラ77dを所定位置に保持しているものであ
る。
紙押えブラケット77aとシャーシ100との間には、
押圧ガイド付勢手段としての圧縮スプリング77fが介
装されており、紙押え77は該圧縮スプリング77fに
より上方に向けて揺動付勢され1紙押えブラケット77
aのローラホルダ部77bと取付部77eの間の当接部
77gがブラケッ)101の上端部を内側に向けて屈曲
したストッパ部101aに当接し、ローラ77dが感光
ドラム1のコロナ帯電器71による転写位置より所定量
前方且つ上方となるようになっている。
又、紙押えブラケッ)77aには、下側に向けてレバ一
部77hが屈曲形成されると共に該レバ一部77hの一
方側面にはビン77iが水平に植設されており、スライ
ドブレー)103が第二カム13によりファンホールド
紙20の搬送方向と同方向に移動駆動されると、操作部
103aがピン77iに当接してこれを操作し、紙押え
77をそのローラ77dが下方となる側に揺動駆動する
ようになっている。
レバ一部77hの側方には、第8図の平面図相当である
第9図に示す如く、押圧ガイドロック手段としてのフッ
ク106がシャーシ100に設置されたブラケット10
7に水平方向に回動可能に支持されている。
フック106は、一端に鉤状の係止部 106aが形成され、該係止部106aを後方側とする
と共にレバ一部77hと対向させ、他端でブラケット1
07に回動可能に枢支されているものである。又、係止
部106aの背面側は屈曲垂立されてリブ106bが形
成されており、このリブ106bに形成された上方に開
放した切欠にシャーシ100に固定された係止解除手段
としてのソレノイド108のロッド108a先端が係合
している。
ソレノイド108の前端面とフック106のリブ106
bとの間には、ロッド108aに外挿されたコイルスプ
リングiogbが介装されており、該コイルスプリング
108bが常時フック106をその係止部106aがレ
バ一部77h側となる方向に付勢していると共に、ソレ
ノイド10Bを駆動することによりコイルスプリング1
08bの付勢力に抗してフック106をレバー部77h
とは離れる方向に回動駆動するようになっている。印字
状態(コロナ帯電器71の転写作用位置にある状態)に
於ては、コイルスプリング108bの付勢によるフック
106の回動はその係止部106a先端がレバ一部77
h側面に当接することにより阻害されるようになってい
る。
而して、印字時に於ては、スライドプレート103のカ
ムフォロア103cは第二カム13の小径部に対応し、
この時スライドプレート103は引っ張りスプリング3
1の付勢力で後方側に移動してその操作部103aは紙
押え77のピン77iとは離間してこれを操作せず、従
って、紙押え77及びコロナ帯電器71及びアーム72
は各スプリング(75−77f)の付勢力により作用状
態位置にある。即ち、コロナ帯電器71は感光ドラムl
に対して転写作用位ごとなると共に、ファンホールド紙
20は1図中想像線で示す如くコロナ帯″FL器71の
後方側に配置された紙押圧ガイド部材78と前方側の紙
押え77のローラ77dにより丁度コロナ帯電器71と
対向する感光ドラム1位21(転写位置)に於て当接さ
れる。
印字待機時に於ては、この状態から第二カム13を回転
させることにより、転写部7及び紙押え77を退避させ
る。
即ち、第二カム13を回転させることにより、スライド
プレートlO3を前方にスライド駆動すると、操作部1
03aがレバ一部77hのピン77iに当接してこれを
前方側に操作する。その結果、まず、紙押え77が単独
で揺動退避を開始し、所定角度(本実施例では5°)揺
動すると、第1O図(B)図示の如く紙押えブラケー、
ドア7aのローラホルダ部77bの幅狭部切欠上縁77
jがアーム72の上面に当接する。その後アーム72は
紙押え77に押圧されて揺動(両者が一体となって揺動
)し、コロナ帯電器71の退避が開始される。更にレバ
一部77hが揺動してその後端面がフック106の係止
部106aより前方となると、フック106aがコイル
スプリング108bの付勢力で回動してその係止部10
6aがレバ一部77hの移動領域に侵入し、レバ一部7
7hと係合することとなって紙押え77及びアーム72
の復帰方向への揺動を阻止して退避状態に維持するよう
作用する。(第10図(A)図示)尚1本実施例ではこ
の退避時、紙押え77及びアーム72の揺動角は、各々
15°及び10°となるようになっている。
印字開始時に於ては、それ以前にカム13を回転させて
スライドプレート103のカムフォロア103cの対応
するカム13の位2を小径部としておくことにより、ソ
レノイド108を駆動してフック106をレバ一部10
6から離反させる方向に回動させて係止解除すると、紙
押え77及びアーム72は夫々スプリング(75・77
f)により作用位置側に付勢されている為に瞬時に揺動
して作用位置に復帰できるものである。
この、印字開始時に於る転写部7(コロナ帯電器71)
及び紙押え77の復帰を、第11図に示すタイムチャー
トにより説明する。尚、本実施例では、ファンホールド
紙20の搬送は定着部により行なわれるが、その駆動ロ
ーラの回転開始乃至停止は当該駆動ローラと駆動手段と
の間に介設されたクラッチの断続により行なわれるよう
構成されているものである。又、前述の如く第二カム3
1を回転駆動する駆動手段は、同時に定着部のローラを
退避乃至復帰させるカムも駆動するよう構成されており
、駆動シャフトに装着された被検知部材をフレーム10
0に固定されたセンサで検知することにより、定着部の
ローラの復帰及び第二カム31へのスライドプレート1
03のカムフォロア103cの当接位置を把握すること
ができるようになっているものである。
感光ドラムlの回転及び帯電開始から所定時間後に第二
カム31の回転を開始し、該第二カム31は、その回転
を検知するべく備えられたセンサからの信号により所定
位置迄回転したことが確認された後、停止される。セン
サにより検知されたこの停止位nは、定着部のローラが
定着作用位置に復帰していると共に、スライドプレート
103のカムフォロア103cと対応する第二カム31
位nが小径部となる位置である。
第二カム31の回転開始から所定時間後に露光が開始さ
れ、この露光開始から所定時間後に、定着部のクラッチ
を継いでファンホールド紙20の搬送を開始し、更にこ
のファンホールド紙20搬送開始から所定時間後(即ち
露光開始から1秒後:感光ドラムlの回転周速と露光部
から転写部に至る外周距離により決まる)にソレノイド
108を駆動して転写部7(コロナ帯電器71)及び紙
押え77を作用位置に復帰させると共に。
コロナ帯電器71に通電を開始するものである。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明に係る連続記録紙を用いたプ
リンタの連続記録紙退避機構によれば、印字待機時には
転写部に於る感光ドラム及びヒートローラからの連続記
録紙の退避を、一の駆動手段により行なうことが可能と
なり、感光ドラムの傷付きや摩耗及び連続記録紙への熱
による不具合の発生を防止した連続記録紙を用いたプリ
ンタ装置を、低コストで構成できるものである。
又、転写チャージャを転写作用位置に付勢すると共に、
転写チャージャを退避位置にロック手段により係止固定
し、該ロック手段を係止解除して転写チャージャを転写
作用位置に復帰させるよう構成することにより、印字開
始時に於る転写チャージャの復帰を正確なタイミングで
行なうことができるものである。
更に、押圧ガイドをアーム部材とが同一支点により独立
して揺動可能とすると共に押圧ガイドの揺動退避により
アーム部材を揺動駆動するよう構成したことにより、連
続紙の装着時に於ても押圧ガイドを充分退避させること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る連続記録紙を用いたプリンタの連
続記録紙退避機構の一実施例を備えたプリンタの概略構
成を示す側面図、第2図は連続録紙退避機構の側面図、
第3図は第2図の平面図、第4図は第3図のIT−IV
拡大断面図、第5図は第2図の作動状態を示す図、第6
乃至第7図は作動のタイムチャート、第8図は連続録紙
退避機構の他の実施例の側面図、第9図はその平面相当
図。 第10図(A)、(B)は退避状態を示す部分拡大図、
第11図はその復帰作動のタイムチャートである。 75・・・スプリング (転写チャージャ付勢手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子写真法を利用して連続記録紙上に画像を形成
    するプリンタに於て、 定着ローラ対の少なくとも一方のローラを定着作用位置
    から退避可能とすると共に、 転写チャージャを転写作用位置から退避可能とし、 前記定着ローラ対の退避ローラ及び転写チャージャの退
    避作動を一つの駆動手段により行なうよう構成したこと
    、を特徴とする連続記録紙を用いたプリンタの連続記録
    紙退避機構。
  2. (2)上記定着ローラ対の退避ローラ及び転写チャージ
    ャを退避乃至復帰駆動する駆動手段を、一の回転駆動手
    段により回転駆動されるカムとしたこと、を特徴とする
    請求項(1)記載の連続記録紙を用いたプリンタの連続
    記録紙退避機構。
  3. (3)上記転写チャージャを転写作用位置に付勢する転
    写チャージャ付勢手段と、 上記転写チャージャを退避位置に係止固定する転写チャ
    ージャロック手段と、 該転写チャージャロック手段の係止解除手段と、を備え
    、 上記転写チャージャを上記駆動手段による退避位置に前
    記転写チャージャロック手段によって係止固定すると共
    に、 前記係止解除手段によって前記転写チャージャロック手
    段による上記転写チャージャの係止固定を解除すること
    により、上記転写チャージャを転写作用位置に復帰させ
    るよう構成したこと、を特徴とする請求項(1)記載の
    連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構。
  4. (4)上記転写チャージャを揺動可能なアーム部材によ
    り保持して該アーム部材の揺動により上記転写チャージ
    ャが転写位置から退避可能とし、前記アーム部材の揺動
    支点に、転写後の連続記録紙搬送経路を感光ドラム側に
    屈曲させる押圧ガイドを前記アーム部材と相対揺動可能
    に枢支すると共に、 押圧ガイド揺動範囲内の所定範囲に於て上記転写チャー
    ジャを保持するアーム部材を退避揺動駆動するよう構成
    し、 上記定着ローラ対の退避ローラ及び上記押圧ガイドの揺
    動退避を同一の駆動手段により行なうよう構成したこと
    、を特徴とする請求項(1)記載の連続記録紙を用いた
    プリンタの連続記録紙退避機構。
  5. (5)上記押圧ガイドを所定位置に付勢する押圧ガイド
    付勢手段と、 上記転写チャージャを転写作用位置に付勢する転写チャ
    ージャ付勢手段と、 上記押圧ガイドを退避位置に係止固定する押圧ガイドロ
    ック手段と、 該押圧ガイドロック手段の係止解除手段と、を備え、 上記押圧ガイドを退避位置に前記押圧ガイドロック手段
    によって係止固定することにより上記転写チャージャを
    退避位置に固定し、 前記係止解除手段によって前記押圧ガイドロック手段に
    よる押圧ガイドの係止固定を解除することにより上記押
    圧ガイドを所定位置に復帰させると共に、上記転写チャ
    ージャを転写作用位置に復帰させるよう構成したこと、
    を特徴とする請求項(4)記載の連続記録紙を用いたプ
    リンタの連続記録紙退避機構。
JP1094071A 1988-06-28 1989-04-13 連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構 Expired - Fee Related JPH07117792B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094071A JPH07117792B2 (ja) 1988-06-28 1989-04-13 連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構
US07/372,537 US5023667A (en) 1988-06-28 1989-06-28 Apparatus for preventing damage to both an electrophotographic printer and a recording form used with the printer
EP89111798A EP0348953B1 (en) 1988-06-28 1989-06-28 A printer for continuous-form recording paper
DE89111798T DE68910398T2 (de) 1988-06-28 1989-06-28 Drucker für endloses streifenförmiges Aufnahmepapier.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-160328 1988-06-28
JP16032888 1988-06-28
JP1094071A JPH07117792B2 (ja) 1988-06-28 1989-04-13 連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02103076A true JPH02103076A (ja) 1990-04-16
JPH07117792B2 JPH07117792B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=26435383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094071A Expired - Fee Related JPH07117792B2 (ja) 1988-06-28 1989-04-13 連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117792B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113228A (en) * 1990-02-09 1992-05-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet separating mechanism
JPH04308775A (ja) * 1991-04-06 1992-10-30 Toray Ind Inc プリンタの用紙搬送方法
US5220396A (en) * 1989-12-28 1993-06-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet separating mechanism
US5787321A (en) * 1996-02-09 1998-07-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Temperature controlling device for fixing unit
US5956554A (en) * 1995-03-25 1999-09-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet drying prevention device
US9436143B2 (en) 2014-06-10 2016-09-06 Konica Minolta, Inc. Fixing apparatus, image forming apparatus and temperature control method of fixing apparatus
US9507304B2 (en) 2014-03-18 2016-11-29 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus having blowing section

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492745A (en) * 1977-12-28 1979-07-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Transfer paper conveyor of copying machine
JPS58121060U (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 コニカ株式会社 熱ロ−ル定着装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492745A (en) * 1977-12-28 1979-07-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Transfer paper conveyor of copying machine
JPS58121060U (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 コニカ株式会社 熱ロ−ル定着装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220396A (en) * 1989-12-28 1993-06-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet separating mechanism
US5113228A (en) * 1990-02-09 1992-05-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet separating mechanism
JPH04308775A (ja) * 1991-04-06 1992-10-30 Toray Ind Inc プリンタの用紙搬送方法
US5956554A (en) * 1995-03-25 1999-09-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet drying prevention device
US5787321A (en) * 1996-02-09 1998-07-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Temperature controlling device for fixing unit
US9507304B2 (en) 2014-03-18 2016-11-29 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus having blowing section
US9436143B2 (en) 2014-06-10 2016-09-06 Konica Minolta, Inc. Fixing apparatus, image forming apparatus and temperature control method of fixing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117792B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0348953B1 (en) A printer for continuous-form recording paper
JP3923670B2 (ja) 定着装置
JPH0745495Y2 (ja) 連続記録紙を用いるプリンタの搬送異常検知機構
US4958195A (en) Method and apparatus for fusing envelopes
JP2599950Y2 (ja) 連続紙プリンタ
JP2002139948A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2528185B2 (ja) 複数回通過用シ―ト給送機
JPH02103076A (ja) 連続記録紙を用いたプリンタの連続記録紙退避機構
JP3140590B2 (ja) 連続紙用電子写真方法および連続紙用電子写真装置
US5113228A (en) Sheet separating mechanism
JP2828269B2 (ja) 連続記録紙を用いたプリンタのペーパハンドリング機構
JPH0726119Y2 (ja) 連続記録紙を用いたプリンタの記録紙保持機構
JP2567284Y2 (ja) ヒートロール定着装置の記録紙分離促進構造
JP2942376B2 (ja) 連続記録紙を用いるプリンタの記録紙退避促進機構
JPS5842078A (ja) 定着装置
JPH0519658A (ja) 画像記録装置
JPH0213541A (ja) 連続記録紙を用いたプリンタのスキュー検知及矯正機構
JPH1179468A (ja) シート材搬送装置および画像形成装置
JPH06202521A (ja) 定着装置の過定着防止機構、及び、その過定着防止方法
JPH04230785A (ja) 連続紙を用いる電子写真プリンタのヒートロール定着装置
JPH0756582B2 (ja) ローラ退避機構を有する熱定着装置
JP2608794B2 (ja) 連続記録紙を用いる電子写真プリンタ
JPH05142893A (ja) 電子写真式プリンタの紙送りロツク機構
JPH1130920A (ja) 加熱定着装置及び画像形成装置
JP2571643B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees